X



DMG Audio 2©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/05/14(土) 10:03:36.63ID:8GZH7dFd
前スレまだ残ってるし980踏んだわけでもないのに
ワッチョイ無しで喜ぶ奴が建てたスレですか?
0012名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/06/27(月) 20:51:51.66ID:XdxXIY8B
SONNOXのSuperesserよく使うけどあれより良いのならポンド下がってきたからessence買おうかな…。
今でもできる環境にないんだけど両方使ったことある人どんな感じですか。
0013名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/07/27(水) 03:32:55.76ID:Dk8KUyPa
2016年9月号のサンレコの企画「愛用のプラグインリミッターを教えて下さい」で
ロンドン メトロポリスのマスタリングエンジニア-スチュワート・ホークスがDMG AUDIOのLimitless押してたよ
0019名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/09/03(土) 00:00:42.01ID:KhiPXeyE
ちと㌠ M3早割引9月10日まで
@TakashiITO_sdp
イクイリのアナライザを入れる入れないでニュアンス変わるべ
1:15 - 2016年9月2日


ちと㌠ M3早割引9月10日まで
@TakashiITO_sdp
@raiteisabota イクイリだけ変わるかんじ…。アナライザを入れると若干ふっくら柔らかく温かくなります。なるくなるともいえます。オフにすると透き通った感じでひんやりします。速度的にはそこまで差はないのですがエンベの変化なのかなと感じてます…イクイリ素敵です! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0021名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/09/03(土) 17:34:58.14ID:o+PpEuuk
普通はプログラム的にはアナライザのオンオフで音は変化しないように作るのが一般的。

逆にアナライザのオンオフで音が微妙に変わるようにも作ることもできるからなんとも言えず。本当に音が変わってるのなら描画用FFTと音処理用FFTが同じか干渉してることになるはず?

当てにならないけど。
0022名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/09/03(土) 18:03:37.26ID:iwJqvycc
逆位相でオンオフしたものぶつけてみたけど完全に音が消えましたがニュアンス変わってんですかね
0027名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/09/09(金) 06:01:50.29ID:XBAfeSW8
イクイリって何?なんの略?
0028名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/09/11(日) 04:35:50.37ID:RxVFnrMt
EQuilibrium
イクイリブリウムの略
0034名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/09/25(日) 04:26:20.20ID:Gz4FcmYu
純粋に生成された白い砂糖も自然界に存在しません。
極端に言えばサトウキビを絞って作られる黒砂糖も人工的に作られたものです。
黒砂糖として自然界に存在はしていません。サトウキビとして存在しているのです。
そして今、大きな問題になっている果糖液糖(異性化糖)は殆どの食品に含まれていて、
その正体はアメリカの遺伝子組み換えコーンから工場で科学的に合成された不自然な糖です。
具体的にはコーンのデンプン(アミロース)を酵素又は酸により加水分解して得られたコーンシロップ(ブドウ糖)を、
酵素又はアルカリにより異性化した糖です。
果糖(フルクトース)だからといって果物から絞られた糖ではありません。
そもそも自然に存在する物質が安全っていう話はウソです。
自然に存在する危険な毒はたくさんあります。
人工甘味料も完全に安全とは言えないとは思いますが、
普通の砂糖(スクロース)や果糖(フルクトース)やブドウ糖(グルコース)の大量摂取の方が、
人体にとって遥かに有害であると思います。
0037名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/10/08(土) 18:38:42.42ID:U3ua43qk
Limitlessでアウトプット固定でスレッショルドだけ下げる方法って無い?
マニュアル読んでも書いてないしaltやctrl押しながらも違うし
0038名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/10/09(日) 01:32:15.56ID:5rhnDcTR
スレッショルドの設定欲しいよね。

たしかmanualeモードでseparationを200%にしてkneeを増やしていけば近い効果になったような気がする。各バンドにkneeの設定ないし代わりにreleaseで調整するとか。あくまで近い効果で目的の使い方じゃないかも
0039名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/10/11(火) 14:29:37.83ID:pn5QXx0t
2016/9/28
Updates for all plugins!
http://dmgaudio.com/
0040名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/10/12(水) 15:46:08.66ID:E9HaQKp8
Limitless 1.05
http://dmgaudio.com/products_limitless.php

