X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント283KB

リバーブの使い方を語ろう。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2010/12/15(水) 10:19:56ID:ju68kBhc
リバーブはなんだかんだ難しい。タイムの設定やこんな時はこのタイプでとか、リバーブ成分のeqとか、そんな感じで詳しい方、ご教授おねがいします。
0301名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/01/06(火) 15:21:04.61ID:+PBkTmpK
そういえばAudio Damage EosはValhallaの人がValhalla立ち上げる前に作ったプラグインだよ
49usdと安いしValhallaファンなら持っていても悪くないんでは
0303名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/01/06(火) 18:05:13.99ID:FIksmjYo
LexiconのRandom Hallは、いわゆるmodulated reverb。
しかし古いのでモジュレーション量と周波数が調整できずアルゴリズムも固定。
自由度で言えば断然Valhalla。響きに関しては好みなんでコメントは避ける。
0306名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/01/07(水) 13:29:00.13ID:arrUcRXF
使用用途にもよるけど、生録のピアノやギターにかけるアルゴリズミックリバーブなら
LEXICON PCM、2Cのどちらか、Exponentialaudio Phoneixの3択しかないと思う。
今となってはPCMは負荷軽めだから、これを使うことが多い
0308名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/01/07(水) 14:36:16.71ID:0Ts2swEU
基本的には似たものだしアルゴリズム共通も多いけど
例外もあってたとえばLXPやMPXのRoomはアルゴリズミックだけど
PCMのRoomは実はIRベースだからアルゴリズミックではない
あとPCMとLXPとMPXでは調整できるパラメータが違う
基本的にはPCMが一番調整できる部分が多いが
ただLXPやMPXにしかないパラメータもある
0315名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/01/11(日) 01:05:47.73ID:1Z55nzI7
>>303
そういうことだったのか。D16のTORAVERBなんかも結構好きで
シンセ用に使う率が高いんだけどなるほど納得したわ
0318名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/01/23(金) 21:51:02.84ID:/QLnpGW8
バカなお前には読めないんだろうが
読めるやつだけでなくがんばって読むヤツもいるから問題ない
0320名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/02/28(土) 00:43:47.89ID:zSz1AUca
UVIのSparkverbの半額セール
買うべき?

あ、過疎スレにつきセールスレにマルチっときますんで
文句言うな
0323名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/02/28(土) 07:46:42.18ID:p6dn9K6z
logic付属のspace designerを多用してたんですが、
studio oneに移行するにあたって、代わりになるIRリバーブを探してます。

最近のオススメはなんでしょうか。
主に歌と生楽器での使用です。
0328名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/06/24(水) 23:00:30.56ID:5Ku6m/sv
Lexicon Alexの内部バッテリーの交換方法ってわかる方いますか?
突然音が出なくなった。メモリーも効かないからバッテリーが怪しいかなと。
開けてみたけどバッテリーらしいものが見当たらないのです。
0329名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/07/22(水) 01:11:51.52ID:+Be3svu2
ロジック使ってて、付属のSpace Designer使ってるんだけど、
これと外部社製のリバーブって、けっこう差があったりするの?
やっぱ定番といわれる他社製品買うべき?
0330名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/07/22(水) 20:59:29.60ID:6nYKBYSh
それぞれ好みや善し悪し有るから何とも。
気になるのが有るのなら買ってみれば良い。
Space Designerはかなり良いと思うし結構使ってる。
0333ヴぉる卿♪ ◆nb7NRmEtz.
垢版 |
2015/08/09(日) 20:14:58.04ID:EHfjdKPY
ぼくが面白いと思ったのは、モノラルリバーブで、
定位感を出してパンを振って、それぞれ配置する。

トータルリバーブは手抜きだ。
0334ヴぉる卿♪ ◆nb7NRmEtz.
垢版 |
2015/08/09(日) 20:15:29.23ID:EHfjdKPY
やってみそ。
0335ヴぉる卿♪
垢版 |
2015/08/11(火) 11:37:53.13ID:ZMX0KY06
御手本だからね!


【タイトル】黒人とは何か。
【URL】https://www.youtube.com/watch?v=_I4id1qFisc
【ジャンル】ソウル&ファンク
【曲長】約7分。
【ファイルサイズ】約27M
【使用音源】JD-Xi  microARRANGER
【使用ソフト】自作ソフト
【コメント】久々クラビ挑戦したが、リズム感がわるい^^;
キーボードに電源入れるのも久々だったんですよ^^;

