X



中国の都市計画について語るスレ★1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0517名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/01/10(木) 09:25:34.23ID:5Jicr10X
>>515
温州は市の人口なら第三都市どころか浙江最大都市です
周辺農村まで市域に含む広大な中国の市を市人口で見てもあまり意味無いし実態は違うけど


         面積     人口
杭州市  16853.57km2  8,700,373
寧波市   9365.58km2  7,605,689
温州市  12082.64km2  9,122,102
0518名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2019/01/10(木) 09:28:36.17ID:Xq7/UpBC
米中が宇宙でも争い始めてるらしい
米ソの宇宙開発競争はとうに終わったが、中国も本気で宇宙の覇権を狙ってるのか

アメリカは2020年までに宇宙軍を創設するが、NASAとの関係はどうなるのか
中国は軍民一体で宇宙開発を推進してるから軍事技術の民間転用またはその逆がやりやすいよね

もし月の資源開発が進めば、人口の許容限界が広がって人類全体が豊かになる
そのための宇宙開発でもある
0519名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2019/01/10(木) 09:37:15.47ID:Xq7/UpBC
>>517
不思議なもんだ
杭州より温州の方が人口が多くなる理由はないはずなのに
写真で見ると明らかに杭州の方が数段発展してるし、アリババはじめハイテク企業が山程ある杭州の方が産業も優位
歴史的に見ても南宋などの首府があった杭州が圧倒的格上

杭州と温州のどちらが可住地面積が多いのかにもよるが、浙江省の圧倒的首位都市は杭州
温州はおそらく可住地あたりの人口密度は杭州より低いのでは?
0521名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/01/10(木) 13:31:29.92ID:a1p9TYdn
ミカンと高鉄事故で有名な温州
0526名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/01/15(火) 10:27:24.25ID:tZfM4L4T
上海

> イメージだと発展してて活気があるイメージだったけど
> 実際行くととにかく埃っぽくて汚い。街だけじゃなく人の格好も。それしか印象が無い

> あと、でかいビルあるけどなんか活気がなくて人気がない
> 夜も12時前には真っ暗だし他のアジアの都市に比べて活気が薄かった
0527名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2019/01/15(火) 13:07:58.92ID:q5zKzp5A
>>524
新首都空港はアホみたいにでかいね
カブトムシみたいな変なデザインは虫嫌いの俺にはちょっと受け付けないが
利用客1億人を見込んでるとか

中国の都市は緑が多いけど、北京の遠景も映えるわけだ
特に1枚目は中国尊がシンボルタワーとして抜群の存在感を放って周りを小気味よく締めていて風格がある

それにしても北京CBDは本当にビルだらけだなあ
国内でも一番地価が高い場所だから当然だが
0528名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2019/01/15(火) 13:34:00.89ID:eNCeuD+u
中国尊は528mだから中国では5番目に高いビルだね。
今年開港する北京の新空港はあのザハが設計した世界最大のターミナルビルになる。
世界で2番目に高い上海のビルといい、去年開通した香港とマカオを結ぶ連絡橋といい、
世界に通用する現代巨大建築が見たければもう大陸の大都市に行くしかないな。
東京じゃダメだわw
0538名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/01/17(木) 06:49:18.87ID:3t4+p9y3
2015年着工、2020年開港予定で建設中の厦門新空港

厦門翔安国際機場は
福建省厦門市翔安区の大嶝島と小嶝島の間を埋め立てて造られる10キロ平米余りの造成地。

計画では総敷地面積17.5平方キロメートル、3600m〜4000mの滑走路4本、A380など大型機が駐機できるエプロンを含めた177機分の旅客搭乗口、
28機分の貨物機駐機エプロン、旅客ターミナル総床面積55万平方メートル、想定旅客キャパは初期開港時は年間3000万人、将来的には6000万人を想定してるとのこと。

厦門市周辺の航空需給は年間3300万人に達すると見られているが、
既存の厦門高崎国際空港の設計想定キャパは2600万人であり飽和状態に近づいているため、新空港の建設が決定された。
https://i.imgur.com/2kop6mn.jpg
https://i.imgur.com/a47nxxQ.jpg
https://i.imgur.com/lMPBYbA.jpg
https://i.imgur.com/YJMe8W1.jpg
0539名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2019/01/17(木) 16:12:31.60ID:9yj1E/lx
>>529
貴陽すげえな
嫌儲のスレで最貧貴州省がですらこのレベルだっつってビックリしてたけど、
信用ポイントのデータセンターみてえなのができるだけで丸の内レベルってよほどデカい産業かね

貴陽に412mって写真だとツインかと思いきやシンボルタワーか
0540名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2019/01/17(木) 16:16:18.58ID:9yj1E/lx
>>532
招商銀行って深センにある都市銀行か
中国の銀行と保険会社は”八行五保”っていうのが主らしい

