X



【首都圏】上大岡駅東口再開発【十字路】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2020/11/16(月) 19:16:44.13ID:4f1OMIlj
カオスとは、ギリシア神話に登場する原初神である。
「大口を開けた」「空(から)の空間」の意。
オルフェウスによれば、このカオスは有限なる存在全てを超越する無限を象徴しているという。
ヘーシオドスの『神統記』に従うと世界の始まりにあって存在した原初の神である。
世界(宇宙)が始まるとき、事物が存在を確保できる場所(コーラー)が必要であり、何もない「場」すなわち空隙として最初にカオスが存在し、そのなかにあって、例えば大地(ガイア)などが存在を現した。
また、ヘーシオドスはカオスのことをカズム(裂け目)とも呼んでいる。
『神統記』によれば、カオスの生成に続いてガイア(大地)が生まれ、次に暗冥の地下の奥底であるタルタロスが生まれた。
また、いとも美しきエロース(原愛)が生まれた。しかし、これらの原初の神々はカオスの子とはされていない。
カオスより生まれたものは、エレボス(幽冥)と暗きニュクス(夜)である。
更に、ニュクスよりアイテール(高天の気)とヘーメレー(ヘーメラー・昼光)が生まれた。
上大岡駅東口はこのようにして今後大規模再開発が始まると、ヘーシオドスはうたっている。

上大岡ねぇ。

京急Wing号で品川駅からノンストップの好立地にある。
地下鉄ブルーライン快速で関内駅からノンストップの好立地にある。
鎌倉駅直通のバスが往復している他、江ノ電、
横須賀や、
逗子・葉山などへの玄関口でもあるなど、
首都圏有数の十字路である。

充分いいところなんじゃないですか?

週末とか老後とかね?

上大岡って坂や丘ばかりだが?

車ばかり乗ってたり、
坂道とかウォーキングしないと?
どんどん老化する。
これはどこでもそうでしょ。

渋谷だって坂ばかりだけどあの街が流行ったのは?
斜面に店舗ならべて、
目立つからどの店も集客力を得たから。
0002名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2020/11/17(火) 07:26:02.34ID:fzJumZvX
おはよう^^
0003名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2020/11/17(火) 22:49:19.09ID:fzJumZvX
Swallowtail Butterfly〜あいのうた〜(YEN TOWN BAND)itto ver.【サラリーマンCover】
https://www.youtube.com/watch?v=xcV0T0d9avM

436 名前: 神奈さん 投稿日: 2020/11/17(火) 08:28:40
昨今上大岡界隈に立て続けにできてる高級マンションの住人達って各業界のエリート達だろ。
>>424
その上大岡駅東口再開発とか?
どんどん店舗なり何なり誘致して下さいよ
東京横浜行くの面倒臭いから上大岡をメトロポリスにして下さいよ

437 名前: 神奈さん 投稿日: 2020/11/17(火) 12:00:15
東口再開発するなら道きちんと整備して一通地獄をどうにかしてくれ。
あとあの辺の丘隆地帯へのバス路線とターミナルを。
鹿島神社から笹堀あたりまでの傾斜地ファベーラに文明の灯火を。64と133混みすぎなんじゃい。

438 名前: 神奈さん 投稿日: 2020/11/17(火) 12:47:16
バブル期とかだったら、日航の坂にショートカット用の
エレベーターなりケーブルカーなり京急ビルから橋なり運搬バスなりができてたのたのだろうか…

439 名前: 神奈さん 投稿日: 2020/11/17(火) 13:19:41
>>438
今でも磯子のブリリアシティみたいにエレベーター作る可能性だってあるのでは?

440 名前: 神奈さん 投稿日: 2020/11/17(火) 14:49:51
もともと例えば新橋とかあんな胡散くさいところで飲まされてだらだらだらだら京急で帰って来るの嫌だったよ。
上大岡で飲むほうがいいでしょ、で、今、みんなテレワークだから上大岡で飲むでしょ、ポストコロナもそうだと思いますよ。
だからばかみたいに人の住まない都心繁華街に店構える時代は終わったのでは?
今後は地域密着型=地方創生でしょ、だから、上大岡はデカくなる・・・。

441 名前: 神奈さん 投稿日: 2020/11/17(火) 15:01:26
>>440
家飲みするな、それなら

442 名前: 神奈さん 投稿日: 2020/11/17(火) 15:08:19
>>441
私は独身だから外食したほうが安いし早いんだよな
でもチェーン店はごめんだ。

