X



【北海道】経済戦略9【札幌市】〜拓銀破綻20年〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/20(月) 23:11:09.43ID:oJ+0Y/nN
この20年で、人口オーナス、グローバル化、IT化、地球環境の変化などにより札幌いや日本の置かれる環境は変化している。
こうしたパラダイムシフトにフレキシビリティな産業構造についての考察もしていこう。
こうした中で、集客交流人口の増加に伴う収入の確保によって観光を契機とした札幌・北海道内の経済循環の実現と外貨獲得を
実現するための方策について考察していこうか。
0002名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/20(月) 23:15:44.03ID:oJ+0Y/nN
札幌は、ビジネスや暮らし良さのためのほどよい域内の市場規模、因習に囚われない風土慣習など、
情報産業自体の立地ポテンシャルはあるだろうか?
また、支店経済ともいわれるが、中小企業が多い札幌にとって、その経営基盤の強化はもとより、中小企業が持つ機動性や柔軟性、
地元への密着性を生せる土壌でもあるといえる。創造的で活力あるまちづくりができるとも言えるだろう。

開拓使設置以来たったの150年で人口196万人の大都市に成長し、周辺人口265万人までに成長する。
2016年の転入超過数は9315人で、転入超過数は全国の自治体で首位となっており、江別や千歳など周辺市の流入超過も増加傾向にある。
安全・安心な冬の暮らしに資する独自技術や製品を数多く生み出し、世界に誇れる寒冷地技術を有している。
世界最大の積雪都市でもありながら、この先進国である日本でも、国内有数の経済規模を有し、
冬期間も生活レベルを 極端に落とすことなく、維持していると言える。

格安航空会社の相次ぐ就航や、北海道新幹線の開業など、北海道を訪れやすい交通環境が整いつつあり、
幅広い層の方が気軽に北海道を訪れることができるようになりつつある。

個人旅行が主流となりつつあり、旅行スタイルや旅行者ニーズが多様化するとともに、
その土地ならではの文化との出会いや人々との交流など、広がりや深みのある観光を求める志向が高まっている。
訪れる人々に地域ならではの魅力的な風土や文化、ライフスタイルを実感してもらえるような新しい観光の在り方を育てて、発信していくことが
これからの観光にとって重要となる。観光は北海道にとって産業の裾野が広く波及効果が大きい。

また、日本でのコールセンターやカスタマーセンターの一大拠点となっている。
来年創成スクエアも開業するが、オフィスの空室率が札幌は全国の主要都市の中で最も低い水準となっている。
震災や東京五輪の需要などでの資材高騰、人手不足などの影響でオフィスビルの建設費が上昇していることに加え、
交通の便がいい好立地な空き地が少なく、また仮移転の床すら足りないなどの要因で、新規の供給は限られている。

築浅の大規模ビルのほぼ全てが満室という状況にあり、コールセンターやIT系などの進出希望にこたえられない状況が続いている。
こうした需給が逼迫した状況も、大規模ビルの竣工が続けば多少緩和されると思われる。
そのオフィスビルにも免震や制振構造が導入され、建物自体が地震で被害を受けないことに加え、自家発電装置を十分に備えるなど、
震災時にも事業の継続ができる機能が求められるようになってきた。
こうしたオフィスビルの不足は、札幌における需要取りこぼしと、他の都市への進出増加をもたらしている。

たくぎん破綻から20年、今や北洋銀行の預金量は8兆円を超えて、破綻前のたくぎんの預金額7.1兆円を上回る。
90年代の不良債権危機で銀行の破綻が相次ぐなか、信金は業界の結束と再編の先行で乗り切った。
そこにマイナス金利時代の到来によって、地銀はこれまで以上に難しい経営を迫られ、今まで以上に業界再編が加速することもあり得る。

銀行・証券ビジネスは大きく変貌しつつある。FTでも、IoT、AI、BD、RBが使われる。
ネットバンキングへシフトすれば、安く済む。証券ではそれがかなり進んだ。株の取引において、大手証券会社の
営業パーソンを通す顧客は大幅に減少し、今やネットトレーディングが主力である。

道経済もアベノミクスの好影響を受けて、名目GDPは上昇傾向が続く、それなりに好調だ。
日銀の金融緩和による円安、金利低下、株価上昇に支えられてきた。それが企業業績の回復や賃上げの環境を整備した点は大きい。
再編を通じて経営基盤が強くなれば、企業や個人に対し、顧客貢献につながる事業案や商品・サービスなどより良い提案をしてくれるだろう。
0003名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/20(月) 23:21:23.62ID:oJ+0Y/nN
<過去スレ>
【北海道】札幌の経済政策の戦略議論
ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1459608754/
【北海道】札幌の経済戦略議論 2
ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1459608754/
【北海道】 経済戦略議論 3 【札幌市】
ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1477653535/
【北海道】経済戦略議論 4 【札幌市】〜生産性向上への道しるべ〜
ttps://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1487956199/
【北海道】経済戦略議論 5 〜産業基地〜【札幌市】
ttps://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1495034568/
【北海道】経済戦略議論 6 〜稼ぐ力〜【札幌市】
ttps://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1499602921/
【北海道】経済戦略論 7 〜景気回復〜【札幌市】
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1502466787/
【北海道】経済戦略論 8 〜投資拡大〜【札幌市】
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1507351472/
0004名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/20(月) 23:24:07.67ID:oJ+0Y/nN
2017年度北海道経済の見通し (2017年度年央改訂)
ttp://www.hokkaidobank.co.jp/common/dat/2017/0801/1501572319420456165.pdf

道内17 年度の実質GDP成長率は 1.1%(名目 1.7%)に上方修正、3年連続プラス成長(名目は5年連続)
(百万円、前年比・%)
実質 20,308,376(1.1%) 名目 19,109,090(1.7%)

<主なポイント>
@雇用情勢の回復・所得情勢の緩やかな改善持続、
A新技術や高機能を備えた耐久消費財の買い替え需要増(安全機能搭載の乗用車、高い省エネ性能あるいは大容量型の家電製品など)
B政府の各種家計支援策・社会保障制度の変更などを背景に持ち直し基調
※6割を占める個人消費は、実質で前年比 0.9%増(名目:同 1.6%)と伸び悩む近年にはない大きな成長!
※設備投資  3.1%(名目 3.9%) 公共投資  6.9%(名目 8.3%)
※移輸出超過のマイナス幅は変化なし!
0005名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/20(月) 23:26:57.12ID:oJ+0Y/nN
2017 年度の実質道内経済成長率は 1.1%
(2005 暦年固定基準年方式、道銀地域総合研究所予測数値)

@観光入込客数の増勢持続、
A雇用・所得情勢の改善などから個人消費は持ち直し基調を維持、
B16 年度の大型補正予算の執行本格化による公共投資の高い伸び、
C成長期待分野の強化に向けた、農畜産業・観光関連・食品製造業などでの投資意欲の高まり、
D国内・外の景気回復に伴う道外需要の増加、
E人手不足を背景に省人化投資などで「設備投資の拡大が見込まれる」などが好材料となり、
景気の持ち直しテンポがやや高まろう。

◆第2次産業
@ 製造業(17 年度:前年比 1.6%増)
紙媒体から電子媒体へのシフトが続く「紙・パルプ」「印刷」などで減産が見込まれる。
半面、災害復旧工事向けに年度前半の需要増加が予想される。
従来型携帯電話からスマートフォンへの買い替えニーズの広がりなどを背景に電子部品等の需要増加が見込まれ、
中国などにおける需要回復や自動車分野において電気自動車(EV)や自動運転の開発が進んでいることなどから、
電子部品や半導体の需要が高まる。

A 建設業(17 年度:前年比 4.1%増)
民間設備投資の好調さを背景に「非住宅」「土木」の増加が見込まれ、全体としては受注金額の増加が予想される。
一方、全体に占めるウェートが大きい官公庁からの受注工事は、国や道の 16 年度補正予算に係る災害復旧工事が
本格化するとみられ、前年水準を上回る。

◆第3次産業(17 年度:前年比 1.7%増)
「電気・ガス・水道」は、16年4月の電力小売自由化スタートから丸1年経過したことに伴い、収益下押し圧力の緩和が見込まれる。
「卸売・小売」は、個人消費の持ち直しなどを背景に前年並みの伸び率を維持。
「不動産」は、中古住宅流通市場の広がりや、分譲マンションの供給増などが売買取引・仲介件数の押し上げに寄与しよう。
「運輸」は旅客・一般貨物(含む宅配便)とも輸送量が増加。
「情報通信」は製造業である電気機械からのソフトウェア開発などの受注が伸びている。
 2017年度の道内におけるソフトウェア・研究開発投資額(計画)は、製造業でプラス56.9、全産業ではプラス16.5であることから、
 ソフトウェア開発需要が増加している。
「サービス」では、“宿泊”“レンタカー”など観光関連のほか、“医療・福祉”“人材紹介”“情報サービス”等で
 収益が上向くとみられる。
0006名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/20(月) 23:29:38.80ID:oJ+0Y/nN
2014年度 札幌市民経済計算  〜額面金額では増加、取引量は減少〜
ttp://www.city.sapporo.jp/toukei/sna/documents/h26-snagaiyou.pdf

◆札幌市内総生産
名目 6兆 5478 億円 経済成長率 1.1%(2年連続プラス)
実質 6兆 6759 億円 経済成長率△0.7%(5年ぶりのマイナス)

◆1人当たり市民所得 261 万2千円(前年度比 0.2%減)
◆市内総資本形成 9690 億円(前年度比 1.4%増)「総固定資本形成」は「民間」は減少、「公的」は増加

<総生産推移>
◆生産面
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=2348
◆支出面
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=2349

額面金額では増加、取引量は減少しているといえる。経済において名目とは市場で評価された額面金額。
実質は物価変動の影響を除去した値で、経済活動の量を示す。

<生産面>
名目市内総生産を経済活動・産業別にみると、
「サービス業」が1兆 8075 億円(全体の 27.6%)、「卸売・小売業」が1兆 61 億円(15.4%)、
「不動産業」が 9976 億円(15.2%)とこの三業種のウエイトは高い。

◆増加した産業
「サービス業」が 184 億円の増加(前年度比 1.0%増)と最も増加が大きく、
「電気・ガス・水道業」が 138 億円の増加(14.7%増)、「政府サービス生産者」が 93 億円の増加(1.7%増)、
「建設業」が 89 億円の増加(1.9%増)などと続いている。
※増加寄与度をみると、「サービス業」がプラス 0.3%、「電気・ガス・水道業」がプラス 0.2%となっており、
この2産業の寄与度が高い。

◆減少した産業
「運輸業」が 38 億円の減少(1.0%減)、「対家計民間非営利サービス生産者」が 30 億円の減少(1.6%減)など。

<支出面>
※4月の消費増税の影響が出ており、個人消費の回復が遅れていた。
「民間最終消費支出」は4兆 4664 億円で前年度比 117 億円の減少、民間総固定資本形成の「住宅」が 224 億円の減少 。
「企業設備」が 152 億円の増加(2.7%増)、公的総固定資本形成の「一般政府」が 125 億円の増加。

<分配面>
市民所得は5兆 812 億円で前年度比 83 億円の増加(0.2%増)。
内訳をみると、「市民雇用者報酬」は3兆 6863 億円で 379 億円の増加(1.0%増)、
「財産所得」は 2697 億円で 246 億円の増加(10.0%増)、「企業所得」は1兆 1251 億円で 542 億円の減少(4.6%減)。
1人当たり市民所得は 261 万2千円で5千円の減少(0.2%減)
0007名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/20(月) 23:31:35.89ID:oJ+0Y/nN
【2016暦年】住民基本台帳人口移動報告 年間増減(外国人含む) 【政令市】

【+9000】札幌市 9,315  埼玉市 9,191 
【+8000】大阪市 8,846  川崎市 8,012 
【+7000】福岡市 7,287 
【+6000】
【+5000】名古屋 5,934
【+4000】横浜市 4,041
【+3000】
【+2000】
【+1000】
【+0000】千葉市  771  仙台市  615  広島市  119
-----------------------------------------流入超過↑--------------------流出超過↓-------------------------------------------------------------------------
【-0000】相模原   -6  京都市  -121  新潟市  -382  神戸市  -550  岡山市  -667  浜松市  -821  静岡市  -974
【-1000】熊本市 -1,706
【-2000】堺_市 -2,004
【-3000】北九州 -3,388
北海道は、転出者の減少に加え、転入者の増加率が全都道府県で最も高いため、転出超過数が抑えられつつある。
道内では札幌市や周辺への人口集中が進んだ。札幌市の転入超過数は9315人と15年から拡大。
千歳市や恵庭市、江別市、北広島市など道央圏の主要都市も軒並み転入超過数が増えた。
ttp://www.asahi.com/articles/photo/AS20170214000621.html
0008名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/20(月) 23:36:52.11ID:oJ+0Y/nN
一瞬でわかる、都市規模、機能推移データシリーズ  〜人口、産業編〜

◆規模能力及び中枢機能からみた大都市の姿
ttp://www.city.nagoya.jp/somu/cmsfiles/contents/0000046/46654/04d4syou4.pdf
「規模能力」及び「中枢機能」の比較を4分野から官民両面から分析してる。
〔総合〕を見てみて。
◆特別区・政令市の商業統計データ  2014年確報
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&;;;no=1365
札幌は金額ベースでの商業における取引は、 リーマン前より回復してるね。

<札幌市の自治体パワーは?>「地域経済分析システム」で見てみる。
◆経済活動等編
ttp://sapporomkt.blogspot.jp/2015/04/blog-post_96.html
◆経済構造編
ttp://sapporomkt.blogspot.jp/2015/04/blog-post_26.html
◆観光データ
ttp://sapporomkt.blogspot.jp/2015/04/resas_25.html
◆人口データ
ttp://sapporomkt.blogspot.jp/2015/04/resas_23.html

◆人口動態等推移◆
<月間>
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=2333
<年間>
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=2332
0009名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/20(月) 23:39:43.97ID:oJ+0Y/nN
一瞬でわかる、都市規模、機能推移データシリーズ  〜経済、労働編〜

◆2015年「国勢調査」札幌市 就業状態等基本集計結果の概要
ttps://www.city.sapporo.jp/toukei/tokusyu/documents/h27syuugyouzyoutaigaiyou.pdf
札幌市の労働力人口は戦後初めて減少  892,932 人

◆2016年「経済センサス−活動調査」産業横断的集計結果(速報)の概要
ttps://www.city.sapporo.jp/toukei/tokusyu/documents/h28keizaisensasukatsudououdansokuhou.pdf
民営事業所数  72,632 事業所  従業者数 841,637 人 (2016年6月1日現在)
※2012年と比べると、事業所数は1,703 事業所の減少(2.3%減)、従業者数は 9,937 人の増加(1.2%増)となった。

◆経済センサスでみる12大都市の産業特性と主要産業 −平成24年経済センサス‐活動調査の分析事例A〔地域分析〕−
ttp://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

◆労働者 月平均収入・労働時間 早見表
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=2607

◆札幌市のRESASを使った分析例
ttp://www.hkd.meti.go.jp/hoksr/20160421/ex_s.pdf

〇平成 27 年度 北海道国際観光競争力向上に向けた調査 報 告 書
ttp://www.hkd.meti.go.jp/hoksr/20160314/report.pdf

〇札幌都心地域 外国企業・高度外国人材を呼び込むための地域戦略
ttp://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/tosisaisei/documents/tiikisenryaku.pdf

〇「Sapporo AI Lab」事業構想 〜 AI社会実装を先導する都市「さっぽろ」を目指して 〜
ttp://www.city.sapporo.jp/keizai/top/topics/it/documents/sail-press-170519.pdf

〇札幌市産業振興ビジョン改定版(平成28〜34年度)
ttp://www.city.sapporo.jp/keizai/top/keikaku/documents/honsyo-all.pdf

〇北海道新幹線札幌延伸に向けて〜 札幌市への経済効果 〜
ttp://www.hokuyobank.co.jp/company/report/shinkansen/No_s02.pdf
0010名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/20(月) 23:54:52.72ID:oJ+0Y/nN
この21世紀の地域経済おける課題や展望を人口、土地利用等を想定し、
最⼤の鍵は第4次産業⾰命技術の社会実装. (IoT、ビッグデータ、⼈⼯知能、ロボット)などフレキシビリティ
な規制、誘導、整備について、 持論展開や情報提供、 提案など良識ある範囲で。以下の項目を参照のこと。

◆各戦略分野における具体的戦略(案)
1. 「移動する」(ヒトの移動、モノの移動)
2. 「⽣み出す、⼿に⼊れる」(スマートサプライチェーン、製造・⽣産現場における⾼度化・効率化)
3. 「健康を維持する、⽣涯活躍する」(健康、医療、介護)
4. 「暮らす」(「新たな街」づくり、シェアリングエコノミー、FinTech)

◆新たな経済社会システムの構築:産業構造・就業構造変⾰による横断的課題
1. ルールの⾼度化(データ、知財、標準、規制・制度)
2. イノベーションエコシステム(CoE拠点、産学連携・⼤学、企業R&D、AIロードマップ、ベンチャー)
3. 経済の新陳代謝システム(リスクマネー・無形資産投資、事業再編・産業構造転換、ガバナンス・対話)
4. ⼈材育成・活⽤システム
5. 社会保障システム
6. 地域・中⼩企業システム
7. グローバル展開

◆北海道フード・コンプレックス国際戦略 総合特区(フード特区)の取組み
ttp://www.hkd.mlit.go.jp/ky/kk/kou_kei/ud49g7000000hokt-att/ud49g7000000hpqe.pdf

◆Sapporo AI Lab
ttp://www.s-ail.org
0011名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/21(火) 01:35:18.26ID:N92QkrSb
539名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)2017/11/21(火) 00:10:42.96ID:N92QkrSb
◆各戦略分野における具体的戦略
1「移動する」(ヒトの移動、モノの移動)
2「生み出す、手に入れる」(スマートサプライチェーン、製造・生産現場における高度化・効率化)
3「健康を維持する、生涯活躍する」(健康、医療、介護)
4「暮らす」(「新たな街」づくり、シェアリングエコノミー、FinTech)

◆新たな経済社会システムの構築:産業構造・就業構造変革による横断的課題
1ルールの高度化(データ、知財、標準、規制・制度)
2イノベーションエコシステム(CoE拠点、産学連携・大学、企業R&D、AIロードマップ、ベンチャー)
3経済の新陳代謝システム(リスクマネー・無形資産投資、事業再編・産業構造転換、ガバナンス・対話)
4人材育成・活用システム
5社会保障システム
6地域・中小企業システム
7グローバル展開
0013名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/21(火) 21:49:55.63ID:N92QkrSb
北洋銀、プロネクサスと提携 アジア進出支援
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO23700470Q7A121C1L41000/

 北洋銀行は20日、投資家向け広報(IR)支援のプロネクサスと業務協力協定を結んだ。
同社は台湾に現地法人を持ち、東南アジアに広くネットワークを持つ。現地の情報提供や事務代行、コンサルティングサービスなど
を展開するプロネクサスを、北洋銀の取引先に紹介し、海外進出を後押しする。

 最近、道内企業の海外進出は増加傾向にあり、東南アジアなどへ進出が今後も相次ぐと見込まれている。
また、台湾は北洋銀の取引先企業が30社ほど進出しており、来道者数も中国に次いで多い。
北洋銀は「台湾は飲食店などの出店もしやすく、重点地域と位置づけている。道内企業の現地事業をサポートする体制を整えたい」(ソリューション部)としている。

 提携ではプロネクサスの「日系企業海外進出支援サービス」を北洋銀の取引先に提案するほか、両社で海外進出に関するセミナーを共同で開催したりする。
北洋銀は現地企業とのビジネスマッチングなどへの支援も強化したい考えだ。
0014名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/21(火) 21:52:35.71ID:N92QkrSb
北海道の百貨店、10月も販売好調 訪日客効果続く
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO23513520V11C17A1L41000/

 道内百貨店の10月の合計売上高は137億9200万円と、前年同月比で2.3%増えた。

売上高の増加は10カ月連続。訪日外国人(インバウンド)への免税販売などが好調で、
札幌市内の店舗が売り上げを伸ばしている。

2016年9月末に閉店した西武旭川店の売上高を除いた集計。

 札幌丸井三越は3.1%増。運営する丸井今井札幌本店が創業145周年を迎え、催事を強化している効果が出た。
インバウンド部門も2.2倍と好調を持続している。化粧品やブランド品、時計の売れ行きが良かった。

 大丸札幌店は2.9%伸びた。札幌丸井三越と同様に、インバウンド部門が65%増と好調だった。
東急百貨店札幌店もインバウンド部門が70%増と好調で、全体の売上高は3.1%増えた。
婦人服の下取りキャンペーンを実施。下取り1点につき1000円の割引券を配布したことで、
コートなど重衣料が伸びたことも寄与した。

 札幌以外では、新規テナントの導入などが奏功した丸井今井函館店が0.3%の増加となったものの、
帯広市の藤丸は7.5%減と不振だった。 催事の開催時期をずらした影響に加え、気温が高く重衣料の出足が悪かったという。
0015名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/21(火) 21:53:22.80ID:N92QkrSb
拓銀破綻20年、地域浮揚に課題
ttp://www.asahi.com/articles/CMTW1711130100003.html

■民間の投資需要、強くなく
 「たくぎん」の愛称で親しまれた北海道拓殖銀行が、都市銀行として戦後初めて経営破綻(はたん)してから、17日で20年を迎える。
道内経済の屋台骨だった大手行の消滅は、地域や企業経営に大きな爪痕を残した。
あれから20年。道内はその後遺症からようやく抜け出したように見えるが、地域の浮揚にはまだ課題も多い。(鯨岡仁)

 「うちも倒産しそうになった。私の友人の会社も次々に倒産した。北海道経済はどん底に陥った」

札幌市北区で創業した家具店を一代で大手家具チェーンに育てあげたニトリホールディングスの似鳥昭雄会長(73)は、20年前をこう振り返る。
メインバンクだった拓銀破綻の余波で、社債を引き受けてくれていたスイス銀行から3日以内に50億円を返済するよう求められた。
インドネシアの工場を視察中だった似鳥氏は慌てて帰国し、金策に奔走、なんとか事なきを得た。

 当時のニトリは10年連続の増収増益。「平時」なら融資の引き揚げなど考えられない。
似鳥氏は「拓銀の影響で倒産してしまった道内の会社のなかにも、有望株がたくさんあった。生き残っていれば、
いまごろいくつかの会社は大手になっていたかもしれない」と振り返る。

 拓銀破綻後、建設業の地崎工業(現岩田地崎建設)や木材業の天塩川木材工業(美深町)など、道内の名門企業が次々に経営危機に陥った。
「拓銀ショック」の長期低迷の中、道内経済は公共事業頼みが強まり、全国的な景気回復の波にもなかなか乗れなかった。

 拓銀の道内の営業基盤や職員を引き継いだのは、第二地方銀行の北洋銀行だ。10日発表した今年度の中間決算では、
北洋銀の預金量は今や8兆円を超え、拓銀末期の7兆1千億円を上回り、過去最高になった。
貸出も過去最高となり、1兆円を超す不良債権を抱えていた拓銀の面影はうかがえない。

ただ、民間の投資需要は強くなく、貸出先の発掘には苦労しており、銀行の収益の柱だった国債の運用もマイナス金利でもうからなくなっている。

 決算会見に臨んだ北洋銀の石井純二頭取は拓銀出身。
石井頭取は「拓銀の破綻の教訓を、経営にも生かしている。末永く地域経済に貢献していけるよう、健全な経営に取り組みたい」と語った。
0016名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/21(火) 21:53:37.96ID:N92QkrSb
■「自律型経済へ努力を」 道銀総研

 札幌市で10日まで開かれた道内最大級の展示商談会「北海道技術・ビジネス交流会(ビジネスEXPO)」
には道内外345の企業・団体が出展。取引先などの来場者でにぎわった。

 主催団体の事務局長、飯田猛氏は「道内に『ものづくり企業』を育てようと始めて31回目。
最近はAI(人工知能)など高度な技術へと裾野が広がってきた」と、新産業の「芽」を感じ取っている。

 拓銀破綻後、縮小を続けた道内経済は、金融緩和の流れなどで、足元の経済指標は回復傾向を示す。
7〜9月の完全失業率は3・2%と低水準で、求職者1人あたりに何件の求人があるかを示す有効求人倍率(9月、季節調整値)も1・13倍と、
バブル期を超え、1963年の統計開始以来、過去最高となっている。

 牽引(けんいん)しているのは、ホテルなどの観光業や小売業だ。道内を訪れた訪日外国人客数は16年度に230万人となり、
20年前の19倍に増えた。ただ、観光客の増加は、アベノミクスによる円安で、日本への旅行に割安感が出ている面もあり、
為替の水準が変われば減る可能性もある。人口減少や高齢化が急速に進み、地域再生の柱づくりが求められている。

 道銀総研の坂野公紀氏は「製造業の比率が低く、公共事業への依存度が高い、という構造的な問題は変わっていない。
景気が良いうちに、民需主導の自律型経済に向かうための官民の努力が必要だろう」と話す。
0017名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/21(火) 21:55:40.03ID:N92QkrSb
医療用針のユニシス 麻酔針完成品、道から輸出
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO23692520Q7A121C1L41000/

麻酔針など医療用特殊針を製造するユニシス(東京・台東)は、麻酔針の道内からの完成品輸出へ向け、
輪厚工業団地(北広島市)の土地1700平方メートルを取得した。2020年にも滅菌設備を備えた最終製品工場を現工場の隣接地で着工する。
今までは部品製造だけだったが、主要工場のある首都圏では人材や土地の確保が難しいため、最終製品の主力拠点として北海道工場を見直す。
0018名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/21(火) 21:59:54.62ID:N92QkrSb
全国に人材、脈々と 危機の経験、官民で手腕
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO23473500U7A111C1940M00/

 電車を降りて駅のホームに立つと、玄界灘から冷たい風が吹き付ける。福岡県糸島市。
旧北海道拓殖銀行出身の岩尾英之氏(1980年入行)が飲料受託製造大手の九星飲料工業にやってきたのは、今年2月のことだ。

 拓銀破綻後、キリンビバレッジに再就職した岩尾氏は、銀行時代の中国駐在で身に付けた語学力や人脈を生かし、
日中合弁の最高財務責任者やタイ現地法人の社長などを歴任。帰国後は全国清涼飲料連合会の専務理事を4年
0019名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/21(火) 22:00:16.43ID:N92QkrSb
地域金融、正念場再び 環境激変、見えぬ処方箋
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO23513480V11C17A1L41000/

最近、相次いで公表された2つの文書に金融関係者が身構えている。

 「地域の人口や営業基盤の縮小など、経営環境が構造的に変化する中で低収益性の問題はより厳しいものになる」
 「顧客基盤や収益基盤が損なわれることで問題が生じ、結果として十分な金融仲介機能を発揮できず、
地域経済や利用者に多大な悪影響を与えることになりかねない」
 最初は日本銀行の10月23日付のリポート、次が今月10日に金融庁が出した
0020名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/21(火) 22:02:19.94ID:N92QkrSb
札幌モーターショー 見どころは 日本自動車販売協会連合会札幌支部長・杉本亙さん
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/146280?rct=n_hokkaido

世界的な「EV(電気自動車)シフト」のうねりの中で、日本経済をけん引してきた日本の自動車産業はどこに向かうのか―。
来年1月の札幌モーターショーは、その方向性が分かる重要な場となりそうだ。
4回目となるモーターショーの見どころや意義について、実行委メンバーの日本自動車販売協会連合会(自販連)札幌支部長で、
札幌日産社長の杉本亙さんに聞いた。(聞き手・土屋航)寒冷地「EV」格段に進化

 ――来年1月19〜21日に札幌ドームで開かれるモーターショーの見どころは。
 「10月の東京モーターショーは、世界的な潮流である『EV化』に加え、『電脳化』と『自動化』の三つが象徴的なテーマとして
各ブランドのコンセプトカーに込められていると感じました。札幌でもこうした車が展示されるでしょう」

 ――冬場に蓄電池が消耗しやすいなど寒い道内ではEVへのなじみが薄い人も少なくありません。
 「EVは蓄電池の容量が増えるなど性能は格段に進化しています。寒冷地でこそ生きる特性もあります。
ガソリン車など従来の車と比べて制御技術が優れており、たとえば日産『リーフ』はアクセルペダルから足を離すだけで停止するため、
ブレーキを踏む回数が少なくてすみます。スリップのリスクが減り、安心して運転ができるのです」

 ――電脳化はどんなメリットがありますか。
 「位置情報が進化し、衛星利用測位システム(GPS)だけでも誤差1センチのレベルです。加えて前後の車からの情報などが組み合わさり、
積雪地で有効な能力を発揮します。たとえば、雪山の陰に子どもがいることやシカが飛びだそうとしていることも分かります」

 ――自動化の可能性は。
 「高齢化と過疎化で交通手段の確保が課題となる中、自動化は新時代の交通インフラに寄与する可能性があります。
免許を持たない高齢者が『EV』『電脳』『自動』を備えた超小型車のオーナーになれるかもしれません。
ボタンを押すだけで『孫の家に行って、調剤薬局とスーパーに寄って家に戻る』といったことができる。ボタン一つで電話できる高齢者向けの携帯電話と同じ感覚です」

 ――夢のある話ですが、実現へのハードルは高そうです。
 「ゴルフ場のカートや農場のトラクターでは自動化が進んでおり、技術面ではほぼ実用化のレベルにあります。
法律などの問題はありますが、特区で許認可を出せばいい。一定エリアで稼働するお掃除ロボット『ルンバ』に人が乗る感じです。
さらに進めば観光客の足としても期待できます」

 ――札幌モーターショーの意義をどう考えますか。
 「最新の車を見られる点もそうですが、道内企業の技術を披露する『北海道自動車産業ゾーン』に期待します。
前回出展した中小機構北海道の寒冷地EVは今回、さらに進化している。
道内の環境に合った製品は北半球のどこでも通用する可能性があり、こうした発信ができれば意義深いものになるでしょう」
0023名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/21(火) 22:12:23.37ID:N92QkrSb
日ロ共同経済活動18年春目標に具体化 海産物養殖など
ttps://e-kensin.net/news/102434.html

道総務部北方領土対策本部は17日、北方四島交流センターで北方領土関係情報提供セミナーin根室を開いた。
道内から約120人が参加。外務省と道が日ロ共同経済活動に向けた取り組みを説明。
同省は2018年春を目標に5つのプロジェクトを具体的に進める方針を示した。

外務省欧州局ロシア課日露共同経済活動推進室の山田俊司課長補佐が北方領土問題と共同経済活動について解説。
今までのロシア側との協議や意見交換、現地調査を紹介し、2、3日には局長級作業部会の議長間会合を開いたと説明。
「年内には局長級の全体会合を開く」「次官級の会合は18年に開く」と今後の日程を報告した上で「
18年春を目標に5つのプロジェクトを具体化していきたい」と表明した。

プロジェクトは@海産物の養殖A温室野菜の栽培B観光ツアーの開発C風力発電の導入Dごみの減量対策の5つ。
道総務部の山田哲史共同経済担当課長は「共同経済活動は平和条約の締結を最終目標と考えている」と話し、
共同経済活動、日露間の自由訪問、墓参、四島交流を軸として両国間の信頼関係を深めていく考えを示した。

参加者からは「北方四島―道東間の定期航路の開設が重要。プロジェクトになぜ入っていないのか」
「子どもから大人までが四島を自由に行き来できる日はいつ来るのか」などといった意見が挙がった。
0024名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/21(火) 22:14:03.76ID:N92QkrSb
中小企業の管理業務代行で提携
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20171121/5797781.html

中小企業で経営のノウハウを持った幹部人材が不足する中、北洋銀行は、21日、
取引先企業の管理業務を経営の専門家に代行してもらう新たな事業に乗り出すため、
政府系の人材紹介会社「日本人材機構」と提携することを正式に発表しました。

この提携は、北洋銀行が政府系の人材紹介会社「日本人材機構」の子会社に出資する形で行われ、
北洋銀行の石井純二頭取と機構の小城武彦社長が、21日、札幌市で記者会見して正式に発表しました。

提携では、機構に所属している経営の専門家が北洋銀行の取引先企業の経営企画や人事といった、いわゆる「管理部門」の業務を代行し、
地方企業の経営を支援します。

道内の中小企業では経営者の高齢化や都市部への人材の流出が加速する中、企業経営のノウハウを持った人材の確保が課題となっています。
会見で、日本人材機構の小城社長は「地方創生の新しいモデル、地域金融機関がこれからの時代にとって必要とされる
新しい事業モデルになるようにしていきたい」と述べました。

また、北洋銀行の石井頭取は「これまで銀行の相談内容は財務経理に偏っていたので、ノウハウを持った人材機構と組むのはメリットが大きい」と述べました。
0026名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/21(火) 22:22:59.42ID:N92QkrSb
オフィス賃料 19年末まで7%上昇
ttps://www.nikkei.com/article/DGXLZO21082430T10C17A9L41000/

不動産サービス大手のCBRE(東京・千代田)の坂口英治社長は13日、札幌市内で日本経済新聞の取材に応じ、
同市中心部のオフィス賃料は「2019年末までの2年半で7%程度上昇する」との見通しを示した。


同社によるとJR札幌駅や大通公園周辺のオフィス空室率は0%台で推移しており、全国でも最低水準。


当面は需給が逼迫した状態が続くとみている。

 最近の市中心部での大型オフィスビル建設では、今年1月に竣工した「札幌フコク生命越山ビル」がある。
ただ、コールセンターやIT(情報技術)企業が早々に入居を決め、市場に流通するオフィス面積は限られていたという。

 ほかに18年3月竣工予定の「さっぽろ創世スクエア」と、南大通ビル(札幌市)が中央区北1西9で19年の竣工を予定するビルの計画があるが、
需要に対し供給が追いつかない。市内には老朽ビルも多いが、建て替えが進まない背景として坂口社長は「建て替えが完了するまでの
仮オフィスを確保することすら困難」な現状を指摘する。

 旺盛な需要はオフィス賃料を押し上げ、投資家の利回りも向上する。さらなる不動産投資の意欲が高まることが期待される。
坂口社長は「3〜5年後をメドにオフィス需給が緩和する方向へ動くのではないか」と予測する。
0027名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/21(火) 22:24:05.70ID:N92QkrSb
買い物は帰国後にネットで 地方を潤す3つの「逆転」
ttps://style.nikkei.com/article/DGXLASFS09H1M_T10C17A8NN1001?channel=DF220420167277&style=1

訪日消費の好調さは訪れる外国人の顔ぶれが多彩になっているだけではない。
リピーターが日本の風情を深く楽しもうと地方にまで足を運び、帰国後に日本の商品を通販で購入している。

逆転1 宿泊客の増加幅、大都市上回る
1つ目の逆転は、大都市圏を上回る地方での宿泊客の増加ぶりだ。

観光庁によると、2016年の訪日客の延べ宿泊人数は6938万人。うち三大都市圏にある
8都府県(東京、神奈川、千葉、埼玉、愛知、大阪、京都、兵庫)は前年比138万人増の4185万人。
他の地域は客数(2752万人)でこそ劣るものの、増加幅は238万人増と三大都市圏を初めて上回った。

これまでは延べ宿泊人数は水準も増加幅も三大都市圏がリードしてきた。だが、リピーターは地方の良さに目を向けつつある。
観光庁によると、訪日回数が2回以上という人の割合は17年4〜6月時点で62%。2年前より4ポイント上昇した。

地方ならではの楽しみ方は多い。長崎県小値賀町は米国人の東洋文化研究家の演出で、複数の古民家を宿泊施設などに再生。
トイレを広く明るくするなど外国人目線で改修したという。岐阜、長野、石川、富山4県の5自治体はミシュランの三つ星施設を
高速バスで結ぶ「北陸・飛騨・信州3つ星街道」を開発した。

逆転2 中国人の「爆買い」ネットへ
 2つ目は、化粧品の輸出額と輸入額の逆転だ。
 中国人のまとめ買いを言い表す「爆買い」は一段落したが、帰国後も日本製の化粧品や衣料品を手にとる人が増えている。
中国人は国境をまたぐ越境電子商取引(EC)で化粧品を購入する。日本化粧品工業連合会(東京・港)が財務省の貿易統計を分析すると、
16年は化粧品の輸出額が初めて輸入額を上回った。

輸出増は日本製品を楽しむ外国人の増加を意味する。日本でお金を落としてもらう以上の経済効果といえる。

 第一生命経済研究所は、訪日客の人気が高い「化粧品・衣料品・医薬品・家電・飲食料品」の輸出動向を分析。
訪日時の購入額が16年までの5年間で1兆円増えたのと並び、16年の輸出額も1.5兆円と5年前より6割増えた。
星野卓也氏は「日本製品への人気が地域経済の雇用をつくり出している面がある」とみる。

逆転3 GDP構成比、公共投資に迫る
 3つ目の逆転は、地方経済を潤す主役の変化。北の大地では観光消費が公共投資を押しのけつつある。
「3年後にも観光消費が公共投資を逆転する」。道銀地域総合研究所(札幌市)は、北海道の国内総生産(GDP)の構成比が変わりそうだと予測する。
GDPベースの道内の観光消費は15年度で1兆1264億円。訪日客の消費拡大により20年度は1兆5572億円とはじく。
北海道電力総合研究所(北海道江別市)が試算した20年度の公共投資の最終需要は15年度比0.4%増の1兆4718億円。観光消費が逆転する。

道銀総研の坂野公紀氏は「観光は民需主導の自律型経済構造へカジを切る数少ない手段。地域の自立意識が芽吹くきっかけになる」と期待する。
スキーリゾートが訪日客に人気の北海道倶知安町。民主導の投資は活発で、コンドミニアムなどの建設が進む。
倶知安観光協会の吉田聡会長は「建設業界は潤っている。ここ3〜4年、ニセコ地区周辺で倒産の話は聞かない」と話す。

訪日客消費が地方経済に与える影響は一段と強まってきている。都道府県ごとに名目GDPに対する訪日客消費の比率を試算したところ、
43都道府県で12年から16年にかけて比率が上昇した。
0028名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/21(火) 22:24:26.91ID:N92QkrSb
●北海道を訪れたインバウンドは223万人

2016年、北海道を訪れたインバウンド(訪日外国人客)は222万9900人で、前年同期比17.2%増となった。
11年度は57万人にすぎなかったので、わずか5年で約4倍に膨れ上がったことになる。

インバウンドは観光消費での貢献度も高い。16年度第3四半期(10〜12月)の観光消費額をみると、
道内からの宿泊客が平均2万3546円、道外宿泊客が同7万36円なのに対し、外国人は同12万6394円と飛び抜けて多い。

インバウンドの実数を国別・地域別でみると、
中国53万8300人(前年同期比10.4%増)、台湾53万3500人(同0.3%増)、
韓国38万9400人(同48.5%増)の順で以下、香港、タイ、マレーシアとアジア諸国が10万人台で続く。

米国が5万9500人、オーストラリア5万1200人、カナダ1万9200人などとなっている。アジアの上位3エリアで65%を占めている。
0029名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/21(火) 22:24:55.76ID:N92QkrSb
●市場別に誘致戦略を練る北海道の作戦と課題

 北海道は17年2月に「北海道インバウンド加速化プロジェクト」を発表した。
そのなかで、20年度をめどに外国人観光客を500万人にするという目標を掲げている。
現状の2.2倍にあたる数字だ。国際的に質の高い観光地づくりに取り組むことで、インバウンド拡大を図る。
それにより消費拡大、他産業への波及、新たな消費、輸出拡大につなげていく。さらに、道民の「観光で稼ぐ」意識の醸成をめざすとしている。

また、現状の基本データから、来訪客の出身国(市場)を分類して、それぞれの対策を練っている。
先導的な役割を担う「成熟市場」(台湾、韓国、香港など)、新規客の拡大とともに成熟市場への移行を図る「成長市場」(中国、タイ、マレーシアなど)、
そして滞在型観光の役割を担う「欧米市場」(米国、英国、フランスなど)の3つに分類している。
目標とする500万人のうち、「成熟市場」から240万人、「成長市場」から220万人、「欧米市場」から27万人の来道者を見込んでいる。

 目標達成のためには、克服しなくてはならない課題も多い。交通、観光インフラの整備はもちろん、
人材育成、新たな滞在型メニューの策定など、ハード、ソフト含めた観光改革が必要だ。道内の事情に詳しいジャーナリストがこう指摘する。

「北海道の場合、どうしても夏と冬の観光シーズンに偏りがちです。特に夏場に占める割合が高いです。

シーズン以外の誘客をどう増やしていくか。訪問先(宿泊先)も札幌や小樽などの道央圏が中心で、道南や道北はまだ少ない。
外国人の宿泊先(延べ宿泊者数)で見ると、札幌が39.6%、札幌以外の道央が33%、道南は7.8%、道北は12%、オホーツクは1.9%
と偏在がみられます。こうした季節・地域の偏在を解消し、道内の魅力ある観光資源をフルに活用する対策が必要でしょう」

 北海道新幹線の延伸計画、道内にある空港の民営化に向けた動き、国立公園満喫プロジェクト選定(阿寒国立公園)など、
北海道を取り巻く観光環境は追い風が吹いている。この風をいかに生かすか。

従来の観光戦略にとらわれない斬新な発想で、道民のためにもなる観光政策を考えてもしいものである。
0030名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/21(火) 22:37:26.83ID:N92QkrSb
灯油配達、ITで効率化 残量検知、ルート選定 道など新篠津で実験へ
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/141828?rct=n_hokkaido

道と新篠津村農協、民間企業3社が11月中旬から、石狩管内新篠津村で灯油の配達を効率化する実証実験を始める。
各戸のホームタンクの残量を通信機能付きのセンサーで確認し、タンクローリーの灯油の積載量や走行ルートを決めることで、
配達コストの軽減を図る。

将来的には、人工知能(AI)によるルート設定なども視野に、配達の担い手不足が予想される過疎地での灯油の安定供給を目指す。

ゼロスペックによると、こうした実証実験を本格的に行うのは全国初。本年度中に札幌市と夕張市でも同様の実験を計画している。

新篠津村農協は現在、契約する組合員に月1回程度、各戸のホームタンクに補充する形で定期的に灯油を配達する事業を行っている。

 ただ、配達先は点在している上、到着するまで必要な灯油の量が分からないため、あまり減っていないタンクにも立ち寄らざるを得ない。
逆に給油量が予想より多く、配達途中でタンクローリーが空になり、同管内当別町の灯油流通基地まで戻って灯油を補充するケースもあるという。

 実証実験では、村内約100戸のホームタンクに、ゼロスペックが開発した通信機能付きの残量センサーを装着する。
実験に参加する通信会社2社のシステムを使い、農協が各戸の残量を確認し、この情報を基に効率的な配達計画を作成。
タンクローリーの稼働時間を短くし、最低限の人員と労働時間で配達できるようにする。
0031名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/21(火) 22:37:47.09ID:N92QkrSb
北大とJA北海道が協定 研究開発・人材育成で協力
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO22883790Q7A031C1L41000/

北海道大学とJAグループ北海道は30日、研究開発や人材交流・育成などで包括的に連携する協定を結んだ。
「農業・食品産業をけん引する最先端技術」などを中心に研究開発や人材育成で協力する。
協定の期間は2022年3月末まで。JAは北大の研究成果を活用して、生産性の向上などに生かす。

 ICT(情報通信技術)、ロボットによるスマート農業の研究、機能性食品の開発など、テーマごとに5つの分科会を設ける。
分科会の会長は北大の教授や北海道農業協同組合中央会(JA道中央会)の役員らが務める。
連携の調整や全体戦略を立案する連携協議会も設置し、30日の締結式後に初会合を開いた。

 北海道大学の名和豊春学長は「地域のニーズを迅速かつ的確にとらえ、研究成果をいち早く社会に還元する」と強調。
JA道中央会の飛田稔章会長は「先端技術に裏付けされた農業生産や農畜産物の新たな価値の創出、人材育成などによって
力強い農業と豊かな農村の実現を目指したい」と語った。
0032名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/21(火) 22:38:10.79ID:N92QkrSb
サツドラHDがPOSデータやノウハウをオープン化
ttp://hre-net.com/keizai/ryutu/27127/

サツドラホールディングス(HD、本社・札幌市北区)は、子会社のサッポロドラッグストアー(同・同)
やリージョナルマーケティング(同・同)が持つPOSデータ(販売情報)やノウハウなどをオープン化することを決めた。
それらデータの活用を望む企業や自治体などと共にプラットフォームを構築、スマートフォンを利用した
IoTなどで社会的な課題解決に結び付けていく。

北海道は少子高齢化のスピードが全国よりも早く、様々な課題を抱える先進地とも位置付けられている。
サツドラHDは、傘下のグループ各社が持つデータやノウハウ、リソースをオープン化することによって企業や自治体、
研究機関を呼び込み、AI(人工知能)やIoT(モノのインターネット)を駆使して課題解決を進めることにした。
 
 オープン化するのは、サッポロドラッグストアー店舗の購買履歴や売れ筋商品などのデータと、リージョナルマーケティング
が発行している地域共通ポイントカード「EZOCA」会員約150万人分の属性データなど。
いずれも個人情報を除いたものを活用する。
 サツドラHDでは、「買い物」、「健康」、「働き方」、「金融・通貨」、「移動」の5つのテーマを軸に新たな
テクノロジー開発を進めようとする企業、自治体、研究機関などに呼びかけ「サツドラ・イノベーション・プラットフォーム」
を構築する考え。

 11月初旬からはトヨタと組んで、クルマなどで移動する際にAIが利用者の好みに応じて目的地や途中の飲食店や
小売店のクーポン、イベント情報を提供する「みちくさナビ」の実証実験を始める。
また、シェア自転車のモバイク・ジャパンと組んで新たなサービス提供も模索している。
 ドラッグストアなど小売業界にとって購買データなどは競争力の源泉でもあるため、外部にオープンにしないのが一般的。
サツドラHDのように、AI、IoTといった先進テクノロジーに活用するためこれらデータをオープン化するのは珍しい。
0033名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/21(火) 22:43:12.40ID:N92QkrSb
トヨタが生活支援アプリを開発 小売と共同で顧客分析
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO22225150T11C17A0000000/

北海道でドラッグストア運営を手掛けるサツドラホールディングス(HD)は、トヨタ自動車と共同で
北海道に住む消費者の生活を支援するスマートフォンアプリ「みちくさナビ」を開発すると2017年10月12日に発表した。

 みちくさナビは、ユーザーの位置情報や好みに応じて近隣店舗のクーポンやイベント情報などを表示するアプリ。
サツドラHDが保有するPOS(販売時点情報管理)データをはじめ、地域共通ポイントカード「EZOCA」の利用履歴などを
人工知能(AI)で分析することで実現する。

トヨタとサツドラHDは、みちくさナビの提供を通じて、顧客一人ひとりに最適な情報を提供するノウハウを蓄積したい考えだ。
アプリの提供は2017年11月下旬を予定し、2018年春までの実証実験で知見をためる。

 両社は、2017年10月5日から15日まで北海道札幌市で開催中のビジネスコンベンション「No Maps」のトークセッション
「地域社会とモビリティの将来、そしてAI」に登壇し、みちくさナビの開発経緯を話した。

 トヨタの佐々木英彦e-TOYOTA部担当部長は「トヨタは自動車メーカーからモビリティサービス企業に変化することを目指している。
今回の取り組みはその一環」と話した。サツドラHDの富山浩樹社長は「小売業は今のままでは生き残っていけない。
様々な企業と共同でイノベーションを起こしたい。みちくさナビはその第1弾」と語した。
0034名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/21(火) 22:44:02.74ID:N92QkrSb
GfK ジャパン、北海道大学大学院とAIを活用した販売予測分析アルゴリズムの共同研究を開始
ttps://news.infoseek.co.jp/article/atpress_140693/

ジーエフケー マーケティングサービス ジャパン株式会社は、国立大学法人北海道大学大学院情報科学研究科 調和系工学研究室と、
「人工知能(AI)とPOSデータを活用した販売予測分析アルゴリズムの開発」について共同研究を行うことを決定しました。
本共同研究において、販売実績ビッグデータと市場インサイトを長年提供してきたGfKジャパンと、
AI研究において様々な企業や行政機関との価値ある共同研究実績を誇る川村研究室は、お互いのノウハウを掛け合わせて、
より精度の高い販売予測のアルゴリズムを開発いたします。

また、産学連携プロジェクトによる研究成果の利活用に高い知見を持つ澪標アナリティクス株式会社の協力のもと、ビジネスへの適応を進める予定です。
市況が急速に変化する中、需要を正確に予測することはより難しくなっています。GfK ジャパンはこの取り組みを通して中長期の販売予測精度を向上させ、
ブランドや機能別といった粒度の細かい予測データの提供を目指します。
0035名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/21(火) 22:44:39.48ID:N92QkrSb
GMOデジタルラボ:集客アプリのオーダーメイド制作サービス「GMOおみせアプリ」
商店街の活性化に役立つ「商店街アプリプラン」を提供開始
ttps://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000002234_000000136/

----------------------------------------------------
【「商店街アプリプラン」について】
----------------------------------------------------
 昨今、商店街や自治体においては、地域活性化施策の一環として、来街者の利便性向上や若年層の商店街への回帰に取り組んでおり、
ホームページの開設やイベントの開催のみならず、オリジナルアプリの提供へも関心が集まっています。
 従来、商店街や自治体向けのアプリは、1つのアプリで多種多様な加盟店に合わせて柔軟に対応する必要があることから、
個店向けアプリ制作サービスのようにパッケージ化することが難しく、ゼロから開発されるスクラッチ型が一般的でした。

しかし、商店街が主体となってゼロからオリジナルアプリを制作・公開し、複数の加盟店を管理・運営するには、手間やコストがかか
るうえ、“何から手を付けたらいいのか分からない”と、制作に着手することすら難しいケースが少なくありません。
 そこでこの度「GMOおみせアプリ」は、商店街や自治体向けの集客に欠かせない機能を備えたアプリの制作から、
アプリストアへの公開、アプリ内掲載店舗(加盟店)への課金・請求代行までをパッケージ化し、短期間・低価格
でアプリを提供する「商店街アプリプラン」を提供開始いたしました。
0036名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/21(火) 22:45:07.43ID:N92QkrSb
■主な機能
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●来店スタンプ:加盟店への来店・利用で貯められる共通電子スタンプカード
        イベント時はスタンプラリーとしての利用も可能
●クーポン発行:加盟店ごとに発行できる独自クーポンと、商店街全体で
        利用できる共通クーポンの発行が可能
●ニュース配信:商店街・加盟店からのお知らせやイベント情報を
        プッシュ通知で配信
●店舗検索  :カテゴリ別に加盟店を検索
●ショッピング:加盟店が商品を出品できるアプリ内のオンラインショップを開設
●ゲーム販促 :福引やスピードくじなど、アプリ内の期間限定ゲーム
        イベントを導入可能
●予約    :加盟店ごとにネット予約の受付が可能
●店舗基本情報:営業時間や店舗情報、メニュー、フォトギャラリー、
        アクセスマップの登録
●レコメンド :加盟店同士で他店の良さをおすすめできる口コミ機能
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記の他、各商店街のご要望に応じたカスタマイズも可能です。
0037名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/21(火) 22:45:59.89ID:N92QkrSb
どうする薬局の外国人対応 正しい服薬へツール開発急ぐ (1/3ページ)
ttp://www.sankeibiz.jp/econome/news/171017/ecb1710171940003-n1.htm


医療機関と並んで、調剤薬局での外国人対応をどうするのか。各地の薬局や製薬業界ではさまざまなツールを開発し、
正しい服薬を支援する取り組みを急いでいる。

 実用英語で接客 東京都千代田区のアイン薬局大手町店は、同じビルに外国人ビジネスマンや観光客がよく
利用するクリニックがあり、1日6、7人が訪れることも珍しくない。
運営会社「アインファーマシーズ」(札幌市)は、実用英語の試験で一定の点数を取った人を配置している。

 薬局長の三田寺美穂さんによると、処方については診察した医師が一定の説明をするが、
正しく服薬してもらうには薬局での丁寧な説明も欠かせない。
外国人向けの薬袋と説明書を用意し、日本人と同様に食後・食間などの飲むタイミングや、服用する期間、吸入薬
では器具の使い方などを口頭で説明する。外国人は、聞いた内容をメモする人が多いという。

 文化や制度の違いも大きく、三田寺さんは「米国では粉薬を飲む習慣がないらしく、水に溶かすのかと聞かれたりします」と話す。
英語以外の対応では、医療専門の電話翻訳サービスとも契約し、万全を期している。
0038名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/21(火) 22:51:44.35ID:N92QkrSb
Sansan、札幌支店を開設
ttps://www.nikkan.co.jp/articles/view/00448896?isReadConfirmed=true

北海道の地元企業の働き方革新や事業成長を支援し、経済活性化に貢献する。
札幌支店はSansan5カ所目の国内営業拠点となる。同社は人工知能(AI)を活用した
クラウド型名刺管理システムが主業務。
0039名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/21(火) 22:52:49.55ID:N92QkrSb
新千歳空港 国際貨物機常時受け入れ体制整う SIACT専用リフト車導入
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/142981?rct=n_hokkaido

 新千歳空港で国際貨物を扱う札幌国際エアカーゴターミナル(SIACT、千歳)が、国際貨物専用機の荷物積み降ろしに
必要な大型リフト車のリース契約を貨物航空会社と結び、同空港で海外からの貨物専用機を常時受け入れる体制が整った。
新千歳の国際貨物は現在、旅客機の貨物室を使うケースが大半だが、専用機ならその3〜4倍の量を運搬でき、
道内の1次産品や大型機械の輸出入が活発化しそうだ。

■道産品の輸出拡大に期待

 大型リフト車は「メインデッキローダー」と呼ばれ、一般に積み込み位置が地上5〜6メートルと高い海外の貨物専用機
の受け入れに欠かせない。新千歳では航空関連2社が所有するが、このうち日本貨物航空(NCA)は積み降ろしのたび
に道外から技術者を呼ぶ必要があり、国際貨物機の受け入れは年5回ほどにとどまる。別の1社も旅客機の荷物積み降ろしにしか使っていない。

 道や札幌市などが出資するSIACTは10月中旬、NCAからメインデッキローダーを借りるリース契約を結び、技術者も確保した。
これにより、国内で国際貨物機を常時受け入れられるのは、成田や関西などを含めて計14空港になる。
0040名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/21(火) 22:55:09.24ID:N92QkrSb
16年度の道内法人税申告所得が最多に 札幌国税局
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO23256220Y7A101C1L41000/

 札幌国税局がまとめた2016年度の法人税等の申告(課税)実績によると、
法人税の申告所得金額の総額は前年度比6.4%増の9992億円だった。記録が残る86年以降で最も多くなった。
10年から増加傾向にあり「道内経済の回復が法人の収益面でも見えてきている」(同局)と分析する。

 申告件数は0.7%増えて11万5727件だった。そのうち黒字を申告した法人の割合は35.8%と6年連続で伸びた。
黒字申告した法人1件あたりの所得金額は2412万円で、86年以降最も多かった。

 個人の所得にかかる源泉所得税等の税額は3464億5900万円と、6年連続で増えた。
ただ86年以降最も高かった97年の3927億6100万円を上回らない水準で推移していることから、
法人の収益改善のスピードに比べ個人所得の改善は遅れている。
0041名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/21(火) 22:55:51.58ID:N92QkrSb
ロシア・ノボシビルスク州投資発展庁理事長インタビュー
ttps://e-kensin.net/news/101872.html

北海道とロシアの経済交流はこれまで、サハリンや極東地域が中心だった。
多くの日本企業がさまざまな分野でビジネス参入し、成果を上げている。

一方、内陸のシベリア地方への進出は極めて少なく、ビジネス面で日本の高い技術力を発揮できる
新たな舞台として今後が期待される。
シベリア地方の交通要衝であり、ロシア第3の都市でもあるノボシビルスク市を抱えて
大きな経済発展を遂げているノボシビルスク州。

シベリア地方でのビジネスチャンス獲得を目指して、FECマネージメント(本社・札幌)などが19日に
主催したロシアビジネスセミナーで講師を務めた同州投資発展庁理事長のゾズリャ・ユーリー氏に、
道内企業のシベリアビジネス参入の可能性を聞いた。

 国外からビジネス参入する企業に対する支援プログラムも豊富にあるという。
「ロシアでは最近、投資に関する新しい法律がいくつか施行された」と話し、投資金額によって税金の一部免除を
受けることができたり、政府予算から補助金が出るプログラムもあることを説明。
また、ノボシビルスク市内で行うプロジェクトであれば、土地借り入れで優遇措置があるほか所有物に係る税金も基本的
に免除されると話す。テクノパークの入居者がイノベーション商品を開発している場合についても、
同様のプログラムが適用されることを紹介した。

