X



【白銀の熱演】札幌圏のまちづくり55【西から北へ】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
垢版 |
2020/02/07(金) 00:06:29.63ID:xPMsciqH
毎年、国内外から250万人以上が訪れるさっぽろ雪まつりが開催中。
世界中から訪れた来場客を楽しませる。五感で楽しめるイベントへ成長する。

札幌都心を東西に横切る大通公園で約1.5qに渡り展開される。大雪像から市民雪像、そして国際色豊かな雪像など
バラエティに富んだ雪像がある。その巨大な雪像には最新鋭のプロジェクションマッピングが投影される。
華やかなイベントステージが会場を盛り上げる。ここに北海道各地のグルメも提供される。
郊外のつどーむ会場では、巨大な雪と氷のすべり台やスノーラフトなど、北海道ならではの自然の中を楽しみ、雪と戯れることができる。

今年は、新型コロナウイルスによる肺炎の拡大を受けた感染症対策と、記録的な雪不足への対応に追われてのスタートとなった。
雪まつり会場の入り口やトイレには消毒液が設置され、感染を防ぐための対策を記したポスターが掲示している。
こうした中、会場の見学を中止する学校なども多くある。

これまで、札幌も記録的小雪だったが、今週の大雪で帳尻合わせの積雪となった。12時間で40pもの雪が一気に降り、積雪は一時平年を上回った。
除雪が入り、路肩にはいたるところに大人の身長を超えるような高い雪山がそびえたつ。
北西の季節風と内陸から噴き出してきた風が日本海でぶつかって、そこに活発な雪雲がどんどん発生する。
北風型寒気になり札幌中心の局地的な大雪となった。西風型に変わると、札幌は雪雲がかかりにくくなり晴れやすくなる。

今後の課題や展望について、主に、以下の資料や下記のフィールドを参照し、情報提供や持論展開、議論をしていただきたく。

【議論対象フィールド】〜イマジンからクリエイトへ〜
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1546305889/2-9

<北海道のイベスケ>(2020年)http://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&;no=3964

<札幌市のデータ>◆DATA-SMART CITY SAPPORO HP https://data.pf-sapporo.jp

<北海道の最新情報>
◆NHK北海道 https://www.nhk.or.jp/sapporo/bousai/index.html
◆北海道新聞 https://www.hokkaido-np.co.jp/news/n_hokkaido/
◆リアルエコノミー http://hre-net.com
◆e-kensin https://e-kensin.net

<人口・地域構造>
◆札幌市の5歳年齢階級別人口の推移 https://ecitizen.jp/Population/City/01100
◆札幌市の地域構造-平成31年地域統計報告書 https://www.city.sapporo.jp/toukei/kanko/chiiki31.html
◆北海道におけるSDGsの推進についてhttp://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/sks/SDGs/top.htm

<都市計画・再開発>
◆札幌の都市計画・再開発情報 http://www.city.sapporo.jp/shisei/kaihatsu/index.html
◆札幌都心における開発誘導方針 http://www.city.sapporo.jp/keikaku/documents/kaihatsuyuudouhoushin_honpen.pdf
◆札幌まちづくり戦略 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1574493269/7-8
◆札幌市地域防災計画 http://www.city.sapporo.jp/kikikanri/torikumi/keikaku/keikaku.html
◆札幌市強靱化計画(2019年度〜2023年度)概要版https://www.city.sapporo.jp/kikaku/kyoujinka/documents/2019-2023gaiyouban.pdf
◆札幌/新築・竣工オフィス予定ビルhttps://www.e-miki.com/market/datacenter/new/sapporo.xlsx?1578862747699
◆北海道 2020年以降にオープン・リニューアル予定のホテル一覧 ※随時更新https://tokukita.jp/hotel/newopen-hotel-hokkaido.html

<産業>
◆道内総生産の見通し(2020年度) http://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&;no=3963
◆札幌市民経済計算 結果の詳細(2016年度) https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1568898403/46-49
◆札幌市産業振興ビジョン改定版(2016〜2022年度) http://www.city.sapporo.jp/keizai/top/keikaku/documents/honsyo-all.pdf
◆北海道の産業概観と地域分析 http://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&;no=2622
◆札幌の産業を知る資料 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1573656416/158-161

<札幌地域情報サイト>
◆北海道ラボ https://hokkaido-labo.com/purpose/tour/sapporo-sightseeings
◆サツイベ https://sapporo.magazine.events/
◆サツッター http://satsutter.com/
◆SAPPORO LIFE http://www.sapporolife.com/

<雪関連情報>https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1577816635/32-36
0851名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/03(火) 22:30:58.30ID:k9HLMgMX
5日に太平洋側で暴風雪 24時間降雪量70センチに
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/398875?rct=n_hokkaido

北上する低気圧が接近する影響で、道内は5日、太平洋側で暴風雪となる見込みだ。
大荒れの天候は夜まで続くとみられ、札幌管区気象台は大雪や猛吹雪による
交通障害や高波などへの注意を呼び掛けている。
0852名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/03(火) 22:31:19.76ID:k9HLMgMX
気象台によると、5日午後6時までの24時間降雪量は太平洋側で最大70センチ、
日本海側とオホーツク海側でも最大40センチと予想。5日は最大瞬間風速が
太平洋側の陸上で40メートル、日本海側とオホーツク海側の陸上で
35メートルに達する見込み。

4日夜から5日にかけても太平洋側では湿った重たい雪が降る見込みで、
農業施設の管理などに警戒が必要という
0853名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/03(火) 22:53:48.22ID:k9HLMgMX
札幌 天気予報 〜3/19
https://i.imgur.com/dtBjwVi.png

全国的には雪が少ないシーズンだった。札幌に関してはシーズン後半は多雪だった。
だが、排雪も進み、路肩にも雪がなくなってきた。生活道路の雪もザクザクになる季節だ。

今札幌で多く積もっている雪も、週末からはどんどん解けていきそう。
春に向けて季節は順調に進みそうですが、路肩や屋根の上などに積もった
雪が解けて崩れる恐れがあるため、雪解けに伴う事故には、今後注意が必要だ。
0854名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/03(火) 23:01:16.34ID:k9HLMgMX
2月の札幌の降雪量が180cmを超えたのは、2000年以来20年ぶり。
記録的に雪が少なかった1月中旬までの分を取り戻すかのように、雪が多い。
低気圧による降雪と、通過後の北風寒気で札幌中心にまとまった雪になりやすかった。
木曜もまとまった雪なる可能性が高い。

昨シーズンは、2/18あたりから雪解けシーズンだったが、
3月中頃に寒の戻りがあった。まとまった雨もなく雪解け自体は時間がかかった。
0855名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/03(火) 23:12:10.08ID:k9HLMgMX
学生は春休み、子どもたちも休校、
この時期は、本来呑む機会も多くなる季節だが、濃厚感染しやすい環境に身を置くことになる。
クラスターを生まない、子どもたちだけが自宅にいる環境の家などで、
在宅勤務や時差出勤も推奨される。ここ数日、顕在感染者の発生も落ち着いてきている。

春節に引き続き雪まつりによって、中国人観光客などが3週間近く集中する環境ができた。
札幌は、東京や大阪のような分散型ではなく、都心部のコアに集中しやすい環境はある。

閉鎖空間において、近距離で多くの人と会話をするなどクラスターがモンスターになる。
今後の感染症対策にしても、消毒や換気も重要になってくる。
0856名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/03(火) 23:32:03.19ID:k9HLMgMX
敷地内にヘリポート併設 北広島市の新学校給食センター 
22年度着工 災害時の備蓄拠点に
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/398545?rct=n_hokkaido

