X



大阪の都市計画について語るスレ Part132

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/01/06(日) 19:28:55.40ID:E4lvZgk3
■祝 2025年 大阪万博開催決定!
大阪を貶したり、他都市の話題をするのはNGです

大阪メトロは20日、2025年国際博覧会(万博)会場となる大阪湾の
人工島・夢洲で、地下鉄中央線を延伸してできる夢洲駅(仮称)に
直結した超高層タワービルを建設する構想を発表した。
高さは最高で275メートル(55階建て)を計画。

https://this.kiji.is/448425787668563041?c=3954674183962401

【出禁リスト(NG推奨)】ゴミクズどもは来るな!

ハブジジイ(茸)(庭)(やわらか銀行)(愛知県)(玉音放送)
韓国イケメン ◆MX/rbMCLGc(dion軍)
愛知県民の(庭)
245名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2018/11/24(土) 14:59:43.18ID:Ss7jx67P
万博当日に南海トラフが起きて軒並み全滅したら面白いよなwww
355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(庭) :2018/11/24(土) 00:50:45.63 ID:H/os3K8a
大阪、落選しろ。
937名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2018/11/27(火) 22:01:44.74ID:BIF7mTyz
南海トラフで松井と吉村が万博会場ごと流されて海の藻屑と化しますように…南無南無

愛知県民の(SB-iPhone)=(やわらか銀行)
神奈川県民の(芋)=(禿)
捏造歪曲(愛知県)ジジイ(ハブジジイの弟子?)
ボケババアの(静岡県)
似非関西人(大阪府)ジジイ(対立工作員・自演連呼厨ダブスタジジイ)
その他(大阪府)(東京都)(神奈川県)(埼玉県)(愛知県)(中部地方)(茸)(庭)(禿)(チベット自治区)(新疆ウイグル自治区)(玉音放送)(地震なし)(水都アリスタシア)等で工作する輩

★★愛知県の都市開発など全く無関係なニュースを貼るバカは出て行け!!★★


前スレ
大阪の都市計画について語るスレ Part131
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1546420917/
0148名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/01/08(火) 21:12:03.77ID:y0aLMp78
>>>>

「自称」名古屋を代表する
あの赤い鉄道会社。

・踏切で長時間道路を
遮断して渋滞を引き起こす
・出資した第3セクターの
新交通システムを廃止に
してしまう
・地下鉄と直通できるように
したのに1時間にたった1本
・車両はオンボロばかりなのに
JRよりも割高
・特別車を連結して混雑を放置
・国鉄に平行して路線を
引いて利用者を強奪した癖に
民営化したJRに客を
奪われたことを逆恨み
・豊橋駅は自前で作らず
JRから間借りしているほど
ドケチ
・その癖借りている癖にホーム
をもっとよこせと立場が
分かっていない有様

などなど、地元に迷惑ばかりか
けている日本一迷惑な鉄道会社
こと「迷鉄」さんがまたしても
やらかしてしまいました!!!

なんと計画している駅ビルが
とんでもないことに!
とある方がイメージパースを
写真に当てはめてみたところ、
景観を破壊しているのではと
大ヒンシュクを買う結果にw


https://togetter.com/li/1275039
0150名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/01/08(火) 21:13:56.83ID:87uA0HXF
>>近鉄がリニア名古屋開業
見越して名阪特急に豪華列車
を投入するのも名古屋が
大阪・関西の玄関口として
重要だからこそ

完全にハブジジイの独り善がりの妄想です
0151名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/01/08(火) 21:16:09.46ID:87uA0HXF
>>出資した第3セクターの
新交通システムを廃止に
してしまう

名古屋圏は日本で初めて新交通システム(桃花台新交通)が廃止された不名誉な地域
日本どころか世界で初めてかも
0152名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/01/08(火) 21:19:24.44ID:87uA0HXF
名鉄は赤字路線を容赦なく廃止するからな
三河線の一部・揖斐線・竹鼻線・美濃町線・岐阜市内線

