X



【ドカンと雪】札幌圏のまちづくり35【みにきてや】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/01/23(水) 21:00:41.12ID:vvHkYwgg
都市・産業構造や機能集積、地政学、人口動態など多角的な視野から都市空間をとらえ、
主に、以下の資料や下記のフィールドを参照し、今後の課題や展望について、
情報提供や持論展開、議論をしていただきたく。
【議論対象フィールド】
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1546305889/2-9

【都市計画・再開発】
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1528509401/5
【北海道のIT業界事情】
ttp://www.city.sapporo.jp/kankyo/event/sdgs_symposium/documents/sdgs_symposium_01.pdf
<前スレ資料・データ>
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1528509401/6-25

<北海道の情報>
◆NHK北海道 防災・震災ポータル
ttps://www.nhk.or.jp/sapporo/bousai/index.html
◆北海道新聞
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/news/n_hokkaido/
◆リアルエコノミー
ttp://hre-net.com
◆e-kensin
ttps://e-kensin.net
◆札幌の都市計画・再開発情報
ttp://www.city.sapporo.jp/shisei/kaihatsu/index.html
ttps://downtownreport.net/city/札幌/
◆札幌市地域防災計画
ttp://www.city.sapporo.jp/kikikanri/torikumi/keikaku/keikaku.html

<主要資料・データ>
◆北海道の産業概観と地域分析
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=2622
◆DATA-SMART CITY SAPPORO HP
ttps://data.pf-sapporo.jp
◆札幌市産業振興ビジョン改定版(平成28〜34年度)
ttp://www.city.sapporo.jp/keizai/top/keikaku/documents/honsyo-all.pdf
◆札幌市の5歳年齢階級別人口の推移
ttps://ecitizen.jp/Population/City/01100
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=3037
◆「要緊急安全確認大規模建築物」の耐震診断結果
ttp://www.city.sapporo.jp/toshi/k-shido/taishin/documents/zentai.pdf
◆SDGsの意義と地域・企業等による活用の可能性
ttp://www.city.sapporo.jp/kankyo/event/sdgs_symposium/documents/sdgs_symposium_01.pdf
◆「北海道グローバル戦略」の策定について
ttp://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/ksk/HokkaidoGlobalStrategy.pdf
◆北海道新幹線札幌延伸に向けて〜 札幌市への経済効果 〜
ttp://www.hokuyobank.co.jp/company/report/shinkansen/No_s02.pdf
0864名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/21(木) 23:01:46.37ID:Lw32JyzL
北海道で地震が発生した。

小さな縦揺れから、大きな横揺れになってたが、今回は大きな揺れは短時間で10秒くらい?
札幌では、最大震度は5弱。地盤の弱い地域でとく強めになっている。

停電はなく街灯や信号がついていて、札幌市内やその近辺ではライフラインに異常はないようだ。
クルマの往来は通常通り、前回のときのような混乱はない。
ただ、鉄道が止まってる状態なので、バスやタクシー乗り場に長蛇の列がでてきいる。
地下鉄は全線で本日運転を見合わせるとのことだ。地震による被害がないかを確認するためだ。
市電は運行を再開している。
0865名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/21(木) 23:06:01.94ID:Lw32JyzL
地震速報の音で、前回9月の記憶が脳裏をよぎった人も少なくないだろう。
前回は深夜だったが、今回も夜だ。しかも真冬だ。
ただ、ネットで安否に関する情報を登録したり確認したりできる、災害用の伝言板サービスができている。

地盤が緩んだ場所では、水がたまっている可能性もあり、警戒が必要だ。
ここ最近、平年よりやや高い状態が続き、雪解けがすすんできている。
夜であっても冷え込みは弱い。
0866名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/21(木) 23:06:16.31ID:Lw32JyzL
あすと日曜から南風が気温が上がり、晴れるとより雪解けがすすんでくる。
放射冷却により、溶けた雪が凍り滑りやすくなることも考えられる。

夜間もしくは早朝の冷え込みが体力を低下させたり、降り積もった雪が避難の障害となったりするため、
人的な被害はさらに大きくなる。

今後も、今回と同程度の規模の地震が起きる可能性がある。津波よりも落雪のおそれがある。
懐中電灯を枕元において寝るようにしたらいいか。
0867名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/21(木) 23:21:02.22ID:Lw32JyzL
北海道・厚真町で震度6弱
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20190221/0008062.html

21日午後9時20分ごろ、北海道胆振地方を震源とする地震があり、厚真町で震度6弱の激しい揺れを観測しました。
この地震による津波の心配はありません。

気象庁によりますと、21日午後9時22分ごろ、北海道胆振地方中東部を震源とする
マグニチュード5.7の地震がありました。
この地震で、震度6弱の激しい揺れを北海道厚真町で、震度5強の揺れを安平町とむかわ町で観測しました。
また、震度5弱を札幌市北区と手稲区、北海道千歳市、長沼町、それに平取町で観測しました。
0868名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/21(木) 23:21:28.86ID:Lw32JyzL
このほか、震度4から1の揺れを、北海道と東北の広い範囲で観測しました。
気象庁の観測によりますと、震源地は北海道胆振地方中東部で震源の深さは30キロ、
地震の規模を示すマグニチュードは5.7と推定されています。

気象庁によりますと、北海道で震度6弱以上の揺れを観測したのは、
去年9月6日に胆振地方中東部を震源とするマグニチュード6.7の地震で震度7を観測して以来です。
0869名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/21(木) 23:25:15.44ID:Lw32JyzL
家の中の家具の転倒、棚からによる物の落下やガラスの破損などがおきる可能性もある。

積雪寒冷地である都市部の災害対策を考える必要がある。

人口密度が高まりつつある都心部で、災害時に危惧されるのは避難場所の不足である。
特に、積雪のある冬季においては公園や学校の校庭などオープンスペースの避難場所は使用できなくなる。
避難場所は屋内施設のある収容避難場所に限られる。

冬季に震災などが起きた場合には、避難場所に収容できない者が多数生じる可能性がある.
そのときには、寒冷な屋外での待機を強いられる場合もあるため、体力の劣る幼児や高齢者には、
きわめて過酷な状況になりうる。
0871名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/22(金) 01:11:43.05ID:R5fAsjPH
気象台“地震や土砂災害に注意”
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20190222/0008079.html

震度6弱の揺れを観測した地震について、札幌管区気象台の高橋博地震情報官は午前0時から記者会見を開きました。
この中で高橋地震情報官は、「今回の地震は去年9月の胆振東部地震の一連の地震活動だ。
今回の地震で揺れが強かった地域では、家屋の倒壊や土砂災害などの危険性が高まっているおそれがあり、
今後の地震活動や、雨や雪の降り方に十分注意してほしい」と述べました。

また、「一連の地震活動は当面続くと考えられる。今後しばらくは日中の気温が高い状況が続き雪どけが
進む可能性もあるので、今後の地震による雪崩や土砂崩れに十分注意してほしい」と呼びかけました。
0872名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/22(金) 01:12:57.42ID:R5fAsjPH
地下鉄 点検終了しだい再開予定
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20190222/0008081.html

