X



兵庫県はさっさと播州弁禁止条例を出せ!part4 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無す
垢版 |
2017/04/27(木) 06:00:46.84ID:RrSKSKfF
スレタイについては前スレのものを踏襲しましたが、
このスレの趣旨は「伝統ある美しい播州弁の話者を
保護育成していこう」というものです。


前スレ:
兵庫県はさっさと播州弁禁止条例を出せ!
http://anago.2ch.net.../dialect/1332605370/
兵庫県はさっさと播州弁禁止条例を出せ!part2
http://potato.2ch.ne.../dialect/1420962992/
兵庫県はさっさと播州弁禁止条例を出せ!part3
http://itest.2ch.net/egg/test/read.cgi/dialect/1465723671
0181名無す
垢版 |
2017/10/18(水) 17:10:48.86ID:cUaQ5YO1
うーわ 何も無いところでコケてやんのー
なんてのを想像するとわかりやすい

てやがるの→てやんの
0182じょうとんバス
垢版 |
2017/10/18(水) 17:26:07.85ID:wRokNIju
>>177
そうですね。京都弁における「ハル」は
「他者の動作なら何でも使える」とされているようです。

イヌが歩いたはる、ネコが寝てはる、雨が降ってきはった、
これらは実際に耳にしたことがありますね。
0183名無す
垢版 |
2017/10/18(水) 17:34:42.01ID:JkaIZoT6
まあ実際の京都人はそんなハルハル言ってるかというと微妙だがな
ハルハル連呼するのはおばさんくらいで若い女性や男性が年がら年中使ってるわけじゃない
0184名無す
垢版 |
2017/10/18(水) 17:38:00.12ID:cUaQ5YO1
20代男の京都人やけど はる は聞き手の親や先輩が主語の時か目上の聞き手自身を主語にする時くらいにしか使わんな
そういう 物とか動物に使うんは老人という印象がある
0185じょうとんバス
垢版 |
2017/10/18(水) 18:01:33.41ID:wRokNIju
うん。「雨が降ってきはった」は団塊の世代ぽい人が使っていた。

いずれにしても、ハル派が播州にも進出しつつあるな〜
かつては姫路で「ハル」を使ったら嫌われる傾向にあったのだが、
ここ10年間くらいで変わってきた印象があります。
0186名無す
垢版 |
2017/10/18(水) 19:57:14.37ID:luprTuuv
「はる」は動作主が聞き手との関係で気を遣わなければならない場合に用いるのが常道
それ以外の場合に濫発するのは丁寧意識が行き過ぎた結果だろうな
人によっては事実上三人称語尾みたいになってる
0187名無す
垢版 |
2017/10/19(木) 21:49:57.56ID:Y7PFulSh
〜してはった → 〜したった

てや敬語の成り立ちはこうでしょうか
0188名無す
垢版 |
2017/10/19(木) 22:51:55.54ID:8J+tY3fn
しておいでだ。の形にまで戻せば理解しやすいだろうね

しておいでじゃ→しておってじゃ→しとってじゃ(広島など中国地方)→しとってや(播州、丹波など)
0189名無す
垢版 |
2017/10/19(木) 23:09:29.08ID:8J+tY3fn
過去形「した(ぁ)った」の
元の形は「してやった」ね。今もこの形でも使われる。
してやった→した(ぁ)った

「して」の状態があったということです。
「◯◯して」の状態 だったなぁ と言ってるわけです


たぁった、たった、
ちゃった(垂井.式播州、丹波、広島)

は 「(〜て)やった」の敬意の「て」と「やった」のヤの発音が繋がった形に過ぎない
「て」に敬意が含まれてるわけで、「はる、はった」とは関係無いかと


「してはった」に対応するものは「しとった(ぁ)った」やし

「した(ぁ)った」は「しはった」
0190名無す
垢版 |
2017/10/20(金) 05:28:41.16ID:h14FJ/yf
わかりやすい。ありがとう。
やっぱりハル敬語とテヤ敬語の成り立ちは違うのか…
0191名無す
垢版 |
2017/10/20(金) 06:09:00.69ID:sWSoNNP6
標準語でもお嬢様言葉で連用形を敬語にする用法があるよね

