X



【ホーム位置】札幌圏のまちづくり16【新幹線BP】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0489名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/03/23(金) 00:36:30.78ID:mObd0ip+
道、工事契約解除規定導入へ 道議会庁舎は適用せず
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/173088?rct=st_recommended

道は18日、道発注工事で仮契約を結んだ業者を指名停止処分にした際、仮契約を解除できる仕組みを導入する意向を固めた。
リニア中央新幹線を巡る談合事件で近く指名停止にする予定の大成建設と、道議会庁舎の新築工事の契約を結ぼう
としていることに批判が出ているため。だが、新たな仕組みは道議会新庁舎の仮契約にさかのぼって適用できないとし、
月内に大成建設と契約する方針は変えない。新庁舎は予定通り4月着工、2020年春の使用開始の運びだ。

 道は現在、入札の公告や仮契約書などに、落札や仮契約から本契約に移る段階で指名停止になった場合に
契約を解除できるとの文言を入れていない。このため、既に仮契約を結んでいる大成建設とはそのまま契約すると説明していた。

 これに対し、道議会内や市民団体から「契約業者として不適切と見なし処分を予定している業者に、工事を発注するのはおかしい」
との声が上がっている。道出納局が今月行った他の都府県への調査では、回答があった43都府県のうち、29都府県が公告などで
「指名停止になったら仮契約を解除できる」と規定。こうした例を参考に、仕組みを見直すべきだと判断した。
0490名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/03/23(金) 23:20:01.96ID:mObd0ip+
東胆振・日高でも運転手不足 「引っ越し難民」の恐れも 時期変更、作業人数減で対応
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/174280?rct=n_hokkaido

4月の人事異動や進学に伴う引っ越しシーズンが本格化し、東胆振・日高地方でもトラック運転手の
人手不足で引っ越し業者が多忙を極めている。業者は引っ越し希望日の変更依頼や1件当たりの
作業人数を減らすなどして対応するが、混雑日には申し込みを断るケースもあり、
希望日に転居したくてもできない「引っ越し難民」が出かねない状況だ。

 国内大手のアート引越センター苫小牧支店は3月中の予約は既に埋まり、4月の第1週目まで混雑が続く状態だ。
昨秋からアルバイトの募集を始めるなど作業員の確保に努めてきたが、予想を上回る申し込みに対応が追いつかず、
やむなく依頼を断ることもあるという。担当者は「苫小牧は製造業が盛んで千歳には自衛隊があり、転勤者が多い。
春のシーズンは本当に大変」と打ち明ける。
0491名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/03/23(金) 23:21:42.70ID:mObd0ip+
後志管内も引っ越し高騰 「留寿都から札幌まで80万円」夫婦ため息
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/174118?rct=n_hokkaido

引っ越しシーズンが本格化し、全国的に運送業界が人手不足となる中、後志管内も例年以上に
引っ越し業者の確保が難しい状況となっている。高額な見積もりを出される例もあり、業界団体が注意を呼び掛ける一方、
自ら引っ越しの荷物を運ぶ人も増えているようだ。

 「冗談でしょう」。今月7日、留寿都村の50代男性は電話で札幌の大手業者から見積額を聞いて驚いた。
4月1日の留寿都―札幌間、夫婦2人の引っ越しで80万円。男性は「足元を見られているとしか思えませんでした」と振り返る。

 後志総合振興局の中堅男性職員は倶知安町から道南までの単身の引っ越しで札幌の2社から50万円の見積もりを提示された。
「荷物の量に比べて高すぎる。支給される経費では全く足りず、安い事業者を探すしかない」とため息をついた。

 引っ越し業者などでつくる北海道トラック協会(札幌市)によると、後志を含む札幌地区は作業員の高齢化などで年々人手不足が深刻化。
今春は普段の2倍の時給でも集まらず、引っ越し料金が高騰している。
管内の運送業者は「朝が早くきつい仕事を嫌い建設業に流れる人が多い」と話す。
0492名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/03/23(金) 23:28:18.31ID:mObd0ip+
北海道3か月天気 ぽかぽか陽気の春
ttps://news.infoseek.co.jp/article/tenkijp_224/

23日、札幌管区気象台は3か月予報を発表しました。暖かい空気に覆われやすいため、
向こう3か月の平均気温は高い見込みです。降水量はほぼ平年並みですが、4月の太平洋側のみ平年並みか多い予想です。
天気は全般に数日の周期で変わるでしょう。4月は平年より晴れる日が少なくなる見込みですが、
5月や6月の天気は平年と同様で、日本海側は雨の降る日が減り、太平洋側やオホーツク海側では霧の日が増えてくるでしょう。

4月 春の空気に包まれて、サクラ前線上陸

低気圧と高気圧が交互に通過に通過するため、天気は数日の周期で変わるでしょう。低気圧が近づく時や高気圧の中心が
北海道の東へ移動した後などは、南から暖かく湿った空気が流れ込みやすくなります。
そのため、平年に比べて、晴れる日が少なく、太平洋側では雨が多くなりそうです。
気温は高いため、晴れた日は過ごしやすい陽気となる日もあるでしょう。
春の陽気に誘われて、4月末には北海道にも桜前線が上陸する見込みです。しかし、積雪の多い地域ではなだれに注意が必要となります。

5月 ぽかぽか陽気でお花見

低気圧と高気圧が交互に通過し、天気は平年と同じように数日の周期で変わる見込みです。
日本海側では雨の降る日が減る時期となってくるため、4月よりも晴れる日が多くなるかもしれません。
一方、太平洋側やオホーツク海側では霧のかかりやすい時期となってきます。
気温は平年並みか高く、お花見シーズンのぽかぽか陽気も期待できそうです。

6月 汗ばむ陽気で、初夏のお祭りシーズン

低気圧と高気圧が交互に通過し、天気は平年と同じように数日の周期で変わる見込みです。
日本海側ではさらに雨の降る日が減り、太平洋側やオホーツク海側では霧のかかる日が増えてくるでしょう。
本州方面では夏の太平洋高気圧の張り出しが強まる予想となっており、北海道にも暖かい空気が流れ込んでくることがあるため、
気温は平年並みか高い見込みです。汗ばむ陽気となる日がありそうです。
0493名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/03/24(土) 01:03:01.59ID:/yxB37NJ
レッドプラネット札幌すすきの中央(仮称)建設着工に向けた
工事請負契約書締結に関するお知らせ
ttps://minkabu.jp/announcements/3350/140120180323495761.pdf
0494名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/03/24(土) 01:13:54.23ID:/yxB37NJ
増える空き家、対策手探り 13年石狩管内4市町で最高 札幌は14・1%
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/174195?rct=n_hokkaido

全国的に問題となっている空き家の増加。石狩管内でも総住宅戸数に占める空き家の割合(空き家率)が、じわじわと上昇している。
直近の2013年の調査では、札幌市の14・1%をはじめ、4市町で過去最高となっている。
官民問わず、各地で手探りの対策が始まっている。

住宅や商店が集中する当別町中心部の末広地区。赤い屋根の木造2階建ての空き家は、カフェへの転用に向けた準備が進む。
空き家は築40年以上で、町内の辻野建設工業が200万円で購入した。辻野浩社長(56)が役員を務める別会社を通じて知人に貸し、
早ければ今夏にもカフェをオープンさせる予定だ。

当別の空き家率は右肩上がりで13年に過去最高の14・8%に上った。
町内では、辻野さんら市民有志が16年、商店街の空き家を使って活性化を図る勉強会を発足させた。
既に二つの商店街で、カフェをそれぞれ開店させる準備を進めている。辻野さんは「人を呼び込めるカフェにできればマチに元気が出る」と話す。

国が5年に1度行う住宅・土地統計調査は、居住者が長期間不在だったり、賃貸・売却用で人が一時的にいなかったりする住宅を空き家と定義。
調査公表対象となる人口1万5千人以上の石狩管内7市町のうち、13年は当別のほか札幌、千歳、石狩で空き家率が過去最高になった。
逆に、新築が増えた恵庭市は大きく下がっている。全道平均は14・1%だった。
0495名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/03/24(土) 01:19:53.34ID:/yxB37NJ
なぜ空き家は増えるのか?そのヒントが、人気アニメの間取りに隠されていた
ttp://suumo.jp/journal/2017/11/24/145448/

親世代の生活や住宅スタイル、ひいては「間取り」がその子世代の暮らし方にはマッチしない!? 
そんな問題提起をしたのは、埼玉県鴻巣市 都市整備部副部長(埼玉県から派遣)の高橋英樹さんと、
埼玉県庁 都市整備部 建築安全課企画担当主幹の小松克枝さんだ。
日本人の生活スタイルと住宅の間取りについて、人気アニメに登場する住宅、磯野家(サザエさん)とさくら家(ちびまる子ちゃん)、
野原家(クレヨンしんちゃん)、天野家(妖怪ウォッチ)の4つを比較し、その変遷を分析している。

高橋さんは「ここから読み取れるのは、核家族化の進展と生活スタイルの欧米化です」と分析する。
「平成に入ったころから祖父母世代用の部屋と来客用の空間がなくなりました。
平成20年代になると和室も消え、1階空間のほぼ全てが家族のコミュニケーション空間になりました」(同)