札幌市は、地震による被害がないかを確認するため、全線で運転を見合わせるとしていましたが、
始発の時間を待たずに、点検が終わったところから運行を再開する方針です。

再開時刻のめどは、まだ立っていないということで、札幌市では「交通局のホームページなどで最新の情報を確認してほしい」
と呼びかけています。
0873名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/22(金) 01:20:46.06ID:R5fAsjPH
帰宅困難者にチカホなど開放
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20190222/0008075.html

札幌市は帰宅困難者への対応のため、市営地下鉄さっぽろ駅と大通駅の間を地下で結ぶ
「札幌駅前通地下歩行空間」について、22日朝まで避難所として開放するということです。
札幌市は運営スタッフや物資の手配を進めています。
0874名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/22(金) 01:24:21.53ID:R5fAsjPH
また札幌市は、中央区北1条西1丁目にある大型複合施設「さっぽろ創世スクエア」の中に入る
「札幌市民交流プラザ」を帰宅困難者のための避難所として開放しています。

午前0時半現在、避難している人はいないということですが、市の職員が常駐して交通情報など
を提供するほか、携帯電話の充電器や毛布なども用意しているということです。
0875名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/22(金) 01:24:57.14ID:R5fAsjPH
【札幌駅は混雑】
地震の影響でJRは列車の運転を見合わせているため、札幌駅の改札前では多くの人が電車の運転再開を待っていました。
そして午後11時ごろ、札幌から小樽の区間の普通電車が復旧したため、多くの人が改札に入っていきました。
改札前には今も多くの人が運転の再開を待っています。

帰宅するために改札前で待っていた札幌市手稲区に住む50代の男性は、「会社にいるときに地震を感じたので
早く帰ろうと思って仕事を切り上げてきましたが、地下鉄もJRも止まっているため自宅に帰れなくて困っています」
と話していました。
0876名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/22(金) 01:25:31.28ID:R5fAsjPH
【新千歳空港では】
新千歳空港ビルによりますと、22日午前0時半から、新千歳空港で足止めとなっている人たちに
対して国内線ロビーの4階を開放し、毛布、寝袋、食料品を提供するということです。
0877名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/22(金) 01:27:36.35ID:R5fAsjPH
専門家“最大クラスの余震か”
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20190221/0008069.html

地震のメカニズムに詳しい北海道大学地震火山研究観測センターの勝俣啓准教授は、
「震源の場所からすると、最大クラスの余震だと考えられる。
去年9月の地震とはマグニチュードが1小さく地震の規模は30分の1なので、
こうした地震が起きること自体は珍しいことではない。今後も余震が起きる可能性
があるので十分に注意が必要だ」と話していました。
0878名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/22(金) 01:29:23.80ID:R5fAsjPH
道警「被害情報なし」23時現在
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20190221/0008074.html

北海道警察本部によりますと、午後11時現在、震度6弱の揺れを観測した厚真町を含め、
道内の各地でこの地震による被害やけが人の情報は入っていないということです。
道警本部では引き続き、状況の確認を進めています。
0879名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/22(金) 01:30:37.05ID:R5fAsjPH
都市ガス 安全利用など呼びかけ
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20190221/0008072.html

札幌市や千歳市などで都市ガスを供給している北海道ガスによりますと、
今回の地震による設備への影響はなく、ガスは通常どおり供給しているということです。
揺れの大きかったところの家庭などでは、ガスのメーターの安全装置が作動して停止している
ところが出ているということです。

北海道ガスは、ガスのにおいがした場合は火の使用を中止するとともに、ガス栓を閉めて
窓を開けて換気しガス会社に連絡するよう呼びかけています。

また、安全装置を解除してガスの利用を再開する方法については、北海道ガスのホームページを
参考にしてほしいとしています。
0880名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/22(金) 01:31:45.95ID:R5fAsjPH
発電所異常確認されず 停電なし
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20190221/0008066.html

北海道電力によりますと、震度6弱の揺れを観測した厚真町にある苫東厚真火力発電所をはじめ、道内のすべての火力発電所と、
現在、運転を停止している泊村の泊原子力発電所は、午後10時10分現在、地震による異常は確認されていないということです。
北海道電力は引き続き、水力発電所などこれ以外の発電所の設備について異常がないか確認作業を進めています。

また、北海道電力から北海道庁に入った連絡によりますと、午後10時現在、道内で停電は発生していないということです。
また、発電所や送電・配電設備にも大きなトラブルの報告は入っていないということです。
0881名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/22(金) 01:33:47.40ID:R5fAsjPH
JR千歳線で駅間停車 乗客680人が車内に
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/279236?rct=n_hokkaido

国土交通省によると、21日午後11時15分現在、地震の影響でJR千歳線の
5列車が駅間に停車し、乗客計680人が車内にいるという。

北広島―島松間で2本計534人、島松―恵み野間で1本50人、札幌ビール庭園―長都間で1本80人、
南千歳―新千歳空港間で1本16人が、停車した列車に乗ったままという。
0882名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/22(金) 01:34:43.49ID:R5fAsjPH
通信設備に大規模被害なし NTT東と携帯大手3社
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/279183?rct=n_hokkaido

NTT東日本は21日、胆振管内厚真町で震度6弱を観測した地震で、通信設備への大規模な
被害はないとみられると明らかにした。NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクの携帯電話
大手3社も大きな被害は確認されていないとした。

 ただドコモは、通信が一時的に集中したことによって携帯がつながりにくい状況になることがあると説明した。

 NTT東日本とNTT西日本は、親族らに安否を知らせるための「災害用伝言ダイヤル(171)」の運用を開始。
携帯3社もスマートフォンなどで安否を知らせる「災害用伝言板」と、音声メッセージを残せる
「災害用音声お届けサービス」の提供を始めた。
0883名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/22(金) 01:35:57.24ID:R5fAsjPH
厚真で震度6弱 専門家「胆振東部地震の最大級の余震」
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/279168?rct=n_hokkaido

胆振管内厚真町で21日午後9時22分に震度6弱を観測した地震について、専門家に聞いた。

北大地震火山研究観測センターの勝俣啓准教授の話 震源の位置から、
昨年9月6日に起きた胆振東部地震の最大クラスの余震と考えられる。

発生から3年近くがたつ熊本地震後でも震度の大きい地震が続いており、内陸型地震としては
起きても不思議ではない規模だ。
1、2年は同規模の地震に注意してほしい。
ただ、地震活動が活発になったり、胆振東部地震と同程度の地震が起きたりする可能性は低いと考えている。
0884名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/22(金) 01:43:41.94ID:R5fAsjPH
気象庁が会見「胆振東部の一連の活動」
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/279231?rct=n_hokkaido