Fix pop when adjusting clipper drive.
Prevent pops on enabling/disabling clipper.
Add two new clipping shapes.
Ceiling/Threshold text-entry - assume minus sign prefix.
Clip/Dither can be enabled/disabled by clicking their headers.
Threshold Pre-Clipper setting.
Allow independent Separation control for Transient limiter.
Added defence against non-numeric audio on input.
"Lock" button now has right-menu for locking different subsets of controls.
Pref to show Clipper GR on main VU GR.
"Copy to manual" icon next to character menu.
Parameter in Advanced DSP to use ITU filter for ISP processing that never exceeds TP ceiling.
0041名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/10/12(水) 16:14:55.18ID:E9HaQKp8
Essence 1.04
http://dmgaudio.com/products_essence.php

Improve UI styling.
Remove GR meter glitch on restart.
Fix Listen to Split band with Oversampling engaged.
Pref to show Listen buttons for Pass/Diff
Pref to select Split/Pass/Diff as autolisten signal
0042名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/10/12(水) 16:24:33.90ID:E9HaQKp8
EQuilibrium 1.55
http://dmgaudio.com/products_equilibrium.php

Fix bug with ZL Analogue Phase mode + independent MS band shifting stereo image.
Fix pops when engaging/disengaging autolistening with Parallel mode active.
Fix bug with reinstatement of deleted bands when selected and bypassing a band.
Fix bug with control-lock for deleted bands
0043名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/10/12(水) 16:25:49.64ID:E9HaQKp8
Dualism 1.06
http://dmgaudio.com/products_dualism.php

Improve UI styling.
Fix bug with BitScope channel selection.
Fix bug with Tuner and samplerate.
Fix bug with incorrect signal shown for Side channels in fullscreen
0044名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/10/12(水) 16:32:34.98ID:E9HaQKp8
Compassion 1.16
http://dmgaudio.com/products_compassion.php

Make zoom-mode follow K-Scale on VU meters.
Mousewheel allows fine adjust for Sidechain/EQ graphs
0046名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/10/12(水) 16:34:52.46ID:E9HaQKp8
2016/9/28
Updates for all plugins!
http://dmgaudio.com/index.php

All
Fix 32bit Carbon UIs on OSX.
0047名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/18(金) 04:53:09.84ID:SlYWf2K9
DMGの新作こないかなぁ
0050名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/18(金) 10:30:29.38ID:JTCCfidG
fabfilterよりマニア向けだし、自分でいじりたいわけでない人にはfabの方が良いだろうね
GUIの設定自由にできて自分は好きだけど、不満はダイナミックEQやsurfur eqとして使えないことぐらい

Pro-r出たからそのうちリバーブ出しそう
0052名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/18(金) 11:41:15.07ID:SlYWf2K9
いや 明らかに意識してると思う
0054名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/18(金) 12:31:28.12ID:85y/keP5
そのうちpro-cのguiをパクってcompassionにつけてくれないかと期待してる、もしくはタコメーター
メーター見難い
0055名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/18(金) 16:47:06.95ID:xM0DaTH/
全然話題を聞かないPositive grid の pro series 使ってる人いない?
あのカスタマイズ性はDMGユーザーの性にあってると思うけど
0057名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/19(土) 23:26:20.46ID:6wFlhagO
なんかcompassionよりessenseを普通のコンプとして使った方が音良くない?
0058名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/20(日) 08:50:01.23ID:HGk3T4a8
Essense良いよね 
0060名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/21(月) 08:40:52.60ID:lpKJhM+B
ディレイもないし、空間系はださないのではない
新製品よりそろそろcompassionの大規模アップデートとか欲しい
基本性能の向上を
0061名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/21(月) 11:38:51.53ID:lpKJhM+B
compassionをsplit eq onで複数直列につないで適当なラッパーでくるめばマルチバンドコンプになるからマルチバンドコンプは出ないと思う
0062名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/21(月) 17:26:28.52ID:tietTBCh
DMGに空間系は求めてない
0064名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/26(土) 17:50:18.54ID:dIs27SPq
以前compassionのミッドローに癖があると言っていた人いたけど, alchemy mod 使ったらだいぶ改善した
Hold の設定がキモな気がする