もう一つ有効なビジネス参入の手法として「今の時代だと日ロ合同によるベンチャー基金を創設することもいいと思う」と提案。
「ベンチャー基金は共同プロジェクトや経済活動をサポートできる大きなメリットがある」と述べた。
 一方で、ビジネス参入する上で注意しなければならない点もある。
一つはマーケティング調査のミスで「ヨーロッパや他の国々で順調に進んでいるビジネスモデルが、ロシアではうまくいかないことがある」とし、
ロシア市場の特性を考慮した調査が必要であるとした。
もう一つはパートナー選びで、信頼関係を築けるパートナーを見つけることが重要であることを説いた。

土木建築分野において日本企業が活躍できる可能性について聞くと、一つの事例を挙げた。
それはポリマーを活用した道路舗装技術で、通常のアスファルト舗装よりも格安に施工できるような技術になることを期待している。
「ロシアは巨大な国で、土木工事に充てられる予算も限られている。なるべく安価で、高品質の舗装を行える技術の開発が必要だ」と述べた。
また、新たな建材開発にもポテンシャルがあると感じていること、ロシアの豊富な木材を活用した家具や住宅、エコ建築など先進的な技術
や素材開発に興味を持っていると話した。

 日本や北海道の企業に対するビジネスチャンスは、「大きなチャンスがあると思う。見逃さないでほしい」と強調するゾズリャ氏。


ただ韓国や中国から積極的に企業が参入しているので、のんびりしていると日本企業が参入できる余地がなくなる恐れがあることを
念頭に置く必要があると説明。

「繰り返すが日本は他国より非常にイメージが良い、ぜひ参入を検討してほしい」とメッセージを送る。
0043名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/22(水) 00:50:13.86ID:z4XmQxgm
<第2部 激流の中で 11・17敗戦記>1 金融改革で「標的」に 株価下落、広がる懸念 96年11月〜97年1月
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/145794?rct=n_hokkaido
0044名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/22(水) 00:57:13.04ID:z4XmQxgm
日本人材機構と北洋銀行が、新たな共同事業を開始
地域企業の生産性向上に向け、「伴走型支援サービス」の提供により道内企業をサポート
ttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000021166.html

厳しい経済環境に適応するために新たな事業展開を志向する地域企業の中には、
戦略策定、組織制度設計、経営幹部人材採用など、本来、経営企画や人事のような「本社機能」が
担うべき分野に潜在的な課題を抱えている企業が多く存在します。

地域企業の持続的・自律的発展のためには、こうした潜在的課題を掘り起こし、解決への道筋をつける「本社機能の代行・補完」機能の提供が不可欠です。
北洋銀行からの資本参加等による強固な連携体制の下で、地域企業の本社機能を代行・補完しつつ、
経営課題の整理から解決策の検討・実行・フォローアップまでの一貫したサービス(「伴走型支援サービス」)の提供を一層推し進めてまいります

北海道共創パートナーズは、お客様の顕在的課題の解決はもちろんのこと、財務・経理面にとどまらない幅広い分野の潜在的課題の
掘り起こしと解決に向けた道筋の提示を行い、お客様が適切なソリューションを享受できるまで、しっかりと伴走してまいります。
そして、地域・企業・銀行等の「共通価値の創造」を促す「触媒」として、北海道経済の発展に努めてまいります。
0045名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/22(水) 00:57:51.01ID:z4XmQxgm
<<北海道共創パートナーズについて>>
  ▽社名 株式会社北海道共創パートナーズ
  ▽所在地 北海道札幌市中央区南1条東1丁目2番地の1 太平洋興発ビル4階
▽設立年月日 2017年9月27日
▽増資日 2017年11月21日
▽資本金 4,950万円(2,500万円からの第三者割当増資を実施)
▽株主構成 株式会社日本人材機構 50.51%
株式会社北洋銀行 49.49%
▽代表者 代表取締役社長 堀口 新
▽役員 代表取締役社長 堀口 新(日本人材機構より出向)
取締役 岩崎 俊一郎(日本人材機構より出向)
糸矢 順次(北洋銀行より出向)
監査役 竹内 巌(北洋銀行常務取締役)※非常勤
▽公式サイト ttp://h-kyoso.co.jp
    ▽問い合わせ先 電話:011(596)7814    Eメール:info@h-kyoso.co.jp
0046名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/11/22(水) 18:37:55.48ID:CYHL0d6J
工作員が

貼り出し

ばっかでスレ伸ばし

ばっかじゃんここも
0049名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/23(木) 00:49:01.45ID:U6/ow8Em
訪日客の「手ぶら観光」促進を 今年もモニターツアー
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/145912?rct=n_hokkaido

 道は26〜29日、外国人観光客が旅の途中で購入した土産物を預かり、帰宅時に新千歳空港で手渡す
「手ぶら観光」事業の実証実験を、昨年度に引き続き実施する。対象店舗を道南だけでなく道央圏にも拡大する。
開発局と民間団体も年明けから土産物を海外に宅配する事業に着手する。
増え続ける外国人観光客の消費拡大に結びつける動きが活発化してきた。

 道の「手ぶら観光」は北海道観光振興機構との連携事業で昨年度、渡島管内八雲、鹿部両町の道の駅などで
シンガポール人対象のモニターツアーを初めて実施。観光する際、水産物などの温度管理や荷物が増えることを気にしなくて済み、
参加者1組当たり1万〜1万5千円程度の土産物を購入した。

道の担当者は「地元でしか買えない土産物を中心に大量に買ってくれた」と手応えを感じている。
0050名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/23(木) 00:49:32.46ID:U6/ow8Em
農業効率化の最新技術を展示
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20171122/5797621.html

農家の高齢化が課題となる中、農作業の効率性を上げるITやロボットなどの最新技術を紹介する展示会が札幌市で開かれています。
日本能率協会やJAなどが開いた展示会には、あわせて110社あまりがブースを構えて最新の技術を展示しています。

このうち、大手携帯電話会社は、土や空気の状態をセンサーで感知してスマートフォンなどで表示するシステムを紹介しています。
これまで人の経験に頼っていた肥料を散布したり収穫したりする時期などもわかり、効率的に農作業を行うことができるということです。
また、農業用のドローンの展示スペースでは農薬の散布作業などの効率が大幅に上がるなどと紹介していました。

主催した日本能率協会産業振興センターの安江あづさセンター長は「農家の高齢化や担い手不足など多くの課題を抱える中、
最新技術もうまく導入してビジネスとして成り立たせることが重要だ」と話していました。
この展示会は、23日まで札幌市白石区の「アクセスサッポロ」で開かれています。
0051名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/23(木) 00:49:56.58ID:U6/ow8Em
農業経営で試験的な相談会
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20171121/5600851.html

国は来年度から農業経営に関する総合窓口を設けるにあたり20日、江別市で試験的な相談会を開き農家から寄せられる相談の需要を探りました。
この相談会は近年農家から経営に関する相談が相次いでいることから農林水産省が来年度、農業経営に関する総合的な相談窓口を
全国に設置しようと江別市で試験的に開き、全道から農家や農協職員など約200人が集まりました。

この中で、大手自動車会社が講演し、生産で培った作業の効率化を高める方法やこうした工程で開発したITを活用した管理システム
で農作業の進み具合などを確認することができることなどを紹介しました。

このあと、金融機関や税理士など各分野の担当者が17のブースを設け、訪れた人たちは個人経営から法人化する際の税制面でのメリットや、
農業経営を多角化するにあたって冬期間の農閑期に展開できる事業について相談をしていました。
農林水産省の森田健児経営政策課長は「農家の高齢化や減少が進む中、全国的に法人化に取り組まなければならない。
相談窓口の体制をどのようにすべきか農家から寄せられた相談内容を分析して今後設ける窓口の参考にしたい」と話していました
0052名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/23(木) 00:50:18.45ID:U6/ow8Em
気象データをビジネスへ
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20171121/5352781.html

気象データのビジネスへの展開を進めようと気象庁などがつくる組織が、21日、札幌市でセミナーを開き、
データを活用することで農作物の適切な管理方法や予想される来客数が分かるなど、ビジネスチャンスが広がる可能性があることが紹介されました。

札幌市中央区で開かれたセミナーは、気象庁などが設立した組織が主催し、気象データの活用に関心のある企業や農業の関係者など4
80人あまりが参加しました。

セミナーでは国立の北海道農業研究センターの担当者が、気温と積雪のデータから冬場の土壌の凍り方を予測してジャガイモ畑の管理方法
を決めるなど実際に生産性が向上していることを紹介しました。

また、気象情報を扱う会社の社長が気象データや曜日、その日に開催されるイベント情報などを組み合わせてどれくらいの数の客が
店に訪れるのかを予測するシステムや、細かい範囲で天気を予測して訪れるべき観光地をピンポイントで提案するシステムなどを紹介しました。
農業に携わる参加者は「今まで肌感覚だったものをデータとして、うまく使っていきたい」と話していました。

気象庁情報利用推進課の田中秀一企画調査係長は「生産人口が減る中でデータを活用すれば、農業分野だけでなくあらゆる分野で
データが役に立つ可能性ある」と話していました。
0053名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/23(木) 00:50:34.07ID:U6/ow8Em
479名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)2017/11/23(木) 00:12:10.34ID:U6/ow8Em
北洋銀 人材機構と企業支援へ
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20171121/5792531.html

北洋銀行は、人材確保が課題となっている取引先企業の経営を支援するため、政府系の人材紹介会社「日本人材機構」と提携し、
経営の専門家に地方企業の人事などの業務を代行してもらう新たな事業に乗り出す方針を固めました。

道内の中小企業では、創業者の高齢化や都市部への人材の流出が年々、加速する中、企業経営のノウハウを持った人材の確保が課題となっています。
こうした中、北洋銀行は、政府系の人材紹介会社「日本人材機構」と提携し、取引先企業の経営支援に乗り出す方針を固めました。

具体的には、北洋銀行が機構が設立した子会社に出資し、取引先企業の人事や経営企画といったいわゆる「管理部門」の業務を機構に所属する経営の専門家に代行してもらいます。
機構は主に、経営の専門家を地方の企業に紹介したり、経営をアドバイスする業務を行っていて、地方銀行と提携するのは今回が初めてです。

北洋銀行にとっては、今回の提携を通じて取引先企業の経営を改善し、新たな融資のニーズを発掘したいという狙いがあり、
人材難という道内企業の課題の解決につながるか注目されます。
0054名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/23(木) 00:51:10.53ID:U6/ow8Em
大雪時の運航情報をきめ細かく
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20171121/5491531.html

去年、大雪によって新千歳空港で大勢の利用客が足止めされたことを受けて、21日、道内の空港関係者が対策について意見を交わし、
新千歳空港の担当者は、利用客の混乱を防ぐため、きめ細かく運航情報を提供していく必要があると報告しました。

札幌市では、21日、道内の空港ビルや自治体などの関係者が集まり、大雪時の対策について意見を交わしました。
新千歳空港では去年12月に大雪で欠航が相次ぎ、3日間でのべ1万1600人が足止めされて空港ビルで寝泊まりするなどの混乱が生じました。
当時は詳しい欠航の情報を持ち合わせていなかった利用客も空港に訪れたことで、混雑が拡大しました。

このため、21日の会議で新千歳空港や道の担当者は、大雪の際に空港以外にいる利用者にもきめ細かく運航情報を提供することが必要だと述べました。
そのうえで、来月にも札幌駅に新千歳空港の運航情報を表示するディスプレーを新たに設置したり、道が外国人向けに公共交通機関の情報を
知らせるインターネットのサイトを開設するなどの対策を行っていくことを紹介しました。

道の中島竜雄航空企画課長は「新千歳空港が行っていく対策を他の空港でも生かせるようにしていきたい」と述べました。
0055名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/23(木) 00:51:51.10ID:U6/ow8Em
新千歳 国際線ターミナル拡張へ
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20171121/5544361.html

年々増加する国際線の利用客に対応するため新千歳空港のビルを管理する会社は、およそ650億円をかけて国際線ターミナルの拡張などを行うことになりました。
新千歳空港のビルを管理する会社によりますと計画では、現在の国際線ターミナル横の敷地に地下1階地上8階建てのビルを増築する形で建設します。
ビルではロビーが拡張されチェックインカウンターなどが増設されるほか、富裕層をターゲットにした高級ホテルなども併設されます。

これによって国際線ターミナルののべ床面積は12万4000平方メートルとこれまでの2倍の広さに拡張され、
チェックインカウンターの数も47から74に増えるということです。
総事業費はおよそ650億円で、最終的な工事が終了するのは東京オリンピック・パラリンピックの開催を前にした2020年の3月となっています。

新千歳空港の国際線の利用客数は外国人観光客を中心に増えていて昨年度はおよそ272万人でしたが、会社側では2030年には500万人になると見込んでいます。
新千歳空港ターミナルビルディングの中澤正博取締役は「保安検査を行う場所も増え、待ち時間が減ることになる。
併設される飲食店などの店舗は増えるので、お客様に喜ばれる施設になると思う」と話していました。
0056名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/23(木) 00:52:09.80ID:U6/ow8Em
航空ネットワークの骨子を了承
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20171122/5787561.html

将来の北海道の航空ネットワークについて検討する会合で、道は、世界へ航空貨物輸送を拡大することや、
急増する訪日外国人を受け入れるため空港機能を強化することなど、
今後、重点的に取り組む5つの施策を盛り込んだ骨子を示し、了承されました。

道は、外国人観光客の急増や空港の民営化など今後道内を取り巻く環境の変化を踏まえ、
北海道新幹線の札幌開業が予定されている2030年度までの新たな航空ネットワークに関する展望を策定することにしていて、
21日、札幌市で道や航空関係者などが出席した会合が開かれました。

この中で、道は、世界へ航空貨物輸送を拡大することや急増する訪日外国人を受け入れるため空港機能を強化すること
それに新たな人の流れを作るネットワークを形成することなど、今後、重点的に取り組む5つの施策を盛り込んだ骨子を示し、了承されました。

ただ会合では「乗り継ぎの利便性などもっと観光施策を盛り込むべきだ」という意見が出され、
道は、こうした意見も踏まえ、年度内にとりまとめを行いたいとしています。
0057名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/23(木) 12:55:39.43ID:U6/ow8Em
札幌への移住を呼び込む行事 道内35社、都内で
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO23817990S7A121C1L41000/

札幌への移住を支援する企業経営者のグループ「札幌移住計画」は25日、札幌に関心を持つ人や札幌出身者などを対象にした
イベントを東京・大手町の「JOB HUB SQUARE」で開く。
道内のIT(情報技術)企業を中心に35社が出展、企業との交流会、実際に移住した人のトークイベントも開く。
0058名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/23(木) 12:56:10.07ID:U6/ow8Em
札幌のIT企業で働かないか 東京で25日、有志がイベント
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/146706?rct=n_hokkaido

 札幌市内の若手経営者らでつくる有志団体「札幌移住計画」は25日、東京都内で、札幌への就職・移住をテーマにしたイベントを開く。
首都圏のIT技術者や学生らに北海道で働く魅力を伝え、札幌市内で課題となっているIT技術者不足の解消につなげる狙い。

 今年1月の2回目のイベントでは、参加者のうち4人の移住が実現している。
3回目の今回はIT企業を中心に、札幌市内に本社か支店がある35社が参加。計238人の採用を目指す。

 実際にUターンやIターンで札幌に移住した2人が体験談を発表したり、各企業が企業説明を行ったりする。
時間は午前10時〜午後5時で、参加無料(午後5時以降の交流会は有料)。既卒・新卒は問わない。
0059名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/23(木) 12:57:08.73ID:U6/ow8Em
訪日客対応ロボ用アプリ GKIが開発、倶知安のスーパーで実験
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO23817870S7A121C1L41000/

ロボットのアプリケーション開発を手がけるGKI(札幌市)は小売店の訪日客対応を支援するアプリを開発した。
免税サービスや外貨送金などの問い合わせに英語で答える。12月からタブレットと連動したロボットを訪日客の
多い倶知安町のスーパーに置き、実証実験を始める。効果を見ながらドラッグストアなど他業態にも広げ、道内外への展開を目指す。
0060名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/23(木) 12:58:32.19ID:U6/ow8Em
北海道のもりもと、台湾からインターン受け入れ
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO23751170R21C17A1L41000/

菓子製造・販売のもりもと(千歳市)は台湾の大学と連携し、インターンシップの受け入れを始める。
21日に中華医事科技大学(台南市)と受け入れに関する書面を交わした。
18年7月から始め、5年間継続する。もりもとは台湾へチーズケーキなどの輸出を始めており、海外進出を模索している。
将来の海外事業の人材確保や商品開発に生かしたい考えだ。

21日、中華医事科技大学から大学生や教員など約15人が訪れ、千歳市内の第一工場と第二工場を見学し受け入れ体制などについても協議した。
ホテルや飲食、旅行関連、食品栄養などを学ぶ学科の学生が参加した。

 もりもとは今年2月、北海道経済産業局の地域中核企業創出・支援事業の一環で、台湾の大学や高校の教員の工場見学を実施した。
見学に参加した中華医事科技大学からインターンシップに関する要望があり、調整を進めていた。
0061名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/23(木) 20:01:50.44ID:U6/ow8Em
ブレークスルーのなかで、どう新産業を企画から構想・試作・量産、そして定着させまで、時間はかかる。
こうした中で、世界のデータ量は2年ごとに倍増し、ハードウェアの性能は、指数関数的に進化する。

集まった大量のデータを分析し、新たな価値を産む形で利用可能に(ビッグデータ)
多様かつ複雑な作業についても自動化が可能に(ロボット)
実社会のあらゆる事業・情報が、データ化・ネットワークを通じて自由にやりとり可能に(IoT)
機械が自ら学習し、人間を超える高度な判断が可能に(人工知能(AI))

同業同種の再編に加え、全く別の産業も飲み込み新たなサービスプラットフォームを創出する再編が拡張できるという
千載一遇のチャンスがあるだろうね。
以下の点を参考にしながら、情報提供や持論展開や議論をしていこうよ。

@データ利活用促進に向けた環境整備
 データプラットフォームの構築、データ流通市場の創成
 個人データの利活用の促進
 セキュリティ技術開発や人材育成等の強化
 第4次産業革命における知的財産政策の在り方
 第4次産業革命に対応した競争政策の在り方
A人材育成・獲得、雇用システムの柔軟性向上
 新たなニーズに対応した教育システムの構築
 グローバルな人材獲得
 多様な労働参画の促進
 労働市場・雇用制度の柔軟性向上
Bイノベーション・技術開発の加速化(「Society5.0」)
 オープンイノベーションシステムの構築
 世界をリードするイノベーション拠点の整備・国家プロジェクト構築・社会実装の加速(人工知能等)
 知財マネジメントや国際標準化の戦略的推進
Cファイナンス機能の強化
 リスクマネー供給に向けたエクイティファインナンスの強化
 第4次産業革命に向けた無形資産投資の活性化
 FinTechを核とした金融・決済機能の高度化
D産業構造・就業構造転換の円滑化
 迅速・果断な意思決定を可能とするガバナンス体制の構築
 迅速かつ柔軟な事業再生・事業再編等を可能とする制度・環境整備
E第4次産業革命の中小企業、地域経済への波及
 中小企業、地域におけるIoT等導入・利活用基盤の構築
F第4次産業革命に向けた経済社会システムの高度化
 第4次産業革命に対応した規制改革の在り方
 データを活用した行政サービスの向上
 戦略的な連携等を通じたグローバル展開の強化
 第4次産業革命の社会への浸透
0062名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/25(土) 10:40:00.66ID:9gODQXLz
北海道内バイオ産業売上高、16年度8%増637億円
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO23877580U7A121C1L41000/

北海道経済産業局が24日に発行した「北海道バイオレポート2017」によると、
2016年度の道内バイオ産業の売上高(3月時点での見込み額)は前年度比8%増の637億円と過去最高を更新した。
道産素材の人気などを背景に、機能性食品や化粧品が伸びた。黒字企業の割合は82%と1ポイント上昇し、
従業員数も4%増の2276人と堅調な成長が続いている。

 売上高はこれまで最高だった14年度の594億円を上回り、初めて600億円を超えた。
全体の45%を占める「機能性食品・化粧品」部門は8%増の285億円。
最も伸びが大きかったのは機能性の高い農産物の品種改良などをする「アグリバイオ」部門で、14%増の83億円となった。

 設備投資額は5%増の20億円。2年ぶりに増加に転じた。海外でのビジネス展開では「展開中」とした企業が全体の42%を占め、
「検討中」も20%あった。中国や米国を中心に、アジアや欧米での展開を考えている企業が多い。

 調査は3月中下旬に道内に本社や事業所がある企業を対象に実施し、115社から回答を得た。
0063名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/28(火) 23:00:12.06ID:4i1VzSOo
知財活用法紹介 札幌でイベント  特許庁など来月1・2日
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO23950730X21C17A1L41000/

特許庁と北海道経済産業局は12月1、2の両日、特許や商標などの知的財産の活用方法を
紹介するセミナーやイベントを札幌市内で開催する。特許庁が11月中旬から道内で初めて実施している「巡回特許庁」の一環。
0064名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/28(火) 23:02:07.58ID:4i1VzSOo
「全面禁煙」道内企業の18% 民間調べ
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO23950700X21C17A1L41000/

帝国データバンク札幌支店は27日、道内企業の喫煙に関する意識調査結果をまとめた。
事業所内の喫煙状況を聞いたところ、社内での喫煙を禁じる「全面禁煙」は18%と、全国平均に比べて4ポイント低かった。
換気のある部屋や屋外に喫煙場所を設ける「完全分煙」も49%と全国より7ポイント低く、
「特に喫煙制限は設けていない」は13%で、6ポイント高くなっている。

 厚生労働省の2016年「国民生活基礎調査」によると、北海道の20歳以上の喫煙率
(「毎日吸っている」「時々吸う日がある」と答えた割合)は25%で、全国の都道府県で最も高くなっている。

 業界別にみると、全面禁煙の割合が最も高かったのは金融で43%。以下、不動産40%、運輸・倉庫27%と続く。
農・林・水産では全面禁煙を実施している企業はなかった。
0066名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/28(火) 23:37:04.87ID:4i1VzSOo
アジアと欧州20言語に対応 翻訳機販売に参入 札幌の2社、訪日客増で活用期待
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/147619?rct=n_hokkaido

札幌の貿易会社など2社が共同で、アジアや欧州の主要20言語に対応する小型の音声翻訳機の販売事業に参入し
、先行予約販売を開始した。二つの言語に双方向に音声翻訳されることから1台で外国人と会話でき、
タイ語やベトナム語など多様な言語に対応する。

東京五輪・パラリンピック開催の2020年に向け訪日外国人客が急増する中、宿泊施設や飲食店などで活用が広がりそうだ。

 台湾企業が開発した翻訳機「IU(アイ・ユー)」で、台湾と取引がある貿易会社スリーサークル(札幌)と、
インターネットサービスのコズミックコミュニケーションズ(札幌)が国内の輸入代理店となり独占販売する。

台湾以外での販売は日本が初。
0069名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/29(水) 00:06:38.47ID:k2QW1HPa
新たな製造技術開発へ 道科学大らがセミナー
ttps://e-kensin.net/news/101952.html

「北国の豊かな暮らしをつくる 寒冷地における材料性能の向上と新たな製造技術」をテーマとした北海道科学大と
道立総合研究機構の協働セミナーがこのほど、札幌市手稲区の同大で開かれた。

新たな展開に向け過渡期にあるという金属3Dプリンターや、寒冷地で求められるプラスチック製装具の材料性質などを報告。
活用する際の課題や今後の展望を示した。

 3回目を迎えた協働セミナー。今回はものづくりに重要な要素となる素材として、金属、プラスチック、
バイオマスを取り上げ、両者が研究の一端を紹介した。

工業試験場の鈴木逸人研究員は金属3Dプリンターを使ったものづくりについて、現状や研究例などを発表した。
製品自体が産業として発展した歴史に触れながら「(国内市場は)2020年に700億円規模に成長するといわれている」と話し、
安価な装置(樹脂)は減少するが、高価な設備(金属)は増加するとの企業予測を紹介。
造形サービスや材料の市場規模も拡大するとの見方も示した。

 「どんな形も作ることができる」と同製品のメリットを挙げ、複雑形状や内部構造にも対応し、生産時間の短縮やコストダウン、
高機能化も実現すると解説。「世界中の企業がものづくり道具の一つとして認識し、使い始めている。金属3Dプリンターを使用したものづくりは、
これまでの試作品製作から実製作での大量生産に向けた過渡期にある」と強調した。

一方、同製品を使いこなすための人材育成が求められると指摘。同技術で「北海道の金型、自動車製品の活性化を目指したい」と力を込めた。
同大保健医療学部義肢装具学科の村原伸講師は「プラスチック製装具の寒冷地での安全使用に必要な材料の性質」と題して研究の現状や計画を発表した。
義肢装具は、足に障害のある患者がリハビリや日常生活で用いるもの。プラスチック製の短下肢装具の製作過程を示しながら
「ポリプロピレンは北海道のような寒冷地で使用できる安全な材料なのか」と研究の発端を述べた。
 
安全性の指標を示す評価項目として温度や製作方法などを提示。寒暖差の大きい屋内外を繰り返して移動する際に起こる残留熱ひずみも影響因子に挙げた。
 さらに「寒冷地での使用で、材料の安全性に関する規定がない。材料の安全性に関する治験が必要」と強調。
課題を精査するとともに対応策についても検討する必要があるとし、将来的には研究成果が医師の装具処方判断に反映されることを期待した。
0070名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/01(金) 00:27:48.80ID:XVeA8qGM
SDエンターテイメント ゲームテコ入れ
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO24107430Q7A131C1L41000/

少子高齢化やスマートフォン(スマホ)の普及でゲームセンターの市場規模は縮小している。
業務用ゲーム機は百円玉などワンコインで遊ぶ形式が多く、消費増税の転嫁など値上げもしにくい。
SDエンターテイメントは主力のゲーム事業でぬいぐるみなどの景品を獲得する「プライズゲーム」を
強化するなど先を見据えて大幅にてこ入れし、厳しい市場で生き残りを図る。

2017年9月までにクレーンゲーム機を376台新型に入れ替えた。16年に一部店舗で先行導入したところ、
来客数が伸びたため大量導入に踏み切った。新型機は景品がよく見える構造で来店客にアピールしやすい。
指先でクルクル回して遊ぶ「ハンドスピナー」やアニメ映画「ミニオンズ」の関連グッズなど、人気が出そうな景品をいち早く取り入れるようにした。

 9月から体験型講座(ワークショップ)を開き、景品は取れないというネガティブなイメージの払拭にも努める。
実際に遊んでもらいながらスタッフがコツを教える。従来は各店の従業員の勘に頼っていた景品提供の難易度を、
新型機では構造上安定的に設定できるため、クレーンを操作する具体的な目安やタイミングも伝えられる。
成功体験を重ねてもらい、コアファンを開拓する。

 ワークショップはクレーンゲーム機以外にも広げる。10月末の平日夜、ディノスパーク札幌中央店(札幌市)では
20〜30代の男女が真剣な表情で対戦格闘ゲーム機に向かっていた。講師役のスタッフが画面やボタンなど基本操作を説明し、
対戦のコツなどをアドバイス。
参加した男性会社員(23)は「操作を覚えるのが面倒そうなゲームは敬遠する。教えてもらえるならやる気にもなる」と話す。

 市場が縮小するなか、ゲームセンターの新型機器は数年おきにしか発売されない。
ゲーム機の魅力だけに頼らずに集客を図ろうと、「仮装来店でゲーム1回無料」など、店舗ごとにアイデアを出し多様な企画やイベントを開く。
人気企画は他店でも実施する。ワークショップもそうしたなかで生まれた企画だ。
イベントの開催で滞在時間が延び、リピーターの獲得にもつながっているという。

 SDエンターテイメントの吉住実社長は「新卒採用が売り手市場で早期に内定を得る学生が増えているせいか、
若年層の需要が戻りつつある」と手応えを感じている。ゲーム事業の売上高を20年3月期には17年比1割増の24億6000万円を目指す。

 さらに普段ゲームセンターを訪れない層の需要開拓を目指し、スマートフォン(スマホ)などから遠隔操作して景品を獲得できる
オンラインクレーンゲーム「ぽちくれ」を7月から本格稼働した。
画面で実際のクレーンの動きを確認しながら遠隔で操作、獲得した景品は後日郵送される。
時間や場所を問わず遊べるため、主婦や会社員などに利用を促し、実際の店舗に呼び込む。海外展開も視野に入れている。
0071名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/01(金) 00:28:51.90ID:XVeA8qGM
森観光、ルスツでヘリスキー 富裕層集客
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO24100600Q7A131C1L41000/

加森観光(札幌市)は来年2月から、運営するルスツリゾート(留寿都村)周辺でヘリコプター
を使った富裕層向けのスキーツアーを始める。
ヘリで山頂に昇り、滑り降りることができる。同社はルスツリゾートで大型コンドミニアムの建設を計画しており、
ヘリスキーなど高品質のサービスを提供することで、富裕層を集客する。

 ヘリでルスツリゾートにほど近い標高1107メートルの尻別岳の頂上まで昇り、麓まで滑り降りる。
0072名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/01(金) 00:29:31.15ID:XVeA8qGM
統計さっぽろ(月報)平成29年11月号のトピック

13.消費者物価指数
<「他の光熱」(灯油等)は前年同月と比べて17.8%上昇>
平成29年9月の消費者物価指数は100.5(平成27年=100)となり、前年同月(99.8)と比べて0.8%上昇しました。
10大費目別にみると、「光熱・水道」は98.6で前年同月(92.7)と比べて6.3%上昇しており、さらに中分類でみると、
「他の光熱」(灯油等)は97.1で前年同月(82.4)と比べて17.8%上昇しています。

20.一般職業紹介状況
<有効求人倍率(全数)が昭和62年以降、最も高い値となる>
平成29年9月の有効求人倍率(全数)は1.29倍で、現在の算出範囲(本市のほか北広島市、浜益区を除く石狩市及び当別町を含めた地域)
による統計を開始した昭和62年以降、最も高くなっています。
0073名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/01(金) 00:30:31.27ID:XVeA8qGM
【New】大同生命/大同生命札幌ビル新築(札幌市中央区)概要公表/18年春に本体着工 [2017年11月28日6面]
ttp://www.decn.co.jp/?p=96019

T&D保険グループの大同生命保険は、札幌市中央区に建設を計画している「大同生命札幌ビル」の建築概要を公表した。
既存の札幌大同生命ビルなどを解体した跡地に延べ約2万4000平方メートルのオフィスビルを建設する。

設計者、施工者は非公表。18年春に本体工事に着手し、20年春の完成を目指す。

計画地は札幌市中央区北3西3の1の1(敷地面積2020平方メートル)。JR札幌駅から徒歩5分の距離に位置する。
建物はS一部SRC造地下1階地上14階建て延べ約2万4000平方メートルの規模。制震構造を採用する。

地下1階〜地上2階の低層部に商業施設、3〜14階にはオフィスが入る予定。2階には市民が集える広場を整備する。
地下1階は札幌駅前通地下歩行空間に接続する。

予定地にある札幌大同生命ビルと、隣接する北側のコンタクトオフビルを一体的に改築する計画。
札幌大同生命ビルの規模はSRC造地下1階地上12階建て延べ1万3563平方メートル。今春から既存建物の解体工事が進んでいる。
隣接するビルとの一体建て替えにより、延べ床面積は約1・8倍となる。

 新設する大同生命札幌ビルは、入居テナントのBCP(事業継続計画)をバックアップする設備として72時間対応の非常用発電機を導入、電力供給などを行う計画。
建て替えにより耐震性・防災性・機能性の向上を図るとともに、省エネルギー化を推進する。
0074名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/01(金) 00:31:04.83ID:XVeA8qGM
労務相談にAIが対応 札幌の社労士法人など開発 ネットで24時間回答
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/143984?rct=n_hokkaido

札幌市の社会保険労務士法人などが、顧客企業の労務相談に答える人工知能(AI)を開発した。
インターネットを介して相談を24時間受けられることでサービスが向上し、法人内でも社労士の勤務時間を有効に使う
「働き方改革」につなげる。現在は想定問答のデータを蓄積中で、年内にも運用を始める。来年2月以降には製品化する構想だ。
0075名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/01(金) 00:31:57.41ID:XVeA8qGM
苫東・成田一憲社長インタビュー「自動運転テストコースを誘致」
ttp://hre-net.com/pickup/27614/2/

 苫小牧市東部に広がる総面積1万700haの苫東産業地域。緑地帯を除いた産業用地5500haのうち、
約2割が分譲を終えており1割はメガソーラーなどに賃貸、目下の利用率は3割。
新千歳空港や苫小牧港に近く、高速道路や鉄道も走る立地の良さと広大な面積が残っている
同産業地域の今後について苫東(本社・苫小牧市)の成田一憲社長(66、元北海道公営企業管理者)に聞いた。

最近の進出例を聞かせてください。
 成田 東日本大震災をきっかけに再生可能エネルギー分野でシャープ、ソフトバンクのメガソーラー進出が相次いだ。
    Jファームのトマト栽培、苫東ファームのイチゴ栽培も始まった。2016年9月からは、北海道そば製粉も操業を開始した。
    長野市の日本最大のそば製粉会社、日穀製粉が北海道の良質なそばに目を付けて、深川でそば生産をしている湯内農場と
    共同出資で北海道そば製粉を設立したもので、両者の間を北海道銀行が仲介し、道銀のアグリビジネスファンドも出資。
    官公庁補助金を活用して苫東での工場建設に繋がった。
    苫小牧市内には食品関係の工場が少なかったため、本格的な食品工場ができて大変嬉しく思っている。
    また、住宅資材卸販売のナイス(本社・横浜市鶴見区)が道内ホームセンターや工務店向けに物流センターを新設、
    コメリ(同・新潟市南区)も来春稼働に向けて大型物流センターを建設している。

 ――誘致についての考え方は。
 成田 次の展開の弾みになりそうなのが、苫小牧埠頭(本社・苫小牧市)が60億円を投じて苫小牧港に建設する食品用の2万t大型冷蔵倉庫。
    苫東ではトマト、イチゴ、そばと食品関係の流れが出来てきたので、19年春から稼働するこの倉庫を核に食品加工業などの集積を図っていきたい。
    道の政策でもある道産食品輸出の拡大に向け、苫東で加工して苫小牧港からアジアに積み出すような流れを作りたい。
    それがこれからの一番の狙いになる。
    大型倉庫を有効に活用するため、当社や苫小牧埠頭、食品関係の学識経験者、ホクレン、倉庫業者などでプロジェクトチームを作っており、
    物流面で苫小牧を拠点に新しい仕組みが作れないかも模索している。
0076名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/01(金) 00:32:22.28ID:XVeA8qGM
 ――苫小牧港を利用する北極海航路への期待は。
 成田 実際に北極圏にLNG基地開発のため、北極海航路を利用して資材等を運ぶモジュール船が寄港するなど具体的な動きも出てきた。
    北極海航路が商業用ルートになっていくのは間違いないが、日本の玄関港として苫小牧港が一番有望と北海道経済同友会をはじめ、多くの提言がある。
    エネルギー関係をこちらに持ってくるとして、ヨーロッパに何を運ぶのかを今の段階から考えていかなければいけないだろう。

 ――道内には工業団地が多いですが、優位性はどうアピールしますか。
 成田 札幌との距離では札幌市東区雁来などで工場や物流センターの誘致が進んでいるが、苫東も札幌との距離は近い。
    巨大な港があってアジアと直結できることを最大の利点としてアピールしていきたい。
    苫東は自動車や機械、金属のイメージがあったが輸出を考えると、苫東は食品でも有望な立地拠点になる。

 ――財務面は順調ですか。
 成田 いろんな企業に来てもらい分譲収入、賃貸収入も安定している。売上高は10億円ベースで推移しており、経常利益、純利益ともに2〜3億円の範囲で計上している。

 ――食品関係以外で誘致したいのは?
 成田 苫東には、国土交通省の寒地土木研究所の寒地試験道路があるが、自動運転のテストコースをぜひ誘致したい。
    茨城県つくば市に国は自動運転テストコースを作ったが、雪が降らないため積雪時の自動運転には対応出来ていない。
    積雪寒冷地の苫東に誘致して、そこで実際に試験をしてもらい、各メーカーの製品開発や生産に繋がる技術拠点になればと思う。
0077名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/01(金) 00:32:22.33ID:XVeA8qGM
 ――苫小牧港を利用する北極海航路への期待は。
 成田 実際に北極圏にLNG基地開発のため、北極海航路を利用して資材等を運ぶモジュール船が寄港するなど具体的な動きも出てきた。
    北極海航路が商業用ルートになっていくのは間違いないが、日本の玄関港として苫小牧港が一番有望と北海道経済同友会をはじめ、多くの提言がある。
    エネルギー関係をこちらに持ってくるとして、ヨーロッパに何を運ぶのかを今の段階から考えていかなければいけないだろう。

 ――道内には工業団地が多いですが、優位性はどうアピールしますか。
 成田 札幌との距離では札幌市東区雁来などで工場や物流センターの誘致が進んでいるが、苫東も札幌との距離は近い。
    巨大な港があってアジアと直結できることを最大の利点としてアピールしていきたい。
    苫東は自動車や機械、金属のイメージがあったが輸出を考えると、苫東は食品でも有望な立地拠点になる。

 ――財務面は順調ですか。
 成田 いろんな企業に来てもらい分譲収入、賃貸収入も安定している。売上高は10億円ベースで推移しており、経常利益、純利益ともに2〜3億円の範囲で計上している。

 ――食品関係以外で誘致したいのは?
 成田 苫東には、国土交通省の寒地土木研究所の寒地試験道路があるが、自動運転のテストコースをぜひ誘致したい。
    茨城県つくば市に国は自動運転テストコースを作ったが、雪が降らないため積雪時の自動運転には対応出来ていない。
    積雪寒冷地の苫東に誘致して、そこで実際に試験をしてもらい、各メーカーの製品開発や生産に繋がる技術拠点になればと思う。
0078名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/01(金) 00:33:47.55ID:XVeA8qGM
旭日重光章受章の伊藤義郎氏 多大な功績たたえ祝賀会
ttps://e-kensin.net/news/102726.html

伊藤組土建取締役名誉会長の伊藤義郎氏の「旭日重光章受章記念祝賀会」が28日、京王プラザホテル札幌で開かれた。
伊藤氏とゆかりのある関係者300人近くが全道各地から出席し、多大な功績をたたえるとともに、さらなる活躍に期待を寄せた。

 札幌商工会議所や北海道建設業協会、札幌建設業協会など16団体が発起人となって開催。
札幌交響楽団コンサートマスターの大平まゆみさんのバイオリン演奏、HBC少年少女合唱団による合唱で開会した。

発起人を代表して札幌商工会議所の岩田圭剛会頭があいさつに立ち、伊藤氏の功績や経歴などを紹介。
その中で北海道建設業協会の会長として「50年余りにわたって建設業をけん引してきた。その卓越したリーダーシップで業界の発展、
近代化などの課題に尽力していただいた」と称賛し、これからも「各分野の発展のためにご指導を」と、さらなる活躍を期待した。

高橋はるみ知事、田浦正人陸上自衛隊北部方面総監、和泉晶裕北海道開発局長、秋元克広札幌市長からも多大な功績をたたえる声が寄せられた。
伊藤氏は、岩田会頭から受章の内定を聞いたときは「思ってもいなかったので、本当にびっくりした」と、当時の心の内を披露。
そして「皆さんに勲章を見てもらってよかった。多くの人に来ていただき、本当に幸せです」とお礼の言葉を述べた。

伊藤氏は社業をはじめ産業や経済の発展、建設業界の振興、スポーツや芸術、文化、医療、国際交流など多くの分野で活躍。
その功績が認められ、昨年10月には北海道知事表彰の最高位で道内史上2人目となる北海道功労賞特別賞を受賞した。
0079名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/01(金) 00:44:10.21ID:XVeA8qGM
北海道ワイン、ブドウかすで機能性素材開発
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO24094090Q7A131C1L41000/

 ワイナリーの北海道ワイン(小樽市)は北海道薬科大学などと組み、ブドウの搾りかすなどの残渣(さ)
を活用した機能性素材の研究開発に乗り出した。
有用成分を生かした健康食品や化粧品などの商品を開発。今まで堆肥として処理していた搾りかすを資源として生かす。
3〜5年をめどに商品化を目指す。

 北海道ワインは新規事業開発室を4月に立ち上げ、元東京農業大学の教員を技術アドバイザーとして迎えた。
0080名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/01(金) 00:44:31.44ID:XVeA8qGM
北海道の妊婦助成、自治体8割利用 産科への交通費
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO23997000Y7A121C1L41000/

地元に出産・健診を受けられる医療機関がなく、近隣自治体の産科に通院する妊婦の交通費を助成する
北海道独自の制度の利用が広がっている。補助対象となる市町村の8割超で導入していることがわかった。

道とは別に独自の制度を設け、支援している自治体も多い。道内では産科がない自治体が多く、妊婦への支援で
少子化に歯止めをかけることを目指す。
0081名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/01(金) 00:47:12.74ID:XVeA8qGM
メデック、省力化機械を増産 生産能力5割引き上げ
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO23950450X21C17A1L41000/

自動機メーカー、メデック(函館市)は製造業向け省力化機械の生産工場を増強する。
6億円投資して、道内の2工場を増設し、生産能力を現在の1.5倍に引き上げる。
同社は処理速度が業界最速の省力化機械を生産し、幅広い業界から受注が相次いでいる。生産能力を増強して需要増に対応する。

 増強するのはメデック本社工場とメデック千歳営業所(千歳市)。
0082名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/01(金) 00:54:03.66ID:XVeA8qGM
苫小牧に大型選果場 苫小牧埠頭など検討
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO23950490X21C17A1L41000/

倉庫・港湾運送業の苫小牧埠頭(苫小牧市)や北海道大学など産学でつくる「北海道フードロジスティクス・イノベーション推進協議会」
は、苫小牧港近くに大型の選果場を設ける検討に入った。農産物を出荷前により分ける選果作業は人手確保が難しくなっている。
拠点港に選果の機能を集約することで、人材確保と農家の負担軽減を狙う。

 同協議会は道産の生鮮品や加工食品の流通・輸出の拡大を目指して、18社・団体が6月に設立した。

 27日の会合で、選果場の設置について協議を進める方針を確認した。生産地への季節労働者の派遣などの支援も検討する。
選果場の規模や事業主体などは今後詰めていく。2019年春にも稼働する苫小牧埠頭の大型冷蔵倉庫を中核として、周辺に食品関連施設を集約する。

 同協議会が8月に道内の農業協同組合を対象と実施したアンケート調査によると、回答のあった42農協のうち12農協が
選果場の人材確保策として「企業への外部委託」を検討している。7農協が「外国人労働者の雇用」、
3農協が「人手が集めやすい地域への一部移転」を挙げるなど、大半の農協が選果作業の人材不足に悩んでいることが浮き彫りになった。
0084名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/01(金) 01:00:11.25ID:XVeA8qGM
知財の最優秀賞、ASCeが受賞 札商がものづくり表彰
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO23999860Y7A121C1L41000/

 北海道内製造業の優秀な人材や団体を表彰する札幌商工会議所の「ものづくりスペシャリスト表彰」
の表彰式が28日、札幌市内で開かれた。4回目となる今回は、優れた特許を取得したことを…
0085名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/01(金) 01:25:55.44ID:XVeA8qGM
今年の国内IPOは2年ぶり増加、97社の見込み 好調な株式市況や企業業績が背景
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/171130/bse1711301929007-n1.htm

 平成29年に国内で新規株式公開(IPO)を実施する企業の数が、前年の86社より11社増の
97社の見込みとなったことが30日、日本取引所グループ(JPX)のまとめで分かった。増加は2年ぶり。
好調な株式市況や企業業績を背景に、準備企業が計画通りにIPOを行うケースが多かった。

 取引所別の内訳は東京証券取引所が93社で、名古屋証券取引所が2社、札幌証券取引所が2社。東証が見込む93社のうち、
1部と2部は19社で、新興企業向けのマザーズとジャスダックはそれぞれ49社と18社、機関投資家など向けのプロマーケットは7社となる。
0086名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/01(金) 01:59:21.04ID:XVeA8qGM
カルビー フルグラ、中国販路を拡大 新会社設立
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO24040060Z21C17A1TJ1000/

カルビーは29日、シリアル「フルグラ」の中国での販路を広げると発表した。
現在は中国電子商取引(EC)最大手アリババ集団の越境ECサイトを通じて販売しているが、2018年3月以降に他の一般ECサイトでも販売する。

 カルビーがこれまで利用してきた越境ECは日本製品をそのまま販売できる。
一方で一般ECで扱う商品は中国が定める品質・表示基準を満たす必要がある。
カルビーによると一般ECの取扱高は越境ECの10倍以上と大きく、同社は販売拡大の余地が大きいと判断した。

 扱うのは北海道工場(千歳市)で生産した商品。18年8月には京都工場(京都府綾部市)の新生産棟が稼働予定で、供給量をさらに増やす。

 18年2月1日付で現地法人、カルビー(杭州)商貿(杭州市)を設立する。資本金は800万元(約1億3500万円)。
カルビーの連結子会社が全額を出資する。カルビーの笙啓英執行役員が新会社の董事長を兼務する。
0087名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/01(金) 02:00:05.11ID:XVeA8qGM
凸版印刷、ベルシステム24に出資発表 2位株主に
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO24087780Q7A131C1X30000/

 凸版印刷は30日、コールセンター大手のベルシステム24ホールディングスに出資すると発表した。
本業の商業印刷が縮小する一方、人手不足のため事務作業を外部に委託する企業は増えている。
人工知能(AI)も活用し、ニーズが高まるビジネス・プロセス・アウトソーシング(BPO)事業を
拡大する。

 事務処理を得意とする凸版に対し、ベルシステムはコールセンター業務のノウハウを持つ。
資本業務提携で受注できる領域を広げ、BPO事業を拡大させる。
凸版は全国11拠点、ベルシステムは31拠点で事業を展開し、両社のBPO事業の売上高は合計2000億円強となる。

 凸版は申込書などの文字認証にAIを活用している。
認識精度は90%以上と高く、人手の作業と比べて10〜100倍ほど効率が高い。

AIの導入拠点を18年度に北海道や関西の3拠点に拡大する方針だ。
0088名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/01(金) 02:04:50.62ID:XVeA8qGM
都市ガス販売、10月は4%減 工業用の減少響く
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO23984660Y7A121C1X93000/

日本ガス協会が28日発表した10月の都市ガス販売実績(203事業者)は前年同月比4.0%減の26億2600万立方メートルだった。
全体の6割弱を占める工業用販売が落ち込んだことが響き、過去最高だった前年から減少した。

 工業向け販売量は5.1%減の16億2362万立方メートルだった。発電所や工場などの設備の稼働が
減少したことによる影響が出た。商業用も7.0%減の3億384万立方メートルとなった。
前年に気温が高く冷房需要が増加した反動が出たもようだ。
一方、家庭向けは4.3%増の4億9554万立方メートル。給湯需要などが増加した。

 地域別では北海道が4.8%増の4182万立方メートルと10月単月として過去最高になった。
ただ関東甲信越(13億7324万立方メートル、5.3%減)や近畿・中国・四国(7億3654万立方メートル、6.1%減)など
は減少した。都市部ではガス自由化による競争も影響したとみられる。
0089名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/01(金) 02:19:38.08ID:XVeA8qGM
シンガポールで道産品人気
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20171130/5996981.html

来年までに道産食品の年間輸出1000億円を目指す北海道。
特に力を入れているのが、東南アジアのシンガポールです。シンガポールでは実に20人に1人が北海道を訪れています。
さらに今月からは、北海道とシンガポールを結ぶ直行便が新たに就航し、人やモノの行き来がより活発になるものとみられます。
0090名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/01(金) 02:20:23.02ID:XVeA8qGM
10月の国際線旅客数、22%増 新千歳空港
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO23694450Q7A121C1L41000/

東京航空局新千歳空港事務所がまとめた10月の同空港の旅客数(速報値)は、国際線が前年同月比22%増の27万4008人と好調だった。アジアを中心とした訪日外国人(インバウンド)の利用がけん引した。
国内線を含めた総旅客数は4%増の203万5587人で10月としては旅客数の公表を始めた1999年以降で最多となった。

 国際線は韓国が37%増の9万1800人で台湾が4%増の7万4392人と続いた。
伸び率で見ると中国が89%増の3万7296人と大幅に伸びた。香港も30%増の3万4168人と好調だった。
国内線は176万1579人で前年同月とほぼ同じだった。路線別では茨城が49%増と伸び率が最も高く青森が21%増、福岡も20%増と伸びた
0091名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/01(金) 02:20:50.33ID:XVeA8qGM
冬の北海道はLCCで、新規就航相次ぐ
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO23626350X11C17A1XQH000/

 本格的な冬の観光シーズンを控え、格安航空会社(LCC)が北海道便の新規就航やサービ充に動いてス拡いる。
エアアジア・ジャパン(愛知県常滑市)が中部国際空港―新千歳線、ピーチ・アビエーションは仙台―新千歳線を就航した。
全日本空輸が新千歳空港の出発カウンターを刷新するなど大手も強化に動いており、
訪日客からも人気が高い北海道を巡る航空会社の競争が一段
0092名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/01(金) 02:21:18.16ID:XVeA8qGM
新千歳空港、大雪備え対策 駐機場運用見直し
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO23751970R21C17A1L41000/

北海道は21日、道内の航空機の運航などに関する会議を開き、今冬の大雪に備えた新千歳空港の最新の対策状況をまとめた。
新千歳では昨年12月に大雪が降り欠航が相次いだのを踏まえ、駐機場の運用方法を改めたり海外と連携して
到着便を調整したりする新たな対応策を導入する。対策を強化して大雪による訪日外国人などへの影響を最小限にする。

 会議では新千歳の今冬の対応策について、国土交通省新千歳空港事務所が説明。複数の駐機場を柔軟に運用し、
着陸した飛行機の乗客が早期に降りられるような態勢を導入するとした。湿った雪が長時間降った場合の融雪設備も増やす。

 空港がまひ状態に陥っている際に混乱を加速させない方法も入れる。新千歳が大雪により機能低下した際に、
中国と韓国の空港を出発する便に対しては、すでに一時出発を見合わせる要請ができるが、台湾とも年内に同様の仕組みを設ける。

 新千歳空港ターミナルビルディングは足止めされた客の泊まり込みに備え、毛布や寝袋などを増やした。

 北海道では昨年12月に記録的な大雪となり、新千歳空港では600を超える便が欠航し、1万人以上に影響が出た。
0093名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/01(金) 02:28:00.49ID:XVeA8qGM
正社員「不足」52.9% 民間調べ 道内企業、過去最高に
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO24107360Q7A131C1L41000/

 道内企業の人手不足感が強まっている。帝国データバンク札幌支店の調査によると、
正社員が「不足」していると感じている企業は52.9%で2006年5月の調査開始以降、最も高かった。
1年前の16年10月調査から9.3ポイント上がり、全国の49.1%を上回った。
非正社員では企業の34.9%が不足していると感じていると答えた。

 「不足」とした企業を業種別でみると「金融」が80%、「建設」が74.4%、「農
0096名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/01(金) 02:39:12.38ID:XVeA8qGM
地域未来投資促進法に基づく地方自治体の基本計画に同意しました
〜第1陣として全国から提出された70の基本計画に同意〜
htp://www.meti.go.jp/press/2017/09/20170929001/20170929001.html
0097名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/01(金) 02:39:12.55ID:XVeA8qGM
地域未来投資促進法に基づく地方自治体の基本計画に同意しました
〜第1陣として全国から提出された70の基本計画に同意〜
htp://www.meti.go.jp/press/2017/09/20170929001/20170929001.html
0098名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/01(金) 02:43:36.30ID:XVeA8qGM
イー・カムトゥルー、外食企業にベトナム人派遣
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO23584850W7A111C1TJE000/

飲食店の管理システムを開発するイー・カムトゥルーは海外進出を目指す外食企業を
人材面で支援するサービスを12月から始める。4年制大学を卒業し、
日本語検定2級以上を持つベトナム人を日本に招き外食企業に派遣する。
海外展開時の管理職人材として活用してもらう。初年度は200人の派遣を予定する。
0101名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/02(土) 01:11:57.62ID:o1E+9IDG
ニトリ、物流効率4倍超に インド系ロボット公開
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO24156320R01C17A2TJ2000/

 ニトリホールディングスは1日、大阪府内の物流施設に導入した、商品を棚ごと運ぶロボットを公開した。
インド系企業が開発した。商品保管用の棚を出荷作業場などに自動で運ぶ。
担当者は施設内を歩き回る必要がなくなり、作業効率が4.2倍に高まるという。
電子商取引(EC)市場が拡大し物流現場の負担が高まるなか、省力化の切り札にする。

バトラーが棚ごと商品を動かすので、作業員が倉庫内を歩き回る必要がない(1日、大阪府茨木市)
 このほど物流子会社、ホームロジスティクス(札幌市)が持つ西日本通販発送センター(大阪府茨木市)に搬送ロボット「バトラー」を約80台導入した。
バトラーはGreyOrange(グレイオレンジ、シンガポール)が開発した。人工知能(AI)が出荷情報などを分析して施設内の最適な場所に移動させる。

 日本での導入はホームロジスティクスが初めて。同社の松浦学社長はバトラーについて「作業負担が少ない」と評価した。
インドがECの市場規模で米国に迫り「(関連企業に)優秀な人材が集まっている」とも指摘した。
導入にあたっての投資額は明らかにしなかったが「長くても4年で投資回収できる」(松浦社長)という。

 経済産業省の調べでは2016年のEC市場は15兆円。市場が拡大する一方で物流現場では負担増加や人手不足が課題になっている。
0102名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/02(土) 01:19:36.76ID:o1E+9IDG
ドバイでラーメンイベント、道産食材PR
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO24145320R01C17A2L41000/

 北海道経済産業局は中東への道産食材の輸出促進に向けて、ドバイのレストランでラーメンを
提供するイベントを7日から初めて開く。現地の人気レストランのシェフと道内のラーメン店の
店長が共同でラーメンを作って提供する。道内の食品メーカーもドバイに派遣し、現地の政府関係者
や企業と現地でのビジネス展開の可能性などについて情報交換する。


西山製麺で研修を受けるドバイのシェフたち(8月、札幌市内)
 経産局は8月にドバイからレストランのシェフを招き、西山製麺(札幌市)でのラーメン作り研修
や市場の見学などを実施した。この訪日をきっかけに道産ホタテを輸入し始めたレストランもあるという。
現地の富裕層が利用するレストランで道産の麺や食材を使ったラーメンを提供し認知度を上げることで、道産食材の輸出につなげる。

 経産局によると、ドバイを含むアラブ首長国連邦(UAE)の年間食品輸入額は2兆円を超えるという。
「道産食材の入る余地はまだあり、現地の富裕層にPRして輸出を拡大したい」(農商工連携課)と話す。
0103名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/02(土) 01:20:03.28ID:o1E+9IDG
アワビの腸内細菌整え 成長加速
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20171201/5961751.html

高級食材の「エゾアワビ」の腸内細菌を整えることで消化力を高め効率的に成長させる技術の開発を東海大学
などの研究チームが胆振の豊浦町で始め、新しい養殖技術を確立し水産業の活性化につなげたいとしています。
北海道のエゾアワビは毎年、平均70トンが水揚げされ1キロ2万円ほどの高値がつくこともある高級食材の一つです。
稚貝を海にまいて育てる養殖が主流で、出荷までに最短でも5年かかります。

そこで、エゾアワビを早く大きくする技術を開発するため東海大学の木原稔教授などの研究チームはアワビの腸内細菌に着目しました。
実験は豊浦町にある施設で200匹あまりの稚貝を使って、腸内環境が整うように配合した餌を与えた稚貝の成長速度を調べます。
エゾアワビの主な餌は消化が難しい食物繊維を多く含む昆布などの海藻で、研究チームは腸内環境を整えることで海藻の消化を助ける
細菌を増やし、これまでの1.5倍の早さで成長させることを目指します。
木原教授は「効率のよい養殖方法を確立し、道内の水産業の活性化につなげたい」と話しています。
0104名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/02(土) 01:21:33.07ID:o1E+9IDG
株式会社Ednity × 札幌新陽高等学校 21世紀を代表する新たな学校創りの協働事業スタート!!
ttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000030058.html