気象庁は21日夜に会見を開き、松森敏幸地震津波監視課長は、同日の地震は昨年9月6日に
最大震度7を観測した「胆振東部地震の一連の活動と考えられる」と述べ、胆振東部地震の余震と説明した。
また、一連の活動は当分続くとして注意を呼びかけた。
0885名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/22(金) 01:43:42.07ID:R5fAsjPH
気象庁が会見「胆振東部の一連の活動」
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/279231?rct=n_hokkaido

気象庁は21日夜に会見を開き、松森敏幸地震津波監視課長は、同日の地震は昨年9月6日に
最大震度7を観測した「胆振東部地震の一連の活動と考えられる」と述べ、胆振東部地震の余震と説明した。
また、一連の活動は当分続くとして注意を呼びかけた。
0886名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/22(金) 01:53:37.03ID:R5fAsjPH
札幌市 帰宅困難者に施設開放
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20190222/0008082.html

最大で震度5弱を観測した札幌市では帰宅できなくなった人たちのため、
市が22日未明から公共施設を開放し、JRや地下鉄が止まるなどして自宅に帰れなくなった人たちが一時、避難しました。

このうち札幌市中央区にある大型複合施設「創世スクエア」内にある札幌市民交流プラザは
22日午前0時頃から帰宅が困難になった人のための一時的な避難所として開放されました。
0887名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/22(金) 01:54:01.53ID:R5fAsjPH
建物のロビーでは避難してきた人が休めるようにいすが並べられたほか、
ホワイトボードに交通の情報を貼り出したりラジオを置いたりしました。

避難してきた人たちはJRや地下鉄が運転を見合わせたことなどで帰宅できなくなったということで、
疲れた表情でスマートフォンで情報収集をしたり電話をしたりしていました。

札幌市厚別区から仕事で中央区を訪れていた44歳の女性は「仕事から帰ろうとしていたら地震が起きた。
タクシーも40分ほど待ったが乗ることができず、帰れなくなってしまった。
まさかと思う事態が起きてしまったがここは明かりもあるし、人もいるので安心です」と話していました。
0888名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/22(金) 01:54:26.19ID:R5fAsjPH
【市営地下鉄も駅開放】
札幌市交通局は地下鉄の運転見合わせで帰宅できなくなっている人のために、
さっぽろ駅と大通駅、すすきの駅の構内を終夜、開放することを決めました。

出入り口はさっぽろ駅が9番、大通駅が6番と14番、すすきの駅が2番となっています。
0889名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/22(金) 02:12:05.75ID:R5fAsjPH
「余震 今後も警戒を」 厚真町で震度6弱
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/279243?rct=n_hokkaido

胆振管内厚真町で21日夜、最大震度6弱を観測した地震は、昨年9月6日の胆振東部地震の余震とみられ、
同地震以降で震度1以上の地震は336回となった。
このうち、震度4以上は昨年11月14日以来、24回目。
専門家は「多くの地震は余震を繰り返しながら数年かけて収まっていく。今後も余震に注意が必要だ」と呼び掛ける。
0890名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/22(金) 02:12:34.67ID:R5fAsjPH
札幌管区気象台などによると、今回の地震の震源地は、胆振東部地震の震源地から北へ約10キロ。
胆振東部地震以降、震源の南北約30キロの範囲で地震が続いており、
記者会見した気象台の高橋博地震情報官は「今回の震源もその範囲内で、一連の地震活動と考えられる」と説明した。

北大地震火山研究観測センターの高橋浩晃教授は「胆振東部地震のように震源が深い地震は、
余震が長く続く傾向がある。数年単位で同程度の余震が起こる可能性があり、地震への対策を続けてほしい」と話す。
0891名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/22(金) 02:13:03.63ID:R5fAsjPH
今回の地震の規模はマグニチュード(M)5・8で、胆振東部地震のM6・7に比べ小さかった。
Mの値が1大きくなると、放出されるエネルギーは32倍になる。

 厚真町の2カ所でなだれが発生するなど、斜面災害への警戒も必要だ。
北大大学院の小山内信智特任教授(砂防学)は「胆振東部地震で斜面が緩んでいる上、
ここ数日の暖かさで融雪水が供給され、崩壊の危険度がやや高まっている。
今回の地震でさらに不安定になった可能性がある」と指摘。

「斜面近くに住む人は避難するか、自宅にとどまる場合も斜面から遠い部屋で寝るなどしてほしい」と話している。
0892名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/22(金) 02:14:54.78ID:R5fAsjPH
自治体、対応に追われる 厚真町で震度6弱
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/279242?rct=n_hokkaido

夜、職員が急きょ自宅から駆け付け、対応に追われた。

 震度6弱の厚真町では役場に宮坂尚市朗町長らが駆け付けた。9月の胆振東部地震で甚大な被害が出た
吉野地区で土砂崩れが発生し、町内の一部地区で断水が起きたとの情報もあり、
職員が車でパトロールに出掛けて被害状況を確認して回っている。宮坂町長は「落ち着いて、慎重に対応していきたい」と話した。
0893名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/22(金) 02:20:01.80ID:R5fAsjPH
道は道庁本庁舎地下1階に9月の胆振東部地震発生時以来となる災害対策本部指揮室を設置した。
高橋はるみ知事は災害対策本部員会議の後、記者団に対し「何より人命最優先で対応することを指示した」と語った。

 最大震度5弱の札幌市も本庁舎の災害対策本部で職員が情報収集に当たった。
秋元克広市長は「地下鉄が運転を見合わせているので帰宅できない人が出てきている。
帰宅困難者への避難所開設の準備をしっかりとってほしい」と述べた。
0894名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/22(金) 07:03:41.98ID:R5fAsjPH
道都立ちすくむ 地下鉄停止、帰宅難民の列
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/279246?rct=n_hokkaido

最大震度5弱を記録した札幌市内では、地下鉄やJR在来線が運転を見合わせ、
駅や街中に「帰宅難民」があふれた。商業施設ではエレベーターが停止し、
外国人観光客が一時閉じ込められるなど混乱した。
0895名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/22(金) 07:04:02.38ID:R5fAsjPH
帰宅の足を奪われた人々は、タクシー乗り場に殺到。空車を求めて国道に沿って歩く人も歩道に長い列をつくった。
地下鉄大通駅のタクシー乗り場で約100メートルの列に並んだ、
札幌市白石区の会社員野村七穂子さん(58)は「仕事が終わり地下鉄駅に向かっていた時に地震が起きた。
自宅まで徒歩で約2時間半。今日中に帰れるのでしょうか」と不安げな表情を浮かべた。
0896名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/22(金) 07:04:22.96ID:R5fAsjPH
ススキノで同僚と飲んでいた札幌市東区の会社員柴田英俊さん(38)は約1時間半かけて徒歩で帰ることに。
「居酒屋が地下だったので揺れは感じなかった。自宅に着くのは午前2時近くになる。寒い中、歩くのはつらい」と話した。