【転載】 〇
0336名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/10/04(日) 15:27:30.36ID:BRKLkkmo
ボーカルにかかってる空間系、
かなり深めでリリースも長いのに全然ダサくないむしろ個人的にはシャレてると思ってるんですけど
リバーブタイプとか設定ってどんな感じかわかりますか?
ディレイと合わせて色々いじってもどうしても古臭く下品な残響になってしまいます。

https://www.youtube.com/watch?v=lq2lly9IMgU
https://www.youtube.com/watch?v=r1LxSzb-hgM
0339名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/10/04(日) 18:47:10.83ID:BRKLkkmo
>>337アルゴリズムリバーブ=コンボリューションって解釈であってますか?
0341ヴぉる卿♪ ◆nb7NRmEtz.
垢版 |
2015/10/04(日) 19:12:51.34ID:b/gz6ULy
こんなのやってみたことあるか?超ロングリバーブ。の後でレゾンナンスのついたフィルター
をかけてエンベーローブいじるんだ。ギターのアウトプットをスプリッタ―で
分岐して、片方は一般的なギターエフェクトに掛けると。
自分のソロにコードのシンセパッドが追いかけてくるような合成音になるのだ。
0342ヴぉる卿♪ ◆nb7NRmEtz.
垢版 |
2015/10/04(日) 19:15:00.16ID:b/gz6ULy
リバーブの後に何やらかけるって言うのは面白いぞ。フェイザーとか。
ワミーペダルとか色々試してみるといい。
0344名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/10/07(水) 21:14:42.59ID:SeeK1fh3
みなさんリバーブにコンプってかけていますか?
かけたほうが音楽的に聞こえる気がするのですが
実際どうしてるのかなぁと
0347名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/10/18(日) 10:45:28.92ID:+CxOF7Yq
BreezeってB2があればいらない?
完全にカバー出来る?それともBreezeの方がB2シングルエンジンより速かったりする?
0351名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/10/19(月) 19:43:57.62ID:oIsMfm7w
Sound&Recordingマガジンなどに毎月広告を打っている、
*アコースティック・デザインシステムと アコースティック・エンジニアリングは、
遮音性能をごまかす詐欺まがい防音業者です。 今も、 東京地裁などで告訴されています。
被害者の会の連携で全国「47都道府県全ての」役所や消費者センターなどに依頼し警戒を検討してくれてるよう申し入れました。
公益財団法人「住宅リフォーム紛争処理センター」や、国土交通省、各地の地方整備局、にも被害を報告しています。
他に、攻めの対策として音楽家が多く集まる場所(楽器店、音楽学校など)でも注意喚起を依頼しています。
東京の被害者は麹町警察へ、Tel 03−3234−0110 大阪は、大阪東警察署、06-6268-1234、名古屋市は名古屋東052-936-0110です。
過去の被害者も最寄りの警察署の刑事二課へいますぐ!
彼らはJIS規格の遮音性能「D値」に良く似た、Dの横にチョンをうった「D'(ディーダッシュ)」という紛らわしい 遮音性能を記載した契約書に
D’ダッシュとはどう言う規格であるか?一切説明無くサインさせてしまうんです。 (悪質商法によくある手口)
(大まかにDダッシュはJIS規格のDの半分程度の性能と思っても良いかも) いわゆるリフォーム893です。


手抜き工事し、金を取り、音漏れを指摘すると「補修工事して欲しいなら追加料金払え」と言うのです。(事実です)
豊島政実さんも彼らのインチキを承知しています。しかし黙認しています。

こんな、防音技術も無い、実績も誠意も無い、対応も酷い会社で防音の施行しようと思いますか?しかし、、口コミで客が取れない彼らは
多くの雑誌に毎月広告を打っているので、既に多くの被害者を出しています。(雑誌と同様のスタジオは一般人に作ってくれません。
あれはタイアップ=宣伝用)のスタジオです
あなたが既にお金を払った後でも、諦めないで警察に被害届を出してください。

相手を罰したい」とハッキリ告げてください(刑事裁判にはお金はかかりませんし警察がやってくれます) 弁護士に民事相談同時に消費者センターにも。
次のフォーマットからあなたが広告を見た雑誌を通報!
消費者庁情報提供フォーム http://www.caa.go.jp/representation/disobey_form.html
0353名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/11/17(火) 22:18:28.77ID:88f9O8Ma
新作はVintageVerbの時のような反響がないな
もうそんなにリバーブ要らない人の方が多いのか
0358名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/11/18(水) 04:16:04.89ID:zl4NOVoE
だな
使いこなしてるならVRoomだけでいいしVRoomが最強
物理的な部分から見たディレイの集合が混ざり合う荒さ
狭い空間をシミュレートした時のLateSizeを狭めた時の滑らかさ
前段から受け渡し後段で増幅できる5HzX5Hz=最大25Hzのモジュレーション
使いこなせれば全てを引き出せる
0363361
垢版 |
2015/11/19(木) 02:07:48.37ID:zpHNZEsq
何を勘違いしてるのか知らないがアンドゥーは俺じゃないぞ
頭おかしい奴が氏ねとか言い始めたからお前が死ねと叱っただけだぞ
咎められてる自覚がないのはまずくないか?
0366名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/11/19(木) 08:10:16.69ID:Etwrd5vM
CSR(まずこれのホールとプレート試す)
Stagespace(↑で気に入らなかったら差し替えて試行錯誤)
Pristine Space(やっぱりIRだよNE☆)
MAGMA内蔵の(単体で使うわけではないよ)

