【局面変化で】札幌圏のまちづくり56【問われる道】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/03/01(日) 23:51:45.94ID:wwO14Ypn
今後の課題や展望について、主に、以下の資料や下記のフィールドを参照し、情報提供や持論展開、議論をしていただきたく。

【議論対象フィールド】〜イマジンからクリエイトへ〜
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1546305889/2-9

※【各種資料】>>2 【新型肺炎関連】>>6 過去スレ>>3-5 関連スレ>>7

新型コロナウイルスの感染が道内で広がっている。
2/25には道内の顕在感染者数が東京都を上回って都道府県別で最多となった。道内は比較的、検査態勢が整ってきたという見方ができる。
政府の専門家会議では、小規模な集団感染「クラスター」の発生が指摘される。
今後は感染拡大防止のモデルを作り、国と一緒になって取り組んでいくことが必要になる。
鈴木知事が道内を「重点対策地域」として、ウイルス検査態勢の強化などの施策を集中的に実施するよう要望した。

こうした中、28日から3週間の間、鈴木知事が「緊急事態宣言」を出し、道民に向けて外出を控えるよう呼びかけた。
この週末、札幌などで商業施設などで臨時休業や営業時間短縮を行う動きが目立つ。生活に直結するスーパーや交通機関などは平常通りの対応が多い。
なにより、わたしたちの日常生活を脅かす支障や脅威が、2018年の北海道胆振東部地震の時以上に目に見える形でわかるようになってきた。
マスク不足に時差通勤・テレワークの推奨、飲み会からスポーツやコンサート、卒業式などイベントの中止である。
公立学校の一斉休校要請は、感染防止策としての評価は別として、保護者を含めて社会的混乱を引き起こした。
トイレットペーパーや消毒液の買い占め・持ち去りまで発生している事実は、社会不安の証拠である。

3/F現在では感染拡大に注力すべき時期ではあるが、これが長期化してしまえば道内経済にも影響してくる。
感染を遅れて外出を控える人が増えれば、その分、お金を使う人も減っていく。
さらに、19年10月に実行された消費増税だ。さらに上がったことで、節約志向が高まり、買い控えも広がっていった面がある。
また、国内が収束しても世界的なパンデミックになれば世界経済に足を引っ張られることになる。
道内で成長が期待できる産業の一つであるインバウンド関連の経済も大きな影響を受ける。

北海道の経済一人負け状態になると、北海道の人口動態にも影響してくる。
この時期の新卒が子育て世代になるころに出生数が大きく落ち込む、その一方、高齢者比率は相対的に高まる。
また、長らく医療費が高止まっている北海道で将来の保険料の負担を下げる取り組みも必要だ。
重症化してから医療機関を受診する傾向も強い。入院する患者の割合が他県よりも高く、治療時も高度な医療を受けがちだという。

北海道にとっては、2020年は、観光振興に向けた環境整備が進展する年でもあった。
アイヌ文化復興拠点であるウポポイ開業、五輪マラソンなどの札幌開催、空港民営化が本格的に動きだす。
各空港ターミナルビルの一体経営が始まり、新会社がすべての空港運営を担う。3/14にはJR北海道がダイヤを改正し、快速エアポートを増便。
3/29には新千歳空港の1時間当たりの発着枠が現在より2割多い50回に拡大され、増加する外国人観光客らの受け入れ態勢が強化される。
4月には、北海道電力を含む大手電力会社の発電・小売り部門から、送配電部門を独立させる「発送電分離」が始まる。

札幌は、今後再開発に向けて、北海道新幹線札幌開業や2030年の札幌冬季オリパラ招致を見据え、
早期事業化に向け、本格的な検討に取り組んでいる。

このほか、自然災害など気象変動などによる産業が置かれる環境変化への対応も求められる。
近年、気温の上昇、大雨の頻度の増加や、農作物の品質低下、動植物の分布域の変化、熱中症リスクの増加など、
気候変動の影響が全国各地で起きており、さらに今後、長期にわたり拡大するおそれがある。
資源の管理には、これらの過程の理解をすすめ、より良い資源管理を目指すことや、突然の資源変動への説明を充実させることが望まれる。
0827名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/27(金) 07:55:10.43ID:bBV9F+C7
今さら元に戻せない… 札幌のイベント関係者“三重の悩み”
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/406326?rct=n_hokkaido

8月6〜9日に札幌市内で開催する予定だった東京五輪のマラソン・競歩が1年程度延期となり、
この時期を避けて開催日程を変更した札幌市中心部のイベント関係者は
「今更元に戻せないし、開催できるか見通せないし、来年の開催にも影響しかねない」
と“三重の悩み”に頭を痛めている。
0828名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/27(金) 07:55:32.94ID:bBV9F+C7
北3条広場(アカプラ)などで盆踊りや縁日が開かれる「さっぽろ八月祭」は
例年8月上旬だった日程を前倒して7月17、18日の開催を目指している。
音楽家大友良英さん率いるバンドの生演奏が目玉で、事務局は「一度決めた日程なので、
このまま開催する方針。
出演者のスケジュールも既に抑えており、五輪が延期になったとはいえ、変更できない」と話す。
0829名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/27(金) 07:57:02.90ID:bBV9F+C7
北ガス、自社以外にも電気割引拡大 都市ガス8社顧客対象に
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/406368?rct=n_hokkaido

北海道ガス(札幌)は26日、ガスとセットで使った場合の電気の割引料金を、
道内の他の都市ガス会社の顧客にも拡大すると発表した。家庭用の電気料金は
北海道電力の基本メニューより最大6%、業務用では最大9%割安になる。
0830名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/27(金) 07:57:22.86ID:bBV9F+C7
対象となるのは、北ガスから電気の供給を受けて販売したり、
代理店となっている釧路ガス、旭川ガス、室蘭ガス、帯広ガス、苫小牧ガス、
滝川ガス、岩見沢ガス、美唄ガスの計8社。
うち北ガスが供給する電力を「釧路ガスのでんき」として販売している釧路ガスは、
4月から割引適用を始める。他の7社は7月以降の予定だ。
0831名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/27(金) 08:05:34.73ID:bBV9F+C7
三菱地所が札幌にホテル 来秋開業 構造材に道産マツ
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/406367?rct=n_hokkaido

不動産デベロッパー大手の三菱地所(東京)は26日、札幌市中央区大通西1に
道内初となるホテルを建設すると発表した。
11階建ての約130室で、9〜11階が木造建築となっているのが特徴。
同社によると、構造材に木を使う高層ホテルは全国でも初めて。
既に着工しており、2021年秋の開業を目指す。
0832名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/27(金) 08:05:51.08ID:bBV9F+C7
建設地は大通公園に面し、西隣には商業施設「ル・トロワ」がある好立地。
延べ床面積は6155平方メートルで、宿泊料金は1室1泊2万円前後を想定。
ホテルブランドは子会社が全国展開している「ロイヤルパークホテル」となる。
0833名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/27(金) 22:47:06.93ID:rH5knX6r
【札幌市】インフルエンザの発生動向 R2.3.27

◆インフルエンザ施設別発生状況調査(札幌市保健所のページ)
※56のインフルエンザ定点医療機関(小児科:37、内科:19)
<定点医療機関おける患者報告数>(1週間の患者報告数÷定点医療機関数)
https://i.imgur.com/D4M3igB.png
令和2年12週(3月16日〜22日)
市:0.96 道:0.46 国:0.54 

◆インフルエンザ発生動向調査(札幌市衛生研究所のページ)
<定点あたり報告数グラフ>
https://i.imgur.com/lgKnPfJ.gif
<インフルエンザウイルス>
https://i.imgur.com/3Mgttoe.gif
3月25日現在、AH1pdm09型が70件、AH3(香港)型が3件、B型(Victoria)が30件検出
<市内行政区別患者報告数>
https://www.city.sapporo.jp/eiken/infect/trend/graph/documents/501_2020_1.pdf
0835名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/27(金) 23:50:50.15ID:rH5knX6r
<北海道>首都圏感染拡大で専門家が北海道への影響を解説1
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200327-00000009-htbv-hok

