X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント283KB
リバーブの使い方を語ろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2010/12/15(水) 10:19:56ID:ju68kBhc
リバーブはなんだかんだ難しい。タイムの設定やこんな時はこのタイプでとか、リバーブ成分のeqとか、そんな感じで詳しい方、ご教授おねがいします。
0048名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2011/01/01(土) 11:19:26ID:s5bBydjK
>>47 現代最高峰
0049名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2011/01/01(土) 15:28:44ID:PTsg8trc
そのINTER BEEでM7をまだVer.2にUPしてないと社長に伝えたら、「明日は来るのかい?」と言われバージョンアップキットを持ってきてるから明日持ってきなと言われたよ。

確かに現行品の中では最強レベルだな
0054名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2011/01/01(土) 23:57:28ID:PTsg8trc
>>52

基本的にバージョンアップは無料らしいのですが、社長直々交換してくれるなんて…
結局エレクトリ社員から止められて後日会社に送ることになりましたが。

みなさん今年のINTER BEEはエレクトリのブリキャブースにGOです!!!
日本語は話せませんがすごく丁寧に社長自らM7のデモプレイしてくれますよ。
海外でも結構認知度が上がってきたみたいで、いずれスタジオ常設の定番機種になるかもしれませんね。

日本だとM7ユーザーは
Goh Hotoda氏とZAK氏が有名ですね。
0057名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2011/01/03(月) 22:06:40ID:UP3quGKP
これも元Lexiconの人なのか・・・
なんか高品位なリバーブのアルゴリズム組める人って
世界に一握りしかいなさそうだな。
秘伝のタレみたいでもある
0059名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2011/01/04(火) 21:34:35ID:UZ4YChNd
おれはプリディレイの使い方をごく最近知ったぞ。
だからどうしたと言われても困る!

なんかいじったらガチャガチャしたりスッとしたりするなとは思っていたけど、、、
0061名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2011/01/04(火) 22:37:41ID:5tQezH0O
リバーブはパラメータ多いから複雑に感じるよな
機種によって呼び名が違ったり、パラメータもあったりなかったり
そんな中でも結構重要なパラメータになるのが
プリディレイと初期反射のアーリーリフレクションと
それらの音の明るさを調整するパラメータ(DampingとかColorとか)
ここらあたりは機能の意味さえ知ればそんな悩む事はないはず
0062名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2011/01/05(水) 01:22:54ID:Y9zyetfQ
初期反射
密度
音色
長さ
広さ

パラメーターを和訳したらこんなもんかな?
0064名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2011/01/05(水) 21:12:15ID:zSSvW2ax
ほいっ 適当に抜粋

まずRoom Size(ルームサイズ)ですが、
これはその名の通り、再現する部屋の広さを設定するパラメータです。
値を大きくするほど残響の長さも長くなります。
一般的には音の輪郭を潰さないようにあまり大きくしすぎないようにします。

次にDecay Time(ディケイタイム)ですが、
これはReverb Time(リバーブタイム)とも呼ばれ、
残響音が消えるまでの時間を設定する事ができます。
Room Size(ルームサイズ)が広くなるほど長くなるのが基本です。

次のPre-delay(プリディレイ)は、
リバーブがかかっていない原音からリバーブがかかったエフェクト音が
鳴るまでの時間を決めるパラメータです。
あまり長くしてしまうと、違和感のあるサウンドになってしまいます

次にDensity(デンシティ)ですが、
これは反射音の密度を設定するパラメータで、値を大きくするほど
反射音の音量がなめらかに減衰していきます。逆に値を小さくすると音量の減衰が極端になります

最後にMix(ミックス)とLevel(レベル)ですが、
Mixはリバーブがかかっていない原音とリバーブがかかったエフェクト音を
どれぐらい混ぜるかというパラメータで、レベルは音全体の音量です。