自分が感じた癖とその人が感じたものが同じかは分からないけど
0065名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/08(木) 06:47:15.30ID:XiSJF3UW
トラック用途向けの製品一気に出してきたな
コントロールってやつはアカウント持ってるとフリー
0068名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/08(木) 09:32:12.21ID:56ywTvEy
ベンダーさんは生き残りに必死だろうけどプラグインはもうじゅうぶんに足りてますので
0069名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/08(木) 11:08:40.37ID:6lhXLRe0
5 new mix plugins and a new website! Go to dmgaudio.com,
see our new Track Range and login to receive TrackControl as a festive gift from us!
New site! New Track Range!
https://dmgaudio.com/
0075名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/11(日) 07:40:21.86ID:QZTvK6l9
トラックコントロールいいねぇ気に入った
0076名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/11(日) 17:40:43.83ID:o43Bwysi
tracklimitいいね
limittlessもいいんだけど、マスターにマルチバンド使わないし、こっちの方が軽くてやすい
0077名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/16(金) 20:14:05.83ID:atrn3a3j
Equickのリニアフェイズモードのタップ数等詳しい内容分かる人居る?EquilibriumにEquickと同等のプリセットあるらしいんだけど

あとFluxのEpureとDMGのEQ群比較したことある人いたら感想教えて欲しい
0079名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/16(金) 23:11:39.94ID:tSckRiWM
DMGはトゲトゲしくない。equilibriumだと設定次第でトゲトゲさせることもできる。

勢いというか、綺麗にしてるというか、抑えてくれる
0081名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/17(土) 21:21:08.40ID:/lMaMJdy
DMGはダメージ
0083名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/18(日) 21:46:59.71ID:Nc/9RfB7
gearslutzのbest limiter特集
2番手にlimitlessがいる、ちょっと意外
ttps://www.gearslutz.com/board/best-studio-gear/1121800-ten-best-brickwall-limiter-plug-ins.html
0085名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/18(日) 22:19:37.29ID:Nc/9RfB7
>>84
あっそうなんだ、ごめん
0088名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/24(土) 10:27:16.43ID:9hapwgzG
>87
この人ってEquilibriumのヘビーユーザー自称してるのに、
設定次第でEquickと同じ運用できることすら知らないんだな
0090名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/24(土) 22:31:44.76ID:if8gsyet
>>87 ちゃんと読めよ ブログに書いてあるじゃん

このEQuick、最近まであまり使っていませんでした。
と言うのも、EQuilibriumのプリセットに「EQuick」と言うものがあるので、だったら追い込む気になったらどこまでも追い込めるEQuilibrium挿しておいたら良いよね、と言う安易な気持ち、そしてあまりにも使い易いPro-Q2の存在から、完全に記憶の彼方に追いやっておりましたw
0092名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/28(水) 02:23:55.32ID:eXKszoJr
そのブロガーLimitless出た時ワイン飲んでここ来て性格の悪さ披露してたゴミだからな
自分だけ詳しい先駆者と思い込んでるのが痛い
0094名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/29(木) 02:45:11.94ID:TfnHMK71
>>93
胸糞悪くなるだろうが前スレ見てくれ
断定は取り消すが当時見てた奴等みんな感じてたからかその後大荒れしてた
会話にならない程遥か上からの物言いに引いた思い出
0096名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/29(木) 04:13:55.50ID:XSX1ZW9t
中川統雄(みみにっき)
https://twitter.com/raiteisabota
作曲家。 Cockroach Eaterなど
ameblo.jp/music-h-jayer/
0098名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/29(木) 04:51:24.91ID:3AY8a7Jt
このリンク貼り逃げ野郎が今年最も悪質
こいつ去年叩かれてた超初心者でUADや他でも同じこと続けてる
スレ潰されるだけで邪魔でしかない
0099名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/29(木) 06:03:02.95ID:XSX1ZW9t
>>98
中川さん チッス
0101名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/29(木) 06:21:26.28ID:XSX1ZW9t
>>100
中川さん いつもプラグイン情報でお世話になってます!
大ファンです!

Cockroach Eater 『Crazy Days』
https://www.youtube.com/watch?v=9a42sI08kIA

Cockroach Eater(コックローチイーター)の共同プロデューサー中川統雄と木ノ脇道元は、音素材、構造、切り口、音響心理学的アプローチ、
それぞれにおいて「ゲンダイオンガク」でも「テクノ」でもなく「クラシック」でもなく、またそれら全てでもある「カテゴライズ不可」の複雑かつ精度の高い作品を作り出している。
一枚目のアルバム『Perfect World』(2009)でも参加している竹山愛(fl)、相川瞳(per)に加え多久潤一朗(fl)、次世代を担うチェリスト集団XTC(エクスタシー)も参加し、更に厚みを増した音の融合を確立させた。
今回はスタジオ/ライヴ音源を収録したニ枚組。
0103名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/29(木) 07:23:28.22ID:XSX1ZW9t
中川統雄(みみにっき)
https://twitter.com/raiteisabota/status/813755614975393792