【北広島】市は、防災機能を持つ新しい学校給食センターを、市内大曲の
市消防署大曲出張所横に建設する。給食や炊き出しの調理場、食育施設のほか、
敷地内にはヘリポートを併設。災害時には支援物資の受け入れと備蓄拠点
としても活用する考えだ。2022年度に着工し、24年8月の稼働を目指す。
0857名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/03(火) 23:32:26.63ID:k9HLMgMX
名称は「北広島市防災食育センター」。約2・3ヘクタールの市有地に、
鉄骨造2階建て延べ床面積約3600平方メートルの建物部分とヘリポート、
自家発電機などに使う燃料の備蓄施設を整備する。総事業費は約37億円。
0858名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/03(火) 23:49:04.95ID:k9HLMgMX
さよなら 北海道四季劇場 公演中止 千秋楽迎えられず
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/398588?rct=n_hokkaido

劇団四季は札幌市中央区の北海道四季劇場で上演していたミュージカル
「リトルマーメイド」について、新型コロナウイルス拡大防止のため、
3月15日の千秋楽まで公演中止とすることを決めた。振り替え公演は行わない。

 中止は8日までの予定だったが、道の緊急事態宣言を受けて期間を延長した。
同劇場は4月に札幌市へ無償譲渡されるため、中止前の2月26日が
最後の公演となった。チケットの払い戻しには応じる。
0859名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/03(火) 23:49:46.65ID:k9HLMgMX
 劇場は2011年オープンで約900席。劇場を所有する四季株式会社(横浜)
は当初、敷地所有者の竹中工務店(大阪)との賃貸契約が8月末で終了するため、
3月の公演終了後に劇場を解体する意向だった。
しかし、ホールが不足している札幌市からの申し出を受け、4月1日に市へ無償譲渡する。

 劇場ではこれまで10作品を上演し、2月26日までに約181万人を動員した。
劇団四季側は今後、譲渡後の劇場などで2年に1回程度、道内の長期公演を行う考え。
吉田智誉樹(ちよき)社長は「大変悲しく、忸怩(じくじ)たる思いですが、
いまは健康な社会生活の維持が何よりも大切な時期だと考え、苦渋の決断をいたしました」とコメントした。
0860名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/04(水) 01:34:49.12ID:gW0PIoYP
新型コロナウィルス “急速拡大”阻止へ 各業種で対策を加速 北海道(北海道)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200303-00000480-stv-hok

鈴木知事が会見で重視した2日の政府の専門家会議。「この1、2週間の間に
対策を取らなければ、北海道で急速に感染者が拡大する恐れがある」と、
警告とも取れる見解が示されました。道内では感染防止の対策が加速しています。

ひな祭りのケーキが並んだ札幌市内の洋菓子店。多くの客が訪れていましたが、
ふだんとは違う光景が広がっていました。
0861名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/04(水) 01:35:07.92ID:gW0PIoYP
「こちらのパンコーナーでは、このように販売しているパンを袋に入れています」
これまでは、トレイの上に並べられたパンの購入にはトングを使っていましたが、
新型コロナウイルスの感染を予防するため、袋に入れた販売に切り替えました。
(もりもと 遠山理香統括店長は)
「食品を扱っているという部分では、安心安全を第一に考えて実施している」
(客は)
「安心ですよね。もしかしたらつばがかかっているかも」
こうした対策が、いま、道内で急速に広がっています。
0862名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/04(水) 01:35:35.51ID:gW0PIoYP
(専門家会議 尾身茂副座長は)
「この1、2週間で人と人との接触を可能な限りひかえるなど、
対策を実施しないと急速に、北海道全体に感染が拡大する恐れがある」
2日、政府の専門家会議は今後の感染拡大の危険性に触れて、道内での積極的な
感染防止策を求めました。カラオケボックスなどの人が集まる通気性の
悪い場所やイベントには行かないこと。

軽い風邪の症状でも、外出は控えることなどが対策としてあげられました。

専門家会議では、統計学上の試算で道内全域で感染者がすでに940人いるとの
推計値も示されました。30代までの若い世代が対策に取り組むことが重要だと指摘します。
0863名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/04(水) 01:36:09.06ID:gW0PIoYP
(専門家会議 尾身茂副座長は)
「症状が軽い人も気づかないうちに、感染拡大に役割を果たしたと考えられる。
北海道はある意味で試金石」
札幌市内のカラオケ店です。道の緊急事態宣言が出されてから客足は遠のいています。

(カラオケスターライト 川口美佳さんは)
「休校にともない(学生の)入店を断ったり、ここで感染すると大変なので
仕方ないかなと思います」
店では消毒や換気を入念にした上で営業を続けるということですが、
不安は日に日に増すばかりです。
0864名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/04(水) 01:36:33.79ID:gW0PIoYP
(金澤記者リポート)
「地下鉄の車両内では、念入りな消毒作業が行われています」
交通機関にも感染予防の動きが。札幌市では、地下鉄と路面電車合わせて
400両以上ある車両の消毒を、5日に1回程度実施することにしました。
期間は今月15日まで、それ以降は動向を見極めて判断するということです。営業を自粛するムードも。

(佐藤記者リポート)
「札幌駅直結の百貨店、大丸は3日を含む毎週火曜日がしばらくの間、臨時休業となります」
市民や観光客で賑わう大丸札幌店は、3日から火曜日を臨時休業にしました。
0865名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/04(水) 01:37:22.18ID:gW0PIoYP
(佐藤記者リポート)
「札幌駅直結の百貨店、大丸は3日を含む毎週火曜日がしばらくの間、臨時休業となります」
市民や観光客で賑わう大丸札幌店は、3日から火曜日を臨時休業にしました。
(外国人観光客は)
「大丸クローズ!?バッドタイミング…」
(高知からの観光客は)
「知らなかったです。多少はしょうがないと思うけど」
0866名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/04(水) 01:38:04.58ID:gW0PIoYP
こちらのホテルでは、ブッフェ形式の朝食を当面の間、中止に。
代わりにオムレツやサラダなどの定食を提供しています。

(札幌パークホテルマーケティング課 澤田幸和課長は)
「ブッフェ形式だと、取り分けるトングや食器類を客同士でシェアすることになる。
感染の機会を少なくする意味でこのような決定をした」
土日に営業していたランチブッフェも取りやめるなど、苦渋の決断を強いられました。

(札幌パークホテルマーケティング課 澤田幸和課長は)
「なるべく早く元の状態に戻したい」
カニがふんだんにのったちらし寿司。北見市にある料亭では1日から、
弁当のテイクアウトを始めました。
0867名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/04(水) 01:38:25.46ID:gW0PIoYP
(日本料理とこ丹 松宮哲郎さんは)
「みなさん外出しづらいということで、おいしいものを食べてもらおうと始めた」
集団感染=クラスターの発生が疑われている北見市内。外出を控える人が多い中、
ひなまつりの3日は30件ほどの予約が入ったといいます。

(日本料理とこ丹 松宮哲郎さんは)
「少しでも客に元気になってもらいたいという思いで、おひなさまということで
心を込めて作っていきたい」
店では、今月末までこのサービスを続ける予定です。各地で対策が取られ始めた道内。
感染拡大に歯止めがかからない現状に、早急にどう向き合っていくかが問われています。
0868名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/04(水) 01:46:30.36ID:gW0PIoYP
<旬感スクエア>余市の群来 一面に黄色いニシンの卵
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/398834?rct=n_hokkaido

【余市】後志管内余市町沿岸の日本海。
雪に覆われたように白く見える海底をライトで照らすと、
あたり一面の岩礁が薄黄色に光った―。所狭しとひしめき合う無数の粒はニシンの卵だ。
0869名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/04(水) 01:46:50.30ID:gW0PIoYP
余市沿岸では1月下旬、産卵のためにニシンの群れが押し寄せる群来(くき)
が今季の道内沿岸では初めて確認された。
水深3〜5メートルの岩や海藻には黄色みを帯びた透明な卵が産み付けられ、
産卵床が形成された。卵の直径は約1・5ミリ。
黒い目ができたふ化間近の卵も混じる。
0870名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/03/04(水) 20:33:41.91ID:OJrxn97G
除雪機の下敷き 札幌で女性死亡
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200304/7000018685.html

