新規復帰が2割 大事かもしれんが
今継続課金している人達のための話もして欲しいよね
コンテンツは、すぐ過疎るし、もっと人減って青山氏が言う赤字ライン
到達してサ終了しそうで怖い 出来れば後10年目標に頑張って欲しいんだけど

肝心の安西氏もVer3くらいの時だったと思うけど、バトルネとかコンテンツ作るけど
ユーザーが遊んでくれないんですよぉ(泣)みたいな発言してた
今の開発自体が、どうやってネトゲを運営して継続課金をさせて行くのか
そういう点が自分でプレイして居ないから全くわからないんだと思うし
10年続いた事で満足で、もういつ終わっても良いみたいな雰囲気を感じる

もし運営さんが続いて行く気があるのなら今の手法では限界のような気がするから
低予算で作って20年続いているFF11方式、コンテンツに通って遊んで
報酬と素材を集めて武器防具を作ってキャラを育てて行く
こういう方式も取り入れて行くべきだと思う
1つのコンテンツを作って、そのコンテンツで数年ユーザーが遊んでくれたら
一番楽が出来て利益になるのは運営自身だし
11は、その方式で未だにアクディブ2万くらいの人口居るんでしょ?
ドラ10のスマホガチャとか、好調な部分は、そのままに
すぐ過疎ってしまうコンテンツとゲーム内の課金人口が減って歯止めが掛からない弱点は
逆に人口維持が出来て人の減りが少ないFF11と14の手法を参考にして
取り入れて行った方が良いと思う 

やり方が古いとかスマホ時代に合わないとか、報酬で釣るな等の意見もあるけど
この10年で他の新しい良い手法が誕生したかと言うと無かったと思う
なんだかんだ20年経過しても2万人以上課金継続させて居る方法が正解だと思うので
良い部分は真似して取り入れて行くべきだと思う
ドラ10もゲーム内が盛り上がってコンテンツで遊ぶ層が常にアクティブ2万くらい確保出来て
1つのコンテンツで長く遊んでくれたら
運営が楽になって色んな余裕が出来て今後10年の展望も見えてくると思うんだけどな