X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント408KB
DTM用途に用いるSONY MDR-CD900ST専用のスレ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2010/12/31(金) 15:55:16ID:DUodjfbE
DTM用途に用いるSONY MDR-CD900ST専用のスレです。
(兄弟機のMDR-7506やMDR-V6もこちらで)
DTMに最適なヘッドホンのスレにてCD900STの質問がもの凄く多いので、別スレを立ててみました。

音楽のジャンルや、演奏スタイルによる活用方法や、
向き不向きなどを紹介し合うスレにしたいと思います。
また、他のヘッドホンとの比較や併用方法などについてもOK

関連サイト(SONY本家)
http://www.smci.jp/MDR-CD900ST/
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-Z1000/index.html

参考サイト(Headphone-InternetStation)MDR-CD900シリーズの比較解説
http://yamais.net/hphone.html

関連スレ
【SONY】ソニーのヘッドホン14【MDR】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sony/1291589741/
DTMに最適なヘッドホン(ヘッドフォン)第22章
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1285638751/ (dat落ち)
0900名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/18(木) 20:06:25.27ID:2617dPD4
つまり。

スピーカーでミックスされた音は
スピーカーで聞いた時に
バランスがよくなるように調節されている。
0901名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/18(木) 20:37:18.78ID:ujOe74DZ
この人思い込み激しくて怖いな
それに比較対象があると想像できないあたりバカすぎる…
頭いいならこの先は説明しなくても分かるよね?
0903名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/18(木) 21:05:35.91ID:2617dPD4
>>901

バカは自分だってことに気付こうね!
0904名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/18(木) 21:16:56.24ID:bqxJ6wHQ
逆にこもるだろ、と当たり前の指摘をされて間違いに気づいてごまかしてる感がすごい
0905名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/18(木) 23:05:37.31ID:2617dPD4
君らってまともな知能ある?
この↓レス読んで「オーディエンスとして」の見識だってことも
理解できないバカ揃いなのか?
それに対してお前らは政策側としてのレスを書いてる。

>日本の曲って高音が出すぎてて聴いててキツいのが多いけど
0906名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/18(木) 23:08:21.62ID:2617dPD4
どのスレでもいるが、
一定水準の読解力を持ってない奴が
かなりいるんだよなー。

掲示板を見ているだけでも
日本の学力低下が目に見えて低下していることが分かる。
0907名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/18(木) 23:09:36.46ID:2617dPD4
日本語をまともに理解できていない奴が
まともなレスを書いてる奴に噛み付くという構図が
どのスレでも見られるが、
ああいう奴らって、バカすぎて
自分がバカだってことにも気づいてないんだよなー。
0908名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/18(木) 23:17:01.25ID:bqxJ6wHQ
>>905
日本の曲が高音キツイって話なのに聞き手のヘッドホンが原因のわけないだろバカチン
もしヘッドホンがおかしいなら日本に限らず聞く曲全部高音キツくなるのがわからんのか
0909名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/18(木) 23:27:08.89ID:2617dPD4
>>908

君、ものすごく単細胞でしょ?
日本の曲をスピーカーで聞いて、それでも高域のキツイと感じるならともかく、
高域が盛られているような日本製のヘッドフォンで聞けば
本来きつくない曲でもキツく感じるのも「当然」って話をしてるんだが?
0910名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/18(木) 23:28:46.43ID:2617dPD4
日本の音楽って全体的に線が細いんだよ。
つまり高域寄りってのは確かにあるんだよ。

でも、高域が「きつい」となれば、
それは多分、使ってるヘッドフォンが悪いんだよ。
0911名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/18(木) 23:32:30.32ID:2617dPD4
理解力の低いバカにも分かるように説明してやるとこう。

