【衝撃事件の核心】日本の高度技術は中国へ 産総研の甘い危機管理
https://www.sankei.com/article/20230629-BUSVKJP3ZRMAVMFJTLXP5W2U3Y/
【正論】産総研は「氷山の一角」、対処急げ 明星大学教授・細川昌彦
https://www.sankei.com/article/20230629-EEFF3VMJKFNNHAYZT3HE5R7PUA/
【浪速風】スパイ防止法施行が急務
https://www.sankei.com/article/20230629-LP7X5PYVN5K7HOTHLCZ2KVXTBM/

産総研事件は「氷山の一角」 外国人不可欠の研究現場、悩む情報管理
https://www.asahi.com/articles/ASR736TZCR6ZUTIL02T.html
産総研の技術漏えい、研究員は中国企業10社の役員兼務…化学会社が1週間後に特許申請
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230705-OYT1T50288/
日本から特許「横取り」 産総研データ流出、中国人研究員の別の顔
ttps://mainichi.jp/articles/20230705/k00/00m/040/266000c
捜査関係者は「本来は産総研が取得すべき特許。多額の税金を投じて研究、開発したデータを中国側に
『横取り』されたようなものだ」と指摘する。