これらのパラメータをどれぐらいいじるか、どう掛け合わせるかによって音は全然違ってきます。
0066名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2011/01/06(木) 03:51:52ID:CmrYmOlb
なんでもかんでもステレオだとかルームサイズだとかを上げすぎるとよけい平になるよね
リバーブという同じ空間にまとまっちゃって。(張り付かせないための第一歩だけど)
何事も上品にが大事だと思うなぁ
0067名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2011/01/06(木) 15:06:52ID:QYmcpMfA
ポップな曲調のVoなら明るめのプレートで。
とか耳にしたけど、しっくりこないんだな何か。
0068名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2011/01/13(木) 18:36:43ID:zjHNtaQ0
誰も書き込まないのですかそうですか
0069名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2011/01/15(土) 22:49:45ID:1Jq8nsno
>>60 プリディレイとは
リバーブのウェット成分(初期反射と後部残響両方)をドライよりも遅らせるというもの。
ドライとウェットの音が重なると音が濁る場合に使ったり、リバーブ成分によって
ディケイがぼやける場合に使ったり、曲のテンポに合わせて(1拍とか1拍半とか)遅らせたりする
0071名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2011/03/16(水) 22:22:05.15ID:/YP3Tl4Y
1はどこにいるんだよ責任もって話ひろげろよ
0073名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2011/03/24(木) 16:16:44.89ID:1Qj97QK0
上手い奴はリバーブで奥行きだけでなく上下関係まで再現するという話だが本当か?
0074名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2011/03/24(木) 20:28:06.94ID:rvAb1U2v
バンド内やミュージシャンの上下関係が判るって何それ恐い
0076名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2011/03/25(金) 01:40:33.24ID:d8FXHvUm
普通の方法では、リバーブ成分だけは抜けないと思われる。

特殊な専用プラグインは、あるけれど、高価だよ。
「NML RevCon-RR」で検索検索ぅ〜。
0079名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2011/04/09(土) 15:58:44.00ID:MmdqhFgB
上下関係w
0081名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2011/05/27(金) 01:14:29.76ID:g0sIJk8y
質問いいですか。

たとえばアップテンポなロックなら、オケとボーカルそれぞれ
ディレイタイムどれくらいにします?
0083名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2011/05/30(月) 22:37:17.79ID:yG+UeCM8
★代行投稿してもらってます。
バラードのボーカルにかけるリバーブについて教えてください。

歯擦音をパシャッと響かせたくて方々の解説を読んでやってみたのですが
どうにもプレートリバーブのビンビンというか、セミみたいな音が耳について気にな
ります。気にならないくらい薄くすると歯擦音が響かなくなってしまいます。
どうすればシュッという響きが出せるでしょうか。
目指しているのは80年代後半から90年代頭のような感じ(SAYYESとか逢いたくて仕方がないとか)
プレートリバーブを3khzあたりでハイパスとかやってみたのですがなかなか・・・
秒数が自由になりませんがLexicon480LのIRはあります。
0084名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2011/06/01(水) 13:49:57.81ID:gsX/VA0r
知らないから他の人頼むあげ
0085名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2011/06/01(水) 16:33:36.68ID:KpKBrNpC
ホールとバラード併用するとか
っていうかシュっという響き?ディレイとリバーブ併用するとか、ディレイにリバーブかけるとか。
0086名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2011/06/01(水) 19:47:37.38ID:ofIzzeIa
>>83
そもそもリバーブ成分っていうのは原音の周波数から演算されるので
ドライの音がモコモコオナラでシャーっていう残響はかなり変な空間
ということで僕なら原音の方をいじります
オナラでリバーブがシャーっていう物理モデルプリセットか
なんか最近エイベックスので聞いた覚えがあるけど。かなり人工的空間でした
0088名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2011/06/05(日) 13:45:30.17ID:NzOfifBg
アーリーリフレクションでしょ
0089名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2011/06/06(月) 22:30:14.27ID:nZjCBPnC
>>83
ウェット音にコンプ処理でなんとかならん?
それかゲートリバーブで検索
0090名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2011/06/07(火) 19:13:55.94ID:d37N6l83
ヤフオクにBricasti Desigh M7が激安ででてっぞー
0095名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2011/06/20(月) 21:09:17.84ID:bOV+IjKX
>>92
凄くいいwびっくりしたwwwww
古典楽器を使うことが多いから、
小ホールのIRが充実してるのも有難い。
0096名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2011/09/14(水) 20:54:34.14ID:RFLbHYFx
素人なんでアホな質問です。
コンプ(ハード)の前にリバーブをかける
方法は一般的ですか?