創業以来、学校向けのコミュニケーションサービスに特化して事業を展開しておりましたが、学びを最大化する学習環境を実現するためには、
デジタル空間だけではなくアナログ空間を含めた学習環境デザインが必要であると判断し、事業領域を多角化していきます。
デジタル空間に関しては、先生の業務負担の軽減をしていくことに注力し、出欠管理、学習管理、成績管理サービスを展開していきます。
アナログ空間に関しては授業で取り組むPBLのための企業と学校のマッチングやカリキュラム開発、学校や教室の内装デザインなどを展開していきます。

 札幌新陽高等学校は「本気で挑戦する人の母校」をビジョンに掲げ、新たな学校像の体現に向けて学校改革を進めています。
2018年度から開設する「探究コース」では、生徒が「将来の働き方・生き方を具体的に描けるようにする」ことを目的とし、
「実社会における経験」を通じて、「実務に必要な能力」やそのための「幅広い知識」を身につけるPBL(プロジェクトベースドラーニング)による
学習を行っていきます。探究コースでは「実社会における問題を解決するために自ら行動したい」、
あるいは「やりたいことを見つけたい」という思いの強さを重視し、広く入学者を募集します。
0105名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/02(土) 01:21:59.37ID:o1E+9IDG
日本版DMO形成、観光地域づくりに資するマーケティングツール 
「観光予報プラットフォーム」 2017年12月年末の観光予報
ttps://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000000007_000027714/

◆観光予報プラットフォームデータ利用のご案内【宿泊実績・予測データ・観光スポットデ-タ】
◆インバウンドトレンドレポートのご案内【宿泊実績データ×ソーシャルビッグデータから地域の行動・購買等需要把握】

2017年11月15日現在にみる2017年12月年末(12月29日〜31日)の主な観光地の観光予報は、山形、東京、大阪でかなり混雑が予想されており、
更に、札幌、箱根、那覇においても混雑が予想されています。詳細、全国の状況はこちらから
ttps://kankouyohou.com/docs/newsrelease_201711.pdf
0106名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/02(土) 01:22:48.35ID:o1E+9IDG
80歳定年宣言 札幌の運送業者 人手不足を解消
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/148339?rct=n_hokkaido

運送業の東札幌日通輸送(札幌)は30日、65歳でいったん退職金を受け取った社員を全員再雇用し、
80歳まで正社員として働くことができる雇用制度に移行すると発表した。
人手不足に対応するとともに、年金制度の行き詰まりなど将来が不安視される中、社員に65歳以降も安心して生活してもらう狙いがある。

 「80歳定年宣言」と銘打ち、10月1日付で導入した。これまでの再雇用期間は70歳までで、
70歳以上は希望があれば1年ごとに更新する契約社員として雇用していた。
新制度では再雇用の期間を80歳まで延ばし、65〜80歳は年俸制で正社員として雇用する。
80歳以上でも働く意欲があれば、1年更新の契約社員として雇用する。

 北海道労働局によると、道内で定年が70歳以上の企業は1%以下で、80歳としている企業は極めて珍しいという。

 東札幌日通輸送は社員80人で平均年齢47・2歳。65歳以上は7人で、最高年齢は69歳。
今後10年で取扱量を拡大し、社員を倍に増やす計画で、再雇用期間を延ばしても大卒などの新規採用は続けるという。
職種は事務職か営業職で、運送業務は関連会社が担っている。
0107名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/02(土) 01:23:33.06ID:o1E+9IDG
電力会社などが冬の節電呼びかけ
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20171201/3096861.html

電力需要が高まる冬を迎え、道や電力会社など関係機関が無理のない範囲での節電を呼びかけました。
1日はJR札幌駅の改札前に道や北海道電力、北海道経済産業局などの関係者が集まり、通行する人たちに
ティッシュを配りながら節電への協力を呼びかけました。

国や北海道電力がまとめた1日から来年3月までの冬の電力需給の見通しでは、電力の余力は最も需要が高まる2月でも16.6%と
、安定供給に必要とされる3%を十分に確保できるとしています。

しかし、厳しい冬の中で火力発電所の想定外のトラブルなどが重なれば電力不足に陥るおそれもあるとして、
関係機関はことしも家庭や企業に対して無理のない範囲での節電を呼びかけることにしています。

北海道経済産業局資源エネルギー環境部の八木雅浩部長は「使わない電気を消したりエアコンや暖房の
設定温度を少し下げたりすることで十分な節電につながるので、協力をお願いします」と話していました。
0109名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/02(土) 01:26:27.41ID:o1E+9IDG
電力余力あるも節電呼びかけ
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20171201/3109861.html

道内のこの冬の電力供給は、必要とされる余力を十分に確保できる見通しです。
ただ、厳しい寒さに、大規模な火力発電所のトラブルが重なった場合は、電力需給がひっ迫する可能性もあり、
国や北海道電力は無理のない範囲での節電を呼びかけることにしています。

国や北海道電力がまとめた来月から来年3月までのこの冬の電力需給の見通しでは、
電力供給の余力は今月は19%、来年1月は16.9%、2月は16.6%、3月は20%と、
安定供給に必要とされる3%を十分に確保できるとしています。

ただ、この10年で最も厳しい寒さとなった平成22年度並みの寒さに過去最大規模を上回る火力発電所のトラブルが重なった場合、
電力需給がひっ迫する可能性もあります。

このため国や北海道電力はことしも企業や家庭に対して無理のない範囲での節電を呼びかけることにしています。
北海道電力は、節電した企業や家庭に対して電力会社が報酬金を支払う「ネガワット取引」など節電を促す新たな仕組みも活用して、
電力不足に陥らないよう備えたいとしています。
0110名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/02(土) 01:32:58.17ID:o1E+9IDG
財務健全性は良好 自己資本比率46.5% 道内建設業
ttps://e-kensin.net/news/102748.html

北海道建設業信用保証(本社・札幌、吉田義一社長)は、道内建設企業の財務数値を分類集計した「道内建設業(保証契約者)の財務比率」調査をまとめた。
「収益性」「活動性」「健全性」に分類した結果、業種別で収益性は電気が6.8%で最も高く、次いで土木・建築の5.8%だった。
活動性は建築が最高値で、健全性指標内の自己資本比率は電気と土木・建築が平均を上回った。

道内企業の自己資本比率は46.5%と前年度に比べ1.2ポイント上昇。
西日本建設業信用保証の調査結果とほぼ同じ数値で、東日本建設業信用保証の調査結果と比較すると15.7ポイントも高く、
同社では「道内企業の健全性が見てとれる」としている。

調査は、財務比率を「収益性」「活動性」「健全性」の3つに分類し、業種別、売上高別、地域(振興局)別に算出。
今回から財務比率の平均値を加重平均から単純平均に変更し、これまで除外していた債務超過企業を算入した。
その結果、同様の調査方式を採用している東日本保証や西日本保証との比較が可能になった。また、前年度のデータも再計算して比較検証した。

対象企業は、道内に本店を有する建設専門業者(兼業事業売上高が売上高の20%未満のものを含む)で、同社に保証実績のある2864社。
内訳は土木1085社、建築552社、土木・建築272社、電気507社、管448社。2016年4月期から17年3月期までの決算書を基に分析した。

企業の収益性を総合的に判断する数値として、総資本経常利益率を採用。全社では4.4%となり、前年度に比べ0.7ポイント上昇。
業種別では電気が6.8%で最も高く、次いで土木・建築の5.8%、管の5%、土木の4.8%、建築3.6%となっている。

地域(振興局)別では根室6.6%、十勝と釧路が6%、オホーツク5.9%、宗谷5.5%、留萌5.4%、石狩5.3%、胆振5.2%の順で、
この8地区が全社平均の5.1%を上回っている。

健全性の指標のうち、短期債務の返済能力を表す流動比率は前年度の381.5%から本年度は407.8%に上昇。
東日本保証や西日本保証に比べ、かなり高い率になっている。

同じく、健全性指標の自己資本比率の全社平均は46.5%で、業種別では電気が53.8%と最も高く、土木・建築の47.4%までが全社平均を上回る。
活動性を代表する総資本回転率の全社平均は1・6回。業種別では建築が最も高く1・8回となっている。

今回、初めて実施した東日本保証と西日本保証との比較結果を見ると、売上高総利益率は3社とも前年度に比べ上昇しているが、
北海道は東・西日本保証と比較すると低く、その差は拡大傾向にある。
売上高営業利益率も3社とも上昇していて、北海道は東・西日本保証に比べると高い数値となっている。売上高経常利益率は営業利益率と同じ傾向を示している。

北海道の総資本経常利益率は5.1%で、「資本を効率的に運用している」(北保証)と分析。総資本回転率は3社とも低下している状況だ。
0111名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/02(土) 01:40:28.05ID:o1E+9IDG
棚が自動で動く ニトリ、インド系物流ロボ公開
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO24138250R01C17A2000000/

 ニトリホールディングスの物流子会社、ホームロジスティクス(札幌市)は1日、大阪府内の物流施設で
商品を棚ごと運ぶ無人ロボットシステムを公開した。
導入したロボット「バトラー」はインド発のスタートアップ企業、GreyOrange(シンガポール)が開発。
国内ではホームロジスティクスが初めて採用し、10月から西日本通販発送センター(大阪府茨木市)に約80台を試験導入した。

 バトラーは物流倉庫の商品棚を動かすロボットで、独自の人工知能(AI)が過去の出荷情報などを基に自動で最適な位置に移動させる。
日本の販売権は楽天で物流事業を率いた宮田啓友氏が社長を務めるGROUND(東京・江東)が持つ。

 バトラー導入のメリットは物流施設の負担軽減と省人化だ。出荷時などに作業員が倉庫内を歩き回らずに済む。
導入にあたっての投資額などは明らかにしていないが、ホームロジスティクスの松浦学社長は「長くても4年で投資回収できる」と話した。

 1日、西日本通販発送センターでは報道陣にバトラーが自動で棚を運ぶ様子が公開された。
それぞれの棚が棚入れやピッキングといった作業の進み具合に応じ、互いにぶつかることなく移動して作業員の場所までスムーズに移動していた。
棚のサイズなどの制約から大型の家具は運べないという。

 経済産業省の調べでは2016年の電子商取引(EC)市場は15兆1358億円。ニトリホールディングスでもネット通販の売上高は拡大が続いている。
物流を担う現場の負担増が危惧されるなか、インド発のロボットは果たしてどこまで貢献できるか。
バトラーの成否はニトリだけでなく、日本のEC産業全体にとっても持続的な成長ができるかどうかの試金石となる。
0112名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/02(土) 01:47:31.52ID:o1E+9IDG
国内航空運賃が一気に値下がるかもしれない…まず名古屋=札幌間が4500円に
ttps://news.infoseek.co.jp/article/businessjournal_394471/

新生エアアジア・ジャパンが10月29日に開業した。名古屋(中部国際空港)=札幌(新千歳空港)間を1日2往復する。
これにより、閉塞した日本の国内線航空市場の活性化が始まるかもしれない。
主要2社が高運賃を維持する寡占市場に、世界でも有数の独立系低コスト航空会社が参入してくるのである。

 エアアジアグループはマレーシアを本拠地とするアジア第1のLCC(格安航空会社)グループである。
記憶に新しいが、エアアジアグループは2011年に全日本空輸(ANA)と共に日本におけるLCCの先駆けとなったエアアジア・ジャパンを設立し、
12年8月に成田=福岡線をはじめとする国内線で営業を開始した。
しかし、13年に開業1年足らずで全日空との提携を解消したことにより、一旦はエアアジアの名前が日本の国内線から消えた。

 エアアジアグループのトニー・フェルナンデスCEOはその後、ただちに日本への再進出を表明し、航空法で求められる国内線経営に
必要な3分の2を担う日本人資本を楽天その他の投資家に仰ぎ、新生エアアジア・ジャパンを設立した。
路線開設の準備は困難を極めたようで、4年の歳月を費やし、ようやく開業に漕ぎ着けた。
0113名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/02(土) 01:50:55.95ID:o1E+9IDG
バター、今冬は不足回避の見通し 生乳の国内生産回復
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO24158180R01C17A2QM8000/

農畜産業振興機構(東京・港)は1日、10月までのバターの需給や輸入状況に関する調査結果を発表した。
原料の生乳生産量が回復基調で在庫量も十分だという。関係者の間では今年の冬はバター不足が起きないとの見方が広がっている。

調査によると10月の全国の生乳生産量は前年同月比でほぼ同水準の60万688トン。
バターの生産量は4170トンと3.8%増えた。北海道の生産者は「若い牛の頭数が増えており、来年以降生産量増が期待できる」という。
10月の台風の影響は大きくなかったという。

 10月末時点でのバターの推定在庫は2万5841トン。前年同月比で4.4%少ないが「消費量に換算すると約4.3カ月分の在庫に相当し、
十分な水準」(同機構)。12月はバターの最大の需要期だが、菓子メーカーなどは「供給は安定しており、今年は問題ないだろう」とみている。
0118名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/02(土) 02:00:51.94ID:o1E+9IDG
ストレスチェック、実施割合78% 道内事業者、全国下回る
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO23877740U7A121C1L41000/

北海道労働局がまとめた事業者によるストレスチェック制度の実施状況調査で、
2016年11月末までの1年間にチェックをした事業者が全体の78%にとどまっていることがわかった。
全国平均(83%)を下回り、道労働局は実施を呼びかけている。

 15年12月に施行された改正労働安全衛生法では、従業員50人以上の事業者に年1回、
従業員の心の健康状態を検査するストレスチェックを義務づけている…
0119名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/02(土) 02:02:15.76ID:o1E+9IDG
ジャガイモ安定調達へ「農家の負担軽減」 カルビー社長 
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO23876960U7A121C1TJ1000/

カルビーは今春にポテトチップスの一部商品の販売を休止した。
昨夏の悪天候などによるジャガイモ不作が原因だが、農家の人手不足といった中長期的な課題も横たわっている。
カルビーは国産加工用ジャガイモ全体の6割を消費する。伊藤秀二社長に原料確保策を聞いた。

 ――今年のジャガイモ収穫状況はいかがですか。
 「契約農家からの納品が終わった。九州と関東はやや計画量を下回ったが、北海道は上回り、全体ではほぼ計画通り…
0121名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/02(土) 02:09:29.85ID:o1E+9IDG
山一破綻20年、金融改革の再起動を
ttps://www.nikkei.com/article/DGXKZO23899230U7A121C1EA1000/

残念なことに、現状では資金が滞留している。個人の金融資産は20年間で1200兆円から1800兆円に増えたが、
その半分程度を預貯金が占める構造に変わりない。企業が万が一に備え手元に余資をとどめておく傾向は、逆に強まった。
企業の総資産に占める現預金の比率は、この20年で9%から12%に上昇している。


 個人と企業のお金の動きが鈍い結果、新興企業などに回る成長資金は不足し、産業の新陳代謝はおくれている。


2017年の株式の新規公開件数は約90社と、ここ10年で最高水準が見込まれる。
だが、90年代には100社超の企業が公開した年も多かったことを考えれば何とも物足りない。

 日本の外に目を転じると、97年のアジア通貨危機から翌年のロシア危機へと混乱の時代が続いた。
世界はその後、米リーマン・ショックや欧州債務危機も経験した。
現在は各国中央銀行による金融緩和政策などの効果で、経済は回復基調が鮮明になってきた。
最高値圏で推移している米株式市場はその象徴といえる。
0122名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/02(土) 02:10:26.49ID:o1E+9IDG
古い事業モデル捨てよ
 現在の日本は世界的な景気拡大と株高の恩恵を受けている。
好環境に安住せず、金融・市場関係者は目前に積み上がる課題の解決にむけて動くべきだ。

 銀行は事業構造の転換が焦眉の急だ。保証や担保頼みの融資に頼ったビジネスモデルは限界に近い。
企業買収の助言や資産運用といった、非金利収入をもたらす事業を拡大する必要がある。

 資本市場の改革では、不透明な持ち合いの解消を徹底するとともに、安倍晋三政権下で緒についた企業統治改革をさらに進めなければならない。
官民をあげて金融教育に力を入れ、個人が自己責任に基づく投資に踏み出せる環境を整えることも大切だ。

 仮想通貨の広がりや同通貨を使ったICO(イニシャル・コイン・オファリング)と呼ばれる資金調達の登場など金融取引は変貌を遂げている。
監督当局はグローバルな連携を深め、新しい現実に即したルールづくりを急ぐべきだ。

 少子化や長寿が進む日本社会では、経済の活性化や個人の資産形成がことのほか重要になっている。
危機から20年の節目を、金融の構造改革を再起動させる出発点とすべきである。
0125名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/02(土) 02:49:07.16ID:o1E+9IDG
トヨタが札幌のドラッグストアと協業、AIを駆使したアプリ開発に走る真意
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/101901171/

トヨタ自動車と、北海道でドラッグストアを展開するサツドラホールディングス(HD)の協業について当事者が意図を語った。
協業の内容は、両社が北海道に住む消費者の生活を支援するスマートフォンアプリ「みちくさナビ」を共同開発するというものだ。

 みちくさナビは、ユーザーの位置情報や好みに応じて近隣店舗のクーポンやイベント情報などを表示するアプリ。
サツドラHDが保有するPOS(販売時点情報管理)データをはじめ、地域共通ポイントカード「EZOCA(エゾカ)」
の利用履歴などを人工知能(AI)で分析することで実現する。
位置情報に応じてユーザーに情報を表示する技術は、トヨタグループのトヨタマップマスターが所有する
「ダイナミックPOI(Point of Interest)」を活用する。

トヨタが今回の取り組みを始めた動機である。結論を言えば、トヨタにとって今回の取り組みはクルマの自動運転時代を見据えた布石の一つだった。

顧客の趣味・嗜好や行動特性を深く理解するには、トヨタが所有しているデータだけでは不十分。
こう考えたトヨタは、流通業であるサツドラHDと手を組んだ。
0126名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/02(土) 02:49:45.20ID:o1E+9IDG
サツドラHDが保有するデータとしては、道内に181店舗ある「サッポロドラッグストアー」のPOSデータがある。
これに加えて、グループ企業のリージョナルマーケティングが展開する、地域共通ポイントカード「EZOCA」の利用データもある。
EZOCAは116社と提携し、626店で使えるポイントカードだ。サツドラグループ以外の店舗でも利用できる。
会員数は150万人超で、北海道の世帯カバー率は50%を超えているという。このデータをAIによる分析に活用できる。

人材面では驚くことに、サツドラグループがAIエンジニアを自前で抱えていることが大きな理由である。
サツドラHD傘下には、AIベンチャーのAI TOKYO LABがある。積極的に先進技術を活用するため、
ドラッグストアがAIベンチャーを2016年6月に買収しているのだ。このAI人材がみちくさナビの開発に携わる。

もちろん、トヨタにもAIに詳しい人材はいる。コネクテッドカーの開発を手掛けるエンジニアが、みちくさナビの開発に関わる。
それでも自動車メーカーの発想にとらわれないAI TOKYO LABのAIエンジニアは、トヨタにとって魅力的だった。
 変革意欲に燃える、サツドラHDの富山社長の存在も大きい。富山社長は創業者である富山睦浩前社長の長男で、
2015年に38歳で社長に就任した。2016年のAI TOKYO LABの買収やホールディングス化を指揮した人物である。

もし、トヨタが全国規模の流通業を相手にしていたら、このスピード感ではプロジェクトを進められなかったかもしれない。
大手企業では必然的に関係者が多くなり、意思決定に時間がかかることがよくある。
「なぜ当社が選ばれなかったのか」と、別の流通会社から横やりが入る可能性もある。
トヨタにとって、サツドラHDはちょうどよい規模の提携先だったといえる。

 実証実験の期間は2018年春まで。その間、可能な限りアプリのアップデートを繰り返し、仮説・検証を進めるという。
こうして、どのデータをかけ合わせれば、顧客の趣味・嗜好を特定できるのか、どのように顧客を分類すればよいのかなどを明らかにする。

 ただし、どれだけ有効な検証結果が出るかは未知数だ。顧客を深く知ることは、決して簡単ではない。
それはトヨタもサツドラHDも承知している。だからこそ、小さくてもできることから始める。

スピード感を持って仮説と検証を繰り返す。こうした姿勢が重要になる。これは業種・業態を問わず、デジタル変革に取り組む
全ての企業に求められるポイントだろう。


成功の確証が少ないからといって、動き出さない企業に未来はない。
0127名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/02(土) 02:51:17.04ID:o1E+9IDG
匿名のまま顧客を育成、「デジタルファースト」時代のマーケティング手法とは?
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/atclact/activewp/b/17/11/22/00537/?s_cid=nbpitpa_sied_cx&act22
0128名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/02(土) 09:00:14.76ID:o1E+9IDG
札幌フォトスタジオでコスプレイベント ウエディングドレスのレンタルも
ttps://sapporo.keizai.biz/headline/2705/

札幌のフォトスタジオ「LE'CIEL PHOTO(ルシェルフォト)」(札幌市東区北11東8、TEL 011-788-7107)で12月2日、
コスプレイベント「あめいず村In LE'CIEL PHOTO」が開催される。

 コスプレで地方自治体の活性化や観光施設のPR活動を行う「あめいず村」が企画した同イベント。
洋風廊下、洋風応接、大正明治廊下、和ブース、ランウエー、欧風古民家壁面のほか、多数のブースでコスプレ撮影ができる。

 ウエディングドレスや照明機材のレンタル(1時間1,000円)にも対応し、コスチュームを用意しなくても参加できる。
0129名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/02(土) 09:01:00.60ID:o1E+9IDG
札幌の企業、ブライダルフォトの新サービス開始
ttps://sapporo.keizai.biz/headline/2703/

北海道を中心に活動するクリエーターの団体「Northern Creative Works(ノーザンクリエイティブワークス)」
(札幌市東区北20東3)が12月1日、女性がひとりで撮るブライダルフォトの新サービスを始めた。

さまざまなポーズで写真を撮ることができる

 結婚式の前や後にカップルで撮影するのが一般的なブライダルフォトだが、「憧れのウエディングドレスを着て撮影したい」
という声を受け、同サービスは独身女性や年配女性、挙式から時間が経過した女性などをターゲットに展開する。
0130名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/02(土) 09:02:15.11ID:o1E+9IDG
道産加工品などバンコクで人気 北海道フェア開幕
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/148604?rct=n_hokkaido

【バンコク堂本晴美】道産の農水産加工品などを販売する「北海道フェアinバンコク」が1日、
首都バンコク中心部の大型商業施設「セントラルワールドプラザ」で開幕した。

 ホタテなどの海鮮焼きやイカソーメン、サクランボ、シュークリーム、ドレッシング、化粧品など道内22社の66商品を販売。
道産野菜のスープや濃厚なクリームの洋菓子が人気を集めた。
0131名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/04(月) 21:34:22.77ID:1F+shBlA
20年3月めどに上場 岩崎が首都圏市場拡大目指し
ttps://e-kensin.net/news/102769.html

 岩崎(本社・札幌)は、3年後の2020年3月期をめどに株式上場を目指す。建設業界のICT施工や3次元CADを
支援するパイオニア企業として一層の付加価値を高めながら、道内での市場占有率向上や首都圏での市場拡大を図るのが狙い。
新規上場(IPO)によって優秀な人材を確保したり、岩崎ブランドの知名度を高める目的もある。

1日に札幌市内で開いた創業イベントの中で、古口聡社長が第74(20年3月)期までの中期経営計画として社員ら約155人に説明した。

岩崎の第71(17年3月)期決算は、経常利益で5億円超えを達成。今期も経常利益5億円を目標に掲げ、
自己資本比率50%の強じんな企業体質を目指している。

株式上場は道内でのシェア向上はもちろん、東京支店を核とした首都圏での市場拡大が狙い。
近年は大手ゼネコンとの取引も徐々に広がっており、上場によって信用力を一層高めたい考えだ。

IPOによって知名度を高め、優秀な人材を確保したい狙いもある。人工知能(AI)を活用した生産性の向上と、
積極的な人材確保の両輪で人口減少時代に立ち向かう。

古口社長は「社会に役立つような価値を創造するCSV(共通価値の創造)企業≠追求しながら、今後も建設生産システムの確立に貢献したい」と話していた。
0132名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/04(月) 21:37:07.54ID:1F+shBlA
日本アクセス北海道が「北海道アクセス会フォーラム」開催
ttp://hre-net.com/keizai/ryutu/27676/

食品卸の日本アクセス北海道(本社・札幌市東区)は11月30日、札幌市豊平区のプレミアホテル
TSUBAKI札幌で2017年度の北海道アクセス会フォーラム(旧名称・北海道アクセス会勉強会)を開催した。
メーカーなど取引先約250人が参加した。

 フォーラムは、北海道アクセス会会長のサンマルコ食品藤井幸一社長の挨拶に続いて、日本アクセス北海道の布施和博社長が
17年度の上期事業報告を行った。布施社長は、昨年からスタートした関東と石狩を24時間で結ぶ幹線物流について、
道産品を関東に送る上り便の取引がメーカー30社、70アイテムで17年度に13億円の売上高を見込んでいることを報告。

また、関東から道内への利用は8社、80アイテムの取り扱いで17年度2億円の売上高を見込んでいるとした。
布施社長は、「関東への上り便はまだまだ伸びる。関東からの下り便も増やせると思う」と述べた。

道産品販売拡大について、幹線物流による定番商品の取り扱い拡大と同時に、親会社の日本アクセス(本社・東京都品川区)と協力して北海道フェアや催事、
空港売店での販売を進めており、上期の納入先は全国300社を超え、年間30億円が視野に入っているとした。

来年の北海道命名150年事業のパートナーとして参画、道産品の販路拡大、価値向上に積極的に取り組むことを示した。
現在進めている具体的取り組みとして、全国で開催されるアクセスの展示会で北海道物産ブースを設け、記念事業ロゴ付のコラボ商品を展開。
協賛メーカーは約50社、100アイテムで今後もアイテムを増やし、メーカーとタイアップして全国に北海道を発信していくことを強調した。
0133名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/04(月) 21:39:28.73ID:1F+shBlA
大樹ロケットとスポンサー契約 東京の資産運用会社
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/148920?rct=n_hokkaido

【大樹】十勝管内大樹町のベンチャー企業「インターステラテクノロジズ」(IST、稲川貴大社長)は3日、
東京の資産運用会社レオス・キャピタルワークスとスポンサー契約を結んだ。宇宙空間到達を目指す観測ロケット「MOMO(モモ)」
2号機の打ち上げ費用を一部負担してもらい、同社が運用する投資信託のキャラクターを機体にあしらう。
ISTは同日、インターネットで資金を募るクラウドファンディング(CF)も始めた。

 成長株の中小企業発掘に力を入れるレオス・キャピタルワークスの藤野英人社長は、ISTの「新しいことに挑戦する姿勢」に共感したという。
運用する「ひふみ投信」のキャラクター「ひふみろ」がロケットをモチーフにしている縁もあり、スポンサーとなった。
0134名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/04(月) 21:46:58.34ID:1F+shBlA
2018年度北海道経済の見通し
ttp://www.hokkaidobank.co.jp/common/dat/2017/1201/1512104323325458704.pdf

道内18年度のGDP予測値(百万円、前年比・%)
実質 20,437,351(0.6%)
名目 19,197,416(0.8%)

4年連続のプラス成長を確保する見通しであるとともに、観光消費が拡大傾向を示しており設備投資が好調とみられる。

しかし、北海道は全国と比して成長率が鈍化する見込み
@公共投資で、前年(災害復旧関連工事の発注が急増)の反動が見込まれる
A東京五輪関連の特需(公需・民需)が殆ど見込まれない
B製造業の集積が少ないため、輸出型産業による民需の押し上げ効果が国内全体と比べて小さい
0135名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/05(火) 00:21:10.33ID:AFfQ8H8Y
イークラフトマン、道内産品のベトナム輸出一括支援
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO24223140U7A201C1L41000/

 企業間取引システムのイークラフトマン(札幌市)は、道内企業のベトナム向け輸出を支援するサービスを始める。
来年春までにベトナム語の越境電子商取引(EC)サイトを開設、人気の高い食品を中心に道内企業から商品説明の
翻訳や現地物流までを受託する。外資企業への規制が厳しい同国で、参入しやすくする仕組みを作り成長市場を取り込む。

 ECサイト「フレッシュ北海道」のベトナム語版を設ける。道内企業から生鮮品や雑貨…
0138名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/06(水) 22:23:14.29ID:0PEjgDax
アインHD、18年4月期純利益16%増に 上方修正
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO24289080V01C17A2DTA000/

調剤薬局最大手のアインホールディングス(HD)は5日、2018年4月期の連結純利益が前期比16%増の92億円になりそうだと発表した。
9月時点の予想(12%増の89億円)を上回る。
調剤薬局部門で業務の効率化が進み、運営コストが低減した。赤字が続いていたドラッグストアの黒字転換も寄与する。

 通期の売上高は8%増の2675億円の見通しで、従来予想を変えていない。C型肝炎治療薬など高単価の医薬品の取り扱いが想定ほど減らなかった。
このため今期の営業利益の予想を24%増の180億円(従来予想は166億円)に見直した。

 同日発表した17年5〜10月期の連結決算は、売上高が前年同期比13%増の1323億円、純利益は55%増の44億円だった。
調剤薬局の新規出店や買収の効果が出た。
0139名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/06(水) 22:24:17.56ID:0PEjgDax
日本ハムと帯広畜産大、畜産業活性化へ協定
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO24287310V01C17A2L41000/

帯広畜産大学と食肉大手の日本ハムは5日、農畜産業の活性化に向けた包括連携協定を結んだ。
畜産技術の共同研究や人材育成、道産食品のブランド力向上などで幅広い協力関係をめざす。
具体的な内容は今後詰めるが、帯畜大の学生のアイデアを使った北海道ブランドの食品展開なども構想している。
日本ハムが大学と連携協定を結ぶのは今回が初の試み。

 帯畜大はこれまでも日本ハムの中央研究所(茨城県つくば市)と畜産技術の共同研究を行うなど同社と連携してきたが、
それを全社的な協力関係へと発展させた。人材育成面では同社グループの社員が帯畜大で学んだり、
帯畜大の学生が同社グループの工場へインターンシップに出向いたりすることなどを想定する。

 5日、記者会見を開いた日本ハムの末沢寿一社長は「北海道という食のブランド創出を進め、(20年の)東京五輪開催時には
国内だけでなく海外にも北海道ブランドを広げたい」と連携の狙いを語った。
帯畜大の奥田潔学長は「より連携のハードルが低くなり、これから様々な事業に関して積極的に話し合うことができる」と歓迎した。
0140名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/06(水) 22:25:11.85ID:0PEjgDax
「稼ぐ北海道観光」 6分野で新目標
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO24279400V01C17A2L41000/

北海道は道内の観光産業を加速させるため、2018年度から実施する観光計画で新たな目標を掲げる。
「稼ぐ観光」を主眼として、長期間宿泊した人の割合や観光関連の総消費額など6つの分野で指標を新設する。
道は米国や欧州からの旅行客を増やしたり、新たな需要に対応できる通訳者やガイドの育成を進めたりして道内観光の底上げを図る。

 道が新たな指標を盛り込むのは「北海道観光のくにづくり行動計画」。18年度から20年…
0141名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/06(水) 22:25:47.97ID:0PEjgDax
北海道の外国人観光客 過去最高の50万人 4〜6月
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO24337810W7A201C1L41000/

北海道が6日発表した2017年4〜6月の観光入り込み客数調査によると、道内の訪日外国人数は前年同期比21.5%増の50万5400人だった。
4〜6月では初めて50万人を超え、過去最高となった。新千歳空港の発着枠拡大や旅行先としての人気の高まりが追い風となっている。

 国・地域別にみると、韓国が13万1000人、台湾10万8500人、中国10万7200人だった。四半期ごとの調査で初めて韓国がトップになった。

 訪日外国人を含めた観光入り込み客数は1.6%増の1542万人。道外からの観光客は1.4%増の142万人だった。
景気拡大による堅調な旅行需要に支えられた。観光消費額は外国人が13万1135円で、前年同期より3937円下がった。
0142名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/06(水) 22:26:11.28ID:0PEjgDax
北洋銀、品質保証機構と協定、食材の安全後押し
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO24293840V01C17A2L41000/

北洋銀行は5日、日本品質保証機構(JQA、東京・千代田)、北海道二十一世紀総合研究所(札幌市)
と食品安全規格の普及促進・導入に向けた包括連携協定を結んだと発表した。
道産食材の輸出拡大や2020年の東京五輪で増える訪日外国人客への食品提供を目指し、
国際的な安全認証「危険度分析による衛生管理(HACCP)」の普及と道産食材の安全性向上を進める。

JQAが金融機関と協定を結ぶのは全国で初めてという。同日の調印式で柴田龍副頭取は「北海道の食のブランドをさらに高めるのに資する」と期待を示した。

 北洋銀は二十一世紀総研と連携し、食品製造業・流通事業者などを対象にHACCPの仕組みや取得の意義についてのセミナーを18年3月から道内各地で開く予定だ。
二十一世紀総研はHACCP取得に関心がある企業に対するコンサルティングなどで支援する。
北洋銀は「HACCPに伴う資金・人材のニーズにも応えていきたい」(柴田副頭取)とし、食品関連企業への融資拡大にもつなげたい考えだ。
0144名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/06(水) 22:36:00.94ID:0PEjgDax
「HACCP」など普及促進で連携、北洋銀・日本品質保証機構・二十一世紀総研
ttp://hre-net.com/keizai/kinyu/27707/

北海道内の食品製造業などを対象に食品安全規格の普及促進・導入に向けて、北洋銀行(本店・札幌市中央区)と
一般財団法人日本品質保証機構(本部・東京都千代田区)、北海道二十一世紀総合研究所(本社・札幌市中央区)は5日、包括連携協定を結んだ。
HACCPやISO22000など国際認証についてセミナーや相談会を開催、認証取得を働きかけて北海道の食ブランドの価値向上、輸出促進を後押しする。
同機構が金融機関とこうした協定を結ぶのは初めて。

政府は食品や農林水産品の輸出拡大、2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催を見据え、
食品の安全衛生管理として欧米で義務付けられているHACCPを国内食品メーカーなどに義務付けることを来年の通常国会で制度化する方向。
また異物混入など食品の安全に対する関心が高まっていることから、大手メーカーでは中小の食材納入企業などに安全規格の取得を促す傾向が強まっている。

日本品質保証機構は、今年創立60年の安全規格に関する第三者認証機関。食品の世界的な安全規格であるHACCPなどの認証でも国内最大の認証実績がある。
また、北洋銀は東京でのインフォメーションバザール開催などを通じて道産食品の販路拡大に積極的に取り組んでいる。
今回、同機構から北洋銀に接触、食品安全規格の普及は道内食産業の付加価値向上に繋がることから、同銀系列のシンクタンクである北海道二十一世紀総研を交えた
3者の包括連携協定を締結することになった。

来年3月以降、北洋銀と取引のある食関連企業を中心に食品安全規格の必要性や認証取得に向けた取り組みなどのセミナー、相談会を道内各地で開催する。
二十一世紀総研は、個別企業のコンサルティングで認証取得の協力をする。
北洋銀は、認証取得に伴って発生する設備投資の資金需要や専門家の派遣でビジネスチャンスに繋げる。

農水省調べによる直近の国内食品製造業におけるHACCP導入比率は、年商100億円以上で90%、同50億円以下では30%となっている。
0145名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/06(水) 22:40:20.82ID:0PEjgDax
日本初の4コマ漫画専門SNS、【4コマgram】を運営している札幌のナックルボール株式会社が、
株式会社ベクトルから資金調達。年内には東京へ拠点を移動へ。
ttps://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000000011_000025351/
0147名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/06(水) 23:02:21.44ID:0PEjgDax
灯油・ガソリン 今週も値上がり
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20171206/3150991.html

道内の灯油とガソリンの価格は今週も値上がりし、灯油は2年11か月ぶりの高値となっています。
資源エネルギー庁から調査を委託されている「石油情報センター」によりますと、4日時点の道内の灯油の店頭価格は
1リットルあたり平均で84.2円と先週より1.5円、高くなりました。
10週連続の上昇で、おととし1月以来2年11か月ぶりの高値となっています。

また、レギュラーガソリンの小売価格は1リットルあたり平均で142.5円と先週より0.7円高くなりました。
こちらも10週連続の上昇で、おととし7月以来2年5か月ぶりの水準となっています。

暖房需要が高まる中、今後の価格の見通しについて石油情報センターでは「先月は中東の政治情勢への不安から原油の卸売り価格の値上がりが続いたが、
今は落ち着いていて灯油やガソリンの店頭価格も来週からは横ばいとなるのではないか」と見ています。
0148名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/06(水) 23:13:34.00ID:0PEjgDax
★☆・゜☆【北海道】石油製品 小売価格 調査結果【札幌市】 ☆・゜☆★

◆札幌市石油製品価格動向
ttp://fast-uploader.com/file/7068125003308/

◆地域別灯油価格
ttp://fast-uploader.com/file/7068125063787/

◆石油製品価格推移
ttp://fast-uploader.com/file/7068125035804/
0149名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/06(水) 23:23:37.28ID:0PEjgDax
ストレスチェックを100%に
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20171206/3107071.html

従業員のストレスの度合いを調べるため一定の規模以上の事業所に義務づけられている「ストレスチェック」
を実施している道内の事業所は77.7%だったことが北海道労働局の調査でわかり、
労働局は100%の実施を目指し呼びかけを強めることにしています。

「ストレスチェック」は従業員に職場の状況や人間関係などについて質問し、ストレスの度合いを確認するもので、
従業員が50人以上の事業所は年に1回、実施することがおととしから法律で義務づけられています。

北海道労働局が去年11月までの1年間に従業員が50人以上の5180の事業所を対象に調査した結果、実施していたのは77.7%だったことが分かりました。
このうち職場環境の改善のため業務内容や年代ごとに状況を分析する「集団分析」を実施していたのは80.8%でしたが、
医師による面談を指導する「医師面談」は20.3%にとどまりました。

北海道労働局は「小規模な事業所ほど実施率が低くなる傾向にある。周知徹底を図り100%のストレスチェックを目指したい」としています。
0150名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/06(水) 23:27:27.35ID:0PEjgDax
道産食品 道外からも多額の輸出
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20171204/3068861.html

4日の道議会本会議で高橋知事は、道産食品の輸出状況について、道外の港からも300億円を超える輸出額があることを明らかにしたうえで、
事業者に対する環境整備を進めるなどして道産食品の輸出拡大を促進する考えを強調しました。

この中で、高橋知事は道産食品の輸出状況について下関港や博多港から道内産のホヤが輸出されたり本州各地の港から
北海道の日本酒が輸出されたりしているケースがあるとして調査した結果、去年に道外の港から輸出された道産食品の輸出額が
推計で333億円に上ったことを明らかにしました。

その上で、高橋知事は「輸出に取り組む事業者のすそ野拡大や海外の販路開拓、航路、航空路線誘致などの施策を推進し、
事業者が効率的に輸出に取り組める環境の整備を図り輸出拡大を促進していきたい」と述べました。



道は道産食品の輸出額を来年までに年間1000億円に拡大することを目標にしていましたが、
すでに達成していて今後も道外の港からの輸出実態の調査も進め、さらなる輸出拡大を促進することにしています。
0151名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/07(木) 00:02:05.27ID:ZJnhpIIf
除雪、細る担い手 建設業の売り手市場で要員足りず
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/149391?rct=n_hokkaido

除雪業者が人手不足にあえいでいる。作業の主力となる建設・土木作業員の有効求人倍率は上昇傾向が続き、
建設会社の社長が自ら他社の応援に駆り出されたり、外国人が作業するケースも出ている。

今年は例年より早く雪が降り、土木工事を掛け持ちする業者の人手不足に拍車がかかっている。
業界団体のアンケートでは業者の半数近くが人手不足と答えており、事業者は「5年後には除雪体制が保てない」と危機感を強める。

 今月2日までの3日間で計102センチのドカ雪が降った岩見沢市。
市の委託で2日未明に市道を除雪していた男性(43)は「まだ12月初めなのに、こんなに出動が続いては体がもたない」と悲鳴を上げた。

全域除雪となれば一晩に約3千人が出動する札幌市。このうち中央区南部の担当4社が集まる市の除雪センターでは、
要員が全域除雪に必要な約50人ぎりぎりしかいない。
11月中旬の降雪時には数人が日中の工事に携わっていたため、夜間の除雪に出られなかった。

福野昌仁センター長(43)は「ほかの作業員が早めに出動して除雪を間に合わせたが、負担のしわ寄せがこれからも重なれば大変だ」
と表情を曇らせる。

北海道労働局によると、求職者1人当たりの求人数を示す有効求人倍率は10月、全職種平均の1・16倍に比べ
建設・土木作業員は3・86倍と大幅に高く、過去3年で最高に。冬場も高止まりの傾向は続くとみられる。
0152名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/07(木) 00:04:03.10ID:ZJnhpIIf
札幌市介護保険料1割超引き上げへ 来年度から 月額5800円と試算
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/149129?rct=n_hokkaido

札幌市は、2018年度から3年間の介護保険料について、第1号被保険者(65歳以上)の保険料を1割超引き上げる方針を明らかにした。
現行の介護報酬などを基にすると、引き上げ幅は12%、平均的な保険料(基準額)は月額5800円と試算した。
介護サービスの費用が増加するためで、過去最高の保険料となる見通し。国が引き上げの方向で検討している18年度の
介護報酬改定を加味し、来年3月に正式決定する方針。

 介護保険料は、介護サービスの需要見込みなどを基に3年ごとに改定する。18〜20年度の試算を示したのは道内市町村で初めて。
0153名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/07(木) 00:05:38.96ID:ZJnhpIIf
来れバス運転手、魅力PR 道内10社、9日に説明会
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/149123?rct=n_hokkaido

深刻な人手不足が続くバス運転手を確保しようと、北海道バス協会は9日、道央のバス会社10社による初の合同採用説明会を札幌市で開く。
各社の特色や雰囲気を比較してもらい、バス業界に関心を持ってもらう試みだ。

 道バス協会によると、2016年9月現在の会員企業の運転手は6436人で、ピークの1993年に比べ約1600人減少した。
北海道運輸局が15年に道内のバス会社を対象に行ったアンケートでは、回答した160社のうち、約6割が「運転手が足りない」と回答。
利用者減少もあって、道内のバス路線では減便や運休が相次ぐ。
0155名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/07(木) 00:12:29.95ID:ZJnhpIIf
北空知に定住自立圏 深川市が方針、年度内に中心市宣言
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/149109?rct=n_hokkaido

 【深川】市は、本年度中に定住自立圏構想の中心市宣言を行う方針を固めた。
年内に妹背牛、秩父別、北竜、沼田の北空知4町に参加を正式に呼び掛ける予定で、既に11月に1市4町による事務レベルの会合を開いた。
北空知圏域が設定されれば、空知管内では滝川、砂川両市を中心市とする5市5町の中空知圏に次いで2例目となる。

 総務省が後押しする定住自立圏構想は、地域の中核的な都市を中心市と定め、各自治体が役割分担しながら連携する広域行政の仕組みだ。
人口定着を図るため、中心市と周辺自治体がそれぞれ協定を結び、医療福祉や産業振興、公共交通を中心に共同事業を進める。道内には12圏域がある。
0156名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/07(木) 23:31:25.81ID:ZJnhpIIf
道内灯油価格が急上昇 原油高、生活への影響懸念
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO24337820W7A201C1L41000/

北海道内の灯油販売価格の上がり方が激しい。今冬の配達灯油の単価は10月に1リットル80円を超え、
昨年同時期の水準より2〜3割ほど高くなっている。
主因は原油価格の上昇だが、冬に需要が集中する灯油はとりわけ短期間に値上がりしているため、
灯油を暖房用燃料に使う消費者の負担感は強まっている。

 石油情報センターが毎週公表する北海道の灯油の配達価格は、12月4日時点で1リットル85.8円。10週連続の値上が…
0157名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/07(木) 23:33:36.42ID:ZJnhpIIf
小樽ベイ、再生法申請 再建へ会社分割 ファンドが支援
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/149739?rct=n_hokkaido

【小樽】小樽市築港の大型商業施設「ウイングベイ小樽」を運営する小樽ベイシティ開発(小樽、OBC)は7日午前、
札幌地裁に民事再生法の適用を申請し、受理された。関係者によると、負債総額は約280億円。
来年2月をめどに、債務返済に当たる旧会社と、施設運営の新会社に分割。OBCへの支援を表明している
中小企業再生ファンドのルネッサンスキャピタル(東京)が新会社の主要株主となり、再建を図る計画だ。

 OBCは、2001年に破綻したマイカルの前身のニチイ、JR北海道、北海道中央バスなど5社が出資し1991年に設立。
99年にウイングベイ小樽の前身の「マイカル小樽」を開業したが、マイカルの破綻で運転資金の融資が途絶え、
2001年、民事再生法適用を申請した。
0160名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/07(木) 23:36:55.26ID:ZJnhpIIf
道内15信金、マイナス金利で業務純益減少 9月中間
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/149600?rct=n_hokkaido

北海道信用金庫協会は6日、道内22信金の2017年9月中間仮決算をまとめた。
すべての信金が純損益の黒字を3年連続で確保したが、本業のもうけを示す業務純益は15信金で前年実績を下回った。
日銀のマイナス金利政策の影響で低金利が続き、貸出金の利息収入や、国債をはじめとした有価証券の利息配当金などが減少したことが響いた。

 最終的なもうけを示す純利益の合計は前年同期比8・7%減の94億8700万円。業務純益の合計は6・4%減の110億円だった。
0162名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/07(木) 23:48:52.40ID:ZJnhpIIf
トランスコスモス、札幌市にコールセンター拠点「MCMセンター札幌創成」を新設
ttps://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000000653_000000183/

業務拡大により285席の新センターを開設、最大500人の採用を計画

トランスコスモス株式会社は、札幌市に新たなコールセンター拠点「マーケティングチェーンマネジメントセンター札幌創成」を新設し、
本日より業務を開始しました。札幌市のオペレーション拠点としては8拠点目となります。

トランスコスモスは1980年に札幌市に進出し、これまで7拠点および、お客様企業に常駐してサービスを提供するオンサイトの体制をもち、
主に製造・通信・金融・運輸などの業界向けにコールセンターサービス、BPOサービス、デジタルマーケティングサービスなどを提供してきました。
今回、業務拡大により開設したMCMセンター札幌創成は285席規模のコールセンター拠点で、最大で500人のオペレーターを採用する計画です。
本日より通信業界向けテクニカルサポート業務を開始しています。

■MCMセンター札幌創成 概要
名称: マーケティングチェーンマネジメントセンター札幌創成
所在地: 北海道札幌市中央区北三条西一丁目1-1
延床面積: 13948.288m²
シート数: 285席
提供サービス: コールセンターサービス/コンタクトセンターサービス

MCMセンター札幌創成は、地下鉄さっぽろ駅の出口から徒歩1分で、採用通勤面からも優れた立地です。
今回の新設により札幌のコールセンター総席数は3000席強となります。札幌地区におけるコールセンターベンダーとしては最大規模です。

トランスコスモスは全国に約16,500席の、国内最大規模のコールセンター拠点を保有しています。
昨今、BCP(Business Continuity Plan)の観点から複数センターに業務を分割したいという要望が増え、
また、依然としてコスト最適化の要望も高いため、その要望に応える地方型コールセンターの重要性は高まっています
0163名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/07(木) 23:53:59.53ID:ZJnhpIIf
道内22信金9月中間仮決算、減益幅8%の踏ん張り
ttp://hre-net.com/keizai/kinyu/27727/

一般社団法人北海道信用金庫協会(札幌市中央区)は6日、道内22信用金庫の2017年9月中間仮決算をまとめた。
日銀のマイナス金利政策で貸出金利息収入の減少などが響いたが、当期純利益の減益幅は前年中間期比8%減にとどまった。

 信用金庫業界は、信用金庫法に中間決算の取りまとめが定められていない。
しかし、各金庫は中間期の経営状況を把握するために便宜的に決算をまとめているため仮決算を行っており、
道内では道信金協会が全金庫の決算数値を聞き取り、毎年この時期に中間仮決算として公表している。

それによると、22金庫全体の儲けを示す純利益は94億8700万円で前年中間期比8・7%減、業務純益は110億円、同6・4%減、
実質業務純益は113億7400万円、同8・3%減になった。
純利益の減益幅は前年中間期の11・5%よりも少なく、マイナス金利の影響があった割には減益幅は少なかった。
各金庫とも経費圧縮などによる踏ん張りが奏功したようだ。なお、22信金中で減益は13信金、9信金が増益になった。

預金は7兆3051億5100万円で前年中間期より0・4%〜4・3%の範囲で各金庫ともに増加、平均残高で1476億円の増加だった。
貸出金は3兆370億円で平均残高では329億円増、前年中間期比で1%増えた。

ただ、各金庫によって貸出金の増減があって、道南うみ街信金(江差町)は前年中間期比5・1%減、稚内信金(稚内市)は同2・2%減、
伊達信金(伊達市)は同2・1%減などとなっている。逆に貸出金を増やしたのは、北空知信金(深川市)の同9・6%増、小樽信金(小樽市)の同7・5%増、
北門信金(滝川市)の同6・3%増、日高信金(浦河町)の同6・0%増など。

預金残高に占める貸出金の比率を示す預貸率は、22信金の平均残高ベースで41・57%になり前年中間期より0・4ポイント下がった。
 都府県の信金では、マイナス金利による利幅減に対応するため、有価証券運用を増やす信金が多い。
株式や外国債などに運用先を求めリスクを取る運用スタイルだ。

しかし、道内ではそうしたリスクを取る運用は少なく有価証券運用の平均残高は2兆4917億円と前年中間期より6・6%、1766億円減少した。
資金運用に関して道内信金は都府県より安全性を求める傾向が強いようだ。
0164名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/08(金) 00:25:02.65ID:uJiPBVS5
路線存廃判断「1年以内に」 JR再生会議、進展促す
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/149651?rct=n_hokkaido

 JR北海道の路線見直し問題を巡り、JRの安全対策を助言する第三者委員会「JR北海道再生推進会議」議長の
宮原耕治・日本郵船相談役らは6日、道とJRに対し、対象路線の存廃や代替交通の全体像をまとめた
「設計図」を1年以内に示すよう求める声明文を手渡した。JRが「単独で維持困難」な路線を公表してから1年以上経過しても、
地元との協議が一部を除き膠着(こう ちゃく)状態にあることから、声明には現状の問題点や今後への提言も盛り込まれ、
知事主導による協議の進展を強く促した。

 声明文は知事、道内市町村長、石井啓一国土交通相、島田修JR北海道社長に加え「道民のみなさま」に向け、
知事を除く全委員6人が有志としてまとめた。法的拘束力はないが、国が設置を命じた同会議の有志による声明は今後の協議に一定の影響を与えそうだ。

 この日は宮原氏らが島田社長に手渡し、知事は出張中のため道幹部が対応した。5日に国交省に提出し、沿線自治体には後日届けられる。

 声明文は現状の問題点として、JRについて「自治体などの顔色をうかがい『ご相談』をするのみで、具体的な選択肢を示しているといえない」と指摘。
道など行政については「JR批判を口実に、路線廃止反対から一歩も出ようとしていない。道のリーダーシップも十分ではない」とした。
0169名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/08(金) 00:59:01.43ID:uJiPBVS5
道内成長率0.5〜0.6% 北洋銀・道銀が来年度予測
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO24385850X01C17A2L41000/

 北洋銀行と北海道銀行は2018年度の道内経済見通しをまとめた。
物価変動の影響を除いた実質経済成長率で北洋銀は0.5%、道銀は0.6%と予測した。
ともに4年連続のプラス成長となるが、17年度に好調だった公共投資が減少して成長の伸びが鈍化すると分析している。

 17年度の予測は北洋銀が0.9%、道銀が1.2%。雇用環境の改善や車・家電の買い替え需要が個人消費を押し上げ、
16年8月の台風被害の復旧工事で公共投資が増えたことがけん引したとみる。

 18年度は公共工事の反動減と貸家投資の減速が成長の押し下げ要因となる。
一方で企業の設備投資など民需は好調で、個人消費も底堅いと分析している。

 道銀の調査を担当した道銀地域総合研究所は「公共工事だけでなく民需の力がついてきた。
農業の省力化に向けた設備投資や、訪日外国人客の需要を見込んだホテル建設など観光関連の投資が進む」と指摘した。

 道内経済への懸念材料については、北洋銀の調査を受託した北海道二十一世紀総合研究所は
「昨今の原油高と、人手不足に悩む中小企業の賃上げが経営に与える影響」などを挙げた。
0170名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/09(土) 02:14:09.37ID:Zygvq5hC
道職員冬のボーナス3年連続増
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20171208/3382291.html

務員に冬のボーナスが支給され、道職員の一般職の平均支給額はおよそ70万7000円と去年より1万7000円増え、3年連続の増加となりました。
8日、冬のボーナスが支給されたのは教育委員会や警察本部を含む道の職員およそ6万4900人で支給総額は552億円です。
支給額は平均年齢が36.6歳の一般職の行政職員の平均でおよそ70万7000円で去年に比べて1万7000円増え、3年連続の増加となりました。

道は人事委員会の勧告を踏まえて支給額をさらに引き上げる条例案を議会で審議していて、可決されれば1人当たり平均3万2000円が追加で支給されます。
このほか、特別職は知事が去年より15万円増えておよそ340万円、3人の副知事は12万円増えておよそ271万円でした。

道の地域政策課に勤める採用2年目の男性職員は、使い道について「去年は貯蓄しましたが、ことしは大学生の弟2人に何か
買ってあげたいと考えています」と話していました。
一方、札幌市は一般職が平均71万円、市長は323万4000円で、いまの議会でさらに引き上げる条例案が審議されています。
0171名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/09(土) 02:16:00.67ID:Zygvq5hC
道議会政調費9100万円返還請求命令 2会派、66議員対象 地裁判決
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/150034?rct=n_hokkaido

 道が2010年度に道議会に交付した政務調査費(現・政務活動費)に違法な支出があるとして、
札幌市民オンブズマン(代表・島田度(わたる)弁護士)が高橋はるみ知事に、2会派と当時の道議92人に
総額約2億円を返還させるよう求めた訴訟の判決が8日、札幌地裁で言い渡された。
岡山忠広裁判長は支出の一部を違法とし、知事に対し2会派と道議66人に総額約9100万円を返還させるよう命じた。

 2会派が各政党支部などに支払った調査委託費と、各道議の事務所費・人件費が、それぞれ「調査研究に必要な経費」に当たるかどうかが争われた。

 判決で岡山裁判長は、自民党・道民会議が自民党道連に支出した4510万円のうち2253万円、
民主党・道民連合が民主党北海道(当時)や連合北海道などに支出した約3110万円のうち、1597万円を違法な支出と認定。
また、道議92人が政務調査費から支出した計約2億4700万円のうち、66人の計約5289万円を違法とした。
0173名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/09(土) 02:18:13.10ID:Zygvq5hC
「金融救済の起点に」 拓銀破綻20年、取材裏話や狙い語る 道新の宇野記者
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/149873?rct=n_hokkaido

 北海道新聞社主催の道新ニュースサロンが7日、札幌市中央区の北海道新聞本社で開かれ、北海道拓殖銀行(拓銀)
の破綻から20年の節目に連載中の企画「拓銀破綻20年」について、取材班を率いる経済部キャップの宇野一征記者が取材の狙いや裏話を語った。

 サロンには約220人が参加した。元拓銀行員の宇野記者は連載で、旧大蔵省や日銀など周囲で起きたことの検証や、
新事実発掘を重視したことを説明。破綻後初めて報道機関の取材に応じた拓銀最後の頭取、河谷禎昌氏の「白旗を揚げることは考えていなかった」
との証言に関連し、「旧大蔵省は当初助け舟を出そうとしていたが、拓銀の深刻な経営難で身動きが取れず、
破綻させるしかないという結論に至ったのではないか」という見方を示した。

 破綻後に政府が金融機関に公的資金を注入する仕組みを本格的に検討し始めたとし、「拓銀破綻は日本の金融システムを救済する起点になった」と強調した。
0174名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/09(土) 02:19:58.38ID:Zygvq5hC
無断キャンセル、飲食店苦悩 ネット予約で罪悪感希薄に
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/149862?rct=n_hokkaido

 道内の飲食店やホテルなどが、予約を受けたのに客が来ず、キャンセルの連絡もない「無断キャンセル」に頭を悩ませている。
インターネットで手軽に予約できるようになり、客側の罪悪感が薄れていることが一因で、キャンセル料を踏み倒される例も相次ぐ。