 ススキノの路上にいた、台湾から娘3人と観光で訪れた主婦陳麗琴さん(50)は「ホテルの部屋にいたら揺れがきて、
慌てて廊下に出た。館内に『ホテルは安全なので安心してください』と放送があり、ほっとした。
まさか旅行先で地震を経験するとは。言葉が分からず、不安だった」と困惑した様子だった。
0897名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/22(金) 07:05:01.33ID:R5fAsjPH
JR札幌駅の改札前は運行再開を待つ人々であふれた。旭川市の会社員後藤愛さん(23)は
「友人宅に泊まりに来ていて、午後11時発の特急で帰る予定だったが、運休してしまった。
高速バスもない時間帯なので、ホテルに泊まるしかない」と肩を落とした。

観光で訪れた大阪府の大学生徳野乃子さん(21)は「市電に乗っていたところ地震が起きて一度止まった。
地震速報が鳴り、怖かった。歩いて札幌駅に来た。宿に帰るためにJRを待っているが、
早く動いてほしい」と不安そうに話した。

札幌市中央区の複合商業施設「JRタワー」ではエレベーター2機が停止、最上階の38階展望室に
50人が取り残された。エレベーターは地震発生から約1時間後に復旧、けが人はいなかった。
展望室にいた韓国人観光客のオ・ヨンジュさん(26)は「本当に怖かった。なかなか地上
に降りられず不安だった」と話した。
0898名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/22(金) 07:05:19.87ID:R5fAsjPH
 札幌市は22日未明から中央区の「さっぽろ創世スクエア」を避難場所として開放し、
帰宅困難者が集まった。豊平区の大学生高橋由也さん(19)は「タクシー待ちが2時間なので
帰宅するのを諦めた。初めての避難所生活で、また地震が起きないか不安」と話した。
0900名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/22(金) 07:09:04.20ID:R5fAsjPH
札幌に2カ所目のローン専門店
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO41577620R20C19A2L01000/

みちのく銀行は3月15日、札幌市に2カ所目となるローン専門店舗「ローンスクエア麻生」(北区)を開店する。
2017年に開いたローン専門店舗「ローンスクエア南郷」(白石区)と札幌支店での住宅ローンの獲得が好調で、
店舗を増
0901名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/22(金) 07:09:56.57ID:R5fAsjPH
道経産局、スポーツ産業創出支援 異業種の交流体制整備
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO41573580R20C19A2L41000/

北海道経済産業局は道内でスポーツ産業の創出を支援する。プロスポーツチームや企業との連携、
イベント開催、海外からの合宿誘致などが柱。政府や民間企業が進めるスポーツ市場の拡大策に対応し、
「道内でもスポーツが稼げる産業になるように、資金や人材交流の面で支援する」(牧野剛局長)考えだ。
3月14日に異業種が交流する体制を整備する。スポーツや関連分野に精通する人材を配置し、企業や自治体
0902名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/24(日) 23:43:11.71ID:ZoJVg6NF
大きく揺れた場所変化 胆振東部は東区、今回は北区
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/279678?rct=n_hokkaido

 21日夜の強い地震で、石狩管内では札幌市北区と手稲区、千歳市の3カ所で震度5弱を観測した。
昨年9月6日の胆振東部地震では、札幌市東区が震度6弱と最も揺れた。
札幌管区気象台は「震源地がほぼ同じでも、岩盤の割れる方向などが違えば、波の伝わり方も変わるため、
胆振東部とは大きく揺れた場所が異なった」とする。
0903名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/24(日) 23:43:37.87ID:ZoJVg6NF
気象台によると、震度4は札幌市白石区や豊平区、江別市、恵庭市、北広島市、石狩市など11カ所に上った。
札幌市中央区と南区、当別町は震度3だった。

 胆振東部地震では、札幌市東区が札幌市内では初めて震度6弱を観測。
一方、今回の地震で札幌市内で最も大きく揺れたのは、北区と手稲区だった。東区は震度4だった。

 気象台は「今回は岩盤に東西から圧力がかかったのに対し、胆振東部は東西に加え、南北からも圧力がかかった。
この違いが、震度分布に影響した可能性がある」と説明する。
0904名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/24(日) 23:44:46.35ID:ZoJVg6NF
最大震度6弱 帰宅困難者、なぜこれほど増えた?
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/279646?rct=n_hokkaido

 21日夜、道央を中心に発生した最大震度6弱の強い地震は、道都・札幌や近郊市町村の交通網を大きく乱した。
安全運転を重視しJRも札幌市営地下鉄も次々運行を停止。
寒さが厳しい深夜の街中には、タクシーを待つ列や、行き場を求めてさまよう人々であふれた。
なぜ帰宅困難者はこれほど増えたのか―。
0905名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/24(日) 23:45:59.57ID:ZoJVg6NF
「まさに帰ろうとしていたところだったのに」。地震が発生した午後9時22分。
仕事帰りや飲み会帰りのサラリーマンや観光客、塾や予備校で勉強していた学生ら多くの人々が、
札幌市中心部から市郊外、あるいは札幌から近郊市町村に、帰宅しようとしていた。

 札幌市は、公共交通機関が全て運行停止となった場合、平日午後9時台の帰宅困難者を、
冬季で最大約4万8千人と推計。21日夜も市内のタクシー乗り場には数十メートルから
100メートル以上の長い列ができ、寒さの中、数時間かけて徒歩で帰る人や、
カラオケボックスやインターネットカフェなどで復旧を待つ人が相次いだ。
0909名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/25(月) 00:57:10.78ID:4J6URt+l
家屋劣化点検を 土砂災害に注意 道内震度6弱 専門家が呼び掛け
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/279568?rct=n_hokkaido

 胆振管内厚真町で21日に震度6弱を観測した地震で、昨年9月の胆振東部地震によって
損傷した家屋がさらに劣化したり、斜面が崩れやすくなったりしている恐れがあり、専門家は注意を呼び掛けている。

 地震による建築物被害に詳しい北大大学院工学研究院の岡田成幸特任教授(地震防災計画学)は
「家屋の耐震性は1度の地震に対する設計であって、余震は想定していない」と指摘する。
2004年10月の新潟県中越地震では、いったん一部損壊と判定された建物が、
余震により全壊判定を受けた例もあった。「ダメージが蓄積されれば、徐々に劣化が進む」という。
0910名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/25(月) 00:57:35.98ID:4J6URt+l
 道内の住宅は、積雪を想定して建てられているため他地域に比べて強度は高いとされる。
ただ、札幌管区気象台は地震活動が当面続くとみており、岡田特任教授は
「築40年近い木造住宅は被害軽減のため、点検や耐震改修が必須だ」と話す。

 胆振東部地震で、厚真町で大規模な土砂崩れが発生したが、崩れなかった斜面も同地震や
今回の余震で地盤が緩んでいる可能性がある。
さらに、暖かくなるにつれ大量の雪解け水が斜面に染み込み、より軟弱になる恐れもある。
0911名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/25(月) 00:57:57.80ID:4J6URt+l
北大大学院農学研究院の小山内信智特任教授(砂防学)は「規模は小さくても、
斜面の不安定な部分が崩れる可能性もある。斜面近くに住む人は今後の余震の状況を見ながら、
必要に応じて避難するか、自宅にとどまるにしても斜面から遠い部屋に寝るのが望ましい」と呼び掛けている。
0912名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/25(月) 00:58:52.21ID:4J6URt+l
「自然かるた」札幌市の環境教材に 鈴木恵梨奈さんが岩教大卒業制作
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/279469?rct=n_hokkaido