招商銀行なんて聞いたことないが、こんなデカいビルを一棟所有とは凄い
日本にも地銀でもわりと大きいビル持ってるとこは多いけど350mでこの太さを一棟所有ってそうないわな
0541名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2019/01/17(木) 16:20:33.06ID:9yj1E/lx
>>537
これはいいねえ
なんかセクシーな形をしてると言えば下品だが、ビルフェチの点から見ても完成が楽しみ

700mといえば上海中心大廈を抜いて中国有数の高さになるわけか
深港ってどこの都市?
0542名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2019/01/17(木) 16:25:17.34ID:9yj1E/lx
>>538
この空港のデザインは痺れた
特に1枚目の写真すげえ

その中庭みたいなの凄いね
日本庭園が中国式庭園からかなりアイデアを取り入れてるのもあって日本人にとっても親しみを感じる
平安建築だとこういう感じで建物に囲まれるように池や庭が配置されてるのはよく見るが、巨大空港でその意匠を取り入れるとは
0543名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2019/01/17(木) 16:32:46.69ID:9yj1E/lx
しかし中国のビルデザインもなんか地味になったもんだ
急成長時代に建設された上海浦東のビル群みたいにギラギラしてたものが、今では質素になりながらも洗練されてきてる感じはある

中国も欧米設計者のデザインを消化して中華風の高層ビルデザインを作り出したようだが、
全体的に社会が安定して調和を重視していく中でビルデザインもどんどん豪奢な装飾をそぎ落として質素になってきてるんだろうか

この前の中国尊はまさに中華デザインの結晶って感じだ
北京の荘厳さと欧米人の高層建築の技術が融合するとああも魅力的な中華建築になるんだなと感心した
0545名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
垢版 |
2019/01/18(金) 09:45:47.79ID:LOGhERCG
上海中心ができてからまだ3年か
0555名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2019/01/20(日) 23:49:25.38ID:S2QvnDb/
>>547-549
なんかすげえ形のビルだな
そして高新区もロンドン程度のビル群はすでに整っている
天府空港や新首都空港と、すでに大空港があるのにそれを上回る超巨大空港もどんどん整備されていく

ちなみにロンドンシティの高層ビルがどんどん中国資本に買収されていて、今やイギリスは中国なしでは生きていけない情けない状態なんだとか
0556名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2019/01/20(日) 23:53:58.05ID:S2QvnDb/
>>550
手前の方に180mくらいの中層ビルが立ち並んでるけど、張りぼてではなく有名企業ばっかりなんだね
中国が国内資本を優遇して国内産業を成長させてきた成果がビル開発にも表れてくるとは
0557名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2019/01/20(日) 23:55:49.62ID:S2QvnDb/
>>552
その高速鉄道駅も下のスタジアムみたいなでっかい建物もスケール感が狂うくらいデカいな
まだ新幹線が開通したばかりの新横浜や新大阪、岐阜羽島を思い浮かべるが、やっぱ大陸は土地の使い方が贅沢だ

スタジアムの背後にあるマンションも見掛けより意外と広いそうだ
0558名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2019/01/20(日) 23:57:28.43ID:S2QvnDb/
>>554
洛陽の都市開発はほぼ聞かなかったが想像以上にマンションやオフィスビルが多い
ビックリした

逆に寂れた町かと思ってたが結構今も栄えてるようだ
0559名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/01/20(日) 23:59:08.37ID:Hop2NGNd
>>556
全然関係ないけど、俺ん家のテレビTCL集団のだわww
49インチの曲面ディスプレイでAmazonのタイムセールで4万もしなかったな
デザインもめっちゃ良い
TCLは日本じゃあまだ知名度低いけどアメリカだと大人気らしい
0572名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2019/01/23(水) 14:53:10.90ID:MMjB1Flu
>>562
CGみたいな美しさだなあ
この真ん中が窪んだ曲線の多いビルの形が凄い魅力的
天津はあんま成長率良くないけどどえらい金のかかったビルを作るんだな

せめて街のシンボルタワーは大金はたいて凄い先進的なビルを作るってことか
あるいは建設業者や設計業者の展覧会みたいなもんでもあるんだろう
0573名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2019/01/23(水) 14:58:33.12ID:MMjB1Flu
>>565
黄色い服着たのが警備員か公安か
警備もすげえ数だなw

解放碑広場はホコ天だからトラックがひっくり返る心配はないが
0574名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2019/01/23(水) 15:11:28.22ID:MMjB1Flu
>>567
ビルの形がこの世のものと思えない位特徴的
アマゾン本社も変わった形だがこれも凄い

後ろのビル群が東京駅東口の超高層ビルっぽくて格好いい
そのビルもきっと200m余裕で超えてくるんだろうな
0575名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/01/23(水) 16:33:39.84ID:w5EdfHKb
西安高新区〈高新技術産業開発区〉
代表的な錦業路CBD

西安南西部に位置し、1991年第一陣国家級新区として設立された。
現在では中西部で最も投資環境がよく、経済発展が最も活発な区域の一つである。

高新区は都心と南二環エリアからのビジネス機能が移転され、今後西安CBDの核心となることが計画されている。
高新区の今後の不動産供給は主に錦業路エリアに集まり、錦業路エリアにはさらに超高層ビル、Aクラス超高層ビルが建てられる予定。
https://i.imgur.com/HDOyPMF.jpg
https://i.imgur.com/LDxgEyc.jpg
https://i.imgur.com/T58urna.jpg
https://i.imgur.com/rEjdFPf.jpg
0577名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/01/23(水) 16:35:21.24ID:w5EdfHKb
武漢周大福金融中心
高さ648m 建設中
https://i.imgur.com/OxaLWXu.jpg

武漢国華金融中心
高さ500m 建設中
https://i.imgur.com/IehWSKj.jpg

武漢緑地中心
高さ455m 建設中
https://i.imgur.com/0eHjitt.jpg

武漢天地A1
高さ456m 建設中
https://i.imgur.com/xYBQ3nB.jpg

武漢中心
高さ438m 2017年完成
https://i.imgur.com/1duIyVr.jpg

光谷緑地中心
高さ400m 建設中
https://i.imgur.com/67cwHpz.jpg
0578名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/01/23(水) 16:35:38.01ID:w5EdfHKb
武漢恒隆広場
高さ339m 建設中
https://i.imgur.com/IdEUd22.jpg

武漢長江中心
高さ330m 建設中
https://i.imgur.com/E11ool2.jpg

武漢越秀財富中心
高さ330m 2016年完成
https://i.imgur.com/ykyNwS2.jpg

武漢民生銀行
高さ331m 2010年完成
https://i.imgur.com/5yDJmhi.jpg


未来武漢将超越上海!
https://m.sohu.com/a/217713407_100078587/?pvid=000115_3w_a
0586名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/01/23(水) 19:33:29.41ID:PIA4pEHq
21日から広深線で支付宝での乗車がスタート
http://www.peoplechina.com.cn/ssms/201901/t20190122_800154750.html

京津冀(北京市・天津市・河北省)一体化1億共同発展計画
http://www.peoplechina.com.cn/zzjj/201901/t20190121_800154654.html

昨年、中国ハイテク企業は18万1000社に
http://www.peoplechina.com.cn/zzjj/201901/t20190111_800154023.html

新型高速車両「天府号」が成都市に導入
http://www.peoplechina.com.cn/ssms/201901/t20190104_800153280.html

北京の2018年「青空成績表」 クリアした日は6割以上
http://www.peoplechina.com.cn/ssms/201901/t20190107_800153432.html

昨年度重点地域の都市におけるPM2.5濃度、前年比約10%低下
http://www.peoplechina.com.cn/ssms/201901/t20190122_800154754.html
0587名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/01/23(水) 19:33:46.63ID:PIA4pEHq
中国中所得者層が4億人突破
http://j.people.com.cn/n3/2019/0123/c94476-9540730.html

中国の5Gは商用化に向けた現実的基礎が整った
http://j.people.com.cn/n3/2019/0121/c94476-9539965.html

18年の中国対米投資が83%も減少 対欧州は好調
http://j.people.com.cn/n3/2019/0118/c94476-9539274.html

春節の帰省ラッシュ迎え、次々発車していく高速鉄道
http://j.people.com.cn/n3/2019/0122/c94638-9540365.html

杭黄高速鉄道が開通
http://jp.xinhuanet.com/2018-12/26/c_137699858.htm
0610名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/01/27(日) 01:32:55.20ID:s/tuOtYR
なんか、中国の各都市が無個性になっていくような気がしてきた…。どの都市も同じような地下鉄システムだし、ビルの立ち方や建物の間隔など…。香港と上海は違うけど…。
0612名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/01/27(日) 23:38:10.45ID:rU4I3Nxf
南京未来科技城
https://i.imgur.com/QG4cIU5.jpg
https://i.imgur.com/pbaSV8l.jpg
https://i.imgur.com/02hdmwr.jpg
https://i.imgur.com/ZfRDQm2.jpg
https://i.imgur.com/h3V5Ayb.jpg
https://i.imgur.com/uEKJj9T.jpg
https://i.imgur.com/Z70OQjN.jpg

江寧区未来ーー南京未来技城
https://kuaibao.qq.com/s/20180911F0IHV500?refer=spider
http://www.jngxq.cn/index.php?m=Alone&;a=index&id=21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況