コンプで適度にハイ落ちして、
デジタルっぽいギザギザ感を低減、
ダイナミクスのニュアンスも保持
できると予想するのですが。

コンプの後にリバーブをつなぐ
方が、最終的にハイが綺麗に
なるのでしょうか。
0098名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2011/09/16(金) 10:36:40.35ID:VPQxc+39
迷いましたが、リバーブは
VSTで後がけの方が便利ですかね〜。
音量ゆれを解消しようと
すると、アタックやリリースを窮屈に
する必要がありそうなので。
回答ありがとです。
0099名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2011/09/16(金) 15:42:08.09ID:oGI1kIGG
間奏だけ異次元空間を出したいときとか
余韻がもりあっがってくるみたいな
何とも言えないねあの感じは
フハーフハーみたいな
0100ハーピィ
垢版 |
2011/10/10(月) 01:31:18.54ID:wYtmP/Yy
E・∇・ヨノシ <100ゲット♫
0101名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2011/11/09(水) 06:58:05.55ID:Uh+K3x7n
ものすごく昔子供の頃ヨーロッパに旅行に行った時、お城みたいな建物の小広間で、どこかの部屋のピアノやら
弦の演奏を聞いたんだ、遠くから響く音色が心地よくてずっとそこにいて寝てしまったw
、日本に帰ってきてその音がもう一度聞きたくて、(厳密に言えばその音楽と言うより
響きそのものが聞きたくて)いろいろ探したが、見つからなかった。
でっかいダムの通路なんかが近かったがちょっと響きすぎwレコード<古くてすまんで冨田さんの
音を聞いた時、なんとなくしっくり来てそれから調べてレキシコン(カキンw)<エフェクトの有様
にたどり着いたんだな。あれはヨーロッパ系の建築や資材の響きが元だと思うんだ
風呂リバーブもFTPになってからだめだと思う。やっぱタイルじゃなくちゃ。。。
ヤッホッホーンにスプリングもなにげに好きだったりするおさんのいうことだから
聞き流してくれwリバーブっていいよな
0102名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2011/11/09(水) 07:04:47.93ID:Uh+K3x7n
そいや冨田さんはパンもトラック分けて作ってたよな、各トラックに同質の、タイムとかとちょっと
変えたリバーブをかけたりして、フェーダーとEQでバランス取ると、奥行きや、まあ思い込みっぽいけど
上下の位置を表現できるな。シンセで音色自体も遠いのと近いのを同じ音で微妙に変えたり
あの人のすごいところは工夫力、それもまだ誰も殺ったことのない時代に
位置から作ったことだな。マイクを竹竿につけて、左右に振って、音を移動させたのは
有名な話。。。おっとスレチになってしまった。すまん
0104名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2011/11/09(水) 07:51:42.68ID:Uh+K3x7n
>83今さらと思うが、これはエキサイターとかの分野じゃないか?
安易にBBEかけてみてからリバーブってのもあるぞ
0106名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2011/11/09(水) 11:36:42.54ID:Uh+K3x7n
シンセサイザーの大御所の冨田勲さんだよ
0107名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2011/11/09(水) 11:42:43.60ID:Uh+K3x7n
場合にもよるけど気持ちいと感じる響きって石の響きなが多いよな。
箱の大きさは別として、その点ダムの下の方にある通路は周りは堅牢なコンクリート
でそのそばには水がたっぷりで、涼しいしwいいぞ
0108名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2011/11/09(水) 12:35:54.25ID:Uh+K3x7n
鉄板にレコードのピックアップつけたり、専用の箱で作ってセンドリターンしたり、テープのループ使ったりが
プログラムでシミュレートできるなんてすごい時代になったと思うよ。
でももう一回あのお城で今度は機材もって録りに行きたいもんだ
0110名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2011/11/09(水) 13:41:58.06ID:Wy0iNlrE
そうね、石の反響でフォームが決まった欧州の宗教歌と比べるとね
日本の伝統音楽に余韻の影響はあまりない。。?
物理的にはないけど、ソロの三味線とか尺八は情感の空間はあるかも
そこがヨーロッパのアンビエントの人たちがリスペクトする何かかな
0111名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2011/11/09(水) 15:17:24.96ID:9gLJpuUG
アンビエント勢はどちらかというと笙に興味持ってんじゃねえの
0113名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2011/11/09(水) 16:34:30.36ID:DPvsIGQA
>あの人のすごいところは工夫力、それもまだ誰も殺ったことのない時代に
位置から作ったことだな。

