X



新大阪駅を新幹線ハブ駅に/国交省←国策
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/01/14(月) 11:15:28.53ID:d9RmaBQG
工作する↓ゴミ

5名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2018/03/09(金) 20:49:07.02ID:5M5bPsr
大阪には鉄道のハブターミナルが無い。
乗り換えだらけで不便なのが物語ってるよね。

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1520595047/5


773名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2017/09/20(水) 03:25:09.62ID:XPcVY9JS
大阪は鉄道のハブターミナルが無い。
乗り換えだらけで糞不便なのが物語ってるよね。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1503924463/773

541: 神戸人 :2018/08/17(金) 12:23:41 ID:G4qtfm3c0
大阪は鉄道のハブターミナルが無い。
乗り換えだらけで糞不便なのが物語ってるよね。
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/10552/1495067455/541
0004名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/01/14(月) 11:54:18.89ID:+UQkuujc
改名案

新大阪 → 大阪
大阪 → 梅田
0005名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/01/14(月) 11:59:00.64ID:IEbXkmi6
>>4
これは分かりやすい
東京だって新幹線発着駅は東京駅だし
いまの東京の中心街は新宿渋谷の東部だし
大阪の中心街は梅田なんば
決してハブじいさんの妄想みたいに
新幹線発着駅が中心街でなくても
都市は発展する
0007名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/01/14(月) 13:13:57.31ID:IEbXkmi6
北陸新幹線は名古屋パッシング
さらに北陸新幹線の新潟延伸構想もある
さらにさらに北陸新幹線東北日本海側秋田延伸
から青森まで延伸構想そして
北海道新幹線へ接続
九州新幹線みずほ、さくらは新大阪止まり
四国新幹線構想は新大阪が起点
山陰新幹線も新大阪が起点
名古屋はリニア開通で日本のハブだぎゃーwww
0008名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/01/14(月) 20:51:44.10ID:IEbXkmi6
新大阪は日本最大のターミナル駅になるな
0011名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/01/14(月) 22:25:58.37ID:IEbXkmi6
>>10
そんな計画全く無い
またお味噌さんの妄想全開だなwww
0014名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/01/15(火) 07:00:57.28ID:T71O0Ei4
新大阪駅って正面口の前面をロータリーで完全に塞がれてて歩行者空間が死んでるのな。
しかもそのすぐ東側をJR東海道本線が地上を走ってて南北を壁のように塞いでいる。
高架じゃなくて地上を走ってるのがアホだよね。こんな都市部の玄関口で踏切だらけ。
こういうところも新大阪軽視の表れ。
そして西側は新御堂筋というデカいバイパスで塞がれている。
邪魔なロータリーを越えた前方には高架の鉄道が横切って前方の見晴らしを消し、細い斜めの道を真っ直ぐ行くと新御堂筋の高架で薄暗い道に合流。そして巨大な淀川の橋へ階段を昇る。
新大阪駅の北側はロータリーも無く目の前はすぐに雑居ビル郡に塞がれて行き場が無い。駅前空間が皆無。
そもそも新大阪駅って正面口に対して反対側の裏口が無いのなw
何でだろうと思ったらよくわからん線路が駅のすぐ北側の地上を横切ってるというマヌケな構造。そして踏切もあるw
新大阪の駅前は、東西南北が塞がれた歩行者軽視の構造であり、歩行者空間を殺した構造。
土地も狭くてバラバラに分断されまくって機能的な都市を形成できない。
まさに無秩序無計画な街並み。というより街の体を成してない。街を諦めた状態。
新大阪ほどJCTとして割り切った駅前は無いと言える。
さらに致命的なのが伊丹空港が近くにあって高さ規制があり自由に高層ビルが建てられないというから悲惨。
新大阪が発展しようがないのがよくわかる。
こんな惨状の新大阪を副都心とか頭悪くて笑えるw
あっちもこっちも問題だらけでバカ丸出しの失敗都市大阪w
0015名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/01/15(火) 11:19:01.71ID:RndnxtEj
>>14
新大阪が国挙げて鉄道ハブにすることが
余程悔しくてたまらないみたいだなwwwざまー
いくらド素人の君が吠えたところで
インフラ整備のプロ国交省が新大阪を鉄道ハブ
にすると決めたんだからな
あまり吠えると虚しい思いをするだけだぞw
0016名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/01/15(火) 12:25:20.29ID:T71O0Ei4
リニア再開発とともにハブターミナルのポテンシャルを活かして実現していく名古屋駅。
そんな名古屋駅に焦って気付いたら何もなかった新大阪駅w