忘年会シーズンを迎え、飲食店は予約した相手への事前確認を徹底し、予約サイト運営会社は過去に無断キャンセルがあった
利用者の新たな予約を制限するなどの対策を強化。
専門家は「予約した時点で契約は成立しており、客は利用しなくても代金を請求される可能性がある」と警告する。
0175名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/09(土) 02:20:13.91ID:Zygvq5hC
道外青果物、鉄道輸送に転換 ラルズなどに経産省表彰 物流コスト、CO2排出削減
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/149848?rct=n_hokkaido

食品スーパー道内大手アークス(札幌)傘下のラルズ(同)やJR貨物(東京)など4社が7日、
物流効率化に取り組む企業を表彰する経済産業省の「グリーン物流優良事業者表彰」を受賞することが決まった。

仕入れ側のラルズが道外の青果物生産者にトラックから鉄道輸送への転換を求め、
年間の物流コストを25%、CO2排出量を60%削減することに成功。同省によると、小売店側主導で輸送手段を決めるのは全国的に珍しい。

 青果物は天候や季節で出荷量が増減するため、トラックによる定期便化が難しく、輸送費が高くなりがちだ。
コスト削減と、業界で深刻なドライバー不足に対応しようと、昨年3月から4社が協力。
輸送を貨物列車に切り替える「モーダルシフト」を推進している。
0177名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/09(土) 02:23:15.35ID:Zygvq5hC
がん幹細胞活性化、酵素の働きを発見 札医大グループ
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/149871?rct=n_hokkaido

 札幌医科大の鳥越(とりごえ)俊彦教授(病理学)らの研究グループが、大腸がんの「がん幹細胞(かんさいぼう)」
内にある酵素「糖転移酵素(とうてんいこうそ)」に、幹細胞を活性化させる働きがあることを発見した。
幹細胞はがん転移や再発の原因になる細胞で、この酵素の働きを抑えることによって新たながん治療法や予防法の開発につながると期待されている。

 がん幹細胞は、がんの組織内に少数存在。抗がん剤に対する耐性が高く、これまで細胞の仕組みや機能はよく分かっていなかった。

 研究グループは、幹細胞内にだけ多く出現する糖転移酵素に着目。
この酵素が、幹細胞の表面にあるタンパク質を糖で覆い、別のタンパク質と結び付きやすくしていることを突き止めた。

 幹細胞は、別のタンパク質と結び付くと活性化し、がんの転移や再発が進むほか、抗がん剤に対する耐性も強くなることが分かった。
さらに、この酵素を幹細胞から取り除くと、幹細胞としての機能を失うことも分かった。
0184名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/09(土) 02:30:22.32ID:Zygvq5hC
ラルズなど4社が「グリーン物流優良事業者表彰」受賞
ttp://hre-net.com/keizai/ryutu/27746/

アークス(本社・札幌市中央区)グループのラルズ(同・同)は、共同仕入れ機構のシジシージャパン(同・東京都新宿区)、
JR貨物(同・同都渋谷区)、全国通運(同・同都中央区)の4社共同で仕入れ商品をトラック輸送から鉄道輸送へ切り替える
モーダルシフトに取り組んでいるが、今回この取り組みが経済産業省と国土交通省などが実施している
「グリーン物流優良事業者表彰」を受けることになった。

ラルズは、シジシージャパンなど4社と連携して、「ラルズ・シジシージャパンモーダルシフト推進協議会」を設置。
ラルズが展開する食品スーパーなどで販売する農産品輸送について、これまでのトラック輸送から鉄道輸送に切り替えるモーダルシフトを推進している。
出荷側が輸送手段を決定する商慣習を改善、小売側が輸送手段を決定する仕組みに変更するとともに、環境負荷低減とコスト削減に繋がるようにした。

 また、小売、卸、運送業者が連携して物流を一元化し、効率配送を可能にしたため、トラックドライバーの運転時間や待機時間の削減にも結び付いた。
この取り組みが、経産省と国交相が産業界と協力して実施している「グリーン物流優良事業者表彰」の「経済産業省商務・サービス審議官表彰」を受賞することになった。
持続可能な物流体系の構築に功績があったことが受賞理由。

 公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会、日本物流団体連合会、経産省、国交省の主催で13日に東京都千代田区の日経カンファレンスルームで
開催される「第16回グリーン物流パートナーシップ会議」で表彰式が行われる。
0185名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/09(土) 04:30:26.35ID:Zygvq5hC
北海道の農業でドローン活用 省力化の武器に
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO24433020Y7A201C1L41000/

北海道内でドローンの農業活用が広がっている。農薬の散布や生育状況の把握など多岐にわたり、関連ビジネスも盛り上がりつつある。
慢性的な人手不足のなか、広大な圃場の管理作業の効率化は喫緊の課題で、ドローンの活用が解決のカギとなりそうだ。

 農業用資材の販売を手がける北海道セイカン工業(札幌市)は、ドローンを活用し農業支援などに取り組む
ドローン・ジャパン(東京・千代田)などと連携し、ドローンを活用して農作…
0186名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/09(土) 04:31:22.92ID:Zygvq5hC
札幌のコールセンター業者 AIで自動応答
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO24432910Y7A201C1L41000/

ソフトウエア開発やコールセンター運営のダットジャパン(札幌市)は鳥取大学大学院の村田真樹教授と共同で、
人工知能(AI)を活用したチャットボットと呼ばれる自動応答システムを開発する。

顧客からの文字による問い合わせに機械が受け答えし、コールセンター要員の人手不足を補う。
2018年春にまず自社に導入。実績を積んで19年春に外販し、5年後をめどに10億円規模の販売を目指す。
0187名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/09(土) 04:32:14.73ID:Zygvq5hC
カナモトの17年10月期、純利益最高に 北海道・首都圏が好調
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO24431680Y7A201C1DTA000/

カナモトが8日発表した2017年10月期の連結決算は、純利益が107億円と前の期比33%増え、過去最高になった。
北海道で昨年8月の台風被害からの復旧工事やエネルギーなどインフラ関連事業が伸び、首都圏でも東京五輪に向けた建設工事などの需要が好調だった。

 売上高は1584億円と9%増え、8期連続で増収。北海道新幹線の札幌延伸の工事なども寄与した。
16年に同業のニシケン(福岡県久留米市)を子会社化した効果もあり、経常利益も19%増の171億円と過去最高だった。

 18年10月期通期は売上高を前期比2%増の1618億円、純利益を1%増の109億円と見込む。年間配当は5円増の55円とする方針。
0189名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/09(土) 04:46:31.21ID:Zygvq5hC
産業ロボ×AI 札幌でセミナー 経産局、14、15日に
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO24386060X01C17A2L41000/

北海道経済産業局は14〜15日、人工知能(AI)を組み込んだ産業用ロボットの普及に向けたセミナー
と研修を札幌市内で開く。道内製造業の人手不足を解消するため、高度な画像認識機能を持つ産業ロボを製造できる企業・人材の育成を狙う。
いずれも参加費は無料で、申し込みは8日まで。
0190名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/09(土) 04:47:07.00ID:Zygvq5hC
11月末札幌オフィス空室率、2.39%で過去最低更新 民間調査、0.22ポイント低下
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO24386040X01C17A2L41000/

 オフィス仲介の三鬼商事が7日発表した11月末の札幌ビジネス街主要5地区のオフィス空室率は、
前月と比べて0.22ポイント低下の2.39%で、2カ月連続で低下し、過去最低を更新した。

札幌駅に近い地区だけでなく、駅から離れた周辺エリアでも成約が進んでいる。

 駅前通・大通公園地区は1.89%で前月比0.07ポイント上昇、北口地区も1.23%で0.06ポイント上昇と、ほぼ横ばいだった。
札幌駅から離れた創成…
0191名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/09(土) 04:53:00.89ID:Zygvq5hC
イー・カム、飲食店のFC展開支援 2業態で60店
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO24385800X01C17A2L41000/

システム開発のイー・カムトゥルーは、飲食店のフランチャイズチェーン(FC)展開を支援する事業を始める。
飲食店のマニュアル作成や加盟店募集、店舗システムの構築などを請け負う。
12月から韓国料理店とブラジル料理店のFC募集を札幌など全国で開始。初年度は2業態で60店の出店を目指す。
0192名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/09(土) 08:51:10.19ID:Zygvq5hC
恵庭・道ハイテク専門学校、ドローン専攻開設 来春道内唯一、専門家を養成
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/150062?rct=n_hokkaido

【恵庭】市内の北海道ハイテクノロジー専門学校は来年4月、農業や建設、観光など幅広い分野で需要が高まっている
ドローン(小型無人機)の技術を学ぶ専攻コースを新設する。
操縦や撮影技術を指導し、ドローンの専門家を養成する。道学事課によると、ドローンを専門に学べる専門学校は現在なく、
同校は「ドローン専攻を掲げる道内唯一の専門学校」とPRする。

 専攻は2年間でITメディア学科に設ける。操縦や撮影、航空法や電波法などの関連法規、安全飛行のための知識や技術を養う。
操縦訓練は学校の体育館や市内の学校関係者私有地の屋内外で行う。
撮影時のカメラの構図や映像編集、メンテナンス、プログラミングなどの実践力も学べる。
0193名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/09(土) 08:57:15.48ID:Zygvq5hC
イオン北海道、11月は食品売上高前年割れ
ttp://hre-net.com/keizai/ryutu/27757/

部門別売上高は次の通り。
■衣料(レディス、服飾、キッズ、インナー、メンズ)
既存店 102・6% 全店 102・6%
■食品(グロサリー、デイリー、農産、水産、畜産、デリカ、催事)
既存店 99・6% 全店 99・7%
■住居余暇(家電、文具、サイクル、携帯電話、ホームファッション、ヘルス&ビューティケア)
既存店 105・6% 全店 105・6%

 天候の影響もあって、衣料は2ヵ月ぶりに前年同月を超え、住居余暇は7月以来の前年同月比5%超えになった。
ただ、食品は2016年6月以来、17ヵ月ぶりに既存店、全店ともに前年を割り込んだ。
0194名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/09(土) 09:22:20.58ID:Zygvq5hC
泊原発の安全審査さらに長期化も
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20171209/3428041.html

北海道電力の泊原子力発電所の安全審査で、原子力規制委員会は北電が敷地内にある断層が活断層か
どうかを評価する火山灰の地層が追加調査でもはっきりと認められないため、詳細な調査を求めました。
今後、審査がさらに長期化する可能性もあります。
0195名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/09(土) 09:37:44.97ID:Zygvq5hC
無人ロボが野菜作り AI進化、クボタが実験
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO24252930U7A201C1TJ2000/

 無人のトラクターが田畑を走り回り、ロボットが工場で野菜を育てる――。
そんな夢のような農業の実現が目前に迫っている。起爆剤は人工知能(AI)やIT(情報技術)の進化。
産業界を覆う技術革新の波が未来の農業をつくる。

 札幌市の東方にある田園地帯の北海道南幌町。稲穂が黄金色に実った田んぼの中を、運転席に人がいないコンバインが疾走する。
人の代わりに機械を“運転”するのは全地球測位システム(GPS)。
0196名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/09(土) 17:40:59.74ID:Zygvq5hC
札幌の起業家6人、13日に事業発表会
ttp://hre-net.com/keizai/keizaisougou/27764/

起業したばかりの会社や個人をバックアップする札幌市内のインキュベーション施設に入居している
起業家たちが13日(水)午後1時半から同4時まで、札幌市中央区の北海道経済センタービルBホール(北1西2)で事業発表会を開催する。
創業に関心のある人や金融機関、支援機関などを対象に定員40人。参加費無料。

主催は、一般財団法人さっぽろ産業振興財団と札幌商工会議所。
発表するのは、札幌産業振興センター(白石区東札幌5条1丁目)内の「スタートアップ・プロジェクトルーム(SPR)」、
札幌商工会議所内にある「創業ビレッジ」、ものづくりの起業家を応援する「ものづくりオフィスSHARE」に入居する起業家たち。

日本政策金融公庫北海道創業支援センター所長の日向康之氏が、『成功するベンチャーとは』をテーマに講演した後、
日本産コメ専門店の海外展開事業を行っている「Wakka Japan」、
高度なプログラミングで利用者の環境に応じた製品を開発している「クリエイティブネクストデザイン」、
VRコンテンツの企画撮影制作運用の「ダブルエムエンタテインメント」、
健康情報を集めて伝えて活かす事業の「ミルウス」、
北海道に住みたい外国人や外国人を雇用したい企業のビザ取得コンサルティングとサポートの「行政書士蛯原友浩法律事務所」、
雪道での移動に特化したスマートモビリティを開発している「norico project安田創」の代表者6人がプレゼンテーションを行う。

参加申し込み等詳細は、ttp://www.sec.or.jp/other/2718.html
0197名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/09(土) 17:43:31.70ID:Zygvq5hC
冬ボーナス平均74万円 札幌市職員 条例案可決見通し
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/150178?rct=n_hokkaido

札幌市が8日、全職員2万2847人に支給した年末手当(冬のボーナス)は、開会中の定例市議会に市が提案している給与条例が可決されれば、
一般職は係長以下で平均74万4千円になる。昨年度分の1・8%に当たる1万3千円のアップで、2010年以降で最多となる。

 教職員などを加えた全職員への最終的な支給額は算定中で、最終的に78万円を超える見通し。

 札幌市は09年以降13年まで、冬のボーナス支給額を段階的に削減。全職員の平均額は08年は87万3千円だったのが、
13年に67万5千円まで減った。その後は上積みを行い、昨年は74万2千円。

市は今回、景気回復に伴う市人事委員会勧告に沿って支給額を引き上げたが、市職員の不祥事が相次ぐ中であり、市民の受け止めは複雑そうだ。
0198名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/09(土) 17:49:37.09ID:Zygvq5hC
北ガス、省エネへノーベル賞の理論を活用 促す「メッセージ」、各家庭に送付
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/150109

北海道ガス(札幌)は、各家庭に自発的にガスや電気の省エネを促す環境省の実証事業に参加し、
今月中旬以降、道内約6万世帯を対象にガスの使用状況に応じて作成したリポートの郵送を始める。
今年のノーベル経済学賞の対象になった理論を応用し、顧客が使用量を抑えたくなるよう後押しする。
省エネに熱心な姿勢を示して企業価値の向上にもつなげたい考えだ。

 各社は世帯ごとに電気やガスの使用状況をまとめた「省エネリポート」を作成し、来年3月まで計4回郵送する。

北ガスは顧客のガス使用量を、世帯構成が似た世帯や節約上手な世帯と比べ、
「省エネ上手な家庭の使用量を14%上回っています」などのメッセージを載せることで節約を促す。

 実証事業では、ノーベル経済学賞に決まった米シカゴ大のリチャード・セイラー教授が提唱する「ナッジ(そっと後押しする)理論」を活用する。


「省エネに取り組もう」といった強制や禁止、金銭的な動機付けではなく、周囲が省エネに取り組んでいることを周知するなど、
情報伝達方法を工夫し、選択肢を示して人々の行動に影響を及ぼす試みを検証したもので、欧米では福祉や治安対策などに効果があったという。
0199名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/09(土) 17:58:27.67ID:Zygvq5hC
「値上がり・オブ・ザ・イヤー 2017」 テンバガー達成銘柄は?
ttps://news.infoseek.co.jp/article/zuuonline_181940/
■「値上がり・オブ・ザ・イヤー2017」
今年の代表銘柄ともいえる年間値上がり率上位10位が以下のランキングだ。ちなみに、年初から12月7日終値時点で10倍を超えている銘柄はない。

順位/銘柄 <コード> /市場/年間上昇率
1.ペッパーフード <3053> /東証1部/9.63倍
2.北の達人 <2930> /東証1部/8.65倍
3.アイケイ <2722> /JQ/7.85倍
4.サイバーステップ <3810> /東証2部/7.31倍
5.大興電子通信 <8023> /東証2部/6.81倍
6.五洋インテックス <7519> /JQ/6.40倍
7.グレイステクノロジー <6541> /マザーズ/5.44倍
8.夢展望 <3185> /マザーズ/5.44倍
9.ヤマシンフィルタ <6240> /東証1部/5.41倍
10. RIZAP <2928> /札幌/5.23倍

■17年概観@:IT関連、ゲーム関連より「消費関連」が強かった

17年の値上がりランキングの傾向として、15年や16年に活躍したIT関連銘柄、ゲーム関連、バイオ関連銘柄に代わり、消費関連銘柄が増えたことがあげられる。

たとえば16年の活躍した銘柄は、年間ランキング上位では、フライト<3753> 、イグニス<3689> 、安川情報システム<2354> 、
テンバガーではブランジスタ<6176> 、さくらインター<3778> 、ドーン<2303> など、IT系、ゲームが目立っていた。

今年トップのペッパーフードは、「いきなりステーキ」のヒットで既存店売り上げが20%を超えるようになり、東証2部から東証1部指定替え
、海外出店などの好材料が重なり人気化した。ペッパーフード人気が、串カツ田中 <3542> など居酒屋人気にも拍車をかけた可能性がある。

北の達人は、健康食品「カイテキオリゴ」や化粧品で好調な業績で人気化した。
ランキングには入らなかったが美顔器のヤーマン <6630> も18位で3.7倍となっており、健康食品、健康機器はインバウンド需要の再拡大もあって好業績で買いを集めた。

RIZAPはダイエットなどで業績を急拡大しているが、M&Aでも積極展開をはじめた。
夢展望はRIZAPグループのカジュアルウェア通販だが同グループのEC拡大へのプラットフォーム業務委託で人気化した。
ジーンズメイト <7448> もランキング圏外の12位だが4.6倍。RIZAPグループがTOBで子会社化したことで人気化した。
0200名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/09(土) 17:59:26.07ID:Zygvq5hC
ぐっちーさん「日本型組織の致命的弱点とは」 大相撲と大企業の不正問題の根っこは同じだ
ttps://news.infoseek.co.jp/article/toyokeizai_20171209_200538/
0201名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/09(土) 18:12:59.06ID:Zygvq5hC
建設業の魅力PR 開発局が「学校キャラバン」
ttps://e-kensin.net/news/102895.html

北海道開発局は7日、建設業に関する学習や体験を通じて建設業の魅力を発信する「学校キャラバン」を美唄尚栄高で開いた。
今回が初めての開催で、協力した砂子組(本社・奈井江)がICT技術を解説したほか、ドローンの飛行実演などを実施した。

 高齢化などにより今後、建設業技能労働者の大量離職が見込まれる中、将来にわたる社会資本の品質確保と適切な機能維持を図るためには、
若者の入職・定着を促し、人材を確保することが最重要課題となっている。

 建設業への就職を希望したり、建設業の理解者や応援者を増やすためには、建設業の魅力ややりがいを広くPRする必要があることから、
高校生に建設業に関する学習や体験をしてもらうキャラバンの開催を決めた。

 この日は美唄尚栄高の工業系列の2年生14人が授業に参加した。はじめにDVDを観賞し建設業に関する知識を深め、
その後、砂子組の担当者がドローンの仕組みや活用法、情報化施工などに関して説明。
「当社では新しい技術に挑戦し施工の効率化を図るとともに、人材を育てることを第一にしている」と話し、建設業に若い力が必要であることを訴えた。

 座学に続いては、屋外で砂子組の社員がドローンを飛ばしたほか、生徒たちもドローン操作のシミュレーションを行い、
自分の思い通りに軌道が描けているか体験した。

 授業に参加した山中勇人さんは「土木にも機械が導入されていることが分かった。自分の親は建設業だが親の仕事への理解も深まった」と話し、
充実した表情を見せていた。

 主催した北海道開発局の斉藤洋一建設産業課課長補佐は「生徒たちは一生懸命話を聞いていて、
ドローンの実習も夢中になっていた。初めての取り組みだったが手応えがあった」と話していた。
同局では今回の取り組み内容を踏まえ課題などを整理し、次回以降の実施について検討することにしている。
0203名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/10(日) 21:20:35.74ID:sO9XI+Pt
“正社員が不足”半数超の企業
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20171210/3440571.html

道内で「正社員が足りない」と感じている企業の割合は、およそ53%と半数を超え、平成18年に調査を始めて以来、
最も高くなっていることが信用調査会社の調査で分かりました。
民間の信用調査会社「帝国データバンク」は、道内の1136社の企業に人手不足について聞き取りを行い、
45%にあたる516社から回答を得ました。

それによりますと、正社員が不足していると答えた企業は52.9%と半数を超え、平成18年にこの調査を始めて以来、最も高くなりました。

これは全国平均を3.8ポイント上回っています。

業種別にみると、金融が80%と最も多く、次いで建設が74.4%、農林水産が66.7%などとなっています。
また、大企業は68.8%、中小企業は49.9%で事業の規模に応じて多くの人材が必要な大企業ほど、
正社員の不足感が強くなっていることがうかがえます。

大企業では人手不足を解消しようと採用を積極的に行っていて、帝国データバンク札幌支店は、
今後、道内の中小企業にも人手不足が広がる可能性があると見ています。
0204名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/10(日) 21:48:21.11ID:sO9XI+Pt
ファーストコネクト、歯科医師求人サイトに地図機能
ttp://hre-net.com/keizai/keizaisougou/27775/

歯科業界の人材紹介サービスを行っているファーストコネクト(本社・札幌市中央区)は、
歯科医師に特化した人材紹介サービス「ファーストナビ歯科医師」のユーザー向けWEBサイトに地図機能を搭載、
場所が一目で分かるようにリニューアルした。

ファーストコネクトは、歯科専門職の転職支援サービスをWEBで提供している。
そのうちのひとつである歯科医師に特化した人材紹介サービス「ファーストナビ歯科医師」の利用者から、
求人している歯科医院の位置関係を一目で把握したいという要望が多く、今回全国2000件以上の歯科医師求人情報を地図上で確認できるようにした。

 首都圏などでは、歯科医師は複数の医院を掛け持ちすることも少なくない。
女性歯科医師の場合、結婚、出産後の仕事復帰や育児をしながら就職したいというニーズが高く、一目で場所が確認できる機能を搭載することで
効率よく求人を探すことが可能になる。また、転居先など土地勘のない地域で歯科医師の求人を探す場合にも適している。

 ファーストコネクトは、歯科・介護分野の有料職業紹介サービスとエンドユーザー向けサービスを展開している。今後も有用な機能・サービスを充実させ、転職支援を通じて人材流動化を促進する。
0205名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/11(月) 23:36:23.03ID:yTQu23DO
コールセンター用AIチャットボットシステムの開発スタート 〜鳥取大学との共同開発〜
ttps://news.infoseek.co.jp/article/20171211news2u157768/

ダットジャパン株式会社(本社:北海道札幌市、社長:犬丸澄夫、資本金:6,000万円、業種ソフトウェア開発販売・コールセンター運営)は、
国立大学法人鳥取大学(所在地:鳥取県鳥取市、学長:豐島良太)と共同開発により、コールセンターの業務効率化を支援する
AIチャットボットの開発を平成29年9月よりスタートした。

鳥取大学との共同開発は、ダットジャパン株式会社の持つソフトウェア開発技術ならびにコールセンター運用ノウハウと、
鳥取大学の自然言語処理技術を組み合わせた新たな取り組みとなる。鳥取大学の村田真樹教授の自然言語処理技術(以下、村田AIエンジン(仮称)と言う)は、
テキストファイルから予め決めた項目に対する複数の要約を生成及び逐次学習を行うことができる。


さらに、事前知識なしに予め決めていない項目に対する複数の要約を生成することもできる。


 コールセンターの対応には、質問と回答という二つの要素があり、一般的には複数の問答により成立する。
この対応をAIに行わせるためには、質問と回答の対のデータを膨大に用意し、AIに学習させる必要がある。
 従来の技術では要約ファイルが1つしか生成できないため、質問と回答が対の形となったAIの学習用ローデータを自動生成することが困難である。
そのため、人力でローデータを成形することが必須となり、相当な労力が必要となる。
 村田AIエンジン(仮称)では複数の要約ファイルを表の形式で生成することが可能になるため、質問と回答の対のデータとして学習用ローデータを自動生成することが容易になり、
飛躍的にAIの学習による成長速度、精度が向上する。この技術を生かすことで、今迄にないAIチャットボットエンジンとなり、より人間の対応に近い自動応答が可能となる。

平成30年3月に一次品の完成予定としており、まずは自社のコールセンターでテスト及びカスタマイズを行い、平成31年4月より、他コールセンターへの販売を行う。
コールセンター向けシステムの市場規模は全体で約5,000億円となっており、まずはその0.2%となる10億円の売上高を目指していく。
0206名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/11(月) 23:45:23.46ID:yTQu23DO
どうして“初音ミクの会社”は札幌にあり続けるのか? ミク“生みの親”が考える「地方創生」
ttp://bunshun.jp/articles/-/5256?page=3

札幌ってちょうどいい大きさなんですよ
――「音の商社」として設立されたこちらの会社ですが、95年からずっと札幌にあるんですか?

伊藤 そうです。もともと僕は札幌にある北海道大学工学部の職員だったんです。
それで、世間よりは早くインターネットが整備された場所にいたものですから、
この技術を使えばいろんなことができるな、と感じて、お話ししたように音の売買を事業にした会社を札幌で登記したんです。
でも、札幌にお客さんはほぼいないんですよ。効果音を買ってくれる放送局や映画会社、ゲーム制作プロダクションは東京に多いですから。

――東京に会社を移したほうが何かと便利だったのではないですか?

伊藤 でも、せっかくインターネットが整備され始めて、そのおかげでオンラインで音を販売できるんだったら、
何も東京に会社を置くこともないかなと。
それよりも、どういうネットのデザインにしたらお客さんに対して訴求力が高くなるかとか、そういうところから事業を組み立てる
ことに傾注したんです。 それに、札幌ってちょうどいい大きさなんですよ。

――ちょうどいい大きさ?

伊藤 ミラノやミュンヘンは人口140万人前後ですが、世界のハブになっていますよね。札幌の人口は190万人。
札幌だってじゅうぶんハブ機能を持つ都市になれるはずです。
そういった意味でもちょうどいいし、もともとIT系の企業を育む土壌がある土地でもあるんです。
いわゆる「サッポロ・バレー」と呼ばれる所以でもあるんですが。
0207名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/11(月) 23:46:00.58ID:yTQu23DO
北海道のファンを増やすための「情報デザイン」とは?
――ブームを作ることもそうですが、先ほどおっしゃっていたように、情報発信のデザインの仕方はこれからますます重要ですよね。

伊藤 「どう伝えるか」は地方を盛り上げる上でも大切なポイントです。「Domingo」(ttp://domingo.ne.jp/)というアプリを作ったのも、
そうした一環ですね。
これは北海道のいろんな情報をお知らせするもので、まだベータ版の段階なんですが、目標は「道民倍増」。
倍増といっても移住してもらおうということではなくて、
北海道のことを気にする「バーチャル道民」を増やそうということなんです。今、北海道には530万人住んでいて、毎年の観光客は800万人。
そのうち海外からの観光客は200万人なんですが、大抵の人はカニ食って、ジンギスカン食ってさよなら。
そうした人たちに、北海道を離れた後も情報を得てもらってバーチャル道民として繋がっていてほしい。
そんな人が500万人増えれば、道民倍増っていう計画なんです。

――いろんなクリエイターを巻き込んで、北海道のファンを増やそうとしているんですね。

伊藤 北海道・札幌の産官学を巻き込んで、今年1回目を開催した「No Maps」というイベントにも、当社で中心的に参画しています。
アメリカのテキサス州で毎年行われている「サウス・バイ・サウスウエスト」、音楽フェスと映画祭とテクノロジー系の
カンファレンスを合体させたようなイベントなんですが、これを札幌でやってみたいね、と始めたのが「No Maps」なんです。

――地方発のイベントにテクノロジー系のカンファレンスがあったりするのは珍しいんじゃないですか。

伊藤 かなり新しいことをやっている自信はありますよ(笑)。ピッチ(起業家によるプレゼン)のようなテック系のイベントの他にも、
自動走行車を実際に市内で走らせる実証実験をNTTと組んでしてみたり、世界的なシェアリングサイクル企業である
中国の「モバイク」に声をかけて、日本展開の第一号として札幌で試験的に展開してもらったり。
北海道ならではの農業や漁業とAIを掛け合わせるディスカッションイベントなんかもしました。
漁師さんが持っている水温等のデータと人工知能を組み合わせることで近未来型の水産業を探る「マリンIT」という分野があったりするそうです。
はこだて未来大学の和田雅昭教授がその第一人者なんですが、いろんな面白い世界があるなあって、僕自身、勉強になりました。
0208名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/11(月) 23:48:11.93ID:yTQu23DO
初音ミク誕生から10年 “生みの親”が語る「狭く売るビジネスモデル」
ttps://news.infoseek.co.jp/article/bunshun_5254/

この会社は「音の商社」です
――歌詞とメロディーを入力すれば、誰もがイメージ通りに歌を歌わせられるソフト「初音ミク」。
“彼女”が生まれたのは、ここ札幌市にある、クリプトン・フューチャー・メディアです。
そもそも伊藤さん率いるこの会社は一体どんなことをしているんですか?

伊藤 簡単に言うと「音の商社」です。会社の設立は1995年なんですが、その時からずっと、音を扱う事業を展開しています。
たとえば、映画やゲームで使われる効果音を海外から買い付けて、それを国内の映画会社やゲーム制作プロダクションなどに売る
仕事を設立当初からずっとやっています。
0209名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/11(月) 23:48:30.03ID:yTQu23DO
――効果音って売り買いするものなんですか?

伊藤 恐竜の「ギャーオー」って鳴き声とか、魔法使いが魔法をかけるときの「キラキラキラッ」って音は、この世の中には実在しない音ですよね。
こうした音はサウンドクリエイターと呼ばれる人によって作られています。効果音のクリエイターは、だいたい映画産業とくっついているので、
ハリウッドとか、トロントとかに多くいて、そこから仕入れることが多いですね。一方で、実在する音もあるんですよ。
たとえば家が燃える「メラメラ」っていう音。燃える家の前にマイクを置けば採集できますけど、そんな機会はまずありませんよね。
海外には膨大な音をライブラリー化している会社があって、そことの窓口をやっていたりもします。

――会社設立の95年以降、爆発的に市場が拡大した携帯電話がありますが、着信音も商品として扱っていたんですよね?

伊藤 着メロがビジネスになり始めたのは2000年ごろからです。あれも効果音というか、ワンフレーズの音。
メール受信の時に「ホーホケキョ」とか「チリン」って音が鳴る、あれです。それまでの効果音ビジネスはどうしても映像業界、
ゲーム業界に特化したものでニッチな商売でしたが、ここにきて「一般の人に向けて売れる音がある」と思いました。

「声」を求める声が多くて、ボーカロイドが生まれた

――その流れで言うと、初音ミクの誕生は「音」から「声」に商材をシフトした事例ということになるんでしょうか。

伊藤 そうですね。ただミクが生まれる前段にはいろんな試行錯誤がありました。さっきこの会社は「音の商社」と説明しましたが、
現在取り扱っている「音楽の材料」の一つが「サンプルパック」というものです。 SONICWIRE (ttp://sonicwire.com/)
というサイトで配信しているんですが、 ドラムやギター、さらには民族楽器やオーケストラまでのいろんな楽器の素材を
ソフトウェアとして提供しています。
これがあることで、楽器を持っていない人、弾けない人でもパソコンさえあれば自由に音を組み合わせて楽曲が作れます。
そしてこれらを使用するクリエイターの中でも、ニーズが高かったのが「声」だったんです。

――つまりは、自分が作った音楽に合わせて歌ってくれる「声」のソフトウェアを求める声があるだろうと。

伊藤 はい。それが歌詞とメロディーを入力するだけでボーカルパートを制作できる技術、ボーカロイドです。
これはヤマハさんが開発した技術なんですが、開発当初は技術はあるけど何に使えるだろうって、実用化が進んでいない状況だったんです。
こちらはユーザーに声の需要を見出していましたので、早速ヤマハさんにライセンスを受けて、それで製品化したんです。
0210名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/11(月) 23:49:14.40ID:yTQu23DO
「ダメ」って制限しては、ネットで生まれる可能性の本質を見失う

――この「初音ミク」というキャラ自体は、いわば「オープンソース」で、誰もが二次創作していいものとして開放され、
それが現在に至る爆発的な認知度につながるわけですよね。
でも当初はキャラクターを無断で使わせないようにするとか、そういう考えはなかったんですか?

伊藤 ありませんでした。というのは、初音ミクというキャラクターはボーカロイドソフトウエアを使って楽曲を作れば必然的に使われるもの。
ミクがいろんなバリエーションでイラスト作品や、コスプレや、アニメーションといった「二次創作」になっていくことは、
ソフトウェアとしての「初音ミク」の認知がどんどん広がっていくことになりますから、こちらが制限をかける必要はありません。
ミクを好きになってくれた人たちによる自然発生的な広がりであって、こちらがコストをかけているわけでもなく、
何のデメリットもないんですから。
そこは「ポケモン」のように、キャラクター自身が商品になっていて、アニメやおもちゃといったものに「複製」されることで
マネタイズするビジネスとは根本的に違うんです。

――初音ミクというキャラクターが、音楽ファン以外にも支持されて、自然と二次創作コミュニティができて、
想像を超えたプロモーションになっていったんですね。

伊藤 むしろ二次創作を推奨する方向に舵を切って、初音ミクを用いた作品づくりがしやすい環境をどうやって作るかを考えたんです。
そのための一つとして、ボーカロイドで作った音楽や二次創作イラストを投稿する場所 「ピアプロ」 (ttp://piapro.jp/)
をオンライン上に設置して、誰もがシェアできるように整備したりしました。ネットは本来、ことごとくコピーされる文化なので、


それを「ダメ」って制限しても何も始まらないし、むしろネットで生まれる可能性の本質を見失うと思っています。


いかに気持ちよくコピーしてシェアしてもらうか

――初音ミクは国境も越えて、中国でもすごい人気ですし、国際的なアイドルになっています。
こうした爆発的な広がり方は、当初から期待してたところはあるんですか?

伊藤 いや、正直そんなになかったです。あくまで日本語で歌うソフトウェアですし、日本でニーズはあっても、
海外で受容されることはさほどないだろうと思っていましたから。

――では、どうしてこんなに海外でも人気になったんでしょう。

伊藤 やっぱり動画共有サイトですよね。PPAPがあんな風にヒットしたように、ネットに国境はありませんから。
0211名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/11(月) 23:49:52.72ID:yTQu23DO
「狭く売る」というビジネスモデル

――先日AbemaTVで放送された元SMAP3人の番組では、キャプチャ画像をSNSで公開していいよ、拡散していいよってやっていました。
まさにコピーを制限しない、むしろ推奨する文化という気がしましたが……。

伊藤 ネットから隔絶してオフライン上でやっていくことにこだわる考え方が今でも存在するのは、
ある意味で日本のマーケットがそれでも成立する構造になっているからだと思います。
ただ、世界がネットでつながる時代になっている今、そういう鎖国思考にこだわっていると恩恵に
預かれないものも大きいんじゃないかという気がします。
だからこそ、いかに気持ちよくコピーしてシェアしてもらい、その上で成立するビジネスを考えた方がいいと思っています。

――本とかCDとか、コピーされること前提の時代になって市場が縮小している分野がたくさんあります。
伊藤さんは、そうした縮小分野に可能性が残されているとすればどんな方向だと思いますか?

伊藤 コピーできない「体験」をマネタイズの手段にしていくことでしょうか。音楽産業はCDが売れないという前提に立って、
ライブやイベントでどう収益構造を作るか考えていますよね。
それって、従来のように、いかにアーティストがメディアでバーンと露出して、CD屋さんで面出し大展開したかによって売り上げが
決まるみたいな「広く売る」世界じゃないんですむしろ「狭く売る」ことが重要だと思います。

――「狭く売る」ですか。

伊藤 コアなファンに対してイベントを打つとか、限定商品を売るとか。コアなお客さんであればあるほど、
オンライン上でコピーできない貴重な体験や限定されたものに価値を見出して、
お金を支払ってくれるものだと思います。だからこそ、ネット発のクリエイターがテレビに大々的に露出しなくても大人気になれる時代ですし、
大きな事務所に所属していなくても面白いことができる可能性がある。


初音ミクは、人が創造する営みの象徴

――初音ミクの場合は、どう狭く売っているんでしょうか。

伊藤 コンサートイベントに来てくださるファンの方たちは、ミクのことが好きなのはもちろん、楽曲を作るクリエイターに対する愛情も強い。
ですから、ミクのコンサートってクリエイターが一堂に会する、ある種の「クリエイター祭り」みたいなものになっていて、
これこそコピー不可能な、かけがえのないイベントになっている気がします。

――初音ミクを通して、クリエイターが育つ土壌も作っている感じですね。

伊藤 初音ミクで楽曲を作る様々な人がいる、初音ミクを描く様々な人がいる。そうしたクリエイターに共感する人たちが
、国内外問わず、世代を超え、ミクの周辺に集まってくる。
初音ミクはそういう、人が創造する営みの象徴になってきているのかな、という気がしています。
そういう10年を、初音ミクを通じて見てこれたのは幸運でしたね。
0212名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/12(火) 01:28:13.57ID:M88XCPdy
道内企業の景況感 プラスに 10〜12月、財務局
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO24492760R11C17A2L41000/

北海道財務局が11日発表した10〜12月期の法人企業景気予測調査で、道内企業の景況感を示す景況判断指数(BSI)は2.5となり、
2004年の調査開始以降で10〜12月期として最も高くなった。製造業が堅調に推移したことが寄与した。

 製造業では食料品での改善が目立った。「工場を新設し、スーパーマーケット向け商品を増産する」など、
需要増を見越した設備投資に取り組む企業がみられたという。

 非製造業はマイナス1.0と2四半期ぶりにマイナスとなった。農林水産業や宿泊業・飲食サービス業などで悪化した。
「売り上げの不振に加え、車両の点検費用などの経費がかさむことから赤字幅が拡大」(運輸業・郵便業)との声が出た。

 財務局は「通常だと冬は数値が低くなる傾向があるが、道内の景気回復が企業の業績にもみえ始めているのではないか」と分析した。
BSIは前期と比べて景気が「上昇」と答えた企業の割合から「下降」の割合を引いた値。調査は11月15日時点で、520社から回答を得た。
0213名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/12(火) 01:29:21.88ID:M88XCPdy
鶴雅、自然・異文化体験旅行の専門部門
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO24492710R11C17A2L41000/

北海道内でリゾートホテルなどを展開する鶴雅ホールディングス(釧路市)は、自然や異文化の体験など
を組み合わせたアドベンチャートラベル(AT)を阿寒湖温泉地区で推進するため、
2018年4月をめどに本社にAT専門の部門を設ける。併せて本社にATに関する展示空間を設け、来訪者にアピールする。
欧米で急成長しているAT部門を強化し、海外からの長期滞在客の増加につなげる。
0214名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/12(火) 01:30:28.55ID:M88XCPdy
セコマ、ロシアへのPB輸出再開 カップ麺や菓子
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO24492740R11C17A2L41000/

セコマはロシアへのプライベートブランド(PB=自主企画)商品の供給を再開した。
11月下旬に商社を通じ、ウラジオストクとサハリンにカップ麺や菓子といった食品を輸出。
12月からは現地の小売店や展示会などに並び始めた。同社は2013年にサハリンへの商品供給を始めたが、
14年にウクライナを巡るロシアと欧米の対立が起き、取引を休止していた。
0216名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/13(水) 21:35:15.74ID:EivH7+js
葉物中心に野菜高騰 レタス7割高、ホウレンソウ6割高 札幌市調査
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/150950?rct=n_hokkaido

葉物を中心とした野菜の値段の高騰が続いている。札幌市が12日に発表した12月の小売価格調査では、
レタスは前年同月の7割高、ホウレンソウは同6割高で、鍋物に欠かせないハクサイは1割高だった。
需要が高まり生鮮品の値段が上昇する年末を前に、買う側も、売る側も、今後の価格の動向に気をもんでいる。
0219名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/13(水) 21:37:58.78ID:EivH7+js
チーズ向け乳価引き上げ 道内、来年度1キロ4〜5円増
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/150860?rct=n_hokkaido

道内酪農家が生産した生乳を乳業メーカーに販売する際の2018年度の乳価について、
ホクレンは12日、チーズ向けを前年度より1キロあたり4〜5円引き上げることで、大手・中堅乳業メーカー15社と合意したと発表した。
引き上げは2年連続。日本と欧州連合(EU)の経済連携協定(EPA)の発効も見据え、酪農家の生産意欲向上につながるよう配慮した。

 17年度に比べゴーダやチェダーなどハード向けは4円増、モッツァレラやカマンベールなどソフト向けは5円増とする。
チーズ以外の飲用や生クリーム向けなどは据え置く。ホクレンの村上淳酪農部長は「ある程度大きな額を上げることができた。おおむね満足だ」と語った。
0220名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/13(水) 21:40:40.31ID:EivH7+js
ホクレン、ファームノートHDに出資
ttp://hre-net.com/keizai/nousui/27820/

ホクレン農業協同組合連合会(本所・札幌市中央区)は13日、11日付でファームノートホールディングス(HD、本社・帯広市)
の第三者割当増資を引き受け、出資を行ったと発表した。金額は非公開。

酪農畜産業では、搾乳ロボットや自動給餌機など省力化を目的とした施設、設備の導入が進んでいる。
牛の発情や分娩の兆候を検知するICT技術は日進月歩で発展しているが、ファームノートHDの子会社、ファームノートは、
2014年に業界に先駆けて飼養する家畜の情報を一括管理・分析するシステムを開発。
16年に商品化した牛装着型センサーは、人工知能によって牛の活動状況を分析し、発情や疾病兆候を検知、
生産性向上に必要なツールとして生産性向上に寄与している。

 ホクレンは、ファームノートHDの第三割当増資を引き受けることで同社と連携してICTセンサーの開発普及に取り組む。
ファームノートHDには、JA全農や産業革新機構、農林中金、住友商事も3月に第三者割当増資を引き受け5億円を出資している。
0222名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/13(水) 21:45:03.36ID:EivH7+js
訪日客、地方潤す 人手不足が壁(景気 脱デフレへ薄日)
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO24601510T11C17A2MM8000/

 青森市の居酒屋「ねぶたの国たか久」が、台湾からの観光客で毎晩にぎわっている。
津軽三味線やねぶた祭りの踊りなどを体験でき、今春から交流サイト(SNS)を通じて台湾で知られるようになった。
来店客の1割を占める外国人はキンキやアワビなど高額な料理を好む。三上友紀店長は「売り上げは昨年より10%増えた」と笑う。
0223名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/13(水) 21:46:29.23ID:EivH7+js
2017年の株高 主役は「女性の美」だった?
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO24577220T11C17A2000000/

人工知能(AI)や人手不足、仮想通貨……。日経平均株価が26年ぶり高値を付けた2017年。
株式市場ではいろいろな投資テーマが盛り上がり、関連株に投資マネーを呼び込んできた。
その中でも株価上昇率の高さが目立つのが「女性の美(ビューティー)」に関する銘柄だ。
働く女性が急速に増えていることなどを背景に、来年も息の長い投資テーマになるとの声がある。

東証1部銘柄で昨年末と12月12日の株価騰落率を調べると、上昇率2位だったのが北の達人コーポレーションだ。
株価は9.1倍となり、50億円台だった時価総額は11月に節目の500億円を超えた。
トップの立ち食い店「いきなり!ステーキ」を手掛けるペッパーフードサービス(10.1倍)には及ばないものの、株式市場でひときわ話題を集めた。

札幌市に本社がある北の達人は健康食品や化粧品を自社サイトで販売する。便秘やアトピー、にきびなど体の悩みに特化したニッチな商品を開発。
北海道産の原料を使用するなどのこだわりでコアなファンを獲得してきた。アジアなど海外市場の開拓を進めていることも市場の評価を得ている。
0224名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/13(水) 21:49:02.06ID:EivH7+js
中小企業診断士を養成 札幌商議所、来年3月に課程開設
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO24548030S7A211C1L41000/

札幌商工会議所は、経営コンサルタントの国家資格である「中小企業診断士」を自ら育成する取り組みを始める。
このほど診断士を養成するための登録養成機関として経済産業相から認可された。
2018年3月から9月にかけ第1弾の養成課程を開設する。

商工会議所としては全国初の試み。北海道と東北地方では唯一の養成機関となる。

中小企業診断士は、製品開発やマーケティング、人材育成、事業承継、財務など中小企業のあらゆる…
0225名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/13(水) 21:50:41.27ID:EivH7+js
道内企業「後継者不在」74% 民間調査、全国9地域で最高
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO24547960S7A211C1L41000/

北海道内の中小企業の後継者不足が深刻だ。帝国データバンク札幌支店の調査によると、


道内企業の74%が「後継者不在」と答えた。全国9地域で最も高く、全国平均を8ポイント上回った。


同支店は「後継者難に加えて、抜本的な経営再建が進まず、倒産・廃業するケースも少なくない」と道内経済への影響を懸念する。
企業規模が小さくなるほど後継者の不在率が高く、売上高1億円未満の企業では82%にのぼった。
0226名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/13(水) 21:52:03.74ID:EivH7+js
ストレスチェックを効率化 時間3分の1に
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO24533210S7A211C1L41000/

システム開発を手がけるシステムデザイン開発(SDD、札幌市)は、2018年1月から
従業員の心の健康状態を調べる「ストレスチェック」の作業を効率化するサービスを始める。
カメラ付きのデジタルペンで記入した回答を判別、集計する仕組み。マークシート方式などに比べ時間や費用が節約できる。
初年度で道内企業を中心に100社の導入を目指す。

 新システムはストレスチェックの問診用紙の表面に細かな黒点が印刷されてい…
0227名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/13(水) 21:53:07.82ID:EivH7+js
三井住友銀など、民間委託で新型スキーム
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO24539650S7A211C1EE9000/

自治体の民間委託事業で、成果をより高め、コストを抑えるための取り組みが注目されている。
病気や犯罪の予防といった課題解決型の事業について、金融機関や投資家の資金を募り、事業の成果があがれば
将来抑制できる費用の一部を投資家に還元する。
三井住友銀行が普及を進める財団と提携するなど今後広がりを見せそうだ。

 自治体が医療や介護といった公的な課題を解決するための事業を民間に委託する。
0228名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/13(水) 21:54:15.15ID:EivH7+js
民泊営業制限、道内自治体4割で 道条例に基づき
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO24492270R11C17A2L41000/

北海道内での民泊を巡り、道は2018年6月から道内市町村の約4割にあたる68自治体で、道条例に基づき民泊の営業制限を設ける方針なのがわかった。
小中学校の周辺や住居専用地域の営業を制限する。
すでに民泊施設がある道内市町村のほとんどが対象になる見通しで、地域とのトラブルを未然に防ぎ、住民や宿泊者が安全にすごせるようにする。
0229名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/13(水) 21:56:32.05ID:EivH7+js
BSI2期連続プラス 道財務局10―12月期景気予測調査
ttps://e-kensin.net/news/102942.html

北海道財務局が11日発表した2017年10―12月期の法人企業景気予測調査結果によると、
全産業の景況を表す景況判断BSIは前期を6.6ポイント下回る2・5となったが、2期連続のプラスを維持した。
16年の台風の影響で不作だった作物の収穫量が回復し、食料品をはじめとする製造業の上昇幅が大きかったため、
全体を押し上げる結果となった。

10―12月期の業況判断BSIは、季節要因もありマイナスに転じることが多いが、04年の調査開始以来初めてプラスとなった。
製造業は、前期比5.4ポイント減のプラス15・5と上昇を維持するものの、非製造業は7ポイント減のマイナス1となっている。

製造業では、食料品が20ポイント増のプラス36と大きく改善したほか、公共事業の増加で窯業・土石製品も増減なしのプラス37・5と高い数値を維持。
化学工業では前回の0からプラス33・3と大きく伸びており、「販売先であるメーカーがフル稼働の状況で、これに連動して生産も堅調に推移している」との声が出ている。

一方、住宅着工戸数の減少から建築用木材の需要も減り、木材・木製品が35.7ポイント減のマイナス14・3と悪化する業種もあった。
 
非製造業は、秋サケ定置網量の漁獲量不振により、農林水産業が49.1ポイント減のマイナス14・3と大きくダウン。
運輸業・郵便業も季節要因からプラス23.3ポイント減の8・1と上昇幅が縮小した。

 17年通期の設備投資は前年比22.5%増と前年を上回ると予想。製造業では食料品などで工場の新設などが挙がっている。
非製造業では、運輸業・郵便業、学術研究、専門・技術サービス業などで前年を上回っており、商品製作に関わる情報や
人事機能などを一元化できる、システム導入などを計画しているという。
0230名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/13(水) 22:00:23.17ID:EivH7+js
走行映像から3D地図 岩根研究所、システム改良で速度・精度向上
ttps://www.nikkan.co.jp/articles/view/00453992

岩根研究所(札幌市中央区、岩根和郎社長、011・643・0872)は、独自のCV(カメラベクター)技術など
を活用した高精度モバイルマッピングシステム「IMS5+」の提供を始めた。自動車などに全周囲カメラやセンサーなどを搭載し、
撮影しながら走行するだけで映像から3次元地図を作成することができる。機材とソフトの一式で価格は3500万―4000万円程度。
2年間で30台の販売を目指す。

IMS5+は、従来の「IMS5」に比べて毎秒のフレーム数が増え、撮影速度を上げることが可能となり、
高速道路の撮影もしやすくなるなどより正確な地図データをより早く取得できるように改良した。

CV技術はレーザー点群などを用いずに、全周囲カメラで撮影した映像から特徴点を算出するなど、自己位置や対象物などに座標を割り出す。
全地球測位システム(GPS)などのデータも活用し、3次元位置座標と地図を高精度で即時に作ることができる。

高精度モバイルマッピングシステムは国土地理院の500分の1地図と同等の精度を実現する。極寒のロシアや乾燥帯のサウジアラビアで実績もあり、
さまざまな自然環境にも対応できる耐久性も持つ。同システムの技術は自動運転やスマートシティーの実現などにも生かせると見る。
子会社のアクアコスモス(東京都中央区)では「もう一つの地球を作る」(岩根社長)と、高精度3次元地図データベース化事業も進めている。
0231名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/13(水) 22:20:39.06ID:EivH7+js
灯油・ガソリン値上がり続く
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20171213/3370081.html

道内の灯油とガソリンの価格は今週も上昇し、これで11週連続の値上がりとなりました。
資源エネルギー庁から調査を委託されている「石油情報センター」によりますと、

11日時点の道内の灯油の店頭価格は、平均で1リットル86.1円と先週より1.9円高くなりました。
11週連続の上昇で、おととし1月以来、2年11か月ぶりの高い水準となっています。

レギュラーガソリンの小売価格は、平均で1リットル142.6円と先週より0.1円高くなりました。
こちらも11週連続の上昇で、おととし7月以来、2年5か月ぶりの高い水準となっています。

灯油、ガソリンとも今月に入ってから全国平均の価格を上回っていて暖房需要が高まる家計や、企業にとって負担感が増す形となっています。
今後の価格の見通しについて、石油情報センターは「灯油については、販売業者が仕入れにかかったコストを価格に上乗せする動きがまだ続いていて、
今後も緩やかに値上がりする可能性がある」と見ています。
0232名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/16(土) 00:38:38.56ID:qECx3pbD
北海道百貨店・スーパー販売動向

平成29年10月の管内の百貨店・スーパー販売額は779億58百万円で、
全店ベースでは前年同月比▲0.1%と2か月連続で前年を下回った。
品目別にみると、飲食料品は前年を上回ったものの、衣料品、身の回り品、その他は前年を下回った。
なお、既存店ベースでは同▲1.3%と10か月ぶりに前年を下回った。
0233名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/16(土) 00:39:04.42ID:qECx3pbD
1.業態別の販売動向
(1)百貨店
 当月の百貨店販売額は、165億28百万円で、全店ベースでは前年同月比+2.6%と13か月ぶりに前年を上回った。
 品目別にみると、衣料品、身の回り品、飲食料品、その他のすべての品目で前年を上回った。
 なお、既存店ベースでは同+2.6%と10か月連続で前年を上回った。

(2)スーパー
 当月のスーパー販売額は、614億30百万円で、全店ベースでは前年同月比▲0.9%と14か月ぶりに前年を下回った。
 品目別にみると、飲食料品は前年を上回ったものの、衣料品、身の回り品、その他は前年を下回った。
 なお、既存店ベースでは同▲2.3%と2か月連続で前年を下回った。

2.地域別販売動向
〔札幌市〕
 百貨店・スーパーの販売額は419億10百万円(百貨店136億82百万円、スーパー282億27百万円)で、
 全店ベースでは前年同月比+0.6%(百貨店同+4.3%、スーパー同▲1.1%)と前年を上回った。
 品目別にみると、衣料品、その他は前年を下回ったものの、身の回り品、飲食料品は前年を上回った。
 なお、既存店ベースでは同▲1.2%(百貨店同+4.3%、スーパー同▲3.7%)と前年を下回った。

〔札幌市以外の地域〕
 百貨店・スーパーの販売額は360億48百万円(百貨店28億46百万円、スーパー332億2百万円)で、
 全店ベースでは前年同月比▲1.0%(百貨店同▲5.0%、スーパー同▲0.6%)と前年を下回った。
 品目別にみると、飲食料品は前年を上回ったものの、衣料品、身の回り品、その他は前年を下回った。
 なお、既存店ベースでは同▲1.4%(百貨店同▲5.0%、スーパー同▲1.1%)と前年を下回った。
0236名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/16(土) 01:40:05.63ID:qECx3pbD
道内の流通・外食、人手不足 工夫で乗り切れ
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO24690530V11C17A2L41000/

道内の流通・外食企業が人手不足への対応を急いでいる。年末年始にかけてパート・アルバイトの確保が難しくなり、
特に人手が足りなくなるからだ。営業時間の見直しや時給・手当の引き上げだけでなく、
加工工場での省力化投資など、これを機に本格的な対策に乗り出す企業も出ている。

 アークスの事業子会社で道北部を中心にスーパーを展開する道北アークスは、2018年の年始の休業日を1日増やし、
元日だけでなく1月2日も休…
0237名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/16(土) 02:02:26.35ID:qECx3pbD
新千歳ほぼ全店で「微信」ペイ導入 中国人向けスマホ決済
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/151343?rct=n_hokkaido

千歳】新千歳空港を運営する新千歳空港ターミナルビルディング(千歳)は14日、中国最大級の
会員制交流サイト(SNS)「微信(ウィーチャット)」を使った決済サービス「ウィーチャットペイ」を同空港内の
ほぼ全店に当たる171店舗で導入したと発表した。


世界の空港で初めてウィーチャットペイの「旗艦空港」として位置づけられたことも明らかにした。


 ウィーチャットペイは、買い物の際にスマートフォンに表示されたQRコードを端末で読み取ると、
利用者の銀行口座から代金が引き落とされる仕組みで、8億人の中国人が利用しているとされる。

現在、世界25カ国で利用可能で、道内では700店ほどが導入しているという。
新千歳空港では今年9月から順次、導入店舗を増やしてきた。
0238名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/16(土) 02:02:38.84ID:qECx3pbD
訪日客の購買データ共有 札幌市、来月から 結果、販促に活用
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/151340?rct=n_hokkaido

札幌市は、外国人観光客が市内の小売店や観光施設などで行った買い物履歴などのデータを蓄積し、
企業間で共有する取り組みを来年1月から始める。

参加する約20社が、データを蓄積する「器」に当たる市の「プラットフォーム」に情報を提供。
外国人観光客を取り込む販促活動などに活用する。
参加するのはサッポロドラッグストアー、イオン北海道、さっぽろ東急百貨店など小売業や、札幌ドーム、
さっぽろテレビ塔、札幌ホテル旅館協同組合に加盟するホテルなど。


参加企業は、来年1月から2月末までに外国人客が購入した品目や施設の利用内容、国籍などの情報を、
個人情報が分からないように加工した上で、プラットフォームに提供する。
0240名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/16(土) 02:07:25.01ID:qECx3pbD
ペット経済圏で専門店展開、「ペットワールド・プロックス」21日開業
ttp://hre-net.com/keizai/ryutu/27850/

 住宅資材卸のキムラ(本社・札幌市東区)子会社、ジョイフルエーケー(同・同)が、
ペット経済圏を取り込む1号店として21日(木)に札幌市手稲区にペット専門店をオープンさせる。
大型ホームセンターを核にしたカテゴリー別店舗展開の実験的な店舗になる。

店舗名は「ペットワールド・プロックス」で1号店となる新発寒店は、札幌市手稲区新発寒4条1丁目の
「ファッション市場サンキ新はっさむ店」跡への居抜き出店。店舗面積は、約595坪(1966u)。
店舗は2階建てで、既にジョイフルエーケーペットコーナーのロゴが外壁に施されている。