近鉄は赤字ローカル線も上手くやりくりしたり、第三セクター設立して分社化(伊賀鉄道・養老鉄道・四日市あすなろう鉄道)したり他社に譲渡したり(三岐鉄道北勢線)して存続させてるからな
東武も上手くやりくりして赤字ローカル線を維持してる
0153名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/01/08(火) 21:22:00.39ID:y0aLMp78
>>144
>近鉄と共有すれば可能だよ。
出来るか、ボケナス
A列車みてえにゲームやってんじゃ
ねーぞジジイ。
ただでさえクソ運行してる
名鉄に(>>148参照)
なんで近鉄が付き合わないと
いけないんだよ
>認めたくないだろうけどw

お前がまっったく根拠ださないし
妄想しか言わないからな
0154名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/01/08(火) 21:22:33.68ID:Vl80n5Ae
リニアが名古屋先行開業の時点で大阪は大打撃なんだけど、リニアが新大阪に開通したとしても京都を通らないので関西は分裂する。
京都や滋賀からリニアを利用するには名古屋から乗ることになるからね。
つまり京都や滋賀はリニアによって東を向くことになる。
奈良にしても今までは大阪や京都の方を向くしかなかったのがリニア駅が出来たら名古屋や東京へのアクセスが飛躍的に便利になって東向きの力が強まるだけ。それ以前に奈良の中心駅に接続せれるかもわからない。
亀山にしても三重県の大半は不便な亀山より名駅経由でリニアを利用する。
名古屋以西は中途半端なことだらけなうえ、名古屋までの時短効果も低いから、ぶっちゃけ無くても問題ないんだよね。
関西人は名古屋からリニアに乗ってればいいことがわかってしまったから名古屋止まりになったんだよね。
0157名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/01/08(火) 21:31:46.88ID:y0aLMp78
>>156

>>135
0158名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/01/08(火) 21:47:12.74ID:nL8qDxrB
>>154
>大阪は大打撃なんだけど

もともと"なかった場所"に東京とつなぐ高速列車(新幹線)が新たにできて、
人口や経済が増加したかというと変化はなし
(人口移動という恩恵はなし)
じゃあ、恩恵は何かというと駅が生まれ変わってだけ

"長野駅"
https://bl ogs.yahoo.co.jp/s_limited_express/33640354.html
"富山駅"
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/698025.html

もともと東海道新幹線という東京とつなぐ高速列車があるなかで
リニアで時間短縮されたからといって、じゃあ経済効果の恩恵は
あるかというと疑問
せいぜい、駅周辺が開発されて終わり。

獲らぬ狸の皮算用丸出しのアホな予想をして
ことごとくはずしてきた、法螺吹き爺さんの言うことを誰が信用するんだ?
0160名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/01/08(火) 21:51:10.93ID:0ngqadPl
>>158
リニアは東京を太らす為のものだってw

名古屋が東京を吸い取るだけの吸引力があるわけないしw

名古屋人の脳内は名古屋は副首都とか妄想してるけど、少なくとも副首都に相応しいのは大阪でしょw
0161名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/01/08(火) 21:51:43.49ID:nL8qDxrB
それに、リニアは遅延すると何度も言ってるのに都合の悪い事実は
スルーする、法螺吹き爺さん(茸)=(愛知県)

リニア開業まであと9年!工事は順調に進んでる?
2019年01月01日
リニアはJR東海による民間事業であることから、工事の契約や進捗(しんちょく)、
今後の見通しなどについての情報公開は限定的で、全貌がつかみにくい。
金子社長は工期について
「思ったより先送りになっており、後工程が窮屈になっている」と話す程度。
品川―名古屋間を確実に27年内に開業できるという目算も立っていないのが
現状だ。
https://newswitch.jp/p/15884
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1546341145/

JR東海金子社長の言うとおり、2027年の開業が遅れ
例えば多めにみて2030年に開業したとする。

これ見たら↓わかるが、2020年から2030年の間に15歳-65歳の人口は
約600万人もの人口が減少する。

そんな中、リニアがあって新幹線を現状維持出来るとは思えない

労働人口推移
http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h28/image/n1101010.png
0162名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/01/08(火) 21:54:12.27ID:nL8qDxrB
あと、新幹線の併用が難しくなる
リニアの電力は、新幹線の数倍だそうだ
その費用は、売り上げを圧迫する。ましてや開業が遅れ
ビジネスマンの数が想定より退職者で減っていたとすると
そのシワ寄せは、新幹線の売り上げにいく
しかし、リニアを作ってしまった手前、新幹線の増発はできないだろうから
赤字が赤字をよび、結局は国に頼らないといけなくなる