お分かり?ご覧になって?
0192じょうとんバス
垢版 |
2017/10/20(金) 15:11:11.06ID:h14FJ/yf
戸田奈津子の翻訳みたいで面白いね。
いや、まあ戸田奈津子さんは極端すぎるのだが・・
0193名無す
垢版 |
2017/10/21(土) 17:00:48.56ID:zpkGHu+d
先日上のレスで話題になってた『月曜から夜ふかし』の播州弁コーナーで出てきた
「しちょんどいや」だが、山口だけでなく播州にも「しちょる」を使うことを証明する
資料が音声で出てきたので明記しておく。

http://hougen-db.sakuraweb.com/rp/p_aio/aio_hf01-1.html
↑の「音声再生」ボタンを押すと、0:30に出てくるセリフ

A://うん。
B:や、あした、あした//やおも、
A:そうやろ。//うーん。
B:あしたや。あしたには//赤丸付いとー。
A:なにをしちょんよ。
B:いや、ほん//まー。
A:はよー来なさい。
B:えー、今からでもー↑。
0194名無す
垢版 |
2017/10/21(土) 17:03:08.66ID:zpkGHu+d
因みにこのセリフは相生市で1933年(昭和8年)に生まれた女性からのものだそうだ。
最近生まれてきた新方言の類ではなく伝統的方言でも「ちょる」がこの地域では用い
られていることがわかる。
0195じょうとんバス
垢版 |
2017/10/21(土) 18:41:12.67ID:xy3IcfWD
>>193
おー!「何をしちょんよ」と言っている。
貴重な資料をありがとうございます。
播州も山口も山陽地方ですもんね。なるほど…

それにしても相生は、かなり東京寄りの垂井式アクセントですね。
それは若い世代になればなるほど顕著になってくるのだが。
いま秋祭りが行われている網干(魚吹八幡あり)よりも、もっと
東京寄りなアクセントになってくるのが興味深い。ふむ
0196名無す
垢版 |
2017/10/21(土) 19:05:11.01ID:zpkGHu+d
>>195
網干は京阪式アクセントの地域なんだから当然だよ
0197じょうとんバス
垢版 |
2017/10/21(土) 20:02:31.22ID:xy3IcfWD
>>196
そうなんです。
ところが小生が実際に歩いて調査してみました結果、
網干は垂井式アクセントの比率が高かったのですわ。

言葉とは、知れば知るほどつくづく興味深いものです。
0198名無す
垢版 |
2017/10/22(日) 00:44:29.06ID:3nznezr7
>>197
比率ってどういう意味だ?
具体的にどの単語を垂井式で発音してたの?
0199じょうとんバス
垢版 |
2017/10/22(日) 01:50:12.00ID:t0/Psq73
例えば、「ある」HL、「ない」HL、
と発音なさっている方々が結構いらしたんですよね@網干
0200名無す
垢版 |
2017/10/22(日) 01:57:33.68ID:3nznezr7
>>199
ふむ
しかしその情報だけじゃ京阪式→垂井式の内的変化か東京語の浸透による外的要因かは
判断できない
垂井式と東京式を峻別するメルクマールは2拍名詞4類(糸、稲、空)にあり、
垂井式は通常HH,東京式はHLと発音するがこれに関しては聞き取っているかな?
0201名無す
垢版 |
2017/10/22(日) 02:28:53.13ID:UGgz9Xm4
垂井と京阪式の境界の定義は?
0202名無す
垢版 |
2017/10/22(日) 04:56:58.05ID:3nznezr7
言語学的に言うと京阪式でいう高起式と低起式と区別が消失したのが垂井式
播州の垂井式では低起式が消失してすべて高起式に統合しているのが特徴。
語頭の高低を弁別しないためLHもHHも垂井式の人間には同じ発音に聞こえている。
0203じょうとんバス
垢版 |
2017/10/22(日) 09:00:28.04ID:t0/Psq73
>>200
魚吹八幡に来ております。
地元の方(網干の生まれ育ち)とお話しすることが出来たので
「糸」「稲」「空」を発音していただきました。

すべてHHの発音でしたね。
LHとHHの区別がないご様子でした。
ただし、n=3(サンプル数3)ですので確証は得られません。
本日の秋季例祭で、出来る限り聞き取り調査を進めます。
0204名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:14:12.76ID:3nznezr7
>>203
おお、調査お疲れ様。
やはり京阪式からの変化で間違いなさそうだね
0205じょうとんバス
垢版 |
2017/10/22(日) 18:39:43.19ID:t0/Psq73
魚吸八幡の秋季例祭、何とか事故なく無事に終了致しました。
台風による影響が強くなりすぎる前に終わって良かったです。