「プロックス」は、「近くに」の造語。お客により近づくことで利便性を向上させ、様々なサービスを充実させる。
扱うのは、犬、猫のほかペットフード、ペット用品。さらに魚、爬虫類、鳥、小動物も扱う。
新たなサービスとしてトリミングの送迎も行う。ドッグトレーナーを常駐させてカウンセリングやしつけ教室も実施する。
 
 同社は、「ペットワールド・プロックス」の1号店を皮切りに、今後3年間で札幌市内に10店舗を出店する計画。
ホームセンター業界は出店競争が激化しているが、同社はホームセンター運営で蓄積したペット部門のノウハウを専門店として特化させ、
成長市場のペット経済圏を取り込んでいく。
0241名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/16(土) 02:59:00.91ID:qECx3pbD
SBI、ロシア事業拡大 北海道総合商事と提携
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO24642490U7A211C1EE9000/

SBIホールディングスはロシア事業を拡大する。8月に完全子会社化したロシアのヤールバンク(モスクワ市)が
今月15日、北海道銀行などが出資している地域商社、北海道総合商事(札幌市)と業務提携。
ロシアに進出する日本企業に融資・決済といった金融サービスや事業展開のコンサルティングなどを一括して提供する。

 ヤールバンクは今月中にも「SBIバンク」に社名を変更する。主に個人向けの金融サービスを手掛けてきた…
0242名無しさん@お腹いっぱい。(【緊急地震:岩手県沖M5.4最大震度4】)
垢版 |
2017/12/16(土) 03:01:32.79ID:qECx3pbD
人手不足 バブル期とほぼ同水準
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20171215/5951621.html

日銀札幌支店が15日に発表した短観=企業短期経済観測調査によりますと、道内の製造業の景気判断は良いと感じている企業が多かったものの、
人手が足りているかを表す指標はバブル期とほぼ同じ水準で人手不足の景気への影響が懸念されます。
日銀札幌支店の短観は3か月に1度行われ、今回は道内のおよそ480社を対象に11月中旬から12月中旬にかけて実施されました。

それによりますと景気が「良い」と答えた企業の割合から「悪い」と答えた企業の割合を差し引いた値は、製造業でプラス15ポイントと前回調査と同じでした。
公共工事の増加などで、景気が回復していると見ている企業が引き続き多くなっています。

一方、従業員の数が「過剰」と答えた割合から「不足」と答えた割合を差し引いた値はマイナス40ポイントで、
平成2年11月時点の水準とほぼ同じの低い水準となりました。
この値も前回調査と同じですが、人手が足りていないと感じている企業が依然として多いことを表していて人手不足の道内景気への影響が懸念されます。

日銀札幌支店の小高咲支店長は会見で「北海道の人手不足感は非常に強く全国以上で、人をとりたくてもとれない状態となっている。
企業が生産性向上のための投資をどこまで進められるかがポイントとなる」と述べました。
0243名無しさん@お腹いっぱい。(【緊急地震:岩手県沖M5.4最大震度4】)
垢版 |
2017/12/16(土) 03:02:36.62ID:qECx3pbD
【シニア層の活用に新たな動き】景気回復の妨げにもなりかねない人手不足。
なんとか克服しようと高齢者、いわゆるシニア層を積極的に活用しようという企業も増えています。
道内では今、この「シニア層の活用」に新たな動きが出ています。

札幌市にある荷物の引き受けやトラックの手配など運送に関わる営業や事務を担当している運送会社です。
この運送会社は、思い切った定年の延長制度を導入しました。それは「80歳定年制度」です。
ことし10月から導入したこの制度。65歳で退職金を受け取った社員のうち希望した人は全員、再雇用します。
営業などを担当する社員として、実に80歳まで働くことができるようにしたのです。
これまでの定年は70歳。68歳の男性社員は「安心したというか。健康第一なので、精力的にやっていきたいなと思っています」と話していました。
また、67歳の男性社員は「生活にめりはりができるので、そういう意味ではこの後も少し頑張ろうかと思っています」と話していました。
ことしは大卒の新入社員を採用できましたが、仕事の量が増えるにつれ人手の不足感も強まっています。
シニア層には若手社員の仕事をカバーしてもらいながら、社員教育にも関わってもらうことにしています。
東札幌日通運送の大町勉社長は「採用がなかなか思うようにいかない。それを逆手にとって、お年寄りを大事にして若い人もお年寄りを大事
にする会社に入りたいと、こういう会社にすることができれば若い人にも魅力的に映って人材不足の解消になるかと思っています」と話していました。

人材紹介の業界にも変化が現れ始めています。
ことし10月、札幌市で開かれた会社説明会には定年退職をしたシニア層が集まりました。
まだ働きたいと考える人たちに仕事を紹介しようと、初めて開かれました。参加企業は延べ80社。
シニア層を本格的な労働力として捉え始めています。参加者は「まだ健康にも自信があるので、まだまだ働かないといけないですね。
知らないこともいっぱいあるので、いろんなところに顔を出してみようかと思いました」と話していました。
かつてないほど強まっている人手不足。シニア層は、新たな「現役」になりつつあります。
0244名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/16(土) 03:06:12.43ID:qECx3pbD
チーズの乳価 2年連続引き上げ
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20171215/3617821.html

チーズ向けの牛乳の取引価格は需要の高まりを受けて来年度、2年連続で引き上げられることになりました。
ホクレンは主要な乳業メーカー15社との間で、来年度・平成30年度の牛乳の価格いわゆる「乳価」について合意しました。

このうちチーズ向けの価格はチェダーなどのハード向けは1キロあたり4円、カマンベールなどのソフト向けは1キロあたり5円それぞれ引き上げられます。
チーズ向けの乳価の引き上げは2年連続で、ホクレンは人気が高まっているチーズの需要動向を踏まえて価格を決めたとしています。

一方、飲用向けや生クリーム向け、それに脱脂粉乳やバター向けの乳価は据え置かれます。
また、ホクレンは3年目を迎える加工向けの牛乳の入札について、今年度より1万トン少ない5万トンで実施することも決めました。
0245名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/16(土) 03:07:09.77ID:qECx3pbD
中堅・中小のロシア進出支援へ
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20171215/3590941.html

日ロの経済協力が進む中、北海道銀行などが出資する「北海道総合商事」は、金融サービス大手の「SBIホールディングス」と提携して、
中堅・中小企業がロシアに進出する際の手続きやノウハウなどを支援する事業に乗り出すことになりました。

日ロ両国が進めている経済協力では、大手企業どうしによる共同の事業が具体化する一方、
日本の中堅・中小企業は、資金面やロシア国内の手続きの煩雑さから進出は難しいとされています。

こうした中、北海道銀行などが出資する「北海道総合商事」は、金融サービス大手の「SBIホールディングス」と提携し、
ロシア進出を検討する中堅、中小企業を専門に支援する新たな事業を始めることになりました。

具体的には、両社はロシア進出を検討する企業に対して、現地に工場や店舗をつくるノウハウや手続きを助言し、必要な資金を融資します。
はじめに、中堅外食チェーンの出店や水産加工会社の工場建設の支援を検討していて、両社は、今回の提携によって
ロシア進出のニーズをさらに掘り起こしたい考えです。

中堅・中小企業を専門にロシア進出を総合的に支援する枠組みは初めてで、日ロ経済協力のすそ野の拡大につながるか、注目されます。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:27bf53d07c0340c4b732ad524cd5291a)
0249名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/16(土) 03:41:00.44ID:qECx3pbD
道内の雇用 逼迫続く 日銀短観12月 DI、マイナス40
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO24702910V11C17A2L41000/

日銀札幌支店が15日発表した12月の北海道の企業短期経済観測調査(短観)は、雇用人員が「過剰」と
回答した企業の割合から「不足」の割合を引いた雇用人員判断DIが、9月の前回調査から横ばいのマイナス40だった。
非製造業はマイナス42と1ポイント改善したが、製造業はマイナス32と4ポイント悪化した。企業の人手不足感は続いている。
0250名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/16(土) 03:41:41.00ID:qECx3pbD
道内景気判断据え置き 日銀の12月、9カ月連続で
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO24703040V11C17A2L41000/

日銀札幌支店は15日発表した12月の金融経済概況で、道内景気の基調判断を「回復している」とし、9カ月連続で据え置いた。
7項目の景気判断のうち、住宅投資は「横ばい圏内の動き」から「緩やかな減少に転じている」と判断を引き下げ、
雇用・所得は「着実に改善している」から「労働需給は引き締まっている」と引き上げた。
0251名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/16(土) 03:42:11.47ID:qECx3pbD
道内百貨店の11月合計売上高、訪日客需要の好調続く 3%増、11カ月連続
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO24703000V11C17A2L41000/

道内百貨店の11月の合計売上高は142億5500万円と、前年同月比で3%増えた。
2016年9月末に閉店した西武旭川店の影響を除けば、売上高の増加は11カ月連続。


訪日外国人(インバウンド)への免税販売が引き続き好調で、札幌市内の店舗が売り上げを伸ばしている。


大丸札幌店は8.3%増。インバウンド部門が65%増と好調で、化粧品や高級時計の販売が伸びた。
月の後半から気温が下がり、靴の販売が増加。婦人服…
0252名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/16(土) 03:45:28.42ID:qECx3pbD
特殊フィルムで農産物輸送 ホクレン、輸送費3割減
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO24596110T11C17A2L41000/

ホクレン農業協同組合連合会は北海道立総合研究機構との共同研究で、特殊フィルムを使った新たなブロッコリーの輸送方法を確立した。
氷を使った既存の方法より鮮度を良好に保つ上、1箱あたりの輸送コストを3割削減できる。
首都圏など遠方の大消費地への大量輸送を想定し、道内農協に導入を促す。
今後はスイートコーンやアスパラガスへの活用拡大を目指し研究を進める。
0254名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/16(土) 03:47:15.71ID:qECx3pbD
ファームノートが増資 牛の管理システム普及
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO24596160T11C17A2L41000/

 酪農・畜産向けシステム開発のファームノートホールディングス(北海道帯広市)は13日、
11日付でホクレン農業協同組合連合会を引受先とする第三者割当増資を実施したと発表した。
調達した資金を使い、同社の主力製品である牛の健康状態などを管理するシステムの北海道での普及と、
農家が円滑に利用できる仕組み作りをホクレンと共同で進め、道内基盤を強化する。

 調達額は非公表。調達資金の一部を資本金に組み込み、資本金は5億1800万円(資本準備金含む)になった。

 ファームノートは牛に取り付けた専用のセンサーで発情など牛の体の変化を察知するなど、健康に関する各種データを集め、
AI(人工知能)で分析して酪農家のスマホに伝えるクラウド型牛群管理システム「ファームノート」を2014年に開発。
直近では全国約2100農家(牛約20万頭)が採用している。このうち道内は約1000農家(約10万頭)で
「今回のホクレンとの連携をテコに3年後をめどに道内の普及数を2倍にしたい」(小林晋也社長)としている。
0257名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/16(土) 03:59:50.05ID:qECx3pbD
都市部人材を副業受け入れで呼び込み北海道・石狩市×グルーヴス、実証実験開始!
ttps://news.infoseek.co.jp/article/atpress_145168/

働くヒトの未来を創るワークシフトインフラの構築」をビジョンに掲げる株式会社groovesと、北海道石狩市は地域経済の活性を目指し、
都市部人材の副業受け入れプロジェクトの実証実験を開始致しました。

販路開拓に必要なマーケティング業務やIT戦略など、地域に不足する業務スキルを持つ人材を副業の場として都市部から呼び集めることで、
企業の活性化及び交流人口の拡大を目指してまいります。

■ 道内最大規模の産業拠点「石狩湾新港地域」
石狩市は、札幌駅から15キロメートル、車で30分の好位置にあります。
北海道日本海側の海の玄関口となる国際貿易港石狩湾新港を核とする道内最大級の工業団地があり、
現在さまざまな分野の640社を超える企業が稼動する産業拠点となっています。
一方、企業で働く人材の確保には課題が残っており、マーケティング、IT戦略、情報発信など、今後の事業拡大に必要な業務スキルを持つ人材の確保、
従業員の育成が今後重要になってくると考えられます。

■ 副業で出身者や北海道ファンを呼び込み
北海道は全国魅力ランキングで9年連続1位になるなど、出身者を合わせれば北海道を訪れたい潜在的な人数は相当数いると思われます。
石狩市ではこうした潜在層に対し、市内企業での継続的な副業(仕事)を用意することで、継続的な交流人口の創出と、
企業が確保しづらい業務スキルを持つ人材確保を促進してまいります。

■ 副業プラットフォーム「SkillShift」の役割
都市部大企業やベンチャー企業で相次ぐ従業員の副業解禁や、厚生労働省による「副業容認モデル就業規則」の改定に向けた動きなど
、社会的に副業が大きなトレンドとなっています。
グルーヴスはIT×人材領域の各種サービスを提供し、企業の人材面での支援を行っております。
副業プラットフォーム「SkillShift」(ttps://www.skill-shift.com/)は人口減少時代の新たな人材活用方法として
都市部のハイスキル人材と地方の中小企業を結ぶ場として開始致しました。

石狩市をきっかけとし、今後北海道中の企業からの登録を募集し人材面での道内企業の課題解決を目指してまいります。
尚、本サイトへの登録及びマッチングフィーは当面、全て無料で運営してまいります。
0258名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/16(土) 04:05:44.83ID:qECx3pbD
国交省が札幌で「建設産業女性活躍セミナー」
ttps://e-kensin.net/news/103022.html

国土交通省は13日、札幌市内の北海道建設会館で「建設産業女性活躍セミナー」を開催した。
参加した会社経営者や女性技術者ら約60人が、パネルディスカッションなどを通じて、女性の入職や定着、活躍に向けた取り組みを考えた。

 女性の視点を生かした店舗デザインなどを手掛けるゼムケンサービス(北九州市)の籠田淳子社長が基調講演。
子育てなどの経験から「ワークライフバランスを経営理念にして、さらにワークシェアリングを導入した。
女性、男性の個性を大切にした働き方が大切」と呼び掛けた。

 パネルディスカッションでは、日本データーサービスの田原さゆりさん、鹿島北海道支店の土山淳子さん、
勇建設の飛田史枝さん、ビーゴーイングの山崎裕子さんをパネリスト、籠田社長をコーディネーターに迎え、女性の入職・定着などをテーマに議論。
0260名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/16(土) 04:08:38.49ID:qECx3pbD
道が条例素案、民泊制限597校周辺など 来年3月制定
ttps://e-kensin.net/news/103017.html

道は、民泊営業を制限する区域などを定める「北海道住宅宿泊事業の実施の制限に関する条例」(素案)をまとめた。
民泊による地域の生活環境悪化を防止するのが狙い。営業制限が可能な4類型のうち小中学校などの周辺は62市町村の597校で指定。
住居専用地域は37市町で設定した。札幌市は独自に条例を制定する方向だ。
国のガイドラインを待ち、年内にも素案を示し、市民意見を募る見通し。いずれも来年3月の制定が見込まれる。
0266名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/16(土) 04:31:23.66ID:qECx3pbD
IR開発に2000億円試算 平和が北広島市へ提案
ttps://e-kensin.net/news/103051.html

パチンコ・パチスロ機の開発と製造、販売を手掛ける平和(東京都台東区東上野1丁目16の1、嶺井勝也社長)は13日、
北広島市内での統合型リゾート(IR)の開発を上野正三北広島市長に提案した。

コンセプトは「世界初の四季を通じた自然・芸術・スポーツが融合した統合型リゾート」。
初期投資額は最大2000億円規模と試算し、MICE施設や宿泊施設の整備を計画している。

同社の子会社PGMホールディングスは全国140カ所のゴルフ場を保有・運営。北広島市中の沢450の1には面積約280万m&#178;の札幌北広島ゴルフ倶楽部を保有している。

新千歳空港から近く、札幌市との中間に位置するといったアクセス面での利便性、札幌圏として国のIR要件に合致する
人口・経済基盤があること、広大な敷地で観光客や地元住民向けの多様な施設を整備することができ、
四季を通じた自然、芸術、スポーツを融合したIRの実現可能性があることから計画した。

提案では、北海道の特長でもある観光地としての高い人気や特有の歴史、文化、気候を挙げ、さらなる観光産業の成長が期待できると展望。
同市へのIR導入により、巨大な民間投資の創出が可能となり、観光振興やインフラ整備、教育機関との連携、雇用の創出、周辺環境整備、
自然を活用したスマートシティの実現、地元企業との連携を推進できるとした。

 初期投資額は最大2000億円規模と試算。主な施設として、約5000人を収容する国際会議場を含む国内最大級のMICE施設、
2000室規模の5つ星宿泊施設、屋外劇場やランドアートミュージアム、メジャーな国際大会を誘致できるゴルフ場への改修、
モーグルやハーフパイプ、クロスカントリーなどに対応できるウインタースポーツ施設、アイヌ文化や食文化を生かしたレクリエーション施設、
滞在型観光を促進する温泉施設を盛り込んだ。

 今後はIR推進法の審議状況を踏まえ、コンソーシアムの形成に向けて国外を含め関心を持つ事業者と協議を進め、実現に努めるとしている。

 提案を受けた上野市長は「今後慎重に内容を見させていただく」とコメントした。
0267名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/18(月) 22:58:54.90ID:4gXsiSvR
IG-SAW、2018年に北米(シリコンバレー)進出。コネクテッド・カープロジェクト等に参画。
北米サービス拠点開設に向けての取り組みも開始。
ttps://news.infoseek.co.jp/article/dreamnews_0000165606/
0268名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/18(月) 23:03:25.35ID:4gXsiSvR
【Press Release】日本初! "行列の絶えない" AI帳票処理特化型RPA
「LAQOOT(ラクート)」12月18日(月)より提供開始!
ttps://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000000006_000029291/
0269名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/18(月) 23:08:37.08ID:4gXsiSvR
新千歳空港は世界初の「WeChat Pay旗艦空港」
ttps://news.infoseek.co.jp/article/kyodopr201712189169/

2017年12月14日、北海道にある新千歳空港が世界初の「WeChat Pay旗艦空港」の称号を獲得した。
新千歳空港では既に国内、国際のターミナルビル2棟がWeChat Pay決済システムに接続されている。
日本最大の空港とユーザー8億人を擁するWeChat Payとの提携は、旅行者によりスマートで便利な決済方式・サービスを提供し、
両ブランドの影響力を増強する画期的な方法である。WeChat Payは北海道の新千歳空港にアクセスする中国初のモバイル決済である。

WeChat Payは、中国の旅行者が到着便から降機し、あるいは出発便にチェックインしてすぐに馴染んだ決済体験を提供することを目指して、
新千歳空港に没入型のスマートショッピング体験ゾーンを開設した。
また、国際空港に中国の革新的モバイル決済ブランドがあることは、世界中の旅行者にブランドの力を示すのに役に立つ。

日本政府観光局(JNTO)の統計によると、日本は2017年に2500万人以上の外国人旅行者を迎えた。
このうち622万人は中国からのビジターで、日本を訪問する観光客数でトップを占めている。WeChat Payと北海道の商店の包括的な協力によって、
北海道を訪れる中国のWeChat Payユーザーは母国でショッピングするときのようにWeChatのプラットフォームを通じて製品・サービスの決済をすることができる。
WeChatは現在、1カ月9億8000万人のアクティブユーザーがいる。
0270名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/19(火) 22:40:55.38ID:d83BVMny
「北海道信金」誕生秒読み、本店ビルにも「北海道」の文字
ttp://hre-net.com/keizai/kinyu/27917/

北海道財務局は18日、2018年1月1日に合併して「北海道信用金庫」になる札幌信用金庫(本店・札幌市中央区)
、北海信用金庫(同・余市郡余市町)、小樽信用金庫(同・小樽市)に合併認可書を交付した。
これによって合併が秒読み段階になってきた。

札幌信金の9月末の預金平均残高は5287億円、北海信金は4168億円、小樽信金は1457億円で、
合併によって1兆912億円となり道内初の預金量1兆円超えの信金が誕生する。

 合併する3信金の本店、支店など合計86店舗の看板は既に「北海道信金」(愛称・しんきん北海道)に変わっているが、
現在は各信金の名前のシール等で上から覆っている状態。写真のように北海道信金本店になる札信金ビルの
最上階に掲げられている名称も「札幌」の部分だけが上から覆われている。
来年1月1日の合併に合わせて同日朝から各本店、各支店の覆いを外して「北海道信金」にする。

 また、勘定系システムを日本ユニシスに統合するため、信用金庫共同システムを利用している
小樽信金のATMを29日午後6時以降先行して休止させ、日本ユニシスを利用している札幌信金と北海信金のATMは31日以降
、来年1月3日まで終日休止を続けて統合に万全を期す。
0271名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/19(火) 22:41:15.58ID:d83BVMny
道の産業アドバイザーに前アイシン北海道社長
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO24822250Z11C17A2L41000/

北海道は製造業の誘致や道内企業の育成に協力する「北海道ものづくり産業アドバイザー」に、
アイシン北海道(苫小牧市)前社長の後藤正治氏(66)を選任し、19日に就任式を開いた。同制度は2015年6月に設けられ、
第1号のデンソー北海道(千歳市)前社長の杉本正和氏に続き2人目。自身の経営ノウハウを生かして企業などに助言し、道内企業の魅力を高める。

 アドバイザーは道内進出を検討する企業に北海道の利点を伝えたり、企業の道外進出を後押したりする目的で道が設置した。
任期はまず19年度末までの2年間。杉本氏も引き続きアドバイザーを務めるため当面は2人態勢を敷く。

 後藤氏は11年5月にアイシン北海道の社長に就任。16年5月に退任し顧問となった。
同社は自動車向けアルミ鋳造部品を製造する企業のため、後藤氏には道内の自動車関連産業を中心とする豊富な経験に期待が集まる。

 同日行われた就任式では、高橋はるみ知事と近年広がりつつある自動運転技術などについて意見交換した。
後藤氏は「北海道は可能性があるところ。道外企業のニーズのとらえ方や自社の売り込み方などで経験を生かして助言していく」と話した。
0272名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/19(火) 22:41:29.90ID:d83BVMny
苫小牧埠頭、冷蔵倉庫建設へ特別目的会社設立
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO24773900Y7A211C1L41000/

 倉庫・港湾運送業の苫小牧埠頭(苫小牧市)は18日、苫小牧港近くに新設する大型冷蔵倉庫の建設・保有
を担う特別目的会社(SPC)を設立したと発表した。まず同社が資本金1億円を100%出資で設立。
日本政策投資銀行のほか倉庫を利用する物流企業などから広く出資を募り、最終的には5億円程度までの増資を予定する。
年明けから2018年度上期にかけてをめどに各社へ出資を要請していく。

 設立は12月1日付で、会社名は「北海道クールロジスティクスプレイス」。苫小牧埠頭の本社内に設置した。
SPCの設立には、大型投資のリスクを分散することと、倉庫の運営に関して利用企業と長期的な連絡体制をつくる狙いがある。

 同日、新設する大型冷蔵倉庫の詳細も明らかにした。苫小牧東港国際コンテナターミナルに隣接する苫東(苫小牧市)
の土地2万8千平方メートルを取得、地上4階建てで延べ床面積は1万4千平方メートルとなる。
収容能力は冷蔵、冷凍、冷凍・冷蔵切り替えを合わせて2万1千トンと道内最大級。
自動倉庫や外断熱など先進設備を備え、総事業費は64億円を見込む。18年7月ごろに着工、19年度上期の営業開始をめざす。
0273名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/19(火) 22:42:14.90ID:d83BVMny
北海道の輸出、11月27%増 2カ月連続プラス
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO24770750Y7A211C1L41000/

函館税関が18日発表した11月の北海道外国貿易概況(速報)によると、輸出額は前年同月比27.2%増の327億2200万円だった。
前年を上回るのは2カ月連続。輸入額は1010億7500万円で同15.9%増えた。11カ月連続で前年を上回った。

 輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支にあたる輸出入差引額は683億5300万円の赤字(前年同月は614億9700万円の赤字)だった。

 輸出で大きく伸びたのは鉱物性タール・粗製薬品で輸出金額は32億2300万円で99.2%増だった。
有機化合物も伸び、2.1倍の24億4000万円だった。鉄鋼も米国や中国向け輸出が堅調で、52.1%伸び33億5600万円だった。

 一方、輸入はナフサなどの石油製品が138億6900万円で倍増した。原油・粗油も269億3800万円で20.3%増だった。
輸入数量は減少したものの、原油の国際価格の上昇が金額を押し上げた。
0274名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/19(火) 22:44:57.88ID:d83BVMny
ツルハHD、4%増益 新店・改装効果 6〜11月最終
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO24823450Z11C17A2DTA000/

ドラッグストア大手のツルハホールディングスが19日発表した2017年6〜11月期の連結決算は、
純利益が前年同期比4%増の130億円だった。高水準の新規出店に加え、既存店の改装で主に食品販売を強化した効果が出た。
プライベートブランド(PB=自主企画)商品の改廃も利益を押し上げ、6〜11月期として過去最高となった。

 売上高は6%増の3078億円だった。52店で食品売り場を拡充。顧客の買い上げ点数が増え、既存店売上高が3%伸びた。
営業利益は13%増の200億円。人手不足の影響で人件費は増えているが、利益率の高いPBで改廃を進めて、PBの粗利益率が改善した。

 18年5月期通期については従来予想を据え置いた。9月に買収した杏林堂グループ・ホールディングス(浜松市)は考慮していない。
同社は「数値が確定した時点で発表する」としている。
0276名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/19(火) 22:49:23.22ID:d83BVMny
道、ロシア国会議員招待 1月下旬 経済交流拡大目指す
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/152189?rct=n_hokkaido

道は18日、来月下旬にロシアの国会議員団を初めて道内に招く方針を固めた。
コサチョフ上院外交委員長やサハリン州選出のメゼンツェフ上院議員らが訪れる予定で、高橋はるみ知事との会談や日本の国会議員らとの意見交換会、
外国人観光客が集まるニセコ地区などの視察を計画。
ロシア中央に道内の魅力を訴え、経済交流を拡大することで、北方領土問題の進展につなげたい考えだ。

 来月23〜26日に、議員ら10人弱を招く方向で調整している。道はロシア極東地域との交流を進めてきたが、
領土問題を含む影響力の大きさを踏まえ、本年度からモスクワを中心とするヨーロッパロシア(欧ロ部)の政財界との関係強化に乗り出している。
0278名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/19(火) 22:52:32.54ID:d83BVMny
<拓銀破綻20年 危機に学ぶ8人の論点>1 大蔵省の反省 影響の大きさ、想定外 元大蔵省銀行課長・内藤純一さん
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/152164?rct=n_hokkaido
0283名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/19(火) 22:55:21.77ID:d83BVMny
大規模酪農へ農地再編 道北・道東3地域、事業加速に期待 TPPなど見据え 飼料作物を効率生産
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/152140?rct=n_hokkaido
0288名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/20(水) 21:05:28.97ID:E+MKN5jm
道東沖で超巨大地震予測 企業、対応策に遅れ 保険加入率も平均以下
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO24832390Z11C17A2L41000/

政府の地震調査委員会が19日、道東沖に位置する千島海溝で、マグニチュード(M)9級の超巨大地震が
今後30年以内に7〜40%の確率で起きるとの予測を公表したことで、道東などでは動揺が広がった。
同委員会は東日本大震災のような大津波が発生する可能性にも触れたが、津波を想定したマニュアルやBCP(事業継続計画)
を策定している事業者は少ない。

日高地方のえりも漁業協同組合の担当者は「そんな巨大地震が沖で発…
0289名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/20(水) 21:05:48.07ID:E+MKN5jm
がん治療と仕事の両立 研修会
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20171219/5925981.html

がん患者やその家族が治療と仕事を両立できるようにするため、企業に求められる配慮について学ぶ研修会が、18日、札幌市で開かれました。
この研修会は、がん患者の雇用継続に配慮するよう求めることなどを盛り込んだ改正法が去年成立したことを受け、
道などが初めて開いたもので、企業の労務管理の担当者などおよそ30人が参加しました。

この中で、23歳の時に子宮けいがんを患い退職と就職を繰り返した阿南里恵さんは
「がんで体力がなくなり職場に迷惑をかけているという気持ちが強かった。
『職場にいていい』と言ってもらえたら仕事を続けられていたかもしれない」とみずからの経験を話しました。

そのうえで、北海道がんセンターの担当者は、がんであることを従業員が申し出やすいよう窓口を設けるなど職場環境を整えることが重要だと指摘しました。
研修会に参加した建設会社の担当者は、「今は普通の休暇制度で対応していますが、今後、やり方を考えていかなければならないと思う」と話していました。
0290名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/20(水) 21:06:11.63ID:E+MKN5jm
道 業務説明会を2か月前倒し
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20171220/3705431.html

新卒の学生などの採用で売り手市場が続く中、道は優秀な人材を確保しようと、職員が仕事内容ややりがいを紹介する
業務説明会を例年より2か月前倒しし、来年の1月に開くことになりました。

新卒の学生などの採用で学生優位の売り手市場が続く中、道職員の採用は民間企業や他の自治体などの併願受験者が多いことから、
大学を卒業した事務系職員の場合、採用者の6割前後が辞退するということです。

このため道は、より早い時期に道庁への関心を持ってもらい優秀な人材を確保しようと、これまで3月に行っていた職員
が仕事内容ややりがいを紹介する業務説明会を2か月前倒しして来年の1月、札幌市で開くことになりました。
道は説明会の申し込みを人事委員会のホームページなどで12月23日まで受け付けています。

学生の採用をめぐっては特に大都市圏の学生の獲得競争が激しくなっていて、官民を問わず採用方法を見直す動きが広がっています。
0291名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/20(水) 21:06:43.70ID:E+MKN5jm
道命名150年 来年8月に式典
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20171220/3645761.html

北海道と命名されて150年にあたる来年、北海道の歴史やアイヌ民族の文化などを紹介する記念式典が8月に札幌市で行われることになりました。
高橋知事を会長に道内の企業や団体などで作る「北海道150年事業実行委員会」が19日開かれ事業計画の原案が示されました。

それによりますと来年7月14日から8月26日までは「北海道150年ウイーク」と銘打って北海道の名付け親として知られる
探検家の松浦武四郎に焦点をあてたミュージカルや資料展それにバスツアーなどが企画されています。

また8月5日には札幌市の道立総合体育センターを会場に記念式典が行われます。
「先人に学び、未来につなぐ」をテーマに、北海道やアイヌ文化それに開拓期や地域の伝承芸能を振り返るとともに、
人工知能やロボット技術などをテーマにしたトークセッションなどが行われるということです。

この事業計画の原案は全会一致で認められ、今後さらに具体的に内容が検討された後に来年3月をめどに決定される見込みです。
0292名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/20(水) 21:09:31.21ID:E+MKN5jm
値上げ一段落 灯油価格横ばいに
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20171220/3370101.html

今週の道内の灯油の価格は前の週から横ばいとなり、2か月あまり続いてきた値上がり傾向は一段落した形です。

資源エネルギー庁から調査を委託されている「石油情報センター」によりますと、18日時点の道内の灯油の店頭価格は、
1リットルあたり平均で86.1円で、先週と同じでした。
一方、レギュラーガソリンの小売価格は、1リットルあたり142.5円と先週より0.1円下がりました。
灯油、ガソリンとも先週まで11週連続で値上がりしましたが、一段落した形です。

ただ、価格の水準は依然として高く、家計や企業にとっては負担となりそうです。
今後の価格の見通しについて石油情報センターは、「海外の原油先物市場と同じく、しばらくはガソリン、
灯油とも小幅な値動きが続くのではないか」と見ています。
0293名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/20(水) 21:12:34.45ID:E+MKN5jm
エア・ドゥ、道東に注力 運賃値下げ、イベント続々
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/152380?rct=n_hokkaido

AIRDO(エア・ドゥ)が釧路―羽田線など道東路線の利用促進に力を入れている。
一時期、運賃の高さがネックになっていたが、昨夏から需要に合わせた柔軟な料金体系を導入したほか、
東京都内で道東観光のPRイベントや利用客向けのキャンペーンを実施。これらの効果で利用客を着実に伸ばしている。
国も道東の広域観光周遊ルートづくりなどを支援しており、同社は道東への観光需要の伸びに期待を寄せている。

■4〜9月 搭乗率上昇
 エア・ドゥの道東路線は、釧路―羽田、女満別―羽田がそれぞれ1日2往復、帯広―羽田が1日3往復の計3路線。
通常期の普通運賃はそれぞれ片道3万円台だが、同社は昨年7月から需要状況に応じた価格設定に変更しており、
各路線は最安値8400〜8600円となっている。

 同社は全路線で同様の価格設定を行うが、もともと運賃が割高だった道東路線の価格引き下げは他の路線よりも効果が大きい。
今年4〜9月の搭乗率は釧路―羽田線が前年同期比7・4ポイント増の78・3%、女満別―羽田線が同11ポイント増の76・4%、
帯広―羽田線が同2・8ポイント増の68・9%となり、釧路線は全路線の中で最も高かった。
0294名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/20(水) 21:13:06.49ID:E+MKN5jm
クレジットカードのシステム開発 HDC、安全基準の認証
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO24832310Z11C17A2L41000/

システム開発のHDC(札幌市)はクレジットカードサービス会社が定めたセキュリティー基準「PCI DSS」
の認証を取得したと発表した。同社が製作するカード会社用システムの安全性を保証するもので、
カードの情報漏洩などのトラブルが目立つ中、内外のリスクを減らして顧客の信頼を高める。
0295名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/20(水) 21:16:26.38ID:E+MKN5jm
生産性、先進7カ国で最下位 効率的な働き方進まず
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/152551?rct=n_economy

日本生産性本部は20日、2016年の労働生産性の国際比較を発表した。
一人の労働者が一定の労働時間でどれだけのモノやサービスを生み出すかを算出。
日本の1時間当たりの生産性は46・0ドル(約4700円)で、経済協力開発機構(OECD)加盟の35カ国の中で20位、
先進7カ国(G7)で最下位だった。

生産性本部によると、G7での日本の最下位はデータが取得可能な1970年以降続いている。
欧米より非効率な働き方が改めて示され、安倍政権が看板政策として掲げる「生産性革命」の浸透が急務になりそうだ。


担当者は「飲食や宿泊などのサービス業の生産性が低い」と分析している。
0297名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/20(水) 21:19:07.16ID:E+MKN5jm
TPP、日欧EPAで説明会、道内開催へ
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/152364?rct=n_economy

茂木敏充経済再生担当相は19日の閣議後会見で、環太平洋連携協定(TPP)と、欧州連合(EU)との経済連携協定(EPA)
に関する説明会を道内で開催する考えを明らかにした。
18日に高橋はるみ知事から丁寧な説明を求められたことに関し「関係者の皆さんに、現地でしっかり行っていきたい」と述べた。

 TPP等政府対策本部によると、説明会は道の要請に基づき、来年の早い時期に札幌で行う方向で調整中。
近く公表されるTPPと日欧EPAの影響試算の結果や、米国離脱に伴うTPPの協定内容の変更点などを説明する見通し。
0300名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/20(水) 21:22:12.41ID:E+MKN5jm
農業生産額最大1500億円減 政府、TPP11影響試算
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/152404?rct=n_economy

政府が、米国を除いた11カ国の環太平洋連携協定(TPP)に伴う輸入品の流入などの影響で、
国内の農林水産物の生産額が最大約1500億円減少するとの試算をまとめたことが19日分かった。
米国が参加していた際には最大約2100億円減少と推計しており、打撃は縮小する。欧州連合(EU)との経済連携協定(EPA)
では最大約1100億円減ると試算した。21日にも発表する。

 試算対象はTPP、日欧EPAともに関税10%以上で国内生産額が10億円以上の主要品目。
TPPは牛肉など19の農産物と、合板など14の林水産物について生産減少額は約900億〜1500億円と見積もった。
0301名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/20(水) 21:23:43.53ID:E+MKN5jm
LCC地方便拡大へ需要調査 ピーチの井上CEO
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/152323?rct=n_economy

 関西空港を拠点とする格安航空会社(LCC)ピーチ・アビエーションの井上慎一CEOは19日、
共同通信の取材に応じ、地方空港を中心とした就航先の拡大に向け、各地で需要調査を強化する考えを示した。

 ピーチは仙台や新千歳といった空港でも、夜間に旅客機を駐機する拠点化を進めている。
こうした空港を起点とした新規路線について「国内線、国際線を問わず、片道4時間程度の地域はターゲットになる」と指摘。
観光資源などの掘り起こしを通じ、旅客需要の見極めを急ぐ方針だ。
0306名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/20(水) 21:27:58.67ID:E+MKN5jm
経団連、副業推奨せず 本業に影響、管理難しく
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/152135?rct=n_economy

 経団連の榊原定征会長は18日の記者会見で、政府が働き方改革の一環として副業や兼業の普及促進を
挙げていることに「経団連として会員企業に推奨することはしない」とし、個々の企業の経営判断だとした。

 榊原氏は、副業・兼業は従業員の能力開発の面ではプラス効果があるとしたが、
逆に本業がおろそかになったり、労働時間の管理が難しくなったりするなど課題も多いと強調。
情報漏えいの危険性も高まるとした。

その上で「日本の企業の85%以上が副業、兼業を認めていない。各社の判断でやるのは自由だが、経団連が旗を振るものではない」と語った。
0311名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/20(水) 21:32:59.22ID:E+MKN5jm
セコマ半数超が元日休業 道内は621店 従業員の負担軽減
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/151784?rct=n_economy

コンビニ道内最大手のセコマ(札幌)は、来年の元日、道内と関東にあるセイコーマート全店
の半数超にあたる639店を休みにする。
店舗経営者やパート従業員らの負担を軽減し、働きやすい職場づくりにつなげる狙い。

 道内1096店のうち621店、北関東97店のうち18店を休みとする。
他に小売店がない地域や、初詣客の利用が多い場所にある店などを除く。

 休みとする店は、近く店頭と同社のホームページで公表する。今年の元日は計42店舗を休みにしており、
来年は15倍に増えることになる。
0314名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/20(水) 21:34:55.19ID:E+MKN5jm
青森の調剤薬局を完全子会社化 メディシス
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO2470320015122017L01000/

調剤薬局大手のメディカルシステムネットワークは15日、アポテック(青森県八戸市)の全株式を取得し、
子会社化すると発表した。アポテックとその子会社は青森県、岩手県、福島県で調剤薬局を14店舗運…
0320名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/20(水) 21:41:29.03ID:E+MKN5jm
水素発電、ガス並みに安く 政府、年内に戦略取りまとめ
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/151515?rct=n_economy

政府が年内の取りまとめを目指している水素基本戦略の原案が15日、分かった。
2030年ごろに水素発電を商用化するほか、水素の大量利用を進めることで
将来的な発電コストを液化天然ガス(LNG)火力と同程度に抑える目標を掲げた。

 同日、経済産業省が自民党の調査会に示した。LNG火力発電並みの価格競争力を達成するには
水素を年間500万〜1千万トン調達し、利用する必要があると分析。実現には国際的な水素供給網の整備が課題だと指摘した。

 自動車などでの水素利用も引き続き推進する。30年をめどにバスを1200台、フォークリフトを1万台、それぞれ普及させると明記した。
0321名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/20(水) 21:43:05.25ID:E+MKN5jm
日欧データ移転、来夏実現 早期合意見通しと欧州委員
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/151570?rct=n_economy

欧州委員会で個人情報保護を担当するヨウロバー委員は15日、東京都内で共同通信などのインタビューに応じ、
日本と欧州連合(EU)の間で協議している個人データを柔軟に相互移転できる仕組みについて
「時間の制約で内容を損ないたくないが、2018年春に合意したい」と述べた。
EU内での手続きが順調に進めば、来年夏には実現できるとの見通しも示した。

 ヨウロバー委員は14日、日本政府の個人情報保護委員会の熊沢春陽委員と会談。
懸案だった日本におけるEU市民の個人データ保護の在り方については、日本企業に対してEU域内と
同様に厳格に取り扱うようにルールを定めることで折り合った。
0322名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/20(水) 21:44:03.99ID:E+MKN5jm
年末年始の宅配便に遅れ 日本郵便、道路渋滞で
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/151538?rct=n_economy

 日本郵便は15日、高速道路渋滞の影響により年末年始に宅配便「ゆうパック」や郵便物の配達に全国的に
通常より1日程度の遅れが生じることがあると発表した。年末年始は例年、同様の遅れが出ている。
遅れは28日から来年1月8日かけて起きる見通し。

 引き受けや配達が北海道や沖縄県となる「ゆうパック」は、12月16日から1月8日に
旅客増に伴う航空機への貨物搭載制限の影響で1〜2日程度遅延することがあると説明している。
0323名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/20(水) 21:46:59.34ID:E+MKN5jm
滞るお金、家計・企業に現預金たまる
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO24854350Q7A221C1000000/

家計や企業の資金が現預金に滞留している。日銀が20日公表した7〜9月期の資金循環統計(速報)では、
家計と民間企業(金融機関を除く)を合わせて過去最高の約3000兆円に達した金融資産のうち、
4割が現預金だった。

家計の保有株式は増えているが、株価の上昇でかさが膨らんだ分を除けば減少だ。


一方で日本の海外資産は初めて1000兆円を突破した。株高で潤った民間マネーが海外に向かう構図が鮮明になっている。
0328名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/20(水) 22:02:34.81ID:E+MKN5jm
中国で無人コンビニ急増 EC大手が注力
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO24823660Z11C17A2000000/?n_cid=DSTPCS001

中国の消費者の間で買い物時の顔認証システムとモバイル決済の利用が広がっている。
利用はファストフードから性玩具まであらゆる物に至り、半自動で買い物できる効率の良さと目新しさが人気だ。
0331名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/22(金) 01:30:02.31ID:DcyOP5kt
拓銀後初 北洋出身者が頭取に
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20171221/3809721.html

札幌市に本店を置く北洋銀行の新しい頭取に、常務の安田光春氏が就任することになりました。
平成10年に北海道拓殖銀行の営業譲渡を受けて以降、北洋銀行出身者が頭取になるのは初めてです。
これは、北洋銀行が21日に会見を開いて発表しました。
それによりますと来年4月1日付けで現在の頭取をつとめる石井純二氏は代表権のない会長となり、
新しい頭取には現在の常務の安田光春氏が就任します。安田氏は札幌出身の58歳。

昭和58年に北洋相互銀行、現在の北洋銀行に入行し、取締役経営企画部長などを経て去年6月に常務に就任しました。
北洋銀行は平成10年に北海道拓殖銀行の営業譲渡を受けて以降、頭取は日銀や拓銀の出身者が務めていて、北洋銀行出身者が頭取になるのは初めてです。
北洋銀行は日銀のマイナス金利政策の影響で本業の利益が減少していて、こうした局面をどう乗り切っていくのか頭取の手腕が問われます。

安田氏は「金利の低下で金融業界は厳しい状況下にあり、金融とITを融合した“フィンテック”など新しい分野についても業務拡大を検討していく。
また人口減少、企業の経営者不足への支援を強化したい」と抱負を述べました
0333名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/22(金) 03:02:43.84ID:DcyOP5kt
新頭取に安田常務 来年4月、経営体制一新へ 北洋銀
ttps://e-kensin.net/news/103198.html

北洋銀行は21日、安田光春常務を頭取、迫田敏高常務を副頭取に起用する2018年4月1日付人事を固めたと発表した。
石井純二頭取は会長、柴田龍副頭取は副会長にそれぞれ就く。横内龍三会長は同3月31日付で顧問になる予定。
代表権は安田、迫田の両氏が引き継ぐことになる。

会見で石井頭取は、安田常務の起用について「未来に向けて果敢に挑戦していくためには、若い50代の人材に頭取の業務を専念させることが必要と判断した」と説明した。

同日、取締役会を開き、代表取締役の異動決議をした。新頭取となる安田氏は1959年10月5日生まれの58歳で、札幌市出身。
慶応大商学部を卒業し、83年に旧北洋相互銀行に入行。企画や審査、営業推進、リスク管理と幅広い業務を経験しており、


07年には賞味期限改ざんで臨時休業にまで追い込まれた石屋製菓に出向し、ブランド力回復や経営再建に大きく貢献した。


 同日、札幌市内で行われた会見には石井頭取と安田常務が出席。石井頭取は「本年度に創立100周年を迎えたことで、
これを節目に次ぎなる飛躍に向け新たなスタートを切るため、経営体制を一新して臨むことが適切」と述べ、代表取締役の交代に至った理由を説明した。

 安田常務は「金融機関として最大限の貢献を果たすべく、今後100年を見据えた経営を進めていきたい」と抱負を語り、
顧客の潜在ニーズ発掘や最適なサービスの提供、地域創生に向けた主体的な取り組みの強化などさまざまなソリューションの提供に全力を尽くすと述べた。
0335名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/22(金) 23:35:28.89ID:DcyOP5kt
北海道の宇宙ビジネス考える
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20171222/3610201.html

人工衛星の打ち上げなど宇宙ビジネスが世界的に拡大する中、道内における関連事業の誘致や活用の可能性を考えるセミナーが、
札幌市で21日開かれました。

セミナーのはじめに十勝の大樹町で民間企業では初めてとなる高度100キロの宇宙空間に達するロケットの開発を
目指している「インターステラテクノロジズ」の稲川貴大社長が講演し「宇宙ビジネスが今後大きく伸びる中で、実験を繰り返し行える環境は大事だ。
大樹町は立地条件や気候条件がロケットの発射実験場として優れている」と指摘しました。

また、超小型衛星の開発を行っている北海道大学宇宙ミッションセンターの高橋幸広センター長が農業分野への衛星の活用事例を紹介し、
作物の生育状態を詳細に把握したり、自動運転のトラクターを使って作業を大幅に効率化したりするのに役立つと話しました。
道内の宇宙関連産業の誘致をめぐっては、大樹町に新たなロケットの発射場が整備された場合に年間260億円あまりの経済効果が出るとの試算もあり、
セミナーを主催した道では支援に力を入れたいとしています。
0336名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/23(土) 00:08:53.98ID:J51MSKRr
<拓銀破綻20年 危機に学ぶ8人の論点>2 政治の責任 緊急事態の決断遅く 慶大教授・竹森俊平さん
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/152657?rct=n_hokkaido
0337名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/23(土) 00:11:03.27ID:J51MSKRr
北海道開発予算 微増5500億円 18年度
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/152621?rct=n_hokkaido

政府は20日、2018年度の北海道開発予算の総額を5500億円前後とすることを決めた。
17年度当初予算(5464億円)と比べ微増となる見通しで、増加は6年連続。
国土交通省北海道局が「戦略的産業」と位置づける食と観光などに引き続き重点投資する。

同局は17年度当初比18%増の6473億円を概算要求していた。
ただ18年度政府予算案の公共事業関係費は前年度比微増の5兆9800億円程度に抑えられる見通しで、
開発予算も全国と同様に小幅増額で決着する見通しとなった。
0338名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/23(土) 09:08:38.04ID:J51MSKRr
「送配電カンパニー」新設 北電、来年4月 従業員3千人移行 20年の発送電分離見据え
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/153060?rct=n_hokkaido

北海道電力の真弓明彦社長は22日の記者会見で、来年4月から事業ごとに社内を分けるカンパニー制を導入し、
送配電事業を担う「送配電カンパニー」を新設すると発表した。
大手電力から送配電部門を切り離す「発送電分離」が2020年4月に始まることを見据え、大規模な組織改編に着手する。
発送電分離に伴い、送配電カンパニーから移行する「送配電会社」と、発電や販売部門などを担う「事業持ち株会社」の2社体制となる見通し。

 発送電分離は、電力業界共通のインフラである送配電部門の中立性と公平性を高めるために導入するもので、
大手電力は20年4月までに体制を整備することを求められている。
北電は送配電部門を本体から切り離して送配電会社とし、発電や販売などを担当する事業持ち株会社の下に置く方針を決めていた。

 送配電カンパニーには全従業員の半数強にあたる約3千人が移行し、カンパニー社長がトップを務める。
それ以外の発電、販売などの部門には約2600人が所属する。カンパニー制の導入に伴い各地の事業所を現在の68から61に統廃合し、
送配電カンパニーに51事業所、販売などを担う部門に10事業所を振り分ける。
0339名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/23(土) 09:10:55.33ID:J51MSKRr
札証、17年の売買代金5.6倍に 22日時点
ttps://www.nikkei.com/article//

札幌証券取引所の2017年の売買代金は22日時点で2896億円となり、前年に比べ5.6倍に増えた。
過去最高だった1995年の3075億円に迫る勢い。最も売買代金が大きいフィットネスクラブ運営の
RIZAPグループ株の取引が大半を占めるが、6月に上場したエコモットなど最近上場した銘柄の売買も膨らんだ。

 札証ではRIZAP株の売買高が9割を超える状況が続き、特定銘柄への偏りが課題となっている。
ただ、17年はRIZAPを除いた銘柄の売買代金も約150億円と前年比で6倍ほど伸びている。

 17年はエコモットとフュージョンの2社が相次いで上場した。エコミックや北の達人コーポレーションなどの
株式分割で流動性が高まったことも売買代金を押し上げた。
札証は3年前から、新規株式公開(IPO)を検討する企業を対象に「札証成長塾」を開催しており「受講生が増えてきている」(札証)という。
0341名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/23(土) 09:13:48.68ID:J51MSKRr
住宅資材のキムラ、独自ブランドで要望対応
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO24926590R21C17A2L41000/

 リビングへとつながるドアを開けると、木製の柱やおしゃれな家具が次々と目に入る。
足元に目をやると、無垢(むく)材を使った木目の鮮やかな床が広がる。
まるでカフェのような空間だが、一般向けの住宅だ。この「Skog(スコーグ)のいえ」を手がけるのが、
住宅資材卸が主力のキムラ(札幌市)だ。

 同社は主にボルトやビスといった建築金物から、ドアノブや床のフロア材まで様々な住宅資材を扱う。
国内だけでなく欧米や中国…
0346名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/23(土) 09:18:26.08ID:J51MSKRr
「就労支援」名ばかり 札幌・A型事業所、元職員証言 
補助金狙い利用者確保/事業収入は給与の10分の1
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/153072?rct=n_hokkaido
0348名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/23(土) 09:24:42.45ID:J51MSKRr
北海道開発予算案、食関連に手厚く TPPなど備え
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO24984170S7A221C1L41000/

政府が22日に閣議決定した2018年度予算案で、北海道開発予算は17年度より86億円増の5550億円となった。
米国を除く11カ国の環太平洋経済連携協定(TPP)と欧州連合(EU)との経済連携協定(EPA)の発効に備え、
食関連分野を手厚くした。日本の食料供給地としての北海道の発展を後押しする。

 開発予算は6年連続で増加した。うち人件費などを除いた開発事業費は2%増の5446億円を計上。
農業や空港、白老町に予定するアイヌ民族文化復興の拠点開設などが押し上げた。

 政府が19年の発効を目指すTPPと日欧EPAに備え、1次産業への配分を手厚くしたのが特徴だ。
農地整備や漁業を支援する農林水産基盤整備には2%増の1161億円を計上した。

 具体的には、細かく分かれていて形のいびつな農地を大区画化し、トラクターで効率的に作業できるようにする。
生産コストを抑えられ、全地球測位システム(GPS)を活用した無人トラクターを導入しやすくする。
農地に引き入れる水や排水用の水路も整備する。果物や野菜など高収益を確保できる作物の拡大も促す。

 酪農分野では牧草畑の整備を進める。林やくぼ地で分断された土地をなだらかに整えることで作業しやすくする。
農作業を請け負う「コントラクター」を活用しやすくすることで、農家の作業負担を軽減する。家畜の飼育頭数の増加にもつなげる。

 漁業分野の事業では、海中に魚礁を多数設置して水揚げ量を増やしたり、岸壁に屋根を設けて衛生管理を強化したりする。
水産物の輸出を支援するため、石狩湾新港と苫小牧港にコンテナの冷凍機能を高める電源装置を導入。
他の道内港に水揚げされた水産物を両港にあつめ、鮮度を保って輸出できるようにする。

 TPPや日欧EPAの発効で海外から安い農産品などの輸入が増え、国内の農畜産物の価格が下がるとの懸念がある。
北海道の強みである1次産業を支えるために対策を進める方針だ。

 急増する訪日外国人(インバウンド)の受け入れ拡大へ、新千歳空港の国際線ターミナルビルや駐機場の拡充など空港整備費
として48%増の159億円を計上した。20年4月に白老町に予定するアイヌ民族の文化復興拠点の開設など国営公園整備は24億円で59%増となった。
0351名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
垢版 |
2017/12/24(日) 15:54:22.91ID:AY1qEpUP
■札幌土民の性質(改訂版)

・北海道の中心で自分たちが全てにおいて優れていると思いこんでいる
・血筋が悪いのにプライドだけは高い
・間違いを絶対に認めない
・札幌以外で生活したことがないのに、東京23区以外の街を全て田舎扱い
・常識やマナーがあまりにもない
・進路を決して譲らない
・挨拶もまともにしない、できない
・排他的で他人と関わりたがらない
・他人に対して北海道の気候のように冷たい
・金、物、地位のみで他人を値踏みする
・陰険、陰湿で尚且つ堪え性がない
・ものごとを客観視できない
・難しいこと、大変なことはすべて他人任せ
・思考能力がなく自分で何とかしようとしない
・権利ばかりを主張するが、義務は果たさない
・揚げ足取りは超一流だが、向上心は三流以下
・筋の通った話し合いができない
0352名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/24(日) 23:01:59.55ID:7wHo3wO1
現金大国日本に重いコスト ATM維持に年2兆円
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO25018690U7A221C1NN1000/?nf=1

同僚と楽しく飲み、最後に割り勘。そんな場面はまだ多い。クレジットカードや電子マネーが浸透したとはいえ、
便利な決済手段として現金は重宝される。
だが、現金決済を支えるのに年間2兆円ものコストがかかっていることをご存じだろうか。
フィンテックや銀行の構造改革の影響がATMなど既存の決済網にも及びつつある。
0353名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/24(日) 23:04:28.36ID:7wHo3wO1
SNS画像は「宝の山」 消費者動向つかめ
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO24815270Z11C17A2TJE000/

交流サイト(SNS)の画像から市場調査に役立つ情報を取り出すスタートアップ企業が注目されている。
文字列から情報を抽出するテキストマイニングの画像版だ。見栄えが良いSNS映えは集客増にもつながる。
消費者の素直な気持ちが表れやすいSNSの画像はデジタルマーケティングには「宝の山」だ。
0355名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/24(日) 23:21:34.08ID:7wHo3wO1
アクサ生命、KDDIと提携 データ共有で新サービス
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO25018940U7A221C1NN1000/

保険世界最大手の仏アクサグループの日本法人、アクサ生命保険はKDDIと業務提携し、
両社の顧客データや通信技術を融合した新サービスを提供する。病気の早期発見や健康増進を支援するほか、
蓄積したデータを生かして多様な保険商品の開発につなげる。

 提携の第1弾として、年明けからアクサの契約者の一部を対象に、KDDIが手掛ける簡易血液検査サービスの無料提供を始める。
並行して保険とIT(情報技術)を組み合わせ…
0356名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/26(火) 22:21:22.63ID:GEWVtV/v
管工資機材価格が上昇 円安影響し原材料費高騰
ttps://e-kensin.net/news/103274.html

 建築に使われる配管や空調部材の価格が上昇している。為替相場の円安で樹脂や鋼材など原材料コストが高騰しているため。
メーカーや商品によって値上げ率は異なるが、鋼管は10―20%程度、塩ビ管は15%以上アップしている。
販売を担う資機材商社も適正な価格転嫁に向け、情報を取引先へ広く周知するなど対応に追われている。

 鋼管では、塩ビライニング鋼管が春先以降、現行価格から10―20%値上がりしている。
さらに10月は、新日鉄住金が鋼管の仕切り単価を4%程度値上げした。SUパイプなどステンレス鋼管も8%前後値上がりしている。

 塩ビ管や継ぎ手も軒並み値上がり傾向にある。業界では4月の信越ポリマーをはじめ、積水化学工業や旭有機材、
クボタケミックス(本社・大阪)、アロン化成(同・東京)と価格改定が続いた。

 配管継ぎ手の価格も上昇傾向が続いている。イノック(本社・大阪)は11月にステンレス製管フランジの定価を25%以上値上げし、
12月にはステンレス製バルブやねじ込み管継ぎ手の定価も10%以上改定した。古林工業(同)や日立金属も年明け以降の値上げを予定している。

 機器類の価格も値上がりしている。TOTOは4月に衛生陶器の定価を平均10%アップした。
サンダイヤ(本社・東京)は9月注文分からオイルタンク小売価格を改定。荏原製作所も一部ポンプ価格を値上げしている。

