X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント283KB

リバーブの使い方を語ろう。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2010/12/15(水) 10:19:56ID:ju68kBhc
リバーブはなんだかんだ難しい。タイムの設定やこんな時はこのタイプでとか、リバーブ成分のeqとか、そんな感じで詳しい方、ご教授おねがいします。
0501名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/03/01(火) 12:44:46.12ID:/n5Kjwge
家にあるSPX900、BossやDigiTechのコンパクトエフェクターのIRを収録したいんですけども
きれいに収録できるうまいやり方ないですかね?
3分でわかるIRの録り方 という動画を見たんですけどもこれがスタンダードなやり方なんでしょうか?
0505名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/03/01(火) 17:43:05.30ID:7pEXyy1P
voxengoのデコンボルバーとスタジオワンのIR MAKERしか使ったことないけど、スタジオワンのIR MAKERはオフセットも自動調整してくれるしvoxengoみたいにDAWとデコンボルバー間でやりとりしなくてもいいから凄く楽だよ。
0507名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/03/03(木) 02:33:29.80ID:Cq7/K3vL
>>506
これとValhalla どっち買った方が幸せかなあ
0511名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/03/03(木) 11:45:44.78ID:ZywgeV4J
残響にモジュレーションとかピッチシフターとかがかかって宇宙な音がする複合リバーブよん〜

間違ってもバラードで歌にはかけれないよんw

それでも最初にこれ買うようなヤツは好きよんwww
0515名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/03/03(木) 20:43:07.48ID:MrVMe7rs
またお前か
他の複数のスッドレにも全く同じ文を投稿していることはわかっている
何が面白くてこういう愚行を繰り返すのか理解できないし理解しようとも思わないが
今後もお前を見つけたら徹底的に注意してやるから覚悟しとけこの脱肛野郎
0516名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/03/07(月) 06:26:48.78ID:dC/zsnAG
スッドレワロタ
0523名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/03/13(日) 13:12:26.40ID:ZPi1GKUr
上げておいた方が良いのでせうか
0531名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/03/29(火) 09:25:12.61ID:pfKAw2IN
天井が最低5m以上ある大きなスタジオで念密に沢山の高いコンデンダーマイク立ててオリジナルビンテージニーブの卓で録音すればバッチリ決まるよ
0539名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/06/16(木) 14:37:51.61ID:iCiAGABg
その通りだな
0540名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/07/21(木) 03:00:57.42ID:48R09qx4
IRの採取方法について疑問があるのだけど
採取に使うスピーカーもしくはスパーク発生装置って畳み込む楽器と同じ指向性じゃないとちゃんと再現されないよね?