日本の音楽=音の線が細い。
しかし普通にスピーカーで聞いている分にはなんら問題はない。

しかし、その、ちょっと高域寄りの日本の音楽を、
高域寄りに作られている日本製のヘッドフォンで聴くと
二重に高域が強調されてしまう。

しかし、それは日本の曲が悪いというよりも、
むしろヘッドフォンで音楽を聴くこと自体の問題と
日本製のヘッドフォンの問題なのです。
0912名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/18(木) 23:35:02.47ID:bqxJ6wHQ
>>909
だからそれだったら日本の曲に限らねーだろって言ってんの頭悪いなあ
>日本の曲って高音が出すぎてて聴いててキツい

これがなんで聞き手のヘッドホンのせいになるんだよ
同じヘッドホンで聞いても
海外の曲は普通なのに日本の曲の方は高域キツイ理由の説明にならないだろ
0913名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/18(木) 23:35:12.80ID:2617dPD4
下に行くほど高域がキツくなります。

1、日本の音楽をスピーカーで聴く。
2、日本の音楽を海外のヘッドフォンで聴く。
3、日本の音楽を日本製のヘッドフォンで聴く。

つまり、3の状態で聴いて「高音キツイ」と
文句を言っても始まらないということ。
環境見直せ!としか言いようがありません。
0914名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/18(木) 23:35:55.97ID:2617dPD4
>>912

なんでお前ってそんなに理解力低いの?
自分はバカだって気付けよ!
0915名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/18(木) 23:50:44.48ID:bqxJ6wHQ
>>911
何言ってんだこのチンパン
と思って読んだらわかった、仮定がおかしいんだわお前
誰がスピーカーで聞いたら問題ないって言ってんの?
日本のはスピーカーで聞いても十分高音きついが

お前の勝手な仮定で話を進めてるからバカな結論が出てきてるだけっていう話
仮定:スピーカーで聞いたら問題ない
結論:ヘッドホンが問題あり!

これそういう仮定にしたらそういう結論になるってだけ。何も言ってないのと同じ
0916名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/18(木) 23:55:16.23ID:ujOe74DZ
900stの特性が苦手だから某オーストリア製と某アメリカ製のモニター寄りのギア使ってるんだけど…
まあ妄想上の仮想敵と会話してる人には何言っても無駄よな
0917名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/18(木) 23:55:29.70ID:2617dPD4
>>915
>日本のはスピーカーで聞いても十分高音きついが

そんな風に感じてるアホはお前さんだけだよー。
0918名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/18(木) 23:58:27.37ID:2617dPD4
>>916

日本の音楽云々の前に
日本人のオーディエンスが「高音がよく出ている状態を
高音質」だと勘違いする傾向があるだよ。

ハイレゾ云々もそうだが、
日本人全体が音に対してそういう印象を持っているから
どうしても「作り手側」も高域を強調しがちになる。

それは音楽制作側だけではなく、オーディオ製品にも言えること。
なので日本の音楽を日本の製品で聴くと、二重に高域が強調されるので
高域強い…と感じる人がいても不思議はないです。
0920名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/19(金) 00:00:39.71ID:2+/5sUJV
高域ってのは、高音質を感じさせるのに
もっとも手っ取り早い部分なので、
高音質アピールをする製品はわざと高域が
持ち上げてあるのです。

パイオニアとか、ソニーのヘッドフォンはその典型で
昔ながらの単純な高音質アピールの手法で作られているので
これらの製品で日本の音楽を聞くと尚更なのです。
0921名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/19(金) 00:02:58.40ID:2+/5sUJV
それはヘッドフォンだけに留まりません。
オーディオ製品全般がとにかく
高音質をアピールする為に高域を強調する傾向があるので、
そんな物がいくつも合わされば、
高域がキツくなりすぎてしまうのです。

しかし、日本人は、そういう状態こそが
高音質だと思い込んでいるので、
その悪い流れは今後も続いていくことでしょう。
0922名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/19(金) 00:05:53.49ID:eNyaSV5S
>>919
ですな
俺もAKGとかSennheiser使って聞いてるけど(900stも持ってはいるが)
それでも日本の曲けっこうな割合で高音きついし。アイドル曲とかアニソンとかあそこらへん特にそう
これ日本のヘッドホン原因とか頭悪すぎ
0923名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/19(金) 00:09:38.48ID:2+/5sUJV
>>922
>これ日本のヘッドホン原因とか頭悪すぎ

日本製のヘッドフォンで聴いてみなよ。
更に高域がキツく感じらるでしょ?