SMAPって全然関わりないし正直今回の事もあんまり感慨もないし、
って思ってたけど昔ライブ版アレンジに関わった事あったの忘れてた。

>>100
あの国民的アイドルグループにも携わってらっしゃるなんてスゴイっす!尊敬します!
0105名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/29(木) 08:20:25.76ID:fY1o6fTr
ブロガー叩きの流れになるとどこのスレにも嬉々として湧いてくる連中はなんなんだ。
過疎スレにトドメ刺しに来てるのか?
0107名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/29(木) 19:46:08.65ID:KC9GBDYW
>>103
ライブ盤のアレンジじゃ、、、学生のバイトだろ @ツヅキ
0108名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/29(木) 19:47:01.18ID:KC9GBDYW
>>96
セルフでネガティヴプロモーション的なw
0110名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/30(金) 17:38:45.18ID:ZCEIvt5y
プラグインの音質評論家としては評価してるよ みみにっきさん
0111名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/30(金) 19:05:22.46ID:xo0nUnVn
自作のequiliのFIRのプリセットとか公開してないの?何かしらフリーで配布すれば文句の数も減るだろうに
0112名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/02(月) 12:48:21.71ID:1hKPnLoU
今年はcompassion2あたりがでないかな
空間系もサチュレーション系もやらないだろうし、他に作るものないだろ
0115名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/17(火) 04:35:02.64ID:IlfZMdJZ
DMGの話題にも触れてないし話題にしなくていいよ
0119名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/18(水) 17:19:05.93ID:z8ZEjMMO
compassion と pro-c2 どっち買おうかひたすらデモってみたけど、音的にcompassionが現代版ルネコン、pro-c2が現代版oxfordて印象
0124名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/19(木) 22:38:44.32ID:6kSK1VYe
essenceなんか音のっぺりしない?
ワンバンドの時はそんな気にならないからフィルターの影響だと思うんだけど、気にしすぎかな
0129名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/24(火) 01:07:04.71ID:CsR2ATNF
リリースからちょうど一年たったけど、しばらく使ってみてlimitlessどう?
0131名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/24(火) 08:18:10.63ID:TNNdzhY4
当時も指摘したが似たような音しか出ない傾向は変わらず出番少ない
これ以上はあのおやじ召喚されるからやめとく
0132名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/24(火) 08:26:00.01ID:aqqoWYCP
持ってるけど上品に本当の意味でのリミッターとして使うならそれなり。
これじゃなきゃって感じはしないな
0134名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/24(火) 14:11:16.41ID:1UFTUXSe
DMG Audio Track Range (part 2)
https://www.youtube.com/watch?v=_dU9iuZgHnA

Krzys and Dave in the woods talking about DMG Audio's new Track Range.
In this video they talk about TrackMeter and TrackLimit.
0136名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/24(火) 21:14:11.79ID:UkxNZ/ge
>>133
リミットレスほど丁寧なリミッターは知らない。リミッターによる音質変化を抑えたい場合に大活躍する。逆は不向き
0137名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/24(火) 22:38:36.90ID:wGM7r/n6
知らない物多いんだろな
結局マルチの悪い部分音に出るから癖はある
シングルで使っても同じ傾向なんだがな
0139名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/25(水) 00:14:18.10ID:GXRcBKOF
Keyword #1 : True Peak