確かに、筆者が最近目にする新築住宅の広告でも、システムキッチンや床暖房はすでに定番アイテムとなり、
10年ほど前には目新しかった「リビングイン階段」や「メザニン(中2階)」なども一般的になった。
和室はノスタルジー空間となり、来客用の空間は親子間を含む家族間のコミュニケーションのための空間に吸収されていった。

高橋さんはその結果として、リビング空間が広がり、現在の住宅では家族のコミュニケーション、
とりわけ「親と子がどうかかわるか」が、家の間取りにも影響しているのではないかと考えている。
0496名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/03/24(土) 01:21:41.71ID:/yxB37NJ
ニトリ「デコホーム」札幌でも 首都圏で先行、雑貨専門の新型店
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/174177?rct=n_hokkaido

家具・インテリア製造小売り最大手のニトリホールディングス(HD、札幌)は22日、
首都圏などで展開しているインテリア雑貨店「デコホーム」を、2020年までに道内で初めて
札幌市内に出店する考えを明らかにした。20年までに全国150店体制を目指す。

デコホームは家具を扱わない売り場面積千平方メートル以下の小型店舗で、都市部での新業態として
11年から積極出店している。横浜市に23日に開業する「トレッサ横浜店」の内覧会で22日、
須藤文弘専務は「(道内にも)20年までに出店する」と明言。

デコホームは、1人の店長が複数店を掛け持ちする方式で、人口の多い地域に集中出店する「ドミナント戦略」
で物流コストを下げるため、札幌にも数店を出したい考えだ。
0497名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/03/24(土) 01:23:02.78ID:/yxB37NJ
「送配電カンパニー」社長に藤井氏 北電、来月1日に分社化
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/174174?rct=n_hokkaido

北海道電力は22日の取締役会で、社内分社化によって4月1日付で設立する「送配電カンパニー」
の初代社長に藤井裕副社長を充てることを決めた。大手電力会社から送配電部門を切り離す発送電分離が
始まる2020年4月に向けて、送配電会社に円滑に移行できるように事業を統括する。

 北電は4月以降、送配電カンパニーと、将来の事業持ち株会社化を想定した発電、販売などの担当部門に分かれる。
販売部門では札幌に「電化ソリューションセンター」を新設し、法人に電化の提案や省エネ診断などを行い顧客獲得につなげる。
0498名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/03/24(土) 01:34:14.85ID:/yxB37NJ
札幌観光協会会長に柴田龍・北洋銀次期会長が就任
ttp://hre-net.com/keizai/keizaisougou/29601/

一般社団法人札幌観光協会の次期会長に、北洋銀行の柴田龍・次期副会長(61)が就任する。
星野尚夫現会長(71、札幌振興公社社長)は退任し、参与として札観協の運営に協力する。
6月の通常総会後の理事会で正式決定する。

野氏は、旧北海道拓殖銀行出身で北洋銀行常務を経て2004年6月に札幌市の第3セクター、
札幌振興公社社長に就任。10年6月から藤田恒雄・北海道銀行元頭取(83)の後任として札観協会長に就いた。

 星野氏は、収益事業である「さっぽろ羊ヶ丘展望台」の運営を正常化させたほか、さっぽろ雪まつりや
オータムフェストなど、これまで札幌市の下部機関として関わっていた事業を主体的に取り組むような仕組みを作った。

 新会長に就く柴田氏は、1981年に北洋相互銀行(現北洋銀)入行。常務を経て10年6月から副頭取を務め、
16年秋から札幌商工会議所副会頭。4月1日に北洋銀副会長となることもあって、経済界活動に軸足を移す。

 札幌市と関係の深い組織である札幌ドーム社長には道銀前副頭取の山川広行氏(61)が昨年6月に就任、
公益社団法人北海道観光振興機構会長にも道銀会長の堰八義博氏(62)が16年6月に就任している。
こうしたこともあって札観協会長は、2代続けて北洋銀出身者になる。
 星野氏は、6月に札幌振興公社社長も退任し、前副市長で副社長の板垣昭彦氏(61)が新社長になる。
なお、星野氏は一般社団法人YOSAKOIソーラン祭り組織委員会会長は続投する。
0499名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/03/24(土) 04:18:49.32ID:/yxB37NJ
新球場 26日に予定地内定へ
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180323/3075622.html

プロ野球・日本ハムは、札幌市と新球場建設についての実務者協議を行い、道立真駒内公園に建設する際の市からの支援内容などを確認しました。
関係者によりますと、日本ハムは週明け26日に行う親会社の会議で建設予定地を内定し、速やかに公表するということです。

プロ野球・日本ハムは、23日午前10時ごろから札幌市豊平区の球団事務所で札幌市と7回目となる実務者協議を行い、
固定資産税の減免やシャトルバスの運行といった札幌市からの支援内容を確認したほか、札幌市は、真駒内公園に決まった場合、
市民や有識者からなる検討会を設置する方針を伝えました。

球団は、もう1つの候補地のある北広島市も含め、23日で協議を終えました。
週明けの26日には球団親会社の日本ハム本社が役員が出席する会議を開くということで、関係者によりますと、
この場で建設予定地について内定し、準備が整いしだい速やかに公表するということです。

新球場建設の動きは最終局面に入り、球団の判断に注目が集まっています。
協議のあと球団事業統轄本部の前沢賢本部長は、「まだどちらと一緒になるか分からないが、一定の方向性が出た後に、
より具体的な協議がスタートすると思う」と話しました。

一方、札幌市まちづくり政策局の浦田洋局長は、「今の時点で札幌市として出来ることはやらせてもらったと思う。
もし真駒内公園が候補地となったら、地元の人たちの懸念を払拭できるような対策についても打ち出していきたい」と話しました。
0502名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/03/24(土) 18:43:48.98ID:/yxB37NJ
日ハム新球場、北広島に 26日にも決定 23年開業目指す
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/174561

プロ野球北海道日本ハムが進める新球場を核とするボールパーク(BP)構想で、
北広島市の「きたひろしま総合運動公園」予定地を建設候補地とする方向で最終調整されていることが、23日分かった。
広い敷地の使いやすさと北広島市の行政支援の手厚さが評価された。
球団親会社の日本ハム(大阪市)は26日にも開く臨時取締役会で決定する見通し。
2023年の開業に向けて新年度から詳細な検討を行う。

球団は球場との一体的な経営を目指し、親会社と球団の役員らからなる特別チームでBP構想を検討。
候補地を、北広島市内と、札幌市南区の道立真駒内公園の2カ所に絞り込んでいた。取締役会で最終的に見極める。

23日は、真駒内への誘致を目指す札幌市と球団の最後の実務者協議が行われ、札幌市は財政支援の条件を球団に提示。
実務者協議を終えている北広島市が出した条件と比較できる判断材料が出そろった。

 北広島案は札幌都心部から遠く、JRの輸送能力の問題などがあるため、日本ハムグループ内部では慎重論もある。
しかし、北広島市は球団に対し、市有地である候補地の無償貸与や固定資産税の10年間免除などの支援策で、積極姿勢をアピール。
BPを歓迎する住民も多かった。
0506名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/03/24(土) 18:47:20.76ID:/yxB37NJ
ボールパーク建設で子会社設立へ 日本ハムなど 札幌に拠点 収益性精査
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/174529

プロ野球北海道日本ハムの新球場を核とするボールパーク(BP)構想を巡り、球団と親会社の日本ハム(大阪市)、
大手広告代理店電通(東京)は3月末にも、BP建設に向けた準備会社「北海道ボールパーク」(HBP)を札幌市内に設立する。
1〜2年かけBPの収益性や施設について検討を進める。

 3社の出資額は計5億円規模で、7割を日本ハムグループが拠出する。3社が役員をそれぞれ派遣し、
同市豊平区の球団事務所内に本社を置く。
0507名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/03/24(土) 18:48:52.65ID:/yxB37NJ
道内、4〜6月は気温高め 札幌管区気象台が3カ月予報
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/174515

 札幌管区気象台は23日、道内の4〜6月の3カ月予報を発表した。
南から暖かい空気が流れ込みやすく、平均気温は平年より高めに推移する見通し。
降水量はほぼ平年並みだが、4月の太平洋側は湿った気流の影響を受けやすく、平年並みか多くなる見通し。

 一方、大雨に見舞われた3月上旬の道内は、降水量が平年比462%と1961年の統計開始以来、最大を記録。
日照時間は同44%にとどまり、最少を記録した。
0508名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/03/24(土) 18:55:53.92ID:/yxB37NJ
“ご当地ラーメン” 札幌は2位
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180324/3256201.html

大手食品会社が行った消費者調査で、食べたい全国のご当地ラーメンはトップの博多ラーメンに次いで
札幌ラーメンが2位となったほか旭川ラーメンと函館ラーメンもトップ10に入りました。

大手食品会社のマルハニチロは、先月9日からの5日間にインターネットでラーメンなど
に関する消費者調査をおこない、全国の1000人から回答を得ました。

それによりますと、全国の食べたいご当地ラーメンを複数回答で尋ねたところ、福岡県の博多ラーメンが31.5%でトップでしたが、
わずか0.5ポイント差で札幌ラーメンが2位となりました。