警察に入った連絡によりますと、4日午後5時前、札幌市西区小別沢の民家の近くで、
60歳くらいの女性が除雪機の下敷きになって死亡しているのが見つかりました。
警察が現場の詳しい状況を調べるとともに、女性の身元の確認を進めています。
0871名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/03/04(水) 21:10:50.18ID:OJrxn97G
道内、今冬の降雪最少 平年の58%
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/399100?rct=n_hokkaido

道内の昨年12月から今年2月までの3カ月間の降雪量が平年比58%にとどまり、
1961年の統計開始以来、過去最少となったことが3日、分かった。
札幌管区気象台が主要22観測地点の降雪量を平年値と比較して算出した。
北極からの寒気が十分に南下しなかったことが原因という。
0872名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/03/04(水) 21:11:11.71ID:OJrxn97G
気象台によると、22地点すべてで平年を下回った。
平年に比べ、最も降雪量が少なかったのは檜山管内江差町の24%(66センチ)。
札幌市は73%(334センチ)だった。これまで道内の平年比で最少だったのは
2006年12月〜07年2月の69%だった。
0873名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/03/04(水) 21:29:44.79ID:OJrxn97G
【札幌市】雪観測データ(令和元年度)
◆積雪量推移(令和元年度と過去10年)
https://i.imgur.com/H6NAWWQ.png

◆降雪・名目積雪量(無除雪状態)比較
【気象台】 ほぼほぼ都心の数値
積雪量 例年並 https://i.imgur.com/8DUm5ll.gif
降雪量 少なめ https://i.imgur.com/1RKdG7L.gif

【北区あいの里】例年より多めの地点
積雪量 少なめ https://i.imgur.com/8Gut8cG.gif
降雪量 少なめ https://i.imgur.com/Ez264ZT.gif

【豊平区西岡】例年少なめの地点
積雪量 おおめ https://i.imgur.com/Pd22ycR.gif
降雪量 おおめ https://i.imgur.com/gRlKkdc.gif
0874名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/03/04(水) 21:34:42.36ID:OJrxn97G
【札幌市】冬季(12〜2月)気温観測データ(令和元年度と過去7年間)
https://i.imgur.com/nQRexMS.png

赤:日最高気温、青:日最低気温

濃い凹凸があるグラフ:今季(令和元年度9
濃い滑らかなグラフ:平年値
薄いグラフ:過去7年間

平年値:1981年から2010年までの30年間平均
日別平年値については、9日間の移動平均を3回繰り返して平滑平年値を求める。
0877名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/03/04(水) 22:48:42.85ID:OJrxn97G
道内公立高入試に3万人 目立つマスク姿 5日の面接はなし
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/399022?rct=n_hokkaido

 道内公立高の2020年度一般入試が4日、全日制と定時制合わせて213校で始まった。
道教委によると、午後10時現在、荒天による開始時間の遅れなどのトラブルはなく、
約3万人が学力検査に挑んだ。新型コロナウイルスの感染拡大を受け中学校が突然、
臨時休校となった異例の事態の中、多くの受験生がマスクを着用して臨んだ。
0878名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/03/04(水) 22:49:07.38ID:OJrxn97G
試験は午前9時20分に始まり国語、数学、社会、理科、英語の順に行われる。 
全日制の出願者数は2万7908人で倍率は前年度より0・02ポイント低い0・98倍。
定時制は842人で倍率は同0・04ポイント高い0・43倍。

応用力を問う「学校裁量問題」は46校が採用した。
市立札幌大通を除く定時制39校は4日に面接を行う。
0879名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/03/04(水) 23:01:12.98ID:OJrxn97G
道内3市3町、春休みまで延長か検討中 臨時休校の実施状況
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/399222?rct=n_hokkaido

道教委は4日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた臨時休校の実施状況(3日現在)
をまとめた。札幌市など3市3町が、春休みまで休校を続けるか決めていない。

道教委によると、道立の全ての学校と173市町村立の学校は春休みまで休校する。
0880名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/03/04(水) 23:01:32.47ID:OJrxn97G
渡島管内知内町は6日、札幌市、岩見沢市、宗谷管内利尻町は13日、
美唄市は17日、空知管内新十津川町は19日まで休校する。
いずれもさらに延長するか、今後の対応について検討している。
0881名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/03/04(水) 23:03:45.91ID:OJrxn97G
新型コロナ、広がる「巣ごもり消費」 
ネットスーパー飽和状態/DVDまとめ借り 感染防止で外出控える
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/399007?rct=n_hokkaido

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、外出をせずに家の中で過ごすための「巣ごもり消費」
の傾向が石狩管内で強まっている。ネットスーパーは配達予約が飽和状態で、
DVDや漫画本のレンタル、書籍販売のほか、出前などの利用が伸びている。
外出を控える住民が多いことが原因で、専門家は感染が収まるまでこうした傾向は続くとみている。

 新型コロナウイルスの感染による肺炎患者が道内で初めて確認された1月末ごろから、
札幌市東区のイトーヨーカドーアリオ札幌店ではインターネットで注文した商品を
配達する「ネットスーパー」の売り上げが増えている。
0882名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/03/04(水) 23:04:23.84ID:OJrxn97G
2月下旬からは例年を3〜5割上回る注文があり、日持ちする食品などをまとめ買いする買い物客が多い。
1日で配達できるのは平日で250件前後で、最近は受け付けを始めるとすぐにいっぱいになる。
同店は配達枠の拡大を検討している。

 鈴木直道知事が外出自粛を要請した2月29日と3月1日の週末。
札幌市中央区のレンタルDVD店では知事の自粛要請の直後から通常の2〜3割多い貸し出しがあった。
店長は「旧作ドラマやアニメ映画などをまとめて借りる人が多かった」と語った。

 石狩管内で17のレンタルDVD店や書店を展開するTSUTAYA(東京)によると、
映画作品やコミックのレンタルに加え、学校が臨時休校となった小中学生向けの
児童書や参考書などの売り上げが増えている。
0883名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/03/04(水) 23:04:57.79ID:OJrxn97G
 同社は鈴木知事の外出自粛要請を受けて、道内の利用者に対し、返却が遅れた人への
延滞金免除を4日まで行った。同社の広報担当は「こういう状況だからこそ、
自宅で楽しめる娯楽の需要がある。同時に店内の感染防止策をさらに強化していきたい」と話した。

 札幌市中央区の飲食店「そば処(どころ)丸長本家」は店舗への来客が大きく減る一方、
出前は普段と変わらないという。この週末は天丼やざるそばなど出前の定番メニューに加え、
焼き鳥や唐揚げ、酒などをセットで注文する客が目立った。
伊藤輔晃社長(39)は「飲みに出ずに、家で楽しむ人が増えたと思う」と話した。

 日本総合研究所(東京)の小方尚子主席研究員(マクロ経済、家計経済)は
「問題が長期化すれば、消費は店からオンラインへとさらに傾く可能性がある」と指摘している。
0884名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/03/04(水) 23:06:22.16ID:OJrxn97G
つり革や手すり丁寧に消毒 札幌地下鉄・市電
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/398945?rct=n_hokkaido

札幌市は3日、地下鉄と路面電車(市電)の車両の消毒作業を報道陣に公開した。
清掃業者がつり革や手すりを丁寧に拭き取った。

 車両消毒は、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた対応。
市電の消毒は札幌市中央区の電車事業所で行われ、市が委託した清掃業者が、
アルコール消毒液でつり革や押しボタンなど乗客が手を触れる場所を約15分かけて
ふきんで拭き取った。全36両を対象に1日6、7両を日替わりで消毒する。
0885名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/03/04(水) 23:13:03.20ID:OJrxn97G
トイレットペーパー返礼品、苫小牧市ふるさと納税10倍に 「不足する」のデマで
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/398939?rct=n_major