443 名前: 神奈さん 投稿日: 2020/11/17(火) 15:57:05
一日中引きこもって仕事してりゃ外の空気吸いたいんだろ
だからって関内やみなとみらいや横浜ましてや東京までいくのか?
0004名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2020/11/17(火) 23:42:22.63ID:fzJumZvX
Swallowtail Butterfly〜あいのうた〜(YEN TOWN BAND)itto ver.【サラリーマンCover】
https://www.youtube.com/watch?v=xcV0T0d9avM

450 名前: 神奈さん 投稿日: 2020/11/17(火) 23:35:08
>菅義偉
>この政治家は日本全国津々浦々のネットワークインフラを整備して街につないだ。
>大都市圏の過労と地方の深刻な失業率を同時に解消し、日本列島をテレワークで結んで東京と変わらない環境を構築すれば、
>地方の人々の生活も、逆の意味で、大都市圏の人々の生活も、どれだけ楽で豊かになるだろう。

>今般のコロナウイルスの感染拡大にともなうテレワーク社会は何もコロナウイルス対策のみに限定されている訳では無い事を声高に主張したい。
>地球温暖化の影響で日本列島が近い将来亜熱帯に成るとはITを含める業界団体や専門家達の間では常識である。
>実際、毎年の様に超が付く長い猛暑の夏が続き。
>死者や重症者の急増が後を絶たない。
>来年の夏もそうだろう。
>何よりも、台風や地震などの大規模災害が多発する時代だ。

>テレワーク社会やステイホームと言った新しいソーシャル・ストラクチャーはもはや自明の理だ。

451 名前: 神奈さん 投稿日: 2020/11/17(火) 23:37:01
>今回のコロナウイルスの蔓延によって、現在、テレワーク社会(好ましい意味でのひきこもり社会)を現実的かつ徹底的に建設しなければならない。
>耐震強度を誇る最先端の「タワーマンション」をあたかも富裕層のものだとする風潮はもはや時代遅れだ、そうでは無く、それらを「21世紀の公団住宅」として拡めなければならない、今すぐ!
>東京だろうが、何処だろうが、だだっ広い住宅街の民家で暮らす国民全員を「タワーマンション」に移住させる事が急務である、これが、金を使わない生命と財産を守る最速の手段だ。
0005名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2020/11/18(水) 00:15:43.09ID:4xeUR5jL
Swallowtail Butterfly〜あいのうた〜(YEN TOWN BAND)itto ver.【サラリーマンCover】
https://www.youtube.com/watch?v=xcV0T0d9avM

452 名前: 神奈さん 投稿日: 2020/11/18(水) 00:11:22
そう言えば上大岡って地下街がねーな
タルタロス?ってそう言う意味か?
0006名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2021/04/20(火) 14:58:59.96ID:u7tRnsrZ
上大岡(かみおおおか)は、横浜市内有数の繁華街で、横浜市の副都心である。
横浜の内陸にありながら
現在のところ3本の高層建築を有する、
更に、現在、C北地区(主に富士ショッピングセンターやロッテリアなどがあるエリア)において31階建ての再開発計画が進んでおり、2021年度着工を目指している。
横浜の内陸で今後最もブレイクする街である。
それに伴い近隣はマンションなどの建設ラッシュが進んでいるが価格はリーズナブルとなっている。

上大岡周辺一帯を出身地とする有名人
・磯子区滝頭 美空ひばり
・磯子区岡村 ゆず 高島彩
・保土ヶ谷 剛力彩芽
・保土ヶ谷 石塚英彦
・南区永田 斉藤由貴
・南区弘明寺 矢沢永吉
・南区別所 浅野忠信
・芹が谷 高島礼子
・平戸 広末涼子
規模と密度において日本最多の有名人量産地域

京浜急行の最速電車Wing号で品川駅からノンストップの好立地にある。
横浜市営地下鉄ブルーライン快速で関内駅からノンストップの好立地にある。
鎌倉駅直通のバスが往復している他、江ノ電、
横須賀への玄関口でもあるなど、
首都圏有数の十字路と呼ばれている、尚、米国デニーズの日本1号店は上大岡店(現在は閉店)