このほか、旭川ラーメンが5位、函館ラーメンが6位と、トップ10に道内から全国の都道府県で最も多い
3つのラーメンが入りラーメン王国を印象づけました。

また調査では、好きなラーメンの味についても尋ねていて、全国ではしょうゆラーメンが60%と最も多かったのに対し、

北海道・東北地域では▽みそラーメンが67%と最も多く、▽2位のしょうゆラーメンを10ポイント以上の差をつけて引き離しました。

調査した大手食品会社はこうした内容をマーケティングに活用したいとしています。
0509名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/03/24(土) 19:01:45.03ID:/yxB37NJ
東京五輪サッカー1次リーグ 札幌ドームへシャトルバス 周辺5駅から観客輸送
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/174517?rct=n_hokkaido

2020年の東京五輪・パラリンピック大会組織委員会は23日、道庁で輸送連絡調整会議を開き、
サッカー1次リーグ会場の札幌ドーム(札幌市豊平区)と周辺のJR、地下鉄の5駅間で観客用シャトルバスを運行する方針を決めた。

 会議には札幌市や北海道バス協会、札幌ドームの担当者など約30人が出席。組織委は観客の移動について
公共交通機関の利用を基本としているが、札幌ドームについては徒歩圏内の地下鉄福住駅だけでは観客が
殺到して混乱が予想されるため、シャトルバスを運行する。

 発着駅は《1》JR白石駅《2》JR新札幌駅と市営地下鉄新さっぽろ駅《3》地下鉄南郷18丁目駅
《4》地下鉄平岸駅《5》地下鉄真駒内駅の5カ所。
具体的なルートなどの輸送計画は19年12月末までに決定する。
0510名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/03/24(土) 19:03:31.25ID:/yxB37NJ
百貨店売上高3.6%増 道内2月 訪日客好調、地方は苦戦
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/174504?rct=n_hokkaido

北海道新聞がまとめた道内主要百貨店の2月の売上高は、訪日外国人観光客の消費効果などで
前年同月比3・6%増の137億2800万円と、2カ月ぶりに前年実績を上回った。
前年は1月下旬から始まった中華圏の旧正月「春節」が2月にずれこみ、札幌市内が好調だった。
一方、帯広、函館の地方百貨店は大雪の影響などで大幅減となった。

 昨夏、時計売り場を大規模改装するなど訪日客を意識した売り場づくりを進める大丸札幌店は9・2%増と最も伸ばした。
訪日客の売上高は1・6倍で、主に高級時計や化粧品、高級ブランド品が人気だった。

 札幌丸井三越は4・5%増。入店客数は2・6%減ったものの、訪日客の売り上げは66%増と、
化粧品やブランド品を中心に大きく伸ばした。国内客も新作の春物のニットやコートなどの動きが良かったという。
0511名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/03/24(土) 19:10:45.85ID:/yxB37NJ
保育所応募1.6万人超過 23区・政令市、日経調査
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO28536930U8A320C1EA1000/

東京23区と全国の政令指定都市で4月に認可保育所への入所を希望する人の倍率が
平均1.1倍となっていることが、日本経済新聞の調査でわかった。

待機児童対策で各自治体が保育所を急ピッチで増やしていることから昨年の1.2倍からは改善したが、
28市区で待機児童が発生する可能性がある。2020年度末に待機児童をゼロにする政府目標の達成はなお不透明だ。
0512名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/03/24(土) 19:37:21.20ID:/yxB37NJ
「ソーシャルビジネス」支援へ 財務局が研究会設立
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO28506650T20C18A3L41000/

北海道財務局は道内の地方創生に向けて課題解決に取り組む活動を支援するため、
「ソーシャルビジネス研究会」を立ち上げた。北海道や北海道市長会、道内の金融機関、
政府系金融機関など15機関が参加し、官民連携でソーシャルビジネスに取り組む事業者
や個人の活動を後押ししたい考えだ。
0513名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/03/25(日) 01:18:01.83ID:87hQJxPj
日本を縦断する大規模オペラ・プロジェクト『アイーダ』
ttp://www.asahi.com/and_M/interest/entertainment/Cpia201803200003.html?iref=pc_ss_date

2018年10月、北海道から九州まで日本を縦断する壮大なオペラ・プロジェクトが始動する。
札幌文化芸術劇場hitaru、神奈川県民ホール、兵庫県立芸術文化センター、iichiko総合文化センター(大分)と、
東京二期会、東京フィルハーモニー交響楽団、札幌交響楽団の7団体が提携して、ヴェルディのグランド・オペラ『アイーダ』の上演が決まった。

指揮はイタリアの若手マエストロ、アンドレア・バッティストーニ。アイーダには国際的プリマの木下美穂子、
ラダメスには日本を代表するテノールの福井敬、アムネリスには活躍目覚ましいメゾ・ソプラノの清水華澄ら
がキャスティングされ、オリジナル演出(ジュリオ・チャバッティ)でのツアーが行われる。

0514名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/03/25(日) 01:18:51.18ID:87hQJxPj
この『アイーダ』は札幌文化芸術劇場hitaruのこけら落し公演となります。新しい劇場が世界から愛されるようにつとめたい」
(札幌文化芸術劇場hitaru 専務理事 畠山茂房氏)

バッティストーニは2016年から東京フィルハーモニー交響楽団の首席指揮者を務めているが、昨年の9月には札幌交響楽団との共演も果たしている。
「新しい劇場のこけら落し公演に出演することは大きな名誉です。劇場とは、単なるエンターテイメントの場ではなく、
人々の内面を教育し、感情を分かち合い、お互いをリスペクトしあう場で、札幌市民のみなさんにとって新しい劇場は大きな贈り物です。
私自身にとっては、日本で友情を育んできた二期会、東京フィルというプロフェッショナルとの大きな達成を聴いていただく機会になると思います。
『アイーダ』は規模の大きな歴史劇であると同時に、人間の内面を深く描いた名作で、私自身も故郷のヴェローナで初めてこのオペラを見たとき、
大きな感動に包まれました」(アンドレア・バッティストーニ)

「ヴェルディは『イル・トロヴァトーレ』もそうですが、中期のオペラで戦闘シーンをほとんど描いていないのです。
『アイーダ』は、これぞイタリア・オペラ、というグランド・オペラですが、本質にあるのは「人間は究極的には愛に生きる」
という深い真理なのではないかと思います」(テノール 福井敬)

「2011年に震災が起こった時、私は自宅でアムネリスの稽古をしていました。テレビで津波の映像を見て、
何もできない自分の無力さに打ちひしがれ、その日から公演を行えること自体が奇跡なのだと思うようになりました。
オーケストラの響きを愛しているので、札幌交響楽団さんとの初共演が楽しみでなりません。
全身全霊で演じて、お客様に喜びを与えられればと思います」(メゾソプラノ 清水華澄)

日本中にアイーダの嵐が吹き荒れる10月になりそうだ。
0515名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/03/25(日) 01:34:12.21ID:87hQJxPj
免許外教科担任、全国最多のワケ
ttps://digital.asahi.com/articles/CMTW1803230100003.html?rm=218

2016年度の中学・高校計1283件
 道内の中学校や高校で、免許を持っている本来の教科以外を教える「免許外教科担任」の許可件数が、
全国で飛び抜けて多くなっている。文科省は今年の夏ごろをめどにガイドラインをつくる方針だが、
道内は小規模校が多い特有の事情もあり、解消には時間がかかりそうだ。

へき地や小規模校増 影響
 札幌市立定山渓中学校の今年度の生徒数は17人。各学年1クラスで、計3学級の小規模校だ。
校長、教ログイン前の続き頭、養護教諭を除いた教員数は7人。全10教科の教員はそろっていないものの、
家庭の免許を持つ国語の教員と、技術の免許を持つ社会科の教員がいる。
美術の免許を持つ教員だけがいないため、音楽の教員が免許外で申請して教えていた。

高谷義仁校長は「たまたま複数免許を持つ教員がいるからやりくりできたが、生徒のことや教員の負担を考えれば、
各教科の人数がそろっている状態が望ましい」と話す。

 道北の中学校で美術を教える30代の教員は、免許外教科担任で家庭も受け持ち、成績を出す時期には、
数百人の生徒の2教科分が重なった。「授業時間数が少ない教科の教員にしわ寄せが来ている感じが拭えない。
せめて成績処理の時間をもっと確保してもらえたら」
0516名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/03/25(日) 01:34:46.85ID:87hQJxPj
2位広島の2倍
道教育委員会によると、2016年度の道内の公立、私立を合わせた免許外教科担任の許可件数は、
中学校1009件、高校274件の計1283件。全国で最も多く、2位の広島県(543件)、3位の静岡県(502件)
と比べても突出している。

教科別で多いのは、中学校が家庭357件、技術337件、美術202件。高校は情報70件、公民32件、地理歴史29件などだ。

複数校の巡回も
道内で免許外教科担任が多い背景には、へき地が多いことや、過疎化が進んで小規模校が増えていることが関係している。
教員の配置は、義務教育標準法に基づき、基本的には学級数に応じて決まる。
中学校なら国語、社会、数学、理科、音楽、美術、保健体育、技術、家庭、英語の10教科それぞれの教科担任がそろうのが本来の姿だが、
生徒数が少ない小規模校では教員定数が10人を下回り、全教科そろわない場合が出てくる。

公立中学校でみると、各教科1人の配置が可能になるのは6学級以上の学校だ。
札幌市では97校のうち5学級以下はわずか4校だが、道内では同市を除く495校のうち、5学級以下は200校と
全体の4割を占めており、各教科の教員がそろわない学校が少なくない。

国語や数学、英語など授業時間数の多い教科に優先的に教員が配置されている現状があり、技術や家庭など、
時間数が少ない教科で1人の教員が複数校を巡回して教えているケースもある。
教員定数の関係から、足りない教科だけ単純に採用を増やすのもなかなか難しい。

解消狙う道教委
 こうした状況を解消するため、道教委は、複数免許所有者を適正に配置する▽小学校教諭に中学校兼務を発令する
▽非常勤講師を配置する、などの対策に努めている。また、中学校の技術、家庭については、道教委が主催して免許を取得するため
の講習を札幌などで開いている。昨年の定員は計26人。受講自体は無料だが、交通費・滞在費は自己負担になっている。

根本的解決へ教員増員を
 教員免許状やへき地教育に詳しい廣田健・北海道教育大釧路校教授の話 教育の機会均等の側面から、
専門的な教育を受けた教員が授業を担当することが望ましいのは言うまでもない。道教委は複数免許状所有者の
適正配置に取り組んでいるというが、1人の教員があまり多くの教科を担当すると負担が増えることになる。
また、非常勤講師の配置は、免許状を持つ人材があまりいない郡部では現実的ではない。
学校統廃合で一定規模を保てばいいかというと、そう単純でもない。地域から学校がなくなることは地域社会の荒廃を招くし、
子どもの通学時間が増えるデメリットにもつながる。結局、教員の増員がなければ根本的な解決は難しいのではないか。
0519名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/03/25(日) 01:42:52.99ID:87hQJxPj
中谷宇吉郎が絵筆、屏風寄贈
ttps://www.asahi.com/articles/CMTW1803190100005.html?iref=pc_ss_date

下宿先の親族・伊達さん、北大総合博物館に

世界で初めて雪の結晶を作った北海道大学の中谷宇吉郎(1900〜62年)が筆を振るった屏風(びょうぶ)が17日、
中谷が暮らした下宿の親族から北大総合博物館(札幌市北区)に寄贈された。随筆はもとより、
書や絵にも才を発揮した中谷だが、屏風に書や絵をかいたものは珍しいという。
0520名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/03/25(日) 12:45:29.62ID:87hQJxPj
札幌五輪「30年に」42% 札商アンケート 市の「26年」上回る
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/174774?rct=n_hokkaido

冬季五輪・パラリンピックの札幌招致を巡り、札幌商工会議所が会員に行ったアンケートで目指すべき開催年を聞いたところ、
30年または34年以降との回答が半数を超え、札幌市が招致活動している26年との回答を上回った。
秋元克広市長は26年大会への正式立候補について今秋までに判断するとしており、経済界の意向も影響を与えそうだ。

 アンケートは2月22日から今月5日まで、札幌商工会議所の役員企業2576社を対象に行い、1047社が回答した。
目指すべき冬季大会の開催年について26年が37・1%、30年が42・8%、34年以降が9・0%、わからないが11・1%。
30年と34年以降を合わせると51・8%だった。
0521名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/03/25(日) 12:46:39.44ID:87hQJxPj
自動運転試験適地の情報提供 道、企業向けに新年度 林道や空き地活用 
公道走行4コースも選定
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/174775?rct=n_hokkaido

自動車メーカーなどによる自動運転の技術開発が加速していることを受け、道は新年度、走行試験に適した林道や空き地など
の情報提供を企業向けに始める。大規模なテストコースを持たない企業が技術開発のため、道に対し、
道内で試験適地を問い合わせる例が相次いでいるためだ。

 自動運転の開発を目指す企業が国道、道道などの公道で実証実験に着手するには、大手自動車メーカーなどが設けるテストコースなどで
基礎的な走行試験を十分に繰り返す必要がある。

 テストコースは道内に28カ所あるが、自動運転については自前のテストコースを設けないカメラやレーダー関連企業も参入しており、
走行試験ができる場所のニーズが高まっている。

 道はこれを受け、民間企業や市町村から、走行試験が可能な規模の借地情報を提供してもらい、企業に橋渡しすることにした。
自動車学校の教習コースの活用も検討する。道有林内の起伏が激しい林道も活用し、技術に不可欠な安全面などの検証に役立ててもらう考えだ。
0522名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/03/25(日) 12:47:58.71ID:87hQJxPj
公立化追い風、出願過去最高 千歳科学技術大
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/174793?rct=n_hokkaido

【千歳】2019年春に公立化する見通しの千歳科学技術大学(千歳市美々)の今春入試の出願者数が1211人に上り、
開学以来で過去最多となった。倍率は定員(240人)の5・05倍だった。
千歳科技大は11年度入試以降、定員割れが続いてきたが、公立化後に授業料を半減する方針を示していることから、
出願者の急増につながったとみられる。

 これまでの最多は、開学時の1998年春の1039人。科技大の担当者は、出願者が増えた要因について
「今春の入試では受験生の保護者から公立化後の授業料についての問い合わせが多かった。
授業料半減の方針が認知された影響では」としている。
0524名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/03/25(日) 12:50:55.52ID:87hQJxPj
新幹線効果2年で明暗 七飯町、企業進出し雇用増加 北斗市、駅前に空き地目立つ
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/174777?rct=n_hokkaido

【北斗、七飯】北海道新幹線(新青森―新函館北斗)開業から26日で2年となる。
新函館北斗駅が立地する北斗市では、同駅周辺の開発が進まず開業効果を生かせていない一方、
隣の渡島管内七飯町には企業や商業施設の進出が相次いでいる。
新幹線のレールを挟んで東西に位置する両自治体のまちづくりは、明暗がくっきりと分かれてきた。

 「正面は新函館北斗駅を向いています」。七飯町に23日開業した道の駅「なないろ・ななえ」の開業式典で、
中宮安一町長は車や観光バスで新函館北斗駅に行き来する客の流入に期待を込めた。
函館と札幌を結ぶ国道5号に面し、駅から約2・5キロの好立地。町が10億7千万円をかけた。

 七飯町には函館新幹線総合車両所ができ、従業員約400人の多くが同町か函館市に住む。

 昨年6月には豊富な工業用水と交通の便が魅力として、半導体製造ジェイデバイス(大分県臼杵市)が同町の工場を拡大、
閉鎖した東北2工場の一部従業員を受け入れた。町は2年で少なくとも220人の雇用が増えたとみる。

 町の人口は2万8575人(2月末)。年170人の自然減を転入増で補い新幹線開業直後の2016年3月末から106人増えた。
町内では年10棟ペースで集合住宅が建設され、JR函館線沿線では宅地造成も進む。
0525名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/03/25(日) 12:52:46.39ID:87hQJxPj
野菜お手頃、直売所人気 札幌や近郊で通年営業 本州産春物出遅れ、続く高値傾向
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/174749?rct=n_hokkaido

高騰していた生鮮野菜の価格が一服しつつも例年より高値で推移する中、札幌や近郊で通年営業している農産物直売所が人気だ。
本州産が主産地となる冬場は休業する産直所が多いが、地元農家のハウス野菜などを少量ながら仕入れて営業。
農家が直接持ち込むなどするためスーパーより割安とあって、買い求める人が多いようだ。

 「並べた商品がすぐに売れてしまう。例年以上に好評でした」。JR石狩当別駅南口そばの多目的施設「ふれあい倉庫」
(当別町錦町)の狩野菊恵チーフは、今冬の直売コーナーの人気ぶりに驚く。

 町内約30戸の登録農家の持ち込みで、冬場もホウレンソウや白菜など約10種類を販売。
高騰が続いたこの冬も、価格は大型スーパーより3、4割安かった。
狩野さんは「札幌近郊で通年営業の直売所は少なく、口コミで札幌などから訪れる人も多かった」と話す。
0526名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/03/25(日) 12:53:46.79ID:87hQJxPj
好調な集客、金沢活況 北陸新幹線開業3年 ホテル建設ラッシュ 「体験型」充実滞在促す
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/174767?rct=n_hokkaido
0527名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/03/25(日) 12:55:06.10ID:87hQJxPj
高橋知事 北京の大学で講演へ
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180325/3290151.html

高橋知事は、25日から中国を訪れ、道と交流に関する覚書を交わしている北京の清華大学で講演することにしていて、
学生たちに北海道への関心を高めてもらい経済成長が続く中国との交流を深めたい考えです。
高橋知事は去年7月、中国・北京の清華大学と国際的な研究プロジェクトや学生の交流を進める
「包括交流に向けた覚書」を交わしていますが、具体的な交流を進めようと、25日から、3日の日程で中国を訪れます。

この中で高橋知事は、清華大学の邱勇学長と会談するほか、学生らを前に講演することにしていて、
北海道の農林水産業の概要や、地域の特性を生かして道の機関で行われている研究などを紹介する予定です。

高橋知事は、今回の大学訪問で学生たちに北海道への関心を高めてもらい経済成長が続く中国との交流を深めたい考えです。
高橋知事は、「北海道の魅力や産学官連携の取り組みを講演しさまざまな分野で中国との交流を積み重ねていきたい」と話していました。
0528名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/03/25(日) 13:46:45.84ID:87hQJxPj
通年営業の農産物直売所もふえてきている。休日にドライブがてらいくならいいかも。
身近に自然の恵みを実感できる環境がある。

ただ、移動までのガソリン代や可処分時間の減少を考えるとどうか。
北海道では、季節によって食材がことなり、ヴァリエーションに富んでいる。
冬季は多くの農家で農閑期となるし、需要平準化という点でどうか。

所得の低い人は肉の摂取量も少なく、所得が低い人ほど栄養バランスのよい食事が取れていない。
高齢者も増え、女性の社会進出が進み、働く女性が増えたことで、家事の負担をできるだけ減らしたいというニーズが増加している。
今後も安定的に中食産業は成長していく可能性が高いと思われ、配達やネット通販の需要が増加していくと考えられる。

野菜類の仕入数量の国産と輸入品の比率を見ると、国産野菜を60%以上仕入れている企業割合は53.2%となっており、
半数の企業は国産野菜を60%以上仕入れているが、半数近い企業は輸入野菜の方を多く使っている。

この札幌でも、化学肥料を使わないで育てたオーガニック食材を売りにしているもの、生か低温で調理し、
栄養成分が保たれたローフード、食物のバランスを考えたマクロビオティックなどのレストランも多くある。
都心で契約農家が店先で直売を行い生産者のナマの声を聞くなどのことができるようになってきた。
その日に採れた道産野菜を使って特別なメニューが食べられるようになってきている。

これからは、食と関連深い、観光、健康、医療もキーワードにもなる。
この札幌は、多くの若者がいて、女性比率も高く、インスタ映えするスポットは案外多く存在している。
日常にちょっとした刺激を与えてくれるという要素もあるだろう。

北海道には、まだまだ認知されていない食材や料理方法がごまんとある。
「食べ方や料理はシンプルに」茹でたり蒸したりするだけで美味しいので、日常では手間暇をあまりかけないという文化もある。
見栄えのいい演出は、クチコミ効果も期待でき、また地方の鮮度の高い食材にも注目が集まってくる。

インスタにより、画像イメージを伝えるだけでなく、位置情報を入れられるなど、お店の広告、集客装置にもなりえる。
もともと、日本には食事を目で楽しむという文化がある。目でも食べるといっても過言ではない。
一つ一つの食材を大切にうまみを最大限に引き出す繊細な調理方法は美しさを兼ねて行われる。
もともと五味・五色・五法により、触覚や聴覚、五感をフルに使って様々な食材を効率的に摂ることが出来る。
0529名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/03/25(日) 13:48:53.45ID:87hQJxPj
道内大手コンビニであるセコマは、道と連携した食環境整備の取組みとして、健康増進計画を協力している。
セコマによると、このキャンペーンを始めてから店舗での野菜販売量は年々増加して、2016年は14年に比べて倍増しているという。
道民の野菜不足解消に一役買っている。

このCMに出演するたい平師匠は、道民の野菜摂取量の不足を訴えていた。
たい平師匠は、現代的なギャグをポンポン放り込み、エネルギッシュな演技で子どもや落語初心者を爆笑させる。
愛嬌があり、幅広い年齢層に受け入れられる。家が洋服店を営んでいたので、両親の姿を間近で見た経験が生きていると思う。
個人商店が少ない現代では失われた経験だ。職人気質のお父さんと、愛嬌たっぷりに接客をするお母さんから
学んだことは多かったと思う。

野菜不足については、需要平準化だけでなく、都市部人口比率が高く、世帯構成や地域や家族などとの関係希薄化、
アグリ産業の法人化もすすんおり農家比率が少ない。
北海道は、いち早く個人主義が浸透しており、この点では先端を進んでいる地域だ。
北海道は地理的、気候的要因で早期に産業構造の転換が求められた地域であり、資本蓄積が浅いといった特徴がある。
札幌だけではなく、北海道全域で個人化が必然化し、自己責任社会をも先取りしてしまった。
北海道の平均世帯人員は都道府県で下位である。 三世代同居率の低さも目立ち札幌は政令市最下位。
自由主義社会は、個人の自由に任されるが、同時にそれらは、その人の責任ということになる。

田舎では、交換経済や贈与経済の影響もある。
田舎では、できた農作物や水産物を近所におすそ分けすることにより、 米や卵などを代わりに貰い、ある程度充実した
食生活を送ることもできる。また、都会に引っ越しても田舎の実家から送ってもらうこともできる。

こうしたネットワークが見直される時代でもある。店舗から個人へと伝播させていく必要もあるだろう。
こうしたネットワークは、防犯対策や子育て支援にもつながっていく。
また、老人医療費が増大して医療財政を圧迫している。このまま老人医療費が増大すると、働き盛りの若い国民、国の経済を支え国家全体に
貢献する国民が十分な医療を受けることができず健康を損なってしまうかもしれない。

身近に自然の恵みを実感できる環境でフード産業に注力してるエリアでもあるはずだ。
0530名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/03/25(日) 14:10:44.64ID:87hQJxPj
低価格で料理の見た目も栄養素もアップするのでお得な食材の開発が必須になるかね。
また、アレルギー患者や咀嚼ができない高齢者など対応のメニュー開発も広く行い、マイノリティへの理解が、快適な衣食住にもつながり
幅広い層のキャリア教育の充実にもつながる。

若者の〇〇離れが叫ばれるが、若者があらゆるものに関心がなくなったわけではなく、消費社会の成熟化と
価値観多様化の影響が大きいのではないだろうか。 価値観が多様化し、広く認知されなくなってきているというのもある。
テレビはすでに若者をターゲットにはしていない。YouTubeにネット動画を配信し、SNSで一気に拡散することができる。

若者は調味料や食材を買って家で料理をしたり、惣菜などを買って家で食べる動きもある。
カネをかけずに充足する習慣がるというか、SNSで消費してる。「モノよりコト、楽しい体験」を重視するようになる。

現代社会では安価で良質なモノがあふれており、若者が欲しいモノは必ずしも高額とは限らない。
ゾゾタウンで調べて、メルカリで安く買うなど、経済的に余裕がなくても欲しいモノを手に入れることもできるため、
低所得でもそれなりに充実した消費生活を送ることができる。
インスタやツイッターなどで先に情報を知った上で、その後に検索をして詳細を調べるケースが多い。
イベントなどSNSに投稿する目的で行う人も多く、カーシェアなど、ネットを介してモノや場所などを共同利用する
シェアリングへの関心も高い。

人口オーナスによる一歩先を行くパラダイムシフトを体感することになる日本いや北海道だが、
システムの変化という点で、石炭産業や鉄鋼業などの個別産業や公共事業などの衰退といった、過去に北海道が経験した変革と比較しても、
その地域社会に及ぼす影響は幅広い。

北海道は、いち早く個人主義が浸透しており、この点では先端を進んでいる地域だ。
こうしたなかで、過去の石油危機や地球環境問題への関心の高まりなどから、学術・文化、スポーツ、環境問題における国際協力など
非経済的な側面を中心に交流が展開されてきている。
域際収支は、農林水産、飲食料品、パルプ・紙製品等の移輸出が大きいものの、多くの工業製品は移輸入に頼っており、大幅な赤字が続いている。

インバウンド需要もあり、観光産業を軸にする方策が一つにある。北海道の産業構造からも観光は様々な分野に関連しており、
宿泊業、旅行業、交通、運輸業、不動産業、エンタメ、アミュメン施設、イベント・グルメ・テーマパーク・美術館や健康・環境・医療
など異なる事業などとも親和性があり、さらにはフード、アグリ、バイオ、コンテンツの様々な分野にも波及効果がある。

もち、これからもインフラ整備、補修や用途の変更、耐震化などで公共事業もある一定の必要性はある。
アジア・欧米・イスラーム圏の多様な文化や英語や中国語などの他言語を身につける動機付けにもなり、
良くも悪くも移民受け入れハードルは緩和される。マジョリティへの理解がこれからのパラダイムシフトを解くカギにもなりえる。

また、社会課題は、企業の活動にとってリスクや制約要因となりえる。
低環境負荷型の商品開発や発展途上国における栄養改善など、 ビジネスを通じて社会課題の解決に貢献できる可能性も有しており、
これに対応できた企業には大きな「ビジネスチャンス」を もたらす可能性がある。
グローバリゼーションの進展、パラダイムの転換など、未来に対する不確実性の高まりから外部環境の変化に迅速かつ的確に
適応していくことが求められており、そのためには、もはや一企業内のリソースだけでは足りない。

地球温暖化、水資源不足といった環境リスクに対し、スマートグリッド、スマートシティ等の公共投資や
政策的支援を得て対応する、貧困層の抱える課題に国際機関や財団等の資金を活用しながら対応するといった、
「サステナビリティ課題解決型市場」も重視される。
北方地域でのビジネスにおいても、バッティングするなど競合関係を招く可能性もあるがタイアップすることも必要になる。
0531名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/03/25(日) 21:22:25.53ID:87hQJxPj
札幌芸術劇場にニトリが1億円 初の公式スポンサー
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/174869?rct=n_hokkaido

家具・インテリア製造小売り最大手のニトリ(札幌)が、10月にオープンする札幌文化芸術劇場(中央区北1西1)
の第1号の公式スポンサーとなった。開業後5年間で総額1億円の協賛金を支払う。
国内外の優れた舞台芸術の公演の開催経費などに充てられる。

同劇場は2300席を備え、本格的なオペラやバレエなどが上演できる。ニトリは今月1日に公式スポンサーになった。
協賛金は中学生を招待する無料バレエ鑑賞事業などにも活用する。

同劇場を運営する札幌市芸術文化財団は法人(1口10万円、18年度は半額)、個人(1口2万円、同)の公式スポンサーを募集している。
問い合わせは同財団市民交流プラザ開設準備室(電)011・242・5800へ。
0532名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/03/25(日) 21:23:54.11ID:87hQJxPj
「旭山動物園号」最後の運行
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180325/3309991.html
旭山動物園の動物たちがデザインされたJR北海道の臨時列車、「旭山動物園号」が、25日、最後の運行を迎え、
旭川駅で多くのファンが別れを惜しみました。
「旭山動物園号」は、札幌と旭川を結ぶ臨時列車として平成19年から運行され、ペンギンやホッキョクグマなど
の動物たちがデザインされた車体が人気を集めてきましたが、車両の老朽化のため引退することになりました。

25日、JR旭川駅で行われた最後の出発式には多くの鉄道ファンが詰めかけたほか、旭山動物園の坂東元園長も駆けつけました。
そして出発時刻となる午後3時41分に坂東園長が出発の合図をすると、鉄道ファンが別れを惜しむ中、
「旭山動物園号」は汽笛を鳴らして札幌駅に向けて出発していきました。
0536名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/03/25(日) 21:34:37.31ID:87hQJxPj
ドライブレコーダーで事故防止 釧路署が高齢者に貸し出し
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/174796?rct=st_recommended

【釧路】高齢ドライバーによる事故が多発する中、釧路署は3月中旬から、釧路市内の65歳
以上の高齢ドライバーにドライブレコーダーを2、3週間ほど貸し出す取り組みを始めた。
記録した映像は署員が分析し、ハンドル操作やブレーキのタイミングなど運転上の注意点を伝えて事故防止に役立てる。
同様の取り組みは福井県警などが実施しているが、道内では初めてという。

 道警によると、道内で昨年1年間に発生した人身事故1万815件のうち、65歳以上のドライバーが
事故の主原因となったのは2630件で、全体の24%を占めた。件数、割合は年々増加傾向にある。

 ドライブレコーダーは釧根自動車協会(釧路)から提供を受け、署員が高齢者の車に取り付ける。
記録映像を元に運転操作の注意点を伝え、加齢による運転技術低下を高齢ドライバーに自覚してもらう狙いがある。
0537名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/03/25(日) 21:36:39.72ID:87hQJxPj
新星住建が札幌・南1東3にオフィスビル建設
ttp://hre-net.com/real_estate/29636/

新星住建(本社・大阪市北区)が、札幌市中央区南1条東3丁目12―4ほかで
仮称「S1E3ビル」の建設を計画している。事務所などのビルで完成は2019年3月ころ。

建設場所は、大通沿いで地下鉄バスセンター前駅の6番出口スグ。昨年まで英広社大通ビルが建っていたところ。
敷地面積約195坪(645u)のうち、約140坪(462・63u)を使って地下1階、地上7階建ての建物を1棟建設する。
地下は鉄筋コンクリート造、地上は鉄骨造で延床面積は約1069坪(3528・55u)。建物の高さは、30・05m。
0538名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/03/25(日) 21:38:16.53ID:87hQJxPj
「奥定山渓温泉 佳松御苑」6月1日開業
ttp://hre-net.com/keizai/kanko/29633/

 ホテル経営のハマノホテルズ(本社・札幌市南区)が札幌市南区定山渓857の国道230号線沿いに建設を進めている
「奥定山渓温泉 佳松御苑(かしょうぎょえん)」が、6月1日(金)に開業する。
開業に先立ち開業記念特別価格の4名1室1人2万4000円(税別)の20%OFFで提供するトライアルモニタープランも実施する。

ハマノホテルズは、支笏洞爺国立公園内の約3000坪の敷地に広がる庭園と温泉が人気だった「定山渓佳松御苑吉兆」
を2010年に取得、10室の高級和風旅館として運営してきた。しかし、施設の老朽化や雪害によって14年3月末で休業。
解体新築の時期を窺っていたが、一昨年から旧旅館建物を解体、昨年4月から新築工事を開始していた。

総投資額は14億5000万円で、建築面積は約411坪(1356u)、鉄筋コンクリート造3階建て、
延床面積約878坪(2897u)の旅館となる。客室数は23室が予定されており、各室に展望露天風呂を設置している。

 通常価格は1泊2食付4名1室で1人2万7000円(税別)だが、6月1日から8月31日までは開業記念特別価格として
1人2万4000円になる。
さらに5月20日から29日(26日除く)までは開業前トライアルモニタープランとして開業記念価格よりも20%引きで提供する。
0539名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/03/25(日) 22:15:09.19ID:87hQJxPj
「スポーツ界の代表に」 畑・日本ハム新オーナー 新球場について抱負
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO28506590T20C18A3L41000/

日本ハムグループが持っている食と健康という
ttps://www.nipponham.co.jp/csr/report/2016/pdf/p29_34.pdf

ファイターズの選手が実際に食べている食事と管理栄養士による栄養サポートの例をもとに、
普段の生活で活用できる食とスポーツによる健康づくりの実践方法

健康維持は治療から予防へ、健康拠点を病院から企業さらに家庭へと伝播させていく。
人口構成が劇的に変化するなかで、心身の健康を見守り、生活習慣病が発症しないうちに予防し、病気になっても
速やかに健康を取り戻すことを実現するためには、技術、情報、システム、サービスを連携させることが必要だ。
0540名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/03/26(月) 22:50:20.07ID:rN9ij00j
日ハムボールパーク 北広島決定ヽ(*´∀`)ノオメデト─ッ♪

北広島の建設予定地は現状何もない状態なので、ディズニーランドのように徐々に新しいものを加えながら造り上げていくイメージだ。
市が運動公園として整備しようとしていたが、財政難で計画のままで凍結されていた。

新しい野球の未来、野球を通した社会貢献や社会エネルギーの創出を思い描いている。
それが発表された新球場建設構想から伝わってくる。いまの日本に足りないバイタリティだよね。
キミに足りないものは、バイ○○○だろうなぁwwww

ファン・サービスの充実と社会貢献の実現。収益が上がれば、ファン・サービスに還元できる。
野球の普及に注ぐ資金も潤沢になる。
思い通りの球場運営、演出、ファン・サービスができないジレンマを新球場建設によって解消する。

この手を 強く 握りしめて. 温もり どうか ほどかないで(*´○`)o¶♪
子どもがこづかい握り締めて、気軽に来れる駄菓子屋のような身近な存在でありたいという思いはあるだろう。

子どもに限らず、人間の根源的な欲求はどこにあるのか。人がそこに集まらざるをえないくらい夢中になってしまうよう
な建物とはどのような構造を持っているのか。

急勾配の狭い席、固いグラウンドとか問題点をクリアでき、日ハム主導の球場運営となり、ファンサービス向上が期待できる。
天然芝で冬場に備えて開閉式ドームか透明な樹脂素材を使った屋根を想定しているという。
建設費は全体で500億〜600億円を見込んでいるという。

この札幌圏において、新幹線駅や市内をはしる新幹線トンネル、新幹線、都心再開発、
都心アクセス高規格道路など大きなプロジェクトがやっと動きだす。
0541名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/03/26(月) 23:15:33.43ID:rN9ij00j
本拠地を東京ドームから札幌ドームに移し、記憶に残る数々の名勝負を繰り広げてきた。

かつて、巨人ファンが多く、ナイター設備がない円山球場は「北の後楽園」という異名もあったくらいだ。
アマチュアでは現在も主要大会のメイン球場として使用されている。
2万8千人しか収容できない円山球場の座席というものが存在しない外野席にまともな観戦スペースはない。
そこで、芝生席後方の有刺鉄線が張られたフェンスによじ登って見る人もいた。
『人気のセ、実力のパ』ともいわれたが、パ・リーグは眼中にすらなかった。

後楽園と東京ドームを本拠地にしていた時代、年間最多動員数は1988年の245万8500人。
しかし81年を最後に1度も優勝がなくBクラスが14度とあってはファン離れが進み
東京で最後のシーズンとなった03年、年間動員数は131万9000人にまで落ち込んだ。

このような状況下で進められた本拠地移転ゆえに、球団と親会社は「人気回復」を重視しました。
北海道のやきう文化に新たな風を吹き込んだ。そのために必要とされたのが「目玉となる新庄選手」である。
2003年12月、日本球界復帰にあたって札幌ドームで行った会見で、
「これからはメジャーでもないです。セ・リーグでもないです。パ・リーグです!
日本ハムに入ってやりたいことは、札幌ドームを満員にすること。そしてチームを日本一にすることです」

高らかに宣言し、プレー以外でも球団に貢献した。試合前のシートノックにスパイダーマンのかぶり物で現れたり、
オールスターではホームスチールを決めてファンを喜ばせたりしました。また札幌ドームのレフトスタンドには
SHINJOシートを設けて野球少年を無料招待するなど、球団イメージの向上に一役買った。

在札のメディアの日ハム推しはすごく、かつて人気株だった巨人戦を差し替えてまで日ハム戦中継に力を入れ始めた。

試合後にグラウンドを開放し、子供たちがキャッチボールができる。またファンクラブの子供たちには、
選手がノックまでしてくれる。子供たちにとっては球場に行きたくなる仕掛けが満載というわけだ。

北海道の各地から後援会や町内会主催でのファイターズ応援バスツアーなるものがたくさん存在する。
自宅の近くから乗れて、同じ場所まで送り届けてくれるなら、非常に便利だ。利用者は様々とのことであるが、
このバスツアーで初めてドームに観戦に行くという人も少なくないとのこと。

北海道は面積が広大で、道民であっても球場に足を運べない人も多い。
そのため、ネット通販によるグッズ販売はファンとの貴重なコミュニケーション手段となっている。
過去を振り返るとユニフォームやロケット風船などの販売がメインだったが、時代は変わり、
日用品として利用できるグッズの企画・開発などを進めている。
0542名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/03/26(月) 23:18:31.97ID:rN9ij00j
北「広島」に「日ハム」の球場がっ!
かつて、月寒村として、いまの豊平区の月寒、西岡、福住、羊ケ丘などの地域や清田区と同じ自治体だった。
月寒村から分離した際、広島県人によって開拓された土地だということで、広島村と命名された。
ベッドタウン化がすすみ、広島町になり、1996年に市制する際に広島市と混同することを避けるため北広島市になった。
北広島の名は市制以前から「きたひろ」の通称で親しまれてきた。
その敷地の近くには、日ハムのグループ会社である東日本フードの加工部がある。

北広島の上野市長は「北海道の橋下」とも言われる。なわけねーだろう。
ジョークはここまで、まぁ、政策的実行力は道内首長の中でトップ級、工場や商業施設の誘致には積極的だ。
清田区との境界付近にある大曲地区に三井アウトレなど大型SCを誘致した。
市街化調整区域を工業地域にして工場を誘致、さらに近隣商業地域に用途変更して札幌と北広島の商業施設の境界
をなくし買い物客の動線を繋げた。隣接する輪厚地区にも工業団地を造成してきた。

札幌の場合、人口が多いので小回りは効かない部分もある。中規模県に相当する人間が住んでいる。
市内の真駒内では、生態系への影響や渋滞問題、騒音問題など反対派の活動もあった。
かつての候補地であった、旧道立産業共進会場周辺は、球団が周辺の土地利用のあり方に疑問視していた。
北大構内は、北大関係者の反対派も多かった。

移転は札幌市、日ハム両方にとって損する可能性もなくはない。
元はいえば、役人体質丸出しの札幌市の怠慢が招いた結果だ。ドームの不良債権化や地下鉄利用客の減少、札幌市にとってもリスクは大きい。
平日客はきたいできないから、マイカル小樽の二の舞になり、ダブルドームの共倒れにもなる可能性もなくはない。
寒冷積雪地でかつ265万都市圏でダブルドームを維持できるだけの体力があるのかぁ?
90年代、道内はテーマバーク王国だったが、いまは?この時代よりは、休暇は取りやすくなった。

北海道の場合、建設補修コストだけでなく、テーマパークとしても夏季、冬季は別で考えなければならない。
0543名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/03/26(月) 23:18:58.08ID:rN9ij00j
北広島なら、今度はJR北海道が混乱する。
千歳線の輸送問題がある。道東道南方面の特急やエアポートなど近郊電車、貨物列車が入り乱れる路線だ。
それに天候など運転見合わせもありリスクが大きい。
プロ野球なので開催日数が多く特定時間帯の混雑は避けられない。
試合終了後は、数万人が一気に札幌方面と向かう。都心部のように分散されるわけではない。
札幌の地下鉄駅からも細かくシャトルバスを出す方向で調整するだろうね。地下鉄利用客の減少対策にもなる。

北広島、恵庭、千歳、苫小牧の市街地が先に拡がり、江別、岩見沢方面も近い。
札幌市内へ向かう国道274号は4車線あり、土地の用途指定の関係からも市内まで沿道が市街地化されていない。
信号が少なくスムーズな交通流動となり、また、近隣住民の妨げにならないばかりか反対運動も起きない。
大谷地までも、割とスムーズに移動出来るとは思う。

さらに道道46号を北に向かっても西側が野幌森林公園や原始林で開発が制限されているため、
JR野幌駅までのシャトルバス運行が可能と考えられる。従って江別、岩見沢方面からの利用客も分散させることができる。

ただ、大曲通を拡げても、結局36号線出るあたりが大渋滞を引き起こす可能性はある。

それに、再開発がされてくる新札幌まで、わずかに2駅という立地である。
新札幌とのシャトルバス運行を容易に行え、地下鉄東西線とアクセスが容易であることを意味する。
にも関わらず自然豊かなそれこそ真駒内なんかよりもリッチな施設も期待できる。

新駅の開設や列車の増便はエアポート増発の動機付けになるかもね。
貨物ターミナル駅と千歳線を結ぶ部分を立体交差化して遅延防止を図る計画もあるが資金面でどうか。
ホームを増設・車止めを延長させて引き上げ線を設けるなどの必要もあるかなぁ。
経営難を背景に路線廃止を伴う事業見直しを掲げるJRが単独で取り組むのは難しい。
耐震基準が古く、2021年度にかけて高架橋の耐震工事もおこなわれる。
0544名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/03/26(月) 23:39:24.92ID:rN9ij00j
球場誘致競争に敗北した真駒内
まぁ、住人自体がそれを望んている。反対派はそれなりに多いからね。
活性化を期待する賛成派と真っ二つに分かれる形になってしまったが・・・。

その再開発は、衰退する南区の地域活性化につながるのかぁ。

南区のアクセスは課題である。真駒内以南は札幌圏のどこに行くにも不便だ。
しかし、昼夜比は札幌圏でも最低レベルの手稲、清田についで低い。
都心方面通勤だと12号と函館線と並行して市街地がある江別などに比べても時間がかかる。

BPが北広島になろうとアクセス強化は必要だと思う。
比較的交差が少なく都心にもつながる豊平川通を活用し、延伸してそのタイミングで自専化に近い形で整備する。
道南方面の近道でもあり、ニセコ、ルスツ、洞爺方面などホリデー需要は多く、石山通の渋滞緩和にもつながる。
ロードヒーティングはコストがかかる雪捨て場も近く、マイカーバスを活用しやすくする。

ただ、東西軸が弱い。西区方面は小林峠トンネルの線形改良はされたものの、豊平厚別方面のアクセスは悪い。
東西軸にあたる五輪通は慢性的に渋滞傾向にあり、周辺道路は整備されなければ更に渋滞が酷くなる。
五輪通を石山通から平岸通まで拡幅するだけで、クルマの流れを周囲の道路には流せる。
ただ、石山通は真駒内を通り越して藤野以南まで日常的に混雑しており、交通マヒを引き起こす可能性がある。
行楽シーズンは、その奥の定山渓どころか中山峠まで渋滞してる。南平岸を通過して真駒内に至る453号線も同様だ。
0545名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/03/26(月) 23:56:40.44ID:rN9ij00j
近年、市内の産業のスプロール化が散見される。

北広島、千歳はいまや1人当たりの年間小売販売額は札幌を上回る。
お隣の北広島は、アウトレや大型SCなどで、2007年比よりも大きく伸ばしている。
この時期、全国的には大きく落としている。
千歳も空港がテーマパーク化してきている。南千歳駅近くにもアウトレがある。
市内のまとまった用地不足や大型店などの規制に加え、渋滞状況などで札幌との差別化ができている。

それに札幌のような地方市街地だと大型店ができると、交通渋滞などによる住環境悪化の問題も発生する。
郊外大型店の規制は、単に都心の商業を守るというだけでなく、こうした問題対策でもある。

一都市に中規模県に匹敵する人間が住む土地であるがゆえにシバリも多い。ほぼ市街地在住でDID人口比率は97%。
大規模施設だと、周辺住人の住環境悪化や渋滞の影響がある。こうした観点からも規制がある。

他大都市にはない除排雪後の雪をストックする場所の確保も必要だ。市街地拡大に伴い外縁部に広がっている。
可住地が多いといっても、市街地調整区域は、主に泥炭地であり建築には不適当。気温が低く植物が完全に分解されないやせた土地だ。
市内の中でも地形的に開けていて、冬型で雪が多く、フェーン現象も起きにくい土地だ。
治水整備がされるまでは、川の氾濫もしばしばあった。

周辺市は、札幌に近いという利点を生かしながらも、おのおのが持つ強みを発揮出来ると良い。
恵庭や千歳などは自衛隊のまちとしても有名だ。
新千歳空港や苫小牧港など、空路及び海路へのアプローチにも非常に恵まれた環境があり、
高速でも道東、道南の結束点にあり道内外アクセスに富んでいる。太平洋側的な冬雪が少なく、夏涼しい気候。
千歳は、空港機能や商業施設、ホテルの拡充もすすんでいる。
工業が強い土地でも殺伐とした風景ではなく、暮らしやすい住環境が整っているほか、水資源をはじめとする豊かな天然資源も豊富。

北広島は、札幌との近さや日本海や太平洋から離れているおり津波の影響が小さい。

石狩は災害時における緊急物資輸送拠点としての役割や太平洋側港湾のリダンダンシー機能の確保、
エネルギー基地としての機能が強化されている。道内としては、大規模な工業団地もある。小樽市域にもまたがりライジング・サンでも有名。
ちなみに、通勤では石狩に流出超過となってしまった。札幌(石狩に近い北区など)に住み石狩にクルマ通勤するケースが目立ってきている。
石狩の昼夜比は成長を続け、2015年で105%を超えた。かつて札幌のベットタウンとしての側面が強かった、2000年は97%。

都市圏が薄い札幌圏において、近郊も発展することは望ましい。
0546名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/03/26(月) 23:58:38.17ID:rN9ij00j
その南区は、多くの自然があり様々な公園があるのは当然として割愛、観光と歴史のまちでもある。

冬季オリンピックの会場となった真駒内や石山緑地、芸術の森、札幌の奥座敷である定山渓など、歴史・文化の香りが漂う地域でもある。
その芸森では、芸術関連の施設や作品があり、鑑賞、発表、制作、研修、情報交流の機能を備えている。
また、豊平峡ダムと定山渓ダムという2つの大きな水源がある。これまで1度も水不足の経験がなく水道水の安全安定供給に貢献している。
北海道の産業の発展に大きく寄与した土地でもある。

かつての金属鉱山であった豊羽鉱山は。銀、インジウム、亜鉛、鉛などを産出していた。インジウムの産出量は世界第1位であった。
1800年代後半に採掘開始。2006年に閉山した。定山渓温泉までの距離は13kmあり隔絶した集落があったが、すでに更地になっている。
観光ルートとして交通量の多い道道小樽定山渓線からひっそりと分岐している道道京極定山渓線を進むと、
突如として鉱山の雄姿が眼に飛び込んでくる。
それまでの沿線の景色からは想像も付かない程の大規模な施設群は、見る者も思わず息を呑む程の迫力である。
石山地区には、選鉱所跡や配水場が残されている。ただし、関係者以外は自由に出入りすることができない。

ノースサファリサッポロは、動物との近さをテーマに展示を行っている。他の動物園ではあまりないゴマフアザラシや、ミーアキャット、
キタキツネ、エゾタヌキ、トナカイ、フタユビナマケモノ、アカハナグマなどにふれることができる。
またアフリカライオンやベンガルトラに鉄柵一枚を隔てエサやりを行ったり、ライオン展示舎の屋根に設けられた開口部から釣竿を
使ってエサやりをするライオン釣りも実施している。

誓約書に署名しないと入場できないデンジャラスゾーンがあり、ビルマニシキヘビなど危険な動物の至近を通ったり、
ピラニア水槽、ワニ展示場の上に設けられた一本橋を渡るなどスリルを感じさせる展示方法を採っている。
アクティビティは水陸両用車を用いたジャングル探検やキャタピラ式の乗り物DTVシュレッダー、セグウェイがある。

夏季にはジュラシックランドを開園し、大型のロボット恐竜の棲む太古の森をイメージしたエリアを自動操縦式カートで探検できる。
積雪期はハスキー犬の犬ぞり、スノーモービル、雪上バナナボートなどを行っている。
0547名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/03/28(水) 23:12:45.99ID:BAGWl0gS
平成28年経済センサス−活動調査の結果がでた。

ざっと、卸小売を見てみると、大幅な株価の上昇と円安が実現したことで大幅に伸びている。
ほぼ予想通りというか、札幌はおよそ10兆円で、卸小売ともに2004年に近い水準まで回復している。

ただ、消費増税や物価上昇をかんがえると、さほど景気が回復していない。
GDPって、その土地で当該期間内に新しく生み出された財やサービスをいう。
コスト分は札幌市内で生産されていないものの方が多い。

札幌も、10兆までもうすぐだったのにおしかったね。
桁が違うと、視覚的に与えるイメージが違う。
調査年が2016年ということは、年間売上はその前年の2015年ということだ。
2015年は、原油価格が暴落していた時期なので、依存度の高い北海道では増加率は高くない。

次回の商業統計調査は今年が調査年。
金融緩和政策や株価の上昇、新千歳空港発着枠拡大などによるインバウンド需要拡大
原油価格高騰分がどう反映されるか。
0548名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/03/28(水) 23:54:24.92ID:BAGWl0gS
日ざしの温もりを感じられる日がつづく。北海道でも気温が上がった。

知床半島の斜里町ウトロでは21度まで上昇。道内の3月最高気温を95年ぶりに更新した。
オホーツク海側では、フェーン現象によって20度前後まで上がった。

札幌でも、最高気温は19:54という夜に観測した16.4℃と歴代2位となった。
札幌は、3月の最高気温については意外に大したことない。14度台でもトップ10にランキングしまう。
12月と大して変わらない。4月になるとトップが28℃にもなってハードルが上がる。
まだまだ、気温ランキングについては伸びしろのある月だと思う。

日中は、冷たい南東の風が卓越しどんより曇る時間帯もあり、薄曇りであった。
16度予想しながら、10度そこそこだった。この時期はたまにある現象だ。
夜になってから南西の風に変わり、風が山を超え15℃を超えてくる。

地形の関係で、札幌では南風だと南東の風が卓越しやすい。
太平洋とも山脈で隔てられていないため、南東風だと太平洋からの冷たい気流であまり気温が上がらない。
北海道は、海を渡っている距離も長く、海風の影響を受けやすい。

海水温は気温のピークより遅れて3月あたりが一番低くなる。だが、強風になるやすいので雪解けが加速してくる。
庭の雪もなくなってきて、北大構内や公園などでも、地面が堂々と顔を出す。
山に挟まれて狭くなったところを風が吹き抜けるため、風が強くなりやすい。

札幌などでは、ビルやアスファルトで舗装した道が日中に吸収した太陽熱を夜間徐々に放出するので、
夜間の気温が下がりにくい。

地域や陽当りなどで差があるが、住宅地も含め札幌の市街地から一部雪山などを除きほとんど雪はなくなりそう。
雪解けが進み晴れの日が増えると地上付近が暖められて、日中の最高気温も上がりやすくなる。
0549名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/03/29(木) 00:16:30.38ID:qa30KkM6
札幌は、道内でも高温レースに乗り遅れ、どこまで行っても離される。

ことはなく、夜にシッカリ回復、気象台でも積雪がわずかに4cmとなった。
6月並みの暖気を呼ぶ南風が過ぎ去り、北風に変わった今でも12度近くある。
積雪は、明日0になるだろう。

ただ、南西風になり、黄砂レースにもシッカリ乗ってしまった。
大陸の砂漠域や黄土地帯の砂が強い風によって大気中に舞い上がり、上空の風で運ばれ降下する。
北海道西部は、風の流れがドンピシャだったからなぁ。
0550名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/04/03(火) 01:31:23.32ID:jnyyLvOY
新年度もスタートとなり、新入学や就職、職場でも新組織体制となった方も多いと思う。
雨の日も増えてくるので、新しい制服やスーツが汚れないよう、防水スプレーを使うといい。

春なのに涙がこぼれます、春なのに春なのにため息またひとつ。
新幹線ホームもビジネス街や南北線からも遠い、日ハムも脱北ならぬ脱札を始める。
なんか、脱札って脱税みたいだよね。なことあるかよ。まぁ、札幌自身が脱札する動きが一部である。
インバウンド消費拡大に向けたキャッシュレス環境整備がすすんでる。

個人としては、新幹線ホームの大東案、北広島のボールパークもいいかなぁとは思う。
いずれもアクセス性で難点があるが、開発自由度は高くなる。

生活面でも、いろいろ負担のふえる春にもなる。
春に残業をたくさんすると厚生年金の保険料は上がるね。社会人2年目の人は高い住民税を徴収される。

クロッカスやふきのとうの花の咲いてきている。春の訪れの遅い北海道でも、季節は着実に進んでいる。
みそっかすは名古屋の久屋大通公園にいけば、季節に関係なく掃いて捨てるほどいる。(な〜んてね)
まぁ、同じ大通公園でも、札幌のほうが季節感が味わえるよね。

これから、景気と同様、寒の戻りがやってくる。
天気が短い周期で変わることが多くなるが、雨の日が多くなる。
道路も雪がなくなり、冬の間に滑り止めにまいていた砂が残こり、埃っぽくなっている。
下水に注ぐだけでなく、大地を潤す雨になりそう。

北海道では、これから強い南風で、雨の降る時間帯もあるが、午後から北風に変わる。
暖かな陽気のあとの寒さとなるので、気温差で体調など崩さないようご注意を。
木曜あたり下方修正される可能性がある。金曜の低気圧による暖気も北海道にはあまり影響ないだろう。
土曜にまとまった雨が降るなど影響がでてくる。来週以降寒暖の差が少しづつでてくるかぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況