つまり日本製のヘッドフォンにも問題があるってこと。
0924名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/19(金) 00:11:16.06ID:2+/5sUJV
高域の誇張してあるものが重なれば重なるほど
高域がどんどん強くなっていくんだから、
日本の曲だけの問題じゃないんだよ。

これは日本全体をとりまく
音に対する意識が関わってることです。
0925名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/19(金) 00:13:08.75ID:2+/5sUJV
じゃあ、海外の曲なら
日本製のヘッドフォンでも耳が痛くならないか?
と言うと、やっぱり痛くなるんだよ。

ってことは、曲が問題というよりも、
日本製のヘッドフォンそのものにも問題があることです。
0926名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/19(金) 00:15:12.81ID:2+/5sUJV
だから、俺が言ってるのは、
これは日本の曲だとかそういう次元だけの話じゃなくて、
日本の曲、日本のヘッドフォン、日本のオーディオ製品などなど、
日本の音に関する全てのものがそういう傾向で
作られているってことを言いたいのです。

それを理解していれば、日本製のヘッドフォンなんて
選ぶ奴がバカってことなんです。
0927名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/19(金) 00:17:25.68ID:2+/5sUJV
例えば、MDR-CD900STで聞けば
どんなソースだって高域がキツくなります。
そんなヘッドフォンを使っておきながら
高域キツ!高域キツ!と言っても始まらないわけです。

だったらヘッドフォン変えろ!ってことなんですよねー。

これはMDR-CD900STに限った話ではありません。
0928名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/19(金) 00:20:02.32ID:2+/5sUJV
そもそも音楽とういのは
ヘッドフォンで聴いてバランスよくなるように
作られているわけではありません。

あくまでスピーカーが主役なのです。

ヘッドフォンというのはステレオ空間も仮想ですし、
スピーカーが耳の側にあることから、
当然、高域は嫌でも耳に届きやすくなります。

なので、そこから聞こえてくる音が真実ではなく、
あくまでスピーカーが本当の音なのです。
0929名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/19(金) 00:22:21.85ID:2+/5sUJV
上の方で、苦し紛れに「日本の音楽は
スピーカーで聞いても高音キツイ」なんて大嘘を書いていますが
まあそういう事にしないと「俺の正当性が証明されてしまうので」
都合が悪かったのでしょう。

しかし、普通はスピーカーで聞けば、
別段、高域はキツく感じないはずです。

なぜなら、それが正しい音楽の聴き方だからです。
0930名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/19(金) 00:23:58.15ID:2+/5sUJV
要するに、正しい環境で聞いていれば問題はでないのです。

高域が誇張されたような日本製のヘッドフォンで、
しかも大音量で聞けば当然、高域がキツく感じることでしょう。

なので日本の曲だけの問題ではなく、
色々と間違ったことが重なって高域がキツく感じているだけなのです。
0931名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/19(金) 00:25:28.58ID:2+/5sUJV
しかし、ああいう頭の悪い人に限って、
自分は悪くない…という大前提なので、
自分の愚かさは決して認めないのです。

音量を適切に落とすだけでも
高域にきつさは消えるものなのに、
ああいう頭の弱い人は「大音量で再生して」
高域がキツイ!キツイ!と言うのです。
0932名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/19(金) 00:26:02.50ID:eNyaSV5S
>>923
もう語るに落ちてんじゃんお前