札幌市は、道教大岩見沢校を昨年春に卒業した鈴木恵梨奈さん(23)が卒業制作で作った
「さっぽろ自然かるた」を、環境教育の教材として使い始める。
シマエナガやライラックなど札幌で目にすることができる動植物をかわいらしい絵柄で紹介している。
市環境局は「子どもたちに遊びながら生物多様性について学んでもらいたい」として250セット作り、
3月までに市内の児童館に配布する。
0913名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/25(月) 00:59:14.18ID:4J6URt+l
鈴木さんは札幌出身。同校の芸術・スポーツ文化学科で平面デザインを専攻し、
2017年度の卒業制作として、生まれ育った札幌の動植物を紹介するかるたを作った。

絵札は明るい色使いで仕上げ、読み札では「ら―ライラック 5月に花咲く 札幌の木」など、
動植物の特徴を分かりやすく紹介した。
0914名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/25(月) 00:59:38.25ID:4J6URt+l
新聞で作品を知った市生物多様性担当係長の森川武弘さん(40)が、
昨年2月に市内で行われた同校卒業制作展を訪れ、鈴木さんに教材化を持ちかけた。
森川さんは「絵柄もかわいらしく、動植物についてよく調べられていると感じた」と語る。
教材化に際し、環境局の職員が読み札や絵柄を監修し、一部を手直しして12月に完成した。
0915名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/25(月) 01:02:25.12ID:4J6URt+l
今冬の降雪 多い?少ない? 石狩管内で大きな地域差 西風要因か
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/278771?rct=n_weather

石狩管内の今冬の降雪量は、大きな地域差が生まれている。
札幌市中央区の20日現在の累計降雪量は、17年度までの5年間の平均を18%下回る300センチなのに対し、
北区(太平)は20%上回る470センチ、江別市は15%上回る522センチ。

今冬は西風の日が多いことが一因となっている。
0916名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/25(月) 01:02:55.36ID:4J6URt+l
累計降雪量は、11月1日から毎日の降雪量を合計したもの。
今冬は札幌市西区(平和)で5年間の平均よりも14%少ない476センチだが、
厚別区は14%多い433センチ。石狩市や北広島市、恵庭市は平年並みだ。
0917名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/25(月) 01:03:34.69ID:4J6URt+l
日本気象協会北海道支社によると、今冬は大陸からオホーツク海周辺の低気圧に
西風が吹き込むことが多かった。

札幌管区気象台によると、北海道に吹く風の向きは低気圧の発達具合や発達した場所に関係し、
西高東低の冬型気圧配置で、大陸の高気圧の緯度が低く、東の低気圧の緯度が高いと風が西寄りとなる傾向という。

中央区や西区では今年、西寄りの風に乗って流入する雪雲が手稲山に阻まれ、少雪となった。
一方で北区や東区、江別市では障害物がなく、石狩湾から入る雪雲によって雪が降りやすかった。
大陸からの風が北寄りになると山の影響が薄れ、管内全域で雪が降りやすくなり、地域差は出にくい。
0918名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/26(火) 00:20:46.71ID:giydxtNL
3月の気温 平年より高い見込み
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20190225/0008207.html

気象台の長期予報によりますと、3月の道内は冬型の気圧配置が比較的弱く、
気温は平年よりも高くなると予想されていて、気象台は屋根からの落雪や雪崩に注意するよう呼びかけています。

札幌管区気象台が25日発表した3か月予報によりますと、来月は冬型の気圧配置が比較的弱く、
北からの寒気の影響を受けにくくなるため、気温は平年よりも高くなると予想されています。
0919名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/26(火) 00:21:33.60ID:giydxtNL
来月2日ごろからの1週間は気温が平年と比べて平均で2度3分以上高くなる見込みだとして、
気象台は「高温に関する異常天候早期警戒情報」を出しました。

4月以降も南からの暖かい空気が入りやすくなるということで、
▼4月の気温は平年並みか高くなるほか、▼5月も平年並みと予想されています。

向こう3か月に降る雨の量はほぼ平年並みとなる見込みです。

また、気象台は6月から8月にかけての長期予報も発表しました。
それによりますと、ことしの夏の気温はほぼ平年並みとなるほか、雨の量は前線や湿った空気の影響を受けやすくなるため、
平年並みか多くなる見込みだということです。
0920名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/26(火) 00:24:56.73ID:giydxtNL
札幌軟石使ってネームプレート 市資料館で100人体験
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/280086?rct=n_hokkaido

 北海道遺産の「札幌軟石」に親しんでもらうワークショップが24日、
札幌市中央区の市資料館で開かれた。市内の家族連れら約100人が集まり、
札幌軟石を使ってネームプレートを作った。
0921名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/26(火) 00:25:15.96ID:giydxtNL
札幌軟石は保温性に優れ、主に南区石山地区などで採取される。
市資料館の建物のほか、中島公園内にある国の重要文化財「豊平館」にも使われている。
昨年11月に北海道遺産に選定され、市資料館が初めてワークショップを企画した。
0922名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/26(火) 00:26:42.60ID:giydxtNL
国内最古のマリモ標本 公式発見の3年前に採取 北大博物館で発見
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/146049?rct=n_hokkaido

国の特別天然記念物マリモの国内最古とされる標本が北大総合博物館(札幌)で見つかった。
国立科学博物館(東京)研究主幹の北山太樹(たいじゅ)さん(53)が別の調査中に膨大な
標本の中から確認した。

国内では植物学者の川上滝弥(たきや)(1871〜1915年)が1897年(明治30年)
に阿寒湖(釧路市)で見つけ、翌年、植物学の専門誌に「毬藻(まりも)」の和名で初めて論文にしていた。

見つかった標本の採取記録は94年で、川上の「公式発見」よりも3年さかのぼる。
0923名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/26(火) 00:27:44.65ID:giydxtNL
北山さんが今年8月、川上のマリモ発見時の標本を探すため、北大総合博物館を訪れた際に見つけた。
川上の恩師で、北大植物園を創設した植物学者宮部金吾(1860〜1951年)の
コレクション約1万点を保管している標本室にあった。
0924名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/26(火) 00:32:02.18ID:giydxtNL
道内景気を上方修正 「緩やかに回復」日銀、3ヵ月ぶり 2月
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO41631480S9A220C1L41000/

日銀札幌支店は22日発表した2月の金融経済概況で、北海道内の景気判断について「緩やかに回復している」
として2018年11月以来、3カ月ぶりに上方修正した。18年12月に訪日外国人の来道客数が地震後初めて
プラスに転じるなど、観光業が回復していることを評価した。従来は「地震の影響が緩和している」としていた。

