FF11、14,ドラ10、大雑把に言うとやっている事は、物語、クエ、コンテンツ通って遊ぶ
同じ事をしているのに、どうしてドラ10だけ人が減って行って戻って来ないのか

自分の経験で言うとネトゲの全ては報酬が決めると思う
たまに聞く話として、FF11や14、モンハンなど
コンテンツ(敵)と何度も戦って、その報酬で武器防具を作ってキャラを育てて行く
そして、その強化されたキャラで強敵と戦うと、さらに楽しい
月額制のネトゲでは、このループが重要なんだと思う

だからドラ10も、そこを強化して行けばFFみたいにコンテンツ通う人が増え
ゲームが盛り上がると自然と人口も増え、月額の課金者も増えて行く
また運営も1つコンテンツを作って、それを何年もユーザーが通ってくれたら
楽して利益が上がって得をするのは運営自身で、他にも色々な言をする余裕も出て来る
こういう事は20年前のFF11の時代から言われてたのを理解出来ていれば中国での失敗も無く
今頃、中国から世界展開して世界のドラクエになって居た そして伝説へ状態だった
で、今からでも遅くないから、そういう部分を強化して行き
さらなる10年を目指して欲しい
てか、予算段々減らされて行くのだから、もうFF11参考にして取り入れて行くしかないでしょ

またドラ10の悪い点は、防衛、王家、邪神、ゼルメア、白箱などガチャガチャ報酬
運悪い人は10年コンテンツに通っても
希望品の取れない人が結構な割合で存在する程の超低確率ランダム
こういうガチャガチャは、月額課金のネトゲでやってはダメでしょ 運営も利益にならないはず
あと核の失敗で数千万吹っ飛ぶとか、これ等は、うんざりして遊ばなくなるし逆に人減らしてるだけ
こんな酷い仕打ちを受けた人達は、他ゲーム行ったらドラ10アンチになって二度と復帰して来ないと思う
頑張って通ったらFFのように希望品くらい取れる仕組みじゃないとダメだ
そういう仕組みが命運を分けていると思う