 感染症の専門家、札幌医科大学の横田伸一先生による解説。
 3月27日、北海道の新たな感染者は1人(札幌市)。気になるのは東京。
 感染者数は41人、47人、40人と急に増えている。
 
 Q 東京はいまどういう段階・状況なのか?
 Q まだ増える可能性も?
 Q 今後、北海道から東京への移動自粛は?
 Q 新生活や出張などで東京へ行く人気を付けることは?
0836名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/27(金) 23:53:33.62ID:rH5knX6r
“首都圏へ移動 予防策万全に”
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200327/7000019554.html

鈴木知事は、新年度に向け就職や進学で道内から新型コロナウイルスの感染者が
急増している東京など首都圏への移動が増える時期だとして、
感染予防の対策を万全にするよう呼びかけました。

鈴木知事は27日、臨時で行われた記者会見で、「行動スタイルを変えてもらうために
アラートを東京や首都圏は出している。東京に行くこと自体をこのタイミングでどうするか、
道民は正しい認識を持っていると思う。一律の自粛要請はしない」と述べました。

そして鈴木知事は、新年度に向け就職や進学で道内から新型コロナウイルスの感染者が
急増している東京など首都圏への移動が増える時期だとして、感染予防の対策を
万全にするよう呼びかけました。
0837名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/27(金) 23:53:47.06ID:rH5knX6r
これに先立ち道は、新型コロナウイルスに関する対策会議を開き、来月以降、
休館している道の施設を感染防止策がとられている場合にかぎり、再開する方針を示しました。

4月1日から再開予定の施設は、▼北海道博物館、▼北海道開拓の村、▼自然ふれあい交流館、
▼知事公館、▼道立図書館、▼アイヌ総合センター、▼三岸好太郎美術館、▼北見体育センター、
▼旭川美術館、▼函館美術館、▼帯広美術館、▼北方民族博物館、▼文学館、
▼釧路芸術館、▼埋蔵文化財センター、▼北方四島交流センター、▼オホーツク流氷科学センターです。

また4月18日から▼近代美術館を再開する予定です。
さらに、4月1日から再開する予定の公園は、▼真駒内公園、▼子どもの国、▼オホーツク公園、
▼宗谷ふれあい公園、▼ゆめの森公園、▼道南四季の杜公園、▼十勝エコロジーパーク、
▼噴火湾パノラマパーク、▼サンピラーパーク、▼オホーツク流氷公園です。
0838名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/27(金) 23:58:47.28ID:rH5knX6r
東京での生活に不安の声も
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200327/7000019545.html

東京都や隣接する4つの県が不要不急の外出の自粛などを呼びかける中、新年度、
北海道を離れて東京などの首都圏で新たな生活を始める人たちからは、
不安だという声が相次いで聞かれました。

新型コロナウイルスの感染者が東京都で急増していることを受けて、
東京都や隣接する4つの県は、不要不急の外出の自粛などを呼びかけています。
こうした中で、まもなく迎える新年度から北海道を離れて首都圏で新たな生活を
始めるという人たちに、新千歳空港で話を聞きました。
0839名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/27(金) 23:59:18.90ID:rH5knX6r
このうち、東京の大学に進学するという男性は、
「入学式は中止、授業も5月まで延期、入学手続きもパソコン上なのですごく影響がある。
引っ越ししても何もない時間が1か月ぐらい続くことになる。
大学の先生たちも混乱しているだろうから、いろんな人と協力して情報交換して
過ごしていきたい」と話していました。

東京のゲーム会社に就職するという男性は、「マスクや手洗いをしっかりして気をつけたい。
会社からは、出社するときはマスクをしてくださいとか、何かあったら相談できる
専用のサイトがあるからという案内が来た」と話していました。
0840名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/27(金) 23:59:44.32ID:rH5knX6r
一方、東京から出張で北海道を訪れていたという会社員の男性は、
「東京では買いだめとか買い占めが始まっていて、妻もあちこち回って肉を何キロ
買ったとか言っていた。乱れて来ているなという実感がある。
人が密集しているのは圧倒的に東京なのでみんな意識をもって行動しないと
いけない」と話していました。
0841名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/28(土) 00:01:11.73ID:gj3gBvJJ
「白い恋人」4月から製造再開へ
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200327/7000019550.html

札幌市の菓子メーカーは、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で停止していた
主力商品「白い恋人」の製造について、4月1日から再開する方針を決めました。
道の「緊急事態宣言」が終了し、地元客への販売回復が見込めるためとしています。

札幌市の菓子メーカー「石屋製菓」は、新型コロナウイルスの感染拡大で観光客による
土産物需要が減っているとして、先月20日から自社の主力商品「白い恋人」の製造を停止しています。
0842名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/28(土) 00:01:32.41ID:gj3gBvJJ
関係者によりますと、その後、在庫の商品が減ってきたほか、
今月に入って道が外出の自粛を求める「緊急事態宣言」を終了したことなどから、
地元客への販売回復が見込めるとして、来月1日から製造を再開する方針を決めたということです。
ただ、本格的な回復には時間がかかるとみて、札幌市西区と北広島市の2つの工場のうち、
当面は北広島市のラインに限って稼働させることにしています。
会社では、製造の停止に伴って工場のパート従業員310人を自宅待機させていますが、
工場の稼働を受けて、一部、勤務を再開するということです。
0843名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/28(土) 00:08:26.13ID:gj3gBvJJ
五輪マラソン会場めぐり駆け引き
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200327/7000019577.html

東京都の小池知事は27日、東京オリンピックが1年程度延期されたことを受け、
会場が札幌に移ったマラソンを東京での実施も検討されるべきだという考えを示しました。
これに対し北海道の鈴木知事は「今やるべきことは新型コロナウイルスの感染拡大を
防止する対策だ」とかわして苦言を呈し、
札幌市の秋元市長も「すでに決まった枠組みの中で準備をしていく」とけん制しました。
0844名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/28(土) 00:09:09.56ID:gj3gBvJJ
東京都の小池知事は27日の記者会見で、東京オリンピックが1年程度延期されたことを
受け会場が札幌に移ったマラソンについて考えを問われると、
「もともと札幌への移転は暑さ対策ということだった。開催される季節が変われば条件が
変わるのではないかということと、都民の皆さんも東京で観戦したいと思う。
どの季節かというのはアスリートにとっても重要だ」と述べ、
仮に暑い時期以外の開催になった場合は東京での実施も検討されるべきだという考えを示しました。
0845名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/28(土) 00:09:53.48ID:gj3gBvJJ
これに対し北海道の鈴木知事は27日の記者会見で、

「小池知事がそのような発言をしたということ自体、直接確認していない。
オリンピックがいつ開催され、どこで競技が行われるかについては、
今やるべきことはこの週末に新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐためどうするか
ということで小池知事もそう言っている。そこに全力で取り組んで行く」とかわし、苦言を呈しました。


さらに札幌市の秋元市長も27日記者団に対し、大会組織委員会の森会長から
「引き続き協力をお願いしたい」という内容の手紙を受け取ったことを明らかにしたうえで、
「小池知事の発言内容は承知してない。すでに決まった枠組みの中で準備をしていくと
いうことなので、その責任をしっかり果たしていきたい」と述べてけん制しました。

東京オリンピックのマラソンと競歩の開催地をめぐっては、大会組織委員会の森会長が
札幌開催を維持する考えを明らかにしていて、鈴木知事と秋元市長は札幌開催を前提に
連携を強化して準備を進めることにしています。
0846名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/28(土) 00:12:01.74ID:gj3gBvJJ
<みなぶん>五輪「1年延期」賛成8割 マラソン札幌維持を半数要望 
通信員アンケート
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/406377?rct=n_hokkaido