Waves IR-1付属ライブラリの採取に、ジェネの適当なスタジオモニター(失礼w)を使っててふと疑問に思ったもので
0546名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/09/01(木) 22:40:34.99ID:x8uX0NUS
コンプは用を為してくれればある程度で満足できるんだが
EQとリバーブは数あればあるだけいいってのが最近思ったこと
0547名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/09/01(木) 22:50:08.08ID:/VwwG7mI
人によって違うのかな。
コンプこそ数種類必要だと思ってる。
特にドラムなんかをぶっ潰し的な感じで使うときは何で潰すかでまるで音が違うし。
0548名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/09/01(木) 23:05:04.83ID:x8uX0NUS
あんまりそういう事しないからかな、たぶん
定番そこそこ再現してくれるDAW付属+いくつか買ったので満足
後はSKのディストレッサ―クローンだけ買い足したいな、くらい
0551名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/09/01(木) 23:48:06.59ID:S74WS5w5
TC ElectronicのM40リバーブ(32bit)がとても気に入っていたのだがDAWを64bitにしてから使えず、ずっと代替えをさがしているのだが未だにこれってのが見つからない。
64bitでこれはそっくりってのをご存知な方はいないだろうか。
0553名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/09/02(金) 01:23:01.59ID:qiaXsZxk
>>545
ブリバーブは使ってみれば分かるが良いとは言えない
フェージングが起きるし残響の質自体も良くない
軽いのは良い
0554名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/09/02(金) 01:30:04.83ID:mu5DAl3U
鰤はキャラで売ってるわけだからあの質感が手っ取り早く手に入るのが良いんだよ
今となってはそのキャラが濃すぎるしCSRかVVV持ってたら要らないかもだが
0555名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/09/02(金) 01:39:17.02ID:qiaXsZxk
ブリバーブとVVVじゃ質感全然違うじゃん
VVVはLateがモノ
あくまでビンテージのシミュレーター
0558名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/09/03(土) 23:29:34.41ID:iL40Pa/m
     /^⌒^へ
    / (0\))ノ)
    ξ ミ ̄⌒∞\
/⌒ヽ彳ミ (\___)
 ̄) ゞミ/  \WWW
`/ 彳ミ/  \二二フ
丿ゞミ/  \  |_
| 彳シ  \ ⌒\ | \
| シハ   ヽVVV |VVV
0561名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/09/05(月) 23:35:08.92ID:aA4pwV4C
Lateがモノだと何が駄目なの?
どっかのブログでリバーブを解説して欲しいよ
よく分かってないことが結構ある
0562名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/09/06(火) 00:21:24.23ID:t5JkqRiw
誰も駄目とか言ってなくね?
ステレオで処理するパワーが無い時代のリバーブをシミュレートしてるだけでしょ
0563名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/10/05(水) 22:13:11.86ID:AHMkBpg7
ableton liveのリバーブが癖ある感じに聞こえて、そんなに高くなくて理想のリバーブを探し中、
バルハラの評判がいいみたいなのでデモを試した結果、
シマーが一番欲しくなってしまった。
0565名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/10/06(木) 02:58:27.81ID:TyS55Ne9
使い方分からない奴はそう思うだけだろうな
0568名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/10/09(日) 00:21:19.68ID:3ET+iJzT
>>566
shimmerが何だか知ってるか?
知らないならサイン波突っ込んでみ
0569名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/10/09(日) 02:16:27.43ID:Mc3VMESD
>>568
わざわざ波形編集でピッチ上げて突っ込んだことすらあるわ
面倒だからもういい、以後引っ込む
0570名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/10/09(日) 07:30:25.37ID:EHHB1ge5
ValhallaDSPのshimmerは普通のリバーブ、リバースリバーブ、シマーと結構使いでがある
0571名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/10/22(土) 08:50:31.44ID:TyCGORj3
ものっすごい基本的な質問で悪いんだけど
IRリバーブでIR採取した場所の音響をそのまま再現したいときってウェット100%でいいんだよな?
機械的に作ったIRだと明らかに原音用の最初のパルスないのもあるけどそういうんじゃなくて現実の空間のIRで
0574名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/10/22(土) 10:15:46.97ID:8TjhROB1
IRファイルの選択が間違ってる
100%にして使うべきではない
かける対象、ウェット音、ミックスのトリートメントができてない
0576名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/05(土) 22:13:37.03ID:Iz3+fc7v
もうイントロ終わってるけどExponential AudioからPhoenixVerbの後継のnimbusがリリースされてた。
0577名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/06(日) 09:44:17.56ID:zWNGjkQO
fabfilterから11/15にリバーブリリースされるってさ、nimbus買おうと思ってたけど待つか
0582名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/07(水) 22:09:55.88ID:txm05658
他のリバーブが合わなくて苦労するときに試すといいかも
基本的にほんのり掛けるためのもの
0586名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/18(日) 22:00:33.00ID:BVSDuTHn
>>584
Gearslutzで作者がそれっぽいこと言ってた
基本的にあそことブログで解説してることが多い
たまにKVRにも出てくる
0591名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/30(金) 09:05:30.43ID:6FO6l0JL
全部センドで送るとリバーブ成分を個々に調整出来ないので悩んでいます
>>590
流石にそこまではしたくないですね
0592名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/30(金) 13:16:11.82ID:bTFLkPVM
軽くとそこそこのに代えるか、PCもう一台とvienna ensemble買って負荷分散させるか、素直にあきらめるか
0595名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/03(火) 14:21:40.99ID:Wvy0p+gG
strymon bigskyを超えるリバーブまっすぃーんをおしえてください
0597名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/12(水) 08:42:15.40ID:HgyvxnAw
TC Electronic M350もいいリバーブじゃないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況