値段の割にStagespaceの出来が良いんで他も買い足そうかと思う所存でござるよ
使いやすいのはCSR、音の馴染ませなら一択だけどソース選ぶ
SKnoteはデモないのがネック、新しいコンプ迷ってたらイントロ逃した
0374名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/11/29(日) 23:42:32.97ID:goLD+Wat
Toraverbが気になる
海外のブログで90sのテクノにお勧めと紹介されてたけど、どうでしょ
0376名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/11/29(日) 23:57:43.20ID:9g0ZS31h
たしかに合いそう
軽薄より無骨、美麗より野暮ったい、ライトよりゴージャス、ナチュラルよりエフェクティブ、そんな感じに向いてる(逆が不得意とは言わないけど)
0377名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/11/30(月) 17:54:39.19ID:xZv0b2cX
Sparkverbがほしいよー
シンセ用のリバーブによさそう
このスレにはユーザーいなそうだけど、、、
0379続きです
垢版 |
2015/12/03(木) 17:27:47.90ID:9cC8WUEL
1.図面の段階で手抜き→2.施行の業者の未経験さ→3.現場監督の未熟さ→4.資材選びの手抜き
★全ての段階で無茶苦茶な手抜き★をするからインチキ防音室が次々出来上がるのです。

意図的な手抜きですから、責任逃れの策を用意しています。
 仮契約書、契約書には、JIS規格の遮音性能「D」と紛らわしい、桁違いにレベルの低い
★自社規格D'ダッシュ★という文字(実際は「’」ダッシュという点一つ)を入れ、
全額入金させたあとに★「郵便で」
「当社はJIS規格の「D」ではなく「D’ダッシュ」という当社の独自規格の遮音性能に基づいて施行しました」と驚愕の事実を告げて来る。

  酷い手抜きでも★自社規格的には「完璧な仕事」と言い張る★厚顔さ。
 音は漏れ漏れ、その他幼稚な施行が次々明らかになり、そのことを告げた途端
逆ギレされ「そんな音漏れ止める事など出来ない。だが何か追加施行して欲しいなら当然追加料金頂く」と悪びれずに堂々と偉そうに言うのです(事実です)客を詰ったり、罵ったりします。事実です。
 下手に出ると付け上って居丈高な態度になります。
これをリフォーム893と言わ無いで何と言うのでしょう?
 こちらが頼んでも無いものを買わされ「依頼した性能が欲しい」と言うと「もっと金出せ」という。
 全て事実です。豊島政実さんも実際に確認しています。
 タイアップスタジオとか、商業スタジオとか手を抜かずにやる事もたまに有るでしょうが、
個人宅スタジオは手抜きされるでしょう。書類の改ざん、建築業法違反、何でもやる会社です(事実です)
 可能性としてあなたが持ってる契約書と、この会社が保存してる契約書の内容が違う」という事があり得ます。
(事実に基づいて書いています)呆れるほどの騙し」をやる会社なんです。

遮音性能の欄には「JIS A 1419-1の性能を保証する」と書かせましょう。
 騙しの天才=鈴木泰之が引責辞任したあともまだD'で遮音性能をサバ読みして音楽家を騙し続ける
この会社の被害者がこれ以上出ないようにこの文章を書いています。
0382名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/12/03(木) 21:25:09.37ID:G/GlKgLm
wavesってダイナミクス系以外は正直大したことないよね
ディレイはNIが配ってたレプリカばっかり使ってるしリバーブもCSRとスペデザがメインになってるわ
0383名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/12/03(木) 22:42:11.05ID:M9pEgLLI
UADのレキシコンデモしたらかなり良かったけど、ここでの評価はどんな感じですか?
0385名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/12/04(金) 00:35:56.95ID:XIskk22C
>>384
自分もH-delayは使い続けるつもり
凄く使いやすいし。
まあディレイをこれこれに変えたら一気にクオリティ上がるって言われれば変えるけど
0394名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/12/10(木) 22:49:40.19ID:b2YviDK3
線形フィルタだとそうだな
ビンテージとかで非線形成分があったりすると違うかも
0398名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2015/12/14(月) 09:08:33.93ID:i+toH/66
あれ、そういやLexiconって沢山プリセット入ってたんだ?
セールでLXP 100ドルくらいで買ったけど何もプリセットなかったから無いものだと思ってた

違うダウンロードリンクがあるとか
最初にまずはロードしないといけないとかあったりする?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況