MP3,AACといった圧縮ファイルを作成したら歪んでしまったという経験があるのではないでしょうか?
これはTrue Peak(Inter Sample Peak)がいたずらをしているためです。
今回のラウドネス規準で盛り込まれることにより、一気に認知度を上げたこのTrue Peak。
一体何なのでしょう?これはD/Aの際に行われるオーバーサンプリング処理に秘密があります。
データ(サンプル)上には現れないピークをD/A処理により生じさせてしまうことがあるのです。
理論値では、データ上0dB(フルスケール)の際に最大で+3dBのピークが生じる可能性があります。
(4倍オーバーサンプリング時)この見えないピークをTrue Peakと呼び、それを防ぐためのツールが続々と登場しています。
True Peak Limitterをマスターの最終段に挿し込んでレベルセーフティーとする、これがラウドネス時代の定番ワークフローとなる日も近いことでしょう。
0141名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/25(水) 17:26:08.58ID:SlKxyf1/
リミットレスはTrue Peak対応リミッター
0146名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/27(金) 15:55:12.52ID:2DpbIUnP
>>145
UNIVERSAL AUDIO - MASTERING WITH THE MASTERS.
著名マスタリングエンジニア : Emily Lazar、Peter Doell、Bob Katz に聞く7つの質問
http://hookup.co.jp/blog/5864
0147名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/27(金) 19:05:19.25ID:siXEereB
マルチポストさえ知らない迷惑初心者貼り男
T-RackS CSの終段クリッパーが他のリミッターより優れてると語ってたのが貼り男
0148名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/28(土) 09:38:28.76ID:sxstgfFq
IKのクリッパーしらないんだけど、エリシアのコンプについてやつは時にマキシマイザーで止めるのより好印象だったりすることがあるんだけど、これどういう事なんでしょう?
0153名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/20(月) 23:05:11.48ID:bdbYkhZJ
凄い良いと評判のAcusticeのEQを全部試したが、
丁寧に作り込んだEQuilibriumには敵わんのう。前と後ろに適時サチュ入れるのが前提だけども。
Scarlet3というのはIKのよりは断然良い。けど、使い勝手も含めてEQuilibriumの方が圧倒的に良い。
と、思った。
0154名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/21(火) 19:23:13.51ID:i44KbLgv
丁寧に、て設定部分?
0157名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/21(火) 22:02:43.81ID:fmjvdvwL
試してみたけどnebulaの方が音よかったぞ、何を取るかにもよるけど
自由度はDMGに軍配が上がるけど、FIRの重い設定にするとレイテンシーも負荷も使いづらすぎる
0160名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/21(火) 22:46:34.32ID:n9cpbzqH
俺も最近Acusticaやら何やらいろいろ試してるけどAcusticaは凄く綺麗な音なんだけど余計な空気感が付くものが多い印象。
あとPro Toolsで使うとバグが多すぎて怖くて使えないな。
最終的にIKとEqualityの組み合わせに落ち着いた。
ちなみにやってるのキッズ向けのロックなんで空気感の欲しいジャンルにはAcusticaはとても良いと思う。
0163名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/21(火) 23:05:42.98ID:n9cpbzqH
>>161
あ、そうなんだ。Acusticaやたら推す人いるけどよく使えるね。ツマミの操作と音の変化がリニアじゃないし、いくら音が良くても道具にはならないと思ったな。
でもLIMEはかなり軽くて、あれだけは使えそうだ。
0164名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/22(水) 00:57:46.19ID:V+SPDh8U
道具にならないって、まさにそうで、ZLバージョンでもイラつくという。
LIMEもEQとしてはDMGの方がいいしコンプはとてーも普通だし。で?っていう感じだったなぁ。
EQuilibriumの前後に好きなサチュを入れて調整した方が自由に絵描きできると思ったよ。
0165名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/22(水) 08:43:20.98ID:HQ4MbsHW
そうだよね。サチュレーターとしてはSANDが良かったがそれだけのためだけにあの値段払うのもな。
Equilibrium設定項目が多くて面倒だと思ってEquiality買ったけどもう一度試してみるかな。
0167名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/22(水) 22:05:49.02ID:RNkeHfgB
Fionatich
https://twitter.com/fionatching

Waves, MCDSP, Nomad, Wavesfactory, Sonoxなどの昔からのベンダーのPluginは2次元的でその瞬間を切り取った処理をするんだけどそこに動的で3次元的な時間の流れがない。
切り取られた面が横に並んでる感じ。だから一瞬だけなら良く聴こえる。
だけどその間が補填されてないから所謂Pluginの音になる。
それをむりやり〇〇のエミュですって言われても無理やり過ぎ笑
昔はそれで良かったんだけどね。PuigchildやCLAシリーズなんて吃驚したもんだ。これでハードウェアはいらないと言ってたエンジニアもいたよ笑
昔友達のエンジニアが自分のFairchildをPlugin化するのに100万かけて頼もうとしてたけどやらなくて良かったよね。Puigchildのように動的な3次元の繋がりがないPluginになっちゃってたと思う。
でも古いベンダーは昔からの信用あるからやっぱり売れちゃう。
新しいベンダーは確かに凄い技術力でかつてのPluginをどんどんゴミ箱行きにしてる事は確か。
動的な繋がりは流れるようだし、EQやCompにおける3次元的倍音変化を高次元で再現する。
でも世界中で売れても数百本。次の制作費にもならない。
なかなか難しいね。