つまり日本の音楽そのものが高域きついってこと。ヘッドホンのせいじゃないってことだよ
日本製ヘッドホンでも海外製でも同じ。どっちがきついかなんてのは程度問題にすぎない
本質は音楽そのものの作りにあるわけ
最初からそういう話をしてたんだよ俺は。チンパンに理解させるのに時間かかっちまったが
0933名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/19(金) 00:27:39.00ID:djzH0kn8
>>919
>>893でわざとアゲレスしてバカセを呼び込んだのか?w
こんなスレを上げたらバカセが喜んで寄ってくる
他にアゲしてんのバカセだけだろ?
0934名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/19(金) 00:29:32.55ID:2+/5sUJV
>>932

理解できませんか?
物事というのは1つだけだと問題にならないことでも、
2つ3つ重なってくると問題になるものなのです。

あなた達は悪い物事が3つ重なった状態で
文句を言っているんです。

日本の音楽を、日本製のヘッドフォンを使い、大音量で聴く。
0935名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/19(金) 00:32:12.57ID:eNyaSV5S
>>925
>じゃあ、海外の曲なら
>日本製のヘッドフォンでも耳が痛くならないか?
>と言うと、やっぱり痛くなるんだよ。

w 日本の曲は高音きついって話が発端だったのになーんじゃそりゃ
海外の曲でも痛くなるならそもそも話が成り立たない
今までの話はなんだったのか?

結局、日本製のヘッドホン=悪魔 というバカみたいな結論しか頭にないからそうなる
途中からコロコロ主張が変わって支離滅裂、発端の話すらちゃぶ台返しするハメになるんだ
0937名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/19(金) 00:33:27.14ID:2+/5sUJV
一概に日本の音楽を聴くと言っても、いくつものパターンがあるのです。
下に行くほど高域がキツくなります。

1、日本の音楽をスピーカーで聴く。
2、日本の音楽を(適切な音量で)で海外のヘッドフォンで聴く。
3、日本の音楽を(適切な音量で)で日本のヘッドフォンで聴く。
4、日本の音楽を(大音量で)海外のヘッドフォンで聴く
5、日本の音楽を(大音量で)日本のヘッドフォンで聴く

あなた達は3や4や5の状態で文句を言っているのです。
0938名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/19(金) 00:34:57.48ID:2+/5sUJV
>>935

これだけ書いても
言ってること、理解できませんか?

日本の音楽も、日本の製品も
全部、高域寄りに作られているんです。
0939名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/19(金) 00:35:42.86ID:2+/5sUJV
ぶっちゃ、日本製のヘッドフォンはやめとけ!ってことですよ。
0940名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/19(金) 00:36:13.36ID:2+/5sUJV
更に言わせてもらうと
ソニーのヘッドフォンなんて論外です。
0941名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/19(金) 00:37:31.85ID:2+/5sUJV
1、日本の音楽をスピーカーで聴く。
2、日本の音楽を(適切な音量で)で海外のヘッドフォンで聴く。

許されるのはここまで。
==============================
ここから先はダメ事例。

3、日本の音楽を(適切な音量で)で日本のヘッドフォンで聴く。
4、日本の音楽を(大音量で)海外のヘッドフォンで聴く
5、日本の音楽を(大音量で)日本のヘッドフォンで聴く
0942名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/19(金) 00:38:42.00ID:2+/5sUJV
ダメ状態で聞いておきながら
高域がキツイ!と言っても始まりません。
ダメ環境を見直せ!としか言いようがないです。
0943名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/19(金) 00:41:34.22ID:eNyaSV5S
>>941
まーた勝手な仮定で一人ではしゃいでやがる
誰一人そんなこと言ってないのに
俺は海外のヘッドホンで適切な音量で聞いているよ、って言ってもこの文は都合悪いから見えんかな?
0944名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/19(金) 00:45:44.43ID:2+/5sUJV
>>943
>俺は海外のヘッドホンで適切な音量で聞いているよ

