X



【5G元年】札幌圏のまちづくり53【サステナブル】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
垢版 |
2020/01/01(水) 03:23:55.42ID:y2l6mIjW
★☆・゜☆【2020年】HAPPY NEW YEAR【令和2年】★☆・゜☆ 
2020年の幕開けとなるが、北海道・札幌にとって試練の年でもある。
2020年は「民族共生象徴空間(ウポポイ)の開業」「道内7空港の民営化開始」「東京五輪のマラソン・競歩等の札幌開催」
をはじめ、数々の重要イベントが控えている。

道内経済の底上げに向けてハード面・ソフト取り組むことで、令和の新時代に向けた飛躍の第一歩になることが期待される。

2020年からは観光市場も大きく動く。市場もリアリティが求められ、地域の資源の本質を体験してみたいというニーズは高まっている。

再開発も本格的に動き始めた。日韓関係悪化問題はあるものの、インバウンドの好調に加え、新幹線開業、高度成長期からの
ビルやインフラの高齢化などマチの更新期に差し掛かる。

また、人口問題などを抱える道においても、先人から受け継いだ多種多様な地域資源を活かしながら、
SDGsの達成に向けた取組を積極的に推進していくことが重要になってくる。

そして、今春第5世代移動通信システム「5G」の商用サービスが開始され、これにより産業や生活は大きく変わろうとしている。

今後の課題や展望について、主に、以下の資料や下記のフィールドを参照し、情報提供や持論展開、議論をしていただきたく。

【議論対象フィールド】〜イマジンからクリエイトへ〜
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1533912587/404-

<北海道のイベスケ>(2020年)
http://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&;no=3964

<札幌市のデータ>
◆DATA-SMART CITY SAPPORO HP https://data.pf-sapporo.jp

<北海道の最新情報>
◆NHK北海道 https://www.nhk.or.jp/sapporo/bousai/index.html
◆北海道新聞 https://www.hokkaido-np.co.jp/news/n_hokkaido/
◆リアルエコノミー http://hre-net.com
◆e-kensin https://e-kensin.net

<人口・地域構造>
◆札幌市の5歳年齢階級別人口の推移 https://ecitizen.jp/Population/City/01100
◆札幌市の地域構造-平成31年地域統計報告書 https://www.city.sapporo.jp/toukei/kanko/chiiki31.html
◆北海道におけるSDGsの推進についてhttp://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/sks/SDGs/top.htm

<都市計画・再開発>
◆札幌の都市計画・再開発情報 http://www.city.sapporo.jp/shisei/kaihatsu/index.html
◆札幌都心における開発誘導方針 http://www.city.sapporo.jp/keikaku/documents/kaihatsuyuudouhoushin_honpen.pdf
◆札幌まちづくり戦略 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1574493269/7-8
◆札幌市地域防災計画 http://www.city.sapporo.jp/kikikanri/torikumi/keikaku/keikaku.html
◆札幌市強靱化計画(2019年度〜2023年度)概要版https://www.city.sapporo.jp/kikaku/kyoujinka/documents/2019-2023gaiyouban.pdf

<産業>
道内総生産の見通し(2020年度) http://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&;no=3963
◆札幌市民経済計算 結果の詳細(2016年度) https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1568898403/46-49
◆札幌市産業振興ビジョン改定版(2016〜2022年度) http://www.city.sapporo.jp/keizai/top/keikaku/documents/honsyo-all.pdf
◆北海道の産業概観と地域分析 http://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&;no=2622
◆札幌の産業を知る資料 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1573656416/158-161

<札幌地域情報サイト>
◆北海道ラボ https://hokkaido-labo.com/purpose/tour/sapporo-sightseeings
◆サツイベ https://sapporo.magazine.events/
◆サツッター http://satsutter.com/
◆SAPPORO LIFE http://www.sapporolife.com/

<雪関連情報> https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1574493269/213-217
0851名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/28(火) 02:06:41.76ID:kdUKRDll
「アイヌ民族ヘイトに対応を」 道の施策会議で発言相次ぐ
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/387303?rct=n_hokkaido

道は27日、有識者による「新たなアイヌの人たちの総合的な推進方策検討会議」
の初会合を開き、2021年度以降のアイヌ民族施策の指針の検討を始めた。
出席者からは、インターネットや街頭で横行するアイヌ民族に対する
差別的な言動への対応を求める声が相次いだ。
0852名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/28(火) 02:07:00.18ID:kdUKRDll
20年度まで5カ年の「第3次アイヌの人たちの生活向上に関する推進方策」
に続く指針について、昨年5月施行のアイヌ施策推進法を踏まえて話し合う。
北海学園大大学院法務研究科長の松久三四彦教授ら委員13人が出席した。
0853名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/28(火) 02:07:52.05ID:kdUKRDll
中学授業にヨサコイチーム派遣 新年度から組織委 裾野拡大目指す
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/387257?rct=n_hokkaido

YOSAKOIソーラン祭り組織委員会は新年度から、希望する札幌市内の中学校を対象に、
体育のダンス授業にヨサコイチームを派遣し、踊りを指導する事業を始める。
札幌の初夏の風物詩YOSAKOIソーラン祭りに参加する若手踊り手の裾野の拡大
や地域貢献が目的。実績を積んだ上で、道内各地でも行う考えだ。

 組織委によると道内では大学で踊りを始める人が多いという。
新事業は中学生に踊りの魅力を体感してもらい、学校や地域チームで祭りに
参加してほしいと企画した。
0854名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/28(火) 02:09:40.00ID:kdUKRDll
國竹タオル札幌店跡地にインバウンド向け簡易宿所建設へ
https://hre-net.com/keizai/kanko/42500/

昨年7月末に61年の歴史に幕を閉じた札幌市中央区南1条西11丁目の
「國竹タオル札幌店」。その店舗跡地に簡易宿泊所「PINNホテル」
の建設が予定されている。

「國竹タオル札幌店」は、國竹タオル(本社・東京都台東区)の支店として
石山通沿いに1958年ころに開店した老舗。
木造2階建てで61年間、変わらない店構えで営業してきたが昨年7月30日で閉店、廃業した。
建物はその後、11月になって解体され現在は更地になっている。
0855名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/28(火) 02:10:10.69ID:kdUKRDll
そこに「PINNホテル」が建設される予定だ。「PINNホテル」は、旅館業法の
「簡易宿所」に該当するホテルでアウル(本社・札幌市中央区)が企画、
グロール(東京都中央区)が運営している。

 グロールは、ゲストハウス型宿泊施設で19人収容可能な鉄骨造2階建ての
「PINN ODORI W6」(札幌市中央区)を展開しているほか、
ホテルと共同住宅のどちらにも運用可能な多用途対応型マンションシリーズも展開している。
60年を超える老舗が醸し出していた街の風景が消え、新たにインバウンド向け
簡易宿所が街の風景に定着するだろうか。
0856名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/28(火) 02:11:24.40ID:kdUKRDll
ペットボトル小型減容回収機、コープさっぽろ10店舗導入
https://hre-net.com/keizai/ryutu/42496/

 コープさっぽろ(本部・札幌市西区)は、ペットボトルの小型減容回収機を
「ルーシー店」(札幌市白石区)など10店舗に導入する。
既に「ルーシー店」には導入済みで1月31日までに他9店舗にも導入する。

