小宮一慶が読み解く経済の数字・企業の数字
大塚家具、久美子社長は父に頭を下げてはどうか
低迷する業績、活路はどこに

小宮 一慶
[1/3ページ]

2018年7月27日(金)
"
 経営方針の違いから父娘が対立し、最終的に娘である大塚久美子氏に経営権が渡ってから3年。大塚家具の業績は低迷を続けています。
 かつては「高級路線」が大当たりし、バブルの余波が残る1990年代に急成長しました。しかし、2000年代に入って700億円規模だった売上高はリーマンショックを境に急速に落ち込んでいきました。

 「高級路線は、もう古い」と、父・勝久氏の戦略に異を唱えた久美子氏が社長に就任し、「新生・大塚家具」となりましたが、3年が経過した今、業績面では極めて厳しい状況に陥っています。

 大塚家具に復活の兆しはあるのでしょうか。前期と最新の決算内容を分析します。
"


(写真)
大塚久美子社長は、父・勝久氏とは異なる経営方針を打ち出したが……(写真:Pasya/アフロ)


損失を資産売却でカバーする状況が続く

 高級路線を廃止し、顧客層の拡大を狙った大塚家具が、苦戦を強いられています。まずは、直近の通期決算である2017年12月期の業績から振り返ります。

 売上高は前の期より11.3%減の410億7900万円。さらに前の期である16年12月期は20.2%減の463億700万円ですから、連続で大幅に売上高が落ち込んでいる様子が分かります。

 営業損益は、16年12月期は45億9700億円の赤字だったのが、17年12月期は51億3600万円の赤字。最終損益は、45億6700万円の赤字から72億5900万円の赤字まで悪化しています。惨憺たる状況です。

 しかし、会社の中長期的な安全性を示す自己資本比率は60.5%。この数字は、これまでの蓄えがあったので、いまだに高い水準を維持しています。

 ただ、気がかりなのは、保有する現預金の額が非常に小さくなったという点です。貸借対照表の「資産の部」にある「現金及び預金」を見てください。

https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/16/011000037/072600039/

 16年12月末に38億5379万円ありましたが、17年12月末には18億678万円と半分以下にまで減っているのです。

 現預金の額が十分かどうかを判断するために、「手元流動性(現金及び預金÷月商)」を計算しますと、17年12月末は0.53カ月分となります。
目安として、月商の約1カ月分の現預金を持つのが一般的に安全と私は考えていますから、この現預金の額はかなり少ないと言えます。

次ページ
「競合・ニトリと差が付いたのは「在庫回転率」」
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/16/011000037/072600039/?P=2&;mds
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/16/011000037/072600039/?P=3