海外のヘッドフォンにもダメなものはあります。
良いヘッドフォンに買い換えてください。
0946名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/19(金) 09:14:17.88ID:ipNGu/c4
純粋にコスパが良いですな7506は、この値段でこの解像度はなかなかだと思う
1万円台ではATH-M50xとRH-300なども良いと主ましたが
0947名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/19(金) 09:23:49.00ID:d3Fhatf9
ヘッドホンで大音量で聞いている奴はどんなソースでも高域がきついとかいうかもしれないな。
人の耳の特性はフレッシャーマンソン特性に支配されているからな。
それと大音量では聞き始めと聞き終わりのように時間差で耳の特性を含めた音の感じ方も変わってくるからね。
クラシックの名門、フィリップスではヘッドホンで長時間録音するときは音量計を使用してヘッドホンの音圧を94dBくらいにするらしいからね。
このヘッドホンモニターの音量については録音エンジニアの福井末憲さんがオーディオ雑誌に書いていたな。
0948名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/19(金) 10:17:31.31ID:3kUbonz9
ヘッドフォンてのはスピーカーで作られた音を再生する再生装置のひとつであり、その逆は物理的に不可能なモノ
音楽制作に於いてはモニタースピーカーを軸とし細部の確認、又は録音時のモニターとして一時的に使うのがモニターヘッドフォン
根本が解ってれば"日本のヘッドフォンが"とか"高域が"とか言う話にすらならない
0949名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/19(金) 10:32:08.91ID:Hk9SwUZ7
イヤホン、ヘッドホンメインで聞く人もこれだけ増えたら常識も変わってくるんですかね
0950名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/19(金) 11:27:55.22ID:3kUbonz9
>>949
イヤホン・ヘッドフォンをより強く意識したり、それに特化した物は作れてもこの世からスピーカーが無くならない限り"スピーカーを軸に作る"と言う常識は覆せない
ヘッドフォンで外的要因を含んだ音は物理的に作れないから(それをシミュする技術は出来つつあるけど)
0951名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/19(金) 11:36:01.22ID:xPiITmky
>>947
フィリップスレーベルはもうないし、フィリップスブランドのヘッドホンもオランダのフィリップス社とはもう無関係
0952名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/19(金) 12:10:00.01ID:d3Fhatf9
>>951
今はフィリップスレーベルはないけど昔フィリップスクラシックスが存在していた時のモニターリングのことだよ。
今レーベルや機器がないからといってヘッドホンモニターリングの音量管理をやっていないという話にはならないよ。
0953名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/19(金) 20:10:38.21ID:2+/5sUJV
>>946

7506は音の線が細すぎるし、
音像がこじんまりしすぎです。

典型的な日本製ヘッドフォンという感じですね。
0955名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/27(土) 15:51:53.13ID:DGO/TEUB
MDR-7506のイヤーパッドが剥がれまくってきたのので交換しました 純正のやつです
2回めの交換で、前回は30分近くかかったが、今回は15分弱で終わりました
コツを掴むまで苦労しますな・・・引っ張って中に差し込んでと
0956名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/08(水) 19:04:32.88ID:bEekDm1/
そんなに高域キツくないでしょ
10k以上はむしろ出てなくて薄いベールがかった感じもある
低音は音程やアタック掴みやすいね
音質は一言で超ドライ
今どきの性能評価で言えばフラットバランスではないわ
0957名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/08(水) 22:22:04.49ID:2qCtnUp2
Jpopなんかは
リミッターで録音レベルを上げている→Dレンジが感じられない→ついついボリュームを上げて聴き続ける→耳が痛くなる
って感じ。逆にクラシック録音なんかはではあんまり耳が痛くなるなった経験はないわ
0958名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/08(水) 22:47:17.27ID:1gUHybx2
やたら音数増やして隙間を埋めたり、
リミッター(マキシマイザー)使って
音圧あげまくりでダイナミクスレンジがない音楽は
もう聞きたくならない。
0959名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/28(金) 23:52:06.02ID:o1OJp+kb
音に携わる人の水準点的位置付けなヘッドホンのような気がする
他にいくらでも良い物はあると思うが
こだわりたいなら、これは押さえておきたい一本
0960名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/28(金) 23:58:21.26ID:gbem01y3
900STは化けの皮が剥がれて
今じゃ勝っちゃいけないヘッドフォンの
代名詞的な存在になってる。
0961名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/29(土) 00:06:28.54ID:zSTYzuuY
いちゃもん素人一人を信じるか、プロやSONYを信じるかはあなた次第です
0962名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/29(土) 00:15:48.76ID:c/9Z983P
今じゃ900STなんて情弱向けヘッドフォンの代名詞ですよ?