リニアの電力
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1604/18/news035_2.html
N700Sは省エネ優等生 0系に比べ消費電力量が半減
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/railnews/list/CK2018051602000290.html
0163名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/01/08(火) 21:57:35.73ID:Vl80n5Ae
大阪は経由地として機能しないんだよな。
新幹線は新大阪、阪急は梅田、近鉄特急は難波と、何かとバラバラに離れてて乗り換えが凄く不便。
近鉄特急は大阪の自慢でもあるのに面倒な乗り換えのせいで西日本の伊勢神宮への玄関口になれない。
新幹線と接続する京都駅がその座を持っていってるし、ツアーなど場合によっては広島から名古屋経由で伊勢なんて場合もある。
大阪は奈良が凄く近くてアクセスも良いのに、新幹線と接続しない大阪は奈良の経由地として機能しないから京都が奈良の玄関口となっている。
非関西圏から京都や神戸に行くにしても直接新幹線で行けるから大阪スルー。
四国の玄関口は神戸や岡山や広島、
山陰の玄関口は岡山や京都、
北陸の玄関口も京都や名古屋、
大阪は和歌山の玄関口というだけw
大阪南部なんか実質的に和歌山みたいなもんだしな。
大阪って淀川で本土と分離してるような状態だし、地理的にも和歌山への流れ上にある。
大阪には鉄道のハブターミナルも無いし、地政学的にハブになれない構造。
0164名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/01/08(火) 21:59:26.57ID:nL8qDxrB
新着ニュースで、ハブ爺さんと逆の現実

大阪で12拠点目となる「リージャス淀屋橋日生伏見町ビル本館センター」
を2019年1月7日にグランドオープン
ほぼ満席の状態でオープン、好調の大阪オフィス市況を象徴
淀屋橋エリアは、多くのオフィスビルが集中する大阪でも人気のオフィスエリアで、
オフィスの空室が極めて少ないエリアとなっています。
新大阪や梅田へのアクセスも良いため、関西圏全域を管轄する支店・
営業所を淀屋橋エリアに設ける首都圏の企業も多く、 ←
今後もオフィス需要のさらなる拡大が見込まれます。
https://www.sankei.com/economy/news/190108/prl1901080296-n1.html
0165名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/01/08(火) 22:00:47.48ID:nL8qDxrB
新着ニュースで、ハブ爺さんと逆の現実

アパグループ「新大阪」駅周辺でホテル用地を取得

本案件は、大阪メトロ御堂筋線「西中島南方」駅徒歩2分、
阪急京都線「南方」駅徒歩3分、大阪有数のターミナル駅である
「新大阪」駅より梅田方面に1駅と徒歩圏内であり、
「梅田・心斎橋・なんば・天王寺」まで乗り換えなしでアクセスできる
ビジネスやレジャーに適した至便な立地となる。

https://www.sankei.com/economy/news/190108/prl1901080097-n1.html
0166名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/01/08(火) 22:01:16.45ID:y0aLMp78
ハブクソバカジジイ

アホ過ぎw
0169名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/01/08(火) 22:09:07.13ID:RJtCghaJ
>>168
だが「東洋経済」の「住みよさランキング」では毎年底辺を這う大阪
どっちやねん
0170名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/01/08(火) 22:13:18.63ID:nL8qDxrB
>>163
>北陸の玄関口も京都や名古屋、

北陸の玄関口は名古屋じゃないよ、図々しいにも程がある

北陸の玄関口― 金沢
https://www.advertimes.com/20150730/article199139/
大阪→金沢
2時間46分(乗車2時間46分)
JR特急サンダーバード・金沢行

名古屋→金沢※
2時間30分(乗車2時間18分)
JR新幹線ひかり503号・新大阪行
JR特急しらさぎ3号・金沢行

--
途中に乗り換え+乗車料金が高い名古屋の方が不便
0171名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/01/08(火) 22:15:48.21ID:nL8qDxrB
>>169