観光について「好調に推移している」と判断した。国内客は宿泊費などを割り引く「北海道ふっこう割…
0925名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2019/02/26(火) 22:18:26.33ID:PI7qAsyI
またコピー貼り出し

画像貼り出しで工作員がスレ伸ばししてるだけ

書き込みもそう

自作自演スレ伸ばし

お疲れ様

自演バレないように時間を少し書き込みごとに開けた方がいい

閑古鳥すぎて可哀相
0926名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/26(火) 22:34:27.10ID:giydxtNL
地下鉄の地震対策マニュアル見直し 札幌市が検討
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/280790?rct=n_hokkaido

 札幌市の秋元克広市長は26日の記者会見で、道央を中心に21日夜に発生した強い地震により、
市営地下鉄が安全点検のために6時間以上、全面運行停止した問題で、
国の省令に基づく市の「高速電車地震対策要領」(マニュアル)を見直す考えを明らかにした。
0927名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/26(火) 22:34:53.48ID:giydxtNL
マニュアルでは震度5以上の地震が発生した場合は全線で運行を止め、
トンネル内の内壁などを点検しなければならない。

21日夜の地震では北区などで震度5弱を観測した。地下鉄は全面運休となり、職員が全線48キロを歩いて点検。
部分再開まで時間がかかり、多くの帰宅困難者が出た。

秋元市長は「札幌市の南部では大きな揺れはなかった。安全確保は大前提だが、全線の点検時間を
改善できる余地がないか検討していく」と述べた。
0928名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/26(火) 22:35:47.76ID:giydxtNL
「夢」の発信 支えた高校生 米国発祥の講演イベント 札幌で開催 
学生起業家ら AED運搬改善法など提言
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/280706?rct=n_hokkaido

 「広める価値のあるアイデアを届ける」を合言葉にするプレゼンテーションイベント「TEDx(テデックス)
ユース@サッポロ」が17日、札幌市中央区の北翔大北方圏学術情報センターで開かれた。
札幌市や近郊の高校生たちが企画・運営を行い、初開催。
国際大会などで活躍する札幌在住の高校生によるヨーヨーパフォーマンスをはじめ、
AED(自動体外式除細動器)の効果的な運搬法を提案する大学生起業家ら4組5人が、夢のある提言などを繰り広げた。
0929名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/26(火) 22:36:09.05ID:giydxtNL
「TEDx」は、米国に本部を置く非営利団体「TED」の認証を受けて1984年から世界各地で開催されている。
各分野の先駆的な実践者や研究者らがスピーチや演出を披露し、その様子が動画で配信されている。
今回は18歳以下の高校生約20人が中心となって1年以上前から企画を練り、出演者との交渉や舞台準備なども進めてきた。
当日は約60人の高校生が運営を支えた。
0930名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/26(火) 22:41:03.27ID:giydxtNL
道内冷え込む 27日以降は気温上昇
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/280563?rct=n_hokkaido

 上空に寒気が入った影響で、道内は26日、前日までの暖かさが一段落し、
ほぼ平年並みの気温となった。

27日以降は全道的に再び気温が上昇する見込みで、札幌管区気象台は屋根からの落雪や
傾斜地での雪崩に注意を呼びかけている。
0931名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/26(火) 22:41:28.29ID:giydxtNL
気象台によると、午前9時までの最低気温は旭川市江丹別で氷点下15・8度となったのをはじめ、
釧路管内弟子屈町川湯で氷点下14・6度、札幌市で氷点下2・5度など。
道央や道北の一部では雪が降り、午前9時までの24時間降雪量は稚内市声問で7センチ、
札幌と旭川で4センチを観測した。

27日には道内上空の寒気が抜け、3月3日ごろまで3月下旬から4月上旬ごろの暖かさが続く見込み。
0932名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/26(火) 22:42:25.78ID:giydxtNL
高温に関する異常天候早期警戒情報(北海道地方)
平成31年2月25日14時30分
札幌管区気象台 発表

要早期警戒(気温)
警戒期間 3月2日頃からの約1週間
対象地域 北海道地方
警戒事項 かなりの高温(7日平均地域平年差+2.3℃以上)
確率   30%以上
0933名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/26(火) 22:42:52.54ID:giydxtNL
今回の検討対象期間(3月2日から3月11日まで)をとおして、
北海道地方では、7日間平均気温が平年よりかなり高くなる確率が30%以上と見込まれます。
農作物の管理や雪の状況の変化等に注意してください。

なお、北海道地方の今後1週間の気温は平年並か平年より高く、かなり高い所もある見込みです。
0934名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/26(火) 22:44:30.64ID:giydxtNL
スマホ 学校への持ち込みは?
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20190226/0008239.html

【始まった学校への持ち込み議論】
学校に携帯電話やスマートフォンを持っていくことがいま議論となっています。
いまや子どもたちの多くが携帯電話やスマホを持っています。平成29年度の内閣府の調査では、
小学生の半数以上、中学生の3分の2に上ります。
しかし、文部科学省は教育活動に必要ないとしてこれまで小中学校への持ち込みを原則、禁止してきました。
ところが先週、文部科学大臣が持ち込みを容認する方向で検討を進める考えを示しました。
道内の教育現場はどう対応しようとしているのか取材しました。
0935名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/26(火) 22:44:52.22ID:giydxtNL
【街の人たちの声は?】
まず、保護者に携帯電話やスマホを学校に持っていくことについて札幌市の中心部で聞きました。
娘を中学校に通わせている母親は「最近地震が多いので災害のときに連絡がつくのなら
持ち込みは大丈夫」と容認派です。
一方、高校生の娘がいる母親は「反対です。子どもなのでいくら先生がダメといっても
休み時間で使いたくなる」と反対の意見でした。
0936名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/26(火) 22:45:15.11ID:giydxtNL
【公立の小中学校は原則禁止】
様々な意見がある中、公立の小中学校では、国からの通知に基づいて、
携帯電話を持ち込むことを原則、禁止しています。

ただ、各地の教育委員会では、やむを得ない理由で保護者から希望があった場合、
認めるケースもあります。
しかし、あくまで例外的な扱いで、携帯電話は学校教育に必要のないものという認識で一致しています。
0937名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/26(火) 22:45:40.53ID:giydxtNL
【持ち込み容認も】
公立の小中学校が禁止する中私立の学校の中には認めているところもあります。
北広島市にある札幌日本大学中学校もそのひとつです。
苫小牧市や小樽市など遠くから通学する生徒もいて、登下校中の子どもたちの安全を確保するため一定の
ルールのもと持ち込みを許可しています。

生徒たちが登校すると、携帯電話やスマホを預かり、授業中は職員室で保管します。生徒たちに返されるのは
1日の授業を終えた後です。

この学校の女子生徒は「緊急時にふつうだったら公衆電話を使うがスマホで連絡ができて便利だと思います」と話していました。
0938名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/26(火) 22:46:00.84ID:giydxtNL
教頭の佐々木貴久さんは「大雪でJRが止まるなど公共交通機関が乱れることがよくあるので、
緊急連絡用として家庭との連絡に非常に便利に使っている」とメリットを強調します。

携帯電話やスマホをめぐるトラブルが心配ないかと尋ねると「将来的にずっと使うツールなので
使い方やモラルを教えるのも学校の教育のひとつでその点も含めて指導している」
とネットやスマホのリテラシー・活用能力を高める教育も必要だとしています。
0939名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/26(火) 22:46:21.23ID:giydxtNL
【ポイントは子どもたちへの教育】
子どもたちにも浸透してきている携帯電話やスマホですが、学校に持ち込むうえでどんな点に
気をつければ良いのか。情報教育が専門の北翔大学教育文化学部の小杉直美教授に聞きました。

小杉教授は普及が進む現状を踏まえると学校への持ち込みも否定できないとしながらも
「持ってくることによるデメリットもあるので、いわゆる情報モラル教育を徹底すべき」と指摘しています。
0940名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/26(火) 22:46:39.89ID:giydxtNL
【教育委員会の対応は?】
道教育委員会や各地の教育委員会はいまのところ国の検討を見守るという姿勢です。
携帯電話やスマホの学校への持ち込みは時代の流れなのかもしれませんが、
保護者からはネットなどでのトラブルを心配する声も聞かれました。

今後の検討では、情報教育を進めるなど、不安の解消が課題となります。
0941名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/26(火) 22:49:00.17ID:giydxtNL
積雪期の雨で発生しやすい雪泥流
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20190226/0008232.html

雪泥流」をご存じでしょうか。大量の雪の塊や土砂が川を流れ下って押し寄せる現象で、
大きな被害を引き起こす恐れがあります。

道内では、あまりなじみのない現象でしたが、近年、起きやすくなってきていることが
専門家の研究で明らかになってきました。
0942名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/26(火) 22:50:48.72ID:giydxtNL
自由化で輸出拡大 札幌で商談会
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20190225/0008201.html

TPP=環太平洋パートナーシップ協定など貿易自由化の枠組みが相次いで発効する中、
道産食品などの輸出に弾みをつけようと、海外のバイヤーを招いた商談会が札幌市で開かれています。

JETRO=日本貿易振興機構が開いた商談会には、ドイツやタイなど7か国から商社のバイヤーが招かれ、
道内の食品加工会社およそ30社が自社の製品をアピールしています。
0943名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/26(火) 22:51:24.07ID:giydxtNL
このうち小樽市のかずのこの加工販売会社は、シンガポールのバイヤーに商品を試食してもらいながら、
「日本の伝統的な食べ物で健康にもいい」などとセールスポイントを熱心に説明していました。
すでに発効したTPPや日本とEUのEPA・経済連携協定では、日本から輸出する食品などに
かけられていた関税も撤廃されたり段階的に低くなったりするため、道産食品の輸出拡大に
つながると期待されています。

参加した札幌市の食品加工会社の担当者は、「アジアを中心に北海道のブランド力は高まっているので、
こうした機会を利用してビジネスの拡大につなげたい」と話していました。
0944名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/26(火) 22:52:38.34ID:giydxtNL
円山動物園 ゾウの愛称決定!
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20190225/0008193.html

札幌市の円山動物園にミャンマーからおくられたアジアゾウ4頭の愛称が決まりました。
24日、動物園で命名式が行われました。

札幌市中央区にある円山動物園では、ミャンマーから外交関係樹立60年を記念しておくられた
絶滅危惧種のアジアゾウ4頭の愛称を一般から募集していました。
0945名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/26(火) 22:53:05.61ID:giydxtNL
約4000の応募を10通りの組み合わせにしたうえで、最もふさわしい愛称の
組み合わせについて投票を行いました。
24日の命名式ではカウントダウンのあと、投票の結果が発表。

▼10歳のオスが「シーシュ」▼5歳のメスが「ニャイン」▼15歳のメスが「パール」
▼27歳のメスが「シュティン」に決まりました。

4頭の愛称を応募した札幌市の畠山裕美子さんが「生まれたミャンマーでつけられた名前を少しだけ短くして、
親しみやすい愛称にしました。円山動物園でもみんなに愛されてほしいです」とあいさつしました。
0946名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/26(火) 22:53:27.37ID:giydxtNL
24日は命名式の参加者に一足早く、メス3頭が公開され、参加者たちはじっくり
眺めたり写真を撮ったりしていました。

アジアゾウ4頭の一般公開は3月12日からで、円山動物園でゾウを見ることができるのは12年ぶりです。
動物園では極めて難しいとされる繁殖にも挑戦していくことにしています。
0947名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/26(火) 22:56:12.98ID:giydxtNL
道内公共施設で初の「ZEB Ready」取得 古平町
ttps://e-kensin.net/news/114283.html

古平町が設計を進めている中心拠点誘導複合施設が、建築物省エネルギー性能表示制度(BELS)
に基づく最高ランクの5つ星と、1次エネルギー消費を50%以上削減する
「ZEB Ready(ゼブ・レディ)」評価を取得した。町によると、道内公共施設での取得は初めて。

 役場庁舎、図書館、地域交流センター、地域防災センターの機能を備える施設で、
RC造、3階塔屋1階、延べ3806m²の規模。浜町40の4に新築する。
大成建設の設計施工で、基本設計を進めている。事業費は23億円を試算する。
0948名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/26(火) 22:56:39.13ID:giydxtNL
20日付で設計段階の1次エネルギー消費量51%削減が認証された。
新庁舎は、地中熱利用としてボアホールとアースチューブの2方式を採用。
建物内の照度は自然採光やハイサイドライト、人感センサー付きの高効率LED照明で確保する。
空調や冷暖房は外断熱工法、放射式暖冷房、高性能Low―e複層ガラスで高効率化を図る。

2019年度から実施設計に取り掛かる。町は「新たな創エネ設備の導入検討を含め、
さらなる省エネに取り組みたい」と話している。
0949名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/26(火) 22:57:50.12ID:giydxtNL
道内アスファルト合材出荷量 18年度は260万d
ttps://e-kensin.net/news/114191.html

2018年度1月末の道内アスファルト合材出荷量は248万dで、前年度同期比94%にとどまっている。
このまま年度末まで推移すれば、17年度の実績280万dには及ばないものの、
260万dの出荷量は確保できるとの見通しだ。

北海道アスファルト合材協会(89社)が21日に札幌市内で開いた、第45回通常総会で澤口二朗会長が示した。

暦年での数値も報告した。18年の出荷量は273万dで、前年比2.7%の減少。
7万d減ったが、秋口の需要が当初の予想ほど落ち込まず、16年との比較では約13%上回った。
0950名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/26(火) 22:58:21.62ID:giydxtNL
 澤口会長は、17年4月から月に1回、合材工場を土日連続して休む運動に関しても言及。
18年度第3四半期(10―12月)の繁忙期は半数近くのプラントで閉所できなかったが、
「他の週を休みにするなどの対応が見られ、1月末での達成率は75%」と報告。
今後は「月1回でなく、月2回の閉所を視野に入れながら協会活動を推進したい」との方針を示した。