 どの部材もおおむね円安によるコスト上昇が要因。樹脂製品は原料のナフサ、鋼材は鉄鉱石の価格上昇が値上がりの原因となっている。
昨今の人手不足から、物流会社の配送費が見直し傾向にあるのも要因だ。

 管やバルブなどを扱う札商管材公社(本社・札幌)の中村弘社長は「2017年度は4月から各資機材の値上げが収まらず、
転嫁に苦慮している」と厳しい実情を明かす。

 業界では、雪解け後の本格的な工事発注に向け、ゼネコンや発注機関に対し価格動向を周知している。
中村社長は「的確な情報が伝わり、実勢価格に見合った受注環境になれば」と話している。
0357名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/26(火) 22:25:14.90ID:GEWVtV/v
新幹線延伸で往来拡大 元道商連会頭 高向巌氏
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO25051560V21C17A2L41000/

北海道商工会議所連合会の会頭を5期務め、北海道新幹線の開業と札幌への早期延伸を強く働きかけてきた。
新幹線が札幌まで来れば、北海道と東北の間の、あるいは北関東との間との人的交流が増える。
観光客の往来に加えてビジネスパーソンの往来だ。

東京―札幌間は飛行機の方が速い。ただ飛行機では途中下車はできない。
北海道と東北、東京と、途中下車しながらのビジネスを展開できるようになる。
0358名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/27(水) 00:29:31.29ID:O/SV1neZ
札商が「中小企業診断士登録養成課程」開設
ttp://hre-net.com/pickup/28034/

札幌商工会議所は、地域の担い手となり中小企業・小規模事業者の経営支援を推進する中小企業診断士を養成する目的で
「登録養成機関」として経済産業大臣から認可・登録された。
これを受け、2018年3月から「中小企業診断士登録養成課程」を開設する。

 札商は、全国で14番目の認定機関で、北海道・東北では初の開/設。また商工会議所としても全国で唯一の設置となる。
中小企業診断士の資格を取得するには、@1次試験及び2次試験に合格するA1次試験合格後に養成課程を修了する――の2つの方法がある。
札商の養成課程はAの2次試験を経ることなく診断士の資格を取得できるもの。

 中小企業診断士は、ビジネスパーソンに人気の資格として注目されている。経営戦略、経済、法律、会計など
ビジネスに関する分野を網羅的にコンサルできる唯一の国家資格で、金融機関をはじめ企業内でも取得を推奨するようになってきた。
取得後は企業内診断士として働いたり、独立してプロのコンサルタントとしても活躍できる。合格率は10〜20%という難関資格でもある。

 これまで北海道、東北の1次試験合格者が養成課程の受講を希望した場合、関東などの養成機関で半年か1年間受講しなければならなかった。
今回、札商が登録養成機関に認定されたことで北海道や東北の希望者は関東に行かなくても済むようになる。

 札商は、受講者を募集するため札幌と仙台で説明会を開催、合計20人弱が参加している。最終的な受講者は10人ほどを予定している。
 札商の養成課程は、第一線で活躍する診断士などを講師に迎え、演習に330時間以上、実習に312時間以上という養成基準を満たした
研修内容で実践力が身に付き易いのが特徴。実習では流通、製造業、サービス業、ITなど5社を対象に1社につき10日間実地研修する。

道内各地や東北からの受講者のために期間中の宿泊施設も紹介する。

 札商の中小企業相談所人材育成センター木野内センター長(中小企業診断士養成課程担当)は、
「札商が登録養成機関になることで北海道の方の診断士資格の取得チャンスが増える。
診断士が増えて適切な経営支援ができるコンサルタントが多くなれば、北海道の活性化にも繋がる」と話している。
なお、道内の診断士は現在約400人。

 問い合わせ、申し込みは、ttps://shindanshi-yousei.jp/
0360名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/27(水) 23:59:01.50ID:O/SV1neZ
「価格転嫁できず」7割 札商が企業調査 「コスト増」は9割
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO25109070W7A221C1L41000/

人手不足による人件費上昇などでコストが増えているにもかかわらず、道内の企業は商品価格に転嫁できていない――。
札幌商工会議所が26日まとめた会員企業調査でこんな結果が出た。
1年前と比べコストが「増大している」とする企業が9割に達した一方で、商品やサービスの価格に「転嫁できていない」
という企業が7割を超えている。

 何のコストが増えているかを聞いたところ、最も多かったのが67%で人件費だった。
0361名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/28(木) 00:04:30.27ID:AaUoaI6e
道内SM3社、11月売上高は厳しさ続く
ttp://hre-net.com/keizai/ryutu/28023/

 札幌に本社を置く上場食品スーパー(SM)3社の11月販売状況は、各社とも厳しい状況で、
既存店売上高はアークス(本社・札幌市中央区)、マックスバリュ北海道(同・同)がかろうじて前年並みを維持したが、
北雄ラッキー(同・同市手稲区)は96%台に落ちた。
0362名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/28(木) 00:12:46.74ID:AaUoaI6e
午後の紅茶販促 50社に3000本配布 北海道キリンビバ
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO25109160W7A221C1L41000/

 北海道キリンビバレッジ(札幌市)は紅茶ブランド「午後の紅茶」の販促で道内企業への配布を始めた。
12月末までに50社に合計で3000本を配る。販促を通じて自動販売機の導入にもつなげる。
同社によると「北海道は1人あたりの紅茶消費量が全国的に低く、市場拡大の余地がある」という。…
0363名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/28(木) 00:16:40.73ID:AaUoaI6e
道産子EV「ネイクル」、2人乗りを開発へ
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO25044740V21C17A2L41000/

中小企業基盤整備機構(中小機構)北海道本部や道内中小企業10社で構成するコンソーシアムは、
寒冷地仕様の電気自動車(EV)「ネイクル」の2人乗り版の開発に着手する。

まずは光岡自動車のトライク型(3輪バイク)EVに、ウレタン製外装を追加した車両を北見市の民間事業者に来年6月納車する予定。
開発中の車両は来月開催の「札幌モーターショー」でのお披露目をめざす。
「ネイクル・タイプ2」も初の納車に向け最終調整が進む。
このほど、スライドドア機構を新たに設けた「ネイクル・タイプ3」と名付けた2人乗りEVは、
運転席と助手席の後ろ側に100キログラムまでの荷物を積める荷台を持つ。
北見に納車する車両は発注者側の要望もあり、ウレタン製外装の追加など最小限の改造にとどめコストを抑えた。
ただ今回の受注を契機に寒冷地仕様の2人乗りEVの開発に本格的に着手。雪道の走破性能や暖房性能を高めることをめざす。

ネイクルは車輪に内蔵するモーターなど高価な装備を備えたハイエンドの「タイプ1」、
寒冷地装備を最小限に抑えコストを抑制した「タイプ2」があるが、いずれも1人乗りで、荷台はなかった。
中小機構北海道は「タイプ3の開発で、よりネイクルの利活用の幅が広がる」と期待感を示す。

 一方、タイプ2も納入実績が上がりそうだ。現在、室蘭市の公的機関とリース契約の締結を予定しており、
来年6月の納車に向けて最終調整に入った。
トヨタ車体の小型EV「コムス」を改造したもので、トルクを20%向上して雪道でも運転しやすくしたほか、
車の底部をかさ上げして雪の抵抗を減らすなど工夫をこらした。最大で年50台程度の受注が可能という。

 寒冷地仕様に特化したEVの開発は国内初。ネイクルを開発するコンソーシアム、北海道発EV研究開発・利活用研究会(NEVS)は、
受注実績を積み上げることでネイクル生産を商業ベースに乗せることをめざす。
0364名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/28(木) 00:46:01.12ID:AaUoaI6e
宇宙開発を6次産業化へ 道がセミナー
ttps://e-kensin.net/news/103326.html

道内企業の宇宙ビジネスへの参入を後押ししようと道は21日、札幌市内でセミナーを開いた。
北大公共政策大学院の鈴木一人教授は「北海道を宇宙のシリコンバレーに」と題して基調講演し、
リモートセンシングの研究を進める高橋幸弘北大宇宙ミッションセンター長や、
7月末に観測ロケットを打ち上げたインターステラテクノロジズ(本社・大樹)の稲川貴大CEOらが討論した。

 鈴木教授は、農業の6次産業化になぞり、打ち上げ施設整備などを1次産業、ロケット・衛星の開発と製造を2次産業、
得られたデータの加工や利用を3次産業として宇宙開発の6次産業化を提唱。
「実現の鍵は産業集積にある」と話し、データ利用と開発、打ち上げをワンセットで協調的に展開するため、
「より身近に議論できるワイガヤ方式が重要」と主張した。
人口密度が低く実験に適し、地元の支援があることなど本道の利点から、宇宙産業のシリコンバレーになる要素を秘めていると期待した。

 高橋センター長は、世界の衛星ビジネス市場の現状を解説。解像度を重視した分野で競争が激化する一方、
詳細さを重視した分野は未発達であるため「北海道も頑張ればまだ食い込んでいける」と述べ、
北大と東北大が進めるスペクトル・リモートセンシングの開発成果を報告した。

 現在は、北大を中心に疫病による農業不振の危機などを抱えるアジア圏の8カ国に参加を呼び掛け、
衛星開発やデータ共有の仕組みづくりを目指している。「実現すれば今までと全く違う宇宙開発になる」と話し、
「北海道の技術と環境を最大限に生かせば世界で戦っていける」と鼓舞した。

 稲川CEOが取り上げた世界の超小型衛星の需要市場調査によると、2020年以降は年間400機に達する。
約40年間で百数十機という日本の打ち上げ数と比べ、「非常に驚くべき数字。完全に世界が変わってきている」と市場の急速な成長を分析。
2度目の観測ロケット打ち上げに向けて準備を進めている現状も示し、「ロケット開発が難しいのは当たり前。
実験を繰り返せる北海道の環境がとにかく大事」と強調した。

 道内宇宙ビジネスの可能性をテーマにしたパネル討論では、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の松浦直人新事業促進部長
と道の青木誠雄科学技術振興室長も参加した。

 青木室長は道の取り組みについて、「これまでは射場を整備し、ロケットを打ち上げるという視点しかなかったが、
利活用という部分をこれからどう伸ばしていくかが重要になる」と話し、
道内ICT企業に対する情報提供やデータの利用研究を強化することで、新たなビジネスづくりにつなげる考えを示した。
0365名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/28(木) 00:57:17.53ID:AaUoaI6e
低炭素社会実現 中国と連携強化
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20171227/3847571.html

高橋知事は、中国で経済政策を統括する閣僚級の担当者と会談し、二酸化炭素の削減を進める低炭素社会の実現に向け連携を強化していくことで一致しました。
高橋知事は27日、中国で経済政策を統括する国家発展改革委員会の張勇副主任と道庁で会談しました。

この中で、張副主任は中国が2030年ごろをピークに二酸化炭素の排出量を減らす目標を掲げていることを踏まえ、
低炭素社会の実現など共通の課題で連携していくことを提案しました。
これに対し、高橋知事は「省エネルギー分野や地球温暖化対策などで協力を強化していきたい」と応え、
低炭素社会の実現に向け連携を強化していくことで一致しました。
張副主任は、25日から北海道を訪れ、政府が苫小牧市で進めている二酸化炭素を海底の地下深くに封じ込める大規模な実験施設や、
バイオマス活用している恵庭市の下水終末処理場を視察したということです。
0369名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/28(木) 08:07:17.17ID:AaUoaI6e
個人間ネット送金 米で急拡大
市場規模20年36兆円 銀行や新興企業、顧客争奪へ火花
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO25146390X21C17A2EE9000/?n_cid=TPRN0001
0372名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/29(金) 00:59:37.34ID:H5P89i+2
イー・カムトゥルー、内外装工事の受注代行
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO25211030Y7A221C1L41000/

システム開発のイー・カムトゥルーは28日、東京都内の建築会社2社と業務提携した。
イー・カム社は飲食店などのフランチャイズチェーン(FC)展開を支援する事業も手がけている。
提携により、店舗の内外装工事についても同社が受注窓口となり、建築2社が工事を請け負うようにする。
FC展開を総合的に支援するワンストップ窓口として機能できるようにする。

 総合電商(東京・中央)と相輪(東京・台東)の2社とそれぞれ提携した。
総合電商はコンビニエンスストア「セブンイレブン」店舗の内外装工事の実績がある。
相輪はDVDレンタルの「ゲオ」の店舗工事を担当している。
イー・カム社のFC展開支援事業はマニュアル作成やシステム構築などソフト面が中心だったが、
店舗設計・施工などハード面でもできるようになる。

 同日、同業のドワーフ(札幌市)とも業務提携した。今後、両社が持つ店舗管理システムの技術を融合し、
新システムの開発をめざす。イー・カム社の管理システムは多機能が売りで主に大規模事業者向けなのに対し、
ドワーフは機能を絞った低コスト型で、主に小規模事業者の利用を想定する。強みが異なるため、相乗効果が見込めると判断した。
0373名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/29(金) 01:01:37.38ID:H5P89i+2
札幌中心部の大型商業施設 年末年始休業広がる 元日営業2施設に
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/154123?rct=n_hokkaido

 札幌市中心部の大型商業施設が、年末年始の休業日を積極的に増やしている。
働き過ぎを防ぐ国の「働き方改革」や正月商戦の鈍化を受けた動きで、2018年の元日営業は3年前の半分以下となる2施設。
共働き世帯や長時間労働の広がりを背景に、市民の間にも「誰もが休める正月にすべき」との考えが浸透しており、
休業日拡大に理解を示す声が多く聞かれる。

 北海道新聞が、主要11施設の年末年始の営業日を調べた。働き方改革が始まる以前の15年は5施設が元日営業を行っていたが、
18年実施するのは2施設だけ。札幌パルコ(中央区南1西3)は16年、4丁目プラザ(南1西4)が17年に元日営業をやめ、
ピヴォ(南2西4)も今回から大みそかと元日を休館日とする。
丸井今井札幌本店(南1西2)と札幌三越(南1西3)は17年、初売りを1日繰り下げて1月3日とした。

 他施設に先駆けて元日休業を始めた札幌パルコの担当者は「1月の売り上げはやや落ちたが、影響は大きくない。
従業員の休暇を優先させた」。新年から年末年始の休業日を増やすピヴォの小田祐司専務(42)も
「他店が休む中、単独で店を開けても集客力は出ない。地域全体で休むべきだと考えた」と説明する。
0374名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/29(金) 01:05:42.32ID:H5P89i+2
グローヴエンタ、道で「リゾ婚」 まず中華圏照準
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO25210840Y7A221C1L41000/

結婚式場を運営するグローヴエンターテイメント(札幌市)は海外から北海道に来て結婚式を挙げる人を増やすため
、関連サービスを拡充する。国内の婚礼需要は減少傾向にあるため、海外カップルを掘り起こす。
まずは中国、台湾など中華圏をターゲットに、年100組の挙式獲得を目指す。

 営業強化へこれまでに中国人社員2人を採用したほか、台湾や中国で挙式企画を手がける
「The We Wedding」(台北市)と組み、送…
0376名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/29(金) 01:16:14.44ID:H5P89i+2
ドローン飛行 立ち入り禁止区域の設定義務化へ 国交省
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO25204640Y7A221C1CR8000/?n_cid=DSTPCS001

国土交通省はイベント会場など多数の人が集まる場所でドローンを飛ばす際、運航者に
半径30メートル以上の立ち入り禁止区域を設けるよう義務付ける。航空法に基づく通達を改正し、2018年1月中に施行する。
ドローンの利用が広がるのに伴い、事故やトラブルも目立つ。同省などは安全な活用に向けた対策を急ぐ。

ドローンはイベント会場や人口密集地などで飛ばすには国の許可が必要となる。
ただ、これまで観客や住民の安全確保策には明確な基準がなかった。現行の通達は観客との距離について
「適切な距離を置いて飛ばす」と記載するだけだ。

 新たに設定される禁止区域はドローンの飛行高度に応じて決まる。高度が20メートル未満の場合は飛行範囲から半径30メートル、
50メートル未満の場合は同40メートル、100メートル未満の場合は同60メートルとした。

 人に接触した際の被害を防ぐため、プロペラにカバーを着けることも義務付けるほか、
イベント会場の上空で飛行する場合は原則として風速5メートル以下の気象条件に限ることとする。

 ドローンが飛行するエリアをネットで囲むなど、観客に被害が及ばないよう事前に対策が取られている場合は規制の対象とならない。

 今回の規制は11月に岐阜県大垣市のイベント会場で飛行中のドローンが約10メートルの高さから落下し、
男女6人がケガをする事故が発生したことを受けた。会場で飛ばしていたドローンは国から許可を得ていたものとは別の機体だったことも判明し、
同省大阪航空局は運航会社を厳重注意した。

 ドローンによる事故は各地で発生。国がトラブルの報告を求めるようになった15年12月以降、100件以上の報告があった。
大半が個人や空撮事業者による撮影中の落下事故だった。
0377名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/29(金) 01:22:41.47ID:H5P89i+2
<拓銀破綻20年 危機に学ぶ8人の論点>8 
経営責任の追及 断罪より事実究明を 弁護士・国広正さん
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/154101?rct=n_hokkaido
0379名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/29(金) 07:51:58.10ID:H5P89i+2
BSIジャパン、株式会社HDCにPCI DSS(カード業界データセキュリティ基準)を認証
ttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000342.000001823.html

PCI DSS(カード業界データセキュリティ基準)とは:
カードの加盟店、サービスプロバイダ(カード業務に関する業務を代行するデータ処理業者)向けのセキュリティ基準。
PCI DSSはカードビジネス関連業者向けのカード会員情報及び取引情報を保護するためのセキュリティ基準で、
カード会員情報の保護及び取引情報保護を目的としています。
URL: ttps://www.bsigroup.com/ja-JP/PCIDSS/

株式会社HDC 代表取締役社長 西山 秀樹 様からのコメント
◆PCI DSS準拠の背景、目的
当社はクレジットカードシステムの提供を行っており、お客様に安心してご利用頂けるシステムを構築したうえで、
当社システムの安全性を認知して頂く必要がありました。そのため、確実なセキュリティ対策の実施と、その客観的な証明を得るために、
データセキュリティの国際基準であるPCI DSSの準拠認証取得を行いました。

◆PCI DSS認証取得による成果、工夫、苦労した点
従来は手探りで行っていたセキュリティ対応でしたが、PCI DSSの準拠認証では要求事項に基づいた対応を行う事になり、
セキュリティ技術のスキルアップに繋がりました。苦労した点は、本番稼動中のシステムへの対応が必要となった事です。
システム変更に伴いお客様への影響が発生しないよう、細心の注意を払いました。

◆認定セキュリティ評価機関(QSA)にBSIを選んでいただいた理由、また審査の感想
PCI DSS準拠認証に先立ち、BSIジャパンには事前にシステム内容を確認いただきましたが、豊富な知識と幅広い観点で
最善の対応方法をアドバイスして頂きました。またBSIジャパンは数多くの審査実績があり、安心して審査をお願いできると考えました。
実際の審査においても大変親身な対応を実施して頂き感謝しております。

◆今後の活用について
PCI DSS準拠認証対応で策定したセキュリティポリシーと、要件対応で得たセキュリティ知識を最大限に活用することで、
お客様に安心してご利用頂けるシステムを提供したいと考えております。
0380名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/29(金) 08:03:37.23ID:H5P89i+2
75社が創業100周年に 18年の道内アニバーサリー企業
ttps://e-kensin.net/news/103414.html

75社が100歳―。帝国データバンク札幌支店は、2018年に周年記念を迎える道内の「アニバーサリー企業」をまとめた。
対象6869社のうち、創業100周年は75社。建設関連では、丸彦渡辺建設(札幌)、萩原建設工業(帯広)が節目の年を迎える。

 企業概要データベース「COSMOS2」(147万社収録)を基に、10―130周年を迎える道内企業を抽出・分析。
創業から10年刻みで集計している。

 大型観光ホテルを運営する第一滝本館(登別)の創業160周年が最長で、ホテルや医療機関向けなど業務用寝具類の販売を手掛ける
トリベール(札幌)の150周年がこれに続く。

 100周年を迎える主な企業は、丸彦渡辺建設や萩原建設工業のほか、輸入販売を主体に手掛けるハガ木材(札幌)、
鉄スクラップの回収・加工販売に取り組む斉藤商店(北見)など。

 創業10、30、50、100周年の企業数を業種別に見ると、10周年はサービス業、30、50周年は建設業、100周年は小売業が最多だった。
年商規模別では、創業10、30、50、100周年全てのカテゴリーで、1億円未満が最多となっている。

 地域別では、石狩が各周年で最も多く、うち10周年は555社と全体の52.3%を占めた。
100周年に関しては、石狩の18社に次いで、上川の12社、胆振の10社の順となっている。
0381名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/30(土) 13:18:54.61ID:L/b7X0mz
札証大納会、売買代金前年比5・7倍で取引終了
ttp://hre-net.com/keizai/keizaisougou/28092/

札幌証券取引所は29日午後3時30分の取引終了後に大納会を開催した。
証券会社の関係者など約30人が参加、活況だった札証の1年を締め括った。

札証では、今年2月にダイレクトマーケティング事業を展開する「フュージョン」(本社・札幌市中央区)、
6月にIoT企業の「エコモット」(同・同)がそれぞれアンビシャス市場に新規上場したほか、
引き続き同市場のRIZAPグループ(同・東京都新宿区)が活況だった。
また、単元株の統一で株式分割をしたのが5社、大型増資をした会社もあった。

 この結果、2017年の売買高は1億6772万1200株で16年より1億438万1900株増加、2・6倍になった。
売買代金も2958億億円と16年比5・7倍になり、1995年に付けた最高の3075億円に近づき過去3番目になった。

 大納会の挨拶で小池善明理事長は「札証単独上場の平均株価は、年初より約40%上昇、4年連続上昇基調で終えた。
活況に支えられて札証の収支も今年度は5年連続の黒字になる見通しだ」と話した。

 続いて日本証券業協会北海道地区協会地区会長の松浦良一・上光証券社長が、「全国に札証の存在感をアピールできた1年だったと思う」と述べ、
参加者全員で乾杯。その後、札証関係者の発声で手締めを行い、大納会を終えた。
0382名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/30(土) 13:22:17.83ID:L/b7X0mz
道内上場企業、17年に株価上昇は8割超
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO25210890Y7A221C1L41000/

 日経平均株価が26年ぶりの高値水準を取り戻すなど株高が鮮明になった2017年、道内上場企業でも
45社のうち8割超に当たる37社で株価が上昇した。上昇率の上位には好業績のサービス関連銘柄が並んだ。

 年間上昇率(28日時点)が最も大きかったのは、健康食品や化粧品のネット通販を手掛ける北の達人コーポレーション。
昨年末の11.8倍の1486円になった。28日には1492円と上場来高値をつけた。
0383名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/30(土) 13:23:11.39ID:L/b7X0mz
道銀系ファンド インターステラに出資
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO25169560X21C17A2L41000/

北海道ベンチャーキャピタル(札幌市)は27日、北海道銀行や道内信用金庫が共同で設立した「ほっかいどう地方創生ファンド」を通じて、
ロケット開発のインターステラテクノロジズ(大樹町)に972万5000円を出資したと発表した。
同社は低価格で打ち上げるロケットの開発を進めており、成功すれば農業など様々な分野での活用が期待される。

 同社と取引のある帯広信用金庫(帯広市)からの提案が出資につながった。
ファンドの運営を担う北海道ベンチャーキャピタルの三浦淳一社長は「信金が主導して出資につながったのは、このファンドでは初めて。
今後は信金発で地方の案件をどんどん増やしていきたい」と話す。

 同ファンドの出資案件は今回で9例目だが、札幌圏以外の企業への出資は初めて。
インターステラは7月に観測ロケット「MOMO(モモ)」を打ち上げたが、途中で失敗。
今回の資金は次の打ち上げに向けた研究開発資金に充てる。
0384名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/30(土) 13:25:26.99ID:L/b7X0mz
札証売買5・8倍に 歴代3位 複数上場で活況
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/154393?rct=n_hokkaido

札幌証券取引所は29日、今年最後の取引となる大納会を迎えた。
1年間の売買代金は前年比5・8倍の2956億923万円で、過去最高だった1995年の3075億円に迫る歴代3位を記録した。
株価が上昇した銘柄が多かった上、10年ぶりに複数企業の新規上場があったことで投資家の注目を集め、活況となった。

 1年間の出来高は前年比2・6倍の1億6772万1200株。
単独上場する17社の1株あたりの単純株価平均の終値は1678円35銭と、前年終値より535円88銭高かった。

 上昇幅が顕著だったのが、フィットネスジムを運営する「RIZAP(ライザップ)グループ」(東京)で、
終値は2088円と昨年末比で5倍超となった。出来高でも全体の9割以上を占め、前年に続き札証の売買活性化のけん引役を担った。
道内勢も健闘し、業績が堅調な運送業大手のロジネットジャパンや総合リース大手の中道リースが好調だった。
0385名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/30(土) 13:30:13.13ID:L/b7X0mz
サッポロクラシック17年連続売り上げ増
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/154394?rct=n_hokkaido

サッポロビール(東京)は29日、道内限定ビール「サッポロクラシック」の2017年の売り上げが
同日の出荷をもって前年を上回り、過去最高を更新したと発表した。売り上げが前年を上回るのは17年連続。

 出荷量は非公表だが、00年と比較して2.8倍になった。ビール市場が縮小する中、
同社北海道本社は好調の背景について「季節限定商品の発売などでブランドの浸透に力を入れてきた。
近年は外国人観光客の土産としても人気」という。

 サッポロクラシックは1985年発売。北海道工場(恵庭市)で製造している。
来年2月から、パッケージに「17年連続売り上げアップ!」の文字が入った6缶パックを出荷する。
0386名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/30(土) 13:33:01.59ID:L/b7X0mz
野菜中心に高値で締め 札幌市中央卸売市場競り納め
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/154378?rct=n_hokkaido

幌市中央卸売市場(札幌市中央区)は29日、年末恒例の競り納めが行われた。
台風や長雨など全国的な天候不順のため、野菜を中心に高値傾向で取引を終えた。今年は取扱量、金額とも前年を下回る見込みだ。

 年内最後の競りは午前5時すぎから始まり、威勢の良いかけ声が響く中、ミカンなどが競り落とされた。
市場によると、青果物はレタスが前年の4〜8倍、ダイコンが同1・3〜2倍と、葉物野菜を中心に高騰。
水産物も毛ガニが同1・7倍と全般的に高値だった。

 競り納めで札幌ホクレン青果の高橋守社長は「異例の高値で年末を迎え、価格変動の怖さが身に染みた年だった。来年は良い年に」とあいさつ。
仲卸業者らと三本締めを行い来年の五穀豊穣(ほうじょう)と商売繁盛を祈った。
0387名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/31(日) 23:28:49.38ID:kuXgRxKv
2017年の「リアル名言集」こころに響く言葉のオムニバス
ttp://hre-net.com/keizai/keizaisougou/28121/

●1月2日 
 アークス横山清社長が2017年を展望するA「10年レンジで見ると北海道でも行き詰まるところがある」
ttp://hre-net.com/keizai/ryutu/22095/

●1月10日
 コープさっぽろ大見英明理事長「四方良しで事業進める」
ttp://hre-net.com/keizai/ryutu/22165/

●3月17日 
 ジャパネットたかた前社長・アパホテル社長・観光カリスマのロス・フィンドレー氏が札幌で大熱弁
 「北海道ニューフロンティアセミナー」開催
ttp://hre-net.com/keizai/keizaisougou/23456/

●4月3日 
 小樽商大・齋藤一朗教授の「信金教室」B
ttp://hre-net.com/keizai/kinyu/23683/

●6月21日 
 コープさっぽろ大見英明理事長「うさぎではなく亀のように進む」
ttp://hre-net.com/keizai/ryutu/24903/

●6月22日
 マツコも注目!『タコ箱漁オーナー』を復活させた『ひとと』藤谷透代表取締役インタビュー
ttp://hre-net.com/pickup/24920/

●6月26日
 北海道経営未来塾第2期始まる アインHD大谷喜一社長「経営者が必ず陥る罠」
ttp://hre-net.com/keizai/keizaisougou/25008/

●8月21日 
「働き方改革」先取りした土屋公三氏、40年来の3KMが脚光
ttp://hre-net.com/keizai/keizaisougou/28121/2/
0388名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/31(日) 23:29:13.42ID:kuXgRxKv
●8月25日 
 御手洗キヤノンCEO、北海道の経営者に直伝
ttp://hre-net.com/keizai/keizaisougou/25905/

●9月1日 
【動画】〈石原プロ記者会見〉小樽「石原裕次郎記念館」26年間の足跡残し閉館
ttp://hre-net.com/syakai/syakaibunka/25991/

●9月19、20日 
 ドトールコーヒー鳥羽博道名誉会長が札幌で語った「私の歩んできた道」
ttp://hre-net.com/keizai/keizaisougou/26343/
ttp://hre-net.com/keizai/keizaisougou/26365/

●9月26日 
 クリプトン・フューチャー・メディア伊藤博之社長「北海道を最先端技術の開拓地に」
ttp://hre-net.com/pickup/26493/

●10月12日
 ファームノート小林晋也代表取締役「僕は北海道がキライ」
ttp://hre-net.com/keizai/keizaisougou/26789/

●11月20日
 北海道信用金庫協会・増田雅俊会長インタビュー「これからの信金経営」
ttp://hre-net.com/keizai/kinyu/27459/

●12月20日
 北海道経済連合会・橋賢友会長インタビュー「2018年北海道経済はこう動く」
ttp://hre-net.com/pickup/27947/
0390名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/02(火) 13:50:56.86ID:EBYgyd9y
3信金合併「北海道信用金庫」1月1日誕生
ttp://hre-net.com/keizai/kinyu/28168/

 2018年1月1日、「北海道信用金庫」(本店・札幌市中央区)が誕生した。
道内初の預金量1兆円を超える協同組織金融機関の誕生で、道内金融業界で信金の立ち位置がどう変化していくかが注目される。

北海道信用金庫(略称・しんきん北海道)は、札幌信用金庫(本店・札幌市中央区)、北海信用金庫(同・余市郡余市町)、
小樽信用金庫(同・小樽市)が合併して誕生。

 18年9月末の仮決算で、各信金の純利益は、札幌信金が前年9月末比34・4%減の5億7000万円、
北海信金が同67・5%減の1億9200万円、小樽信金が同4・4%増の1億4100万円。
3信金の純利益を単純合計すると9億300万円。

これは、預金量1兆円以下の帯広信金(預金量7018億円)の14億9500万円、旭川信金(同8253億円)の13億4400万円、
苫小牧信金(同4170億円)の10億4200万円に次ぐ4番手。今後、合併効果による経費圧縮と収益力向上が課題になりそう。

合併3信金の本店、支店等の看板は既に12月半ばには「北海道信用金庫」に変わっていたが、合併まではシール等で覆われていた。
シールを剥がす作業は、12月31日の午後から全80数ヵ所の本・支店で行われ、年が明けた1月1日には「北海道信用金庫」にすべて切り替わった。

新金庫の営業開始は、1月4日。この日は、本店ビル1階で橋はるみ知事や秋元克広札幌市長などが
出席してオープニングセレモニーが行われる。
0391名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/02(火) 17:38:25.32ID:EBYgyd9y
“租税回避地に拠点”2割強増加
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180101/3733441.html

道内の不動産を所有する外国資本のうち、租税回避地=「タックスヘイブン」に拠点を置く法人は
去年1月現在で少なくとものべ136に上り、前の年より2割以上増えたことが自治体への取材などでわかりました。

専門家は高い匿名性を利用して課税を逃れている疑いがあり、真の所有者を把握できる仕組みが必要だと指摘しています。
NHKが自治体への取材や登記簿などをもとに道内の不動産を所有する外国資本のうち租税回避地=「タックスヘイブン」
に拠点を置く法人を調べたところ、去年1月の時点で道内の8つの市町村で少なくとものべ136に上り、前の年の同じ時期より26法人、
率にして24%増えたことがわかりました。

最も多かったのは不動産投資が活発化しているニセコエリアの倶知安町で103法人に上り、このうちイギリス領バージン諸島が93
とこの5年で2倍以上に急増しています。

関係者によりますと、法人の多くはいわゆるペーパーカンパニーで、香港やシンガポールの富裕層が設立したものが多いということです。
タックスヘイブンは税率が低く、経済活動に関する情報が公開されにくい国や地域のことで、
高い匿名性を利用して資産隠しや課税逃れを行うケースが多いとされています。

タックスヘイブン法人による不動産の所有が増えている実態について、国際税務に詳しい元東京国税局統括国税調査官の中山正幸税理士は
「真の所有者がわからない状態で売買できるので利益を申告せず、課税を逃れる目的があると考えられる。
真の所有者の開示を義務づけるなど売買をめぐる制度を変えることが必要だ」と指摘しています。
0393名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/04(木) 12:32:25.11ID:YpCd5uIU
<働く@北海道>思いを、つなぎたい 道内の大学生、新入社員 就活を振り返って
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/154901?rct=n_hokkaido

道内で学んだ大学生の4割近くが北海道を離れ、道外で就職している。
道内の企業が人手不足にあえぐ中、人材の流出を防ぎ、若者を道内に定着させるためにはどうすればよいのか。
就職活動を終えた学生や新入社員を取材した。

「どう探せば良かったのか、今もよく分からない」。
今春、東京に本社がある不動産会社に就職する東海大札幌キャンパス生物学部4年の上西航成(じょうにしこうせい)さん(21)は、
自らの就活をこう振り返る。

■いつか故郷に戻りたい
札幌で生まれ育った。道内での就職も視野に昨年春、インターネット上の就職情報サイトを使って就職先の候補を絞り込んだ。
不動産や金融、食品分野を希望した。
だが就職サイトは無数にあり、それぞれ載っている企業や情報内容が異なっていたため、十分調べきれなかったという。

迷いながら道内外の複数社を受け、いずれも内定をもらった。最後は父親の「外を経験すると視野が広がる」との助言で道外を決断した。
ただ道内企業によっては、掲載に費用のかかる就職サイトに情報を載せていない社もある。
「もっと情報収集すれば、より多くの企業に出会えたのかも」。就職を楽しみにする一方、いつか道内に戻りたい気持ちもある。

北海道労働局よると、道内大学の卒業者が道内で就職する割合は、2009年から10年にかけて増えたものの、
その後は横ばいか微減が続き、17年3月は38%が道外に流出した。

労働局は「道内の学生は総じて地元就職志向が強い。
だが、求人倍率が上昇しているにもかかわらず、大企業などの多い首都圏に就職先を求める傾向が変わらない」と分析する。
0394名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/04(木) 12:34:50.06ID:YpCd5uIU
■流されて決めたくない
 一方、釧路管内白糠町出身で小4から札幌で暮らす木田和宏さん(27)は昨年春、
松尾ジンギスカンで知られる食肉製造・販売のマツオ(滝川)に総合職として就職した。
マツオが展開するレストラン「松尾ジンギスカン札幌駅前店」(札幌市中央区)で働いている。
北海学園大で電子情報工学を専攻。「流されて就職したくない」と卒業後に就活をスタートし、
道内外の企業の試験を受ける中でマツオに出会った。
マツオはその年、「将来を担う人材をきちんと育てる」ため、新卒大学生の採用に踏み切ったところだった。
 応対したマツオの社員は「北海道を良くしよう」と熱く語り、木田さんは「札幌には両親、道内には多くの友人がいる。
北海道を元気にする仕事に就きたいと決めた」と言う。両親は道内就職を喜び、店には友人が時々来店。「仕事の励みになっています」

 札幌大谷大社会学部4年の草野瑞月(みづき)さん(22)は今春、菓子卸業のナシオ(札幌)に入社する。
岩見沢出身。決め手は先輩社員から直接聞いた職場の雰囲気だった。
 就活中に呼ばれた会社の懇談会。「先輩たちがなぜこの会社に就職したのか、そして職場をどう思っているかを話しました。
一気に身近に感じました」。何より、社員同士が楽しそうに話す姿が印象的だったという。

■得意分野で貢献したい
 東京の企業に入って道内で働くという選択をした学生もいる。藤女子大人間生活学部4年の林愛莉さん(22)。
化学メーカーのゴードー(東京)に今春就職するが、勤務は食品添加物などを製造する北広島市内の工場に限定され、技術職として製品試験を担当する。
 帯広出身。大学で学んだ食品安全の分野で「北海道に貢献したい」と志望。道内企業を探したが、食品分野の技術職の求人は少なかった。
途方に暮れていたとき、大学の先輩の就職例から、道内勤務の求人を出す道外企業があることを知り、希望がかなった。
 「就活を経験した先輩の話は貴重。これから就活する人は、いろんな人に相談して、ここで働きたいという企業に出会ってほしい」と話す。
0395名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/04(木) 12:35:07.97ID:YpCd5uIU
■道内就職 官民で後押し

 道内の学生の道外流出を食い止めるため、道内の経済団体や行政機関は、道内への就職を促す取り組みを進めている。
ネットやセミナー、相談などを通じて道内企業の情報を提供。求人、求職のニーズをマッチさせることで道内就職率のアップを目指す。

 北海道商工会議所連合会(道商連)は昨年6月、道内企業就職活動支援サイト「スキャナビ北海道」を開設した。
2500社の紹介が目標で、現在約240社が登録。勤務地や業種で企業を検索でき、求人数や待遇などを確認できる。

 学生に親しみをもってもらえるよう、社長メッセージや、職場の画像を載せることも可能。
企業説明会やインターンシップ(就業体験)の予定のほか、自分の大学の卒業生が働いているかどうかも分かる。

 道商連は「道内企業は求人のための発信力が弱い。結果、道内で就職先を見つけられず、やむなく道外に出て行く学生は多い」とみている。

 道が人材紹介・派遣会社に委託して運営する若年者就職支援センター「ジョブカフェ北海道」は、学生向けに多彩なセミナーを開いている。
就職試験に役立つ面接やグループ討議の練習のほか、自分に適した企業を見つけるための企業の調べ方などが学べる。

 合同説明会や、就活生と道内企業とのマッチングイベントも開催しており、イベント参加の登録企業は約2千社に上る。
速水真紀子センター長は「道内は魅力ある中小企業も多い。しっかり企業を研究してほしい」と呼びかけている。
0396名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/05(金) 07:25:34.28ID:k+0/K+Oq
「新たな始まり」へ決意 道内自治体・企業トップら抱負 将来見据え「価値見つける」
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO25327220U8A100C1L41000/

2018年の仕事始めとなった4日、道内自治体の首長や企業経営者らが新年の抱負を語った。
命名から150年の節目となる北海道は、人口減少や人手不足に加えて海外の情勢不安など多様な環境変化に直面している。
課題を着実に乗り越えるだけでなく、将来につながる飛躍の年にしたいとの決意が相次いだ。

 高橋はるみ知事は職員向けのあいさつで「(北海道の命名150年の)節目の年を知事として迎えることに大きな責任を感じる…
0397名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/05(金) 07:25:52.96ID:k+0/K+Oq
北海道)北海道命名150年、決意新たに 官民仕事始め
ttps://www.asahi.com/articles/ASL143TMNL14IIPE00B.html

道内の多くの企業や官公庁は4日が2018年の「仕事始め」。トップらは新年の抱負や決意を語った。

 札幌、小樽、北海の道内3信金が合併し、1日に誕生した「北海道信用金庫」(札幌市)本店では開店セレモニーがあった。
吉本淳一会長は「道央圏の地域経済活性化、地方創生のため、北海道経済を力強く牽引(けんいん)できるよう力を尽くす」と述べた。
預金残高は1兆1212億円、貸出金は5720億円(1日現在)で道内信金ではトップの規模となる。

 高橋はるみ知事は道議会本会議場で幹部職員らに「北海道」命名150年の年を迎えたことを踏まえ、
「先人が積み重ねてきた偉業や歴史を振り返り、新しい北海道を作っていかなければならない」と述べた。
0398名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/05(金) 07:26:24.52ID:k+0/K+Oq
各界から700人、新春の語らい 道新グループ交礼会
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/155020?rct=n_hokkaido

北海道新聞社や北海道文化放送(UHB)など道新グループ16社主催の新年交礼会が4日、札幌市中央区の京王プラザホテル札幌で開かれ、
道内各界のトップらが新年のあいさつを交わした。

 高橋はるみ知事や秋元克広札幌市長、北海道商工会議所連合会(道商連)の岩田圭剛会頭、北海道経済同友会の横内龍三代表幹事ら招待者、
道新グループ各社の役員合わせて700人が出席した。

 北海道新聞社の広瀬兼三社長はあいさつで、公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会と「
東京2020オフィシャル新聞サポーター」契約を結んだことを紹介した。
今年、北海道が命名150年の節目を迎えたことにも触れ「これからも北海道の未来とともにある新聞社として全力を尽くしたい」と述べた。

 札幌交響楽団メンバーの木管五重奏による演奏が流れる中、出席者は北海道勢の活躍が期待される2月の平昌(ピョンチャン)
冬季五輪などを話題に歓談した。
0399名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/05(金) 07:26:40.78ID:k+0/K+Oq
道内企業トップ、年頭あいさつ JR、路線問題年内解決図る 
北洋銀、新経営体制で困難克服 北電、泊の早期再稼働目指す
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/155012?rct=n_hokkaido

道内の多くの企業が仕事始めを迎えた4日、各トップは年頭あいさつで、深刻化する人口減少や予測しにくい世界情勢などを踏まえ、
あらゆる状況にすばやく対応する姿勢を持つよう訴えた。
道内景気が緩やかに回復しているとの見方も広がる中、「飛躍」「変革」などの言葉で社員の奮起を促す経営者も相次いだ。

■拓銀破綻念頭に
 「国とも相談しながら年内には問題解決を図りたい。当座の延命策に頼っていては、解決の機会を失う」。
JR北海道の島田修社長は社員約260人を前に厳しい表情でそう述べ、懸案の路線見直し問題を決着させる姿勢を強調した。
 島田社長の念頭にあるのは、1997年の北海道拓殖銀行の経営破綻だ。この日のあいさつでも「拓銀の対応は『春待ち症候群』だった。
今を耐え忍べば経営問題は解決すると信じ、タイミングを失った。当社の状況も同じだ」と指摘。
須田征男会長も路線見直しに関し「今年はもう少し突っ込んだ提案をさせていただきたい」と述べた。
0400名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/05(金) 07:29:46.88ID:k+0/K+Oq
「新たな始まり」へ決意 道内自治体・企業トップら抱負 将来見据え「価値見つける」
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO25327220U8A100C1L41000/

2018年の仕事始めとなった4日、道内自治体の首長や企業経営者らが新年の抱負を語った。
命名から150年の節目となる北海道は、人口減少や人手不足に加えて海外の情勢不安など多様な環境変化に直面している。
課題を着実に乗り越えるだけでなく、将来につながる飛躍の年にしたいとの決意が相次いだ。

 高橋はるみ知事は職員向けのあいさつで「(北海道の命名150年の)節目の年を知事として迎えることに大きな責任を感じる…
0401名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/05(金) 07:30:36.21ID:k+0/K+Oq
航空旅客0.2%減 年末年始、道内
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO25327370U8A100C1L41000/

 航空4社は4日、2017年度の年末年始(17年12月28日〜18年1月3日)の道内発着便の利用実績を発表した。
旅客数は合計45万5796人と前年度より約0.2%減った。

例年に比べ悪天候による欠航は少なかったものの、年始の1月4、5日を休むと長期連休となることもあり、
需要が分散したことも影響したと見られる。
0403名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/05(金) 07:47:45.45ID:k+0/K+Oq
民間ロケット“春にも打ち上げ”
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180104/3855601.html

十勝の大樹町で国内初の民間宇宙ロケットの開発を進めているベンチャー企業は、
本格的に製造を進めているロケットの2号機をことし春にも打ち上げたいとしています。

大樹町のベンチャー企業「インターステラテクノロジズ」は去年7月、初めてロケットの打ち上げ実験を行いましたが、
目標としていた高度100キロの宇宙空間には到達しませんでした。

打ち上げ実験の結果を詳しく分析したところ、ロケットの機体が回転するなど機体に想定を上回る力がかかったため、
破損したとみられるということです。

このためロケットの2号機では、機体の強度を高めるとともに、機体をより制御しやすくする仕組みを取り入れるなど
して製造を本格化させています。

次の打ち上げ時期については関係者と協議をしながら具体的な日程を決めていくことになりますが、
ベンチャー企業はことし春にも打ち上げたいとしています。

世界的に宇宙ビジネスが急拡大する中、民間ロケットが国内で初めて宇宙空間に到達できるか、注目が集まっています。
0404名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/05(金) 07:50:44.42ID:k+0/K+Oq
道内最大 北海道信金が営業開始
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180104/3983411.html

札幌市と小樽市、それに余市町にそれぞれ本店を置いていた3つの信用金庫が合併して、
道内の信金としては預金量が初めて1兆円を超える最大の信金「北海道信用金庫」が誕生し、4日から営業を始めました。
合併したのは「札幌信用金庫」と「小樽信用金庫」、それに余市町に本店を置いていた「北海信用金庫」の3つの信用金庫です。

4日は初日の営業を前に新たな本店となった札幌市中央区の旧札幌信金本店で関係者らが集まってオープニングセレモニーが開かれました。
この中で吉本淳一会長が「札幌を中心とした道央圏の経済活性化や地方創生を担い、道央圏が北海道経済を力強くけん引できるよう力を尽くしたい」
とあいさつしました。

このあと午前9時の営業開始とともに窓口の職員たちが訪れた客の対応にあたっていました。
今回の合併は道央圏を営業基盤としていた3つの信金が経営基盤を強化するのが狙いで、預金量は今月1日時点で1兆1212億円と
道内の信金として初めて1兆円を超えました。

また、支店の数は88に上りますが、北海道信金は今後、統廃合を進めてさらに経営基盤を強化することにしています。
0406名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/05(金) 07:59:52.67ID:k+0/K+Oq
札幌市にて、就職支援・採用支援サービスを開始
ttps://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000000108_000011666/

約1万人の北海道在住就職活動生に向けた就業支援と、北海道内の企業における雇用活性化を目指します

 株式会社ネオキャリア(本社:東京都新宿区、代表取締役:西澤亮一、以下、ネオキャリア)が運営する
就職支援・採用支援サービス「就職エージェント」は、2018年1月4日(木)から「札幌支店」にて営業を開始致しました。
 「就職エージェント」は就職活動生向けの人材紹介サービスです。就職活動生は全てのサ-ビスを無料で利用することができ、
キャリアアドバイザーとの個別カウンセリングの上で、一人ひとりに合った企業を直接ご紹介することが可能です。

<札幌市での営業所開設に至った背景>
■地元進学、地元就職を希望する若者が60%以上いる一方で、全国最下位の有効求人倍率と高い離職率
 北海道内には、現在37校の大学(国立:7校、公立:5校、私立:25校)があり、その数は全都道府県の中でも5位の学校数です。
「進路選択行動・意向から見る若者の地方還流・地元定着の可能性」によると、
道内の進学時地元残留率は67.1%(全国2位)、また、北海道出身者の道内就職率は61%(全国4位)となっており、
地元就職の割合が高いことがわかります。

 しかしながら、2017年10月の職業安定業務統計(出典:厚生労働省)によると、北海道内の有効求人倍率は1.14倍(全国最下位)
と非常に低く、厳しい状況にあります。
更には、正規雇用形態の割合も57.2%と、全国平均の61.3%より低くなっています。
そのため、地元に就職を希望している学生も、道外への就職を意識せざるおえない状況です。
また、道内における新規学卒者の離職率は、卒業後3年で大卒者37.2%と、全国平均の32.3%より高く、
就職後の職場定着も大きな課題となっています。

■就職活動生、道内企業、両社のベストマッチを実現します
 昨今では、インターネットを活用すればすぐに全国の仕事情報が手に入りますが、インターネットだけでは情報の取捨選択も難しく、
直接企業訪問を行う場合は、移動交通費や宿泊費など、お金の問題も発生し、就職活動自体が難航するケースもあります。
道内在住の学生については、道外へ交通費も高いため、他県に比べより就職活動が難しくなってしまっているのが現実です。

 ネオキャリアは、これまで10年以上に渡り、新卒紹介事業を運営してまいりました。これまで培ってきたノウハウにより、
北海道在住の学生には就職活動の幅を広げるためのサポートを行うことができます。
紹介する企業は北海道の企業にとどまらず、学生の志向に合わせ道外の企業も紹介をすることが可能で、学生にとって効率的な就職活動を行うことができます。
この第三者の視点で学生のキャリアカウンセリングを行うことで、より学生にマッチングした就職活動のアドバイスの実施と、
企業の紹介を行うことで、離職率の低減、そしてよりよい労働環境の提供を行ってまいります。
また道内の企業に対しては、地元就職だけでなくU・Iターン就職などの新卒採用支援を行うことで、企業の活性化および北海道内の雇用創出に貢献致します。
0407名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/05(金) 09:02:42.70ID:k+0/K+Oq
北海道電、三井物産とバイオ発電に参入
ttps://www.nikkan.co.jp/articles/view/00456473

北海道電力は三井物産と連携し、北海道下川町における木質バイオマス発電事業に参入する。
三井物産が、2017年4月に設立した特別目的会社(SPC)の北海道バイオマスエネルギー(北海道下川町)に
北海道電力が2割出資した。発電所は、道内の未利用間伐材を原料とする木質ペレットをガス化して
0409名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/05(金) 09:17:10.50ID:k+0/K+Oq
札証大発会、北海道銀行フォルティウスが打鐘
ttp://hre-net.com/keizai/keizaisougou/28206/

札幌証券取引所は4日、午前8時45分から2018年の取引開始を前に恒例の大発会を開催した。
晴れ着姿の証券会社社員など関係者約50人のほか、今年はカーリングチームの「北海道銀行フォルティウス」
のメンバー6人がゲスト参加、札証の鐘を打鐘して今年のスタートを祝った。

 大発会の会場となった札証2階には、札証会員の証券会社社長や支店長のほか晴れ着姿の女子社員、
札証上場企業のトップなどが集まった。札証の小池善明理事長は、
「北海道経済は、食料基地としての機能がますます高まっているほかインバウンドの観光需要で北海道ブランドも高まっています。
深刻さを増す人手不足をどう克服するかの課題はあるが、今年も引き続き穏やかな成長軌道にあります。
札証に高いポテンシャルのある北海道企業が現れることを期待しています」と挨拶、
昨年のアンビシャス市場2社上場に続く新規上場に期待感を示した。

 続いて、ゲスト参加した北海道銀行フォルティウスの小笠原歩選手が挨拶、
「北海道の企業が一つでも多く札証に上場し、企業の成長、雇用の拡大を通して北海道の経済が活性化することを期待します。
スポーツも経済界の協力なくして発展しません。北海道の経済が活性化することで北海道がより元気になるように祈念します」と述べ、
ご利益があるとされる札証の鐘をフォルティウスの選手とともに3回打鐘して取引開始を祝った。
0410名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/05(金) 09:18:32.28ID:k+0/K+Oq
「アンビシャスクラブ」が新規会員募集
ttp://hre-net.com/keizai/keizaisougou/28197/

株式上場を目指す起業家や企業の支援を行うアンビシャスクラブ(会長・佐藤良雄キャリアバンク社長)が新規会員を募集している。
将来、上場を目指したい起業家、企業なら入会可能。入会金、年会費は無料。

札幌証券取引所の新興市場であるアンビシャス市場が創設されたのは2000年4月。
アンビシャスクラブはその翌年にアンビシャス市場や本則市場へ上場を目指す企業を増やそうと設立された。

 主な活動は、2ヵ月に1回程度、情報交換を兼ねて開催されるアンビシャスランチ、年2回開催されるインデペンデンツクラブ
(上場をサポートする全国的な連絡懇談会)との共催による事業発表会など。
 今年の活動予定は、1月30日に札証4階でのアンビシャスランチ開催、3月には札証2階でインデペンデンツクラブとの共催セミナー開催など。
入会申し込み、問い合わせは、ttps://www.sse.or.jp/ambitious-club/profile
0411名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/05(金) 09:18:54.11ID:k+0/K+Oq
「北海道信用金庫」営業開始 本店でオープニングセレモニー
ttp://hre-net.com/keizai/kinyu/28202/

 1月1日に発足した北海道信用金庫(略称・しんきん北海道)の営業開始に伴い、
4日午前7時45分から札幌市中央区の本店ビル1階でオープニングセレモニーが行われた。
新金庫の吉本淳一会長や前田繁利理事長のほか来賓の橋はるみ道知事、秋元克広札幌市長などが出席、
関係者によるテープカットを行い、新金庫の誕生を祝った。

冒頭、吉本会長が挨拶。「北海道命名150年の記念すべき年に3金庫で北海道の名を冠する信用金庫を
作り上げることができたことは大変幸せなこと」と述べ、「北海道信用金庫は札幌市を中心とした道央圏が
北海道経済を力強く牽引していくことができるよう力を尽くしたい」と締めくくった。

 挨拶の中で、吉本会長は、「預金残高1兆1212億円」を2度繰り返し、北海道初の1兆円超え信用金庫の誕生をアピールした。
なお貸出金も5720億円でこちらも道内最大規模。
 
 続いて来賓の高橋知事が、「これまで3信用金庫が培ってきた経営資源、ノウハウを最大限に活用して
いただき地域経済の活性化に向けて大いに力を発揮していただくことを期待する」と話した。
 秋元市長は、「道央圏人口は約300万人、55%が住んでいるエリア。地域と密着した金融機関として支援をいただきたい」と語った。

 また、北海道財務局長の秀樹局長は、「3つの信用金庫は長期的視点に立って環境の変化によって生ずる
様々な課題に対応できるような信用金庫を創造すべく対等合併に至ったと承知している。
当局としても経営資源の有効活用、収益力の強化を通じ、より強固な経営基盤の下で地域密着型の金融機能を
十分に発揮して地域経済の再生、活性化、中小企業金融の円滑化に一層貢献されることを期待している」と述べた。
 
 最後に、日本銀行札幌支店の小咲支店長が「新生北海道信用金庫は、3つの信用金庫が築いてきた歴史
、地域との絆を礎に、北海道経済の発展のために力強くサポートされることを願っている」と挨拶した。

 その後、北海道信用金庫の代表理事6人(吉本会長、前田理事長、西田覚副理事長、長尾寿一専務理事、
佐林史明専務理事、茂野晃示常務理事)が紹介され、来賓と共に総勢12人でテープカット、門出を祝った。
0412名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/06(土) 02:33:25.14ID:9+xTGQoA
賃上げ 働き方改革に前向きな声
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180105/5824691.html

道内の企業経営者による新年を祝う会が札幌市で開かれ、出席者からは、経済の活性化に向けて賃上げや
働き方改革などに積極的に取り組みたいという声が聞かれました。
札幌商工会議所が開いた「新年交礼会」には、企業の経営者や経済団体の代表など200人あまりが出席しました。
この中で札幌商工会議所の岩田圭剛会頭は、「来年のラグビーワールドカップ、2020年の東京オリンピック・
パラリンピックでのサッカーの開催、そして冬季オリンピック・パラリンピックの札幌誘致につなげるように
ことしは“ステップ”の年にしたい」とあいさつしました。

一方、出席した企業経営者からは、北海道経済を活性化させるためのさまざまなキーワードが聞かれました。
このうち、ドラッグストアを展開する「サツドラホールディングス」の富山睦浩会長は、
「ことしは観光がメインになる。北海道の食べ物だけではなく、見せるものなど新しいものを開発して、
観光ビジネスを広げることで我々も潤うことになる」と述べ、道内経済の活性化は観光が軸になるという認識を示しました。
また、「北海道ガス」の大槻博社長は、「働き方改革を組合と一緒に取り組んでいく。働く時間だけではなく、ICT、
人工知能などイノベーションを組み入れながら、仕事の中身をどう変えていくのかを話し合いながら前に進めていきたい」と述べ、
働き方改革や生産性の向上に取り組みたいという考えを示しました。

一方、家具や日用品大手、「ニトリホールディングス」の似鳥昭雄会長は「賃金を上げないと消費も盛り上がらない。
3%の賃上げはわからないが、2%はあげないといけない」と述べ、ことしの春闘に向けて、ベースアップ相当分も含めて
2%以上の賃上げを検討していく考えを明らかにしました。
0413名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/06(土) 02:37:29.07ID:9+xTGQoA
北海道新幹線の年末年始利用者、4%減
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO25392650V00C18A1L41000/

JR北海道は5日、年末年始(2017年12月28日〜18年1月4日)の主要4線区の新幹線・在来線特急列車の輸送実績をまとめた。
合計利用者数は前年より1100人少ない25万5600人だった。うち北海道新幹線の利用者は4%減の5万3300人だった。
JR北は「新幹線開業効果の反動減は今年度初めより小さくなった」と分析した。