結論から申しますと、やはり網干では京阪式アクセントからの
内的変化により垂井式アクセントへと転じたようですね。
網干ご出身であっても、純粋な京阪式の方もおられましたよ。
興味深いものです。
0206名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 19:23:41.16ID:UGgz9Xm4
こんなごっつい台風の中祭りしとったぁったんかい。
0207じょうとんバス
垢版 |
2017/10/22(日) 20:02:48.48ID:t0/Psq73
どない言うとんどい、播州魂をなめたらあかんど
0208名無す
垢版 |
2017/10/22(日) 20:23:39.08ID:UGgz9Xm4
>>202
そうなんだ。
京都丹波の垂井式より聴きやすい気がするのはどこが理由かな
0209名無す
垢版 |
2017/10/22(日) 20:29:46.94ID:3nznezr7
>>208
よく分からないが、考えられる理由の一つとしては
西播の垂井式の2拍名詞のアクセントは14/23/5で、主流京阪式から1類と4類を統合した
だけであるのに対し中丹のアクセントはそこから3類と5類が統合し
14/235となり二次変化が大きいのが考えられる。
0210名無す
垢版 |
2017/10/26(木) 16:07:33.96ID:5K1RAYmT
徳島も「めげる」使うねんな
0212名無す
垢版 |
2017/10/26(木) 19:43:15.15ID:5K1RAYmT
あかん、文字化けッソや
0213名無す
垢版 |
2017/11/04(土) 19:48:41.43ID:S5GfEtDb
東北弁みたいな平板訛り・無アクセント訛りで「つってんの」「じゃね?」などという汚い語尾の関東弁
この関東弁を「標準語」などという輩は頭悪すぎると認めるしかないのでは??

さらに「標準語」は現代日本にはありません
現代日本で定められてあるのは「共通語」です
「標準語」は死語で放送禁止用語にもなったので使うのはやめましょう
↓ソース
http://tocana.jp/201...ost_14603_entry.html
■1、標準語
>「最近も放送上NGなワードが増え続けています。最近よくいわれるのは『標準語』というワードです。
>いわゆる東京で使われる言葉を意味する『標準語』ですが、これを『共通語』と表現するようになっています」(放送関係者)

 >共通語とは聞きなれない言葉だが、今後はこちらに切り替わっていく可能性が高いという。

>「東京の言葉を『標準』とする考え方に関西など他の地域の視聴者から苦情が多いんです。
>そのため、言い方を変えて『共通語』としています。
>しかし、苦情の内容からすれば言葉を言い換えただけでは解決になっていないという意見もあり、定着するかどうかは微妙です。
>いっそのこと『東京語』にすればいいなどの意見もありますね」(同)

これでも関東弁を「標準語」などという輩は頭悪すぎると認めるしかないのでは??
0214じょうとんバス
垢版 |
2017/11/04(土) 22:43:19.67ID:Zpzr1eMg
たかさご万灯祭、ほんま見事やった
0215名無す
垢版 |
2017/11/15(水) 00:01:26.49ID:6VaCsQn6
よーいやさー
0216名無す
垢版 |
2017/11/23(木) 20:51:47.38ID:5IahnqSB
【ラジオ体操 播州弁バージョン 歌詞】

 ラジオ体操第一。腕を前から上に上げて大きく背伸びの運動すんど。ほないくど。

次は手足の運動すんど。

(がいよう曲げよ)

次は腕をぐるぐる回すで。

(ええど)

足を横に出して胸の運動すんど。

腕を軽く横に振って斜め上に。

(がいよう曲げよ)

体を横に曲げる運動すっどー。

(よう曲げよ)

前へ下に曲げんで。

(よーいやさー)

腕を振って体をねじんど。左、右、斜め後ろに大きく。

(ええど)

足を戻して手と足の運動すんど。

(よう曲げよ)

足を開いて斜め下やで。柔らかく膝曲げて正面で胸そらし。

(体めげへんなんだか)

体を大きく回すど。

(べっちょない。べっちょない)

足を戻して両足跳びすんど。開いて閉じて、開いて閉じて。

(ちゃんと跳んでよ)

手と足の運動すんど。深呼吸してや。深く息を吸って吐いてよ。

(ようけ吸えよ)

ようけ吸うてや。

(ようけ吐けよ)