国としてはアホな大阪に残酷な現実を突き付けるのは国益にも悪影響なので、夢みたいな飴玉しゃぶらせて黙らせるしかないよねw
0017名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/01/15(火) 12:32:13.71ID:T71O0Ei4
東京からも新幹線で新大阪経由で難波じゃなくて、リニア名古屋経由で難波っていう流れが生まれる。
新大阪スルーして難波に行けちゃうw



「名阪特急」に「グランクラス」級車両 近鉄が20年春投入
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/railnews/list/CK2018100402000297.html

(中略)
 27年に東京・品川−名古屋間で開業するリニア中央新幹線に、回復の起爆剤としての期待がかかる。
当面は関西に直通しないため、西へ向かう客は必ず名古屋駅で一度、列車を降りる。
岡野さんは「名阪特急は十分、魅力的な選択肢になれる」と話した。
0018名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/01/15(火) 12:33:03.65ID:T71O0Ei4
近鉄も大阪の玄関口として名古屋駅を重視してるのがよくわかるよね。
大阪もスポーク化してしまう名古屋駅って、そりゃ大阪にとって脅威だし嫉妬するのもわかる。
0019名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/01/15(火) 12:33:45.18ID:UR34Zelg
JR東海じゃなくて近鉄の利益になるねwご馳走様でーすw
名古屋駅?そんなものスルーでw
0020名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
垢版 |
2019/01/15(火) 12:36:19.56ID:p9nqjNwL
>>10
名古屋駅いらね
地元だけど リニアは最高速に通すべき
タイヤ走るリニアなんかみたくない
0023名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/01/15(火) 22:34:30.25ID:G6JQAnZq
着実にスーパーハブターミナルを実現していく名古屋駅。
そんな名古屋駅の躍進に焦って気付いたら何もなかった新大阪駅w
もはやファンタジーで現実逃避するしかないw
0026名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/01/15(火) 23:04:05.35ID:iog+racJ
平成31年1月4日
安倍内閣総理大臣年頭記者会見
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/statement/2019/0104kaiken.html

「また、政府としては、リニア中央新幹線、北陸新幹線等との乗り継ぎ利便性の観点から新大阪駅の機能強化について検討していきます。」
0027名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/01/16(水) 00:01:33.63ID:+hfaqY6A
現実はリニア新大阪延伸も不透明、
北陸新幹線の新大阪延伸も不透明、
サンダーバードが長期的に不便になったなっだけwww
0028名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/01/16(水) 08:10:05.92ID:hiPLo0oq
リニア・・・2037
北陸新幹線・・・遅くとも2037
サンダーバード・・・乗り換え至便


リニア融資へ改正法成立 全線開業、最大8年前倒し
2016/11/11
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS11H01_R11C16A1EAF000/
  ↓
リニア向け3兆円融資前倒し 財務・国交省、7月完了
2017/6/26
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS26H2E_W7A620C1EE8000/


23年敦賀開業後に即新大阪へ着工
北陸新幹線自民党チームが一致
2018年12月11日
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/757216

敦賀駅 乗り換えイメージ
https://fki.ismcdn.jp/mwimgs/e/3/-/img_e3fe16864f62f037aad30965a4abfa46157211.jpg
0029名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/01/16(水) 11:05:08.81ID:9OA769c3
リニア開通で名駅は日本のハブ駅だぎゃー
日本政府、新大阪駅を日本のハブ駅にする!
名古屋人の夢が潰えるwww
0030名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/01/16(水) 12:18:42.05ID:tG3xzeFR
>>17
品川→名古屋40分
乗り換え+電車待ち30分
近鉄名古屋→上本町3時間