↑完全に同意
0172名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/23(木) 00:05:15.10ID:R4wv+03s
とりあげてるプラグインと良い褒め方といいなんか既視感があると思ったら、みみにっきの知り合いか
0177名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/23(木) 11:42:44.17ID:B82GfWTr
Black Rooster Audioって大言壮語な印象だけどなぁ、Bozと同格の
フリーでThe Canary出した時にちょっと話題になっただけだし
0178名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/23(木) 12:25:43.38ID:R4wv+03s
キャリアとツイッターから受ける印象って比例しないからな
ツイート内容は耳日記と同レベル
0179名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/23(木) 12:44:32.70ID:7tH2KcSD
その人きっとここ見てるんじゃないの?オレ的には言ってること面白いけど。昔のDTM板思い出す。
0182名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/23(木) 13:17:48.69ID:R7YTbpf0
確かに初期のDTM版はプロやそれに近い人が沢山コメントしてて面白かった。名前出して書き込んでる人もいたし。
最近はそういう人が現れてもすぐ揚げ足とって小馬鹿にするヤツが来てスレが止まる。

この人が勧めてるT-chain試してみたけど確かに良かったよ。特にLA-2A。Pro Tools巻き込んで落ちたから買わなかったけど。ここのシンプルだけど深く追い込めるプラグインはDMG好きにも響くものがあるんじゃないかな。
0187名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/24(金) 07:50:18.43ID:vNf+WPGc
中川さん、粘着するほどかなぁ。なんか恨みでもあんの?
0190名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/24(金) 09:46:02.47ID:RIBQC8Tq
目立つ人ね、なるほど。

まあ叩くのは自由だけど、
ついでにEquilibriumの
有益な設定情報でも
書いてくれると助かるよ。
0191名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/24(金) 13:17:41.23ID:fefNeb7x
ランクが落ちるとただ思っただけで、情報に価値が無いとは言ってないし、べつに叩きたいとも思っていない。目立つ人でも無いだろうよw
0193名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/24(金) 16:29:11.42ID:KihVSNa5
まあなんでもいいから、イクイリの設定情報とかにも叩きながら触れてくれよな!
0194名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/24(金) 17:13:26.94ID:+NCp5vyz
イクイリでツイッター検索するとどういう人がここに書き込んでるのかわかるよね
0195名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/24(金) 18:27:59.49ID:jYaEZpto
人もいいけど、プラグインにも触れてやれよ。DMGスレだし
0196名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/25(土) 03:44:57.67ID:V2D/VmuI
DMGでセールやってるぞ!
あとTrackControlのライセンス無料配布もやってるみたい!
https://dmgaudio.com/bundle.php
0198名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/25(土) 19:41:26.49ID:9am227oM
いま気づいたんだろ
0199名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/27(月) 08:21:49.77ID:2glm+cuV
DMG Audioプラグイン複数買いでディスカウント中
Bundles and Loyalty Discounts
https://dmgaudio.com/bundle.php

Here at DMG Audio, we like to reward our returning customers by providing continual personalised discounts.
We hope this ensures that you can buy whichever products you need whenever you need to.
We give 5% off your next purchase for each plugin owned up to a maximum discount of 35%.
The more of our plugins you own, the larger your discount will be.

As soon as you register an account, or log-in next, you'll get a free license for TrackControl too! (This does not increase your discount).

Number of plugins bought: 1 2 3 4 5 6+
Discount on next plugin: 10% 15% 20% 25% 30% 35%
Please make sure you are logged in so that that your personalised discount can be applied.

If you are buying more than one product at a time, our cart applies the maximum discount possible by automatically ordering the plugins you have selected in price order.