在来線は札幌と函館方面を結ぶ特急が7万900人で5%減、旭川方面は9万1800人で5%減といずれも減った。
一方、釧路方面は3万9500人で31%増だった。釧路方面は石勝線が2016年12月まで運休していた影響で、
16年度の年末年始の予約数が少なかったことから増加率が高くなった。

3年連続で利用者数が減ったことについて、JR北は車やバスなど他の交通機関の利用が増えたことが一因とみており、
「何らかの対策を打たなければならない」(広報部)とした。

期間中の新幹線・在来線の列車の運休本数は63本で、前年度より38本少なかった。
0414名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/06(土) 02:41:29.14ID:9+xTGQoA
道内初競り、葉物野菜が高騰 レタスは4倍
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO25392690V00C18A1L41000/

 道内の生鮮市場で5日朝、初競りが一斉に開かれた。札幌市中央卸売市場では約2000人の仲買人らが集まり、
三本締めで今年の活況を願った。全国的な天候不順を受け葉物野菜が高騰。不漁が続く秋サケなども高値だった。

 札幌市中央卸売市場の青果部全体の入荷量は約722トンで前年より17トン増えた。
本州産のレタスは前年比4倍の8キログラム1万800円、ブロッコリーも同4倍の5キログラム4320円と高値を付けた。…
0415名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/06(土) 09:32:52.89ID:9+xTGQoA
新卒者向けに就職支援サービス ネオキャリア札幌支店
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/155197?rct=n_hokkaido

 人材紹介会社のネオキャリア(東京)は4日、札幌支店で新卒向け就職支援サービスを開始した。
道内での就職を希望する大学生と企業の橋渡しに重点を置き、個別相談や企業紹介のほか、エントリーシート
の添削や面接の練習などを無料で行う。

 同社は人を採用したい企業と求職者を結ぶサービスを全国で展開し、道内企業を含む約3800社の求人情報を扱う。
直接大学生の相談に応じる拠点は道内初で、国内では9カ所目。西沢亮一社長は根室管内中標津町出身。

 就職みらい研究所(東京)によると、道内の大学に通う道内出身者は6割以上が地元での就職を希望するが、
昨年11月の道内の有効求人倍率は1・16倍で、全国では沖縄に次いで低い水準。
また、大学卒業後3年間の離職率が37・2%と全国平均(32・3%)に比べて高いという。
0417名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/06(土) 09:38:11.33ID:9+xTGQoA
道内で働きたい人後押し 専任配置しサイトも開設 北海道アルバイト情報社
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/155196?rct=n_hokkaido

求人情報誌大手の北海道アルバイト情報社(札幌)が、道内各地の魅力を発信することで移住や地元での就職を呼びかける事業に力を入れている。
専任の社員を置き、実際に移住した人の暮らしぶりや仕事、地元企業などを紹介する専用サイトをかいせつ。
新年度からは体制を強化し、道外でのイベントを増やすなど事業をさらに拡充する計画だ。

 同社は1971年創業で、求人情報誌の発行や求人サイトの運営、人材紹介を事業の柱にしてきた。
ここ数年は人口減少などで、特に札幌以外の中小企業で人材確保が難しくなり、地域経済の下押し要因にもなっていることから、
現役世代の移住やUターン就職、高校生の地元での就職を支援することにした。

 2015年12月に新たな部署として「地元情報発信室」を設置し、専任の社員2人を配属。
同室が中心となって16年10月から情報サイト「くらしごと」をかいせつし、移住者の仕事や地域に溶け込むまでのエピソード、
地元住民の地域おこしの活動を紹介している。

「くらしごと」のアドレスはttp://kurashigoto.hokkaido.jp/
0418名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/06(土) 09:40:10.21ID:9+xTGQoA
北大とKDDI総研「予測運転」技術開発 完全自動運転へ
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/155228?rct=n_hokkaido

北大大学院情報科学研究科の研究グループとKDDI総合研究所は今春から、運転手が要らない完全自動運転車の実現に不可欠な
「予測運転」の技術開発に乗り出す。走行中の他の車両から得られる道路状況や気象などの情報を広範囲で集めて共有し、
車が進む方向の状況を正確に把握することで安全で効率的な人工知能(AI)の運転につなげる。
技術は最終的には各自動車メーカーに提供し、2020年代の実用化を目指す。

 自動運転車は、車載のカメラやレーダーで捉えた障害物の有無などの情報を基に、内蔵したコンピューターのAIが操作して走行する。
ブレーキ、アクセル、ハンドルの一部を自動化する運転支援技術は実用化されているが、
人が運転に関与せずAIが全て担う完全自動運転は実現途上だ。
0419名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/06(土) 09:44:30.17ID:9+xTGQoA
24時間営業に「黄信号」=人手不足が深刻化―コンビニ大手
ttps://news.infoseek.co.jp/article/180106jijiX932/

大手コンビニエンスストアの24時間営業に黄信号がともっている。店舗数の拡大が続く一方で、アルバイト店員などの人手不足が深刻化しているためだ。
各社は一部作業の機械化などで省人化を進めているが、客足が伸びない深夜に店を閉めるところも出始めた。

 顧客の奪い合いが激化する中で、各社の置かれた状況や経営方針の違いが深夜営業への対応という形で浮き彫りになりそうだ。

 ファミリーマートは国内の数店舗で、深夜に店を閉めたり、併設する自動販売機だけの営業に切り替えたりする実験を行っている。
沢田貴司社長は「(深夜営業が)必要ない所は必要ない」と割り切る。

 ローソンの竹増貞信社長は「24時間営業だからこそ防災・防犯の拠点になりうる」と強調。同社は人手不足を補うため、
スマートフォンのアプリを使って顧客自身が代金決済する仕組みを開発し、深夜のレジを無人化する実験を今年春に行う予定だ。

 業界最大手のセブン―イレブン・ジャパンも24時間営業を維持する方針だ。古屋一樹社長は「労働環境の整備が最大の対応策。人手は不足していない」
と人材確保に自信を見せる。古屋氏によると、深夜に店を閉めれば、配送業者による店舗への納品や店頭への品出しで
「作業が回らなくなる」など、逆にデメリットがあるという。

 一方、北海道で店舗数トップのセイコーマートは、もともと全体の4分の1程度しか24時間営業をしていない。
今年の元日もおよそ半数の店が休業した。運営会社のセコマ(札幌市)の担当者は「従業員の働きやすさを優先し、
需要に応じて柔軟に対応している」と説明する。 
0420名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/06(土) 09:48:08.06ID:9+xTGQoA
石屋製菓、札幌でバニラの試験栽培開始
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO25392100V00C18A1L41000/

 石屋製菓(札幌市)は札幌市内でバニラの試験栽培を始めた。同社は菓子の原材料に道産食材を積極的に使っているが、
洋菓子に欠かせないバニラは輸入品に頼っている状況。価格も高騰していることから自社栽培に踏み切る。
2020年には量産体制を整え「道産バニラ」の国内外への販売も目指す。

 輸入バニラは天候不順で主要産地であるマダガスカルの生産量が減っているほか、中国での消費拡大もあり、
価格が過去5年で約7倍と高騰しているという。道産食材を積極的に使用していることもあり、道内でのバニラ栽培を模索していた。
北海道銀行の協力を得て、寒冷地での農業設備の技術を持つ設計会社のホッコウ(札幌市)と連携することを決めた。

 17年10月から、ホッコウ関連の農業生産法人アド・ワン・ファーム(同)の丘珠農場で、海外などから集めた千株を超す苗の試験栽培を始めた。
19年にはバニラビーンズを収穫し、20年から本格的に栽培を始める予定だ。
0421名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/06(土) 09:53:34.68ID:9+xTGQoA
エア・ウォーター、農産物洗浄・箱詰め省力化
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO25327120U8A100C1L41000/

グループで農場経営や食品加工を手掛ける産業用ガス大手のエア・ウォーターは、農産物の洗浄や箱詰め作業の省力化機械を拡販する。
傘下の農業機械メーカー、ヒロシ工業(旭川市)が専用機械を相次ぎ開発。グループの力も生かして道内外の農協や食品会社などに売り込む。
2020年をメドにヒロシ工業の売上高を17年比2倍の5億円に拡大することを目指す。

 ヒロシ工業が開発した「リング式洗浄機」は、ナガイモやニンジンなど
0422名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/06(土) 09:53:58.95ID:9+xTGQoA
アークスの3〜11月、純利益14%減 人件費増加で
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO25374390V00C18A1DTA000/

 北海道と東北地方で食品スーパーを展開するアークスが5日発表した2017年3〜11月期連結決算は、
純利益が前年同期比14%減の70億円だった。人手不足の影響で人件費が増えた。
前年同期に子会社の繰り延べ税金資産の回収可能性を見直して税負担が減った反動も出た。

 売上高は横ばいの3812億円だった。17店を改装した効果で食品販売が堅調だったが、不漁の影響で水産部門は振るわなかった。
営業利益は4%減の97億円。18年2月期通期の業績予想は据え置いた。
0423名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/01/07(日) 01:11:30.45ID:dhyFKUf2
藤井 聡
https://www.facebook.com/Prof.Satoshi.FUJII/posts/1236080276492913

その東京MXTVに、明日のお昼11:59〜下記番組に、
  「プライマリーバランス問題」
をお話しすべく登壇いたします。

東京方面の方は是非、御視聴下さい!!


激論CROSS
「日本の財政は破綻するのか(仮)」
http://s.mxtv.jp/variety/sunday_cross/

西田昌司(自民党参議院議員)
藤井聡(京都大学大学院教授)
0424名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/07(日) 09:40:46.25ID:+tkIyyvN
企業の障害者雇用率は過去最高
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180107/3641151.html

道内の企業の障害のある人たちの雇用率は全国平均を上回る2.13%と去年過去最高となったことが厚生労働省のまとめでわかりました。
今年4月には法定雇用率が引き上げられることから障害のある人たちが働きやすい環境の整備などがさらに求められることになります。

厚生労働省が去年6月1日現在で従業員50人以上の民間企業について障害のある人たちの雇用率を調べたところ北海道は2.13%で、
全国平均を上回り過去最高となりました。

法律で定められた雇用率の2%を上回ったのは対象となった3288企業の半数を超える1778企業で、
達成した企業の割合は54.1%でした。
これまで障害のある人たちの雇用を企業に義務づけた障害者雇用促進法の対象は身体障害者と知的障害者でしたが法律の改正によって
今年4月からは精神障害者の雇用が義務化されます。

これによって法定雇用率は2.2%に引き上げられることになり、雇用の機会の拡大に伴って障害のある人たちの働きやすい環境
づくりなどがさらに求められることになります。

北海道労働局は「障害のある人たちの雇用率は年々高まっていて、企業などの理解が進んでいることがうかがえる。雇用率の引き上げに
向けて指導を強化していきたい」と話しています。
0426名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/07(日) 11:15:55.43ID:+tkIyyvN
共同経済活動実現へ課題も
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180105/4132641.html

日ロ両政府は、北方領土での共同経済活動の具体化に向けて、ことし、本格的な協議を始める方針で、
双方の法的な立場を害さない「特別な制度」で一致できるかが大きな課題となっています。
日ロ両政府は、「平和条約の締結に向けた重要な一歩になり得る」として、おととし、日本で行われた日ロ首脳会談以降、
北方領土での共同経済活動について協議を進めています。
去年は、日本側の官民でつくる現地調査団が2度、北方領土を訪問し、海産物の養殖や温室野菜の栽培など優先的に取り組む5つの事業を選びました。
両政府は、来月までに外務省の次官級協議を開いて本格的な話し合いを始める方針で、ことしの春にも、共同経済活動の具体化に向けた道筋をつけたい考えです。
しかし、共同経済活動の基盤となる法的な立場をめぐっては、日本側が双方の法的な立場を害さない「特別な制度」を求めているのに対して、
ロシア側は「ロシアの法制度の下で行われるべきだ」と主張しており、実現に向けては、こうした立場の違いを乗り越えて一致できるかが、
大きな課題となっています。
0427名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/07(日) 11:16:13.64ID:+tkIyyvN
【大統領選再選確実も課題】
ロシアではことし3月、大統領選挙が行われ、通算4期目を目指すプーチン大統領に対抗できる政治家がいないことから、
プーチン大統領の再選は確実とみられていますが、長期政権に対して社会に閉塞感が広がるなど、課題は山積しています。
ロシアでことし3月18日に行われる大統領選挙では、通算4期目を目指し、支持率が80%を超えるプーチン大統領に
対抗できる政治家がいないことから、プーチン大統領の再選は確実とみられています。
プーチン大統領が再選されれば、2024年まで大統領を務めることができ、事実上、4半世紀近くロシアを率いることになります。
しかしロシアの民間の調査機関「レバダ・センター」が先月行った調査では、「投票に行く」と答えた人の割合は58%と、
ここ最近の大統領選挙前の調査の中では最も低く、若者を中心に長期政権に対する閉塞感が広がっているためだと見られています。

去年3月、ロシアの野党勢力がプーチン政権の汚職疑惑の追及を求めて呼びかけたデモには各地であわせて1万人以上が参加し、
国民の間で、汚職への不満が高まっていることがうかがえます。
また、ロシア統計庁によりますと、去年11月末の時点で、ロシアでは、収入から税金などを差し引いたあと手元に残るお金、
いわゆる可処分所得がおととしに比べて1.4%低下するなど、経済状況は依然として厳しく、課題は山積しています。

ロシアのプーチン大統領は、新年に向けたテレビ演説で「変化は必ず訪れる」と訴え、ことし3月の大統領選挙を前に、
変化を求める若者世代にもアピールする狙いがあるものとみられます。

ロシアの国営テレビは12月31日深夜、新年に向けた恒例のプーチン大統領のテレビ演説を放送しました。
この中で、プーチン大統領は、「新年は、第1に家族の祝日だ。特別な温かい気持ちとともに重大な変化などを期待して迎えるものだ」と述べました。
そのうえで、「生活の変化は必ず訪れる」と訴え、変化を強調しました。

ロシアでは、ことし3月に大統領選挙が行われますが、「ロシア科学アカデミー社会学研究所」が先月発表した調査によりますと、
「国に変化が必要」と答えた人は若者を中心に51%にのぼり、3期目のプーチン政権では初めて「安定が必要」と答えた人を逆転しました。
支持率が80%を超えるプーチン大統領に対抗できる政治家は現時点ではいませんが、ソビエト崩壊後の社会の混乱を収拾し、
安定をもたらしたことで支持されてきたプーチン大統領としては、変化を求める若者世代にもアピールする狙いがあるものとみられます。
0429名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/07(日) 17:53:13.96ID:+tkIyyvN
道産食品輸出目標「1000億円」上方修正へ 道外港も加算
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/155380/

道は、道産食品の輸出額について「2018年に1千億円」としていた目標を上方修正する方針を固めた。
道内港からの直接の輸出額だけではなく、従来扱っていなかった「道外港を経由した輸出額」の推計値を足し合わせると、
既に目標額を突破していたことが分かったため。新年度早々にもこうした新たな積算方法を基にした目標を設ける。

 輸出額はこれまで国の貿易統計を基に調べ、道内の港や空港から直接海外に輸出した食品だけを積算してきた。
16年の輸出額は前年比9・1%減の702億円。残り2年での達成は困難との見方が広がっていた。

 しかし道が昨年、道内の生産者や商社など約250社・団体から独自に聞き取って推計したところ、
道外港を経由した道産食品の輸出額が16年に333億円だったと判明した。
このうち299億円は水産物や水産加工物。
ホタテやホヤがいったん福岡、山口両県で集約され、その後韓国に輸出される例もあったという。
これを加えると16年の輸出額は1035億円となる。
0430名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/08(月) 02:23:32.43ID:ZI2p535R
なぜ、北の達人は「テンバガー」を達成できたのか?
ttps://news.infoseek.co.jp/article/zuuonline_182464/?p=2

北の達人コーポレーション <2930> をご存知だろうか。
2017年の株式市場で「値上がり率トップ」の企業だ。同社はオリジナルの健康食品・化粧品を販売する会社で、
高成長・高収益を絵に描いたようなビジネスモデルを展開している。
そうした高成長・高収益を背景に、北の達人コーポレーション株の年間パフォーマンスは「10倍超え(テンバガー)」を達成しているのだ。

■売上は5年で3.8倍、今期2度の上方修正
健康・美容分野では前記の「カイテキオリゴ」のほか、ここ数年に投入した自社オリジナルの新商品も絶好調で、売上の伸びを後押ししている。
たとえば、2018年2月期の売上予想は昨年4月の時点で11.3%増の30億円を見込んでいたが、7月には47.2%増の39.6億円に上方修正、
さらに10月には95.9%増の52.8億円に再び上方修正している。52.8億円といえば過去5年間で3.8倍、年平均で30.8%の高成長だ。
会社予想では、広告宣伝費の増加と組織強化の経費増から、本業の利益を示す営業利益の今期予想を期初時点の43.4%増(7億7000万円)
に据え置いている。もっとも、一連の株価上昇に見られるように市場参加者の上方修正への期待は高いようだ。
0431名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/08(月) 02:23:56.65ID:ZI2p535R
■高収益の秘訣は「○○を追わない」こと
先に述べた通り、北の達人の「成長の原動力」は自社開発の健康食品・化粧品であり、「北の快適工房」ブランドで現在25商品を展開している。
つまり、単なるeコマースとは一線を画するSPA(製造小売)形態であることが特徴といえる。

もう一つ、特筆すべきはニッチ市場の少数アイテムに特化し、「流行を追わず」リピーターを増やすことで売上を堅実に増やす経営戦略である。
便秘、アトピー、ニキビなど競合が少ない10&#12316;20億円市場でトップシェアを築いてきたことも、高収益の一因と考えられる。

たとえば主力の「カイテキオリゴ」は家庭用オリゴ糖食品として売上トップシェアを誇る。北海道産のてん菜から天然抽出したオリゴ糖で、
体内の善玉菌であるビフィズス菌により体の中からキレイをサポートするのをウリにした商品だ。

売上急増を牽引するヒット商品「アイキララ」は、目の下のクマにハリと弾力をもたらす化粧品とされている。
医学誌での掲載などが評判を呼び、2015年11月の発売直後は予約が殺到して2カ月待ちとなるほどの評判だったという。

巷で健康食品といえば酵素、水素水、レスベラトロール、コエンザイム等を耳にすることも多いが、
北の達人はそういった「流行り」を追わないのも特徴だ。むしろ、地味ながら品質で勝負できるオリゴ糖、梅肉エキス、竹酢液、ホエイなどに注力している。
そういった分野で着実にトップ商品の地歩を築くことでリピーターを増やし、結果として同社の業績アップをもたらしている側面もあるのだ。

ここ数年はインバウンドの指名買いも増えており、上記に示した商品以外にも保湿ケア商品の「みんなの肌潤糖」シリーズや
洗顔料「二十年ほいっぷ」の人気も高まっているという。
0432名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/08(月) 11:13:17.44ID:ZI2p535R
北電役員報酬16年度総額1・5倍 料金値上げで減額も業績回復理由に
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/155536?rct=n_hokkaido

北海道電力が取締役や監査役などに支給した2016年度の役員報酬総額が、前年度比約1・5倍と大幅に増えていた
ことが同社の有価証券報告書で分かった。報酬総額が増えたのは、11年の東京電力福島第1原発事故後では初めてで、
1人当たり報酬額も増えている。役員報酬は13年9月の電気料金値上げの際に減らしたが、業績回復などを理由に削減幅を縮小した。

 役員報酬の支給額は取締役会で決める。北電は13年の値上げ申請時に社内役員の報酬額を52%削減し、平均2千万円とした。
経済産業省から1800万円に引き下げるように求められたのを受け、14年度はさらに圧縮していた。

 有価証券報告書によると、13年度の支給総額(社外役員も含む)は前年度比30%減の3億7千万円。
14年度は2億9100万円、15年度は2億8600万円と減り続けていたが、16年度は一転して4億2800万円に増えた。

 報酬総額が増えたことについて、北電は「16年3月期連結決算で5期ぶりに(280億6200万円の)経常黒字を達成し、
株主に復配するなど一定の業績回復があったため見直しを行った」(広報部)として、1人当たり報酬額を増やしたことを認める。
0433名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/08(月) 16:26:39.05ID:ZI2p535R
気温予報 2週間先まで毎日 19年6月導入めざす 気象庁
ttps://www.agrinews.co.jp/p42930.html

 気象庁は、農業や小売業など気温の影響が大きい産業分野の要望を受け、気象情報を強化する。
新たに2週間先まで気温の最高・最低を示す気温予報を毎日発表。

2018年度予算に盛り込み、19年6月の導入を目指す。
気象データを産業活用するモデル実証を新規事業として進め、生産性向上を後押しする。
導入に伴い、今後1週間に極端な高温・低温情報が予測される場合にだけ発表していた「異常天候早期警戒情報」は廃止する。
0434名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/08(月) 16:28:57.94ID:ZI2p535R
[持続可能未来] 農業とAI 技術革命が経営変える
ttps://www.agrinews.co.jp/p42946.html

気は早いが、農業技術分野の2018年流行語大賞を決めるとすれば、「人工知能(AI)」が選ばれるだろう。
映画や小説など空想の世界だったAI。うまく使いこなせれば、篤農家と同じ知識や経験を持ち、頼もしいパートナーになり得る。

 研究機関やITメーカーは昨年後半、AIを搭載した環境測定や制御システムなどの商品化を相次いで表明した。
18年度中に市場投入が予定されるロボット農機にもAIが搭載される予定で、本格的な活用が始まる。

 日本農業は、最先端技術の宝庫だ。ITから情報通信技術(ICT)へと発展し、ロボット農機やIoT(モノのインターネット)の開発が進む。
農水省が発表した17年農業技術10大ニュースでもICT関連の技術が数多く選ばれた。

 革新が続く情報通信分野だが、農業では収集し、分析した情報の活用法は、人に委ねられている。
AIは、この部分に踏み込む技術でもある。

 情報を基に判断するだけでなく、過去の情報や結果を学習し、次の判断に生かす。その姿は篤農家に似ている。
篤農家の高い技術や勘と呼ばれる部分も経験という裏付けがある。AIも経験を積み重ねることで、使い勝手が変わる。
同じAIを搭載するシステムでも産地の特徴や、利用者の判断基準を学ぶことで、豊富な知識と経験に基づいて
判断できる力を持ったAIの誕生もあり得る。

 篤農家が優れているのは毎年、品質の高い農畜産物を安定生産できることだ。特に技術力の高さが際立つのが異常気象の年。
近年は日照不足や豪雨、低温、高温と異常気象が多い。周囲の農家が栽培で苦しむ中、病害虫のまん延を回避し、
保温や遮熱、かん水、絶妙な施肥や防除などで生産を維持する。

 AIを含め、ICTの最大の特徴は、データをコピーできることだ。
データを別のシステムに移すことも可能。篤農家並みの能力を持つAIが農家をサポートすれば、国内農業を底上げできる。
新規就農者や担い手には力強い存在になるだろう。

 遠い存在のようなAIだが、身近にある。1990年代に「曖昧」という意味を持つ「ファジー」という言葉が流行した。
情報の不足を補い、コンピューターが最適な判断をする仕組みを持ったファジー家電が出回り、今ではスタンダードとなった。
AIは、さらに進化して、学習することで判断の精度を高める。

 少し前までは自動操舵(そうだ)トラクターは想像もつかず、ロボットも未来のイメージだった。
しかし、ロボット農機は実用化され、実施に必要な法整備が追い付かないほどだ。AIも役立つ道具になることは間違いないだろう。
ただ、AIの判断に従い続けることで、使う側から、使われる側になる危険性もある。

そうならないよう、農家も学び経験を積み重ねていきたい。
0435名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/10(水) 23:22:33.65ID:b6DX7QZO
17年道内企業 倒産277件で5年ぶり増 東京商工調べ
ttps://e-kensin.net/news/103481.html

 東京商工リサーチ北海道支社が9日発表した北海道地区の企業倒産状況によると、2017年の倒産は前年より9件多い277件となり、
5年ぶりに増えた。水揚げの減少で水産関連企業の倒産が目立った。
12月に280億円の負債を出して倒産した小樽ベイシティ開発(小樽)が加わったため、負債総額も増加に転じ、11.6%増の705億4100万円となった。

 主要業種を見ると、16年に2番目に多かったサービス・他が前年を29件上回る76件で最多。建設業が続き、3件増の61件となった。
災害復旧などによる公共投資や、再開発をはじめとする旺盛な設備投資により、工事量が増す中、人手不足などを要因に
受注機会を逃して倒産するケースが出ているという。

 以下、卸売業は7件減の46件、小売業は11件減の35件、製造業は1件増の25件、運輸業は7件増の11件、
不動産業は4件減の9件、情報通信業は4件減の7件、1次産業は7件減の5件。

 近年の水揚げ減少の影響を受け、水産関連企業の多い地域で倒産が目立っており、釧路総合局管内が11件増の24件、
根室振興局は6件増の8件となった。一方、台風による災害復旧が進む十勝総合局管内は6件減の8件にとどまった。

 20億円以上の大型倒産は、民事再生を申請した大型商業施設運営管理の小樽ベイシティ、介護事業などを
展開する持ち株会社のほくおうホールディングス(札幌、負債額30億5200万円)、電話通信端末機器製造のneix(札幌、26億3200万円)、
クレジット業のエヌシーマック(旭川、24億1500万円)の4件。

 17年は再び増加に転じたが、同支社では「北海道拓殖銀行が破綻した翌年1998年の1003件に比べ、大幅に少なく低水準が続いている
ことに変わりない」と説明する。

 しかし、これまで柔軟に融資支援に応じてきた金融機関が、マイナス金利政策による低金利で収益構造の転換が迫られているとし、
「今後、持続的な成長が見込めない企業への貸し出しは慎重になる」と指摘。倒産の急増はないまでも、緩やかに増加すると予測している。
0436名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/10(水) 23:34:43.06ID:b6DX7QZO
「ファーストコネクト」宮副俊彦代表取締役インタビュー@「私が起業した理由」
ttp://hre-net.com/keizai/keizaisougou/28261/

歯科医師、歯科衛生士の転職支援サイト「ファーストナビ」を運営しているファーストコネクト(本社・札幌市中央区)。
創業4年目のこの会社を設立したのは、宮副俊彦代表取締役(38)。
宮副氏は、東京の看護師系転職支援サイト運営会社で10年間勤めた後に起業、

札幌の優位性を確信して本社機能を札幌に移し、全国に向けて事業展開している。

宮副氏に、事業の現状と成長戦略、札幌を本社に選んだ理由などを聞いた。
0437名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/10(水) 23:35:04.12ID:b6DX7QZO
コープさっぽろ生協会新春学習会、大見英明理事長「量子コンピュータの導入検討」
ttp://hre-net.com/keizai/ryutu/28276/

 コープさっぽろ(本部・札幌市西区)は9日、札幌市白石区の札幌コンベンションセンターで
「2018年コープさっぽろ生協会新春学習会」を開催した。
生協会は、取引先のメーカーや卸などで構成する親睦団体で、この日は1000人以上が出席した。

最初に、生協会会長の平公夫・ナシオ社長が挨拶、続いて東京工業大学大学院理工学研究科物性物理学専攻の西森秀稔教授が
『量子コンピュータ開発の現状と展望』をテーマに講演した。

 量子コンピュータは1998年に日本発のアイデアとして西森氏らが考案したが、商品化したのはカナダのD―Waveで、
さらにそれを使って独自開発したのが米国のグーグル。
西森氏は、「日本発のアイデアが北米でイノベーションを起こし産業化への大きな流れになった」と話した。
また、「量子アニーリング方式の量子コンピュータは、高精度衛星画像解析や北京の交通最適化などへの利用研究が進められ、
グークルは自動運転が普及した後のネックワークソフトでリーダーシップを取ろうとしている」と語った。

 最後に、コープさっぽろ大見英明理事長が2018年の事業方針について話題提供。
大見理事長は@関連会社デュアルカナムが大手メーカーなどと共同でD―Waveの量子コンピュータ(10億円)購入を検討
A新生児支援事業を3月からスタートするB地域政策室を設置して市町村と定期協議、地域のニーズを汲み取る
C関連会社として機械製造・保守の会社を設立するD電力販売のトドック電力を関連会社化して、北海道電力より5%安い電力を企業向けに積極販売する
――などと述べた。
0439名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/11(木) 00:51:08.23ID:8zvYHbW/
TPP11など「対応が課題」 JA道中央会会長
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO25468480Z00C18A1L41000/

 JAグループ北海道は9日、札幌市内で新年交礼会を開いた。2017年に米国を除く11カ国で大筋合意した環太平洋経済連携協定(TPP)
の「TPP11」や日欧経済連携協定(EPA)について、北海道農業協同組合中央会の飛田稔章会長は「日本の食料を守るという責任
を北海道農業がどう果たしていくか、その対応が今年最大の課題となる」と述べた。

 会合には高橋はるみ知事や道内選出の国会議員ら約200人が参加。高橋知事は「(TPP11や日欧EPAの)影響は順々に出てくる。
輸出に打って出ることができるよう、しっかりとした政策をしていかなければならない」と話した。

 国が18年産から主食用米の生産調整(減反)をやめることを受けて、北海道や北海道農業協同組合中央会などでつくる
北海道農業再生協議会は18年産主食用米の生産数量目標で増産を予定する。
飛田会長は「北海道のコメを全国で食べてもらえるように取り組んでいく」と力を込めた。
0440名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/11(木) 00:51:46.59ID:8zvYHbW/
菓子の箱詰め、ロボがアシスト アスクが開発へ
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO25468230Z00C18A1L41000/

 産業機械メーカーのASCe(アスク、札幌市)は中小菓子メーカーの菓子詰め合わせ製造ライン向けに、
人と並んで箱詰め作業をする「協働ロボット」を開発する。
画像解析と様々な形状の菓子をつかめるアームといった技術を組み合わせ、機械化が難しかった少量多品種
のラインにも導入しやすくする。菓子業界も人手不足が深刻化しており、ロボット導入で省力化できるようにする。
0441名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/11(木) 01:03:00.76ID:8zvYHbW/
「札幌リユースセンター」オープンのお知らせ
中古品流通拡大のため10カ所目となる買取・物流拠点を開設
ttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000038.000015239.html

ネット型リユース業の株式会社マーケットエンタープライズは、
2018年1月9日(火)に北海道札幌市北区新川2条6-6-12に「札幌リユースセンター」をオープン致しましたので、お知らせいたします。

事業提携と新サービス展開に伴う中古品買取量の増加が見込まれることから、物流網の整備強化を図ります。
これにより北海道地域での中古品買取・販売を強化し、流通量を拡大する予定です。
札幌リユースセンターは、フィルフルメントセンターとして、受注管理から商品の梱包・発送業務や在庫管理、物流管理など、
買取とその後の販売に関する業務を一気通貫で行います。店頭買取ができる「買取ルーム」も整備しており、
より多くの皆様が気軽に利用できるリユースセンターを目指します。
0442名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/11(木) 01:03:14.75ID:8zvYHbW/
トランスコスモスフィールドマーケティング、札幌に営業所を開設
ttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000662.000000183.html

トランスコスモス株式会社の100%子会社で、主に販売スタッフ派遣などの人材派遣業を展開する
トランスコスモスフィールドマーケティング株式会社は、2018年1月に札幌営業所をかいせつしました。

フィールドマーケティングは2005年7月25日に設立し、2007年9月よりトランスコスモスの連結子会社となりました。
これまで携帯/通信/カード業界での店頭セールスといった対面型営業受託業務、トランスコスモス各コンタクトセンターへ
の派遣といった非対面型業務を組み合わせ、お客様企業の販路拡大に貢献してきました。

今回、新たに開設した札幌営業所の概要は以下のとおりです。
住所:北海道札幌市中央区北1条西3-2井門札幌ビル2F
0443名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/11(木) 01:07:41.06ID:8zvYHbW/
民泊物件退去サービス「撤退太郎」、民泊物件立ち上げサービス「立上花子」の
北海道・札幌エリアでのサービス提供開始
ttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000024166.html

現在、「撤退太郎」と「立上花子」は関東、関西、福岡でサービスを展開しておりますが、
お客様からの高い需要を受けて札幌エリアにもサービスを拡大する事を決定しました。
当サービスは関東(東京都, 神奈川県北部エリア)、関西(大阪、京都、奈良、神戸、滋賀)、福岡エリア(福岡市)、
札幌市、札幌近郊(石狩・小樽・北広島・恵庭・江別・千歳))にてサービス対応可能となりました(※1)。

今後、札幌エリアにおいてもホストや代行業者にとって負担が大きい民泊物件の撤退・立ち上げをサポート、
更に地域の生活困窮者や障がい者への業務発注、受注、雇用へつなげます。
その他のエリアも個別にご相談可能です。

【撤退太郎】
民泊物件向けのお部屋退去サービス。民泊運用から撤退する物件の家具家電の撤去からゴミ処理まで対応し、
お部屋を空っぽにするサービス。ワンルーム3万円&#12316;から対応可能。
サービスサイト:ttp://tettai-taro.biz/

【立上花子】
民泊物件向けのお部屋立ち上げサービス。民泊運用に必要な家具家電や備品をセットで販売し、運搬設置まで
一括して代行する格安サービス。ワンルーム10万円&#12316;から対応可能。
プロのインテリアコーディネーターが部屋をデザインし、すぐに民泊運営が開始できる状態までセットアップする完全立上代行も対応可能。
サービスサイト:ttp://tachiage-hanako.biz/
0444名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/11(木) 01:35:20.06ID:8zvYHbW/
北海道科学大学が4月から「ビジネスキャリアアップ育成プログラム」を開講
-- 文部科学省「職業実践力育成プログラム」に認定
ttps://news.infoseek.co.jp/article/digitalprplatform_25291/

北海道科学大学(札幌市手稲区)が4月から開講する「ビジネスキャリアアップ育成プログラム」が、
文部科学省「職業実践力育成プログラム」(BP)に認定された。同プログラムは社会人を対象としており、
基盤能力と専門知識の習得、問題発見能力の開発、問題解決能力の開発を目指すもの。現在、受講者を募集中。
BPとは文部科学大臣によって認定される、社会人の職業に必要な能力向上を図る機会の拡大を目的とした、
大学等における社会人や企業等のニーズに応じた実践的・専門的なプログラムのことである。

「ビジネスキャリアアップ育成プログラム」は、あらゆる業種の経営者、管理者及びスタッフ・ライン担当者、
起業家を目指す方、今後のキャリアアップを目指す非正規労働者の方などを対象に、技術系・経営系の講座を行う。
 なお、技術系講座は2018年度から、経営系講座は2019年度からの開講となり、それぞれに基礎科目と応用科目がある。
また、プログラムを修了することで「北海道科学大学ビジネスマイスター」の認定書(履修証明書)が取得できる。
 プログラムの概要は下記の通り。今後、北海道科学大学ホームページ内にて同プログラムについての特設ページを公開する予定となっている

◆ビジネスキャリアアップ育成プログラム
○技術系講座(2018年度から開講)
【基礎科目】
・生産マネジメント講座・技術イノベーション講座・生産システム講座
【応用科目】
・現場カイゼン講座・新ビジネス企画講座(1講座の履修時間:24時間)
○経営系講座(2019年度から開講)
【基礎科目】
・マーケティング戦略講座・財務分析講座・組織活性化講座
【応用科目】
・経営ブラッシュアップ講座・ビジネスプラン講座
※技術系講座と経営系講座から120時間(5講座)修了で「北海道科学大学ビジネスマイスター」の称号を取得。
○募集要項
【対象者】あらゆる業種の経営者、管理者及びスタッフ・ライン担当者、起業家を目指す人、非正規労働者であって、
     今後自分のキャリアアップを目指す方
【日程】平成30年4月〜平成31年3月まで
【開講場所】北海道科学大学、北海道科学大学サテライト、協力企業(現場カイゼン講座)
【定員】20名【受講料】10万円(年間)/3万円(単科)

○北海道科学大学HP
 ttp://www.hus.ac.jp/hit_topics/2017/12/201712282493.html
○職業実践力育成プログラム(BP)認定制度について(文部科学省HP)
 ttp://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/bp/index.htm
0445名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/11(木) 01:35:37.20ID:8zvYHbW/
北海道庁内定辞退者が6割、人手不足が原因? 人気の公務員でも採用苦戦
ttps://news.infoseek.co.jp/article/thepage_20180109-00000005-wordleaf/

北海道庁は2017年度の採用試験で採用予定者を大幅に上回る人数を合格させました。内定を辞退する人が6割にも達しており、
これを見込んで採用者数を決めざるを得ないというのがその理由です。北海道庁の内定を辞退した人がどこに就職したのかについて
正確に把握する手段はありませんが、各種報道によると、北海道庁ではなく、道内の市町村に就職している人が多いとのことです。

学生の地元志向が強まっていることもありますが、市町村であれば大きな転勤はありません。

北海道の場合、道庁ではなく札幌市役所に入れば基本的に職場は都市部のみとなります。
生活の安定を重視し、広域を管轄する自治体には入らない方がよいと判断した学生が増えた可能性は高いでしょう。

これほどの低失業率は景気拡大だけでは説明できません。
慢性的な人手不足が原因となっているのはほぼ間違いなく、この傾向は長期にわたって継続する可能性が高いと考えられます。
0446名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/11(木) 01:36:14.83ID:8zvYHbW/
食事だけでなく店にいるだけで健康にいい? 札幌にある夢のようなカフェ
ttps://news.infoseek.co.jp/article/walkerplus_132636/

地下鉄大通駅から5分のところにある「ベジタブルカフェ ライラ」は、一級建築士でもあるオーナーの遠山整子さんが
2015年9月に開いたカフェ。医食同源、身土不二(しんどふじ:人間の身体と土地=環境は切り離せないという意味)、
陰陽の調和などなど、古くから伝わる食の哲学をしっかり押さえつつ、おいしさにもこだわった料理やスイーツがそろいます。
ちなみに肉などの動物性食品、化学調味料は一切使っていません。

入店してまず目に飛び込んでくるのが、瑞々しい野菜たち。できる限りオーガニック、無農薬の野菜を使うそうで、それはそれはと感心していると
「無農薬=おいしいわけじゃないんですよ」と遠山さん。畑の土に必要なミネラルなどがなければ、実は無農薬でもスカスカの野菜になるそう。
「うちの野菜は無農薬で、かつ栄養もしっかりある。だからおいしいんです」。
なるほど! 特に店で使われている会津産の自然農法米は「食べるだけで体と心が喜ぶ、“薬草”のようなお米なんです」と教えてくれました。

食事だけでなく、空間にも健康へのこだわりが詰まっています。たとえば壁や床には、天然ミネラル成分が約66種類も含まれている
ミネグリーンという素材が塗り込まれており、さらに備長炭や稚内珪藻土(けいそうど)も。
それらによって、部屋にいるだけでまるで温泉に浸かっているような遠赤外線効果が得られるといいます。
0447名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/11(木) 20:09:44.29ID:8zvYHbW/
日本版GPS実用実験 北海道でも広がる
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO25518070Q8A110C1L41000/

 日本版GPS(全地球測位システム)と呼ばれる準天頂衛星「みちびき」の実用性を探る実験が道内で広がっている。
道内はGPSを使った農機が全国で最も普及しており、さらなる応用の期待が高い。
より高精度とされるみちびきの本格運用が2018年度にも始まるのをにらみ、事業化の動きが加速しそうだ。
0448名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/11(木) 20:10:08.30ID:8zvYHbW/
【JRタワーホテル日航札幌】札幌市食品衛生管理認証制度
(さっぽろHACCP)プレミアムステージ認証
ttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001520.000002213.html

さっぽろHACCPは、グローバルスタンダードな衛生管理システム「HACCP」に取り組む飲食店などを
認証する札幌市の制度です。HACCPでは、食品を調理・製造する各段階において、
どのような危害が発生する恐れがあるのかをあらかじめ分析し、その結果に基づき、どの段階でどのような対策を講じれば、
より安全な製品を得ることができるかを考えます。
その上で、安全を確保するために特に重要な工程について、問題がないことを十分な頻度で確認することで、
提供するすべての食品の安全性を担保することができます。

JRタワーホテル日航札幌では2016年11月にHACCPプロジェクトメンバーを選出し、約1年間の準備を経て、2017年12月19日に行われた認証審査会
によって館内の5施設、カフェ「セリーナ」(1階)、レストラン&バー「SKY J」(35階)、スカイレストラン「丹頂」(35階)、
「スカイバンケットルーム」(36階)、フレンチレストラン「ミクニ サッポロ」(札幌ステラプレイス9階)が「さっぽろHACCPプレミアムステージ認証」
として承認され、2018年1月1日付けの認証書を授受いたしました。

今回の認定を受け、衛生管理や衛生教育などの取り組みを引き続き徹底し、お客様に安全かつ高品質のお料理を提供するために、最善の努力をして参ります。
0449名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/11(木) 20:10:35.62ID:8zvYHbW/
最大級の冷凍冷蔵倉庫を準備
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180111/3994411.html

苫小牧港から世界各地への食品の輸出を増やすため、先月新たな倉庫会社が設立され物流のハブ機能を担う
道内最大級の冷凍冷蔵倉庫の建設準備が本格化します。

新たな倉庫会社は苫小牧港で荷役や倉庫の管理などを行う「苫小牧埠頭」が出資して設立されました。
1次産品や加工食品を1か所に集約して扱い安定的に輸出するため、最新の冷凍・冷蔵技術で保管できる倉庫を苫小牧港の
東港区のそばに64億円かけて建設します。

倉庫の容量は、苫小牧埠頭が保有する冷凍冷蔵倉庫の6倍となる道内最大級の2万1000トンで、完成は来年の予定です。
会社は北海道全体の農水産物の物流ハブとなって、価格の安い船を使った輸出に弾みをつけることを狙っています。
新会社の橋本哲実社長は「今回の物流への投資によって道産食品の加工業や輸出の拡大と、道内の食産業のさらなる
成長につなげたい」と話しています。
0450名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/11(木) 20:11:40.57ID:8zvYHbW/
イオン北海道 今期純利益41%増に上方修正
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO25518060Q8A110C1L41000/

イオン北海道は10日、2018年2月期の税引き利益が前期比41%増の59億円になりそうだと発表した。
従来予想は前期並みの42億円だった。小樽ベイシティ開発(小樽市)の債権を17年12月にファンドに譲渡し、
過年度に計上していた貸倒引当金が税務上の損金として認められた。税負担が約15億円軽減したため、
税引き利益が大幅に増える見通しだ。

 「イオン北海道」に社名変更して10年が経過したため、18年2月期に記念配当5円を実施する。
普通配当10円と合わせ、年間配当は15円(前期は10円)になる。

 同日発表した17年3〜11月期の単独決算は、税引き利益が前年同期比65%増の45億円だった。
食品部門や住居余暇部門の商品販売が堅調で、売上高が1%増の1359億円だった。

 同じイオングループのマックスバリュ北海道が同日発表した17年3〜11月期の単独決算は、税引き損益が2億4600万円の赤字だった。
売上高は1%増の927億円と伸びているが、人件費などのコストが増加している。18年2月期通期は従来予想を据え置いた。
0451名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/11(木) 20:12:25.84ID:8zvYHbW/
日通跡地 KDDIエボルバがコンタクトセンター計画
ttps://e-kensin.net/news/103499.html

コールセンターなどを展開するKDDIエボルバ(本社・東京)が、札幌市白石区にある日本通運の札幌東支店跡地約7600m2で、
新ビルの建設を検討していることが10日、分かった。
施設概要は未定だが、新たなコンタクトセンターとして事業拡張とオペレーターの確保を図る考えだ。
計画が固まれば、春ごろの着工を予定する。

新施設は、現在更地となっている白石区東札幌2条1丁目2の14にある日本通運の支店跡地で計画。
地下鉄東札幌駅に近く、南郷通を挟んでイーアス札幌、イオン東札幌店といった大規模商業施設が立地するほか、
付近では分譲マンションなどの建設も盛んな場所だ。

KDDIエボルバでは、クライアントのニーズに対応するため、全国各地でコンタクトセンターの新設、増設を進めており、
札幌での動きもその一環とする。さらに、近年、オペレーターの人材不足で採用が難しい状況にあることから、
働きやすい環境を提供する新施設で、雇用創出も追求していく。

現在、設計を進めており、春ごろにも着工し、1年程度の施工で竣工するスケジュールを描いている。
施設概要や施工者の選定動向などについて同社は明かしていないが、不動産関係者によると、規模は延べ9000m2程度を想定しているという。

同社は、札幌駅前の敷島ビルとSTV北2条ビルにコールセンターをはじめとする事業所を広く設けており、
今回の新ビル建設に併せて、一部機能を移転するとの話も不動産関係者の間で挙がる。

札幌中心部のオフィスビル空室率は2%台と入居が難しいだけでなく、老朽化するビル建て替えの妨げにもなっているだけに、
今後の動向が注目される。
0452名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/11(木) 20:13:48.37ID:8zvYHbW/
地域創生プラン「札幌でんき」を1月4日より受付開始
ttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000022.000019136.html

札幌でんきは「札幌」地域にお住いの方しかお申込いただくことの出来ない
地域限定のお得な低圧電力プランです

「札幌でんき」は、「地域活性化」「地方創生」を目的として造られた新電力サービスです。
これまでとかわらない供給品質で、これまでにないお得な電気代を実現します。
お客様は今まで通り電気をご利用いただくだけで、簡単に地域貢献できるプランです
0453名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/11(木) 20:14:38.38ID:8zvYHbW/
第3回「札幌地域クラウド交流会」が開催されます!
〜地元の起業家応援を通じて地域活性化〜
ttp://www.hokuyobank.co.jp/newsrelease/pdf/20180111_071042.pdf
0454名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/11(木) 20:25:21.22ID:8zvYHbW/
北海道におけるエリアインバランス誤算定に関する報告について
2018年1月10日 北海道電力株式会社
ttp://www.hepco.co.jp/info/2017/1217820_1723.html

当社は、経済産業省から2017年12月26日に受領した、エリアインバランスの誤算定に係る報告徴収にもとづき、
誤算定の詳細、原因および再発防止策を取りまとめ、本日、同省に報告いたしましたので、お知らせいたします。
 関係者の皆さまにご迷惑をお掛けしますことを、深くお詫び申し上げます。

 誤算定は、一般送配電事業者である当社がエリアインバランス量の算定にあたり、2017年4月から10月までの間、
電力広域的運営推進機関から受領した、小売電気事業者が策定する需要計画に関するデータの一部を、
適切に反映していなかったことにより発生しました。

原因としては、2017年4月にインバランス算定に関わる取り扱いの一部が見直しとなっていますが、
社内関係部署での認識不足により、その見直しをエリアインバランス量算定へ反映することができなかったことによるものです。

 今回の誤算定により、北海道エリアのみならず、全国の発電事業者・小売電気事業者等と一般送配電事業者との、
2017年4月から10月までのインバランス料金に影響を及ぼす可能性があるため、関係者の皆さまのご協力をいただき
ながら影響の把握に努めるとともに、今後の対応についても関係者の皆さまと協議のうえ進めてまいります。
 なお、インバランス料金は、発電事業者・小売電気事業者等と一般送配電事業者との間の取引に関するものであり、
一般のお客さまの電気料金に影響を与えるものではありません。

 今後は、託送制度変更に伴う業務・システムへの影響や対応スケジュールを確認する連絡会を設置することにより、
社内関係部署間の連携強化を図り、再発防止に努めてまいります。

 当社では、2017年1月にもエリアインバランスの誤算定を発生させており、再発防止に取り組んでいる中、
再度、誤算定を発生させてしまったことを重く受け止めています。
 このため、経営層をトップとした再発防止検討委員会を設置し、誤算定につながった背景要因および組織要因
をあらためて調査・分析したうえで、新たな再発防止策についても検討し実施してまいります。
0456名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/12(金) 01:17:06.09ID:I5NOun5p
苫東で自動運転車の走行試験展開 積雪環境下の基礎データ収集
ttps://www.tomamin.co.jp/news/main/12961/

国内最大級の産業地域、苫小牧東部地域(苫東)が積雪環境を想定した自動運転車の走行試験の場として活用されている。
経済産業省と道、道内企業などによる官民共同の今年度から3年計画の取り組みで、
今月中旬には昨年12月に続いて2回目の走行試験を予定。

来月までに計3度の試験を行い、道路の白線など目印が見えない積雪環境下でも自立運転できるシステムの構築に向けた基礎データを集める。苫東では、自動運転車開発用テストコースの誘致に力を入れており、実現に向けて大きな一歩になりそうだ。

 同プロジェクトに参画し、AI(人工知能)技術などを開発するアーク・システム・ソリューションズ(札幌市)によると、
現在の自動運転車は道路上の標識やセンターラインなどの目印を活用する技術が主流。
これらの空間情報が認識できない積雪環境下でも安全に自動運転システムを利用できるよう、GPS(全地球測位システム)や
センサーからの検知データ、車載カメラの画像などを基に自立運転できる技術や研究環境の確立などを目指す。

 経産省を中心に、自動車関連ソフトウェアや安全システムなどの開発を手掛ける道内と愛知県のIT関連企業をはじめ、
自立走行技術の知見を持つ北海道大学、輸送用機器製造のヤマハ発動機などが参画。同省の「戦略的基盤技術高度化支援事業」を活用し、
3年計画で技術の実用化を目指す。初年度の補助金額は最大4500万円。3年間合計で最大1億円の研究開発費を国が支援する。

 苫東エリアでは、約500メートルの直線コースと高低差とカーブ、舗装路と未舗装路を組み合わせた約1キロの二つのコースを設定。
自動運転システムを搭載した車両で実際に走行試験を行う。昨年12月25日の初回試験では積雪がほとんどない状態だったため、
2回目以降で積雪時のデータを収集する考え。

 道経産局の担当者は走行試験場所に苫東エリアを選んだ理由について、「道や苫小牧市などが誘致しており、公道を使った実証試験
の環境にも適していた」などと説明する。

 自動運転車の開発では、高速道路や踏み切り、国道や道道、市道などの公道、凍結・積雪などあらゆる環境を想定した
実証実験が不可欠だが、苫東エリアにはこれらの条件が比較的そろっている。開発に携わる民間企業の担当者は
「将来的な開発ステップとして一般公道での実証が必要。
その中では好立地な環境と言える」としており、自動運転車の開発拠点への可能性に地元関係者の関心も高まりそうだ。
0457名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/12(金) 01:17:21.32ID:I5NOun5p
灯油、16週連続上昇 寒い日続き需要底堅い
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO25577060R10C18A1QM8000/

原油価格上昇で灯油も高い。北日本で灯油価格の指標となる生活協同組合の灯油は値上げが相次いでおり、
2017年1月に比べて2割前後高い。平年よりも寒い日が続き需要が底堅い一方、原油高で消費者の負担は一層増えそうだ。

灯油の一大需要地、北海道では価格指標となるコープさっぽろ(札幌市)が3カ月連続で配達灯油の価格を引き上げた。
1月11日現在で1リットル85円と前年同期比20%高い。東北や北信越といった地域でも値上げが目立つ。

 給油所の灯油も上昇している。資源エネルギー庁によると9日時点の灯油の店頭価格(全国平均)は1リットル84.7円と
16週連続で上昇した。地域別にみると、寒冷地で需要の高い北海道や東北の17年9月上旬からの上昇率は全国平均を上回って推移する。

全国的な気温低下に伴い、石油連盟によると灯油の国内出荷量は17年12月24〜30日で70万キロリットルと好調な出荷量の目安とされる
50万キロリットルを大きく超えた。
0458名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/12(金) 01:32:52.28ID:I5NOun5p
高止まりしている原油価格は、産油国イランでの反政府デモに伴う供給不安や
欧米の記録的寒波による需要増など世界情勢の影響も大きい。

この1月は、札幌に関しては、この時期としては強い冷え込みの日はない。
昨日の朝方、放射冷却によりやや冷え込みがあるくらい。
晴れ予報のはずだが、夜からは厚い雲がかかり細かな雪が降ってる。
低気圧によるものだろう、反時計回りに渦巻いた雲が札幌圏まで影響が出ている。

今日はー9℃の最低気温予想だ。これから天気が回復してくると強い放射冷却により冷え込んでくる。

来週は月曜と(後半も?北海道はあやしい)暖気がやってくる。
ただ、再来週は、寒気の影響を受けやすくなる。
0459名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/12(金) 02:02:56.67ID:I5NOun5p
長時間バイト、多額の奨学金なければ 大学「修学困難に」27% 北海学園大生調査
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/156246?rct=n_hokkaido

北海学園大(札幌)の大学生を対象にしたアルバイトの実態調査で、学生の9割がアルバイトを経験しており、
特に経済的に厳しい学生は、より長時間働き、収入の多くを学費や生活費に充てた上で、多額の奨学金も借りていることが分かった。
長時間や夜間のアルバイトは試験勉強に支障を来したり、睡眠不足を招くことも示されており、
学業との両立の難しさが浮き彫りとなっている。

北海学園大経済学部の労働経済学ゼミの学生23人が昨年10月に調査を行い、493人から回答を得た。

 大学入学後、アルバイトをした経験があるのは全体の94%。教育関係やコールセンターなど業種は幅広く、
このうち、居酒屋などの飲食店、コンビニなどの小売店での勤務が多かった。
0460名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/13(土) 09:41:54.38ID:8z0bqROV
「人手不足、経営に影響」92% 全道商工会議所会頭 景気「改善する」半数超
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/156289?rct=n_hokkaido

北海道商工会議所連合会(道商連)と北海道新聞は、全道42商工会議所の会頭を対象に昨年12月に行った
人手不足や景気動向に関するアンケートをまとめた。
道内で深刻化する人手不足については、企業経営に「影響を及ぼしている」との回答が92・9%に達した。
2018年の景気見通しでは「改善する」との見方が54・8%と半数を超えた。

 アンケートは14年から行っており4回目。人手不足について「深刻な影響を及ぼしている」が42・9%(18人)、
「やや深刻な影響を及ぼしている」が50・0%(21人)だった。「今後影響が出る可能性がある」は7・1%(3人)で、
「影響はない」はゼロだった。

 今年の景気見通し(5択)については、23人が「改善」を予測した。このうち22人が「緩やかに改善していく」を選択。
北見のみが「改善していく」とした。「横ばい、踊り場が続く」は38・1%(16人)、「緩やかに後退していく」は7・1%(3人)。
「後退していく」はゼロだった。
0462名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/16(火) 01:37:16.37ID:q3Zwspw2
「ファーストコネクト」宮副俊彦代表取締役インタビューB「歯科と介護を両輪に深掘り」
ttp://hre-net.com/keizai/keizaisougou/28374/

 歯科医師、歯科衛生士の転職支援サイト「ファーストナビ」を運営しているファーストコネクト(本社・札幌市中央区)。
宮副俊彦代表取締役(38)へのインタビュー最終回では、同社の中長期的な成長戦略について聞いた。
歯科医院向けでは患者を集めるサービスも開始、介護分野でも入所者を集めるサービスへ繋げていくという。
宮副氏が語る転職支援サイトの将来性とは……。

 ――歯科医院向け転職支援サイトのノウハウを活かして他分野に進出する予定は如何ですか。
 宮副 現在は、歯科医院向けと介護分野向けが、半々ぐらいになっています。起業したころは歯科医院向けが中心だったのですが、
この1年半くらいで介護人材の転職支援サイトも軌道に乗り始めています。この分野は今、すごく伸びています。

 ――介護分野のどの職種でしょうか。
 宮副 ヘルパーや介護福祉士、ケアマネジャー(介護支援専門員)など、いわゆる介護職の方たちです。
介護分野は、人材の流動性が高い。歯科の分野も流動性がすごく高くて、どちらも慢性的に人手不足ですから、
我々にとってビジネスチャンスがあります。
しかし、流動性の高さが人手不足の一つの原因にもなっているので、最適なマッチングをお手伝いすることによって
定着率を高めていくことも社会にとっては大切なことだと思います。

 流動性が高いということは、その職場に満足していないことの裏返し。本当は100の力があっても50とか60の力しか発揮していないとすれば、
その人も職場も不幸です。我々が、その人にマッチした職場を紹介することによって100に近づけていくことが実現できれば、
マンパワー不足は少しでも是正されていくはずです。
いずれにしても従事する一人ひとりが、能力を十分に発揮できる職場をきちんと紹介していかなければ、いつまでたっても人手不足のままです。
そこには強い使命感を持ってやっていこうと思っています。
0463名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/16(火) 01:37:39.37ID:q3Zwspw2
――中長期的には、歯科と介護を両輪にして、深掘りしていく計画ですか。
 宮副 両分野を軸に深掘りをしていきます。強みである歯科医院分野のプレゼンスにさらに厚みを加えていきます。
集患と求人を押さえると、歯科医院の悩みの9割ぐらいをカバーできます。
そうなると、歯科医院というドメインではおそらく何でもやれるようになると思います。
求人サイトで首位固めをしながら、集患でプレゼンスをさらに高めていきます。