>>168
「住みよい街」を評価したのは↓
英誌エコノミストの調査部門"エコノミスト・インテリジェンス・ユニット"
海外の評価と、「東洋経済」=東京の評価の差
0172名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2019/01/08(火) 22:18:02.53ID:CmrJY04h
バスだと名古屋金沢は大阪金沢の半分の時間で行ける
0174名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/01/08(火) 22:24:27.80ID:WTj9wVJ9
大阪人ざまーwwww

これが東洋経済の信頼度だよ

未来予想もズバリ現実のものに!
https://static.wixstatic.com/media/ec199a_3c2ed893f93c4b129f594b97787604a9~mv2_d_4960_7016_s_4_2.jpg/v1/fill/w_630,h_891,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01/ec199a_3c2ed893f93c4b129f594b97787604a9~mv2_d_4960_7016_s_4_2.webp
0175名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/01/08(火) 22:27:30.05ID:nL8qDxrB
>>174
見れねえよ、アホw
0177名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/01/08(火) 22:34:01.08ID:nL8qDxrB
>>172
そーなんだ、そんなに便利なのに
名古屋より大阪に来ちゃうんだな

便利でも魅力度では劣るもんな

(年間合計数)
大阪市:202,865人
名古屋市:127,175人
石川県民の国内旅行先を月別に調べてみた
http://marketing-kyoto.hatenablog.com/entry/2017/06/25/214610
0181名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/01/08(火) 22:43:49.23ID:FEmYM8V5
>>176
2016年w
おじいちゃん、今は2019年だよw
0184名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/01/08(火) 22:50:29.33ID:nL8qDxrB
>>176

その増刊号の記事抜粋↓だけど

その”東洋経済”でもレゴランドの予想は立たなかったか

『いよいよカウントダウン、レゴランド開業』
https://i.imgur.com/uRXxKjf.jpg

カウントダウンがブレークダウンになったな・・・
0186名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/01/08(火) 22:56:57.89ID:Vl80n5Ae
愛知・名古屋の都市圏拡大へ
リニア開業後、名古屋は2時間圏人口が国内最大に
2018/11/21
https://invest-online.jp/news/redevelopment/smr-chuubu-8855/


品川―名古屋間はわずか約40分、品川―大阪間は約67分と、1時間強で首都圏と関西圏が移動可能となります。
リニア中央新幹線全線開業により三大都市がこれまで以上に連携。
それをひとつの圏域、都市とすると、人口約6500万人という世界最大の巨大都市圏になるという構想を「スーパー・メガリージョン」構想といいます

2027年度のリニア中央新幹線の東京ー名古屋間の開業により、5千万人規模の大交流圏が誕生します。
愛知は「この大交流圏の西の拠点として、国内外から人・モノ・カネ・情報を惹きつけていく。」としています。
2027年にリニア中央新幹線が名古屋まで開業した時点で2時間圏人口は名古屋が国内最大となり、
大阪開業時においても2時間圏人口は国内最大のままです(約6500万人)

https://invest-online.jp/wp/wp-content/uploads/2018/11/1hourarea.jpg
0187名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/01/08(火) 22:57:39.70ID:WTj9wVJ9
いや、MRJなんてまだ飛んでへんがな
って言うノリツッコミがほしかったんやけど・・・
0188名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/01/08(火) 22:58:40.41ID:nL8qDxrB
大阪の都市計画について語るスレ Part54
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/develop/1489097058/


236 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2017/03/18(土) 13:19:09.04 ID:ZHXF07PS
レゴランドがイチオシなのは分かるけれど、
あのチンケなアトラクションでUSJ並の価格帯ってのは失敗が目に見えてるからな

オープン後数年は持っても継続的に遊びに行こうとは思わないし


53 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2017/03/18(土) 16:40:59.49 ID:PP6aizFs
 俺がが想像する名古屋レゴランドの未来

1,開園する。
2,最初の半年は予想来園者数に何とか届く。
3,半年もたつと予想来園者数に届かなくなる。
4,値下げする ← 現在ここw
5,客が来ない
6,拡張工事ストップ
7,5年で閉園
0190名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/01/08(火) 23:00:36.42ID:nL8qDxrB
>>186
しつこいぞ、痴呆爺さん