ペットボトルは、プラスチックの代表的な容器だが、海洋に流出するとマイクロプラスチック
になり生態系に影響を与えることが懸念されている。
コープさっぽろはSDGs(持続可能な開発目標)を組合運営の基本に据えており、
身近な環境啓発行動として組合員のペットボトル回収の利便性を高めるため札幌圏10店舗に
小型減容回収機を設置することにした。
0857名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/28(火) 02:11:43.76ID:kdUKRDll
 ラベルとキャップを外したカラの2ℓまでのペットボトルを回収機に投入すると
3分の1に減容される。1台につき280本まで回収できる。
減容したペットボトルは、毎日500本から1000本単位で他の回収資源ととも
に江別市の「コープさっぽろエコセンター」に運び、専門業者に売却、
海外で再生プラスチックとして利用される。
0858名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/28(火) 02:12:06.90ID:kdUKRDll
設置店舗は、札幌市内の「ルーシー店」のほか、「しんことに店」(北区)、
「あいのさと店」(同)、「藤野店」(南区)、「ソシア店」(同)、「なかのしま店」(豊平区)、
「星置店」(手稲区)、石狩市の「いしかり店」、江別市の「野幌店」、
北広島市の「エルフィン店」。設置費用は全部で約2500万円。

 コープさっぽろでは今回の取り組みについて、「プラスチック問題に対する小売業事業者として
の責任であり組合員にリサイクルに参加しやすい環境の提供する意味で導入することにした。
今後、好評であれば追加導入も検討する」としている。
0859名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/28(火) 02:43:03.80ID:kdUKRDll
若者が冬をテーマにアイデア作品
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200127/7000017341.html

札幌市の中高生たちが、冬の暮らしを楽しくすることをテーマに東京のアーティスト
とともに考案した作品の展示会が、札幌市で開かれています。

会場の中央区の「札幌市民交流プラザ」には、市内の中学・高校生たちが冬の暮らしを
楽しくすることをテーマに東京を拠点に電子工作などをテーマに活動するアーティストグループ
「乙女電芸部」とともに考案・制作した作品4点が展示されています。
0860名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/28(火) 02:43:29.49ID:kdUKRDll
このうち「雪量カウンター」は、小型のメーターが取り付けられた除雪シャベルで、
メーターがシャベルの動きを感知してポイントがたまる仕組みです。
位置情報も記録することで公共施設やお年寄りの家で除雪を行うと、
ポイントが上乗せされることも想定していて、ポイントを地元の商店で利用できるなど
若い人でも面倒な雪かきを進んでやりたくなるアイデアを提案しています。
そのほか、一定の気温を下回ると内蔵されたヒーターが動き出すキツネをかたどった
マフラーなど、自由な発想とテクノロジーを生かした作品が並びます。
0861名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/28(火) 02:43:56.62ID:kdUKRDll
主催した札幌市芸術文化財団の小山冴子さんは「ちょっとした気づきも形にできることを
実感してもらえたと思う。中高生ならではの発想の豊かさを見てもらいたい」と話していました。
札幌市の40代の女性は「若い人たちがおもしろいアイデアを考え、具現化していて
すばらしい」と話していました。

展示会は2月11日まで、札幌市中央区の札幌市民交流プラザで開かれています。
0862名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/28(火) 19:54:25.91ID:4oN213/B
北広島ボールパーク予定地で歩くスキー 最初で最後、
市内の協会が活用「いい思い出に」 9日にも集い
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/387307?rct=n_hokkaido

【北広島】プロ野球北海道日本ハムのボールパーク(BP)の建設予定地が、
市内の団体が主催する歩くスキーの競技会場として活用されている。
予定地では今春から新球場などの関連工事が本格化することから、
会場として使えるのは今季が最初で最後となる。
関係者は「思い出にしたい」としている。
0863名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/28(火) 19:59:02.95ID:4oN213/B
市内の愛好家らでつくる北広島歩くスキー協会(笹森信明会長)は
年に4〜5回、主に会員向けの集いや歩くスキー大会などを開催。
北広島レクリエーションの森(レクの森)や、札幌と市街地をつなぐ
自転車・歩行者専用道エルフィンロードにコースを作って実施してきた。
0864名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/28(火) 20:09:32.14ID:4oN213/B
札幌市電とバスが衝突 先頭が脱線、1人軽傷
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/387610?rct=n_hokkaido

28日午後4時45分ごろ、札幌市中央区南3条西4丁目の狸小路商店街付近で、
札幌市電の路面電車(3両編成)と観光バスが衝突した。
市電の先頭車両の前輪が脱線し、市交通局によると市電の乗客1人が
腰の痛みを訴えて軽傷という。
0865名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/28(火) 20:09:51.86ID:4oN213/B
 市交通局によると、バスが前に出ようとして市電の先頭車両と衝突した。
札幌中央署によると、市電には乗客約30人、観光バスには乗客約50人が乗っていた。
事故の影響で市電は一時、近くの停車駅までの折り返し運転となった。
0866名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/28(火) 20:22:44.12ID:tuYgSmbi
道立高校 公募校長に4人が内定
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200128/7000017364.html

道教育委員会は来年度から一部の道立高校で、意欲とアイデアのある校長を
公募する新たな人事制度を導入することにしていて、今月23日、
4人が内定したと発表しました。

道教委は高校で魅力的な高校づくりを進めるため、来年度から道立高の校長試験
に合格した教職員を対象に一部の道立高校で校長を公募する新たな人事制度
を始めることにしています。
道教委によりますと、ことしはあわせて22人の応募があり、
道教委の幹部との面接などの結果、4人が内定したということです。
4人は、ことし4月1日から▼余市紅志高校▼帯広三条高校▼鹿追高校
▼鵡川高校の4校の校長に就任する予定です。
0867名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/28(火) 20:23:09.45ID:tuYgSmbi
このうち余市紅志高校に内定した応募者からは、町の特産のワインを中心に
地元企業や大学と協力し、ぶどう栽培の実習や観光振興の取り組みを
実施することが提案されたということです。

また、鵡川高校では「むかわ竜」など町の特徴を生かした授業などを展開していくということです。
道教委が公募に踏みきった背景には、社会の変化に伴って学校改革を求められるなか、
意欲のある校長を公募することで、魅力的な高校づくりを進めたい狙いがあります。

道教育委員会は、来年度以降も道立高校の校長の公募を続けていきたいとしています。
0868名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/28(火) 20:49:48.33ID:tuYgSmbi
公立高校出願 全日制初1倍割れ
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200128/7000017369.html

道内の公立高校の入学試験の出願状況がまとまり、
▼全日制は0.98倍▼定時制は0.47倍となっています。
全日制の出願倍率が1を切るのははじめてだということです。

道教育委員会によりますと、今月24日現在の道内の公立高校222校のことし
の入学試験の出願者数は▼全日制が3万1608人、▼定時制が980人で、
あわせて3万2588人と募集定員を1712人下回りました。

また、全日制と定時制を合わせた平均倍率は0.95倍で、こちらも過去最低となりました。
0869名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/28(火) 20:50:01.77ID:tuYgSmbi
さらに、出願者の数が定員に達していない全日制の高校は道内168校となっています。
一方で、道内の普通科で倍率が高いのは、高い順に▼札幌国際情報高校、▼札幌平岸高校の1.6倍、
続いて▼札幌東高校、▼札幌西高校、▼札幌旭丘高校、▼札幌新川高校の1.5倍となっています。

出願者数が減っていることについて道教育委員会は「少子化のほか、私立高校の人気が高まっている
ことが背景となっている可能性があり分析を進めていきたい」と話しています。

出願の変更はあす29日から2月4日の午後4時までで、

一般入試は▼3月4日に学力検査、▼3月17日に合格発表が行われます。
学校別・学科別の詳しい出願状況は道教育委員会のホームページで公開されています。
0870名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/28(火) 20:50:12.95ID:tuYgSmbi
【塾グループはどう見る?】
札幌市内を中心に塾を展開するニスコグループの青木史徳部長は
「人口減少の影響で全体的に公立高校の倍率は低下しているが、いわゆる難関の
公立高校の倍率はほとんど変わっていない。私立高校のレベルが上がったことで
受け皿ができ、これまでよりも、難関公立高校に挑戦する受験生が増えている。
また、公立高校に受かっても私立に流れるという動きもでてきている。
これによって中堅の公立高校校などはその分、倍率が低下している」と分析しています。
0873名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/28(火) 21:09:12.52ID:tuYgSmbi
「内申点(学習点)」について
北海道の入試では、当日の得点以外に、中学校での成績評価である
「内申点」が合否の判定に用いられます。