(注)カッコ内は合いの手
0217名無す
垢版 |
2017/11/27(月) 13:56:37.95ID:rbY3rum8
> がいよう曲げよ

具合よく曲げなさい…?
0218名無す
垢版 |
2017/11/27(月) 16:57:21.32ID:ZOHMV7MH
正解
0219名無す
垢版 |
2017/11/27(月) 21:22:29.86ID:+fQvWPg4
〜すんどー
〜すっどー

この違いは何だろうか
0220名無す
垢版 |
2017/11/27(月) 22:31:26.19ID:TLISRKZN
撥音化と促音化の違い
0222名無す
垢版 |
2017/11/29(水) 10:01:33.46ID:Ks8mJFQ0
朝鮮語そっくりの無アクセント訛りで敬語未発達、語尾も汚い関東弁は
下 品 な エ ビ ス 言 葉 と 認 め る し か な い の で は ? ?

関東人 = 東北人 = 東夷 = 土人 = 田舎者
関東弁 = 東北弁 = 東夷の言葉 = 土人の言葉 = 田舎方言

バ カ 東 夷 、 認 め る し か な い の で
は ? ?

ソースは
「関東弁を「標準語」という輩は頭悪すぎる」
でスレタイ検索

東北弁みたいな平板訛り・無アクセント訛りで「つってんの」「じゃね?」などという汚い語尾の関東弁
この関東弁を「標準語」などという輩は バ カ
す ぎ る と 認 め る し か な い の で は ? ?
0223名無す
垢版 |
2017/12/07(木) 16:59:42.63ID:CbB+5x/h
よーいやさー
0224名無す
垢版 |
2017/12/08(金) 05:00:58.25ID:dv5DoSNx
そら よーいやさー
0225名無す
垢版 |
2017/12/09(土) 08:49:14.95ID:VwLavbjW
尉と姥

じょうとうば?
じょうとんば?
0226名無す
垢版 |
2017/12/11(月) 13:00:55.04ID:f17MgKef
○ じょうとうば(書き言葉)
△ じょうとんば(話し言葉)
0227名無す
垢版 |
2017/12/11(月) 18:03:16.67ID:TFUPZduE
高砂市コミュニティーバス「じょうとんバス」

「じょうとうバス」ではなく
「じょうとんバス」と命名された理由はこれか。
なるほど。
0228名無す
垢版 |
2017/12/23(土) 11:15:56.16ID:Re4HigfI
よーいやさー
0229名無す
垢版 |
2017/12/25(月) 16:42:54.83ID:W+L9WYUo
元やーさんの姫路の人はテレビで播州弁が聞けますなぁ
0230名無す
垢版 |
2017/12/25(月) 19:56:12.62ID:+V/MpvsX
>>229
どこで聞けるん?
0231名無す
垢版 |
2017/12/25(月) 20:09:40.46ID:W+L9WYUo
ヤクざの竹垣氏 で検索したら出るんちゃうか
0232名無す
垢版 |
2017/12/29(金) 18:17:24.60ID:+1ffgkn7
どこ?
0233名無す
垢版 |
2018/01/07(日) 10:24:49.79ID:tem0wBz4
せんどぶり
0234名無す
垢版 |
2018/01/08(月) 07:12:46.58ID:nupu9WxJ
「せんどぶり」ってよく「播州弁紹介」みたいな新聞やネットの
コーナーでよく出てくるけど実際には聞いたことないな
0235名無す
垢版 |
2018/01/08(月) 07:36:26.44ID:6WEoE4J+
ある。
0236名無す
垢版 |
2018/01/08(月) 07:37:55.14ID:6WEoE4J+
せんど行とらへんさかい、わへてもうとんねやわ
0237名無す
垢版 |
2018/01/16(火) 01:09:01.13ID:2GmOSBRX
へんこ、て使う?
0238名無す
垢版 |
2018/01/21(日) 21:01:14.28ID:Qvx85Pi8
らっきゃ らっきゃ
0239名無す
垢版 |
2018/01/27(土) 12:50:53.31ID:Jzd3o+tZ
はみご、は使う
0240名無す
垢版 |
2018/01/27(土) 14:45:23.22ID:R6iLBHrs
「はみご」は関西全域で使うような
0241名無す
垢版 |
2018/02/15(木) 16:13:23.44ID:a+0VUaCu
らく、らっきゃ、べっちょない