↓をしっかりと、読もうね
>>158
>>161
>>162
0193名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/01/08(火) 23:03:34.14ID:nL8qDxrB
■ハブ爺さん
-----------------------------------------------------------------------
433 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2017/01/27(金) 22:12:59.30 ID:PMfDXCkm
世界的テーマパークのレゴランドに発狂!
大人気のキッザニア名古屋進出でフラフラぁ!
445 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2017/01/27(金) 22:48:17.51 ID:PMfDXCkm
ウワァーーー 4月からレゴランド旋風だよー!
怖いよー 怖いよー ってか?
-----------------------------------------------------------------------

■大阪府
-----------------------------------------------------------------------
53 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2017/03/18(土) 16:40:59.49 ID:PP6aizFs
 俺がが想像する名古屋レゴランドの未来

1,開園する。
2,最初の半年は予想来園者数に何とか届く。
3,半年もたつと予想来園者数に届かなくなる。
4,値下げする
5,客が来ない
6,拡張工事ストップ
7,5年で閉園
-----------------------------------------------------------------------

↑ ハブ爺さん、予想ハズレ 現実は"4"まできてます
0196名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/01/08(火) 23:12:28.41ID:bgHG31CC
(年間合計数)
大阪市:202,865人
名古屋市:127,175人
石川県民の国内旅行先を月別に調べてみた
http://marketing-kyoto.hatenablog.com/entry/2017/06/25/214610

これ大阪府全域及び京都府・兵庫県・奈良県・和歌山県・滋賀県含めた関西圏全体VS愛知県全域及び岐阜県・三重県含めた中京圏全体だととんでもない大差になりそうだな
0197名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/01/08(火) 23:17:06.06ID:bgHG31CC
新大阪=札幌
西中島南方=仙台
中津=さいたま
梅田=東京
淀屋橋=横浜
本町=名古屋
心斎橋=京都
難波=大阪
大国町=神戸
動物園前=広島
天王寺=福岡
0199名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/01/08(火) 23:21:25.31ID:nL8qDxrB
顧客、逃してるやん・・

ANAHD、ボンバルディア3機を発注、MRJ納入遅れで
ANAホールディングス(ANAHD)は6月29日、ボンバルディアDHC8-Q400型機を新たに3機発注したと発表した。
三菱航空機と三菱重工業が開発する「三菱リージョナルジェット(MRJ)」の
納入時期が遅れていることなどを受けたもので、「長期的視点から成長に必要と
なる機材ならびに更新機材を安定的に確保」するため、3月の取締役会で決議した。
1機あたりのカタログ価格は約115億円で2017年度中に受領する。
http://www.travelvision.jp/news-en/detail.php?id=73266
0201名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/01/08(火) 23:25:57.81ID:nL8qDxrB
関係ないけど・・

尾田栄一郎:「ONE PIECE」作者の自宅にテレビ初潜入 
さんまとの対談、木村拓哉“乱入”も
今回の企画は、尾田さんがさんまさんの大ファンということから実現。
尾田さんのアトリエや自宅が公開される。尾田さんは、初対面したさんまさんが
「道で会うたら、お前仕事何しとんねん!?」と、聞きたくなるようないでたち
で登場するという。
https://mantan-web.jp/article/20190107dog00m200064000c.html
0202名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/01/08(火) 23:27:50.04ID:nL8qDxrB
パナソニック、ハーレー初の電動バイク向けコネクト開発…CES 2019 で発表へ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190108-00000027-rps-bus_all
パナソニック(Panasonic)の米国部門は1月7日、米国ラスベガスで1月8日に
開幕するCES 2019において、ハーレーダビットソンの電動バイク向け
コネクテッドサービスを初公開すると発表した。
ハーレーダビットソン初の電動バイクが、『ライブワイヤー』(LiveWire)だ。
パナソニックはこのライブワイヤー向けに、各種コネクテッドサービスを提供する。パナソニックの通信ユニットとクラウドサービスを活用したシステムソリューションが、ライブワイヤーに搭載される。
0203名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2019/01/08(火) 23:28:43.33ID:CmrJY04h
レゴ ジブリ キッザニアがそろったらすごいことになりそうだし
リニアにMRJで空も陸も支配する時が来るのもすごい
0204名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/01/08(火) 23:29:38.88ID:nL8qDxrB
日本初公開&大阪だけの展示も、大阪で「フェルメール展」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190107-00055560-lmaga-l27