900STボロカス言われてるから見てみるといいですよー。
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1561612773/
0963名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/29(土) 00:22:54.17ID:zSTYzuuY
素人に言われてもな〜
0964名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/29(土) 00:25:00.17ID:zSTYzuuY
SONYのレコーディングスタジオにアピールしたら?プロだらけだよ?
0967名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/29(土) 09:42:33.51ID:rAH6phQs
なんでプロの現場で使われてるのか、どういう用途で使われてるのか、ちょっと考えれば解ると思うんだがw

音をより詳しく見る為の特殊なヘッドフォンであって、決してミックス用でもリスニング用でも無いのに>>960みたいに勝手に化けの皮かぶせて暴いた気になってるというw
0968名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/29(土) 12:29:45.14ID:D9GUkYGT
>>960
自分もリスニングには向かないと思うな
DTMでのモニター専用にしてる
でも曲が出来たら最後に別のヘッドホンやイヤホンで最終確認するし
0969名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/29(土) 12:38:25.12ID:aG5kMzV9
音源をさらけ出す特殊なヘッドホン、音を楽しませるヘッドホン、色々とヘッドホンはあるが、恐らく赤帯は前者。良い音、悪い音を忠実にさらけ出す、道具に近いヘ ッドホンと思われる。決して人に媚びないところが魅力。特長は、人に優しくない無慈悲で正直なヘッドホン。
0970名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/29(土) 12:58:07.27ID:c/9Z983P
良し悪しの分からない素人連中が用途も考えずに、
プロが使ってるから間違いないニダ!と
勘違いしてしまったんだよね。

900STに罪はないが、音作りやミックスで
使い物になるような代物じゃない。
0971名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/29(土) 13:08:18.66ID:c/9Z983P
リスニングに全く向かない…、耳に疲れる…という声があるが、
これは900STは不自然な音を出しているのに他ならないわけで
ソースを明瞭に聞き取るために特化したヘッドフォンだからである。

根本的にリスニングに向かない物は
DTMに向かないと考えるべきかと思います。

なぜなら音楽はリスニングするために作るからです。
0972名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/29(土) 13:16:38.81ID:aG5kMzV9
良い音源でハマると、時間を忘れて中毒になる。
逆に酷い音源だと、すぐに解るので、
即、音源をOFF。
忠実過ぎて、悪い音源だと疲れてしまう。
諸刃の剣
0973名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/29(土) 13:26:36.74ID:D9GUkYGT
>>971
それは違う
DTMでは人の声や楽器の音が何の色づけもなく聞こえてこないと困る
その上でエフェクトやイコライジングするんだからね

マスタリングではスピーカーで聴かないとだめだけど
0974名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/29(土) 13:30:16.08ID:aG5kMzV9
ヘッドホン沼の登竜門
0975名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/29(土) 14:30:04.13ID:c/9Z983P
>>972

忠実じゃないから疲れるんだよ。
音楽制作者側が「疲れる音」で録ると思う?
0976名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/29(土) 14:31:08.20ID:c/9Z983P
>>973
>DTMでは人の声や楽器の音が何の色づけもなく聞こえてこないと困る

完全に勘違いしてるね。
まあ900STを使ってる連中はそんな人ばっかりだけど。
プロってのは色付けをして音作りするんだよ?