これらの微妙なニュアンスの違い、わかる人おる?
0242名無す
垢版 |
2018/02/15(木) 17:48:03.51ID:EoNrrDLP
同義語で『ぽんや』
これはうちの両親が神戸だからか
0243名無す
垢版 |
2018/02/15(木) 17:49:02.23ID:EoNrrDLP
>>234
浜の方行けばおっさんら普通に使っとるで
0244名無す
垢版 |
2018/02/15(木) 18:05:08.80ID:EoNrrDLP
らっきゃ 三木市以北
べっちょない 播州全域
0245名無す
垢版 |
2018/02/15(木) 18:10:14.91ID:2rSWq1ku
泉州では「せんど」の意味がちごて、いっぱいいう意味で使うらしいなぁ
0246名無す
垢版 |
2018/02/15(木) 18:55:03.23ID:a+0VUaCu
>>244
ほぉ!ありがとう
0247名無す
垢版 |
2018/02/15(木) 20:41:44.17ID:T4KOMiM8
>>246
嘘だよ
0248名無す
垢版 |
2018/02/15(木) 20:44:33.21ID:a+0VUaCu
なんどいやー!
0249名無す
垢版 |
2018/02/15(木) 21:21:08.95ID:EoNrrDLP
>>247
じゃあ明確に教えてやってくれ
個人的な感覚だったけどオレのは
0250名無す
垢版 |
2018/02/15(木) 21:22:24.18ID:EoNrrDLP
泉州の言葉て深くは知らんが表面的にはホンマ違和感ないな
なんかルーツあるんか播州と
0251名無す
垢版 |
2018/02/15(木) 21:36:36.17ID:a+0VUaCu
せんど=先祖が由来、と思い込んでいた
0252名無す
垢版 |
2018/02/15(木) 21:54:38.01ID:2rSWq1ku
ごせんど参りもすっさかいな
0253名無す
垢版 |
2018/02/15(木) 22:36:14.87ID:0Rp1fZ3c
でっしょんでおまはん
0254名無す
垢版 |
2018/02/16(金) 04:13:02.99ID:opd9oNjv
>>249
「らっきゃ」も「べっちょない」と同じ播州全域で使われてるよ
俺の田舎は三木からかなり離れた相生だが普通に老若男女みんな用いてる
むしろ「べっちょない」より使用頻度ははるかに多い
>>250
強固な「イル」「テル」圏の泉州と「オル」「トル」圏の播州では
素人感覚でも全然違って聞こえると思うけど
0255名無す
垢版 |
2018/02/16(金) 04:21:17.80ID:U9dJYCVo
うん
0256名無す
垢版 |
2018/02/16(金) 09:44:26.08ID:tjH1bSLf
>>254
そうなのかなぁ
明石加古川高砂あたりで『らっきゃ』を常用してる人と会ったことないよ明石に住んで35年ほどになるけど
完全な『べっちょない』文化
三木小野に行けば『らっきゃらっきゃ』
まぁらっきゃは若い子使わないねw

まぁ明石が播州に入っているのか微妙なところだけどね
0257名無す
垢版 |
2018/02/16(金) 10:35:39.20ID:opd9oNjv
>>256
あなたはおそらく北播と東播のことしか知らないからそういう
発想に至るんだろうな
西播だと「らっきゃ」「らくや」は子供でも使う人いっぱいいるよ(現に20代の俺も使う)

あと明石は京阪神からの移住者の影響で播州弁が衰退しているだけで
地の方言を調べるうえでは難しいことも考慮しないと
地理的歴史的経緯からすれば明石は間違いなく播磨国に所属するよ
(明石人は「播州」の烙印を嫌う人は多いとは聞くが)
0258名無す
垢版 |
2018/02/16(金) 10:46:55.49ID:tjH1bSLf
>>257
確かに姫路から向こうの西播の事はよく知らないし知ろうともしなかったよ。
多分これからもあまり接点はなさそう
播州も広いですな
地の事を調べるような事は考えてないですよ
感覚的なものですのですみません
しかしあなたの播州愛に脱帽です
0259名無す
垢版 |
2018/02/16(金) 10:54:54.18ID:opd9oNjv
>>258
いやいやw
ただの浅学の若輩者ですよ
だけどテレビやメディアとかで取り上げられる播州弁って
どっちかというと自分の地元のあたりよりも東播や北播でよく使われる語彙が
多いし、ネットに書き込んでるネイティブもそこの住民が多く見受けられるから
若干ヤキモキした気持ちがあって指摘したくなったんです
0260名無す
垢版 |
2018/02/16(金) 16:22:13.58ID:kcg7SdXX
>>257
うん。明石は播州エリアの街ですね。
0261名無す
垢版 |
2018/02/16(金) 16:25:26.19ID:U9dJYCVo
西播ということは垂井式?
0263名無す
垢版 |
2018/02/16(金) 16:55:59.02ID:TLaC4Iu1
らっきゃはOK
らっきゃらっきゃはOKOK
了解ってイメージ