 事業計画では、完全週休2日制の実施に向けてアスファルト合材工場の一斉閉所活動を促進するなど、
働き方改革を推進。建設資材の情勢変化への対処や道路舗装技術の向上、
アスファルト発生材の利用拡大などにも努める。
0951名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/26(火) 23:00:45.46ID:giydxtNL
北海道)リゾート列車ニセコエクスプレス、里帰り目指す
ttps://www.asahi.com/articles/ASM2T3691M2TIIPE007.html?iref=pc_ss_date

2年前に老朽化で引退したJR北海道のリゾート列車「ニセコエクスプレス」を里帰りさせようと、
北海道ニセコ町鉄道文化協会がクラウドファンディング(CF)で資金を募っている。
「ニセコ」を冠し、日本有数のスキーリゾートを抱えるニセコ地域をはじめ、
道内各地で観光振興に貢献した車両を郷土資料として保存し、公開する計画だ。
0952名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/26(火) 23:01:10.62ID:giydxtNL
ニセコエクスプレスは1988年にJR北海道苗穂工場で製造された3両編成のリゾート列車。
29年間にわたり、冬は新千歳空港や札幌都市圏からニセコ地域へのスキー客などの輸送を担った。
夏は臨時列車として道内各地を走った。

JR北には「アルファコンチネンタルエクスプレス」、「フラノエクスプレス」、
「トマム・サホロエクスプレス」などのリゾート列車があったが、すべて既存車両の改造車。
ニセコエクスプレスはJR北が自前でゼロから製造した。
89年にはグッドデザイン賞を受賞した「産業遺産」でもある。
0953名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/26(火) 23:02:43.98ID:giydxtNL
<探る@さっぽろ 市政課題の現場>7 選挙控え 熱帯びる議員の「我田引鉄」 
負の影響 議論棚上げ
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/280541?rct=n_hokkaido
0954名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/26(火) 23:03:12.90ID:giydxtNL
<提言2019統一地方選 次の北海道>5 市町村を支える道政に 
北大大学院法学研究科教授 山崎幹根氏(51)
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/280535?rct=n_hokkaido
0955名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/26(火) 23:16:55.84ID:giydxtNL
全域停電、北電が復旧訓練
ttps://www.asahi.com/articles/CMTW1902220100003.html?iref=pc_ss_date

訓練では、中央給電指令所のシミュレーターを使い、全域停電からの復旧手順を確認。
各発電所の状況を示す「系統監視盤」のランプが点滅し、警報音も鳴り響いた

胆振東部地震と同じ想定
 北海道電力は21日、道内全域が停電するブラックアウトの復旧訓練の様子を報道陣に公開した。
昨年9月の全域停電では、復旧まで約45時間かかった。
仮にもう一度全域停電が起きた場合にも早期に復旧できるように手順を確認した。
0958名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/26(火) 23:27:08.31ID:giydxtNL
日本では難しい? 堀潤が考える「中枢中核都市」政策の問題点とは
ttps://news.infoseek.co.jp/article/anan_218188/

昨年12月18日に内閣府は82の市を“中枢中核都市”に選びました。
人口が東京、神奈川、千葉、埼玉の東京圏に集中するのを抑えるためになされた地方創生政策のひとつです。
2018年に東京圏に転入したのは約14万人。
2020年時点で、東京圏と地方の転入・転出が均衡を保てるようになることを目標にしています。

選ばれたのは、北海道ならば、札幌、函館、旭川。福島県では福島、郡山、いわきの3市。
1県に1市のみのところも数多くあります。東京圏以外の、政令指定都市や県庁所在地、中核市。
つまり、ある程度大きな街です。自治体の財政が厳しいいま、地方全体を活性化させるのは難しい。

そこで、“地方創生推進交付金”の上限を引き上げ、企業誘致や住宅団地の再生などを支援し、
地方のなかで、潜在的な成長が見込める都市に、人も仕事も集めて活性化させようという計画なのです。
0959名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/26(火) 23:27:45.80ID:giydxtNL
しかし、日本には792の市、東京都の特別区が23、743の町、183の村の合計1741の自治体があります。
そのうち東京圏を除いた約1500からたった82市に絞り込んだわけですから、
将来的には、数多くの田舎町が切り捨てられることになるでしょう。

しかし、この政策を成功させるのは難しいのではないかと僕は思います。
同じ県内でも、習慣や言葉、文化が異なります。いくら交付金を出し、「さあ、ここに集まってください」
とお膳立てしても、あくまで東京目線。

地方創生は、地方発信で進めないかぎり、壁にぶち当たるのではないでしょうか。
平成の中頃までは地方分権の機運があり、地方は自分たちで支え、国と県とは対等の立場で緊張関係を持とうとしていました。
そんななか、大阪府では橋下徹知事が出てきました。
0960名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/26(火) 23:28:22.77ID:giydxtNL
しかし、安倍政権になり霞ヶ関の中央官庁出身の配下を地方の知事に据えたため、
地方と国のパイプが強くなり、中央主導が基本の関係になってしまいました。

各州が独立して独自の法を持ち、その土地の文化を守っているアメリカのように、
北海道や九州が独立して、“日本合衆国”になるくらいドラスティックに変わらないと、
本当の意味での地方創生は実現しないのかもしれません。
0961名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/26(火) 23:29:27.65ID:giydxtNL
北海道地震、ひずみが伝播し札幌でも今後強い揺れに注意…南海トラフも地下で動きが
ttps://news.infoseek.co.jp/article/businessjournal_527931/

2月21日21時22分ごろ、胆振地方中東部を震源地とする地震が北海道を襲った。
震源の深さは約30キロ、マグニチュード(M)は5.8と推定されており、厚真町では最大震度6弱を観測した。
同地域では、2018年9月6日に最大震度7を観測した「北海道胆振東部地震」が発生しており、
気象庁は「一連の活動によるもの」「地震活動は当分続く」と発表している。
0962名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/26(火) 23:29:58.87ID:giydxtNL
北海道は昨年の大地震から約半年後に再び大きな揺れに見舞われたわけだが、
東北大学災害科学国際研究所の遠田晋次教授は「大地震が起きた地域はその後も大きな揺れが起きやすく、
断層による歪みが伝播することによって、札幌市など周辺地域でも強い揺れが起きやすい状態が今も続いている」
と解説する。
今回の地震の特徴や南海トラフ巨大地震の発生について、遠田教授に話を聞いた。
0963名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/26(火) 23:30:27.19ID:giydxtNL
●大地震が同じ場所に集中する理由

――今回の地震の特徴などはありますか。
遠田晋次氏(以下、遠田) 政府の地震調査委員会や地震予知連絡会などで最新のデータを見ましたが、
基本的に昨年9月の北海道胆振東部地震の余震であると考えています。
北海道胆振東部地震はM6.7でしたが、今回の地震はM5.8です。世界的なデータ調査によると、
最大の余震は本震よりもM1前後小さくなることが多いため、一般的な余震と見ていいでしょう。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況