新型コロナウイルスの感染拡大で東京五輪を1年程度延期することについて、
読者と調査報道に取り組む「みなぶん特報班」は25、26日、
無料通信アプリLINE(ライン)を使って通信員にアンケートを実施した。
回答した270人のうち、8割が1年程度の延期に賛成した。
また半数がマラソン・競歩の札幌開催の維持を望んだ。
夏を避け、開催場所の再考を要望する声も多かった。

 
0847名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/28(土) 00:12:48.79ID:gj3gBvJJ
1年程度の延期に賛成したのは、80・4%(217人)。
「コロナも終息していないのに開催はあり得ない」(釧路市、団体職員女性45歳)
など世界的な感染の広がりを受け、理解を示す声が多数を占めた。
「2年の延期なら長過ぎて、選手の状況が変わり過ぎる」(旭川市、男性72歳)と
1年程度の延期を妥当とする意見が寄せられた。

反対は3・3%(9人)と少数で、このうちの大半が延期でなく中止を求めた。
「どちらとも言えない」は16・3%(44人)だった。札幌市中央区の主婦(51)が
「1年で収まるのか疑問」としたように、感染の終息が見通せない状況で、
延期が1年程度で十分なのか評価できないという声が目立った。
0848名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/28(土) 00:13:42.50ID:gj3gBvJJ
マラソン・競歩の札幌開催については、維持を望む人が51・9%(140人)に上った。
「ぜひ札幌で観戦したい」(札幌市中央区、会社員男性47歳)と心待ちにする意見のほか、
暑さ対策を理由に昨年、唐突に札幌移転が決まった経緯から「これ以上混乱したくない」
(札幌市厚別区、パート女性56歳)という声も寄せられた。

一方、「東京で開催」を望む人は22・6%(61人)。
「春の開催なら東京でできる」(札幌市北区、会社員男性48歳)と考える人が多く、
「その他」を選んだ69人(25・6%)も半数近くは、季節によって開催地を
再考するべきだという意見だった。
0849名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/28(土) 00:15:17.29ID:gj3gBvJJ
ヨサコイ開催 募る不安 新型コロナ 練習自粛要請 
振り付け動画共有/活動休止の団体も
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/406465?rct=n_hokkaido

新型コロナウイルスの感染拡大で、札幌市内で6月に予定されている
YOSAKOIソーラン祭りの開催が見通せない状況になってきた。
主催者側は感染拡大防止のため、出場予定のチームに練習自粛などを要請。
これを受け、動画で振り付けを覚えるなど工夫しているチームもあるが、
活動を一時休止するチームも。
首都圏など国内で感染が拡大している状況もあり、関係者は危機感を募らせている。
0850名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/28(土) 00:16:07.95ID:gj3gBvJJ
祭りは組織委員会、札幌市、札幌観光協会、札幌商工会議所の4団体が主催。
既に東京五輪の1年程度延期が決まっており、秋元克広市長は26日の定例記者会見で、
祭りについて「感染状況を踏まえ、リスクを下げた形で開催できるか検討する」との考えを示した。

 祭りは今年で29回目。観客数は例年200万人前後と札幌の初夏を代表するイベントになっている。
今年は6月10〜14日に、大通公園を中心に札幌市内約20会場で行われる予定だ。
0851名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/28(土) 00:16:40.90ID:gj3gBvJJ
組織委は2月下旬、道内で感染者の確認が相次いだため、出場予定の各チームに練習中止など
感染予防を徹底するよう呼び掛けた。例年4月に行うチームの交流会と、祭り概要を
説明するガイダンスも中止した。ガイダンスは今後、オンラインで実施する予定だ。

昨年の祭りで大賞に輝いた「夢想漣(ゆめそうらん)えさし」(宗谷管内枝幸町)は、
2月中旬から練習を自粛。事前に撮影した動画を共有し、各自で振り付けを覚えるようにしている。
約80人のメンバーの6割が札幌在住で、今月29日に枝幸や旭川などのメンバーも集まって
札幌で練習する予定だったが中止した。
工藤尊子代表(49)は「開催は難しいのではと感じるが、必要な準備を粛々と進める」と語った。
0853名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/28(土) 08:06:27.39ID:gj3gBvJJ
円山公園と平岡公園での花見自粛要請 札幌市
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/406796?rct=n_hokkaido

札幌市は27日、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、
花見時期の円山公園(中央区)と平岡公園(清田区)での宴会を自粛するよう
市民に要請することを決めた。
自粛を求める期間は円山公園が4月下旬から5月上旬、
平岡公園は4月下旬から5月中旬まで。
人が密集し、近距離で会話を交わすため感染拡大のリスクが高いと判断した。
0854名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/28(土) 08:06:55.83ID:gj3gBvJJ
円山公園では例年行うバーベキューコンロの貸し出しも取りやめ、
平岡公園では飲食物の販売を縮小する。両公園とも園内の散策は制限しない。

市建設局によると、花見時期の観光客数は例年、円山公園が約3万〜5万人、
平岡公園は11万〜12万人。
0855名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/28(土) 08:08:43.52ID:gj3gBvJJ
飲食や宿泊、平常遠く 道「緊急事態」終了1週間 五輪延期追い打ち
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/406781?rct=n_hokkaido

新型コロナウイルスの感染拡大を受けた道の「緊急事態宣言」が終了し1週間。
道内では宣言終了直後の3連休は自粛ムードが多少緩み、久しぶりに満室になったホテル
や客足が戻り始めた飲食店もあるが、平常時にはほど遠い状況だ。
東京や世界各地の感染拡大、東京五輪の延期決定など経済環境は厳しさを増しており、
道内企業は見えない終息にいらだちを募らせる。
0856名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/28(土) 08:09:31.07ID:gj3gBvJJ
「緊急事態宣言終了後の3連休は外出自粛のストレスを発散する人も多かったのだろう。
久しぶりに満室になった」。道内ホテル大手の鶴雅グループ(釧路)の担当者は話した。
同社が展開する支笏湖温泉の「しこつ湖鶴雅リゾートスパ水の謌(うた)」と
定山渓温泉の「定山渓鶴雅リゾートスパ森の謌」は20、21の両日、
ほぼ満室になった。2月下旬以降では初めてという。
0857名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/28(土) 08:10:03.34ID:gj3gBvJJ
■一部で客足回復
酔客が激減していた札幌の繁華街・ススキノでも、一部の店で客足が戻り始めた。
札幌で飲食店約30店を展開するAPRグループ(札幌)は2月下旬以降、
ほぼ毎日、キャンセルの対応に追われたが、宣言終了後は一部休業していた店の大半を再開。
客数は多少回復したものの、まだ前年の半分程度で、同社の青木康明取締役(32)は
「今も接待や大人数の宴会はほとんどない。厳しい状況に変わりない」。
一部の店で持ち帰りサービスなど新たな対応を始めたという。
0858名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/28(土) 08:10:32.66ID:gj3gBvJJ
函館のあるホテルも宣言が終了した19日、感染防止のため中止していたバイキングを再開した。
前年比9割減に落ちていた客数の回復に期待したが、担当者は「3連休は少し増えた程度。
5月の大型連休の動きも鈍い」とため息をつく。

商業施設も同様だ。札幌丸井三越は「3連休は多少増えた程度」。
宣言終了後も営業時間短縮を続ける店が多く、丸井今井函館店は31日、大丸札幌店は4月2日、
丸井今井札幌本店と札幌三越は3日まで実施する。
0859名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/28(土) 08:11:17.29ID:gj3gBvJJ
■営業短縮を継続
中には営業時間短縮をさらに延長する店も。
札幌ステラプレイスなどJR札幌駅に直結する5施設は4月16日までの延長を決め、
さっぽろ東急百貨店も延長を検討している。
ある店は「通常営業に戻したとしても集客は見込めない」とみる。