内申点は、中1時代からの各学年の成績を元に計算する。
また、算出した内申点を20点ごとに区切って「内申ランク」を決めますが、
同じランクでも内申点が高いほど有利になります。

内申点の計算方法
中1学年末・9教科合計×2┐
中2学年末・9教科合計×2├すべて五段階評価
中3学年末・9教科合計×3┘
0874名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/28(火) 21:09:54.04ID:tuYgSmbi
「学力点(当日点)」と内申点で合否が決まる!
入試では、学力点と内申点の両方を総合的に判断して合否が決定されます。

その際の評価の仕方は次の通りです。
(1)定員の70%…学力点と内申点を同等に評価
(2)定員の15%…学力点をより重視
(3)定員の15%…内申点をより重視

内申点・学習点評価相関図
なお、(2)・(3)の場合の重視比率や、(2)・(3)の選抜のどちらを先に行うかは、
高校ごとに異なっており、毎年6月ごろ、翌年の重視比率が発表されます。
0875名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/28(火) 21:11:26.52ID:tuYgSmbi
◆学区外受験のしくみ
「道立高校の場合」
(1)石狩学区以外からの石狩学区へ 〜 定員の5%まで
例えば、石狩学区の札幌南を例に取ると、石狩学区以外から入学できるのは、
320名×5%=16名まで、となります。

(2)石狩以外の各学区へ 〜 定員の10%まで
上川南学区の旭川東に他の学区から入学できるのは、
定員280名×10%=28名まで、となります。

「札幌市立高校の場合」
札幌市外の地域から札幌市立高校 〜 定員20%まで
札幌市立高校の札幌旭丘に、市外に居住する生徒が入学できるのは、
定員320名×20%=64名まで、となります。
0876名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
垢版 |
2020/01/29(水) 04:10:05.44ID:YLRW3EuT
韓国アイドルを道内で発掘 2月9日に札幌でオーディション
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/387666?rct=n_hokkaido

韓国芸能事務所最大手のSMエンターテインメントが2月9日に札幌市内で
韓国のアイドルグループのメンバー候補を選抜するオーディションを行う。
日本では東京など大都市中心にオーディションを行ってきたが、今回は道内で募集をする。

 同社は、東方神起など日本でも人気の韓国グループを擁している。
日本人を含む新グループを結成するため、選抜を行うという。
0878名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
垢版 |
2020/01/29(水) 04:14:45.58ID:YLRW3EuT
札幌・ビル解体2題、「丸信ワタナベビル」「旧農林中金札幌ビル」
https://hre-net.com/real_estate/42515/

札幌市内で2つのビル解体工事が進められている。
一つは郊外の札幌市東区北23条東8丁目2ー6の東8丁目篠路通(通称・北光線)沿いに
ある「丸信ワタナベビル」。もう一つは中心部の札幌市中央区大通西5の農林中金札幌ビル。
場所は違えども40〜60年間にわたって札幌の街並みを形づくってきたビルと
いうことでは一緒。解体後にはどんな建物に生まれ変わるのか。
0879名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
垢版 |
2020/01/29(水) 04:15:22.94ID:YLRW3EuT
「丸信ワタナベビル」は、不動産業の丸信ワタナベが所有する1978年8月竣工の
鉄筋コンクリート造の地上4階建て、オフィスとマンションの複合ビル。土地面積約180坪。
 解体工事は2019年12月下旬から始まっており、工期は20年7月下旬まで。
解体は丸竹豊建業(札幌市東区)が請け負い、解体工事は本間解体工業(同市西区)、
丸和青山工業(同市東区)、北真住設(同市豊平区)が行っている。

このビルの1階に入っていた中華料理「大連」は、
19年10月1日に東区北25条東12丁目3ー13に移転している。
解体後にはどんな建物が新たに生まれるだろうか。
0880名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
垢版 |
2020/01/29(水) 04:15:56.77ID:YLRW3EuT
旧農林中金札幌支店は、1950年代から大通西5丁目に本拠を構えていた重厚感漂う建物だった。
同支店は16年5月に北洋銀行本店や本部が入っている大通西3丁目の北洋大通センターに移転。
移転後の土地建物は同年7月に森トラストが取得した。
 
森トラストが取得してから3年間は空きビルのままだったが、解体工事は昨年秋からスタート。
年が明けて1月末現在で建物はほぼ解体された。
解体工事は岩田地崎建設(本社・札幌市中央区)と本間解体工業(同市西区)が行っており、
工期は20年6月30日までとなっている。
 
こちらは解体後に森トラストが首都圏やリゾートで展開している高級外資系ホテル「マリオットホテル」
の建設が噂されている。
0881名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
垢版 |
2020/01/29(水) 04:19:21.28ID:YLRW3EuT
丸井今井で「サロン・デュ・ショコラ2020」開催、札幌限定ショコラも!
https://hre-net.com/keizai/ryutu/42525/

毎年、恒例のパリ発チョコレートの祭典「サロン・デュ・ショコラ2020」が、
丸井今井札幌本店9階催事場(札幌市中央区南1条西2丁目)で29日から来月14日まで開催される。

「サロン・デュ・ショコラ」は、国内外のショコラティエらによる新作や、
会場限定商品などが一堂に会するとあって毎年大人気のイベント。
今年は「出会い」をテーマに開催、フランスのジャン=ポール・エヴァンやル・ショコラ・アランデュカス、
ベルギーのピエール マルコリーニ、など8ヵ国74ブランドが出展する。
0882名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
垢版 |
2020/01/29(水) 04:19:50.92ID:YLRW3EuT
また、フランスのル ブリストル パリやトゥルビヨン バイ ヤン ブリス、
ベルギーのブノワ・ニアンなど初出展のブランドも。
さらに、16人のトップショコラティエのクリエーションに大きな影響を与えた
「素材との出会い」にフォーカスしたセレクションボックス、
北海道のジャガイモをイメージしたオリジナルショコラや「札幌限定」ショコラも登場。
会場でしか味わえないショコラスイーツも。

日替りでエティエンヌ・ミュロップト氏や、パスカル・ル・ガック氏ら人気ショコラティエによる
デモンストレーションやトークショーも行われる。開催時間は午前10時30分〜午後8時。
0883名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
垢版 |
2020/01/29(水) 04:21:51.32ID:YLRW3EuT
根付くか「早朝型」宅配便 再配達削減の切り札に?
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54876490X20C20A1MM0000/

在宅率の高い早朝(6〜9時)に荷物を配達する動きが広がっている。
アマゾンジャパン(東京・目黒)が早朝宅配の試みを地方都市にも広げ始めたほか、
佐川急便も本格サービスの開始へ検討を始めた。
インターネット通販の拡大で宅配便の需要は増える一方、配送現場の人手不足は深刻だ。
通勤・通学前に確実に届けることで、再配達を減らしたい思惑がある。
0884名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
垢版 |
2020/01/29(水) 04:46:00.12ID:YLRW3EuT
日本エスコンに命名権 日本ハム新球場、10年超契約
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54965360Y0A120C2UU8000/

プロ野球日本ハムが2023年に北海道北広島市で開業を予定している新球場の命名権
(ネーミングライツ)を、日本エスコンが取得したことが28日、分かった。
今月から10年以上の長期契約を結び、新球場の名称は
「ES CON FIELD(エスコンフィールド) HOKKAIDO」となる。
着工前から命名権を売却するのは異例。

日本エスコンは商業施設やホテルなど不動産開発を手掛け、中部電力が約3割の株式を保有する…
0885名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
垢版 |
2020/01/29(水) 04:49:13.94ID:YLRW3EuT
新型肺炎、北海道観光に余波 「痛手」「最悪の時期」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54892260X20C20A1L41000/

中国湖北省武漢市で発生した新型コロナウイルスによる肺炎の流行は、
北海道内の観光関連企業にも影響を与え始めた。
中国政府の指示で、同国から団体ツアー旅行が27日から一時禁止となった。
中国人客は2019年夏から落ち込む韓国客を埋める貴重な存在。
切り札を失った北海道内からは「大きな痛手」「最悪のタイミング」といった悲痛な声が漏れる。
0886名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
垢版 |
2020/01/29(水) 04:57:32.87ID:YLRW3EuT
札幌・ノボシビルスク、姉妹都市30周年 両都市の魅力 伝え広める
ロシア国際交流員 フェシナ・アリョーナさん(26)
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO54954730Y0A120C2L41000/

札幌市のロシア国際交流員として、流ちょうな日本語で通訳・翻訳業務や
小学校などでの文化交流を行っている。
札幌市の姉妹都市、ロシア・ノボシビルスクの大学で日本語を専攻した後、
2019年夏に赴任した。約3年の赴任期間のうちに
「札幌の方々に私の知るノボシの魅力を伝えることで、2都市の関係を強化したい」と話す。

カザフスタン出身のロシア人。高校時代、日本のアニメを見たのを機に「日本語は歌のようで美しい」と…
0887名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
垢版 |
2020/01/29(水) 05:22:29.11ID:YLRW3EuT
円山動物園、カナダと協定締結へ ホッキョクグマ保存で共同研究
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/387679?rct=n_hokkaido

札幌市円山動物園は絶滅危惧種のホッキョクグマの種の保存に向け、
生息地のカナダ・マニトバ州の動物園などと共同研究を行うための協定を
3月までに結ぶ方針を固めた。
同州ではホッキョクグマが市街地に現れることがあり、野生に戻している。
札幌でもヒグマが市街地に出没しており、その比較研究なども想定。
将来的にはホッキョクグマの受け入れを視野に入れている。
0888名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
垢版 |
2020/01/29(水) 05:22:42.03ID:YLRW3EuT
協定の締結先として同州のアシニボイン動物園や地元の大学を検討。
具体的な内容は今後詰めるが、これらと連携して、生息地の環境保全の取り組みを進める考えだ。
円山動物園によると、マニトバ州沿岸の町では、市街地に出没したホッキョクグマを
捕獲して野生に戻す取り組みを進めている。
母グマとはぐれた子グマなど、やむを得ない場合は保護している。
0889名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
垢版 |
2020/01/29(水) 05:23:47.16ID:YLRW3EuT
「空飛ぶ車」開発へ大樹で実験 キャリオ技研 データ蓄積、今秋にも
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/387675?rct=n_hokkaido

 【大樹】飛行機型の「空飛ぶ車」開発を目指す名古屋市の情報サービス業、
キャリオ技研(富田茂社長)の関連会社が今秋、十勝管内大樹町で超軽量飛行機
(ウルトラライトプレーン)の飛行実験を行う。空飛ぶ車に搭載する
機体自動制御システム開発のためのデータ確保が目的。
0890名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
垢版 |
2020/01/29(水) 05:24:05.25ID:YLRW3EuT
 空飛ぶ車は、人やモノを乗せて上空を移動。道路や橋など既存のインフラに
頼る必要がなく、渋滞緩和につながるほか、将来の地方の足としても期待されている。
国内ではトヨタ自動車が本格参入を決めたほか、スカイドライブ(東京)
が国内初の有人飛行試験を開始している。
0891名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/29(水) 19:28:09.03ID:Q/vjhLW3
30日〜31日猛吹雪や大雪警戒
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200129/7000017427.html

道内は30日から31日にかけて、発達する低気圧の影響で雪を伴った
非常に強い風が吹く見込みで、気象台は猛吹雪や大雪による交通への影響と暴風、
それに高波に警戒するよう呼びかけています。

札幌管区気象台によりますと、低気圧が発達しながら北海道の南の海上を
ゆっくり進む影響で、道内は30日から31日にかけて雪を伴った非常に強い風が吹く見込みです。
0892名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/29(水) 19:28:32.37ID:Q/vjhLW3
▼30日にかけては太平洋側、▼30日から31日はオホーツク海側を中心
に湿った重たい雪が降り、大雪になる見込みです。
29日午後6時からの24時間に降る雪の量は、いずれも多いところで
▼オホーツク海側が70センチ、▼太平洋側東部が60センチ、
▼太平洋側西部が50センチ、▼日本海側が30センチと予想されています。
特にオホーツク海側が長時間にわたり雪が降り続ける見込みで、
30日午後6時からの24時間に降る雪の量はオホーツク海側で
60センチから80センチと予想されています。
0893名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/29(水) 19:28:32.65ID:Q/vjhLW3
▼30日にかけては太平洋側、▼30日から31日はオホーツク海側を中心
に湿った重たい雪が降り、大雪になる見込みです。
29日午後6時からの24時間に降る雪の量は、いずれも多いところで
▼オホーツク海側が70センチ、▼太平洋側東部が60センチ、
▼太平洋側西部が50センチ、▼日本海側が30センチと予想されています。
特にオホーツク海側が長時間にわたり雪が降り続ける見込みで、
30日午後6時からの24時間に降る雪の量はオホーツク海側で
60センチから80センチと予想されています。
0894名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/29(水) 19:30:53.97ID:Q/vjhLW3
また、30日にかけての最大瞬間風速は▼太平洋側西部が海上と陸上で35メートル、
▼日本海側北部とオホーツク海側北部が海上で30メートル、陸上で35メートル、
▼そのほかの地域が30メートルと予想されています。
波の高さは30日にかけて太平洋側で6メートルと大しけになる見通しです。
気象台は猛吹雪や吹きだまり、大雪による交通への影響、暴風や高波に警戒するとともに、
雪崩や電線への着雪などに注意するよう呼びかけています。
0895名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/29(水) 19:31:15.05ID:Q/vjhLW3
【臨時休校(午後3時現在)】
道教育委員会によりますと30日朝から猛吹雪や大雪などが予想される影響で、
道内の10の市町村で公立の幼稚園と小中学校、高校、それに特別支援学校の
あわせて59校ですでに臨時休校が決まっています。
公立のすべての小中学校で臨時休校が決まっているのは、道東の厚岸町、標茶町、
弟子屈町、白糠町、標津町、羅臼町、鶴居村、十勝の足寄町です。
このほか、道東の浜中町の小学校4校と中学校4校、それに高校1校のあわせて
9校、網走市の特別支援学校1校です。
0896名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/29(水) 19:31:44.09ID:Q/vjhLW3
【フェリー欠航も】
フェリー各社によりますと、悪天候の影響で29日夜から30日にかけて
道内を発着するフェリーはあわせて12便の欠航が決まっています。
29日夜から30日にかけて欠航を決めているのは、
▼「シルバーフェリー」が室蘭と宮古、八戸を結ぶ便あわせて3便、
▼「青函フェリー」は函館と青森を結ぶ2便、▼「太平洋フェリー」は苫小牧と仙台、
名古屋を結ぶ便あわせて3便、
▼「商船三井フェリー」は苫小牧と大洗を結ぶ2便▼「津軽海峡フェリー」は函館と大間を結ぶ
2便のあわせて12便となっています。
各社は天候次第で今後の運航状況を判断することにしていて、
ホームページなどで最新の運航情報を確認するよう呼びかけています。
0897名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/29(水) 19:42:58.48ID:Q/vjhLW3
今回の低気圧で、札幌も降ってますね

雪ではなく雨が 2度近くあり湿度も高い。
降水があれば平地で雪となる目安である。
上空約1500mで―6度以下の寒気が抜けている。

1度台前半まで下がると雪になることもある。
0度台で積雪になってくる。
雪が降り、地面に落ちると地面の熱を吸収し、地面を冷やします。
地面の温度が氷点下だと解けなくなってくる。
0898名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/29(水) 20:00:29.59ID:Q/vjhLW3
2つの低気圧が発達しながら近づいていて、これから台風並みの暴風と高波、
そして重たい湿り雪がドカっと降るおそれがある。
今日、札幌でも山沿いを中心に多いところで15pは降る可能性がある。

あすは札幌は大雪にはならないが、湿った雪やみぞれ、雨は降る可能性はある。
札幌周辺は北風が吹くが、ベースとしては北東風だ。
20日のような、石狩湾からの北北西の風で、札幌周辺が雪雲の収束帯にはならない。
雪・風がともに強く大荒れの天気になるのは、オホーツク海側が中心になる。
0899名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/29(水) 20:04:49.24ID:Q/vjhLW3
今回のような、二つ玉低気圧は通称おっぱい型低気圧ともいわれる(なわけねえ)
爆弾低気圧化することもある。低気圧が抜けた後は冬型の気圧配置へと変わる。
ただ、路面がシャーベット状で歩きにくくなるか。

新千歳で風の影響などで欠航が出る可能性がある。
最新の予報を細心にチェックして、わずかながらの欠航リスクと上手に付き合う。

空港の設備も雪に耐えられるよう万全を期していまるので、ちょっとやそっとの雪で
欠航しない。そら結構な話ですわ。

札幌は日本海側気候成分強めなのに対して、新千歳は太平洋側気候の側面が強い。
道内メディアでも、近距離である札幌と千歳は別で予想している。
ま、札幌市内でも地形の影響で、北部と南部で天気が違うこともある。
0900名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/29(水) 20:40:30.35ID:Q/vjhLW3
ここで、交通網の多様化だ。
一見、無駄な投資ともいえる、北海道新幹線に白羽の矢が立つ。
冬の飛行機の代替需要ができる。

新幹線が、雪を理由に運休することはほとんどない。
あり得るとしたら暴風による運休だが、こちらもかなりリスクが低いとみていい。
気温が急上昇した場合などには雪崩が発生し、除雪作業のために大幅に遅れることもある。

やはり、北海道新幹線は関東からの需要がものをいう。
函館や青森へのアクセスは大幅に改善され、時間的には余裕で日帰り圏にはなる。
料金は、マイカーや高速バスとつかって、1泊するのと大して変わらない。
両生活圏人口も百万もいない。ただ、観光での周遊範囲も広がる。
0901名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/29(水) 20:51:44.93ID:Q/vjhLW3
青森を含め、東北需要も少し期待できる。
東北人のイベントやセミナー、ひいては就職や在住なども
仙台や東京のほか、札幌という選択肢もできるようになるといい。
雪、寒さについてはどうか?
厳冬期を快適に過ごせる場所もあるし、対策はそれなりにしてある。

対首都圏では、現状、新幹線開通でも東京〜札幌まで5時間はかかってしまう。
ま、埼玉あたりで羽田まで行って、そこから待ちの状態が続くよりはマシだともいえる。
ちな、千歳〜札幌も40q以上離れている。それに混雑することがある。
新幹線は5時間もほぼ同一空間にいることになる。
飛行機よりかは空間自由度は高いが、飛行機のほうが高速なだけに同一空間での拘束時間が少ない。
0902名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/29(水) 20:52:15.67ID:Q/vjhLW3
北海道新幹線を「整備新幹線」ではなく超高速対応の状態にする。
そうなると、既存区間の設備改良とそれに伴う線路使用料の引き上げ、新規建設区間の
建設費高騰に伴う線路使用料の引き上げ、安全のための投資額の増大、
とメチャクチャなコスト要因となる。現状でも資金がショートしかねない。

東日本部分をいかに時短化できるがカギとなる。
上野大宮間の制限緩和と、盛岡以北の320km/h化の方が解決しやすい。
0903名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/29(水) 20:52:45.97ID:Q/vjhLW3
JR北区間の青函トンネル区間の最高速度を160km/hに向上させるにしても、
速く走れない代わりに特急料金を下げるとか。

青函トンネル区間の速度アップのための貨物新幹線化にも問題がある。
北海道の農業に大打撃が生じる。
玉ねぎなどの農作物の運搬コストが高くなる。
鮮度が重要な食品ではないので、そこまでのスペックはいらない。
トラックも輸送を行うための人員が確保出来ない。
専用車両製造や積み替え基地などの整備、人材供給に問題も生じる。
0904名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/29(水) 21:02:57.38ID:Q/vjhLW3
JR北海道は不動産などでも補えない赤字体質である。
採算性の面で、地方路線に加え、北海道新幹線が足を引っ張る。

札幌圏は鉄道だけで、黒字に転じている。
しかし、これは上期のデータで、雪の影響がある下期は含まれない。

日韓関係悪化による韓国人、新型肺炎による中国人などインバウンド需要
にも暗雲が立ち込めてきている。
これからの再開発がどう影響するか、既存施設との共存はできるか?
0905名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/29(水) 21:07:45.99ID:Q/vjhLW3
2003年開業のJRタワーは、他施設との差別化どころか、
大通からサツエキへと中心地を変え、そのサツエキエリアにあった西武の寿命も縮める。

2004年版の札幌の一人当たり小売販売額は仙台よりも高い。
大型店の出店も多かった時期なので、波及効果もあっただろう。
鉄道だけでなく、クルマ社会でのクルマユーザーをも取り込むこともできた。

両都市圏における母都市の人口比率や2時間圏人口から見ると
一人当たり小売販売額は仙台のほうが優位にあるはずだ。
札幌のほうか冬季需要が高いとはいえ、それで後背人口分を相殺できるレベルではない。
例年の一人当たり小売販売額からもいえる。
0907名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/29(水) 21:42:17.25ID:Q/vjhLW3
大樹に宇宙港 町がロケット射場整備で基本構想まとめる
https://e-kensin.net/news/125195.html

滑走路新設の総事業費は216億円
大樹町は、ロケット射場整備に向けた基本構想をまとめた。
射場は2段階に分けて整備する方針。将来的な商業打ち上げを目指す第2発射場(L2射場)
は候補地として町内4地区を示した。また町多目的公園内にある滑走路の延伸、新設について
具体案を提示。新設の総事業費は216億円を見込んでいる。

 町は「町多目的航空公園を活用した地域活性化方策・施設整備検討調査・環境影響評価の実施」
を日本工営に委託しており、このほど報告書を受け取った。
0908名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/29(水) 21:42:53.16ID:Q/vjhLW3
現在、町内でロケット事業を進めるインターステラテクノロジズ(IST)が
2023年までの人工衛星軌道投入機「ZERO」打ち上げを目指しているため、
施設は同年までに必要なL1射場、長期的に使用するL2射場を2段階に分けて整備する。

L1射場はISTが現在使用する浜大樹の実験場南側に整備。ISTの利用をメインに考えて
必要最低限の設備を配置し、L2射場整備後は試験場として利用する。

概算事業費は2億6000万円。
工事は伐採ほか6400m2、射点までの運搬通路の舗装、路盤2100m2、
ロケット組み立て棟などの整備を見込む。
0909名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/29(水) 21:43:17.35ID:Q/vjhLW3
L2射場は複数企業が多頻度に実施する商業打ち上げを想定。
町東部の生花、晩成、ホロカヤントウ右岸、美成の4地区を候補に挙げた。
いずれも太平洋に近いエリアだが、津波想定や自然環境への影響は確認している。

整備内容は射点のほか、ロケット組み立て棟や燃料となる酸化剤の保管庫、管理施設、
機体輸送でトレーラーが走行可能な連絡通路などを想定する。
候補地の選定時期と概算事業費は未定だ。
0910名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/29(水) 21:44:05.74ID:Q/vjhLW3
さらに、検討していた町多目的航空公園の滑走路延伸、新設の具体案を複数提示。
延伸はL1射場整備に合わせて実施する計画で事業費は3億5000万―6億円。
整備方法は3案示したが、1000mの現滑走路を東西に300m伸ばす案を周辺影響など
の観点から有力としている。

新設は宇宙旅行や高速ドローンの実験などが可能な3000mを整備。L2射場整備の段階で実施する。
総事業費は約216億円で現滑走路と平行か海岸線と平行、直交するかの3案で検討する。
0911名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/29(水) 21:44:35.86ID:Q/vjhLW3
また計画推進に向けた課題として、ハード面では観光施設と見学場の整備や
十勝港からの大型資機材運搬経路確保などを挙げた。

大樹町の黒川豊副町長は、本年度中に滑走路延伸など概略設計の予算を計上する考え
を示し「今後は射場のユーザーとなる関連企業の要望を聞きながら宇宙港実現へ
機能拡充を進めたい」と話している。

報告書は28日から町のホームページで公開。概算事業費の算定結果や射場計画4地区の
概略平面図、滑走路案の図面などを公表している。
0912名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/29(水) 21:49:41.32ID:Q/vjhLW3
大雪影響 空の便32便が欠航へ
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200129/7000017446.html

▼全日空は▽羽田空港と稚内空港、釧路空港、中標津空港を結ぶ6便
▽新千歳空港と釧路空港など道内各地を結ぶ16便などあわせて24便が欠航を決めています。
▼日本航空は羽田空港と釧路空港、帯広空港を結ぶ4便
▼エアドゥは羽田空港と釧路空港、帯広空港を結ぶ4便が欠航を決めています。
0913名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/29(水) 21:50:32.65ID:Q/vjhLW3
道東中心の大雪になっていて、欠航がでている。
この雪は、オホーツク海側に移る。


空港の設備も雪に耐えられるよう万全を期しているので、
ちょっとやそっとの雪で欠航しない。そら結構な話ですわ。

最新の予報を細心にチェックして、欠航リスクと上手に付き合う。

そら、みたか?ということにならないために
0914名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/29(水) 22:03:24.09ID:Q/vjhLW3
ロシアで人形浄瑠璃、子供たち大喜び 日ロ地域交流年事業第1弾
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/388000?rct=n_hokkaido

 日ロ両政府が今年から来年にかけて展開する「日ロ地域交流年」で、
道の第1弾事業となる人形浄瑠璃公演がロシア・サンクトペテルブルク市で行われ、
同市の子供たちが日本と北海道の文化に触れた。
0915名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/29(水) 22:03:51.95ID:Q/vjhLW3
札幌市の「さっぽろ人形浄瑠璃芝居あしり座」(矢吹英孝代表)の団員が22日、
サンクトペテルブルク市のボリショイ人形劇場で公演。
約350人の子供たちに北海道を舞台にした劇団創作の「祝い唄」など三つの演目を披露した。
一部はロシア語を交えて披露し、サケを釣ろうとした神様が大きなカブを釣り上げる場面では
笑い声が起きるなど、盛況だった。
人形浄瑠璃の体験ワークショップも行われた。
道国際課は「日本や北海道の文化への関心が高かった。良い交流ができた」としている。
0916名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/29(水) 22:07:56.26ID:Q/vjhLW3
定山渓温泉で「雪灯路」始まる
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200129/7000017424.html

札幌市南区の定山渓温泉で28日夜から、雪とろうそくで作られた「スノーキャンドル」
で神社の境内を照らすイベント「雪灯路」が始まりました。

この催しは、地元の観光協会が観光客に冬の夜を楽しんでもらおうと企画したもので、
ことしで10回目を迎えます。
会場となる温泉街近くの定山渓神社の境内では、固めた雪の中にろうそくを入れて
作ったおよそ2000個の「スノーキャンドル」がならび、観光客の足元を優しく照らしていました。
0917名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/29(水) 22:08:14.74ID:Q/vjhLW3
ことしは新たに神社裏の登山道にも「スノーキャンドル」を設置し、
雑木林が幻想的な雰囲気となり、観光客たちが記念撮影をしながら散策して楽しんでいました。
20代の女性は「すごくきれいでした。大阪に住んでいるので雪自体もふだんは
あまり見ないので楽しかったです」と話していました。
定山渓観光協会の橘真哉マネージャーは「少し寒いですが、暖かい明かりと
冬空を楽しんでもらえればと思います」と述べていました。
この催しは2月3日まで開かれています。
0918名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/29(水) 22:25:44.53ID:Q/vjhLW3
マツタケ栽培に挑戦 30〜40年後は宝の山? 道内人工林で林産試と北大
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/387799?rct=n_hokkaido

【旭川】道立総合研究機構林産試験場(林産試、旭川)と北大が道内の人工林に
マツタケ山をつくる研究に挑んでいる。
マツタケは栽培が難しいが、針葉樹の苗を水耕栽培し、苗の根にマツタケ菌を定着させた
「菌根苗(きんこんなえ)」を作り出すことに成功。
昨秋から苗を人工林に植え始めた。順調に生育すれば、
木の成長に伴って30〜40年後以降に収穫できるという。
関係者は「マツタケは高価で取引される。先の長い宝くじを買うようなものだが、
大当たりに期待したい」と夢を膨らませる。
0919名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/29(水) 22:26:06.94ID:Q/vjhLW3
マツタケは、マツ科の針葉樹の根に菌糸を張り巡らせて樹木と共生。
栄養分の少ない土壌を好む。林産試によると、本州ではアカマツ林で採れるが戦後、
まきとして使われていた落ち葉や枝が放置されて土が富栄養化し、
マツタケが採れにくくなった。
道内ではオホーツク管内や日高管内などの天然林で採れ、首都圏に出荷されている。
0920名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/29(水) 22:30:26.33ID:Q/vjhLW3
【道スポ】“超サイヤ人”ルーカス 2年目の変身だ 
Aロペスと新パフォーマンスも 全試合出場宣言
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/387785?rct=n_hokkaido

【チェンマイ(タイ)28日=石栗賢】 北海道コンサドーレ札幌のMFルーカス(25)
が“超サイヤ人”級の大活躍で、FWアンデルソン・ロペス(26)をお膳立てする。
人気漫画「ドラゴンボール」の大ファンを自称するブラジル人コンビは、
同作をモチーフにした新ゴールパフォーマンスも約束。
あうんの呼吸で他クラブを震撼(しんかん)させる。
0921名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/29(水) 22:30:50.47ID:Q/vjhLW3
■ドラゴンボールの大ファン
自慢のゴールドヘアが右サイドで異彩を放っている。金髪になったルーカスが、
2年目の大活躍を予言した。
「今年は全試合出るつもり。絶対に去年以上にチームに貢献できる」。
DF福森に強く勧められたのが、イメチェンのきっかけだそう。
インパクト抜群の風貌は“超サイヤ人”さながらだ。
0922名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/29(水) 22:35:25.92ID:Q/vjhLW3
電柱「二刀流」 バス停や避難誘導標識に 北電興業、広告激減でPR強化
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/387674?rct=n_economy

北海道電力子会社で電柱広告事業を手がける北電興業(札幌)が、
電柱を地域振興や防犯対策などに役立ててもらうユニークな取り組みを進めている。
かつては観光地やゴルフ場など道案内の看板が主流だったが、
近年はスマートフォンやカーナビゲーションの普及で需要が激減。
風速40メートルに耐えられる強度と約30メートル間隔で設置されている
電柱の特徴を生かした多様なサービス展開で、生き残りを図る狙いだ。
0923名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/29(水) 22:36:04.63ID:Q/vjhLW3
同社によると、電柱広告の最近の売り上げは、ピークの約20年前に比べ3分の1。
民間以外の需要も開拓しようと、自治体や町内会など非営利の組織を対象に、
維持管理費を含め通常の約3割の価格で一定の大きさの看板を付けられる
料金メニューを2018年に新設。
公共目的の電柱活用法をまとめた冊子も作り、全道市町村に配布するなどPRを強化した。
0924名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/30(木) 00:27:23.07ID:8CiMKrD0
深川留萌道、3月28日に全線開通 延長49`供用へ
https://e-kensin.net/news/125040.html

 深川・留萌自動車道留萌大和田―留萌IC間4・1`が完成し、同自動車道が
3月28日午後3時に全線開通する。
高規格幹線道路としては、道内初の全線開通で総延長49`。
深川市を起点とし秩父別町、沼田町、北竜町を経由して留萌市に至る。
当日は、午前11時半から留萌合同庁舎で記念式とはさみ入れ式、
午後1時半から自動車道本線上の留萌ICで通り初めを行う。
0925名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/30(木) 00:27:50.07ID:8CiMKrD0
同自動車道は深川西―深川4・4`、秩父別―深川西7・2`、沼田―秩父別8・4`、
北竜ひまわり―沼田7・1`、留萌幌糠―北竜ひまわり8・9`、
留萌大和田―留萌幌糠8・9`が1998年から2013年までに順次、供用開始。
最終区間の留萌―留萌大和田4・1`が、28日に開通することで全線が完成する。通行料は無料。

整備効果としては都市間高速ネットワークの形成、ホタテ稚貝や甘エビ輸送など物流、
救急搬送時間短縮が期待される。
0926名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/30(木) 00:29:10.55ID:8CiMKrD0
同自動車道の整備を担ってきた留萌開建の船木淳悟部長は
「留萌地域が全道各地域と直接結ばれることで、新鮮な魚介類の速達性の向上、
高度医療機関への救急搬送時間の短縮、新たな観光コンテンツ開拓などの効果が期待できる」と話す。

留萌振興局の野村聡局長は「人や物、新たな価値をもたらし地域発展や生産空間拡充に向けた起爆剤となる」、
勝谷裕副局長(建管担当)は「建管としても開通効果が最大限発揮されるよう、
地域の社会資本整備を着実に進めたい」と話す。

留萌建協の堀口亘会長は「防災や海産物など物流、地域の暮らしや魅力の向上に役立つ」とコメントを寄せた。
0927名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/30(木) 00:40:25.67ID:8CiMKrD0
札幌・東札幌2条4丁目でサ高住の建設計画
https://hre-net.com/real_estate/42531/

札幌市白石区東札幌2条4丁目26ー4、27ー1、27ー5で
サービス付き高齢者向け住宅の建設が計画されている。

建設場所は、南郷通沿いで「カラオケまねきねこ札幌白石2号店」、美容室「easyhair」
の隣接地で現在は、時間貸し駐車場として利用されている。
敷地面積は約261坪(862・96u)で建築面積は約102坪(337・10u)。
鉄筋コンクリート造の地下1階、地上11階建てで総戸数は53戸、
延べ床面積は約1004坪(3315・94u)、建物の高さは33・810m。
着工は2020年6月1日を予定している。
 建築主はエクスペリエンス(札幌市中央区)、設計は高尾浩宣建築事務所(東京都江東区)、監理も高尾浩宣建築事務所、施工者は未定となっている。
0928名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/30(木) 00:42:18.68ID:8CiMKrD0
国分北海道が「2020春夏展示商談会」、「アイヌごはん」「観戦飯」提案も
https://hre-net.com/keizai/ryutu/42452/

 国分北海道(本社・札幌市中央区)は23日、札幌市中央区のロイトン札幌で
「2020春夏展示商談会」を開催した。食品メーカー各社の新商品や国分北海道の
オリジナル提案商品などが展示され量販店、飲食店などから約700人が来場した。

 会場には、菓子メーカーやドライ系食品メーカー、チルド・冷凍系低温食品メーカー、
業務用メーカーなど約230社の春夏向け新商品のほか、国分北海道がオリジナル企画の提案
として4月の民族共生象徴空間「ウポポイ」オープンにちなんだ「アイヌごはんを楽しむ」
コーナーや8月の東京オリンピックのマラソン・競歩札幌開催に向けた「観戦飯」コーナーなどを設けた。
0929名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/30(木) 00:42:52.25ID:8CiMKrD0
「アイヌごはんを楽しむ」コーナーでは、国分北海道の管理栄養士チーム(NEWST)
がアイヌ料理を現在風にリメイクした「鮭のちゃんちゃん焼き風ピザ」や
「ハスカップチーズタルト」など6種類のアイヌごはんを提案した。

また、「観戦飯」のコーナーでは、スポーツ観戦時に盛り上がれるワンハンドメニューや
即食簡便メニュー、ノンアルコールのワインやハイボールなども提案した。
その他、北海道の14振興局の協力を得て各地の地域商品や逸品を結集、
生産者の販路拡大につながる提案も行った。
0930名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/30(木) 00:43:52.43ID:8CiMKrD0
さっぽろ雪まつりにAIチャットボット、伊藤忠テクノが試験提供
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00545819

伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は、札幌市内3カ所で31日―2月11日に
開催される「第71回さっぽろ雪まつり」用に、日英中の3カ国語に対応し
人工知能(AI)チャットボットを試験提供する。

観光客向けの会場案内やプログラム情報、落とし物などの問い合わせに対応する
パソコンやスマートフォンなどからウェブブラウザー経由でアクセスできる。
0931名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/30(木) 00:44:04.67ID:8CiMKrD0
AIチャットボットは、台湾の碩網資訊股份有限公司(インツミット、台湾新北市)
の技術を活用。同社のAIプラットフォーム「スマートロボット」を使用して構築した。
機械学習によって回答を調整する。

「さっぽろ雪まつり」のウェブサイトにリンク掲載する。
チャットボットは2月29日まで提供する。
0932名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/30(木) 00:44:17.15ID:8CiMKrD0
雪まつり 案内にチャットボット CTCが試験提供
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO54954770Y0A120C2L41000/

伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は31日に札幌市で開幕する「さっぽろ雪まつり」
で人工知能(AI)を活用した多言語対応のチャットボット(自動応答システム)を試験提供する。
雪まつりに訪れる観光客の会場案内やイベントプログラムなどの問い合わせに適用し、
利便性の向上やチャットボットの有用性などを検証する。
提供期間は1月20日〜2月29日を予定している。
0933名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/30(木) 00:48:42.69ID:8CiMKrD0
円山動物園、カナダと協定締結へ ホッキョクグマ保存で共同研究
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/387679?rct=n_hokkaido

札幌市円山動物園は絶滅危惧種のホッキョクグマの種の保存に向け、
生息地のカナダ・マニトバ州の動物園などと共同研究を行うための協定を
3月までに結ぶ方針を固めた。
同州ではホッキョクグマが市街地に現れることがあり、野生に戻している。
札幌でもヒグマが市街地に出没しており、その比較研究なども想定。
将来的にはホッキョクグマの受け入れを視野に入れている。
0934名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/30(木) 00:48:56.03ID:8CiMKrD0
協定の締結先として同州のアシニボイン動物園や地元の大学を検討。
具体的な内容は今後詰めるが、これらと連携して、生息地の環境保全の取り組みを進める考えだ。
円山動物園によると、マニトバ州沿岸の町では、市街地に出没したホッキョクグマを
捕獲して野生に戻す取り組みを進めている。
母グマとはぐれた子グマなど、やむを得ない場合は保護している。
0935名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/30(木) 00:51:41.13ID:8CiMKrD0
エアポート車両不具合、運休相次ぐ 2100人に影響
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/388037?rct=n_hokkaido

29日午後、札幌市内でJR函館線快速エアポートの車両不具合による
運休が相次ぎ、計2100人に影響が出た。

 午後6時35分ごろ、同市白石区の川下街道踏切で新千歳空港発小樽行き快速エアポート(6両編成)
の乗務員が走行中に異音を感じ、列車を緊急停止させた。
この影響で列車計6本が運休または部分運休し、約1300人に影響が出た。
0936名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/30(木) 00:54:16.29ID:8CiMKrD0
京都のオンライン通訳が北海道に進出、東京五輪に需要
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54929320Y0A120C2L41000/

訪日客向けサービスのインデンコンサルティング(京都市)は、
オンライン通訳サービスで北海道に進出した。

24日から海の別邸ふる川(北海道白老町)が同社のサービスを導入した。
外国人旅行客の増加で高まる需要を見込み、4月には札幌に国内4カ所目の拠点をおく。
サービスは中小企業でも導入しやすい価格にして、小売業や宿泊業に広く導入を促す。
0937名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
垢版 |
2020/01/30(木) 07:13:21.38ID:ac4SHWjL
「摩周ルビー」パフェで輝く TDL運営会社、弟子屈で栽培のイチゴ
 札幌・雪印パーラー本店で販売
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/388066?rct=n_hokkaido

雪印パーラー本店(札幌市中央区)は29日、東京ディズニーランド(TDL)を
運営するオリエンタルランド(千葉県浦安市)が釧路管内弟子屈町内で栽培する
イチゴ「摩周ルビー」を使ったパフェの販売を始めた。
0938名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
垢版 |
2020/01/30(木) 07:13:43.74ID:ac4SHWjL
「Mashu Ruby のごほうび」(1760円)で、摩周ルビー6粒に加え、
生クリームや同店オリジナルのバニラアイスを使用。1日約20食限定で通年販売する。
摩周ルビーは温泉熱を利用して育てられ、通年出荷が可能。
同店でもイチゴを使ったパフェはあるが、季節によって産地を変えていた。
「Mashu―」に限っては通年、摩周ルビーを使用する。
0940名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
垢版 |
2020/01/30(木) 07:20:38.30ID:ac4SHWjL
ラグビー、五輪…夢膨らむ80基 市民雪像製作スタート さっぽろ雪まつり
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/388017?rct=n_hokkaido

 第71回さっぽろ雪まつり(31日〜2月11日)の大通会場(札幌市中央区)
で29日、市民雪像作りが始まった。大通会場の4日開幕に向け、
職場やサークル仲間などのグループが作業に取り組んでいる。
0941名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
垢版 |
2020/01/30(木) 07:20:53.65ID:ac4SHWjL
大通会場の8、9、12丁目で、計80基の市民雪像が製作される。
今年はラグビー日本代表で主将を務めたリーチ・マイケルさんの雪像や、
東京五輪を題材とする雪像などが並ぶ予定だ。
0942名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
垢版 |
2020/01/30(木) 07:37:21.21ID:ac4SHWjL
ブラジルとの交流深めようと催し
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200129/7000017412.html

北海道の人がブラジルに集団移住してからことしで101年となり、1世紀続いた
両国の交流をさらに深めようと28日夜、ブラジル文化を紹介する催しが開かれました。

この催しは札幌市の市民団体が開いたもので、ブラジルから招待された16人の
日系ブラジル人が会場を訪れた参加者たちと交流しました。
この中で、男の子が今月、ブラジルで少なくとも47人の犠牲が出た大雨の影響
について尋ねると、日系ブラジル人の男性は「心配してくれてありがとう」と感謝のことばを述べました。
0943名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
垢版 |
2020/01/30(木) 07:37:46.28ID:ac4SHWjL
このあと、ブラジルの格闘技「カポエイラ」が披露され、楽器の演奏にあわせて
踊りのような動きでさまざまな技が繰り出されていたほか、
札幌のサンバチームが登場すると大きな盛り上がりを見せ、参加者は
手拍子をとったり踊ったりしていました。
主催した市民団体「北海道ブラジル100年、音楽でつながろうプロジェクト」
の若本香織さんは、「両国の交流を今後100年続けていけるように、
日本とブラジルの架け橋になっていきたい」と話していました。
0944名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
垢版 |
2020/01/30(木) 07:39:41.83ID:ac4SHWjL
北広島の球場新駅決定 28年完成へ 総工費80億円超
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/373827/

JR北海道の島田修社長は11日の記者会見で、北広島市に2023年開業予定
のプロ野球北海道日本ハムのボールパーク(BP)に隣接する新駅の整備案を公表した。
総工費は80億〜90億円で28年春にも完成する計画。
JRに設置を求めていた北広島市の上野正三市長は同日、整備案を受け入れる方針を表明し、
新駅の設置が決定した。今後は費用負担や駅の構造について、球団も含めた3者の協議が加速する。
0945名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
垢版 |
2020/01/30(木) 07:40:02.92ID:ac4SHWjL
新駅に停車するのは普通列車のみとし、列車10両分にあたる長さ約200メートル、
幅10メートルのホームを新設。混雑時の安全を考慮し、ホームに停車する普通列車用の線路と、
新駅を通過する特急、快速列車用の線路を離した位置に設ける1面4線構造とした。
試合終了時に札幌行きの臨時列車が待機する「引き上げ線」も設ける。
ナイトゲーム終了後約2時間で新駅と北広島駅からの輸送を完了させる。
0947名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/30(木) 19:29:02.39ID:gP9QTONQ
<社告>今年の北海道マラソンは休止します
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/388236?rct=n_hokkaido

夏の北海道マラソンを主催する組織委員会(事務局・北海道新聞社)は30日、
今年の大会を休止することを決めました。

北海道マラソンは例年8月の最終日曜日に開催しています。
北海道陸上競技協会、北海道新聞社、北海道文化放送、北海道新聞HotMedia、
エフエム北海道、北海道、札幌市などによる組織委が運営し、昨年で33回を数えました。
0948名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/30(木) 19:29:42.91ID:gP9QTONQ
しかし、今年は
《1》開催予定日の8月30日が東京パラリンピックの期間と重なり、
運営全般に関わる要員を確保するのが困難
《2》8月6〜9日の東京五輪マラソン・競歩競技で、北海道マラソンの会場
となっている大通公園内に大会関係施設が設置され、原状回復に長期間かかる
―などが休止の理由です。
0949名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/30(木) 19:30:10.96ID:gP9QTONQ
東京五輪男女マラソン競技は、北海道マラソンのコースをベースにしています。
来年再開する北海道マラソンは、世界のトップアスリートが駆け抜けたコースを中心に開かれます。
より魅力がアップした大会にご期待ください。

ランナー、沿道をはじめ、関係者のみなさまのご理解、ご協力をお願いいたします。

北海道新聞社
0950名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/30(木) 19:30:44.80ID:gP9QTONQ
■北海道マラソン 初の休止
北海道マラソン組織委員会(道陸協、道、札幌市、北海道新聞社など)は30日、
札幌市内で実行委員会を開き、今夏予定していた大会の休止を決めた。
開催予定日が東京パラリンピック期間と重なり運営要員を確保できないことなどが理由。
例年8月最終日曜日に開催している北海道マラソンが休止するのは1987年の第1回大会以来、初めて。
0951名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/30(木) 19:31:15.99ID:gP9QTONQ
 組織委は休止とする主な理由として
《1》開催予定日の8月30日が東京パラリンピックの期間と重なるため
   運営全般に関わる要員を確保することが困難
《2》同6〜9日に東京五輪マラソン・競歩が札幌市で行われることになり
   北海道マラソンで会場としている大通公園(同市中央区)内に大会関係施設が
   設置されるため原状回復に長期間かかる―を挙げている。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況