上大岡のテーマソング(行進曲)
Charaの『やさしい気持ち』
youtu.be/RDHBkza_ZcI
0007名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/09/16(木) 09:26:04.97ID:Aev4pmuo
>>1
ニューヨークって人が多いだけで市街地がクソ狭くて
文明、インフラ、テクノロジーの発達が日本の昭和時代に負けるレベルだし、
施設や道路もどこもかしこもボロくて貧乏で汚くて臭い。
東京どころか大阪より圧倒的に田舎でショボい

ニューヨークって日本人が想像する「貧乏発展途上国の人口が多いだけの田舎都市」
そのものなんだよなぁ
アメリカじゃ大都会扱いのシカゴもロサンゼルスもサンフランシスコも
ビックリするほどショボくて日本の全都道府県どこにもある30万人都市クラスで
広島、仙台より圧倒的に田舎でショボい。
アメリカは広島、仙台より都会の都市がニューヨークしかないド田舎の国。

けど、こんなド田舎の貧乏発展途上国アメリカが世界に影響を与え続けてるって
凄いなぁとも思った

東京はニューヨークの何10倍都会?■4K空撮360°パノラマ
https://
www.youtube.com/watch?v=4_ReWJ0PuFo

世界一の超高層ビル大国、世界一の大都会大国、
世界一の多極都市、世界一の巨大都市、世界一の文明国、
世界一の先進国、世界一の金持ち経済大国
【 Youtube 解説動画 】

大都会ランキング@(全@〜A)■4K空撮360°パノラマ
■日本全国世界街並み比較どっちが都会
https://
www.youtube.com/watch?v=pwSpj04LPi0
【 Youtube 解説動画 】
0008名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2021/09/29(水) 07:26:37.69ID:N0qAoSzr
うまいもんや房'zって店のオーナー
何年か前に変わって元ヤクザなのは知ってたけど殺人未遂で逮捕されてたとは…店の雰囲気も納得。
もう二度と行かない。怖い
0009名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2021/09/29(水) 07:26:48.08ID:N0qAoSzr
うまいもんや房'zって店のオーナー
何年か前に変わって元ヤクザなのは知ってたけど殺人未遂で逮捕されてたとは…店の雰囲気も納得。
もう二度と行かない。怖い
0010名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2023/01/24(火) 15:26:08.71ID:8nFmtiDl
京浜急行本線「上大岡駅」の周辺 地上39階、高さ約151mの「(仮称)上大岡C北地区第一種市街地再開発事業」 「計画段階配慮書」の縦覧!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2022/08/post-97cc63.html

京浜急行電鉄本線「上大岡駅」と横浜市ブルーライン「上大岡駅」周辺一帯では、大規模な再開発が行われました。
最初に完成した「A地区」には、商業施設(京急百貨店、ウイング上大岡)やオフィス棟の「ゆめおおおかオフィスタワー」が竣工しています。
「ゆめおおおかオフィスタワー」は、地上26階、地下3階、高さ約114mの超高層オフィスビルで、1997年3月に竣工しました。
次に「B地区」には、超高層タワーマンション「横浜ヘリオスタワー」を中心とした施設が完成しました。「横浜ヘリオスタワー」は、地上30階、地下2階、高さ99.95m、総戸数307戸のタワーマンションです。
下層階は商業施設になっています。
2003年11月下旬に竣工しました。
次に「C南地区」が再開発されました。
超高層タワーマンションの「上大岡タワー ザ レジデンス」やフィットネス、シネコン、商業施設が建設され、施設全体の名称は「mioka(ミオカ)」となっています。
「上大岡タワー ザ レジデンス」は、地上34階、塔屋2階、地下3階、高さ約128m、総戸数346戸で、2010年4月下旬に竣工しました。
「B地区」と「C南地区」の間は、「C北地区」として再開発される予定でしたが、「mioka(ミオカ)」の竣工後も長期間再開発される事がありませんでした。
しかし、「C北地区」がやっと動き出しそうです。

● (仮称)上大岡C北地区第一種市街地再開発事業 横浜市は、「(仮称)上大岡C北地区第一種市街地再開発事業に係る計画段階配慮書」の縦覧を行っています。
計画段階配慮書の縦覧により、「C北地区」の概要が判明しました。

概要は、地上39階、塔屋2階、地下1階、高さ約151m、延床面積約64,750㎡の超高層タワーマンションです。
完成すると上大岡駅周辺で最も高い超高層ビルになる予定です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況