今週には東京都の感染者が急増し、東京五輪・パラリンピックも1年程度の延期が決まった。
こうした動きが、経済活動をさらに停滞させる懸念もあり、道南のホテル関係者は
「わずかに入っている東京からの予約さえキャンセルになるかも」と頭を抱える。
0860名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/28(土) 08:11:50.61ID:gj3gBvJJ
国内外でラーメン店「梅光軒」など飲食店約30店を展開するオーシャン(旭川)の
井上雅之社長(46)は「東京の感染拡大や五輪延期を受けて、消費者心理は
自粛ムードに戻りつつある。
現在の状況は各企業で解決できる問題でなく、政府は早急に適切な対策を打つべきだ」と訴えた。
0861名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/28(土) 08:13:19.22ID:gj3gBvJJ
道内ホテル経営者 コロナ対策アピール
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/406758?rct=n_hokkaido

道内の有名観光地でホテル・旅館を営む若手経営者6人が27日、道庁で記者会見し、
新型コロナウイルスの感染拡大が全国的に続き利用が激減している状況に対応し、
利用客の健康チェックなど通常は行わない対策をしていることを急きょアピールした。

 アピールを行ったのは札幌や洞爺湖、登別温泉や知床などで計29の
宿泊施設を運営する会社の経営者たち。各施設の3月の売り上げは例年を7〜9割
下回っており4月も厳しい見通しとなっている。
0862名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/28(土) 08:13:43.44ID:gj3gBvJJ
6人は、各施設共通の感染防止策として「ドアノブなど不特定多数の人が接触する箇所の消毒強化」
「利用客の健康チェックシートの記入」「空調管理」などに徹底的に取り組んでいると強調した。

 登別温泉や函館湯の川温泉などで宿泊施設を運営するトーホウリゾート(札幌)
の唐神昌子社長は「感染対策に細心の注意しながら営業している。
今は感染拡大防止が最優先だが、終息時期が見えれば集客キャンペーンも行いたい」と話した。
0864名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/28(土) 08:34:26.54ID:gj3gBvJJ
保護者の授業参観 当面は見合わせ 道教委
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/406797?rct=n_hokkaido

道教委は27日、新型コロナウイルスの感染防止で休校している学校に対し、
春休み明けの新学期から通常通りに再開するための留意点をまとめ、市町村教委に通知した。
保護者の授業参観、PTA総会は当面、控えるよう要請した。

 集団感染のリスクを避けるため、児童生徒はマスクを装着する。
マスク入手が困難な状況が続いていることから、家庭やPTAでマスクを手作りして
学校に寄付を求める「保護者の皆様へ」と題した文書を、各家庭に配布するよう求めた。
0865名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/28(土) 08:41:44.91ID:gj3gBvJJ
本別のキレイマメ 「黒いダイヤ」高級感前面
定番は素焼き、加工品も続々
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO57341650X20C20A3L41000/

北海道本別町が地元特産の黒豆を「キレイマメ」として前面に押し出し、
販路を拡大している。同町在来の希少豆は若い女性への受けも良く、
町は「黒いダイヤ」と銘打って商品ロゴや包装にも高級感を出すなど工夫を凝らしてきた。
地味な印象の強かった黒豆は健康志向の流れにも乗り、十勝を代表する地域ブランドへ
と化けつつある。
0866名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/28(土) 08:55:37.58ID:gj3gBvJJ
札幌市19施設順次全面再開 1日から 円山動物園などは「一部再開」
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/406720?rct=n_hokkaido

札幌市は27日の感染症対策本部会議で、新型コロナウイルスの感染拡大を
防ぐため臨時休館している市有施設97カ所について、
「全面開館」「一部再開」「休館延長」の三つに分類した上で、感染リスクを
下げることができる19施設を4月1日から順次全面開館することを決めた。
いずれも定期的に換気や施設内の消毒を行う。これらの対策が難しい施設は
当面は一部再開か休館延長とした。
0867名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/28(土) 08:56:18.49ID:gj3gBvJJ
 市は、各施設ごとに《1》閉鎖的な空間かどうか《2》人が密集する
《3》近距離での会話が行われる―などから感染拡大のリスクを判断した。
この結果、星置スケート場(手稲区)など19カ所を4月1日から順次全面開館とした。
座席の距離の確保や職員のマスク着用、定期的な換気、利用者が触れる
ドアノブや手すりの消毒などを徹底する。

 4月1日から一部再開するのは円山動物園(中央区)や各区図書館など50カ所。
円山動物園は自然換気が難しいカンガルー館や熱帯雨林館、カバ・ライオン館は閉館を継続する。
各区図書館はインターネットによる貸し出しサービスのみ再開する。
0868名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/28(土) 08:56:43.86ID:gj3gBvJJ
休館を続けるのは28カ所。健康器具など不特定多数と接触する機会が多い
健康づくりセンターや、感染すると重症化するリスクが高い高齢者が集う
各区の老人福祉センターなどが主体だ。

 このほか乳幼児健診、BCG接種、がん検診、妊産婦歯科健診は4月1日から再開する。

 秋元克広市長は会議で、「感染拡大の兆しがみられた場合は、再度施設の休館を考え
なければならない」と述べた。
0869名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/28(土) 08:57:04.37ID:gj3gBvJJ
一方、市は会議で、これまで市内で確認した新型コロナウイルスの感染者数は
27日現在で計76人で、このうち50人が同居家族や同僚らと濃厚接触していた
ことを明らかにした。これまでに48人の陰性が確認され、2人が死亡した。
残りの患者数は26人で、軽症と中等症が20人、重症が6人。
0872名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/28(土) 22:26:10.34ID:gj3gBvJJ
自宅で楽器練習、札響が応援 吹奏楽部向け動画を30日から配信
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/406762?rct=n_hokkaido

札幌交響楽団(札響)は30日から、吹奏楽部の小中高生向けに、
自宅での練習方法などを楽団員がアドバイスする無料の動画配信を始める。
新型コロナウイルスの感染拡大で学校での練習機会が減っており、楽団員有志が企画した。

 フルートやオーボエ、クラリネットなど管楽器奏者が、自宅で迷惑にならないよう
音を出さずにできる練習法や、楽器のメンテナンス方法などを解説する。
0873名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/28(土) 22:26:36.09ID:gj3gBvJJ
首席オーボエ奏者の関美矢子さんは、オーボエの洗い方を実演。
リード(唇に当て音を出す部品)に小さな鳥の羽根を回しながら差し込んで洗う様子を披露し、
「羽根を水につけ、くるくると回しながら洗うと中の汚れが取れます。風邪の予防に、
水に洗浄剤や緑茶を薄めて(混ぜて)洗っても(抗菌)対策になります」と説明した。

 企画者の一人、宮城完爾さん(オーボエ奏者)は「楽団員も子供たちと同じように
活動できずに困っている。少しでも力になりたいと考えた。個人練習に役立ててもらえれば」と話す。
0874名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/28(土) 22:27:07.63ID:gj3gBvJJ
約10種類の楽器を紹介す予定で、1回当たり10分ほどの動画を30日以降順次公開する。

 札響では、新型コロナ禍で演奏会などが中止になっていることを受け、
楽団員による無観客演奏の動画も配信している。
いずれも、動画投稿サイト「ユーチューブ」に公開、札響ホームページ(https://www.sso.or.jp/
からも見ることができる。
0875名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/28(土) 22:30:58.33ID:gj3gBvJJ
新千歳空港連絡バス 減便延長
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/406755?rct=n_hokkaido

北海道中央バス(小樽)と北都交通(札幌)は、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、
31日までとしていた札幌市中心部―新千歳空港間の高速連絡バスの減便期間を、
4月23日まで延長する。