日本初公開&大阪だけの展示も、大阪で「フェルメール展」
17世紀のオランダ絵画の黄金期を代表する画家ヨハネス・フェルメール
(1632〜1675年)の展覧会『フェルメール展』が、「大阪市立美術館」
(大阪市天王寺区)で開催される。

現在、東京・上野の「森美術館」で開催され、連日多くの来場者が訪れ、
盛況を博している同展。大阪展は、東京展とは一部作品を入れ替え、
日本初公開となる『取り持ち女』を展示。
この作品は、宗教画から風俗画への転換期に当たる重要な作品で、
画面の左端に描かれた男性はフェルメールの自画像であるという説があるという。
また同展では、大阪だけで展示される『恋文』など、西日本では過去最多となる
6作品が集結。東京・大阪の両展を鑑賞すれば、
最大計10作品を鑑賞することができる。
期間は、2月16日から5月12日まで。チケットは一般1800円、
大学・高校生1500円(いずれも当日券)。


ごめん、名古屋はないんだ・・・ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0207名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2019/01/08(火) 23:34:43.30ID:CmrJY04h
東山動物園にパンダも来るからな
0208名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/01/08(火) 23:35:50.41ID:Apal/VBS
>>107
宝塚芦屋は大阪財界によって拓かれた高級住宅地
三田は隣の神戸より大阪への通勤率の方が高い

よく「尼崎は大阪」って言われるけど、実際は阪神間全域が大阪の支配下
川崎や船橋がそれぞれの県都より東京志向であるように…
0209名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/01/08(火) 23:37:04.64ID:WTj9wVJ9
パンダが可愛いのは
せいぜい生後6ヶ月まで。
0211名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/01/08(火) 23:41:50.19ID:WTj9wVJ9
北陸新幹線スルーの名古屋に

ハブを語る資格無しw
0216名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/01/08(火) 23:44:44.69ID:WTj9wVJ9
ワロタw
0219名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/01/08(火) 23:50:02.87ID:nL8qDxrB
年末年始の関西国内線約76万人
01月07日 18時04分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190107/0011345.html

6日までの年末年始の期間中に、関西の3つの空港を発着する国内線を利用した人は、
およそ76万人で、1年前とほぼ同じ水準となりました。
行き先では、観光客の利用が多い、北海道や沖縄方面が比較的好調でした
空港別では、▽大阪空港が49万人、▽関西空港が18万人、▽神戸空港が9万人で、
観光客の利用が多い北海道や沖縄方面の路線が比較的好調でした。
0220名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/01/08(火) 23:51:21.16ID:WTj9wVJ9
公明党にとって
もっとやばい密約があるんやろな…
0222名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/01/09(水) 00:12:32.71ID:bKghbm3A
>>199
ただMRJは神戸で主翼作ったり、尼崎で降着装置作ったり何かと関西にも恩恵はあるぞ
0223名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/01/09(水) 00:25:16.07ID:NviE3eAV
>>213
それだけ需要があるって事だろ。
関空がLCCに力入れてた時、馬鹿にされてたよ
0225名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/01/09(水) 00:27:01.01ID:NviE3eAV
>>221
多分、本部が連絡入れたんじゃない?
今日9日に公明党の山口代表が激励に大阪に来る
0229名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/01/09(水) 03:23:19.75ID:SoAzStf2
また大阪スレは名古屋の話題かwww
0230名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2019/01/09(水) 05:51:20.69ID:69Z8l328
>>229
まー今の段階では東京との差は圧倒的だし
その上GDPではソウルに抜かれ、超高層ビルや繁華街はソウルどころか釜山にも抜かれた状況やからな
格下の名古屋相手にセンズリかいてんのが快楽なんやろw
0231名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/01/09(水) 06:03:02.23ID:qcHxMYOm
愛知にもGDP抜かれてるけどなw
0232名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2019/01/09(水) 06:25:37.56ID:69Z8l328
まー名古屋市が大阪市のGDPを抜くことは絶対に無理やから心配するな
0234名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/01/09(水) 07:48:13.08ID:AAMzI1vq
大阪、和歌山、奈良、京都、滋賀が連携して万博誘致に繋げた結果だね!


○奈良県 国際博覧会を大阪・関西へ!