べっちょないは大丈夫
心配ご無用ってイメージ
0264名無す
垢版 |
2018/02/16(金) 17:29:05.42ID:U9dJYCVo
あぁ相生のね
なんで関西の欄は大阪だけなのになんで相生は相生だけピックアップされてるんだ?w
にしても、鹿児島の男性を聞かせてもらったけど壊滅的すぎるだろ…
Bさんは訛りがまだあるけどCなんか完全に東京弁しゃべってるしどうなってるんだ…

この大学のシチュエーション云々がよくないな
他の2人も「や」と「け」が一回だけ聞かれた以外は語彙は全部共通語だし、終わっとる…。
0265名無す
垢版 |
2018/02/16(金) 18:49:48.36ID:kcg7SdXX
晴れてったからもうらっきゃ
(晴れてきたのでもう大丈夫です)

この「らっきゃ」を「べっちょない」に置き換えるとしたら
少し不自然?
0266名無す
垢版 |
2018/02/16(金) 19:56:49.32ID:9bX3QiBn
らっきゃ文化ではない明石では不自然でもなんでもない
0267名無す
垢版 |
2018/02/16(金) 21:14:18.93ID:kcg7SdXX
関係ないが、明石ていい地名やな
(bright stone)

いや・・・今ふと思っただけです。すいません
0268名無す
垢版 |
2018/02/16(金) 22:34:20.05ID:23mITV8f
>>263
べっちょない、のほうは
耐えている感じかな。
ケガして痛々しい姿になっても健気に
「べっちょない」と言うイメージ
0269名無す
垢版 |
2018/02/17(土) 00:12:56.62ID:tF0RHWhw
>>263
共通語の「大丈夫」の意味がすごく広範囲だから区分するのは難しいだろう
個人的には関東方言の「平気」と播州弁の「らっきゃ」は一致すると考えている
>>264
鹿児島は方言札の影響からか全国でも共通語化の激しい地域だから
0270名無す
垢版 |
2018/02/17(土) 07:30:08.40ID:CSCKMMIp
>>257
らっきゃ

「ら」のほうが高い音?
聞いたことがないので何とも@東播
0271名無す
垢版 |
2018/02/17(土) 08:08:57.96ID:tF0RHWhw
>>270
そうだよ
0272名無す
垢版 |
2018/02/17(土) 13:48:15.54ID:CSCKMMIp
>>271
ありがとう
0273名無す
垢版 |
2018/02/17(土) 14:51:31.82ID:OahNCF/x
らっきゃの発音

ニッキと同じ
0274名無す
垢版 |
2018/02/17(土) 15:32:05.37ID:0SUcj3rz
>>273
わかりやすい。ありがとう
0275名無す
垢版 |
2018/02/17(土) 19:08:02.35ID:RwmaRxSL
そんな例出さんでも、 楽や で考えてそのままやけと思うけどね
0276名無す
垢版 |
2018/02/17(土) 19:17:58.78ID:OahNCF/x
関西人ならそれで解るかもしれんがな
0277名無す
垢版 |
2018/02/17(土) 19:26:21.85ID:RwmaRxSL
まぁそうですね
0278名無す
垢版 |
2018/02/17(土) 19:40:03.98ID:F2HzuSqq
明日ラク? → 明日は空いてますか?

のような使い方もありますよね(ラク)
これは関西全域なのだろうか
0280名無す
垢版 |
2018/02/17(土) 21:39:29.95ID:F2HzuSqq
明日ラクですか?は播州限定か・・・
0281名無す
垢版 |
2018/02/17(土) 23:30:13.88ID:RwmaRxSL
やはり「大丈夫」=「いける」と同じような感覚で使ってるんだろうな
空いてますか?はちょっと補足しすぎというか、結果的にそういう場面に使うだけで
明日いける? いう意味やろな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況