 両社は現在、共同運行する同区間の空港連絡バスを1日約30往復に半減。
札幌駅前発着路線は、昼間は従来の15分間隔から、30分間隔で運行している。
0876名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/28(土) 22:38:31.00ID:gj3gBvJJ
レトロな銀行風外観 小樽・出世前広場、ガラス装飾品店29日開業 
タンザワ3店目 「地域をもり立てたい」
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/406729?rct=n_hokkaido

小樽の観光スポット・堺町通りに面した出世前広場(堺町2)の敷地内に29日、
ガラスアクセサリーなどを販売する「□○(かくまる)堂小樽」がオープンする。
外装は古い街並みとの調和を目指し、レトロな銀行風。
直営する装飾品販売のタンザワ(甲府市)が、出世前広場を管理運営し、
かつての小樽らしい街並み再現に取り組む昆布専門店「利尻屋みのや」
の前社長簑谷修さん(80)の趣旨に賛同して建てた。
0877名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/28(土) 22:39:07.05ID:gj3gBvJJ
大正時代の銀行風に仕上げた店舗は木造2階建て延べ約300平方メートル。
約1500平方メートルの出世前広場内にあった駐車場部分に約1年かけて建てた。
1階はネックレスなどアクセサリー類を販売する店舗で、2階はカフェとして
今夏オープンを目指す。
0878名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/28(土) 23:13:54.80ID:gj3gBvJJ
“牛乳飲んで”移動販売車で配布
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200328/7000019582.html

新型コロナウイルスの感染拡大で学校給食用の牛乳の消費が落ち込む中、
JAなどが移動販売車を使って牛乳を無償で配る取り組みを行っています。

学校の休校で給食用の牛乳の消費が落ち込む中、JAグループ北海道とコープさっぽろは
健康づくりに生かしてもらおうと、26日から道内各地で牛乳を無償で配っています。
0879名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/28(土) 23:14:18.93ID:gj3gBvJJ
28日は札幌市西区で行われた移動販売車での販売に合わせて訪れた人たちが
200ミリリットルの牛乳パックを受け取っていました。
この無償配布は来月1日まで行われ、道内で3万6000本余りが配られる予定です。
牛乳を受け取った70代の女性は「牛乳が余って生産者が大変だと聞いたので、
こうした取り組みはすごくいいと思う。牛乳は好きでいつも飲んでいるので
大変ありがたい」と話していました。
0880名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/28(土) 23:27:51.56ID:gj3gBvJJ
ニトリHDが北海道にマスク50万枚、似鳥昭雄会長が鈴木直道知事に目録贈呈
https://hre-net.com/seiji/dousei/43759/

ニトリホールディングス(HD、札幌本社・札幌市北区、東京本社・東京都北区)は
26日、北海道にマスク50万枚を寄贈した。ニトリHDの似鳥昭雄会長が
道庁知事会議室で鈴木直道知事に目録を手渡した。

似鳥会長は、「新型コロナウイルスで日本中が混乱しており、様々な感染予防策が
行われているがまだ油断はできない。ふるさと北海道にマスクを寄贈させていただき、
道民の方々に予防をしながらもいろんな面で活動してもらいたい」と寄贈の目的を話した。

 鈴木知事は、「似鳥会長からふるさと北海道のためにとマスクをいただき大変心強い。
学校や介護施設など足りないところに早く届けたい」と感謝の意を示した。
マスク50万枚は、4月末まで3回に分けて寄贈されることになっている。
0881名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/28(土) 23:28:23.29ID:gj3gBvJJ
報道陣の取材に対して似鳥会長は、「新型コロナ対策として日本で最初に外出自粛をするなど
北海道は早めに対応していると思う」と述べた。
贈呈式でマスクをしていなかった点について鈴木知事は、
「4月からは感染予防対策を徹底した上で対応していく期間にしたいと考えており、
本日から月末までをその準備期間と位置付けているため」と話した。

 また、鈴木知事の後援会長として就任1年目の道政について問われた似鳥会長は、
「期待した以上にやってくれている。ハッキリと主張を貫いている。いくつかの項目について期待通りだ。
これからも政治生命がかかることがあるかもしれないが断固として主張を貫いてほしい」と評価していた。
0882名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/28(土) 23:30:00.05ID:gj3gBvJJ
ホクレングループがホテル事業、JR札幌駅チカに「ワシントンホテルプラザ」
2022年春開業
https://hre-net.com/keizai/kanko/43739/

「ホクレンショップ」などの食品スーパーを展開しているホクレン商事(本社・札幌市北区)は、
JA三井リース(同・東京都中央区)と組んで、札幌市北区北6条西1丁目のホクレン商事旧本社跡地
を利用してホテルを建設する。
完成後はワシントンホテル(同・名古屋市千種区)が賃借、「ワシントンホテルプラザ」ブランドで
2022年3月に開業を予定している。
0883名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/28(土) 23:30:50.06ID:gj3gBvJJ
 建設予定地はホクレン商事が、1989年から95年まで本社として使っていた
立体駐車場との一体型ビル跡地。本社を向かいのNSSニューステージ札幌ビル(北7西1)に
移転してからは、ホクレングループ会社が事務所として昨年まで利用していた。
現在はシンヨウ(札幌市厚別区)が建物の解体工事をホクレン商事から請け負っており、
5月下旬に解体が完了する。
0884名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/28(土) 23:31:37.55ID:gj3gBvJJ
ホテルの建設工事は6月から始まる。敷地面積は約273坪(903・10u)、
そのうち建築面積約197坪(650・71u)を使って鉄骨造、地下1階、地上14階建て
の建物を建設する。
延べ床面積は約2186坪(7216・78u)、建物の高さは45・30m。
建築主はJA三井リース、設計、監理はエーエーアンドサン(東京都千代田区)、施工は未定。
エーエーアンドサンは、JA三井リースが建設主になった「ベッセルホテルカンパーナすすきの」(南5西6)
のほか「ザ・ビー札幌すすきの」(同)などの設計実績がある。

客室数は259室でデザインコンセプトは、「北海道の空気を感じる心地よいくつろぎの空間」。
ワシントホテルは22年ぶりとなる「ワシントンホテルプラザ」ブランドを採用する。
 ホクレングループがオーナーとなることから、地元食材を積極活用した新鮮で安心な朝食を提供する予定。
朝食や施設を通じて道産食材の魅力を情報発信することを目指している。
0885名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/28(土) 23:33:28.99ID:gj3gBvJJ
札幌に道産木材使用の国内初「高層ハイブリット木造ホテル」、
三菱地所が21年秋開業
https://hre-net.com/keizai/kanko/43772/

三菱地所(本社・東京都千代田区)は、札幌市中央区大通西1丁目の「さっぽろテレビ塔」
近くの大通公園沿いで、北海道産トドマツなどの木材を活用した
国内初の高層ハイブリット木造ホテルを建設する。同社にとっては初の北海道でのホテル事業で、
竣工後は三菱地所グループのロイヤルパークホテルズアンドリゾーツ(同・同)が運営する予定。

ホテルは、1〜7階が鉄筋コンクリート造で3〜7階に配筋付製材型枠を利用してローコストの天井木質化を実現。
8階は鉄筋コンクリート造と木造のハイブリッド造、9〜11階は純木造。
8〜11階の床材には北海道産トドマツを利用したCLT(クロス・ラミネート・テインバー=積層厚型パネル)
を使うなど、三菱地所グループがこれまで取り組んできた木材の建築構造部や外装部への活用の成果を集約する。
0886名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/28(土) 23:34:08.46ID:gj3gBvJJ
構造材に木材を約1050u使用、その約80%を北海道産として地元に貢献する。
このホテル建設は、木造建築物等の技術の進展に資するとともに普及啓発を図ることを
目的とした国土交通省の「令和元年度第2回募集 サステナブル建築物等先導事業(木造先導型)」
に採択されている。 