「ふるさと納税」の返礼品にトイレットペーパーなどを扱う苫小牧市で、
寄付件数が2月28日から3月1日の3日間だけで通常の約10倍に急増したことが、
市への取材で分かった。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、
「トイレットペーパーが供給不足になる」というデマが拡散したことが背景にあるようだ。

 市によると、3日間の寄付は1120件で約1900万円。前週2月21〜23日の
3日間は114件、196万円で、10倍に上る。
0886名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/03/04(水) 23:13:30.25ID:OJrxn97G
王子製紙が工場を構えるなど製紙業が盛んで、市は「紙のまち」をPRするため、
ティッシュペーパーやトイレットペーパーを返礼品に加えている。
これまでも寄付者の約8割が紙製品を返礼品に選んでいる。

 紙製品は「マスクの次に不足する」などと根拠のない情報がインターネット上で流れ、
買いだめの動きが出たことで一部店舗で品薄に。ツイッターなどで苫小牧市が返礼品に
扱っていることが紹介され、寄付が殺到したとみられる。
苫小牧と同様に紙製品を返礼品に扱う赤平市や宮城県石巻市も同様の傾向という。
0887名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/03/04(水) 23:17:04.61ID:OJrxn97G
<聞きたい 新型コロナウイルス>情報の真偽 3段階で確認 
北星学園大専任講師 ロバート・トムソンさん(39)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/399155?rct=n_hokkaido

デマは人が不安を感じている時こそ広がります。新型コロナウイルスの問題では
「お湯を飲んだら予防になる」「トイレットペーパーがなくなる」などのデマが
インターネットなどを通じて駆け巡っています。

 デマには大きく3パターンあります。まずは誰かが間違えて情報を発信してしまった場合。
その情報を「怖い」と感じた誰かが拡散して、デマになります。
0888名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/03/04(水) 23:17:30.27ID:OJrxn97G
情報提供者が金もうけをするために間違った情報をわざと発信することもあります。
また、情報提供者が強い偏見を持っていて偏った情報を流すこともある。
誰がどんな目的で情報を発信しているのか、背景を考える必要があります。

 ネット上で発信される情報の真偽を見分けるには三つのステップがあります。
0889名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/03/04(水) 23:18:22.34ID:OJrxn97G
まずは「ストップ」。誰かの発信した情報を見て、自分が「怖い」など
感情的な反応を示したら、家族や友達と共有するのはやめましょう。
「やはりそうだと思った」という場合も、同様です。
人間は自分の考えや信念に合う情報を受け入れ、合わない情報は無視する傾向があります。
自分の考えに合致しても、正確な情報とは限りません。冷静になりましょう。

次のステップは「チェック」です。新型コロナウイルスに関して信頼できる情報源には、
厚生労働省や世界保健機関(WHO)、大学、病院、各自治体などが開設している
公式ホームページ(HP)などがあります。最新情報や正しい情報を確認できます。
0890名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/03/04(水) 23:18:55.08ID:OJrxn97G
最後のステップは「チェックモア」。もっと注意深く調べて考えることです。
例えばネットのページにグラフや図がある場合、データの出典が書かれている
か注目してください。出典がなければ、正確なデータに基づくのか疑った方がよい。
もし間違った情報を家族や友人と共有したら、迷惑がかかることも肝に銘じましょう。

人はネットを介すると、“顔の見えない”行政機関の発信した情報より、
身近な人からの情報を信じやすい傾向があります。家族や友人からの情報こそ正しいか
どうかを謎解きのような気分で調べてみましょう。
0891名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/03/04(水) 23:19:31.19ID:OJrxn97G
私の両親は、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス号」に乗っていました。
ニュースで報じられた船内の様子は、乗客が苦労ばかりで大変だという話でしたが、
両親は不自由なく過ごせたと話していました。

テレビや新聞などのニュースにも注意が必要です。
インパクトのある話や刺激的な部分がクローズアップされがちで、
メディアの特性を分かった上で、情報を消費することが大切です。
0893名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/03/04(水) 23:23:21.54ID:OJrxn97G
北海道の食品スーパー、2月は新型コロナで内食傾向高まり2ケタ増
https://hre-net.com/keizai/ryutu/43207/

北海道の食品スーパー各社の2月売り上げが前年同月比2ケタ増と堅調に伸びている。
今年は閏年で昨年より1日多く、最終29日が土曜日だったことも要因。
また、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で外出を控え、
家庭内で食事を取る機会が増えたこともプラス要因になっている。

北海道のラルズやコープさっぽろ、北雄ラッキー、マックスバリュ北海道など
多くの食品スーパーは2月の売り上げを集計中だが、全てのスーパーが2ケタ増になったもよう。
3日に2月の売り上げを開示したダイイチは113%と大きく伸長した。
0894名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/03/04(水) 23:23:33.00ID:OJrxn97G
各スーパーに共通するのは閏年の押し上げ効果。これは前年より3〜4%の増加に
繋がったと見られている。さらに上積みされたのは新型コロナウイルスの影響。
2月初めからマスクや石鹸、ハンドソープなどの日用品・衛生用品が大きく売り上げ
を伸ばしたほか、半ばころからは外出を控えて家庭内で食事をする傾向が一層強まり、
生鮮食品や畜産関係が好調に推移。

さらに学校の休校によって小中高生のいる家庭の昼食用として即食・簡便商品の
売れ行きも伸びているという。「家庭内での昼食用にレトルトカレーやカップ麺、
夜の食事用にカレーのルーやラーメンの袋詰めも好調。簡便商品と内食用食材の両方が売れている」
(食品スーパー役員)という。
0895名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/03/04(水) 23:23:46.77ID:OJrxn97G
道が緊急事態宣言を行い外出の自粛要請をした28日以降はさらに拍車がかかり、
コメが前年の倍の売れ行きを示したスーパーもあった。
こうした購買動向の変化に対応して量目を機動的に変更、畜産の大容量パックも
揃えるなどした食品スーパーはさらに好調な売り上げを確保した。

 この傾向は3月に入ってからも続く見通しだが、一部スーパーの店舗では
小さな子どものいるパート従業員や高校生アルバイトの勤務シフトが組めず、
営業時間の短縮を余儀なくされるところも出てきた。なお、店頭から消えた
トイレットペーパーは順次店頭に並び始めている。
0896名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/03/04(水) 23:44:22.58ID:OJrxn97G
地域情報/児童クラブ・四季劇場
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200304/7000018675.html

【放課後児童クラブ】
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため小学校が休校となっていますが、
札幌市は今週7日から放課後児童クラブを開いて子どもたちを受け入れることにしています。
札幌市では、今月7日から、市内のすべての放課後児童クラブ199か所を開きます。
時間は、平日は午前8時45分から午後7時まで、
土曜日は午前8時から午後7時までで、日曜日と祝日は休館です。
0897名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/03/04(水) 23:44:52.00ID:OJrxn97G
このほか、石狩市、小樽市、それに千歳市、岩見沢市でも、5日から市内の児童クラブ
を開くということで、道央圏の自治体でも児童クラブを開く動きが広がっています。

各自治体は、感染拡大を防ぐため児童にはできるだけ自宅で過ごしてもらいが
保護者が仕事を休むことができず、留守番が難しいやむを得ない場合に限り受け入れるとしています。