その色が見えてこないってことは
まともな音作りができないって事です。
いい加減に目を覚ましなさい!
0977名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/29(土) 14:32:41.75ID:16BBV9pd
900STはモニター用途でもプレイバックモニター用だな。
昨日のフジtvのアカペラの番組で審査する人が全員900STを使用していたな。
同じモニター用途でもレコーディング、放送ではエレガだな。
900STは音つくりにはちょっと難しいな。
0978名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/29(土) 14:36:20.18ID:c/9Z983P
900STはレコーディング用ヘッドフォンだと考えて
間違いはないかと思います。

つまり音色確認とかミックスとか
そういう用途で使い物にならない代わりに、
ソースをできるだけ明瞭に聞き取ることに特化した物です。
0979名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/29(土) 14:37:53.18ID:c/9Z983P
自分の声や演奏をしっかり把握しながら録る。
そこが最重視されているわけです。

逆に言うと「ソースを明瞭に聞き取るために
邪魔になる要素」は一切排除されているのです。

なのでリアリティーは皆無です。
0980名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/29(土) 14:39:41.48ID:c/9Z983P
明瞭重視なので
聴き疲れするのも当然のことで、
奥行きや広がりといった要素も排除されているので
音が耳元で聞こえるので尚更疲れるのです。

しかしそれは「音を明瞭に聞き取る」上では役に立つわけで、
それに特化している分、他の用途では使い物にならないのです。
0981名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/29(土) 14:42:33.01ID:c/9Z983P
特にDTMとして使う場合、個別のソースではなく、
音の全体を把握しなければならず、
当然、奥行きや広がりがしっかり再現できなればなりませんし、
音作りにおいても「音色」を正しく把握しなけばならないので
味付けが見えない物は使い物になりません。

つまり900STはDTMにもっとも向かないヘッドフォンなのです。
0982名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/29(土) 14:45:05.59ID:c/9Z983P
それは900STが
モニターヘッドフォンとして無能だからではなく、
むしろモニターに特化しすぎているが故に
モニター以外では役に立たないのです。

モニターヘッドフォンとは
音源本来の音が聞こえるヘッドフォンだと勘違いしている人が大勢いますが、
モニターヘッドフォンというのは、モニターしやすいように
調節された音を出すヘッドフォンなのです。

つまりリアリティー重視ではなく、
ソースを明瞭に聞き取るための物なのです。
0983名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/29(土) 14:47:42.91ID:c/9Z983P
明瞭すぎて疲れるのです。
本来の音ではないから疲れるのです。

言うなれば他の音に埋もれないように「耳に刺さる音」を
わざと作ることで声や演奏を把握しやすくしているのです。

なので、そんなヘッドフォンの音ばかり聞いていると
耳も感性もバカになります。
0984名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/29(土) 14:55:10.65ID:c/9Z983P
900STは全体を把握するヘッドフォンではなく
単一の声、音程を把握することに特化したヘッドフォンなので
空間再現能力は全くありません。

それ故にソニーもこういう製品を作って来たわけです。

>全体の音が俯瞰できる音像を両立。
>楽器配置や音の響く空気感といった演奏空間全体を広く見渡すことができ、
>原音のイメージそのままの音質を実現したという。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1192887.html
0985名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/29(土) 14:57:10.34ID:16BBV9pd
おれは900STとエレガDR-592Cを使っているがDR-592Cのほうがタイトな音がするね。
900STはいかにもハイファイという感じ。
音場はDR-592Cが少し狭いが本当に音が見えるという感じ。
ただし使用方法に難があり耳穴にイヤーパッドの開口部が合うように装着時に位置調整をしなけらばならない。
これを怠るとハイローのない中域が目立つ音になるがきちっと位置調整をするとハイローもきちっと出る。
その時の音は何とも言えない音だな。
逆に900STはワイドに広がっていかにもFi-Hiと追う感じ。
DR-592Cで聞こえていた音が聞き取りにくいといったこともあるね。
DR-592Cでこのような状態だからネオジムマグネットを使用した上位機種のDR-631Cはもっとすごいのだろう。
0986名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/29(土) 15:09:35.85ID:c/9Z983P
900STは言うなれば
特殊用途向け/単一用途向けのヘッドフォンで
DTM向きとは真逆に位置するものです。