 建物の外装には、北海道産タモ材を活用した木製ルーパーを採用。
経年変化や見る角度によって色や木目の陰影が変わり、豊かな表情を出せるようにする。
また、低炭素化に寄与する新素材の外装用炭化コルクパネルを採用、環境にも配慮する。
ホテル前の大通公園や歩道の街路樹の風景と一体感を出すためにエントランスは木材を
基調とした内装デザインとする。
0887名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/28(土) 23:34:35.26ID:gj3gBvJJ
竣工後のホテルは、ロイヤルパークホテルアンドリゾーツが北海道第一号ホテルとして運営。
18年4月から「銀座」、「大阪北浜」で展開しているライフスタイル型ホテルブランド
「ザ ロイヤルパーク キャンバス」とする。
客室数は約130室、延べ床面積は約6160u。
設計、監理は三菱地所設計(本社・東京都千代田区)、施工は清水建設(同・同中央区)。
20年3月に着工し21年夏に竣工、同年秋に開業を予定している。
0888名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/29(日) 01:07:04.17ID:7qyZP407
五輪開幕、来年7月で調整 IOCと東京都・組織委
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200328-00000588-san-hlth

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、開催延期が決まった東京五輪の日程について、
国際オリンピック委員会(IOC)と日本政府、大会組織委員会、東京都が
来年7月開幕で最終調整に入ったことが28日、分かった。
世界的に拡大する新型コロナの終息が見通せないため、
開催までの期間をできるだけ長く確保する狙いがあるとみられる。

 新たな大会日程が固まれば、会場確保や宿泊の手配など諸課題について本格的に取り組む環境が整う。
0889名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/29(日) 01:07:37.30ID:7qyZP407
大会をめぐっては、安倍晋三首相とIOCのバッハ会長が24日に電話で協議し、
年内開催の断念と「遅くとも2021年夏までの実施に向けて具体的に検討」
することなどで一致した。
組織委は幹部職員で構成される実施本部を26日に立ち上げ、課題を早急に整理するとともに、
新たな日程策定を最優先に取り組む方針を確認。
27日夜にはIOCと組織委、都などで具体的な協議を行った。
組織委の森喜朗会長は28日のテレビ番組で「来週中には何らかの結論を得たい」
と早期決着を示唆していた。
0890名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/29(日) 01:08:08.36ID:7qyZP407
国際競技団体などからは酷暑を避けるため、来年春から初夏までの開催も
検討するべきとの声もあるが、コロナ対策や予選の日程などの課題を念頭に、
従来の日程と同時期の開催とする方向で調整が進められているもようだ。

当初の計画では、五輪は今年7月24日から8月9日、
パラリンピックが8月25日から9月6日に行われる予定だった。
五輪が戦争で中止になった例は複数あるが、延期は史上初。
延期に伴い、今月26日に福島県をスタートする予定だった聖火リレーも中止された。
0891名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/29(日) 06:35:10.34ID:7qyZP407
来年7月23日開幕で調整 東京五輪 マラソン札幌強まる
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/407030?rct=n_hokkaido

 東京五輪について、国際オリンピック委員会(IOC)や大会組織委員会、
東京都、日本政府などは2021年7月23日開幕を軸に最終調整に入った。

真夏の開催となることで、マラソンと競歩は延期前の予定通り札幌市で行われる
可能性がより高まった。政権幹部が明らかにした。週内にも決定する見通し。
0892名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/29(日) 06:35:34.98ID:7qyZP407
新型コロナウイルス感染拡大による1年程度の延期を受け、
IOCや競技団体の一部から酷暑を避けた春の開催を求める声もあったが、
感染拡大の終息のめどが見えない中、できる限り時間を空けるべきだとの判断に傾いた。
政府関係者は28日、「再延期という事態にならないよう配慮した」と述べた。
0894名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/29(日) 17:04:24.74ID:9IETu2oD
札幌刑務支所が薬物依存症治療へ
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200329/7000019589.html

札幌刑務支所は薬物乱用などで服役した女子受刑者の再犯を防ぐため、
NPO法人と連携して受刑者の依存症治療にあたる全国で初めての取り組みを
来月から始めることになりました。

法務省によりますと、おととし全国の刑務所に収監された女子受刑者のうち
3人に1人は覚醒剤事件による服役だったということで、出所後の再犯の防止が課題になっています。
そこで、札幌刑務支所は来月からNPO法人と連携して薬物依存症の女子受刑者を
対象に治療プログラムを行うことになりました。
こうした取り組みは全国の矯正施設で初めてだということです
0895名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/29(日) 17:04:54.29ID:9IETu2oD
治療プログラムを受ける受刑者たちは敷地内に設けられた居住スペースに移されますが、
社会復帰を促すため個室には鍵をかけず、談話室などに自由に行き来できるようにするということです。
また、服役中は農作業などにあたるほか、薬物乱用の経験者を招いた意見交換会などに参加し、
出所後も支援団体に通うなどしてカウンセリングを受けるということです。
札幌刑務支所の佐々木弘支所長は「今回の事業を通じて薬物への依存を絶ちきってほしい」と話しています。
0896名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/29(日) 17:05:58.75ID:9IETu2oD
札幌芸術の森美術館 特別展4月1日再開 各工房は休館継続
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/407050?rct=n_hokkaido

新型コロナウイルス感染拡大防止のため臨時休館している札幌市南区の札幌芸術の森美術館は
4月1日から、特別展「みんなのミュシャ ミュシャからマンガへ―線の魔術」を再開する。

 入場できるのは前売り券、日時指定券、招待券のいずれかを持っている人。
入場制限を行って12日まで開催し、休館日としていた6日も開館する。

 札幌芸術の森工芸館は25日に再開する予定。陶工房や木工房などの各工房施設は、
講習会などで人と人が接する機会が多いため、当面休館を続ける。
0897名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/29(日) 17:10:15.67ID:9IETu2oD
スキー場で今季最後の滑り楽しむ
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200329/7000019593.html

札幌市内のスキー場は今シーズンの営業の最終盤を迎えていて、
29日が最終日の「さっぽろばんけいスキー場」ではスキーヤーが最後の滑りを楽しんでいます。

29日が今シーズン最後の営業日となる札幌市中央区の「さっぽろばんけいスキー場」
は営業開始の午前9時から大勢の客が訪れ、スキーやスノーボードを楽しんでいました。
0898名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/29(日) 17:10:39.03ID:9IETu2oD
今シーズン、道内では記録的な雪不足となり、多くのスキー場が例年より遅れて
オープンしたことに加え、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で外国人の利用客も
例年より少なかったということです。
このスキー場では今シーズン、2月末までにのべおよそ38万4000人が訪れましたが、
前のシーズンよりも1割余り少なかったということです。
スキー場を訪れた札幌市の50代の男性は、「今シーズンは、雪不足や新型コロナウイルス
の影響でふだんより人が少なかった。来年は活気を取り戻してほしい」と話していました。
0899名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/29(日) 17:52:07.83ID:9IETu2oD
有朋高に遠隔授業拠点 道教委方針
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/407105?rct=n_hokkaido

 道教委は、テレビ会議のような仕組みを使い小規模な道立高などに授業を生中継する
「遠隔授業」の拠点「遠隔授業配信センター(仮称)」を、
通信制の有朋高(札幌市北区)に開設する方針を決めた。
2020年度から、道内17校に配信を試行し、21年度の本格実施を目指す。
0900名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/29(日) 17:52:28.11ID:9IETu2oD
有朋高には20年度、遠隔授業の専任の教職員を配置し、
習熟度別授業や選択授業などを実施し、配信する。
道教委内に設置する準備室とともに、複数校への同時配信の課題や遠隔授業を
する教員に必要な研修内容などについて検討する
0901名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/29(日) 23:12:49.72ID:9IETu2oD
<コロナ・ショック 現場は今>
新千歳ひっそり 見通せぬ国際線再開/民営化初年はや試練
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/407022?rct=n_hokkaido

