慣れてない人のための野良テンプレ

戦天電賢

・必須耐性 封印、眠り、幻惑、炎耐性(ファイアタルトと勾玉or竜おま)
・推奨耐性 呪文

(戦士)
開幕に真やいばし壁に入る、ただし押さない(押すと反撃を食らいやすいから)
真やいばミスった時はしっかりと伝える
以後、壁しながらスペルガードやビッグシールドなどしてCTまで待ち、DBの後にチャージタックル、FBの後にCT攻撃を入れて行く
てっこうまじんが召喚されたら両手やオノに持ち替え範囲CTで対応していく
ふっとんだりした場合も基本に戻り壁、自タゲの時はしっかり防御する

(天地)
開幕は下がりながら風斬り→カカロン→マジックバリア*2、ここまでテンプレ
攻撃に入るのはFB後なので先にげんま解放しておいてもいいしピオリムやスペルガードやビッグシールドで時間調整
FB入ったらマグマ、あとはめいどう連発、長引きそうならカカロンの張り替え、マジックバリアも忘れずに
離れ気味になるのでとにかくテンペストに注意、泥沼見かけたら近づいていく

(魔戦)
ダークフォースして戦士と一緒に壁して時間調整、立ち上がりは賢者のかわりに雫などで回復もする
DB後にFB、ダークネスなどCT攻撃一通りしてからクロックチャージ
てっこうまじん沸いてきたら片手剣に持ち替えギガブレ、アイギスして痛恨対策して2回目のFBから不死鳥〜超隼、弓に戻してダークネス、マダンテの流れ
ほぼ必要ないがMPきつめの天賢にパサーも

(賢者)
開幕は下がりながら雨、さとりしてDBまで回復中心、DBいれたらきせきの雨、FB後にドルマドン(レボルするより確実に削れる)
覚醒は洗礼で消しに行くが無理ならしばらくスルーしてもいい
攻撃を受けたり吹っ飛ぶと回復がきつくなる、速めにアイギスして痛恨対策もしておく
以後、雨を維持しつつ回復と攻撃をフレキシブルに
天地同様テンペストもらいやすいポジションなので中盤からの泥沼見たらすぐに近づく


悪いがまもの使いはプロ向けなので慣れてないなら入れない方がいい
慣れているまもの使いを誘うならOKだが野良にはまずいない(卒業済み)