これって誰が利用するんだろうな?
0031名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/01/16(水) 13:48:16.41ID:HXckgNqN
>>30
現時点で、近鉄名古屋→上本町はアーバンライナーで2時間4分。
わざと時間かかるように歪曲するのはそれだけ脅威の表れかw
新型特急がリノンストップとかになったら更に速くなるな。
名古屋〜東京の新幹線も今より遅くなるから、新幹線乗り通して新大阪から御堂筋線で難波に行くのと大差ないんだよな。
何より近鉄特急のグランクラスに乗ることが目的になるんだけどね。
0032名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/01/16(水) 18:14:57.22ID:hiPLo0oq
名鉄が難波まで特急を走らせてるなら分かるが、
何でハブじいが近鉄特急を持ち上げるかが謎。

新幹線への乗り換え需要を奪って
もうかるのは大阪企業だよw
0034名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)
垢版 |
2019/01/16(水) 21:21:28.89ID:l1l5kE4W
■名古屋を中心に8方向に美しく広がる都市間ネットワーク

                  [北:飛騨方面]
                    高山 富山
[西北:北陸方面]                         [北東:信州方面]
  福井 金沢            美濃加茂         中津川 松本 長野
           大垣 岐阜    犬山       多治見
                 一宮  小牧  春日井
[西:関西方面]                          [東:中央方面]
広島 岡山 大阪 京都  津島    名古屋    豊田    飯田 甲府

                 桑名   東海   刈谷
           四日市                岡崎
[南西:南紀方面]            半田          [南東:関東方面]
奈良 伊賀 津                          豊橋 浜松 静岡 東京
新宮 尾鷲 伊勢       [南:セントレア方面]
                 新潟 秋田 函館 札幌 旭川 女満別
             那覇 鹿児島 宮崎 大分 熊本 長崎 福岡 松山
          シンガポール ハノイ 香港 上海 北京 ソウル 釜山 台北
          ヘルシンキ フランクフルト グアム ホノルル デトロイトetc
0035名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/01/17(木) 18:11:21.32ID:9Q8cx/K1
ハブハブ
0036名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/01/17(木) 23:54:25.91ID:rcv2Nt7Z
「タクシーチケットが1万円までなので、△△経由で枚方市まで1万で乗せて!」と2人組にいわれる。
「1万円を超えた部分は現金で」「最終の下車地で、料金メーターの表示金額でお支払い下さい。」「1万以内か、運賃の約束はできません。メーター料金でお願いします。」といったら去っていった。

タクシーは高い!乗物。【タクシーは4人!で相乗りしたら安い!!】
タクシーが高い!と思うなら、電車・バスなどの運行時間に移動すべき。

※「◯◯円で行って!」は、個人タクシーけ!! 法人タクシーは、運賃メーターでの支払い!!
0037名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/01/18(金) 01:11:27.00ID:mY7DPgZw
国が主導して新大阪をハブにするんだからな
どれだけ大阪が重要な都市かわかるもんだ
0038名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/01/18(金) 03:52:56.01ID:fhTMESxJ
>>36
55タクシーかMK の小型なら1万円で余裕でしょ?
タクチケが使えるか知らんけど。
0039名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/01/18(金) 04:16:00.89ID:fhTMESxJ
>>31
近鉄名古屋→上本町 2時間でもイイよ
品川→名古屋40分
乗り換え+電車待ち30分
それ誰が利用するんだろうな?

所詮は近鉄なんて大阪南部→名古屋の利用に限られる
新幹線との差額を浮かせて小遣いにするための路線でしかない。

正直なところ、リニア開業たらのぞみの停車駅増やして時間かかるダイヤに成ったらJR 東海は存在価値が無い。
乗り換えと荷物検査が邪魔くさいからリニアなんか使わんしな。
最初は珍しいから使っても、2.3度乗ったらもうエエわとなるよ。

ほぼ全線トンネル+乗換+荷物検査+高い
これって東京と大阪を移動する人には全くメリット無いぞ。
東京→名古屋はリニアに任せて
大阪まで延伸するまでは
スーパーのぞみ号で名古屋飛ばしノンストップ便でも作らないと飛行機に客が流れるな。
10%でも客を取られたらJR 東海潰れるぞ。
0041名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/01/21(月) 09:14:31.31ID:5ShJ4aDc
ハブハブ
0042名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/01/21(月) 20:13:18.72ID:ZNLx+R91
まぁ冗談抜きで大阪まで延伸しないかも知れんな
そのくらいJR東海はやる気ない
大阪の拠点性を無くせば、北陸新幹線も潰せるしな
0044名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/01/22(火) 23:01:04.92ID:dZooJ2eX
【スーパー・メガリージョン構想検討会】新大阪を核とした西日本の繁栄を 産官学が意見交換
[ 2019-01-22 ]
https://www.kensetsunews.com/web-kan/280601