【千歳】新型コロナウイルス感染拡大の影響で、新千歳空港は26日以降、
国際線の発着がゼロの日が続いている。
総工費約650億円をかけて拡張したばかりの国際線ターミナルビルは、
客の姿が消え「シャッター街」と化した。
今後の国際線増加を前提に29日には1時間当たりの発着枠が8回増え50回となるが、
空港を歩き、民営化で描かれた右肩上がり前提の将来像が、はるかに遠のいたことを痛感した。
0902名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/29(日) 23:13:11.73ID:9IETu2oD
新千歳とハワイ・ホノルルを結ぶハワイアン航空が25日を最後に運休し、
国際線の発着がなくなった26日午後の国際線ターミナルビル。
許可を得て保安検査場を通過し、保安区域に入ると、免税店や飲食店など
すべてのテナントのシャッターが閉まっていた。
0903名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/29(日) 23:14:56.98ID:9IETu2oD
<コロナ・ショック 現場は今>登別温泉 消えた外国人 道内客回復に必死
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/407132?rct=n_hokkaido

【登別温泉】新型コロナウイルスの感染拡大で、道内有数の温泉地、登別温泉(登別市)も
ホテルや飲食店が深刻な打撃を受けている。道内客は回復の兆しがあるが、
この時期の主力の外国人客は激減し、臨時休業するホテルも。
外出自粛を求めた道の「緊急事態宣言」が19日に終わって1週間が過ぎたが、
感染終息は見通せず、関係者は「足元の砂が崩れていく」と悲鳴を上げる。
0904名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/29(日) 23:15:18.39ID:9IETu2oD
青空が広がった28日昼、ホテルや土産物店、飲食店が並ぶ温泉街の「極楽通り」。
家族連れらの姿は見られたが、外国人は皆無だ。
人けは「いつもの3分の1もいない」(ホテル関係者)とまばらで、
外国人が歩道を占拠していた数カ月前の光景が信じられない。
0905名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/30(月) 02:29:25.71ID:O5ANDSE5
オンライン診療、普及に壁 新型コロナで特例規制緩和
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57382300Z20C20A3NN1000/

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、パソコンやスマートフォンの
ビデオ通話機能を使うオンライン診療への関心が高まってきた。
厚生労働省は臨時の措置として、軽症者らのオンライン診療を公的保険の適用対象にする。
ただ、新型コロナの感染が疑われる人の初診には使えない。
なお多い課題を解決し、医師と患者の双方が使いやすい制度に変えていく必要がある。
0906名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/30(月) 02:29:59.06ID:O5ANDSE5
厚労省は19日、新型コロナ対策の臨時措置として、
保険を適用するオンライン診療の対象を広げると通知した。
感染がさらに拡大した場合は重症者の入院治療を優先する局面も想定される。
自宅療養となった軽症や無症状の感染者にはオンライン診療で薬を処方できるようにした。

対面診療を続けている慢性疾患の患者についても、症状の変化があった場合に
オンライン診療で新しい薬を処方できるようにした。
通院先で感染するリスクを避ける狙いがある。
0907名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/30(月) 02:30:54.63ID:O5ANDSE5
医療機関で新型コロナに感染することへの不安や、万が一に感染していた場合に
ウイルスを広めることへの懸念で「オンライン診療を使いたい」という声は多い。
新型コロナの感染が爆発的に増える兆しを見せ始めるなか、
発熱した人が病院に押しかければ、医療機関は患者をさばききれなくなりかねない。
新型コロナでは、オンラインによる初診など弾力的な運用を認め、
効率的な医療体制によって感染拡大を防ぐ必要がある。

ただ、厚労省はオンライン診療についてあくまでも対面診療を補完するものだという考え方を変えていない。
今回の特例措置でも、新型コロナへの感染の有無を最初に診断するのは対面だ。
感染が確認された軽症患者が自宅療養する際の経過観察でオンライン診療を
活用することが想定されている。
突然発熱した人が、新型コロナに感染しているかを診てもらうために
オンラインで初診を受けるという使い方は認められていない。
0908名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/30(月) 02:32:02.97ID:O5ANDSE5
医療機関の中には低い報酬を指摘する声もある。
オンライン診療で受け取る報酬額は、対面診療より4割ほど低い。
オンライン診療システム大手のインテグリティ・ヘルスケア(東京・中央)は
「診療報酬が上がらなければ普及しないのではないか」(戸上浩昭取締役)という。

医師はノートパソコン1つあれば、オンライン診療を始められる。
患者もスマホがあれば済むという利点がある。
実際、保険を適用されない健診などではオンライン診療は広がりつつあり、成果を挙げている。
0909名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/30(月) 02:32:38.24ID:O5ANDSE5
北海道での新型コロナ感染拡大を受け、北海道大学病院(札幌市)の産科は3月4日から、
妊婦を対象にオンラインによる定期健診を臨時で始めた。
胎児の心拍や子宮の収縮を測る機器を患者に郵送し、インターネットを使って健診している。
妊婦からは「待ち時間の感染リスクもなく安心できる」と歓迎された。

当初「異常を見逃すのではないか」とも懸念されたが、オンラインで切迫早産の兆候を
見つけて緊急入院した例もあった。担当の馬詰武医師は「安全に注意しながら活用していきたい」と話した。
0910名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/30(月) 02:33:08.68ID:O5ANDSE5
「コロナかどうか診てもらえますか」。
保険ではなく3千円の自費診療メニューとして、新型コロナの医療相談をオンラインで
受け付ける都内の診療所では、3人の利用があった。
担当の医師は「ビデオ通話で顔を見て話ができたことで、安心した様子だった」という。
「保健所の電話相談ではなく、医師に画面で診察してほしいという需要がある。
初診に保険を適用するよう国は制度を見直すべきだ」とこの医師は語った。
0911名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/30(月) 02:33:46.21ID:O5ANDSE5
世界で新型コロナの感染が最初に広がった中国では、オンライン診療が爆発的に広がった。
日本でもオンライン診療システム大手のメドレーは医療機関の問い合わせが2月に通常の2倍超に増えた。
マイシン(東京・千代田)でも大型病院の問い合わせが増えている。 

オンライン診療は2018年から公的保険が適用された。
ただ、生活習慣病などで同じ医師が継続的に対面診療している患者の利用に限った。
対象の疾患や利用条件に厳しい制限をかけた結果、利用は広がらなかった。
オンライン診療に食わず嫌いの面もある。

新型コロナではオンラインによる初診などを柔軟に認め、感染拡大を封じ込める必要がある。
0912名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/30(月) 20:20:51.25ID:cg7udxLT
東京五輪、21年7月23日開幕で4者合意
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200330-00000171-kyodonews-spo

東京五輪・パラリンピック組織委員会、東京都、政府と国際オリンピック委員会(IOC)
の4者は30日、新型コロナウイルス感染症の影響で延期が決まった大会は
来年7月23日から8月8日で合意した。
0913名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/30(月) 20:32:22.53ID:cg7udxLT
本社、統合編集システムを朝日新聞社と共同開発
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/407477?rct=n_hokkaido

北海道新聞社(広瀬兼三社長)と朝日新聞社(渡辺雅隆社長)は、
記事の出稿から紙面とデジタルメディアの編集まで一貫して行える「統合編集システム」
を共同開発することで合意し、製造を担う富士通(時田隆仁社長)と3社で30日、
基本契約を締結した。2022年春の稼働を予定している。
0914名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/30(月) 20:32:47.40ID:cg7udxLT
次世代通信規格「5G」のサービスが国内でも始まり、動画を含むさまざまなデジタルコンテンツに
対するニーズが高まっている。新しい統合編集システムは、原稿や写真のほか動画なども一元管理し、
紙面とともに、「どうしん電子版」などのデジタルメディアへ同時発信できるインフラへ進化させる。

人工知能(AI)を活用した記事の自動要約や動画編集などの最新機能を盛り込むほか、
データベースも一体化して過去の記事の利活用を図る。新聞製作を中心に設計された
現行のシステムは大きく変わる。

二つの新聞社が協力して開発することで、新聞業界で汎用(はんよう)的に使えるシステムを目指す。
0915名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/30(月) 20:35:16.18ID:cg7udxLT
札幌市が緊急対策222億円補正
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200330/7000019614.html

札幌市は新型コロナウイルスの緊急対策費として、中小企業の資金繰りを支援する
貸付金を柱とした200億円を超える補正予算案を提出することを明らかにしました。

札幌市が新型コロナウイルスの緊急対策費としてまとめた新年度の補正予算案は、
一般会計の総額で222億円余りにのぼります。
補正予算案の柱は、経営が悪化している中小企業の資金繰りを支援する貸付金で
202億円が計上されています。
貸付金の総額は、金融機関の持ち出し分も含めるとリーマンショックの時の規模を
超える350億円となる見通しです。
0916名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/30(月) 20:35:47.78ID:cg7udxLT
このほか、▼市内の小中学校や保育所などで働く人向けのマスク購入費用に
およそ1億3000万円を計上していますが、マスク不足も影響して配布時期の
見通しは立っていないということです。
さらに補正予算案には、▼企業が金融機関から融資を受ける際に必要な信用保証料
を全額負担する費用に14億7000万円、
▼札幌市の電話相談窓口や帰国者や接触者外来の相談体制の充実策として最大で
職員24人を配置する費用に6100万円などを盛り込んでいます。

札幌市は4月2日から開かれる臨時市議会にこの補正予算案を提出することにしています。
0917名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/30(月) 20:41:34.17ID:cg7udxLT
新型コロナ 自転車販売にも影響
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200330/7000019630.html

新型コロナウイルスの感染拡大による影響は国内の自転車販売にも広がっています。

札幌市中央区にある自転車販売店では、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で
中国製の部品の仕入れが止まっているということで、店主の鈴木和明さんは、
「北海道の自転車販売店は、今月と4月で年間の半分くらいの台数を販売する。
そのときに在庫がないというのはやはり困る」と話しています。
特に在庫が少なくなっているのは電動アシスト自転車だということで、
通常、店頭には5台置いていますが、いまは2台しか残っておらず、
このうち1台はすでに予約が入っています。
電動アシスト自転車のモーターに使われている部品の中には中国製のものがあり、
仕入れが停止しているということで、いまある1台が売れると追加の入荷は難しいとしています。
0918名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/30(月) 20:42:00.29ID:cg7udxLT
このほか、マウンテンバイクやこども用の自転車などは、去年からこの春の分の在庫を
確保していたため今のところ影響はありませんが、今後の入荷の見通しがたっていないということです。
影響は消費者も感じていて、10歳の息子の自転車を購入するために訪れた母親は
「この店が2軒目です。1軒目ではサイズや色がなく、新しい自転車を入荷する予定はないと
言われたのでここに来ました。この店では幸いサイズや色で気に入ったものがあり、
急いで購入しました」と話していました。
店主の鈴木さんは、最後に「早く落ち着いて、世の中が元どおりになることを願っている」と話していました。
0919名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/30(月) 20:42:23.06ID:cg7udxLT
東京・港区にある「自転車協会」によりますと、国内で販売されている
自転車のほとんどは、中国の工場で作られた部品が使われているということです。
なかには、中国製の部品が全体のおよそ9割を占める自転車もあり、
感染拡大で中国の工場が稼働を停止した影響で、いまある在庫のみでの販売に
なっている自転車もあるということです。
また、札幌市にある北海道の自転車販売店などでつくる組合によりますと、
多くの販売店で、部品の仕入れの見通しがたたない状況が続いているということです。
例年、今月から来月にかけては、入学や新学期などにあわせて自転車の販売が伸びる時期で、
道内の販売店では、売り上げにも影響するのではとの懸念が広がっています。
0920名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/30(月) 20:44:19.22ID:cg7udxLT
1兆円余 札幌市新年度予算成立
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200330/7000019617.html

札幌市議会本会議で1兆円余りの新年度予算が成立しました。
延期となった東京オリンピックの関連費用も計上しています。

札幌市議会は30日、本会議を開き、過去最大となる一般会計の総額で1兆295億円の
新年度予算を賛成多数で可決・成立しました。
新年度予算には、▼来年に延期された東京オリンピックのマラソンと競歩のコースの
補修費用などとして18億円も計上されていて、市は予定どおり予算を執行して
準備を進めることにしています。
0921名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/30(月) 20:44:40.95ID:cg7udxLT
このほか、▼おととしの胆振東部地震で液状化の被害を受けた道路の復旧費用に25億7000万円、
▼2030年冬のオリンピック・パラリンピック招致の開催概要計画の作成などに3億円が計上されています。
さらに本会議では、今年度の補正予算も成立し、小学5年生から中学1年生の合わせて
4万4000人にタブレット端末を貸与したり、校内のインターネット環境を整備したり
する費用として46億円が計上されました。
0922名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/30(月) 20:45:32.20ID:cg7udxLT
感染拡大で道警が人事を一部凍結
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200330/7000019638.html

新型コロナウイルスの感染が世界的に拡大する中、道警本部は在外公館への赴任の
ため警察庁に出向する予定だった警察官2人の人事異動を凍結し、
状況が改善するまで延期することになりました。

異動が凍結となったのは道警本部生活安全企画課の警部2人で、
いずれも31日付けでいったん辞職して警察庁に出向し、その後、
海外の大使館などに派遣される予定でした。
0923名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/30(月) 20:45:54.98ID:cg7udxLT
しかし警察庁から新型コロナウイルスの世界的な感染拡大で海外に赴任
させられなくなったと連絡があったということで発令前日の30日、急きょ異動を凍結しました。

道警によりますと2人は当面これまでと同じ部署で勤務を続け、
感染拡大に歯止めがかかるなど状況が改善したのちにあらためて異動になるということです。
0924名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/30(月) 20:58:53.46ID:cg7udxLT
「回復信じてた」志村さん死去 道内からも悼む声
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/407288?rct=n_hokkaido

新型コロナウイルスによる肺炎のため、29日に死去したタレントの志村けんさんは、
テレビ番組や映画の撮影で道内を訪れていた。素顔の志村さんと接した関係者からは、
突然の訃報に悲しみの声が上がった。

「カメラが回っていないところでも、気軽にギャグを披露してくれたり、
すごくやさしくてびっくりした。もっとテレビで見たかった」。
札幌市中央区の会社員、可香谷早世さん(38)は残念そうに話す。
0925名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/30(月) 22:24:02.12ID:cg7udxLT
“マスクは白だけ”指導は不適切
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200330/7000019599.html

札幌市内の学校で、色や柄のついたマスクを着けていた児童や生徒が教員に注意された
ケースがあり、札幌市教育委員会や道教育委員会は、マスクが不足するなか白しか
認めない指導は不適切だとしています。

新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、学校ではほとんどの児童や生徒が
マスクを着けて登校していました
0926名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/30(月) 22:24:27.76ID:cg7udxLT
こうしたなか、札幌市の教育委員会の会合で、白以外の色や柄のついたマスクを
着けていたら教員から校則違反だと注意されたケースがあると指摘がありました。
札幌市教育委員会は、マスクが不足して入手が難しいなか、白しか認めない指導は
不適切だとして、春休み中に各学校に対し適切な対応を呼びかけることにしています。

道教育委員会の佐藤嘉大教育長も、「手作りのマスクなどカラフルなマスクがあっていいと思う。
白以外認めない学校があるなら道教委としても指導していく」と述べ、
道教委としても適切な指導を求める考えを示しています。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況