来館前に児童の体温を測ることや、発熱や風邪の症状がある場合は利用を断る場合
もあるとして理解を求めています。
0898名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/03/04(水) 23:45:18.50ID:OJrxn97G
【四季劇場】
札幌市にある「北海道四季劇場」は、新型コロナウイルスの影響で現在、
休館していますが、道の緊急事態宣言を受け、今月15日に予定していた
千秋楽公演を行わず閉館することになりました。
「北海道四季劇場」は、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、先月26日の
「リトルマーメイド」の公演を最後に休館しています。
土地の賃借契約の終了に伴い、今月15日に千秋楽公演を行う予定でしたが、
道が緊急事態宣言を出したことや、政府が大規模イベントの中止や延期を
要請していることを受け、千秋楽公演を行わずこのまま閉館することになりました。
0899名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/03/04(水) 23:45:44.65ID:OJrxn97G
「北海道四季劇場」は、劇団四季の専用劇場として平成23年に札幌市中心部にオープンし、
この9年間で公演回数は2500回に上り、およそ180万人を動員して
演劇文化の発信拠点となっていました。

劇団四季の吉田智誉樹社長は「北の拠点の幕切れがこのような形となり、
大変悲しくじくじたる思いだ。今は健康な社会生活の維持が何よりも大切な時期
と考え苦渋の決断をした」とコメントしています。
閉館した四季劇場は、来月1日付けで札幌市に無償で譲渡され、札幌市が改修して
新たな劇場として再オープンする計画です。
0900名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/03/04(水) 23:51:37.45ID:OJrxn97G
コープさっぽろのウェブ面接を記者が体験
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/398841?rct=n_hokkaido

大学生の就活戦線は空前の「売り手市場」といわれる。労働力不足を背景に企業間の
人材争奪戦は過熱気味だ。そんな中、道内流通大手のコープさっぽろが攻めの
採用活動を展開している。
春だけなく秋にも新卒採用の枠を設けて選考活動を進める。
さらにインターネット回線を使ったウェブ面接システムを導入。
今春から本格運用を予定し、はからずも新型コロナウイルスの感染拡大で注目を集めている。
ウェブ面接とはどんなものなのか。就活生にとって気になるその中身を疑似体験した。
0901名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/03/04(水) 23:52:11.86ID:OJrxn97G
■「上から目線」に注意
札幌市西区発寒のコープさっぽろ本部。会議室に大型モニターとパソコンが置かれている。
面接担当者を務める小濱貴洋人財育成部採用グループ長がモニター画面に映る記者の顔を
見ながら「聞こえますか?」と尋ねた。「はい、はっきり聞こえます。画面が揺れて
しまって済みません」。スマホを三脚などで固定せず手で持っていたためだ。

「もう少しスマホを顔の正面に持ってきた方がいいですよ」と小濱さん。
普段の癖でのぞき込むような姿勢だと映像が下から煽った感じになり、
「上から目線」になってしまうようだ。
0902名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/03/04(水) 23:52:38.67ID:OJrxn97G
印象が悪くなるので気をつけたい。カメラの位置は目線の高さか、
目線よりやや高めの方がよい。

面接の途中で他のアプリを開こうとしてスマホをいじっていたら、
突然回線が切断されてしまった。「まずい、切れちゃった」。
思わず発した言葉が面接担当者に聞こえていたかどうかは分からない。
小濱さんは「もし途中で回線が切れてしまった場合、すぐに再接続できれば続行するし、
時間がかかるようなら再度予約をしてもらうので安心を」。
0903名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/03/04(水) 23:53:03.03ID:OJrxn97G
■攻めの採用姿勢
コープさっぽろが導入したのは東京のシステム開発販売会社スタジアムが提供するソフト
「インタビューメーカー」。昨年9月に年間契約を結び、この半年間、
今春卒業予定の遠隔地の内定者とこのシステムを使ってコミュニケーションを図り、
実践運用ができるか試してきた。

小濱さんは「新型コロナで現在のような状況になる前から準備してきた。
実際、これまで出会えなかった地方の学生にも接触できるチャンスが広がった」と攻めの姿勢を強調する。
0904名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/03/04(水) 23:53:40.71ID:OJrxn97G
■大学に専用ブースを
今回の取材を通じて就活生が知っておくと役立つ注意事項を「ウェブ面接の心得5カ条」にまとめた。
ぜひ参考にしてほしい。その5カ条でも触れたが、安定した通信環境や静かな場所を
確保するのは意外に大変だ。自分の部屋だと背景の映り込みで私生活がさらされてしまいかねない。

就活事情に詳しい大学ジャーナリストの石渡嶺司さんは「大学のキャリアセンターや
就職支援課で会議室を活用し、学生が自由に使えるウェブ面接専用ブースを設けてはどうか」
と提案する。なるほど、学生にとって大学を使えればありがたいだろう。

就活におけるウェブ活用の流れは一気に進みそうだ。今後も注目していく。
0905名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/03/04(水) 23:54:19.42ID:OJrxn97G
新型コロナウイルスの感染拡大で企業説明会の中止・延期が相次ぐ中、
説明会や面接をウェブに切り替える動きが加速している。

そのノウハウを紹介する「ウェブ説明会・面接対策講座」が7日午後1時から、
札幌市中央区南1東3の就活カフェ「キャリぷらplus北海道」で開かれる。
コープさっぽろの小濱貴洋さんが講師を務める。

会場の様子は同時にライブ配信するので自宅での受講も可能。対象は2021年卒の就活生。
大学職員や企業関係者も受講できる。無料。申し込みはメールでinfo@sejapan.jp
0906名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/03/05(木) 00:06:06.55ID:iDjxKTDt
コープさっぽろ大見英明理事長に直撃質問@2019年店舗事業をどう振り返る
https://hre-net.com/keizai/ryutu/43176/

食品スーパー業界は、少子高齢化や人口減少で買い物客の消費性向が大きく変化している。
新型コロナウイルスの感染拡大で食の内食化傾向が高まり、
2月は2ケタ成長を果たすなど特殊な事情もあるが、食の消費トレンドの
大きな変化は着実に進んでいる。コープさっぽろ(本部・札幌市西区)は、
2019年に店舗事業の供給高(売上高)が前年より3%ほど落ちた。
不調の原因はどこにあるのか、また20年の店舗事業と宅配事業の見通しはどうなのか。
大見英明理事長に聞いた。
0907名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/03/05(木) 00:06:23.99ID:iDjxKTDt
「2019年のコープさっぽろの店舗事業は、コストを下げて利益を出そうとした。
火曜日の販促チラシをやめるなど、営業のプロモーションコストを思い切って下げた。
また、通常価格より引き下げて販売していた約6000品目のうち、
効果の少ない約3000品目の価格を見直した。そのことによって店舗事業は、
19年4月から3%くらいの利用下落が起きてしまった。
その間に他社に攻め込まれたこともある。
守りに入ってしまったことが店舗事業の不調の原因だと分析している」
0908名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/03/05(木) 00:06:36.06ID:iDjxKTDt
「19年10月の消費税増税時に、コープさっぽろはキャッシュレス5%還元の
対象事業者になることが想定されていたので、期初からの不調を取り戻せるの
ではないかと考えていた。
しかし、ギリギリのタイミングでキャッシュレス5%還元の対象から外れた。
各社はコープさっぽろが5%還元対象になると見込んで(コープさっぽろへの)
攻めを強化してきたので、我々は年末に向けて苦戦した。感覚的に19年は、
過去5年くらいの中では一番厳しい1年だったと振り返っている」
0909名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/03/05(木) 00:06:52.65ID:iDjxKTDt
「14年に消費税が8%になった時、価格表示を消費税込みの内税表記に
したため割高感が出て売り上げは2〜3%下がった。今回もそれに匹敵するくらい
(売り上げが)下がったので消費増税がある年というのは、コープさっぽろ
には鬼門の年なのかもしれない」