大阪・関西での2025年国際博覧会の開催を目指し、関西広域連合の一員として、奈良県も万博誘致の実現に必要な取り組みを推進しています。
誘致実現に向け、誘致委員会会員への登録をお願いします。
http://www.pref.nara.jp/49292.htm



○大阪万博決定、京都や滋賀の知事らも喜び「今年一番の吉報」

大阪万博開催の決定について、京都府と滋賀県の行政、経済界のトップが談話を出し、関西全体で連携して万博の成功につなげる意気込みを示した。
 京都府の西脇隆俊知事は「京都が誇る健康・ライフサイエンス分野の学術・研究の先進性をアピールする絶好の機会になる」と期待を寄せ、
滋賀県の三日月大造知事も「ともに健康や長寿について世界に発信していきたい」と喜んだ。
京都市の門川大作市長は「大阪を先頭に関西が一丸となり努力してきた。東京一極集中の是正、地方創生へ頑張りたい」と決意を新たにした。
京都商工会議所の立石義雄会頭は「地震や台風に見舞われた関西に、未来への希望と元気を与える今年一番の吉報。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181125-00000002-kyt-soci


○「万博」大阪開催決定で和歌山市・尾花市長がコメント

「和歌山市にとっても新たな産業や観光のイノベーションが期待できる」と歓迎のコメントを発表しました。
https://wbs.co.jp/news/2018/11/24/126585.html


○和歌山県知事  大阪万博がんばれ
https://www.pref.wakayama.lg.jp/chiji/message/201808g.html
0235名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/01/09(水) 07:49:35.47ID:y+GjHtO3
>>232
「市では〜」「関西圏では〜」
都合によって範囲を小さくしたり大きくしたり忙しいなw
「大阪府での比較」を避けたいことだけは強く伝わってくるよw
0236名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/01/09(水) 07:59:12.41ID:PS0aGEpA
名目というたった一項目が大阪府を抜いただけで
「名古屋が抜いた〜」「愛知が抜いた〜」とあちこちで言い回る神経も大概のものだと思う
0238名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/01/09(水) 08:21:37.79ID:AAMzI1vq
大阪人は愛知に対して全く意識してないよ
愛知でも尾張ではなく三河は大阪に対して意識してるのは知ってる
0240名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/01/09(水) 08:47:58.76ID:NOo41qK8
>>236
愛知県の面積を京阪神に当てはめると
すっぽり入ってしまうw
0241名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/01/09(水) 09:01:45.67ID:iSbRV/zP
愛知はホンマどうでもいいってw
ビジネス以外に行く機会があらへん
せいぜい三重のナガシマスパ、なばなの里が限界やし
0243名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/01/09(水) 09:06:12.04ID:iSbRV/zP
>>242
お前もいい加減働けよ
何十年と引きこもってる(愛知県)と全く同じやんけ
生き甲斐が5ちゃんねるとかクソな人生やな
0244名無しさん@お腹いっぱい。(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2019/01/09(水) 10:08:18.92ID:an24gUMl
リニア、北陸新幹線開通後の新大阪は以下の乗り換えパターンの場合は一旦新大阪で降りないと乗り換えできないようになる※在来線除く

山陽新幹線←→リニア
東海道新幹線←→リニア(あんまりないが)
北陸新幹線←→リニア
山陽新幹線←→北陸新幹線(おそらく乗り入れないだろう)
東海道新幹線←→北陸新幹線

東京駅が敢えて東海道新幹線と東北、上越北陸新幹線間の乗り換えを必要とする構造にすることでハブとして発展したように新大阪も西のハブとなる

一方
東海道新幹線←→リニア
の乗り換えパターンしか生まれない名古屋は単に通過されるだけの駅になる
0245名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/01/09(水) 10:43:24.78ID:y+GjHtO3
新大阪が嫉妬するのもわかるw


「名阪特急」に「グランクラス」級車両 近鉄が20年春投入
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/railnews/list/CK2018100402000297.html

(中略)
 27年に東京・品川−名古屋間で開業するリニア中央新幹線に、回復の起爆剤としての期待がかかる。
当面は関西に直通しないため、西へ向かう客は必ず名古屋駅で一度、列車を降りる。
岡野さんは「名阪特急は十分、魅力的な選択肢になれる」と話した。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています