X



【局面変化で】札幌圏のまちづくり56【問われる道】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/03/01(日) 23:51:45.94ID:wwO14Ypn
今後の課題や展望について、主に、以下の資料や下記のフィールドを参照し、情報提供や持論展開、議論をしていただきたく。

【議論対象フィールド】〜イマジンからクリエイトへ〜
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1546305889/2-9

※【各種資料】>>2 【新型肺炎関連】>>6 過去スレ>>3-5 関連スレ>>7

新型コロナウイルスの感染が道内で広がっている。
2/25には道内の顕在感染者数が東京都を上回って都道府県別で最多となった。道内は比較的、検査態勢が整ってきたという見方ができる。
政府の専門家会議では、小規模な集団感染「クラスター」の発生が指摘される。
今後は感染拡大防止のモデルを作り、国と一緒になって取り組んでいくことが必要になる。
鈴木知事が道内を「重点対策地域」として、ウイルス検査態勢の強化などの施策を集中的に実施するよう要望した。

こうした中、28日から3週間の間、鈴木知事が「緊急事態宣言」を出し、道民に向けて外出を控えるよう呼びかけた。
この週末、札幌などで商業施設などで臨時休業や営業時間短縮を行う動きが目立つ。生活に直結するスーパーや交通機関などは平常通りの対応が多い。
なにより、わたしたちの日常生活を脅かす支障や脅威が、2018年の北海道胆振東部地震の時以上に目に見える形でわかるようになってきた。
マスク不足に時差通勤・テレワークの推奨、飲み会からスポーツやコンサート、卒業式などイベントの中止である。
公立学校の一斉休校要請は、感染防止策としての評価は別として、保護者を含めて社会的混乱を引き起こした。
トイレットペーパーや消毒液の買い占め・持ち去りまで発生している事実は、社会不安の証拠である。

3/F現在では感染拡大に注力すべき時期ではあるが、これが長期化してしまえば道内経済にも影響してくる。
感染を遅れて外出を控える人が増えれば、その分、お金を使う人も減っていく。
さらに、19年10月に実行された消費増税だ。さらに上がったことで、節約志向が高まり、買い控えも広がっていった面がある。
また、国内が収束しても世界的なパンデミックになれば世界経済に足を引っ張られることになる。
道内で成長が期待できる産業の一つであるインバウンド関連の経済も大きな影響を受ける。

北海道の経済一人負け状態になると、北海道の人口動態にも影響してくる。
この時期の新卒が子育て世代になるころに出生数が大きく落ち込む、その一方、高齢者比率は相対的に高まる。
また、長らく医療費が高止まっている北海道で将来の保険料の負担を下げる取り組みも必要だ。
重症化してから医療機関を受診する傾向も強い。入院する患者の割合が他県よりも高く、治療時も高度な医療を受けがちだという。

北海道にとっては、2020年は、観光振興に向けた環境整備が進展する年でもあった。
アイヌ文化復興拠点であるウポポイ開業、五輪マラソンなどの札幌開催、空港民営化が本格的に動きだす。
各空港ターミナルビルの一体経営が始まり、新会社がすべての空港運営を担う。3/14にはJR北海道がダイヤを改正し、快速エアポートを増便。
3/29には新千歳空港の1時間当たりの発着枠が現在より2割多い50回に拡大され、増加する外国人観光客らの受け入れ態勢が強化される。
4月には、北海道電力を含む大手電力会社の発電・小売り部門から、送配電部門を独立させる「発送電分離」が始まる。

札幌は、今後再開発に向けて、北海道新幹線札幌開業や2030年の札幌冬季オリパラ招致を見据え、
早期事業化に向け、本格的な検討に取り組んでいる。

このほか、自然災害など気象変動などによる産業が置かれる環境変化への対応も求められる。
近年、気温の上昇、大雨の頻度の増加や、農作物の品質低下、動植物の分布域の変化、熱中症リスクの増加など、
気候変動の影響が全国各地で起きており、さらに今後、長期にわたり拡大するおそれがある。
資源の管理には、これらの過程の理解をすすめ、より良い資源管理を目指すことや、突然の資源変動への説明を充実させることが望まれる。
0724名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/24(火) 07:44:31.97ID:ATdiEuqq
東京五輪のサッカー1次リーグとマラソン・競歩が開かれる札幌市。
観光客らをもてなす都市ボランティアとして活動予定の同市南区の池脇利昭さん(86)は
「五輪は札幌の魅力を発信する機会。本来は予定通り開いてほしい」と戸惑う。
観光案内に必要な英会話を勉強中だが、外出自粛要請を受け、3月は教室に通えていない。
「通常開催しても準備が間に合わないかもしれない」と気をもむ。
0725名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/24(火) 07:45:21.46ID:ATdiEuqq
■マラソン不透明
札幌市は、4月上旬に始める予定だったマラソン・競歩コースの道路補修を開催時期の結論が
出るまで保留することを決めた。
マラソン・競歩の開催地は、暑さ対策で急きょ同市に変更されたが、延期時期によっては開催地が
再び変わる可能性もあり、市幹部は「中止よりは延期の方がいい。準備を進めるためにも、
早く判断をしてほしい」と注文を付ける。

新型コロナウイルスの感染拡大で苦境に立つ地域経済の起爆剤として、五輪開催を強く望む声もある。
北海道観光振興機構の堰八義博会長は「どんな形でも、開催時期がどうなろうと、
札幌でマラソン・競歩競技が開催されればいい」と期待を寄せた。
0726名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/24(火) 07:46:03.81ID:ATdiEuqq
■交流停滞に懸念
出場国の合宿受け入れや、選手と市民との交流などを行う道内のホストタウンも困惑する。

カナダのオリンピック委員会は22日、東京五輪が予定通り開催された場合、
「選手団を派遣しない」と発表した。2月下旬にカナダのバドミントン連盟と事前合宿を行う
協定を結んだ函館市には連絡がなく、同市は「現段階では事前合宿の準備を進めたい」。

 また、台湾の重量挙げ代表を受け入れる士別市は「現状では積極的に『来てください』と呼び掛けられない」
と交流活動の停滞を懸念する。

 道内の聖火ランナーの一人に選ばれた胆振管内洞爺湖町の主婦泰地恵さん(64)は
「感染拡大を考えれば、延期は仕方ない」と受け止める。
その上で「今は何も分からず不安だが、走れることが分かれば、また意欲を持ってトレーニングができる」と前を向く。
0727名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/24(火) 07:47:01.23ID:ATdiEuqq
都市間バスも間引き JR減便 新型コロナで乗客減続く
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/405231?rct=n_hokkaido

新型コロナウイルスの感染拡大による乗客減を受け、札幌と道内各地を
結ぶ都市間バスの減便が相次いでいる。JR北海道も23日から1カ月間、札幌と旭川、
東室蘭、函館、帯広を結ぶ特急列車656本を減便。
道内の都市間輸送網は細る一方だが、各社とも「今後の需要が全く読めず、苦しい経営状況で
やむを得ない」と苦渋の選択となっている。
0728名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/24(火) 07:47:25.70ID:ATdiEuqq
北海道バス(札幌)は23日から、ビジネス利用の落ち込みが大きい月―木曜に限り、
札幌と函館、帯広、釧路を結ぶ都市間バス「特急ニュースター号」を各1日2往復減便した。
期間は4月23日まで。同社乗合事業部の担当者は「道の緊急事態宣言以降、
平日の利用が平年の半分ほどに減った。世の中の動きが正常に戻り次第、
すぐに動かしたいが先が読めない」と語る。
0729名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/24(火) 07:48:32.51ID:ATdiEuqq
知事「緊急事態宣言」の効果強調 各会派経済への影響懸念も
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/405226?rct=n_hokkaido

23日の道議会予算特別委員会の知事総括質疑は、新型コロナウイルス感染を巡る
鈴木直道知事の対応が焦点となった。
知事は道独自の「緊急事態宣言」を出したことが感染拡大の抑制につながったと強調。
各会派からは宣言の効果について評価する声が出た一方、地域経済への懸念なども相次いだ。
0730名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/24(火) 07:49:00.10ID:ATdiEuqq
知事は政府の専門家会議が道の対策について一定の効果があったとの見解を示したことに触れ
「道民の意識や行動に変化が起き、結果的に急激な患者増に至らなかった」と訴えた。
その上で「道民が結束する姿を内外にアピールすることが北海道ブランドの回復実現に向けて重要」と述べた。
0731名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/24(火) 20:09:07.61ID:D7JwjLuM
札幌の百貨店2月の売上高激減
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200324/7000019415.html

先月(2月)の札幌市内のデパートの売上高は、去年の同じ月より25%以上減少しました。
落ち込みの幅としては、全国の都市で最も大きく、新型コロナウイルスの感染拡大の
影響が色濃く表れた形になりました。

日本百貨店協会のまとめによりますと、札幌市内のデパート、
5つの店舗の先月の売上高は、去年の同じ月と比べて25.8%減って、93億3180万円あまりでした。
売上高が前年より減少したのは2か月ぶりです。
0732名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/24(火) 20:09:26.73ID:D7JwjLuM
先月の売り上げは、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で全国的に不振でしたが、
全国10の都市の中でも札幌の落ち込みの幅が最も大きくなり、影響が色濃く表れた形になりました。
商品別では、▼「化粧品」が49.5%減ったほか、▼「婦人服・洋品」が33%、
▼靴やバッグなどの「身のまわり品」も30.3%減少し、

とくに外国人観光客から人気を博してきた品目で不振が際立っています。

一方、函館市と帯広市のデパートの売り上げも、去年より8.3%減少しました。

百貨店協会では「先月末に道が『緊急事態宣言』を出して外出を控えるよう呼びかけたほか、
宣言を受けて臨時休業や営業時間の短縮も行ったため、今月・3月はさらに
厳しい結果になることが予想される」と話しています。
0733名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/24(火) 20:10:46.83ID:D7JwjLuM
影響続き“コロナ疲れ”の声も
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200324/7000019426.html

新型コロナウイルス、札幌市は24日、新たに市内の70代の女性1人の感染が
確認されたと発表し、道内での感染確認はこれで163人になりました。
感染の拡大を受けた道の「緊急事態宣言」は終了しましたが、
学校の休校やイベントの中止など生活への影響は続いています。
収束の見通しが立たず、外出もしづらい状況の中、「コロナ疲れ」という言葉も
聞かれるようになっています。
0734名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/24(火) 20:11:15.41ID:D7JwjLuM
札幌市内で話を聞いてみたところ、60代の男性は、「コロナが心配で外出も控えているし、
テレビをつけてもコロナ関連の暗いニュースばかりでストレスがたまり、
眠りも浅くなっています。少しは収束してくれないと何か行動を起こす気にもなれません」
と心身ともに疲れ切った様子でした。

また、6歳の娘がいる20代の母親は、「子どももストレスを感じていて、いつも通っていた
児童施設に行きたいとせがまれますが、今は連れて行けません」と話していました。
この母親は、短時間だけ一緒に外出したり、少人数の友達と遊ぶ時間を作ってあげたりして、
子どものストレス発散に努めているということです。

このほか、70代の女性は、室内で過ごす際にストレスをため込まない工夫として、
「絵を描くなど好きなことに没頭する時間をつくること」だと話していました。
0735名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/24(火) 20:11:43.29ID:D7JwjLuM
【動画配信でヨガを】
こうした中、自宅でも簡単にできる運動に関心が集まっています。
このうち、札幌市中央区にあるホットヨガスタジオ「ロイブ」は、初心者でも
出来るヨガの基本を動画で配信しています。

今月6日からユーチューブで配信したところ、再生回数はわずか2週間で1万9千回にのぼりました。
感染予防のためヨガスタジオに通うのを家族から反対されている人もこの動画を見て
自宅でレッスンしているということで、「引き続き頑張れる。ありがとう」などと感謝
のメッセージも寄せられています。

「ロイブ」でスタッフをしている齊藤真理さんは「外出できず不安を抱える人も多いと思うので、
この動画でヨガをしてもらい、家にいながら元気になってほしい」と話しています。
0736名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/24(火) 20:12:19.38ID:D7JwjLuM
【フラワーアレンジ】
自宅などを花で飾ってストレスや“コロナ疲れ”を癒やそうという動き
も広がりを見せています。

札幌市中央区にあるフラワーデザイン教室では生徒の女性が作品の制作に取り組んでいました。
この女性は「作品は自宅の居間に飾っています。家が華やかになって
癒やされます」と話していました。
0737名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/24(火) 20:12:43.01ID:D7JwjLuM
同じ中央区の生花店「花奈フラワー」によりますと、外出などの自粛ムードが続く中、
「花」に癒やしを求める人が増えているということです。
カーネーションやスイートピー、フリージアといった色鮮やかな品種が人気で、
このごろは桜を買い求める人も多いということです。

また、先月末からは常連の客とは別に、男性客の姿も目立つようになっているということです。
生花店を経営する横山好子さんは「自然の香りなので、お客さんからも癒やされると
いう声が聞かれます。室内に花が1輪あるだけでも雰囲気が変わると思います」と話しています。
0738名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/24(火) 20:14:00.82ID:D7JwjLuM
新学期 通常どおりの再開目指す
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200324/7000019428.html

道の新型コロナウイルスに関する対策会議で、道教育委員会は感染防止対策を
盛り込んだ国のガイドラインも踏まえ、新学期から通常どおりの学校再開を目指す方針を示しました。

道の新型コロナウイルスに関する対策会議は、24日午後5時半から鈴木知事も
出席して道庁で開かれました。
この中で道教育委員会の佐藤嘉大教育長は、学校再開に向けた感染防止対策を
盛り込んだ国のガイドラインも踏まえ、予防対策に万全を期して、
新学期から通常どおりの学校再開を目指す方針を示しました。
0739名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/24(火) 20:14:42.44ID:D7JwjLuM
また、小学校の入学式については、十分な感染防止対策に加え、開催のしかたを
工夫することで、保護者が参加することを前提に検討を進めるということです。
道教委は、入学式の開催のしかたを具体的に記した参考例を示すことにしています。

対策会議で鈴木知事は「感染拡大の防止の取り組みをしつつ、社会・経済活動の影響を
最小限にしていく取り組みも必要だ」と述べました。
0740名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/24(火) 20:14:54.34ID:D7JwjLuM
その上で鈴木知事は、
▼海外から道内に帰国した人に対し、2週間はほかの人との接触を控えるよう呼びかけたほか、
▼感染拡大防止に努めている事業者の具体的な取り組みについて調べ、
ほかの企業などの参考になるよう情報提供すること、
それに、▼休館している道立施設や道のイベントについて、来月からの再開にむけ対応策を検討することや、
▼来月以降の企業の入社式や企業説明会については、換気を徹底し、人が密集した状態に
ならないよう企業に通知を出すことを指示しました。
0742名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/24(火) 20:30:20.21ID:D7JwjLuM
日本ハム、観客に発熱確認を実施 満席にならないよう入場制限も
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/405237?rct=n_hokkaido

プロ野球が開幕の目標を4月24日に定めたのを受け、日本ハムも札幌ドームにおける
感染防止策を講じるなど、試合の開催準備を本格化する。

 川村浩二球団社長は23日、12球団代表者会議に出席後、
「(従来の4月)10日以降という曖昧な日程より、選手も準備しやすくなった。
われわれも試合の観戦環境を整えていく」と気を引き締めた。

 ファンが観戦中に感染する事態を防ぐため、来場者の発熱を確認するサーモグラフィーを導入する。
用意できた台数に基づいて入場ゲートを制限し、今後は基準以上の発熱があった際の再計測方法などを詰めていく。
0743名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/24(火) 20:55:47.71ID:D7JwjLuM
冠婚葬祭にも広がる自粛 「親族のみ」「秋まで延期」 新型コロナ感染拡大で
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/405320?rct=n_hokkaido

新型コロナウイルス感染拡大に伴い、道内の冠婚葬祭にも延期や規模縮小などの影響が出ている。
葬儀は家族葬や火葬だけの直葬が急増し、縮小傾向が目立つ。
結婚式は延期を決めた人がいる一方、「高齢の親族に花嫁姿を見せたい」と
迷いながら開いた人も。会場となる結婚式場や葬儀場は「人生で最も大切な時間を
多くの人と共有してほしい」と、感染防止対策を進めている。
0744名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/24(火) 20:56:12.81ID:D7JwjLuM
■会場、感染防止策に奔走

 延期が困難な葬儀は、縮小傾向が目立つ。札幌市中央区の葬儀社「公益社」は、
毎月数十件の葬儀のうち、親族ら以外も参列する従来型の「一般葬」が半数近くを占めていたが、
感染拡大以降、家族葬や火葬だけの直葬が増え、一般葬はほとんどなくなった。

 担当者は「故人のために多くの参列をお願いしたいが、やむなく縮小したという声を聞く」と現状を説明。
家族葬や直葬の費用は一般葬より安く、「今回を機に葬儀の縮小が定着しないか心配」と話す。
0746名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/24(火) 21:39:26.74ID:D7JwjLuM
<追跡2020>介護記録偽造「暗黙の了解」 道央でも証言 
ケアマネ多忙、行政も怠慢
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/404785/

名寄市社会福祉協議会が運営する居宅介護支援事業所による介護報酬の不正受給問題は、
サービス実施を装う虚偽の記録作成などを安易に続ける介護現場のゆがみと、
長期に不正を見逃す行政の監査のずさんさを浮き彫りにした。
記録を偽造しているとの証言は他地域でもあり、行政が地域の介護機能が停止するのを
恐れて監査の手を緩めているとの見方も。
不正が横行すればサービスの質の低下につながりかねず、
識者は「抜き打ち検査の義務化など抜本的な対策を検討すべきだ」と指摘している。

 「業務の効率化のために記録の偽造を始めたが、今は感覚がまひした」。
こう話すのは名寄市社協の関係者ではなく、道央の介護事業所で働く30代の男性ケアマネジャーだ。
0747名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/24(火) 21:59:44.17ID:D7JwjLuM
道警が人材採用にSNS活用
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200324/7000019413.html

北海道警察本部は、新型コロナウイルスの感染拡大で採用説明会を中止したため、
代わりにSNSを活用した動画配信で警察官の業務をPRする取り組みを行っています。

道警によりますと、新型コロナウイルスの感染拡大のため、会場に人を集めて行う
採用説明会が先月中旬以降すべて中止となった影響で、令和2年度の採用試験の受験希望者は、
去年の同じ時期に比べ半数程度にまで落ち込んでいるということです。
そこで道警は、若い世代の人たちに少しでも関心を持ってもらおうと
インスタグラムのライブ配信を使ったPRを始めました。
0748名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/24(火) 22:00:15.82ID:D7JwjLuM
ライブ配信が行われるのは4月3日までの平日で、いずれの日も正午から
およそ10分間、警察官の仕事の内容や試験日程などを紹介します。
インスタグラムで「北海道警察本部採用センター」の公式アカウントにアクセスすれば
誰でも見ることができ、見逃した場合も、配信内容が24時間保存されるため、
あとから再生して確認することができます。

また道警はこれとは別に、個別面談や電話でも採用に関する問い合わせに応じる
ということで、採用センターの担当者は「1人でも多くの方に警察組織のこと
を知ってもらって受験してほしい」と話しています。
0749名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/24(火) 22:01:59.46ID:D7JwjLuM
地下歩行ネットワーク形成で20年度に指針 札幌市
https://e-kensin.net/news/126681.html

民間ビル地下活用など手引き
札幌市まちづくり政策局は2021年3月末までに、地下歩行ネットワーク形成指針を策定する。
民間開発と連動した都心の地下歩行空間拡充を推進するための方策や技術的ガイドラインをまとめる。
策定後は、民間ビルの地下活用やビル同士の地下接続などを検討する場合の手引き
として民間事業者に周知する方針だ。

 都心の地下歩行ネットワークは全長約9`に達し、積雪寒冷期を含め街を訪れた人の
快適な回遊を支えている。地下ネットワーク周辺のビルが更新期を迎える中、
市は民間ビル建て替えや再開発と連動した地下歩行空間の充実に取り組む方針。
0750名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/24(火) 22:02:23.22ID:D7JwjLuM
指針ではこの方針に加え、接続する対象ごとに設定されている地下歩行空間の幅員や設備など、
整備の技術基準や維持管理方針をガイドラインとしてまとめる。
容積率緩和や補助といった公共空間に接続する場合の支援制度も盛り込む予定だ。

有識者検討会の意見を聞きながら年内に素案をまとめ、議会や市民意見を反映し策定する。
20年度は並行して都心の2地区を抽出。200―300mの地下歩行空間を形成した場合の
費用やルートの検証を進め、今後の検討に役立てる。
0751名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/24(火) 22:02:43.90ID:D7JwjLuM
19日付で指針検討業務を公募型プロポーザルで公告した。
参加資格は建設関連調査サービス業の登録者で市内に本店か支店を置く者。
参加意向、企画提案を4月14日まで受け付ける。

同16日の1次審査、同21日の2次審査を経て契約候補者を選定。
履行期間は21年3月25日まで、契約上限額は800万円(税込み)とする。
0752名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/24(火) 22:04:11.01ID:D7JwjLuM
道議会、受動喫煙防止条例を可決へ 4月1日施行
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/405536?rct=n_hokkaido

 道議会保健福祉委員会は24日、受動喫煙防止条例案を可決した。
25日の定例道議会本会議でも可決する見通しで、4月1日から施行される。

 条例案では屋内禁煙の飲食店の出入り口への禁煙表示を義務付けている。
予算特別委員会では自民党・道民会議の道議が、新型コロナウイルスで経営に影響が
出ている飲食店への負担増を理由に施行日の先送りを道に求めた。
道は速やかな可決を訴え、自民道議と対立。自民会派には支持者らから批判が寄せられ、
先送りの主張はやめた。
0753名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/24(火) 22:14:42.21ID:D7JwjLuM
“1年程度延期”札幌の反応は
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200324/7000019413.html

東京オリンピック・パラリンピックをめぐり、安倍総理大臣とIOC=国際オリンピック委員会
のバッハ会長との電話会談で遅くとも来年夏までに開催することで一致したことについて、
マラソンのスタート地点となった札幌市中心部の大通公園で聞きました。

19歳の男性は「新型コロナウイルスが流行っているので大勢の人のこと考えると
しょうが無いのではないか。いつ収まるか全くわからないので」と話していました。
40代の会社員の男性は「妥当な判断だと思う。世界でこれだけ患者増えているので
安全第一だと思う。せっかく行うならみんなが楽しめる状況がいい。
頑張って練習してきている選手がいるのでみんなが納得できる形でやるのがいい」と話していました。
0754名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/24(火) 22:15:13.43ID:D7JwjLuM
【秋元札幌市長“やむを得ない”】
東京オリンピックのマラソンと競歩の会場となっている札幌市の秋元克広市長は
NHKの取材に対し、「準備を急ピッチで進めてきた札幌市としても残念ではあるが、
世界的な状況を鑑みれば延期の判断はやむを得えない。
札幌市が目指す2030年の冬季大会招致のプロセスにも影響が出ると思うので、
今後の状況を注視したい」と述べました。
0755名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/24(火) 22:17:48.67ID:D7JwjLuM
札幌市長「感染収まってきている」、施設再開検討へ
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/405211?rct=n_hokkaido

 札幌市の秋元克広市長は23日、市感染症対策本部会議で、
新型コロナウイルスの市内の感染状況について「一定程度に(感染拡大は)
収まってきている」との認識を示し、3月末まで臨時休館を延長した市有施設
の再開や経済対策などを検討するよう関係部局に指示した。
0756名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/24(火) 22:18:15.42ID:D7JwjLuM
秋元市長は市内の感染者数や感染ルートの把握状況などから、
政府の専門家会議が19日に示した「感染状況が収束に向かい始めている地域
並びに一定程度に収まってきている地域」に札幌が「該当する」と強調。
一方で「急速に感染が拡大する懸念が払拭(ふっしょく)されたわけではない」とも述べた。
0761名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/25(水) 01:37:28.19ID:SKnx+p22
札幌市人事異動 女性管理職割合、過去最高の15%
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/405618?rct=n_hokkaido

札幌市は24日、4月1日付の人事異動を発表した。局長職では、
いずれも新設する子ども未来局児童相談所担当局長に山本健晴総務局職員部長(53)、
経済観光局観光・MICE担当局長に芝井静男まちづくり政策局政策企画部長(54)、
経済観光局中央卸売市場担当局長に片貝太中央卸売市場長(57)をそれぞれ充てる。
0762名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/25(水) 01:37:52.99ID:SKnx+p22
3局長の新設は、児童相談所の態勢強化や新型コロナウイルスの感染拡大で
落ち込む観光需要の回復などのため。

女性の管理職(課長職以上)は昨年4月に比べて6人増の154人となり、
管理職全体(996人)に占める割合は15・4%で過去最高となった。
0763名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/25(水) 01:39:12.59ID:SKnx+p22
樽商大、授業開始は5月7日 予定を1カ月延期
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/405489?rct=n_hokkaido

【小樽】小樽商科大は、新年度の前期授業開始日を当初予定していた
4月7日から5月7日に延期する。新型コロナウイルスの感染拡大を受けたもので、
遅らせた1カ月分の授業は土曜、祝日や夏休みを利用して行う考え。
さらに5月以降の授業では、講義の映像を学生専用サイトで配信する「遠隔授業」
を本格的に始めるなど、通学を極力避けられる方法を検討している。
0765名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/25(水) 07:43:00.03ID:wlTr2fK4
電気、ガス、灯油の支払期限延長 コープさっぽろ
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/405594?rct=n_hokkaido

コープさっぽろ(札幌)は25日から、関連会社で販売する電気・LPガス・灯油の
各料金の支払期限を1カ月間延長できる特別措置の受け付けを始める。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で失業や休業を余儀なくされ、
北海道社会福祉協議会の特例貸し付けを利用する組合員で、3〜5月の使用分が対象となる。

 国は灯油業界には支払い猶予の要請を行っていないが、
コープは「生活に重要なエネルギーなので、灯油も対象に加えた」としている。
0767名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/25(水) 07:44:39.17ID:wlTr2fK4
札幌市が奨学金返還支援 年18万円 地元採用企業と折半
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/405621?rct=n_hokkaido

札幌市は、市内や近郊の中小企業に就職する新社会人を対象とした奨学金の
返還支援制度を創設するため、開会中の定例市議会に提出した2020年度予算案に
関連事業費を計上した。
採用企業と市が折半し、1人当たり年18万円を上限として支給する。
若者の道外流出を防ぐ狙いで、賛同する企業を募る。
0768名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/25(水) 07:45:05.24ID:wlTr2fK4
札幌を含む石狩管内8市町村と小樽、岩見沢、空知管内南幌、長沼両町を
合わせた「さっぽろ連携中枢都市圏」に本社か事業所を置き、圏内で働く
正社員を採用する中小企業が対象。
0769名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/25(水) 07:46:11.64ID:wlTr2fK4
「マスクは白」が校則? 札幌市教委「まず着用を」
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/405619?rct=n_hokkaido

札幌市教委が24日に開いた教育委員会会議で、委員から、市内で子供たちが
分散登校時などに新型コロナウイルスの感染防止のため着用しているマスクについて、
白色以外の色や柄を注意する学校があるとの指摘があった。
市教委は、色や柄に関係なく着用を優先すべきだとの考えを示した。
0770名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/25(水) 07:46:39.50ID:wlTr2fK4
会議で、委員から「黒色のマスクをしていたら『校則で決まっている』と
注意されたとの保護者の声がある。色は関係あるのか」と質問があり、
別の委員からも同様の指摘があった。委員2人は市内でマスクが品薄な上、
学校側が着用を呼び掛けているとして「感染症予防に色や柄は関係ないのではないか」と訴えた。

市教委学校教育部の相沢克明部長は「マスク着用が優先」と述べ、
学校側に適切な対応を呼び掛けるとした。
0771名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/25(水) 07:47:35.32ID:wlTr2fK4
五輪マラソン・競歩 延期でも札幌で 組織委会長、五輪相ら発言
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/405598?rct=n_hokkaido

東京五輪・パラリンピック組織委員会会長の森喜朗元首相は24日夜、
東京五輪が1年程度延期された場合でも、マラソンと競歩は札幌で行う
との見通しを示した。
東京都内での記者会見で「大きなフレームは変わらないし、変えてはいけない」と明言した。
0772名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/25(水) 07:47:58.55ID:wlTr2fK4
橋本聖子五輪相も「現段階では変更になるといったことは考えられない」と
都内で記者団に述べた。両氏は安倍晋三首相と国際オリンピック委員会(IOC)
のバッハ会長との電話会談に同席した。
政府高官も「札幌開催は予定通り」と語った。
0775名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2020/03/25(水) 20:12:06.42ID:rMOJVQ4s
五輪延期で札幌市「1年後に向け準備」
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/405631?rct=n_hokkaido

国際オリンピック委員会(IOC)が7月24日開幕の東京五輪を1年程度延期
することを承認したことについて、8月6〜9日にマラソン・競歩の開催が予定されていた
札幌市や道の幹部からは「新型コロナウイルスの感染拡大防止のためには仕方がない」
との声が漏れた。
0776名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2020/03/25(水) 20:13:04.48ID:rMOJVQ4s
マラソン・競歩の準備を進めてきた札幌市の石川敏也副市長は、
取材に「感染拡大の渦中にあり、1年延期はやむを得ない」と話した。
来年夏ごろの開催については「ウイルスに打ち勝っての五輪になる。
五輪を楽しみにしている市民は多く、1年後に向けて万全の体制で
準備を進めたい」と強調した。
0777名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2020/03/25(水) 20:14:00.46ID:rMOJVQ4s
札幌市民「仕方ない」「影響最小限に」 東京五輪延期
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/405728?rct=n_hokkaido

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、東京五輪が1年程度延期されることが
決まってから一夜明けた25日、マラソン・競歩などの開催予定地だった
札幌市内では、市民の間で「延期は仕方ない」と冷静な受け止めが目立った。
一方、史上初の五輪延期という異例の事態に、「選手への影響や市民負担を
最小限に」といった注文もあった。
0778名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2020/03/25(水) 20:14:16.82ID:rMOJVQ4s
出勤途中に札幌市中央区大通のマラソンコース付近を歩いていたホテル従業員、
山岸賢一さん(27)=同市白石区=は「現状からの回復が見通せない状況で開催しても、
観客が本当に宿泊してくれるか心配だった。延期はいい判断と思う」と話した。
0779名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2020/03/25(水) 20:18:23.83ID:rMOJVQ4s
五輪延期「残念だが妥当」「コロナに勝利し開催を」 秋元市長と鈴木知事会見
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/405775?rct=n_hokkaido

東京五輪・パラリンピックの1年程度の延期が決まったことを受け、
札幌市の秋元克広市長は25日、市役所で記者会見し
「予定通り開催されないことは大変残念だが、世界的に(新型コロナウイルスの)感染が
拡大している状況を考えると妥当な判断だった」と延期に理解を示した。
0780名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2020/03/25(水) 20:18:46.88ID:rMOJVQ4s
東京五輪・パラリンピック組織委員会会長の森喜朗元首相は、延期されても
マラソンと競歩は札幌で行うとの見通しを示しており「1年間という時間的
な余裕ができたので万全の態勢で臨むことができる」と前向きに捉えた。
ただ、市が目指す2030年冬季五輪・パラリンピック招致については延期の影響を受け、
活動スケジュールが1年ずれ込む可能性があるとの認識を明らかにした。
0781名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2020/03/25(水) 20:19:55.92ID:rMOJVQ4s
5月の札幌航空ページェント中止 コロナ拡大で
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/405880?rct=n_hokkaido

北海道航空協会は25日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、
5月24日に札幌市東区の陸上自衛隊丘珠駐屯地で予定していた
「第31回札幌航空ページェント」(同協会など主催)を中止すると発表した。

 イベントは2年に1度開催。民間主催の航空ショーとしては国内最大規模で、
自衛隊や民間企業の航空機、ヘリコプターなど約40機の地上展示や、
デモ飛行などが披露される。前回の18年は3万4500人が来場した。
0782名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2020/03/25(水) 20:44:26.76ID:rMOJVQ4s
五輪・パラ延期 道内の受け止め
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200325/7000019468.html

安倍総理大臣とIOC=国際オリンピック委員会のバッハ会長は、
24日夜の電話会談で東京オリンピック・パラリンピックを1年程度延期すること
で合意しました。一方、大会組織委員会の森会長は、マラソンと競歩は札幌で
行うことに変更はないという認識を示しています。
街の人たちの受け止めを聞きました。

このうち、マラソンのコース周辺をランニングをしていた30代の男性は、
「新型コロナウイルスの感染が拡大しているなか、開催しても、選手は力を出せないと思う。
みんな同じ条件のもとでプレーできた方がよく延期はしかたがない」と話していました。
0783名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2020/03/25(水) 20:45:25.98ID:rMOJVQ4s
男性は、マラソンの開催に伴いことしは中止された札幌市内で毎年行われる
「北海道マラソン」のランナーでもあり、「自分が走れない分選手が見れるのを
楽しみにしていた。延期になるとどっちもできないので残念です」とも話していました。

一方、20代の会社員の女性は「賢明な判断だと思うが、今後の経済や暮らしへの影響
について戸惑いというか、漠然とした不安がある」と話していたほか、
60代の会社員の男性も「経済が落ち込むことを心配しています。さらなる延期がないよう、
各国の競技団体などとうまく調整して開催してほしい」と話していて、
経済への影響を懸念する声も相次ぎました
0784名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2020/03/25(水) 20:45:52.11ID:rMOJVQ4s
東京オリンピック・パラリンピックが1年程度、延期されたことについて、
胆振東部地震の被災地、厚真町の50代の男性は「楽しみで興味があったし町を
元気づけるきっかけになると思っていましたが、相手がウイルスなのでいたしかたないです。
1年後、町が今より落ち着いた頃に開催されればいいと思います」と話していました。
また、80代の女性は「がっかりです。地震のあと町を出た人が帰ってきていないので、
何かをきっかけに戻ってきて欲しいと思っています。1年後はなんとかして
聖火リレーを開催して欲しいです」と話していました。
0785名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2020/03/25(水) 20:46:47.28ID:rMOJVQ4s
【沿道の美容院は】
札幌市中央区にある老舗の美容室はマラソンコースの沿道にあり、去年12月から店の正面に
「Welcome to SAPPORO」と書かれた看板を掲げています。
今回の延期について、経営者の三澤龍子会長は「予感はしていましたが、
一抹の寂しさを感じています。ただ、もともと札幌でのマラソン開催は急に決まったものです。
逆に準備の時間が出来たのだと気持ちを切り替えて、しっかりとみんなで盛り上げたい」と話しました。
東京オリンピックのマラソンコースは大通公園をスタートして、およそハーフマラソンの長さに
匹敵する大きいループと、およそ10キロの小さいループ2周で構成されています。
三澤会長は、ランナーや沿道に集まる世界各地から訪れた観光客に日本の「おもてなし」の
精神を示したいと話していました。
0786名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2020/03/25(水) 20:47:14.14ID:rMOJVQ4s
【札幌市長は】
札幌市の秋元市長は記者団に対し、「当初の予定通り開催されないことについては
残念だと思っているが、世界的な感染拡大の状況を考えると延期はやむを得ず、
妥当な判断だと思う。準備の時期などについてもいろいろと考え直さなければならないと思う」と述べました。
そのうえで秋元市長は、▼コースの道路整備や、▼ボランティアの募集、
▼市役所への応援職員の派遣期間といった準備のスケジュールを見直す必要がある考えを示しました。
0787名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2020/03/25(水) 20:47:38.11ID:rMOJVQ4s
【知事は】
鈴木知事は記者団に対し、「アスリートや、それを支える人の健康と命を守るための
判断として支持したい。命があれば課題は乗り越えられるので、世界で一致結束して
新型コロナウイルスと闘って勝利し、来年のオリンピックがその象徴となるよう全力を尽くしたい」と述べました。
その上で鈴木知事は、「会場確保をはじめ、ことしの予定で準備していたスケジュール調整
などさまざまな課題がある。さまざまな想定をシミュレーションし、課題を洗い出したい」と述べました。
0788名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2020/03/25(水) 20:48:04.72ID:rMOJVQ4s
【経済界は】
北海道経済連合会の真弓明彦会長は、「大変残念ではあるが、やむを得ない決断だ。
延期後も札幌でマラソン・競歩などの競技が行われる予定とのことで歓迎するとともに
成功に向けて関係機関と連携し尽力していく。開催の時期までには道内経済がV字回復し、
開催後も経済の好転が継続できるよう積極的に取り組む。
そして、国内外から安心して北海道に来て楽しんでもらえる大会にするよう、
万全の体制を整えてお迎えしたい」というコメントを出しました。
0789名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2020/03/25(水) 20:48:29.51ID:rMOJVQ4s
【札幌陸上競技協会は】
札幌で開催される東京オリンピックのマラソンと競歩の実施に必要なボランティアを
集めることを組織委員会から要請されている札幌陸上競技協会の志田幸雄会長は
「札幌開催が決まってから、急ピッチで準備してきたが、ボランティアは集まっていない
状況だったので余裕ができて正直ほっとしている。来年の開催日程は決まっていないが
各機関や団体と協力して歴史的な大会を成功させられるよう準備を進めていきたい」と話していました。
0790名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2020/03/25(水) 20:56:59.61ID:rMOJVQ4s
1年程度延期 道内アスリートは
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200325/7000019472.html

東京オリンピックとパラリンピックは延期となってしまいましたが、
その舞台を目指すアスリートはどう感じているのでしょうか。

北京大会から3大会連続でオリンピックに出場した自転車・マウンテンバイクの
山本幸平選手。十勝の幕別町出身です。
山本選手はことし2月のアジア選手権で10回目の優勝を果たすなど、
日本選手では世界ランキングがもっとも上位となっていて、東京オリンピックの出場が有力になっていました。
東京オリンピックの延期が決まったことを受けて、山本選手は25日、NHKにビデオメッセージを寄せました。
0791名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2020/03/25(水) 20:57:26.41ID:rMOJVQ4s
この中で山本選手は「延期と聞いたときは正直、頭が空っぽになりましたが、
一夜明けて、いま僕にしかできないことに全力で取り組むしかないと考え直しました。
もう一度、1年先を見据えて取り組みたいです」といまの心境を語っています。
また、オリンピックが1年程度延期されることについては「体調や体力の面では
不安要素はなく、世界と互角に戦えると思っています」と話していました。
山本選手は最後に、北海道のファンに対して「東京オリンピックではマウンテンバイク
の迫力や楽しさを僕の走りで見せたいです。会場で会いましょう」とメッセージを送っていました。
0792名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2020/03/25(水) 20:57:56.94ID:rMOJVQ4s
パラリンピックの競泳で日本代表入りを目指している札幌市出身の宮崎哲選手。
4年前のリオパラリンピックでは知的障害のクラスで200メートル自由形に出場して
10位に終わり、東京大会でのリベンジを目指して札幌市を拠点にトレーニングを続けてきました。
東京パラリンピックに向けては、新型コロナウイルスの影響で3月の代表選考を
兼ねた記録会が中止になり練習拠点の札幌市内のプールが一時、閉鎖されるなど
不安を抱きながら調整を続けてきたということです。
0793名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2020/03/25(水) 20:58:19.77ID:rMOJVQ4s
宮崎選手は、東京大会の延期決定について「去年、ベストタイムを更新してから、
非常に調子がよかったので、延期を聞いたときは、大会に向けた気持ちが消えかけた。
気持ちが回復するにはかなりの時間がかかるかもしれないが、努力を続けたい。
東京パラリンピックに出場して決勝に進むという目標だけを見ていきたい」と話していました。
宮崎選手を指導している小野正之コーチは、「いろんな感情があると思うが、
まだまだ伸びしろのある選手なので、延期によってできた時間をうまく使って
レベルアップしてほしい」と話していました。
0794名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2020/03/25(水) 21:01:50.99ID:rMOJVQ4s
サッカーJ1、北海道コンサドーレ札幌の菅大輝選手と田中駿汰選手。
ともに東京オリンピック世代の日本代表でプレーした経験があります。
最終メンバー入りを目指してトレーニングを続けていて、25日、札幌市内で
行われたチームの練習後に取材に応じました。
菅選手は、「新型コロナウイルスの世界的な感染拡大でオリンピックは延期に
なるのかなと多少は思っていたので、すごく驚いたという感じはない。
それよりも直近の日本代表の試合で活躍できなかったので、
オリンピックが1年延びたことによってアピールのチャンスが増えたとプラスに
とらえてやっていきたい」と話していました。
0795名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2020/03/25(水) 21:02:12.40ID:rMOJVQ4s
一方、田中選手は来年5月で24歳になるため、オリンピックが1年程度、
延期されたことで原則、23歳以下の選手で構成されるオリンピック世代の
代表の最終メンバー入りが厳しくなる可能性があります。
田中選手は「最終メンバー入りがどうなるかわからないが、不安はない。
これからは攻撃だけでなく1対1の守備力を高めてアピールしオリンピックに
出場できるようしっかり準備したい」と話していました。
0796名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2020/03/25(水) 21:36:56.43ID:rMOJVQ4s
<聞きたい 新型コロナウイルス>子どもは不安 寄り添って 
道教育大札幌校教授・平野直己さん(53)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/405731?rct=n_hokkaido

新型コロナウイルス感染拡大への懸念から、小中高校の臨時休校が続き、家で過ごす
時間が長くなっている子どもたちも多いでしょう。中にはニュースやインターネット
で発信される情報を見て、不安に思っている子もいると思います。

 家庭内で「いま何が起きているのか」を話す時、子どもを怖がらせないようにすることが大切です。
大人たちがいま、対策に努めているけれど、効果が出るには少し時間がかかることを伝えてください。
一緒に手洗いやせきエチケットといった予防をしようと声を掛けましょう。
0797名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2020/03/25(水) 21:37:37.16ID:rMOJVQ4s
 家の中では、できるだけ通常の生活を送ることを心がけてほしいと思います。
保護者は各家庭の事情に合わせて、子どもがのびのびする方法を考えてみてください。
家族の中でユーモアを忘れず、普段以上に笑うことを意識すると良いでしょう。

 長時間家の中にいることで、「心の換気」が悪い状態になっている子どももいるのではないでしょうか。
家でゴロゴロしている子も多いと思いますが、怠けているのとは違う状態なのかもしれません。
0798名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2020/03/25(水) 21:38:53.58ID:rMOJVQ4s
不安な時は目的を持った行動がしにくくなります。
はっきり見えると怖いから、世界をぼんやり見ようとします。
腹痛を訴えたり、言動が赤ちゃん返りしたりする子もいるでしょう。
きょうだいや親とくっつきたがったら、そうさせてあげてください。
おおらかに接することが大切です。

外遊びもお勧めです。家の周りを散歩したり、広いところで大声を出したりして
気持ちを和らげてみても良いでしょう。
また料理や本を読んだり、勉強以外のことにも挑戦してほしいと思います。
親子で同じ本を読んで意見交換するなど家族のコミュニケーションの時間に
使ってみてはどうでしょうか。
0799名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2020/03/25(水) 21:39:25.90ID:rMOJVQ4s
新学期が始まるまでまだ時間があります。子どもの中には、学校を「安全基地」
と位置付けている子もいます。教員をはじめ、スクールカウンセラーやソーシャルワーカーら、
みんなで見守ってほしいです。

 子どもを置いて仕事をしなければいけない親も、不安でつらい状況でしょう。
子どもは何歳であっても親の感情状態に影響を受けるので、大人同士でねぎらう言葉かけも大事です。

 新学期を迎えた時、学校に行きたくないという子もいるでしょう。
その場合は無理せず、休ませてあげてください。大抵は時間とともに普段の生活に
戻りますから。そうでなければ専門家に相談してください。
0800名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2020/03/25(水) 22:01:12.85ID:rMOJVQ4s
五輪延期 テロ対策メーカー困惑
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200325/7000019485.html

東京オリンピック・パラリンピックの延期を受け、警備への協力を打診されてきた
テロ対策機材を手がけるメーカーからも戸惑いの声があがっています。

札幌市の警備機材メーカー「トライ・ユー」は、車両を突入させるテロへの対策として、
車の衝撃を吸収し、食い止める移動式のバリケードを去年、開発しました。
時速60キロで突入しても数メートルで止める性能があり、オリンピックのマラソン競技
が札幌市で実施されることが決まった去年11月以降、警察から警備で使用が可能か打診を受けてきました。
メーカーでは、どのような警備規模でも対応できるようにと、大会までに機材を
100台増産する計画を立て、準備を進めてきました。
0801名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2020/03/25(水) 22:01:49.44ID:rMOJVQ4s
しかし、大会が延期になったため、増産した機材はひとまずイベント会場などで
利用する考えですが、新型コロナウイルスの影響でイベントの中止も
相次ぐ中、不安を抱えています。
上杉章社長は、「まさか本当に延期になるとは思っていなかったので、すごく驚いた。
感染拡大の影響でイベントも中止になると在庫を抱えることになるので厳しい状況になってしまう。

ただ、延期なので、1年間辛抱して、来年、使用してもらえるように
改良も重ねていきたい」と話していました。
0802名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2020/03/25(水) 22:33:18.14ID:rMOJVQ4s
高速・大容量5Gサービス始まる
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200325/7000019466.html

高速・大容量の新しい通信規格、5Gのサービスが、25日から道内でもスタートしました。
ただ道内では当面、利用できる場所は限られていて、早期の利用エリア拡大が普及に向けた課題となります。

次世代の通信規格、5Gは、国内ではNTTドコモが25日からサービスを始め、
札幌市西区の販売店では、5Gに対応した機種の販売とともに、通信速度の速さを
体験できるコーナーも設けられました。
「高速・大容量」が最大の特徴で、2時間の映画のダウンロードにこれまでの4Gでは
5分かかっていたのが、5Gでは最速3秒で終わるとされています。
0803名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2020/03/25(水) 22:33:54.63ID:rMOJVQ4s
ただ、今の段階では道内で利用できる場所は、▼JR札幌駅の周辺、
▼地下歩行空間の一部、▼札幌ドーム、それに一部の販売店など10か所に限られています。

このため普及に向けては、早期の利用エリア拡大が大きな課題で、
来年3月までに道内28市町村で利用できるよう基地局の整備を進めるとしています。
NTTドコモ北海道支社の菅原寛司広報担当課長は「既存の基地局に5Gの装置を追加していく形で、
当面は札幌など都市部を中心に需要の多い地域で広げていく予定だ」と話していました。

道内の5Gのサービスは、NTTドコモのほか、auのKDDIも今週中に
十勝の更別村の一部で開始するほか、ソフトバンクもことし4月からの新年度中に始めたいとしています。
0804名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2020/03/25(水) 22:40:50.61ID:rMOJVQ4s
NTTドコモ、5Gサービスの提供開始
〜北海道でも5G対応端末を順次販売開始〜
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/hokkaido/page/200318_00.html

<5Gサービス利用可能場所>
北海道では、札幌駅の一部や、札幌ドーム(観客席)、札幌駅前通地下広場(チ・カ・ホ)
北大通交差点広場(西)周辺やドコモショップの一部などから5Gサービスの利用が可能となり、
順次拡大してまいります。

<5G対応端末>
「5G」に対応した機種は、ドコモスマートフォン7機種、データ通信製品1機種を、
サービス開始日以降順次発売します※2。「5G」対応機種はLTEエリアでもご利用が可能です。

北海道では全道のドコモショップ(全道133店舗)、量販店で順次販売を開始するとともに
一部のドコモショップでは5G体感コーナーを設置し、お客さまに5G対応の新商品を体験いただくことが可能となります。
0806名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2020/03/25(水) 22:42:35.43ID:rMOJVQ4s
北海道内の5Gサービス利用可能場所※1(一般のお客さまがご利用可能な場所)
2020年3月末日時点
施設
大通公園 西12丁目周辺
大通公園 西9丁目周辺
札幌駅 北口(東)周辺
札幌駅 南口周辺
札幌駅前通地下広場(チ・カ・ホ) 北大通交差点広場(西)周辺
札幌ドーム 観客席
札幌ドーム ドーム前周辺

ドコモショップ※2
(11店舗) ドコモショップ厚別西店
ドコモショップ旭川中央店
ドコモショップ帯広大通南28丁目店
ドコモショップオホーツク店
ドコモショップ北34条東店
ドコモショップ札幌店
ドコモショップ札幌八軒店
ドコモショップ苫小牧バイパス店
ドコモショップ日専連釧路店
ドコモショップ伏古店
ドコモショップ美原店
0808名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/26(木) 21:33:05.96ID:NkiywDvQ
陸自訓練評価支援隊が発足 250人規模、北千歳駐屯地が拠点
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/406287?rct=n_hokkaido

【千歳】陸上自衛隊の新部隊「訓練評価支援隊」の編成完結式が26日、
陸自北千歳駐屯地(千歳)で開かれた。道内で新たな部隊が編成されるのは、
2017年の陸自第3施設団(恵庭)以来3年ぶり。
0809名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/26(木) 21:33:28.30ID:NkiywDvQ
訓練評価支援隊は、陸自教育訓練研究本部(東京)に所属し、定員は250人。
北千歳駐屯地を拠点に、主に北海道大演習場(千歳市など)や
矢臼別演習場(根室管内別海町など)で実戦形式の大規模な訓練を設定し、
訓練全体や指揮活動についての評価、分析を担当する。
0810名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/26(木) 21:38:17.08ID:NkiywDvQ
<北海道>道内の入学式 小学校は保護者出席可能に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200326-00000012-htbv-hok

4月行われる入学式について、札幌を除く地域の学校では小学校に限って保護者が
出席できることになりました。札幌でも同様の対応になりそうです。

道教委は26日、4月の入学式について、小学校に限り保護者の出席を認めることを決めました。
実施にあたっては、新入生が多い場合は時間を分けるなど、感染防止の対策をとるよう学校に呼びかけます。
中学校と高校については保護者は出席できません。

また、札幌市教委も小学校だけ保護者の出席を認める方向で調整しています。
0811名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/26(木) 21:49:53.03ID:NkiywDvQ
30年冬季五輪招致へ 札幌ドーム周辺の基本構想検討開始
https://e-kensin.net/news/126758.html

2030年の冬季五輪・パラリンピック招致を目指す札幌市は24日、札幌ドーム周辺の
基本構想を策定する方針を示した。開会式と閉会式の会場となる札幌ドーム周辺は、
メダルプラザや関連施設を一体的に整備する計画で、基本構想には将来的な活用を
見据えた施設配置などを盛り込む考え。20年度から策定に向けた検討に着手する。

 同日の市議会第2部予算特別委員会で、岩崎道郎氏(民主市民連合)の質問にスポーツ局の
佐藤学招致推進部長が答えた。
0812名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/26(木) 21:50:15.74ID:NkiywDvQ
札幌ドーム周辺は開催概要計画で、札幌ドーム周辺はメダルプラザ、
スポンサーパビリオン、ストアなどを一体的に整備したオリンピックパークの
設置を見込んでいる。大会期間中は、訪れた人が盛り上がりを共有する場とする方針だ。

 岩崎氏はメダルプラザなど競技以外の施設を大会後にどう活用するかが重要と指摘。
佐藤部長は基本構想の策定を20年度から進めると説明し、
「当該エリアの将来的な在り方やふさわしい機能などを検討したい」と述べた。
0813名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/26(木) 21:51:10.05ID:NkiywDvQ
新学期からの学校再開へ対策案
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200326/7000019518.html

道教育委員会は新学期から通常通り学校を再開するため、
児童・生徒の体温を毎日確認するほか、1時間に1回教室の換気をするなど
学校が取るべき対策案をまとめました。

これは26日、すべての市町村教育委員会の教育長とテレビ電話で結んだ道教育委員会の会議でまとめました。
それによりますと、国のガイドラインを参考に各学校が取るべき対策案として、
▼児童と生徒、それに教職員に対し朝晩、体温を測って「健康観察シート」に記入させて確認することや、
▼1時間に1回教室の換気を行うことなどを示しています。
0814名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/26(木) 21:51:43.08ID:NkiywDvQ
このほか、▼授業や給食の時には児童・生徒を向かい合わせに座らせず、
大声を出すことを控えることなども例としてあげています。
また、小学校の入学式については保護者も参加して行い、中学校と高校については
卒業式と同様に保護者と在校生が出席しないようにするとしています。

道教委の佐藤嘉大教育長は「基本的には道教委の案に沿った形に異論はなく
、新学期から通常通り再開することで大筋の合意を得た。学校の再開にむけて毎日の検温など、
保護者のみなさまにも協力していただきたい」と話しました。
道教委は27日にも各市町村教育委員会に通知するということです。
0815名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/26(木) 21:52:44.72ID:NkiywDvQ
テイクアウトや出前に商機・活路
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200326/7000019517.html

新型コロナウイルスの感染拡大で外で食事をとる機会が少なくなったかもしれません。
客の減少に悩む外食業界では需要を掘り起こそうという動きが出ています。
キーワードは「テイクアウト=持ち帰り」、そして「出前」です。

飲食店の利用を控える動きが広がる中、札幌市手稲区では、今月からラーメンの
持ち帰りサービスを始める店舗が現れました。
札幌市手稲区のラーメン店、「らぁめん銀波露札幌手稲店」では、
先月、道が「緊急事態宣言」を出したあとの数日、客足が激減し、売り上げが半分まで
落ち込んだということです。
0816名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/26(木) 21:53:31.34ID:NkiywDvQ
このため、今月4日から、独自にラーメンの持ち帰りサービスを始めました。
スープを入れたラーメンだと麺がのびてしまうため、ふだんはまかないとして作っていた
スープのない「油そば」を特別メニューとして提供することを考えつきました。
少し時間を置いてもおいしく食べてもらうため、麺のゆで時間を通常よりも20秒ほど短くする工夫をしています。
店を訪れていた札幌市の58歳の男性は「いまは外食せず、家で出前をすることが多い。
前もって電話してテイクアウトするのもありだと思うので、今後利用してみたい」と話していました。

店長の土田竜哉さんは「週末、ファミリー層が全く来なくなった。従業員を早上がりさせるのも
かわいそうで、何とかしないとと思い、テイクアウトを始めました。
やはり店内に入るのが嫌だというお客さんもいると思うのでもうひとつの手段として食べたいと
思ってくれるお客さんがいる限り頑張りたい」と話していました。
0817名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/26(木) 21:54:12.12ID:NkiywDvQ
大手牛丼チェーンの「吉野家」は26日、札幌市の中心部に持ち帰り専門の店舗をオープンしました。
オープンしたのはJR札幌駅に直結するショッピングセンター「エスタ」にある店舗です。
持ち帰り専門で、食べるためのスペースは店内に設けられていません。

会社によりますと、持ち帰りに特化した店舗は東京・日本橋に続いて全国で2か所目だということです。
牛丼を買いに訪れた、近くで働く40代の会社員の男性は「新型コロナウイルスの影響で外食を控えているので、
こういった持ち帰りの店舗は非常に助かります」と話していました。

会社では、新型コロナウイルスの感染が広がる前の去年から準備を進めてきたということですが、
ニーズが高まっている持ち帰りの需要の取り込みに期待を寄せています。
吉野家東北営業部の坂野仁さんは「去年から準備をしてきてきょうオープンを迎えることができて良かった。
持ち帰りの事業も好調で、スムーズに商品を提供できるので買い物ついでに寄ってもらいたい」と話していました。
0818名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/26(木) 21:54:55.51ID:NkiywDvQ
新型コロナウイルスの感染拡大で、外出を控える動きが強まる中、上川の東川町では、
地元の飲食店を支援しようと、料理を無料で配達するサービスが行われています。
このサービスは東川町と地元の商工会が今週23日から始めたもので、来月10日までの期間限定で、
食堂やカフェなどの飲食店およそ20店舗を対象に、注文があった料理を無料で配達します。
このうち、イタリアンレストランでは26日、鶏肉などをメインにした800円の弁当の注文が
10個ほど寄せられ、調理されてできあがると商工会から委託を受けた女性のスタッフが受け取りました。
そして車を運転して注文した客の自宅へ向かい、玄関で弁当を手渡しました。
0819名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/26(木) 21:55:04.42ID:NkiywDvQ
夫婦で弁当を注文した60代の女性は「新型コロナウイルスの影響で外出を控えているので
出前に助けられています。店の活性化にもつながってほしい」と話していました。
店ではこれまで、個人客に対しては、弁当の注文を受けたあと取りに来てもらっていたということで、
今回のサービスを最大限活用したいとしています。
オーナーを務める遠藤吾郎さんは「客が商品を取りに来る手間が必要なくいいサービスだと思います。
非常にありがたいです」と話していました。
0820名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/26(木) 21:58:33.89ID:NkiywDvQ
札幌市 五輪延期で計画見直しへ
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200326/7000019513.html

東京オリンピックの延期を受け、マラソンや競歩の会場となる札幌市では
大会に向けた計画の見直しを余儀なくされています。
秋元市長は記者会見で、マラソン当日に使う運営スペースの変更が必要に
なることを明らかにし、調整を始める考えを示しました。

来年に延期される東京オリンピックのマラソンと競歩は札幌市の大通公園を発着点として、
隣接する既存のビルを選手や関係者の控え室などの運営スペースとして使うことになっていました。
0821名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/26(木) 21:59:13.35ID:NkiywDvQ
札幌市の秋元市長は26日の記者会見で、「来年このビルを使うことは難しく、
新たなものを使うことを考えざるを得ない。1年の準備期間をもらったことになるが、
やらないといけないことや具体的な調整がまだある」と述べ、大会に向けた
計画の見直しが必要だという認識を示しました。

このビルには来年5月に中央区役所の仮庁舎の移転計画があるため、来年のオリンピック
に活用することは難しいということで、札幌市は新たなスペースを確保するため調整を進めることにしています。

このほか秋元市長は、大通公園で行われることし夏の「YOSAKOIソーラン祭り」
と「ビアガーデン」について、「新型コロナウイルスの影響で通常開催できるのか、
縮小を考えないといけないのか。今後の状況を踏まえてリスクを避けて開催できるかを
検討しないといけない」と述べました。
0822名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/26(木) 22:01:53.92ID:NkiywDvQ
新型コロナに五輪延期が追い打ち…キャンセル相次ぐホテル業界 北海道札幌市
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200326-00000012-hbcv-hok

 オリンピックの「1年延期」は、新型コロナウイルスで、すでに深刻な影響を
受けているホテル業界に、大きな追い打ちをかけています。
ただただ、感染の収束を願うホテルを取材しました。

 「そちら側からこちらの方は選手が走る予定になっていたマラソンコースになっています。
ホテルの横を通っていくような予定になっていました」(札幌パークホテル・澤田幸和マーケティング課長)
0823名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/26(木) 22:02:30.98ID:NkiywDvQ
オリンピックのマラソンコースに隣接する札幌・中央区のホテルです。

「(3月の売り上げは)前年に比べると8割ぐらい減少するような見込みで推移しています。
過去に同じような経験はありますけれども、ここまで影響が出たことはない」(澤田課長)

 それだけに、ホテルでは、この夏に開催予定だったオリンピック特需に大きな期待を
寄せていましたが、「1年延期」が決まったとたん、宿泊のキャンセルが相次ぎました。

 「オリンピックの需要はなくなりましたけれども、北海道は夏がオンシーズンになりますので、
(新型コロナウイルスが)ある程度収束して落ち着きが見えてきますと、
人の動きも出てくると思いますので、最善のおもてなしができるような体制は作っていきたい」(澤田課長)
0824名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/26(木) 22:02:59.86ID:NkiywDvQ
 いつ客足が戻ってもいいように、フロントやエレベーター、ドアノブなどを、
1時間おきに消毒して感染予防を徹底。オリンピックの混雑を予想して見合わせていた
企業の会合や結婚式などのイベントの受け入れ準備も進めています。

 「(オリンピックが)間近に迫っていたので残念なところもありますけれども、
延期ということですので、楽しむ期間が長くなったと思えばいいのかな」(澤田課長)

 新型コロナウイルスの感染拡大で、客足の落ち込みが激しいホテル業界。
収束を願いながら手探りの対応が続いています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況