「18年3月から年金受給者も介護保険料値上げがあって年金受取額が減った。
そこから国内のスーパーマーケットは売り上げが停滞局面から減少局面になった。
また19年6月の老後資金2000万円不足問題があってから、
さらにスーパーマーケットの売り上げは厳しくなった。先行きの見通しに不安感が出てきたからだ。
価格競争が激しくなり、商品ごとに安い方に買い回りをする傾向が一段と強まった」
0910名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/03/05(木) 00:07:08.15ID:iDjxKTDt
「年末は家族で贅沢に食材を囲む例がこれまでは多かったが、19年の年末商戦は
例えば高級和牛の売り上げが落ちるなど、贅沢のレベルが一段下がった感じを受けた。
総じて高級商材の売り上げは減少傾向が出てきた。みかんの箱売りも動きが
鈍くなっており、当たり前だった年末型商品がかつてほど売れなくなってきた」

「19年のクリスマスは23日の祝日がなくなった関係で18年までのクリスマス商戦
と趣が変わった。つまり家庭内だけで祝うクリスマスになる傾向が強まり、
12月24日の夕方に客数が増えただけで23日は客数が伸びなかった。
クリスマスに踊らなくなった感じを受けている」
0911名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/03/05(木) 00:07:20.32ID:iDjxKTDt
「19年の売り上げ傾向を見ると、コープさっぽろの商品政策が今の顧客層に
合っていないのではないかという問題意識を非常に強く持っている。
札幌市内の1人世帯は40%を超え、2人世帯と合わせると70%を超えている。
商品の単位や量がこうした1人世帯や2人世帯に十分に対応できていたかどうか。
そのあたりのアプローチが弱かったと考えている。
実質ニーズに合う商品構成に変えていかないと生き残れないのではないかと思っている
0912名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/03/05(木) 00:47:06.61ID:iDjxKTDt
中小企業向けテレワーク相談窓口
http://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200304/7000018652.html

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、中小企業を対象にテレワークの
取り入れ方などについて相談を受け付ける窓口が、4日、札幌市に開設されました。

窓口は、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため自宅で勤務するテレワークのニーズ
が増える一方、中小企業の間でどう取り入れたら良いか分からないという声が
強いことを受けて、札幌市が設けました。
「札幌中小企業支援センター」では社会保険労務士が相談にあたり、学校の臨時休校の
影響で子どもの面倒を見るため出社できなくなった社員にどう休業補償を行うかなど
についても応じるということです。
0913名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/03/05(木) 00:47:21.90ID:iDjxKTDt
一方、同じフロアに開設している経営相談の窓口では、今月に入って件数が急増し、
今月2日からの2日間でおよそ100件に上っているということです。
訪れた札幌市内で飲食店を営む男性は「1月下旬から売り上げが減少し先行きが見えない。
早く事態が収束してほしい」と話していました。

札幌市の守屋光商業・金融支援担当課長は「休校でテレワークなどの対応に追われる
中小企業も多いので開設した。まずは電話でもいいので業種問わず相談してほしい」と話していました。
▼テレワークなどの相談は、毎週水曜日と金曜日の午前9時から正午、午後1時から4時までの間、
▼経営相談は、平日の午前9時から午後5時までの間、窓口で受け付けています。
電話でも応じていて、問い合わせ先はいずれも011−200−5511です。
0914名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/03/05(木) 00:58:44.26ID:iDjxKTDt
国分北海道、「白老牛」のカレーと「虎杖浜たらこ」のパスタソースで
「ウポポイ」盛り上げ
https://hre-net.com/newitem/43198/

 国分北海道(本社・札幌市中央区)は、4月24日に白老郡白老町で開業する
ウポポイ(民族共生象徴空間)を応援する関連商品として地元特産の白老牛を使った「白老牛カレー」と、
虎杖浜のたらこを使用した「虎杖浜たらこパスタソース」2種の3品を2日
から道内で発売開始した。

 国分北海道は道の食のサポーターに任命されるなど、道産食材を利用した
食品開発を積極的に行っている。このほどウポポイ開業にあたり、
地元を盛り上げる一環として白老町特産の食材を使ったオリジナル商品を開発した。
0915名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/03/05(木) 00:59:11.83ID:iDjxKTDt
地元のブランド黒毛和牛「白老牛」を使用した「白老牛カレー」は、
レトルトカレーとして初めて白老牛を使用。肉の目利きを地元業者に依頼して調達、
肉の塊を3つ入れてスパイシーな味に仕上げている。
製造は南華園(札幌市豊平区)が担当、内容量180g、賞味期限は常温で720日。
希望小売価格は北海道エリア700円(税別)、道外は800円(同)。
道内は観光地売店や道の駅、百貨店、量販店で2日から販売、
道外は全国の北海道フェアなどで20年夏から販売予定。初年度1万個の販売を予定している。
0916名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/03/05(木) 00:59:36.82ID:iDjxKTDt
「虎杖浜たらこパスタソース」は、虎杖浜の前浜で獲れたスケトウダラのたらこを使用。
北海道産クリームを使った「クリーム味」とトマトの酸味をアクセントにした
「トマト風味」の2種で製造は同じく南華園。内容量120g、賞味期限は常温で365日。
価格は北海道エリア400円(税別)、道外は500円(同)。
道内外とも2日から販売を始めた。2種類で初年度2万個の販売を計画。

国分北海道は、さらにウポポイ関連商品の販売を予定しており、
開業に向けて機運を盛り上げていく考えだ。
0918名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/03/05(木) 01:47:59.29ID:iDjxKTDt
学童再開、現場はキツイ 一斉休校1週間
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/399313?rct=n_hokkaido

 新型コロナウイルス対策で、全国に先立って始まった道内小中学校の臨時休校が
5日で1週間となる。市町村の多くは学童保育施設も休館としたが、
その後の政府の活用方針を受け一転、再開への対応に追われた。
結果的に他都府県より出遅れた形となったが、児童が想定以上に施設に集まれば、
感染リスクが高まるとの声も。専門家は集団感染の可能性を踏まえた対策を求めている。
0919名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/03/05(木) 01:48:33.96ID:iDjxKTDt
■休館一転、準備に格闘/集団感染、対策悩む
「先生、遊ぼー」―。室蘭市の白蘭(はくらん)スクール児童館に4日、
マスク姿の子ども10人の元気な声が響いた。
長島紀子館長(70)は「思ったより利用は少ないが、預けなくてはならない
保護者がいるのは事実」と話す。同市は施設を一時休館していたが、
2日から白蘭を含む15カ所を再開させた。

鈴木直道知事は2月25日、道内の小中学校に休校を要請。全市町村は27日もしくは
28日から始め、ほとんどが子ども同士の接触を避ける趣旨を踏まえ、
放課後などに児童を預かる学童保育施設の休館も決めた。
0920名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/03/05(木) 01:49:08.63ID:iDjxKTDt
一方、政府は27日、小中高の休校を打ち出し、共働き家庭の児童らを預かる
受け皿として、学童保育施設の活用を設置者に要請した。

 これを受け、道内の人口上位12市のうち、室蘭以外も3月5〜9日から
日中を含めた受け入れを再開。全国的には一斉休校が始まった2日から
既に実施している市町村が多く、遅れたのは「職員の態勢を整えるのに
時間がかかったため」(旭川市)などと説明する。
0921名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/03/05(木) 01:49:50.49ID:iDjxKTDt
■札幌7日から
札幌市は7日から199カ所で希望する小学生を預かる。
旭川市は5日からで、小学校校舎や教員も活用。各市町村とも消毒や換気を徹底するが、
できる限り自宅で子どもの面倒を見るよう呼び掛ける考えだ。

厚生労働省は感染予防のため、学童保育施設内の座席を1メートル以上離して
配置するよう求めているが、道外では利用希望が殺到し、室内がすし詰め状態となる
ケースも出ている。釧路市の担当者は「接触は避けさせたいが、子どものストレスに
なるような極端な制限はできない」と危惧する。
0922名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/03/05(木) 01:51:36.49ID:iDjxKTDt
■保護者は複雑
保護者の思いもさまざまだ。共働きで3歳から小学1年まで3人の子どもを育てる
札幌市北区の女性(33)は「もっと早く受け入れを始めてほしかった」と訴える。
勤務先の介護施設は新型コロナウイルス対策で2時間ごとに消毒を行うなど業務が急増。
「休める状況になく、実家や友人に子どもの世話を頼むのにも限界がある」と言う。

 小学生を含む3人の子育て中の札幌市豊平区の女性(39)は
「過密状態になるようなら安心して預けられない」と気をもむ。
「学校の宿題は1時間程度で終わり、毎日、時間を持てあましている。
実家に『疎開』させることも考えたい」
0923名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/03/05(木) 01:52:01.61ID:iDjxKTDt
自治医大の田村大輔准教授(小児感染症学)は
「人が集まる以上、集団感染のリスクをゼロにはできない」と強調。
《1》近距離で過ごすことを避ける《2》手洗い、マスクの着用
《3》定期的な換気や空気清浄機による空気の循環―を求めている。
0926名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/05(木) 22:59:41.03ID:DbpRh/gK
ウィズユーカード 払い戻しは3月まで 札幌市交通局「使用途中でも窓口へ」
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/399470?rct=n_hokkaido

札幌市営地下鉄や路面電車(市電)、バスで使用されていた磁気式共通乗車券
「ウィズユーカード」の払い戻し期間が31日で終了する。
地下鉄の駅窓口と定期券販売所で受け付けており、市交通局は早めの手続きを呼び掛けている。
0927名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/05(木) 23:00:02.03ID:DbpRh/gK
ウィズユーカードは1992年に運用開始。ICカード乗車券「SAPICA(サピカ)」
への一本化のため、2015年に利用が終了した。総発行枚数は約1億8300万枚。
払い戻し対象はウィズユーカードのほか、福祉割引ウィズユーカード、
地下鉄専用昼間割引カード、共通1DAYカード(未使用のみ)、市電の回数券など。
0928名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/05(木) 23:07:54.31ID:DbpRh/gK
今週末の外出自粛を緩和 知事「人混み避けて行動を」
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/399619?rct=n_hokkaido

鈴木直道知事は5日の記者会見で、新型コロナウイルス感染拡大対策として、
今週末の7日と8日は大勢の人が集まる場所への外出を自粛するよう道民に要請した。
特に若者は無自覚に感染を拡大させる可能性があるとして行動への注意を呼び掛けた。
先週末に求めた外出一律自粛は経済への影響が大きいなどとして自粛レベルを緩和し、
混雑を避けた買い物などを自粛対象に含めなかった。
0929名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/05(木) 23:08:43.42ID:DbpRh/gK
知事は会見で、外出自粛の緩和に関し「経済的影響が大きいから(本当は)
外出を控えてとは言いたくない」と説明。政府の専門家会議が、
感染が拡大しやすい状況を示したことから「(自粛を求める)範囲をある程度
狭めていくのは当然だ」とした。

ライブハウスや大人数の飲み会などの例を挙げ「換気が悪く、不特定多数が
密に集まる空間は避けてほしい」と強調。発熱など風邪と似た症状がある場合は
外出を控えるよう訴え、「この1、2週間が勝負であり、
(道民の行動が)感染の拡大か、収束かに大きく関わる」と理解を求めた。
0930名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/05(木) 23:09:11.30ID:DbpRh/gK
専門家会議が重症化リスクの低い10代後半〜30代の若年層が一般の風邪と
認識したまま感染を拡大している可能性があると指摘したことを受けて、
知事は「若者にはうつらない、うつさないという意識を高めてほしい」と呼び掛けた。

一方、散歩やジョギングなど屋外での行動や、手を伸ばして相手に届かない距離で
の会話は感染拡大のリスクが低いと説明。買い物をする場合は混雑しない時間帯
を選ぶよう配慮を求め、「外出が一律にダメということではない」とも強調した。
0931名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/05(木) 23:25:17.08ID:DbpRh/gK
札幌市のHPにお役立ちサイト
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200305/7000018726.html

新型コロナウイルスの感染拡大で外出を控える人が増えている中、
札幌市は、宅配してくれる飲食店や趣味といった自宅で役立つ9つのテーマの
情報をホームページで公開しています。

新型コロナウイルスの感染拡大で外出を控える人が増えている中、
札幌市は家の中でも充実した時間を過ごしてほしいと、自宅で役立つサービスを
一覧にした特設のホームページの公開を始めています。
0932名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/05(木) 23:25:59.75ID:DbpRh/gK
客足が減っている飲食店も多くありますが、
特設ページでは「がんばれ飲食店!テイクアウト&デリバリー緊急対応店」
として持ち帰りや宅配を行っている市内の飲食店の一覧が掲載されています。
お弁当から本格的な和洋中の料理、それにスイーツを自宅で楽しめます。
子ども向けに昔話を朗読するユーチューブのページも紹介されています。
さらに、趣味を充実してもらおうと、野菜栽培の基礎知識を学ぶ講義形式の動画も紹介されています。
NHK札幌放送局のホームページも、お役立ち情報や楽しい内容盛りだくさんなのでぜひご覧ください。
0934名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/05(木) 23:29:26.56ID:DbpRh/gK
「サビオ」18年ぶり復活 道内限定で熊本のメーカー
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/399276?rct=n_hokkaido

ばんそうこうメーカーの阿蘇製薬(熊本)は4日、2002年に販売終了となった
「サビオ」ブランドのばんそうこうを、道内限定で4月1日に再発売すると発表した。

 サビオは1963年から国内で販売され、特に北海道、和歌山、広島で普及。
道内ではばんそうこうをサビオと呼ぶ人が多い。
道内のバイヤーなどから再発売を望む声があり、同社が昨年3月に行った
道民500人のアンケートでも認知度は約7割に上ったため、再発売を検討していた。
0935名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/05(木) 23:29:48.33ID:DbpRh/gK
 要望の多かった伸縮性や防水性などの機能を重視し、新たなサビオを開発。
サイズや形の違う6種類を、道内のドラッグストアやスーパーマーケットで販売する。
同社の担当者は「サビオになじみのある人はもちろん、使ったことのない
若い世代にも興味を持ってもらえたら」と話している。
0936名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/05(木) 23:40:03.95ID:DbpRh/gK
札幌市は保護者も参加 市立中の卒業式 13日に全97校
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/399615?rct=n_hokkaido

札幌市教委は5日、市立中学校の卒業式について、新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、
在校生は参加せず、原則卒業生と保護者、教職員で行うことを決め、各校に通知した。
卒業式は13日に全97校で行われる。

 市教委は各校に対し、式の時間短縮や式場の十分な換気など感染予防をした上での実施を要望。
0937名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/05(木) 23:40:31.06ID:DbpRh/gK
保護者参加については「手を伸ばしても相手に届かない程度の距離を確保すること」とし、
確保できない場合は、参加人数の上限の設定や式の途中での入れ替えなど、
各校が規模に応じて決めるよう求めた。

市教委は保護者の参加について「義務教育の修了の年であり、保護者、
生徒の心情を考えても必要だと判断した」と説明した。
0939名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/07(土) 01:44:23.27ID:Ee/ymvwT
トイレットペーパー品薄解消へ 業界団体「買い占め控えて」
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/399717?rct=n_hokkaido

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い広がったデマで買い占めが起きた
トイレットペーパーの品薄状態は徐々に解消に向かい、経済産業省は
「道内でも来週には平常に戻る」とみている。
ただ、かさばる紙製品は一度に運ぶ量が限られるため、物流会社は配送に苦慮しており、
製紙会社などの業界団体は過度な購入を控えるなど冷静な行動を呼び掛けている。
0940名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/07(土) 01:44:53.87ID:Ee/ymvwT
サッポロドラッグストアー(札幌)は今週から、トイレットペーパーの発注量
を通常の3〜4倍に増やした。
1人当たりの購入制限を設けたり、本部がトイレットペーパーを手配して基幹店に
配送するなどの対策も実施しており「来週中には十分に品ぞろえできる」(広報)とみる。
DCMホーマック(同)でも「納品は順調で焦って買い占める状況ではない」という。

 ツルハホールディングス(同)でも在庫は潤沢だが、現在も「店舗に配送してもそれを
上回る買い占めが生じている」(広報)という。そのため、各社とも品薄解消の条件
として「今後、買い占めが起こらないこと」を挙げている。
0941名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/07(土) 01:45:14.72ID:Ee/ymvwT
 道内のドラッグストアなどに商品を配送する、あらた北海道支社では、
トイレットペーパーの配送受注が通常の約5倍。可能な限りトラックに積み込み
納品時間をずらして多くの店舗を回るようにしているが「全ての受注に対応できる
トラックが確保できない」(営業部)という。

 日本家庭紙工業会(東京)は「新型コロナによる生産への影響はなく、
必要な人の元に届くよう買い占めを控えてほしい」としている。
0942名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/07(土) 01:54:59.36ID:Ee/ymvwT
ジェットスター新千歳―成田減便 8〜28日の計40往復
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/399684?rct=n_hokkaido

ジェットスター・ジャパン(千葉県成田市)は5日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、
8〜28日に新千歳―成田線の計40往復を減便すると発表した。
1日5〜8往復運航するうち、1〜3往復取りやめる。減便数は、3月に予定していた
計168往復のうち2割超を占める。
0943名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/07(土) 01:55:24.92ID:Ee/ymvwT
鈴木直道知事が「緊急事態宣言」を出したことなどで首都圏へ遠出する道民が減り、
東京から道内へのビジネス客や観光客の客足も鈍化しているという。
ジェットスターは新千歳から中部線と関西線の2路線も運航しているが、
需要が伸び悩んでおり、「今後の対応を検討中」という。

全日本空輸と日本航空も6〜12日に新千歳―羽田線など道内発着分を含む
国内線の減便を決めている。
0944名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/07(土) 02:01:28.03ID:Ee/ymvwT
感染拡大で特急利用客が30%減
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200306/7000018803.html

JR北海道は新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、先月の主な特急列車の
利用客数が去年の同じ時期に比べて30%減少したことを明らかにしました。

JR北海道によりますと、先月の1日あたりの利用客数は去年の同じ時期に
比べて道内の主な特急列車で30%減ったほか、北海道新幹線で15%、
札幌や小樽と新千歳空港を結ぶ「快速エアポート」でも10%減少したということです。
0945名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/07(土) 02:01:58.25ID:Ee/ymvwT
とりわけ鈴木知事が「緊急事態宣言」を出して外出を控えるよう呼びかけた
先月29日と今月1日の2日間は、利用客数が道内の主な特急列車で70%、
北海道新幹線で65%、快速エアポートで50%減ったということです。

これについてJR北海道の綿貫泰之常務は記者会見で「厳しい業績状況だが、
事態が収束するように会社としてもできる限り道と協力していきたい。
収入の挽回はその後で、今は対策などは持ち合わせていない」と述べました。

その上で、利用者の減少に対応するため、今後、列車の間引き運転なども
検討していることを明らかにしました。
0946名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/07(土) 02:12:16.45ID:Ee/ymvwT
<北海道>札幌のライブ会場で感染か 決意の”店名公表”
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200306-00000009-htbv-hok

 札幌のライブバーに勤務する30代の女性が新型コロナウイルスに感染して
いたことが分かりました。女性は感染者の出ている別のライブバーにも出入りしていたということです。

 多くの人が接触する「ライブ」での感染が、道内でも起きていたのでしょうか?

 「ビートガレージ札幌」のオーナー:「(感染した女性は)先週の金曜日には症状がなかった。
翌土曜日に発熱などの症状があったようだ。陽性の反応が出て入院して、回復に向けて治療をしている」
0947名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/07(土) 02:13:03.25ID:Ee/ymvwT
 こう話すのは、札幌・すすきのにあるライブバー「ビートガレージ札幌」のオーナー。
この店に勤務する30代の女性が、新型コロナウイルスに感染していたといいます。
オーナーによると、感染がわかった30代の女性は、別のライブバーにも出入りしていました。
このライブバーでは別の関係者の感染もわかっているといいます。

女性は2月28日にビートガレージ札幌に立ち寄った後、翌29日に発熱などの症状を訴えました。
 オーナー:「すべてをオープンにして、うちの店だけでなくすすきのに早くお客さんが
戻ってくるためには隠す必要はまったくないと、信念をもってやっている。
経営的には難しい、厳しいところはあるが、耐えて、安全安心になったときにまたお客様にきていただきたい」
0948名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/07(土) 02:13:27.36ID:Ee/ymvwT
ビートガレージ札幌では、いまのところ女性以外の感染者は出ていません。
当面は営業を休止し、店内を消毒するなどして対応していくといいます。


ライブ会場をめぐっては、大阪でも複数の感染者が出たことがわかっています。
鈴木知事は、知らず知らずのうちに感染を広めている可能性のある若者世代の
こうした場所への立ち寄りを避けるよう呼び掛けています。
0949名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/07(土) 02:31:49.23ID:Ee/ymvwT
観光地 さらなる影響心配する声
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200306/7000018791.html

政府は、新型コロナウイルスの感染者の多い中国と韓国からの入国者に
指定場所での2週間の待機を要請する措置を決めました。
航空便が大幅な減便となる中で、中国人や韓国人客に人気の観光スポットでは
影響を心配する声が聞かれました。
0950名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/07(土) 02:32:23.45ID:Ee/ymvwT
【新千歳空港】
6日、新千歳空港の国際線の出発ロビーでは、午後、新千歳から韓国・ソウルに
向かう便に搭乗する予定の利用客の姿がみられました。
観光で道内を訪れていたという30代の韓国人の男性は、「入国制限について、
けさテレビを見て知りました。日本経済の衰退につながりうると思います」と話していました。

国土交通省新千歳空港事務所によりますと、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、
すでに今月、▼新千歳と中国本土を結ぶ便は8割以上、
▼韓国を結ぶ便はおよそ3割、当初の計画より減少しているということです。

今回の措置を受けて、今後、さらに便数の減少は避けられない見通しで、
観光や関連する産業は大きな打撃を受けることになりそうです。
0951名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/03/07(土) 02:33:09.51ID:Ee/ymvwT
【札幌二条市場】
中国や韓国からの観光客に人気の札幌二条市場。
海産物店を営む山下人志さんは、今回の措置について
「下手に感染が広がるより、ここで食い止めなければいけない。
今後のことを考えればしかたがないと思う」と理解を示しています。

ただ、新型コロナウイルスの感染拡大で、先月から徐々に来店する客が減って、
道が「緊急事態宣言」を出した先週末以降は、中国人観光客に加えて国内の観光客も来なくなり、
売り上げが例年の10分の1に落ち込んでいるといいます。
さらに北海道の観光全体が閑散期に入るこれからのシーズンは、特に中国人観光客に
頼っていたため、影響は避けられないといいます。

山下さんは、「3月と4月は北海道は観光のオフシーズンで国内の観光客が減るため、
中国人観光客に売り上げの面で助けられていた。そのなかで日本に来なくなるのは痛い。
6月以降の観光シーズンに入るまでに収束してもらわないと、えらい損害だ」と話しています。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況