Create your own bundle and find your personalised price!
0203名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/27(月) 20:12:10.99ID:xbkCSmHC
イクイリのプリセット、高負荷でもいいから実機せまるやつ出さないかね
0206名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/28(火) 16:33:40.41ID:5aWS2LWy
なるほどね。海外フォーラムでもプリセットいろいろ探したけど、なかなかなくてさ。需要そんなにないんかなーと思った。こちとら初心者だからさ、プリセットとか助かるんだよね
0207名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/28(火) 16:43:49.35ID:8TdUV3Qh
そういうのはDMGじゃなく他社のアナログシミュ系のEQとかでプリセット使ったほうがいいと思うけどな
0209名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/28(火) 21:48:40.38ID:uRH6EWgj
ね、UADとかがいいかもね。マニュアルは読めないなぁ英語だし。みな設定いじりまくりですか?
0213名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/01(水) 06:19:14.12ID:jMAR4lVA
もう買っちゃったよ
0214名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/01(水) 12:52:46.89ID:6b+Bv5wA
>>212
けっこうに勉強になる
0215名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/01(水) 12:53:08.39ID:6b+Bv5wA
けっこう勉強なる
0216名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/01(水) 21:05:42.06ID:DOez619g
学んだこと教えて下さい
0217名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/15(水) 02:43:39.23ID:uyDpujsS
過疎ってるな
0219名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/12(水) 20:46:09.54ID:JhGTVLR4
ベストプラグイン賞2017in俺で優勝を獲得したよ
0220名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/26(水) 15:12:10.61ID:nabEwqtF
limitlessのkneeやらswelがどういうカーブか分かる人いる?

knee2は一般的な挙動だけど、kneeの方はsoften 0%ならGR 0、1%で急に跳ね上がって50%までは下がり、50%以降はまた上がっていく

どんなカーブしてるんだろ
0221名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/19(土) 09:43:54.04ID:72Yn/7Ez
https://twitter.com/fionatching/status/896050460963913729

MCDSP - AE600, ML8000
ちゃちゃっとラフミックスしようと思ったんだけどこの2つ弄りだしたら楽しくてやめられなくなった
AE600はわかってくると本当に面白い。位相崩れないし超レーテンシー
ML8000は追い込むとLimitlessに迫るというか超えるのだ!
0223名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/19(土) 21:24:44.77ID:ewaWHHL6
こう言うのに触発されて購入しちゃうのがほんとの情弱なんだろうな
この人にとって神ツールってだけで腕とか関係なく合う合わないの問題の方が大きいだろう
0230名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/31(火) 20:37:11.24ID:O/wseHzx
DMGは予算が10万くらいあった状態でバンドル買ったほうがいい気がしててなかなか手が出せない。というかそんな機会来ねえワロタ
0231名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/31(火) 23:01:28.15ID:aaFU+vIQ
compassion2はどういうタイプになるだろ?リミットレスみたいなタイプなのか、がっつりかかるタイプなのか・・
0236名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/01(水) 23:09:29.60ID:QmdAZqOV
五種類のコンプってのとハードウェアの風味再現ってのを勝手にごちゃまぜに解釈するほうが悪い
公式まるで見てないんだろうなこれ
0238名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/03(金) 08:22:50.12ID:Qfc+wlrJ
リミットレスはリリース時に買ったけど、これの歪み部分が好きになれないんだよ
普通のマルチバンドリミッターとしてしか使ってなくて宝の持ち腐れになってる
0239名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/03(金) 08:55:25.82ID:AxOnLw6z
だけど劣化っぽい歪み方はしないなとは思った
リミッターのプラグインの大半は指しただけで劣化っぽくなる
0242名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/05(日) 11:43:55.55ID:nyTKjoqm
スーパーコンプツクール
compassion2
0246名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/18(木) 08:06:10.10ID:7Ya8bidr
そろそろ使いやすいステレオディレイとかリバーブタイムをテンポシンクでいじれるリバーブを作って欲しいわね
0247名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/18(木) 11:50:18.87ID:twv+AoZ9
exponential audio買えば