その後、殺ったのか?富田?
0116名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2011/11/09(水) 18:47:53.39ID:6j0HpdHN
三味線とかは外に庭園があって水やら木の擦れ合う自然のノイズがあって
部屋の木の微妙な反響と、障子の紙のフィルター通して隣の芸子さんを
想像しながら飲む酒がいいんよなw
それからどうしても古い人間は面識がなくても影響を受けた人を呼び捨てできないんだw<俺だけかもしれんがw

殺ったってのはまさかこんな変換が一番先に上がるなんてドンだけ欲求不満たまってんだ
ww俺wwって自分で吹いた
0117名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2011/11/09(水) 18:54:29.29ID:6j0HpdHN
向こうのバイオリニストなんか反響音を聞いて適正に聞こえるように
演奏法を調整するのうまいよな
0118名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2011/11/09(水) 18:59:16.61ID:6j0HpdHN
松本城は車で30分ぐらいのところにあるけどあそこはいい感じのデッドですねw
若干反射してあとは空に抜けてしまうというか、アーリーリフレクションがちょっとだけある感じ
手をたたいている人を何人か見ましたがみんな同類かなw
0119名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2011/11/19(土) 21:54:50.28ID:qBdsiFSl
賃貸マンションの鉄筋部屋で、キンキンした反響が消せなくて
嫌だったんだ。
来春、木造新築がたつんだ。壁も木材。どんな響きになるのかな、
0120名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2011/12/13(火) 07:39:57.10ID:NTQucUEQ
無能ばっかだな。
リバーブは二種類のリバーブを使うんだよ。
どう使うかだって?
それくらい自分で考えろ。
じゃあな。
0121名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2011/12/14(水) 19:17:54.96ID:fN8KPsYf
各トラックにリバーブを薄くかけて最後、マスターにマキシマイザーをかけるとリバーブが過剰に増幅されてすごくうるさくなってしまいます。
それは当然のことなのですが、各トラックにかけるリバーブの加減を変えたいのでマスターにマキシをかけたあとにリバーブはしたくないです。
どうすればいいでしょうか。
0122名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2011/12/14(水) 19:58:43.15ID:1rCGbnMG
モノラルのリバーブってあるor使うの?
もしくはステレオをまとめるか片ch捨てたりして使う場合もある?
0123名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2011/12/14(水) 22:39:01.96ID:FLuwRWTv
>>121
マキシマイザーの使い方が良くない可能性もある。
小さい音を過剰に大きくするような設定になっているから、そうなる。
もしくは、他のダイナミクス系のプラグインを使うとかだね。

別の方法は、各トラック音を一旦AUXトラックへまとめて送り、
そこでマスターに使用しているプラグイン類をかける。
リバーブ類の音は、さらに別のAUXへ送り処理して、リバーブ成分にはマキシマイザーがかかるのを回避。
それぞれのAUXをマスタートラックに送って、音を混ぜ合わせる。
0125名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2011/12/15(木) 22:41:30.86ID:G99nckze
>>123
こんなに詳しくありがとうございます。
いろいろ試行錯誤してみたいと思います。