ローが出れば明瞭感が落ちてしまうし、
奥行きがあれば音が遠くなってしまうし、
広がりがあれば音がボケてしまうので
明瞭感を阻害する要素は徹底的に排除されているのです。

ソースをハッキリ聞くため(だけ)に特化したヘッドフォンなのです。
0987名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/29(土) 15:51:25.97ID:aG5kMzV9
音をチェックする時は大体これ。機材の聴診器がわりw
0988名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/29(土) 15:55:45.35ID:c/9Z983P
音のチェックはできても
音色のチェックはできません。
0989名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/29(土) 17:04:14.42ID:D9GUkYGT
>>976
色づけする前の音の話をしてんだけど
900STでまず原音をしっかり把握する
そこにエフェクトで色づけするの

リスニングに向いたヘッドホンだと何かしらの癖がある
それで聴いてエフェクト付けるとそのヘッドホンだけしか良い音にならない

わかる?
0990名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/29(土) 17:10:48.78ID:D9GUkYGT
>>981
DTMにも色んな段階ってものがあるんだよ?

最終的なマスタリングにはこのヘッドホンは向かないかも知れないが録音や打ち込みでは必須

まあDTMやったことも無いんだろうなw
0991名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/29(土) 17:21:00.78ID:c/9Z983P
>>989
>リスニングに向いたヘッドホンだと何かしらの癖がある

あなた、本当なーんも分かってないんだね。
だから900STを使うやつは情弱って言われるですよー。
0994名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/29(土) 17:32:03.34ID:c/9Z983P
>>993

900STの強烈なくせに気づかないって
相当に耳、やばいと思うよ?
0995名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/29(土) 17:36:16.99ID:D9GUkYGT
>>982
モニター専用ってのは同意
だがDTMってのは最初は録音したり打ち込みとかの音をモニターしてる時間が長いだろうよ

ミックスは作る人の趣味が出るから好きなヘッドホンでやればいい
マスタリングは低音の体感も大事だからスピーカー必須
0996名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/29(土) 17:41:21.87ID:c/9Z983P
>>995
>録音したり打ち込みとかの音をモニターしてる時間が長いだろう

録音や打ち込みするのに
普通のモニターで何か困ることはありますか?
むしろ聴き疲れするヘッドフォンの方が困ると思いますがね?
0997名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/29(土) 17:41:49.53ID:D9GUkYGT
>>994
癖の捉え方の違いだろ
他のヘッドホンと違うから癖があるっていうならそうかもしれん
だがリスニングで良いと感じるのはその人の好みの癖のついたヘッドホン
このヘッドホンにはそう言う付け加えた癖はない
0998名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/29(土) 17:44:44.97ID:D9GUkYGT
>>996
疲れるから使わないなんて有り得ないだろ
リスニングなら疲れるヘッドホンをわざわざ使わないが
とにかく余計な色の付かない音が聞けないと音づくりは有り得ない
満足できるまで何日もかけるし
0999名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/29(土) 17:45:58.38ID:c/9Z983P
プロがヘッドフォンを使う主な理由は、
マイクに他の音が入って来たら困るので、
ヘッドフォンでモニターして録るために使うわけです。
まさにモニター用なのです。

しかし、素人が自宅でヘッドフォンを使うのは
スピーカーの代用であることが多いわけです。

となれば、スピーカーの聞こえ方に近いものが必要であり、
モニターに特化したものはもっとも不向きなのです。
1000名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/29(土) 17:46:24.65ID:c/9Z983P
ID:D9GUkYGTが無知でバカ耳なのはよくわかりました。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。