yamaha TX16Wを今だに手放せない
理由が全く分からんがzero-G DataFileのショボいシンベやキックを33.3KHzでサンプルすると
パンチと粘りのある物凄い音になる
最近はSugarBytesのCyclopeのワブルベースをカットアップ用に数種類サンプリングしてみたが
この化学反応は一体何なんだろう?
ただ33.3kHzモード以外ではマジックは起こらないし、元ネタによってはツマラナイ音にもなるけど