国土交通省は18日、大阪市の大阪合同庁舎で「第17回スーパー・メガリージョン構想検討会」(座長・家田仁政策研究大学大学院教授)を開いた。

 大阪市は、新大阪駅周辺が「都市再生緊急整備地域」の候補となったことを受け、
「新大阪駅周辺地域都市再生緊急整備地域検討会議」の初会合を22日に開くことを説明した。
20-30年先を見据えたまちづくり方針を19年度末にとりまとめる予定だ。
0045名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/01/23(水) 09:49:19.17ID:USb15cL3
今朝の日経より
再開発候補地

新大阪
・宮原操車場 14.6ha
・駅前広場 2.5ha

十三
・武田薬品大阪工場 17ha
・阪急電鉄が武田薬品から購入したグラウンド跡 1ha

淡路
・大阪市水道局柴島浄水場(一部) 14.8ha
0046名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/01/23(水) 17:45:04.45ID:cNtJmEWW
現実の新大阪は、北陸新幹線も不透明、リニアも不透明、
サンダーバードが断絶して不便になるだけという悲惨w
夢だけは与えてやらないとねw
0048名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/02/02(土) 11:59:32.14ID:r/7XV6Pt
>>47
浦島太郎さん?
台風は去年で終わりとかないから
0050名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/02/03(日) 19:14:37.73ID:Zeb5JkJP
>>49
流石に津波や高潮でで冠水とかないし
年60cmの沈下で数年ごとに数百億のかさ上げ費用とか発生しないだろう
0051名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/02/03(日) 19:26:31.63ID:sOgpCw5X
新大阪・十三・淡路駅周辺の再開発候補地
https://i.imgur.com/M2tErJt.jpg

新大阪
・宮原操車場 14.6ha
・駅前広場 2.5ha

十三
・武田薬品大阪工場 17ha
・阪急電鉄が武田薬品から購入したグラウンド跡 1ha

淡路
・大阪市水道局柴島浄水場(一部) 14.8ha
0053名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/02/19(火) 07:57:42.74ID:wER73wnf
>>52
関空の沈下対策費の流用でいけるよ
これはマジ
0054名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/25(土) 14:08:19.26ID:LzNypxdg
新大阪駅は正面口の前面をロータリーで完全に塞がれてて歩行者空間が死んでるんだよ。
しかもそのすぐ東側をJR東海道本線が地上を走ってて南北を壁のように塞いでいる。
高架じゃなくて地上を走ってるのがアホだよね。こんな都市部の玄関口で踏切だらけ。
こういうところも新大阪軽視の表れ。
そして西側は御堂筋線や新御堂筋というデカいバイパスで塞がれている。
邪魔なロータリーを越えた前方には高架の鉄道が横切って前方の見晴らしを消し、細い斜めの道を真っ直ぐ行くと新御堂筋の高架で薄暗い道に合流。そして巨大な淀川の橋へ階段を昇る。
新大阪駅の北側はロータリーも無く目の前はすぐに雑居ビル郡に塞がれて行き場が無い。駅前空間が皆無。
そもそも新大阪駅って正面口に対して反対側の裏口が無いのなw
何でだろうと思ったらよくわからん線路が駅のすぐ北側の地上を横切ってるというマヌケな構造。そして踏切もあるw
新大阪の駅前は、東西南北が塞がれた歩行者軽視の構造であり、歩行者空間を殺した構造。
土地も狭くてバラバラに分断されまくって機能的な都市を形成できない。
まさに無秩序無計画な街並み。というより街の体を成してない。街を諦めた状態。
新大阪ほどJCTとして割り切った駅前は無いと言える。
さらに致命的なのが伊丹空港が近くにあって高さ規制があり自由に高層ビルが建てられないというから悲惨。
新大阪が発展しようがないのがよくわかる。
こんな惨状の新大阪を副都心とか言ったところでなるわけがない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況