空間系はまた別の技術が必要みたいだし、期待しない方がいいと思う
0248名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/18(木) 12:41:00.50ID:zJxZXX88
ステレオディレイはいらんけどTrackcontrolにあるようなディレイをチャンネル毎とかで詳細にいじれる機能は欲しい
0249名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/25(木) 11:44:27.09ID:6BGN/kno
トラコンの76微妙だな76以外は優秀なのに
0250名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/13(火) 06:44:17.33ID:e2qLuz+B
equilibriumのアナライザーについて質問があります
プリとポストを両方ともMid+Sideの表示に設定したいんですが可能ですか?
デモ版を試してみた限りだとSideかMidのどちらかしか選べませんでした
0251名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/16(金) 19:23:17.64ID:hVjxlyx4
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググッてみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
―――――――――――――♪♪
0252名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/21(土) 17:06:33.69ID:SLaZN1lE
リミッターはここのすごいな
破綻せず密度を保ってマキシマイズできるのはL2だったけど
AOMとここのリミットレスに変えた
透明度の差で使い分けてる
0253名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/21(土) 17:31:44.38ID:pTEmDFOy
リミットレスって、透明度部分は売りなんかな
どっちかというと、サチュ部分を売りとしてる気がするが。
俺はいまいち合わなかったけど
0254名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/21(土) 18:45:47.29ID:SLaZN1lE
ごめん
透明にしたいときはAOMを使ったりして使い分けてるって意味ね
0255名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/29(日) 04:37:16.76ID:KeWgI45R
AOMのはInvisible LimiterはFabFilter Pro-L 2に完全敗北だと思ってるからもう使わなくなったなぁ
Limitlessは使うけど
0256名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/06(月) 13:14:38.40ID:QH/cGQij
リミットレスのクリッパーの使いこなしが今いちわからないです。。
swell2の出音は派手だけど、すぐ歪むし、皆さんはどんな設定で使っていますか?
0260名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/26(金) 10:58:32.98ID:/Za3ceS3
なんつーかもう負荷の話なんだよね
ハイスペPC組んでハイクオリティで処理できるプラグインを選ぶ事
それが出来るDMGは強いね
0264名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/28(日) 21:30:58.87ID:PGRu4YcZ
あれは万能で良い
アナライザだけでもお金出して買っていいくらいだよ
DMGのような事はできないけどね
0265名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/29(月) 12:47:14.27ID:oqK+b7i8
>>263
DMGの方がいいってのはみんなわかってるんだ。でもproq2の軽さ含めた使い勝手を知るとこっちでいいやってなっちゃう。
ちょっとヌルッとするけどね。
0266名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/17(土) 14:13:34.47ID:3t2g9VnU
Equickに興味があるんですけど、大人しくPro-Q2とかEquilibrium買っといた方が良さげですかね?
トラックとマスターに使おうと思ってます。
細かい設定は正直全くわかりません…
0267名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/18(日) 06:14:20.16ID:nx3G2aIp
値段でEQuickにした私
日本語サポートとかなると Q2かなと思うけど(それか普通にWavesとか)
そこまでややこしい訳でないし
とも思ったり
0269名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/25(日) 21:48:05.36ID:ZrVJ1MQV
マスター用にbx_digital v3買ったのでトラック用となるとequickでも充分そうですね。
なんかpro-q2の方は音が少しだけ変わるって聞いたのでどうなのかなと思ってましたが、equickの方にしようと思います!
0274名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/27(火) 03:14:39.60ID:2dLKuAWA
そんなに良いのか…
質問ですが、アナライザーは見やすいですか?
あと、トラックで使う場合equickモード?にしたらだいぶ軽くなるんですかね?
トラックでよく使うと思うので…
お願いします!
0276名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/29(木) 13:12:15.98ID:4f7ELSlA
>>274
見やすい。
うちは非力なラップトップだけどquickモードじゃなくても普通の設定(重要)ならトラックにバンバン刺せるよ。
もちろん重めなvstインストゥルメントもいくつか使った状態で。bfdとかewとかserumとか。
デモ1ヶ月使えるんだから使ってごらんよ。
ほかのプラグインeqのアラが見えてくるはず。
その上で値段の割に出来のいいeqもわかるようになるよ。
0277名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/29(木) 20:04:05.16ID:Z1ug93kB
すごくわかりやすい説明ありがとうございます!!
あまりトラックに刺せない印象だったので助かりましたm(_ _)m

EQは使用頻度も高いし、良いものを使いたいと思っていたので買って使いこなせるようになろうと思います!
本当にありがとうございます!
0279名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/30(金) 06:50:36.02ID:bU5KOFPw
流石にpro-q3はequickより上だな。q2ならequickのが良かったけど。
イクイリ買おうかな
0282名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/03(日) 18:08:43.66ID:mM9zkoZl
maltip..,cityって結局何なんすか
dynamic EQってこと?
0287名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/04(月) 22:13:32.75ID:b6bOsOMe
>>286
そか、ありがと
まあそういうとこがあってもいいやね、、

multiplicity欲しいんだよなあ やっぱ音が良い
0288名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/22(土) 00:02:39.56ID:vZG3ZMKh
何でここ こんな過疎ってんねん w
最高クラスのプラグイン揃えとるだろ
安かねえけどさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況