>>124
そこまでは考えていませんでしたw
ありがとうございます。
0126名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2011/12/22(木) 14:00:24.16ID:b0Fcs3l+
sfx(もしくはドラム)にリバーブとディレイかけてってのもありだと思う
0127218
垢版 |
2012/01/08(日) 00:18:37.59ID:752OmqFe
ここの人たちおすすめのプラグインてどんなの?
レキシコンからもソフトで出てるしoverloudも最近人気だよね。
0128名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2012/01/08(日) 01:15:53.23ID:/scA4N9X
アルゴリズミックリバーブは、2cのaetherが人気。

コンヴォリューションは今やなんでもいい。今やAltiverbじゃなくてもいくらでもあるから。
それよりIRサンプルが大事。
0129名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2012/02/15(水) 08:58:11.68ID:G/IQbj40
ポップスのボーカルについてなんですけど、リバーブかけないとドライすぎてうくし、かけるとリバーブ音のみ遠くてめだって少し古めになるし、調節がよくわかりません。
かける量なのかタイムなのか種類なのかとか。録音の段階でってのはおいといて、何かアドバイスあればお願いします。
0131名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2012/02/15(水) 14:51:10.22ID:wHIrwjQU
>>129
ボーカルならリバーブはプレートを選択してEQで中高域にしぼる
で大切なのがプリディレイでこれでリバーブの存在価値が決まるようなもので
ウェットにしたくなければ150msぐらいかと

山下達郎のソノリテに入ってるフォーエバー・マイン(アルバムバージョン)の吉田保氏のリバーブはかなり参考になるかと
0132名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2012/02/15(水) 16:26:19.43ID:9IE8SDd6
CD聞いてると、音の艶というか瑞々しいリバーブがありますよね
0133名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2012/02/16(木) 05:19:09.29ID:gDl/4LeJ
>>130,131
リバーブと同様の症状で、ディレイをかけてもかなりはっきりディレイ成分が聴こえてしまうんですよね。
テンポディレイとかピンポンディレイとか色々やってみたんですが、元のボーカルと溶け込まなくて。
EQ調節の問題なのかもしれません。どうしてもプロのアカペラ素材のようにならないんですよね。
0134名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2012/02/16(木) 07:59:12.04ID:O7JLhkFO
>>133
センドなら送る量
インサートならミックスの量
フィードバックの量
あとディレイタイムは189msという魔法の数字があります
テンポディレイで目立つならディレイトラックを立ち上げてセンドで送ってそれに多少リバーブをかけるか低域をカットすれば奥にいくはず
0136名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2012/02/16(木) 18:14:41.46ID:O7JLhkFO
>>135
サンレコに内沼さんが書いていた記事で
昔のアナログのディレイをデジタルで再現するのに分析したら189msとわかって多用しているそうです
個人的にもボーカルによく使ってます
音が立体的になって浮き出てきます
0137名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2012/02/16(木) 20:59:42.33ID:Eer6WkUh
>>136
BPMに関係なく189ms?そんなことってあるの?
アナログディレイを「BPMいくつでテストした場合」デジタルなら〜
ておっしゃってませんでしたか?
0140名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2012/02/16(木) 22:49:14.64ID:KkPc20To
189msは、計算上
音源から31〜32m先に壁があるような状況
直径60m以上のドームの中心で歌う感じだね。
0142名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2012/02/17(金) 04:50:26.78ID:LXSd0uCU
>>141
よかった
さりげなくもガンガン使ってくれ
しかし沼さんのディレイタイムは覚えてるんだけどフィードバックの値を忘れちまってるんだよな…
0145名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2012/02/17(金) 23:07:49.65ID:jbey5HIF
ドラムもリバーブ難しい・・。ドライに聴こえるけど
切ってみるとリバーブがかかってた事が解るような掛け方っていうか・・。
やっぱ設定にこつがあるんだろうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況