 介護に関してはボリュームが出てきましたが、市場サイズが大きい中でシェアそのものが取れているわけではありませんので、
きちんと対応していきたい。いきなりナンバーワンとは言わないですが、介護の人材紹介では影響力のあるプレーヤーとして成長させていきます。

 ――介護施設の入所者集めにも繋げていくということですか。
 宮副 繋げていきたいと思います。歯科医院の分野ではマネタイズ(収益化を図ること)ポイントを作って、そこでの接点を活かして
次のマネタイズポイントを作りだしていくことに踏み込んでいますが、この戦略フレームを介護にも当てはめていきます。

 ――ノウハウは容易に真似されないと思いますが、買収の危機はあるかもしれません。そのあたりの対応策はありますか。
 宮副 歯科医院の分野は市場規模が小さいので大手の参入や先行企業の買収はないと思います。
ただ、介護の分野は市場規模も大きく、M&Aはあると思っています。それぐらいのポテンシャルがあるマーケットです。
これまでの経緯を見ると、薬剤師や看護師、医師の転職マーケットが顕在化してくるとリクルートやマイナビなどが参入してきます。
介護分野で大手が参入してくるまでに、どこまで当社の事業を広げておくかです。まだ事業拡大のチャンスが残っています。

 ――働き方改革によって、転職支援サービスの分野がますます広がってきますね。
 宮副 保育士の人材紹介サイトは東京でかなり勢いがあります。
11月末に東証マザーズに上場したクックビズ(大阪本社・大阪市北区)も飲食店特化型の求人情報サイト運営を事業にしています。
各分野において転職支援サイトは、将来的にも有望な事業になると思います。

 ――ところで、宮副さんは札幌で生活するのは初めてということですが、ビジネス環境などで何か感じることはありますか。
 宮副 誤解を恐れずに言うと、やや保守的な人が多いと感じます。学生と面談したり、採用活動をする中で少し安定志向の人が多いように感じます。
もちろん優秀な人もたくさんいますから、札幌を拠点に選んだ当社としてはすごくチャンスだと日々感じています。
 もう一つ意外に感じたのは、前へ、前へ出て行こうとするベンチャービジネスの起業家や経営者が少ないということです。
東京には、そういう人たちが多くて、それが活力になっている面もあります。優秀な学生が多いのですから、
ベンチャー精神溢れる若者がもっと出てきても不思議ではないと感じています。
0464名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/16(火) 01:38:22.82ID:q3Zwspw2
北海道の主要百貨店、4年ぶり増収 17年は3%増
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO25699850V10C18A1L41000/

日本経済新聞社がまとめた道内主要5百貨店の2017年の合計売上高は前年比3%増の1675億1100万円と、4年ぶりに増収となった。
訪日客(インバウンド)の爆買いが収束した16年とは打って変わって、訪日客消費が復調。
株高などの資産効果もあり、国内富裕層の高額品消費も堅調で、主に札幌圏の百貨店が売り上げを伸ばした。

 大丸札幌店は4.8%増と好調だった。16年は7年ぶりの減収だったが、業績回復をけん引したのが、8月末に実施した時計売り場の大改装だ。
ネット通販などに押されて売り上げが伸び悩む婦人服売り場を縮小する一方、時計売り場は1.5倍に拡張。
スイスの高級腕時計ブランド「HUBLOT(ウブロ)」など新たに7ブランドを加え、26ブランドを集めた。

 高級時計は国内富裕層の人気が根強い商品で、訪日客の関心も高い。
同店の担当者は「宝飾品や化粧品の好調に加え、高級時計が復調したことが増収になった要因」と分析する。

 丸井今井札幌本店と三越札幌店を運営する札幌丸井三越も3.2%増だった。
17年は両店に分かれていた仕入れ機能を統合。仕入れも担当していた各売り場責任者が接客・販売業務に専念する体制に改めた。
商品仕入れのバイイングパワーを高めると同時に、売り場の販売力を強化する戦略が奏功した。

 同社は店舗休業日を増やしたり、営業時間を一部短縮したりして働き方改革にも積極的に取り組む。
「従業員の満足度を高めることが接客力を高める」(同社幹部)との考え方が根底にある。
18年秋には丸井今井札幌本店の南館の運営から撤退する方針で、売り上げが堅調なうちに攻めのリストラに着手する。

 東急百貨店札幌店は1.6%増。専門学校と連携して学生を活用した各種イベント、店内への保育所開設などユニークなサービスが目を引いた。
今春には東急ハンズ札幌店が店内に移転するため、店全体の集客力が高まりそうだ。

 札幌圏の百貨店が好調な一方、訪日客消費の恩恵を受けにくい地方都市の百貨店は振るわなかった。
16年に連続台風の影響で大幅なマイナスとなった帯広市の藤丸は0.1%増と前年並みを確保するのが精いっぱい。
丸井今井函館店も5.9%減と厳しい状況が続いている。

 主要百貨店の17年12月単月の合計売上高は198億1200万円で、前年同月比4.5%増だった。
札幌圏の百貨店が引き続き好調で、大丸札幌店など3店とも増収だった。地方百貨店でも、藤丸はコートなど重衣料の販売が好調で増収となった。
0465名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/16(火) 01:39:36.69ID:q3Zwspw2
道内景気「回復」判断据え置き
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180115/4187671.html

日銀札幌支店は15日に発表した「地域経済報告」で、道内の景気について、消費は回復しているものの
住宅投資が減っていることなどを踏まえ、前回3か月前の「回復している」という判断を据え置きました。

日銀は3か月ごとに支店長会議を開き、全国9つの地域の景気の現状を「地域経済報告」として取りまとめています。
このうち、日銀札幌支店がまとめた道内の報告では、雇用・所得動向について、幅広い業種に人手不足が広がっている
ことから「労働需給は引き締まっている」として前回から判断を引き上げました。

また、公共投資、設備投資、個人消費は、いずれも堅調だとして、判断を据え置きました。
一方、住宅投資は住宅価格が上昇していることや、アパートなど賃貸物件の供給が過剰気味になっていることから、
「緩やかに減少している」と判断を引き下げました。

こうしたプラスとマイナスの要素を総合して、日銀札幌支店は道内の景気について、前回の「回復している」という判断を据え置きました。
全国では3地域が判断を引き上げていて、日銀札幌支店は「北海道では水産業の不漁などもマイナスの要素となっている。
人手不足も全国的に見て深刻で、今後は景気回復の妨げになりかねない」と話しています。
0466名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/16(火) 02:44:33.58ID:q3Zwspw2
日立物流ソフトウェア/北海道のビジネス拡大で札幌に事業所開設
ttp://www.e-logit.com/loginews/2018:011210.php

北海道札幌市に事業所をかいせつ
このたび当社では、北海道エリアのビジネス拡大により、北海道札幌市中央区に事業所をかいせつしました。

「札幌テクニカルセンタ」は、北海道内の既存ユーザーさまのサポートと、ニアショア開発を行います。

北海道エリアのユーザー数の増加、大規模な物流システムの稼働などから、同地区に稼働後のお客さまをサポートする拠点を設け、
ユーザーサポートの強化と、さらなる事業拡大を図ることとしました。

以前よりシステム開発で海外オフショア開発を活用してきましたが、国内ニアショア開発を加えることで、より一層の高品質と短納期で、
ローコストな物流システムの提供が可能になり、当社およびお客さまの競争力強化につながると判断いたしました。

これを機に、社員一同皆さまのご期待にお応えできるよう精進して参りますので、より一層のご愛顧のほどお願い申し上げます。

事業所の概要
【名称】札幌テクニカルセンタ
【住所】〒060-0003 北海道札幌市中央区北3条西1丁目2 サンワビル2F
0467名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/16(火) 02:45:16.85ID:q3Zwspw2
北海道企業のブロックチェーン、実店舗実証に移行
ttps://www.nikkan.co.jp/articles/view/00457769

【札幌】ブロックチェーン北海道イノベーションプログラム(BHIP)は、
ブロックチェーン(BC、分散型台帳)技術を活用したサービス開発の取り組みを加速する。
0468名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/16(火) 02:45:31.86ID:q3Zwspw2
道路の雪対策、低コストで 雪崩予防柵の新工法
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO25627330S8A110C1L41000/

新技術で道路の除排雪など雪対策費用を低減する取り組みが道内で広がっている。
道路関連設備の開発・施工などを手がけるアビエンジニアリング(札幌市)は雪崩予防柵の新しい工法や部品を開発。
衛星や車載センサーの活用も進む。作業員の人件費上昇などを背景に道内の道路の除雪費用は増加傾向にあり、技術革新でコスト圧縮を目指す。
0469名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/16(火) 02:47:20.91ID:q3Zwspw2
ゲーム業界の人材、産官学で育成 札幌に協議会設立
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/156932?rct=n_hokkaido

 札幌市内で、ゲームのプログラマーやコンピューターグラフィックス(CG)デザイナーの人材が不足している。
市場規模の拡大や関連企業の札幌進出が相次いでいることなどが背景にある。
IT産業の基幹産業化を目指す札幌市、企業や専門学校が協議会を設立し、産官学で人材育成に乗り出した。

 ゲームや動画などをつくる「コンテンツ産業」の2016年の市場規模は、スマートフォン向けゲームの伸びなどを受け、
前年比2・7%増の12兆4千億円。首都圏での技術者確保が難しくなっており、地方に拠点を新設する会社が増えている。

 公式な統計はないが札幌市内では、80社程度の関連企業が活動しているとみられる。
ゲーム業界関係者によると「ここ数年で大手を含め5社以上が進出した」といい、人材不足に拍車がかかっている。

 札幌のゲームソフト開発「ハ・ン・ド」の三上哲取締役(51)は「仕事はあるのに人がいない」と頭を抱える。
同社は女児向け人気ゲーム「アイカツ!」シリーズなどを手掛けるが、最近は大手からソフト開発依頼が来ても人員が足りず
、断ることもあるという。
0470名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/16(火) 02:49:11.65ID:q3Zwspw2
コープさっぽろ生協会新春学習会、大見英明理事長「量子コンピュータの導入検討」
ttp://hre-net.com/keizai/ryutu/28276/

 コープさっぽろ(本部・札幌市西区)は9日、札幌市白石区の札幌コンベンションセンターで
「2018年コープさっぽろ生協会新春学習会」を開催した。
生協会は、取引先のメーカーや卸などで構成する親睦団体で、この日は1000人以上が出席した。

最初に、生協会会長の平公夫・ナシオ社長が挨拶、続いて東京工業大学大学院理工学研究科物性物理学専攻の西森秀稔教授が
『量子コンピュータ開発の現状と展望』をテーマに講演した。

 量子コンピュータは1998年に日本発のアイデアとして西森氏らが考案したが、商品化したのはカナダのD―Waveで、
さらにそれを使って独自開発したのが米国のグーグル。
西森氏は、「日本発のアイデアが北米でイノベーションを起こし産業化への大きな流れになった」と話した。
また、「量子アニーリング方式の量子コンピュータは、高精度衛星画像解析や北京の交通最適化などへの利用研究が進められ、
グークルは自動運転が普及した後のネックワークソフトでリーダーシップを取ろうとしている」と語った。

 最後に、コープさっぽろ大見英明理事長が2018年の事業方針について話題提供。
大見理事長は@関連会社デュアルカナムが大手メーカーなどと共同でD―Waveの量子コンピュータ(10億円)購入を検討
A新生児支援事業を3月からスタートするB地域政策室を設置して市町村と定期協議、地域のニーズを汲み取る
C関連会社として機械製造・保守の会社を設立するD電力販売のトドック電力を関連会社化して、北海道電力より5%安い電力を企業向けに積極販売する
――などと述べた。
0473名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/16(火) 02:52:53.12ID:q3Zwspw2
風力発電、送電線が壁 事業者負担は独の3倍
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO25421110X00C18A1SHA000/

再生可能エネルギーの柱として期待が大きい風力発電。だが日本では普及が進まない。
家庭などに届けるのに必要な「送電線」を使うために発電事業者が払うコストが高く採算に乗りにくいため。
既存の送電線が十分に利用されない問題もある。風力発電の本場、欧州との差は開くばかりだ。
0474名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/16(火) 23:07:04.49ID:0z2kyCR+
丸井三越、売り上げ増 百貨店今年の初売り 「2日休館」浸透か 札幌駅周辺2店は苦戦
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/157060?rct=n_hokkaido

札幌市内の百貨店は、2018年の初売り商戦の状況をまとめた。
2年連続で2日を休館にした大通地区の札幌丸井三越が前年より売り上げを大幅に伸ばした一方、
2日から営業したJR札幌駅周辺の大丸札幌店、さっぽろ東急百貨店はいずれも減少に転じた。

17年は丸井三越が23年ぶりに1日とともに2日を休みにしたため札幌駅周辺に客が集中したが、
今年は休館の日程が消費者に浸透し、年間で最も売り上げが大きい初売り初日に客が戻ったのが要因とみられる。

 「丸井今井札幌本店」「札幌三越」を合わせた丸井三越の3〜8日の売り上げは前年と同じ商戦の時期で比べると、
9・0%増(4〜8日は前年の11〜15日と比較)だった。
前年は11日だったクリアランスセールの始まりを、今年は初売り翌日の4日に前倒ししたことも奏功した。
食品に加え、他店で苦戦した婦人服ブランドの福袋が初日で完売し、30〜40代の女性客が増えたという。
0475名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/16(火) 23:07:52.18ID:0z2kyCR+
香港で知事が観光投資呼びかけ
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180116/4375911.html

香港から北海道を訪れる観光客が急増するなか、高橋知事は15日、香港で投資家たちに対し、
道内の観光産業に投資するよう呼びかけました。
道は、JETRO=日本貿易振興機構などとともに、香港で投資セミナーを開きました。

この中で、高橋知事は、企業の担当者や投資家100人あまりを前に「北海道と香港は成熟した経済交流から、投資面での交流に
段階を進めていく必要がある」と訴えました。

そのうえで、ニセコへの、この3年間の海外からの投資のうち、およそ6割を香港が占めていることを紹介し、
道内の観光産業に投資するよう呼びかけました。

また、なまこやほたてなどが香港に輸出されていることをあげ、食に関連する分野の将来性をPRするとともに、投資も求めました。
参加した香港企業の担当者は、「北海道には広大な大地とおいしい食材があり、投資を積極的に検討していきたい」と話していました。
0476名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/16(火) 23:08:16.92ID:0z2kyCR+
コープさっぽろ、宅配向けに自動倉庫型ピッキングシステム「オートストア」導入
ttp://hre-net.com/keizai/ryutu/28382/

コープさっぽろ(本部・札幌市西区)は、今夏に宅配トドックの配送拠点である江別センター(江別市)
に自動倉庫型ピッキングシステム「オートストア」を導入する。
専用建屋を建設するとともにシステムを構築、総投資額は8億円になる見込み。

「オートストア」は、ノルウェーのハッテランド社が開発した自動倉庫型ピッキングシステム。
多品種少量のロングテール商品を扱う物流拠点や、メーカーの保守部品サービスセンターなどに適している。
ニトリホールディングス(東京本社・東京都北区)の子会社、ホームロジスティクス(同・同)など国内で数社が導入している。
 
 コープさっぽろは、宅配トドックの取り扱い品目を増やすことで利用者の利便性を高めていくことを課題としており、
「オートストア」の導入により新たに日用品などを中心に8000品目の取り扱いが可能になる。
「扱う8000品目は、ドラッグストア売り上げの95%を占める品目。食品スーパーは、ドラッグストアの出店増で非食品部門の売り上げを奪われたが、
『オートストア』の導入により、今度はドラッグストアの売り上げを奪うことが可能になる」(大見英明理事長)としている。

 宅配トドックの江別センターがある関連会社、北海道ロジサービス(江別市)の敷地内に、約450坪の専用建屋を建設して今夏から運用を始める。
 現在、約8000品目の生鮮食品、加工食品も日用品などを扱っており、新たに8000品目を加えることで約2万品目を常時扱えるようになる。

 宅配トドックは、週に1回、組合員が指定した時間帯に玄関先まで注文商品を届けるサービス。
1週間前に組合員が注文するため、それを受けて商品を調達、在庫は必要ない。現在、約34万世帯が利用しており2017年3月期の供給高は、
灯油を含んで798億5900万円、経常剰余は65億円。
供給高経常剰余率は8%にもなっている。5年後をめどに、50万世帯(世帯シェア20%)、経常剰余率10%を目標にしている。
0477名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/16(火) 23:08:32.52ID:0z2kyCR+
ビーム・オン、認知症の兆候 ネットで簡単に発見
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO25760000W8A110C1L41000/

 データ分析やシステム開発を手がけるビーム・オン(北海道当別町)は人工知能(AI)を活用し、
インターネットで認知症の兆候を発見するサービスを開発した。高齢者にパソコンなどで簡単なテストを受けてもらい、
認知症発症前に発見する。道内の高齢者施設で近く大規模な実証試験を行い、2019年1月にもサービスを始める。

 同社は17年にサービスの開発に着手。老化検知を研究する梅田智広・奈良県立医科大学教授や、北海…
0478名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/16(火) 23:09:49.07ID:0z2kyCR+
北洋銀と日本公庫、北大発ベンチャーに協調支援
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO25759940W8A110C1L41000/

北洋銀行と日本政策金融公庫札幌北支店は北海道大学認定のベンチャー企業、ライラックファーマ(札幌市)に合わせて2000万円の支援をした。
同社はパーキンソン病やがんなどの低価格の新薬開発に取り組んでおり、開発機器や人材確保のための資金に充てる。

北洋銀は北海道二十一世紀総合研究所(札幌市)が運営する医療分野に特化した「北洋ライフサイエンスサポートファンド」
を通じて1000万円を出資。同ファンドの出資は2件目だ。
北洋銀は「北大発ベンチャーへの出資にさらに力を入れる」(地域産業支援部)考えだ。

日本公庫は資本金に組み込める資本性ローンで1000万円を融資した。
ライラックファーマの須佐太樹社長は「高額な治療費がかかるパーキンソン病の根治薬を開発して治療に役立て、
将来は医療費削減などにもつなげたい」と話した。
0479名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/16(火) 23:11:07.89ID:0z2kyCR+
景気の懸念「人手不足」56% 北海道内、1年前より増加
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO25760020W8A110C1L41000/

帝国データバンク札幌支店は2018年の景気見通しに対する道内企業の意識調査結果をまとめた。
景気の懸念材料について聞いたところ、「人手不足」と答えた企業が最も多く、全体の56.2%を占めた。
17年の見通しを聞いた1年前の前回調査から19ポイント増加しており、労働市場の逼迫が景気に悪影響を
与えかねないと感じている企業が急増していることが分かった。

 「原油・素材価格の上昇」も55.8%と多く、前回から19ポイント増えた。中東の政情不安などの影響で原油価格はなお上昇基調にある。
さらに「消費税制」が12ポイント増の27.0%と続いた。消費増税は19年秋に予定されているが、その影響を考慮した道内企業が、
18年の段階から設備投資などを控えることを懸念しているようだ。

 一方、18年の景気見通しについて「回復局面」との回答が14.1%あり、前回から7ポイント増えた。
「悪化局面」としたのは6ポイント減の15.4%だった。悪化を見込む企業の方がなお多いものの、景気が上向くとみる企業は増えているようだ。

 調査は17年11月中旬から下旬にかけ、道内1131社に対して実施した。回答した企業は518社で回答率は45.8%。
0481名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/16(火) 23:22:52.88ID:0z2kyCR+
道内企業 去年の倒産5年ぶり増
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180115/4310421.html

去年1年間の道内企業の倒産件数は270件あまりと、5年ぶりに増加したことが民間の信用調査会社のまとめでわかりました。
信用調査会社「東京商工リサーチ」によりますと、去年1年間に1000万円以上の負債を抱えて倒産した企業の数は277件と、
前の年より9件増えました。増加は5年ぶりです。

また、負債総額も705億4100万円と前の年より73億円あまり増えました。
業種別ではサービス業が前の年より29件増えて76件と最も多く、次いで建設業の61件、卸売業の46件などとなっています。
なかでも、負債総額が5000万円未満の小規模な倒産が増えていて、

札幌一極集中が進む中、地方にある企業が営業エリアを広げられず業績が悪化しているケースが多いということです。

今後の見通しについて、信用調査会社は「これまで金融機関から資金繰りの支援を受けていた企業でも、
ビジネスモデルを転換できずに収益が悪化するいわば『息切れ倒産』が増えるのではないか」と見ています。
0482名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/19(金) 00:50:10.80ID:K0f6zgLa
積雪地に特化した自動運転車、北大など開発へ
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO25863000Y8A110C1L41000/

北海道大学やソフトウエア開発のヴィッツ(名古屋市)など産学7者でつくるプロジェクトチームは18日、
積雪寒冷地に特化した自動運転技術を開発すると発表した。降雪により標識や道路境界線などが覆われた状態でも自動走行を
可能とするシステムを開発する。2020年度までに連続走行距離で30キロメートル以上の達成をめざす。

北大やヴィッツグループの3社に加え、カーナビ用システム開発のエィ・ダブリュ・ソフトウェア(札幌市)を含む
アイシン精機グループの2社とヤマハ発動機が参加する。工業団地分譲の苫東(苫小牧市)の協力を得て、同社の敷地内で実証実験を重ねる。

 実験車両はヤマハ発動機のオフロード車を改造した。周囲360度の画像センサーや熱源センサー、
全地球測位システム(GPS)アンテナなどを搭載。走行中の周辺の地形情報をリアルタイムで処理し、路面状態や障害物などを識別する。

 現在の自動運転技術の主流は大量の地図情報を活用する。通常の道路では比較的高速で走れるが、道路上に雪の塊ができたり道路幅が狭まったり
すると地図情報との食い違いが大きくなり、機能しにくい。
北大などが開発する技術は、周辺の地形情報を取得しながら走行するため雪が積もっても機能するという。
0483名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/19(金) 00:50:36.12ID:K0f6zgLa
寒冷地向け自動運転車を開発へ
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180118/4336521.html

雪で車線や標識などが見にくくなる寒冷地に対応した自動運転車を開発しようと、北海道大学や部品メーカーなどがプロジェクトを立ち上げ、
18日に報道関係者を対象に説明会を開きました。

このプロジェクトは自動運転車の開発競争が激しさを増す中、寒冷地の環境に対応した独自の技術を開発しようと北海道大学や
道内の部品メーカーなどが立ち上げました。

北海道大学で開かれた報道関係者向けの説明会では、プロジェクトのリーダーが「雪道に対応した自動運転車を開発して、
高齢者にも利用してもらいたい」などとあいさつしました。
このあと、開発中の自動運転車が披露され、車の前方に熱に反応するセンサーを取り付けて雪で見にくくなった歩行者などを
検知する仕組みなどについて説明がされました。

プロジェクトでは今後3年間、雪道での走行実験などを繰り返し、吹きだまりなどの障害物を避けながら自動運転で30キロ走行
できるようにすることを目指すということです。
プロジェクトの技術部門のリーダーを務める北海道大学工学部の江丸貴紀准教授は、「移動の手段が少ない北海道の課題を解決するために、
慎重に実験を重ねていきたい」と話していました。
0484名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/19(金) 00:50:53.06ID:K0f6zgLa
気象データ 仕事や暮らしに活用
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180118/6135331.html

「空模様」を知ることで私たちの暮らしが変わるかもしれません。
これまでは主に防災や天気予報に使われてきた気象データ、活用しだいでは仕事や生活が便利になる可能性を秘めています。

毎日同じような服装になりがちな北海道の冬。寒い季節とはいえ、おしゃれには気をつかいたいですよね。
そんなとき、毎朝ヒントを与えてくれる気象データを活用したサービスがあります。サービスは東京の会社が開発しました。
朝晩の気温の差などから、その日最適なファッションを提案してくれます。
午後から天気が崩れる予報のときは折りたたみ傘の持参もアドバイスしてくれました。

コーディネートはおよそ800パターン。
自分が選んだ服装を登録していくとAI・人工知能が学習し、好みに近いスタイルを提案してくれるようになります。
気象データを活用したおしゃれの可能性が広がっています。
気象データには国も注目し、ビジネスへの活用を探るため全国各地で企業などを対象にしたセミナーを開いています。

総務省によると、気象データをビジネスに活用している企業は全体のわずか1.3パーセント。
国は積極的な活用によって2020年までに2000億円の経済効果があると見込んでいます。
気象庁情報利用推進課の田中秀一企画調査係長は「生産人口が下がってきている今の日本の少子化対策の一環として生産性を向上することが急務だと考えている。
あらゆる分野で活用の可能性がある」と話しています。
0485名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/19(金) 00:51:07.77ID:K0f6zgLa
実際にビジネスの現場ではどのように活用されているのでしょうか。

札幌市内のある駐車場では、監視カメラで雪の積もり具合を確認して離れた場所からロードヒーティングのスイッチの切り替えをしています。
札幌市内を中心におよそ1800か所の制御を委託されているこの会社では3人が24時間態勢で常駐。
1つ1つの画像を見ながら判断しますが、30分ごとに更新されるカメラの画像だけで判断するのは大変な作業でした。
そこで導入されたのが気象データを使った新しいシステムです。
AIがボイラーのスイッチを入れた方がいいと判断すると、地図上に星印で示されます。
民間の気象会社から気温や降雪量などのデータを入手、過去の判断履歴と合わせて分析します。
スタッフは画像を確認して最終判断をするだけでよくなりました。

エコモット株式会社省エネ推進・GPSソリューション部土田哲生主任は「急な降雪になると作業が追いつかないケースがあるので、
気象データをもとに早めの運転開始ができるようになってだいぶ作業が楽になったと思う」と話しています。
この会社はスタッフの負担が減るだけでなく、人による判断のムラも無くなったとして、将来的には完全自動化を目指しています。
長年のカンと経験の存在が大きかった農業でも新しい取り組みが始まっています。

オホーツク海側、訓子府町のタマネギ農家がこの時期行っているのが雪を押し固める「雪踏み」の作業です。
「雪踏み」ではまず土の上で断熱材の役割をする雪を押し固め、雪の層を薄くします。
冷気が伝わりやすくなることで土が凍ります。
この凍った土の深さを適度に保つことで次のシーズンに土の状態がよくなるとされています。
この作業のために導入したシステムは気象庁が提供する気温と雪の深さのデータをもとに自動的に土の凍り方を予測、
雪踏みのタイミングを知ることができます。
厳しい寒さの中、畑で土の凍結の状態を確認して記録をとる手間が不要になりました。
町内9か所に点在するあわせて20ヘクタールの畑にも目が行き届くようになりました。
タマネギ農家の齋藤匠さんは「予測がたてられるっていうのが一番大きいメリットだと思う。自宅からでもおおよその凍結深(凍った土の深さ)
、離れた畑の凍結深を予測できるというのが大変便利なところです」と話しています。
現在はオホーツク海側と十勝の農協を中心に試験的に導入されていますが、今後、全道への普及も期待されています。

農研機構北海道農業研究センターの廣田知良・寒地気候変動グループ長は「北海道は大規模な農業を進めていて、
かつ人手もだんだん少なくなってきている。
そういうときになるべく合理的な判断をして、かつ省力的にやる必要がますます迫られているので、そういう方面にも
この技術は大いに貢献できるかなと考えている」と話しています。

このほかにも、コンビニエンスストアの売れ行きの予測や鉄道の運行判断に気象データを利用したシステムが使われるなど、
活用の幅は徐々に広がってきています。
導入には大規模な設備などが必要ないため今後、活用される分野はさらに広がりそうです。
0487名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/19(金) 00:52:06.14ID:K0f6zgLa
【北海道発 輝く】テスク資材販売
ttps://www.sankeibiz.jp/business/news/180118/bsl1801180500001-n1.htm

■樹脂製の温泉用熱交換器でエネルギー有効活用

 北海道は、温泉の源泉が2000カ所を超え、未利用再生可能エネルギーとして、その熱の有効活用が期待されている。
温泉水や温泉施設で利用し終えた「排湯」を熱源とする温泉熱回収用の「プラスチック製柵状熱交換器」を開発したのが、
建設会社テスク(札幌市中央区)傘下のテスク資材販売だ。北海道や北海道経済産業局から表彰されるなど、期待されている。
0488名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/19(金) 00:52:31.06ID:K0f6zgLa
経営ひと言/北海道経済連合会・田中義克副会長「道央に企業誘致」
ttps://www.nikkan.co.jp/articles/view/00458273?isReadConfirmed=true

「まだまだ北海道でモノづくりが定着していると言えない」と気を引き締めるのは、
北海道経済連合会副会長でトヨタ自動車北海道顧問の田中義克さん。

まず「人材を育成する」と若年層への啓発などに力を入れるとともに、「企業誘致担当者のネットワークを強化」し、
一体となって道央圏の企業誘致を強化したい考え。

「スマート農業や宇宙関連産業」など北海道の強みを生かした産業を挙げる。
モノづくりを絡めた「食の付加価値を高めることも含め、新しい産業の発展をしたい」と力を込める。
0489名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/19(金) 00:52:49.52ID:K0f6zgLa
ホクダイ、車部品ライン新設 冷却水ポンプ一貫生産
ttps://www.nikkan.co.jp/articles/view/00458274

ホクダイ(北海道安平町、佐藤洋明社長、0145・22・3501)は、自動車関連部品の生産体制を強化する。
エンジン部品であるタイミングチェーンケース(TCC)の生産ラインを新設した。
エンジンに冷却水を循環させるウォーターポンプの鋳造から加工まで一貫体制を整えた
0490名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/19(金) 00:53:07.86ID:K0f6zgLa
世界標準のマーケティングを学べるオンライン講座・DCFMで、講座内容を抜粋した特別資料を公開
ttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000030423.html

フュージョンは今後もDCFMを通じて、ダイレクトマーケティングの教育・普及に努めてまいります。

●DMA公認ファンダメンタルマーケター資格(DCFM)について
10教科のモジュールで構成されたカリキュラムで、戦略的なプランニングからクリエイティブ、
デジタルマーケティング、ソーシャルマーケティング、データ分析といった、現在のマーケターに必須の重要事項を学べる
eラーニングプログラムです。あらゆるマーケティングのベースとなる知識と、豊富な実例を踏まえた実践力の両方を身
に着けられる点が特長です。
すべてのモジュールを学び、修了テストに合格するとDMA公認のファンダメンタルマーケター資格を取得できます。

●データ&マーケティング協会(DMA)について
1917年に米国で創立されたマーケティング業界団体であり、フォーチュン100にも名を連ねる多くの企業が参加しています。
マーケティングに関わる教育活動を積極的に行っており、DCFMの元となった「DMAダイレクトマーケティング研修コース」は、
GoogleやAmerican Expressといった世界的企業も受講しています。
0494名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/19(金) 00:55:23.20ID:K0f6zgLa
ブレインズテクノロジー、金沢エンジニアリングシステムズ、アットマークテクノがAWS
Greengrassを活用した生産設備のIoT&AI化ソリューションで連携
ttps://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000000013_000014739/?p=2
0495名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/19(金) 00:58:39.26ID:K0f6zgLa
3か国語パンフで欧米に札幌紹介
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180117/4322291.html

札幌市は、欧米からの外国人観光客の誘致をさらに進めようと市内の観光地などを紹介する3か国語のパンフレットを新たに制作し、
海外でのイベントの際に配ることにしています。

札幌市が新たに制作したのは英語、フランス語、ドイツ語の3か国語が併記されているA4版のパンフレットで、3万部つくられました。
パンフレットには札幌市時計台や定山渓温泉、繁華街のススキノといった定番の観光地の写真が掲載されているほか、札幌の食や文化も紹介しています。

札幌市を訪れる外国人観光客は年々増加していますが、このうち9割は韓国や台湾などアジアからの旅行者だということで市は、
このパンフレットを海外のイベントで配って欧米からの観光客誘致をさらに進めるとともに、
招致を目指す2026年の冬のオリンピック・パラリンピックに向けて、知名度を高めたい考えです。
0496名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/19(金) 00:59:10.87ID:K0f6zgLa
要介護や障害者向け観光ツアー、道内で相次ぐ
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO25863840Y8A110C1L41000/

 要介護や障害者向けのバリアフリー観光が北海道で育ちつつある。
介護付き旅行を手掛ける秋吉(札幌市)は今春に首都圏で付き添いのヘルパー要員を確保。
旅行大手のクラブツーリズムは20日、障害者らを対象とした首都圏発着のスキーツアーを催行する。
道内の受け入れ態勢の整備も進んでおり、家族の負担を気にして旅行を控える人に配慮したサービスで、新たな需要を取り込む。
0498名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/19(金) 01:02:50.74ID:K0f6zgLa
北海道11月の消費は堅調、家電量販、ドラッグストア5%増
ttp://hre-net.com/keizai/ryutu/28403/

11月の道内百貨店・スーパー合計販売額は、795億2300万円で、全店ベースでは前年同月比1・4%増と3ヵ月ぶりに前年を上回った。
既存店ベースでも2ヵ月ぶりに前年を上回った。

百貨店販売額は、170億5000万円で全店ベースでは同3・5%増と2ヵ月連続で前年を上回った。
衣料品、身の回り品、飲食料品、その他の全部門で前年を上回っている。既存店ベースでも同3・5%増となり11ヵ月連続で前年を上回った。
スーパー販売額は、624億7300万円で全店ベースでは同0・8%増と2ヵ月ぶりに前年を上回った。
衣料品などは前年を下回ったが飲食料品、身の回り品は前年を上回った。
なお、既存店ベースでは主力の飲食料品も同0・4%減で全部門合計は同0・9%減、3ヵ月連続で前年を下回った。
 
地域別販売動向を見ると、
札幌市の百貨店・スーパー販売額は428億2000万円(百貨店141億600万円、スーパー287億1400万円)で、
全店ベースでは同2・2%増(百貨店同5%増、スーパー同0・8%増)と前年を上回った。
既存店ベースは同0・6%増(百貨店同5%増、スーパー同1・5%減)でスーパーは前年割れしたが百貨店が堅調で合計額では前年を上回った。
 
札幌市以外の地域では、百貨店・スーパー販売額が367億200万円(百貨店29億4400万円、スーパー337億5800万円)で、
全店ベースでは同0・5%増(百貨店同3・4%減、スーパー同0・9%増)と前年を上回った。
既存店ベースでは同0・7%減(百貨店同3・4%減、スーパー同0・4%減)と前年を下回った。
詳細は、ttp://www.hkd.meti.go.jp/hoksr/depart_super/index2911.htm
 
11月の道内コンビニエンスストア販売額及びサービス売上高の合計は、453億3700万円で、前年同月比2・2%増になった。
10月の同0・1%減から増加に転じた。総店舗数は、2973店で前年11月に比べて63店舗増加した。
店舗数の伸び率は2・2%増。詳細は、ttp://www.hkd.meti.go.jp/hoksr/convini/index2911.htm
 
11月の家電大型専門店販売額は、114億4700万円で前年同月比5・9%増、ドラッグストア販売額は、210億600万円で同5・2%増、
ホームセンター販売額は、110億5300万円で同0・6%減になった。
総店舗数は、家電大型専門店が前年11月比1店舗増の90店舗、ドラッグストアは同29店舗増の676店舗、ホームセンターは同10店舗増の205店舗になった。
専門量販店は、ドラッグストアの好調が継続、ホームセンターは店舗増にもかかわらず全店ベース販売額は減少、店舗の過剰感が出始めている。
詳細は、ttp://www.hkd.meti.go.jp/hoksr/ryouhan/index2911.htm
0499名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/20(土) 02:20:53.18ID:L+EiK24D
からくさホテル札幌オープン 道内ホテル展開を強化
ttps://e-kensin.net/news/103643.html

不動産総合サービスのザイマックス(本社・東京)は、道内でホテル事業の展開を強める。
札幌市の狸小路商店街5丁目で22日にオープンする「からくさホテル札幌」を皮切りに、早くも2カ所目となる新ホテルを検討するほか、
道内の観光地で宿泊に関わる事業者などと連携し、からくさブランド≠広めていくことも模索。
増加する外国人旅行者をターゲットに、独自の客室サービスで連泊客の確保を狙っていく。

道内初進出となる宿泊特化型の「からくさホテル札幌」は、大阪、京都に次いで5カ所目。これまでで最も多い177室を完備した。
隣り合う客室を内扉でつなぎ、最大4―6人が利用可能なコネクティングルームを110室用意するなど、札幌では少ない、
多人数の宿泊に対応するのが特徴だ。

2階に露天風呂付きの大浴場を備えるほか、ラウンジには座敷に掘りごたつを設けるなど和の空間を創出。
提携するノースグラフィック(本社・札幌)が手掛けるレストランでは、道産食材の多彩なメニューを提供する。
からくさホテルは、宿泊者の7割以上が香港、台湾をはじめとする外国人で占めるため、ニーズに対応したサービスで集客を図る。

同社は今回の1号店に続き、早くも客室140室程度の2号店の出店を検討。狸小路商店街2丁目に面した敷地約700m&#178;を取得済みだ。

18日に行われた1号店の内覧会で、佐藤亮祐からくさホテル事業部長は、札幌での2号店について「1号店の運営動向を見ながら考えていきたい」と説明。
2018年中の建設は現段階で考えていないとし、出店が決まったとしても「おそらくオープンは2020年以降になる」との見解を示した。

 一方、札幌以外での道内出店については「からくさブランドを広めて、グループのような形でいろんな企業と提携できれば」とし、
自社開発にこだわらないホテル事業の拡大も考えていくとした。
0500名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/20(土) 02:21:14.80ID:L+EiK24D
寒冷地EV「ネイクル」、2人乗り版を初公開 札幌
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO25920660Z10C18A1L41000/

国内外の四輪・二輪メーカーなどが出展する「札幌モーターショー」が札幌ドーム(札幌市)で19日開幕し、
道内企業などの取り組みが注目を集めた。中小企業連合が開発した寒冷地仕様の電気自動車(EV)「ネイクル」
の2人乗り版が初公開され、寒冷地対応型の自動走行ロボットカーのデモ走行も行われた。

ネイクルは、中小企業基盤整備機構(中小機構)北海道本部や道内中小企業10社で構成するコンソーシアムが開発する車両。
1人乗りの小型EVとして開発を進めてきたが、2人乗りの「タイプ3」も開発。
北見通運(北見市)がネイクルの第1号購入者としてタイプ3を発注し、契約セレモニーも開かれた。

 2013年から始まったネイクル開発の取り組みは、道内各地の中小企業が連携している点などから注目を集める。
取りまとめ役の中小機構北海道の松尾一久経営支援部長は「売り上げがたつことは悲願だった」と感慨深げ。
北見通運の舛川誠社長は「(道内中小10社による連携は)これまでにない斬新なこと」と評価。書類の輸送などに使い、
自社の宣伝広告に役立てるとした。

 北海道職業能力開発大学校(小樽市)は学生らを中心に開発中の寒冷地向け自動運転技術を搭載したミニロボットカーをデモ走行した。
積雪時も走行車線の端が分かる矢印型の看板「矢羽根」や道路上のセンターラインを検知、車が自動で走行路を決める。
0501名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/20(土) 02:21:52.63ID:L+EiK24D
JRタワー、アリペイ・ウィーチャットペイを導入
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO25920680Z10C18A1L41000/

札幌駅総合開発(札幌市)は25日、自社が運営する札幌駅に隣接する商業施設「JRタワー」で中国の電子決済サービスを導入する。
「支付宝(アリペイ)」「微信支付(ウィーチャットペイ)」で、中国人訪日客の利便性を高めることで、免税店の売り上げを拡大する。

 アリペイやウィーチャットペイはスマートフォン(スマホ)に表示したバーコードをかざすだけで支払いが完了する。
現金やクレジットカードの出し入れをする必要はなく、会計時の客の利便性を高められる。

 アリペイは中国で5億人、ウィーチャットペイは8億人の利用者がいる。
0502名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/20(土) 02:24:24.10ID:L+EiK24D
続く野菜高値 影響さまざまに
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180119/4428101.html

野菜の価格がずいぶん高い状態が続いています。
毎年この時期に高値となりますが、今シーズンは特に価格が上がり影響が広がっています。

価格高騰の背景にあるのは去年10月に日本に接近、上陸した台風21号などによる天候の不順。
仕入れ先となる本州で生産量が減り、道内の市場にも影響しているのです。
野菜価格の現状について札幌市の卸売業者、城戸学さんは「前年同期比で大は大体2.8倍。白菜、キャベツは1.7倍です。
これだけ長い間、相場で高値が続くというのは今まであまり経験がないことかと思っています」と話しています。

影響は私たちにおなじみの料理、スープカレーにも及んでいます。
白石区にあるスープカレー店では、1杯に10種類以上の野菜を使っています。
野菜の高値を受けて、とうみょうやタマネギなど比較的安い野菜を増やし、量を調整するなど工夫を重ねているそうです。
開店から25年にわたってほぼ同じ価格で提供し続けていることもあり、値上げもできないと言います。
スープカレー店の小野寺圭太さんは「高いものを使うというのは、なかなかこの先々には大変になるかと正直思います。工夫していきたいです」と話しています。

伝統料理を出す店も、対応に苦慮しています。明治時代から続く、石狩市の老舗の飲食店。主力は、野菜たっぷりの石狩鍋です。
女将は「鍋の材料でいえばキャベツが本当に高いですね」と話しています。
野菜に加え、石狩鍋に欠かせないサケも不漁で例年のおよそ2倍に値上がりし追い打ちをかけています。
飲食店の女将、石黒聖子さんは「一生懸命頑張っていますが、報われないというか、あまり利益がないものですから。
ただただ、安くなることばかりを願っております」と話しています。
各方面に影響が広がる野菜価格の高騰。いつになったら、例年並みの価格に戻るのでしょうか。

札幌市の卸売業者、城戸学さんは「昨年の11月以降、種、苗については比較的順調な作業がされたと考えています。商材によりましては1月末、
2月に入ってから徐々に入荷は増えていくだろうと見ていますので、価格も比較的、安定してくるだろうと期待しております」と話していました。
1月末から2月にかけて新しい野菜が市場に流通すれば、価格は安定する見通しだということです。
あともう少しの辛抱ですが、出来るだけ早く通常の価格で買える状況になるよう、期待したいものです。
0503名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/20(土) 02:24:45.68ID:L+EiK24D
メディシス、デイサービスのポラリスと業務提携
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO25920490Z10C18A1L41000/

 調剤薬局大手のメディカルシステムネットワーク(メディシス)は19日、デイサービスの運営などを手がけるポラリス(兵庫県宝塚市)
と業務提携したと発表した。ポラリスのデイサービス利用者に、薬の処方や服薬指導を担う。収益基盤の強化につなげる。

 ポラリスは歩行やリハビリを中心とした自立支援特化型のデイサービス事業所を全国で69カ所展開し、
メディシスは調剤薬局を385店舗運営している。ポラリスのデイサービス利用者とメディシスの薬局利用者などを相互に紹介することで、効率良く集客する。

 ポラリスは利用者が自立した生活ができるよう目指したリハビリテーションなどでノウハウを持つ。
在宅医療やデイサービス、訪問調剤などを一体的に提供するモデル店舗の開発にも取り組む。
メディシスは将来は自立支援型デイサービス事業への参入も検討しており、事業規模拡大を目指す。

 メディシスは調剤薬局のM&A(合併・買収)を推進し、全国で店舗網を拡大している。
調剤薬局事業では薬剤師や栄養士が健康指導をはじめ、認知症予防講座などに積極的に取り組んでいる。
0504名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/20(土) 02:26:41.47ID:L+EiK24D
イオン北海道、堅調
ttps://www.nikkei.com/article/DGXLMS7512H77DZ10C18A1000000/

【堅調】18年2月期は食品部門や住居余暇部門が好調。
札幌市内の商業施設を全面改装した効果が出て増収。人手不足の影響で人件費が増加するが、販促費の削減で増益。
19年2月期は仕入れの地域対応を進める食品販売が好調を持続。ダイエーから承継した店舗が改装効果で利益貢献して増益を確保する。
0505名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/20(土) 02:27:30.06ID:L+EiK24D
マックスバリュ北海道、改装進む
ttps://www.nikkei.com/article/DGXLMS7465H78DZ10C18A1000000/

【改装進む】
18年2月期は改装店舗で生鮮品や総菜の販売が伸び、増収を確保する。
ダイエーから引き継いだ店舗の活性化が進み、利益を押し上げ増益を確保。19年2月期は人口が増えている札幌市内などに店舗展開。
人手不足の影響で人件費は増えるが、店舗運営を効率化するなどコスト削減も進み増益。
0506名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/20(土) 02:29:14.23ID:L+EiK24D
十勝の農協や中小企業 宇宙日本食に挑戦 厳格なJAXA認証で技術や食材アピール狙う
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/157831?rct=n_hokkaido

【帯広】民間ロケット打ち上げなどで宇宙への関心が高まる十勝管内で、「宇宙日本食」の開発に注目が集まっている。
帯広市川西農協は、宇宙日本食を作る食品メーカーへの食材提供を目指し、
北海道中小企業家同友会とかち支部は開発研究会の設立を検討中だ。宇宙日本食は宇宙航空研究開発機構(JAXA)の認証
が必要となるが、関係者の間には認証を受けて商品開発力をアピールしたい狙いもあるようだ。

 とかち支部会員の9社が集まった昨年12月中旬の帯広市内の会議室。シーフードラーメンやピーチゼリー、
しょうゆなど大手食品会社の宇宙日本食10品が並んでいた。加熱していない牛肉を凍らせて粒状にした「牛とろフレーク」
を製造する十勝スロウフード(同管内清水町)の藤田恵(けい)社長は「既存商品にないものを作れば商機はある」と前向きだ。

 宇宙日本食は、米航空宇宙局(NASA)などが認証する宇宙食とは別にJAXAが独自に認証し、
国際宇宙ステーション(ISS)で長期滞在する日本の宇宙飛行士などに食べてもらう。現在、国内13社の31品が認証を受けている。

 宇宙飛行士の食事は厳密だ。宇宙滞在中の3食は、主にNASA製造の栄養価が計算されたもの。
それ以外に毎日1品だけ、宇宙日本食などの中から好きなものを食べることができる。
基本の3食は洋食中心のため、日本人宇宙飛行士からは和食の要望が多い。

 国際的な食品安全規格のSQF認証を昨年5月に取得した川西農協は、ナガイモと豆類で宇宙食参入を狙う。
既に認証を受けたメーカーに、同農協の原料を使うよう商社を通じて交渉中。食材の採用が決まれば、さらなる安全性の証明になる。
有塚利宣(ありつかとしのぶ)組合長は「十勝の食べ物が宇宙に行くという夢のある話。生産者の意欲にもつながる」と話す。
0508名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/20(土) 02:33:44.31ID:L+EiK24D
「大丸新春商談会」19日まで開催
ttp://hre-net.com/keizai/keizaisougou/28435/

 洋紙、板紙、包装資材や文具、事務用品、情報システム分野の機器などを取り扱っている大丸(本社・札幌市白石区)
は18日、札幌市中央区のロイトン札幌で「新春商談会」を開幕した。
包装資材や文具、事務用品では東日本最大級の新春商談会で19日までの2日間で1100人の来場を見込む。

 新春商談会のテーマは、「結集!大丸のidea」で、進化した提案を行うため大丸の知恵(idea)の全てを結集したのがポイント。
筆記具や事務用品、紙製品、OA関連資材など約140社が出展、新商品などを展示した。
 大丸は、「今からできる働き方改革」の提案として、機材を介したシステム導入や少しの工夫で可能な業務の効率化、
ワークスタイルの多様化にアプローチ、まだ間に合う改革を提案した。

 また、自立式や大容量といった機能性のほか、素材や形など多彩な商品が続々と発売されているペンケースを一堂に紹介、
マスキングテープも多種類を集めて新学期に向けたカワイイ商材をふんだんに集めている。

 新商品にはキングジム(本社・東京都千代田区)のモニタリングアラーム『トレネ』も紹介された。
カフェやコワーキングスペースでパソコンなどを置いたまま席を離れる際に、パソコンが他人に動かされると
加速度センサーが検知してアラーム音とLEDの光で異常を周囲に知らせてくれる仕組み。
スマートフォンにアプリをダウンロードすると10m離れても異常をスマホで知ることができる。
0511名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/22(月) 20:24:51.50ID:Z10LJJiQ
<東証>サツドラHD高値更新 「ウィーチャットペイ」対応自販機を全国展開
ttps://www.nikkei.com/article/DGXLASFL22HWC_S8A120C1000000/

(14時50分、コード3544)午後に急伸している。
制限値幅の上限(ストップ高水準)にあたる前週末比500円(24.3%)高の2558円まで上昇し、その後は買い気配となっている。
上場来高値を更新した。22日の12時30分に中国の騰訊控股(テンセント)が展開するモバイル決済サービス「微信支付(ウィーチャットペイ)」
に対応した自販機を全国で展開すると発表。訪日外国人客の需要が取り込めると期待する投資家…
0512名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/22(月) 20:25:16.23ID:Z10LJJiQ
あへあほロボットプロジェクト、ロボットインストラクターによる健康づくり体験を受付中。
2018年1月、本州初となる大阪での体験会を実施。ロボットとの健康づくりを全国へ広めます。
ttps://news.infoseek.co.jp/article/dreamnews_0000166326/
0513名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/22(月) 20:25:37.34ID:Z10LJJiQ
「健康」「癒やし」旅の主役に 道内バス会社・ホテルが強化
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/158030?rct=n_hokkaido

道内のバス会社やホテルが、健康や癒やしを掲げたツアー、体験メニューを強化している。
札幌市内のバス会社は湯治ツアーの回数を大幅に増やしたほか、宿泊者向けの健康チェックや体操を企画するリゾートホテルも。
雄大な自然や豊かな食に加え、健康志向の高まりに応えられる旅のスタイルが、道内観光の新たなキーワードになりそうだ。

 札幌観光バス(札幌)は、アトピー性皮膚炎などの改善に効果があるとされる宗谷管内豊富町の豊富温泉への
札幌発6泊7日の湯治ツアーを2013年度から年2回行っていたが、人気のため昨年11月から回数を増やし、今年4月までに計9回を予定。
ジャンボタクシーを使い、各回5〜10人ほどの参加を見込む。湯治に加え、ヨガ体験も行う。

 これまでの参加者は累計約100人。道外からが半数を占め、泉質を気に入って移住した人もいる。

 後志管内留寿都村のルスツリゾート内では、11年に開設した「北海道カラダ休暇専用ラウンジ」が宿泊客に徐々に浸透。
管理栄養士などの有資格者らが常駐し、健康チェックや肌年齢測定などを行う。利用者は年間約350人に上る。
0514名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/22(月) 20:26:02.62ID:Z10LJJiQ
保育施設の合同就職説明会
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180121/3780221.html

不足する保育士を確保して待機児童の解消を図ろうと、21日、札幌市で保育施設の合同就職説明会が開かれました。
この就職説明会は、国や札幌市などが待機児童の解消につなげようと開き、会場には、札幌市内にある保育所や
認定こども園などがおよそ80のブースを設けました。
ブースでは、担当者が保育士を目指している学生などに施設の特色や勤務制度を説明したり、その場で採用面接をしたりしていました。

北海道労働局によりますと、去年11月の時点で保育士の資格を持っている人に対する有効求人倍率は、
道内全体で2.13倍と人手が足りない状況が続いていて、とりわけ札幌市やその周辺では3.02倍と人手不足が強まっているということです。
0515名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/22(月) 20:26:27.96ID:Z10LJJiQ
新千歳出入国 初の300万人超
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180121/4331921.html

去年1年間に新千歳空港を利用して出入国した人の数は中国や韓国からの観光客の増加から前の年より
2割以上増えた329万人と、初めて300万人を超えました。

札幌入国管理局によりますと、去年1年間に新千歳空港を利用して日本に入国、または出国した人は329万300人で、
前の年より27パーセントあまり増え、初めて300万人を超えました。
新千歳空港の出入国者数は平成24年に100万人を超え200万人超えは3年後、そして300万人超えは2年後と増加のペースが早まっています。

また、去年、新千歳空港を利用した外国の航空機はのべ9259機とおととしと比べて29パーセントあまり増加しています。
背景には去年韓国のLCC=格安航空会社が新たな定期便を就航させたほか中国本土を結ぶ定期便も増便されたことで
中国や韓国からの観光客が大幅に増えたと見られています。
0516名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/22(月) 20:26:48.02ID:Z10LJJiQ
北洋銀行が医療機関向けセミナー『ダブル改定を踏まえた対応策』
ttp://hre-net.com/keizai/kinyu/28492/

 北洋銀行(本店・札幌市中央区)は、医療機関関係者を対象に『診療報酬・介護報酬ダブル改定を踏まえた医療機関の対応』
をテーマにした医療セミナーを19日に開催した。会場となった北洋大通センター4階のセミナーホールには約130人が集まった。

 最初に講演したのは、有限責任監査法人トーマツ丸の内オフィスアドバイザリー事業本部ヘルスケアアドバイザリーの
上村明廣シニアマネジャー(公益社団法人日本医業経営コンサルタント協会認定登録医業経営コンサルタント)。
上村氏は、医療機関を取り巻く環境変化と診療報酬改定、ダブル改定を見据えた医療機能別の対応について話し、
「平成30年度を含む今後の診療報酬改定のキーワードは、診療実績。
医療職が充実していても、実績評価が得られない場合は診療報酬評価も低くなると想定される」と述べた。

 また、「診療報酬改定や地域の医療受給バランスの変動、政策動向を見据え、常に変化、改善していくことが病院には求められる」として、
改善の文化を醸成していくために職員一人ひとりの経営マインド、職員を牽引するリーダーシップが必要とした。

 続いて、同じヘルスケアアドバイザリー部門の植村亮氏が医療機関の課題や平成30年度診療報酬改定の状況、各機能病院の対応について講演した。
植村氏は、「医療機関は、病床運営、診療体制、給与体系、人員配置、マネジメントにそれぞれ課題を抱えている。
これまでの組織では今後の診療報酬体系には対応できないため、各医療機関は新しい医療提供体制に合わせた組織強化を行う必要がある」と語った。

 医療費は経済成長とシンクロナイズしているため、平成30年度の診療報酬プラス改定はここ数年の経済の改善を反映したものだが、
「財務省のマイナス改定に対する強い意向があったため、我々も本体部分はマイナス改定だと思っていた」(植村氏)。
結果的に、医師会の働きなどによってプラス改定になった経緯も説明した。

 植村氏は「医療機関の自己改革は必須だが、急進的に改革すれば失敗も必至。診療報酬や補助金等を財源として、
2025年を見据えた組織づくりができた医療機関だけが、今後も成長していくと考えられる」と結んだ。
0517名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/22(月) 20:27:06.17ID:Z10LJJiQ
JRタワーで「WeChat Pay」決済サービス導入
ttp://hre-net.com/keizai/ryutu/28490/

サツドラホールディングス(本社・札幌市北区)のグループ企業、リージョナルマーケティング(同・同)は、
JR北海道の関連会社である札幌駅総合開発(同・同市中央区)と提携、25日からJRタワーの商業施設にインバウンド向け決済である
「WeChat Pay」決済サービスを提供する。

リージョナルマーケティングは、2016年11月、中国最大級のSNS「We Chat(微信)」を運営している
テンセントホールディングスのグループ企業、財付通支付科技有限公司(中国深&#22323;市)と「WeChat Pay」の
決済サービスについて業務提携を締結。これに基づき、同社は「WeChat Pay」導入を推進している。

 今回、JRタワー内の商業施設であるアピア、エスタ、パセオ、札幌ステラプレイスの一部ショップで利用できるようになる。
今後、リージョナル社が決済・利用データを分析、マーケティングデータを構築して順次JRタワー内で導入店を拡大していく。

 なお、道内で「WeChat Pay」を導入しているのは、加森観光が運営しているルスツリゾートや登別マリンパーク・ニクスのほか
石屋商事の白い恋人パーク、サツドラ店舗、道産食彩HUGなど。

 札幌駅総合開発では、オリエントコーポレーション(本社・東京都千代田区)とも提携し、25日から「アリペイ」の電子決済サービスも一部店舗で使えるようにする。
0518名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/22(月) 20:28:24.93ID:Z10LJJiQ
AIで工場内異音検出 バーナードソフト、夜間監視の省力化提案
ttps://www.nikkan.co.jp/articles/view/00458637

バーナードソフト(札幌市北区、瓜生淳史社長、011・776・6738)は、人工知能(AI)を活用して音で周囲を監視するシステム
「エスカレイド」を6月に投入する。夜間の工場や無人の変電所などの監視向けに提案。最大300カ所を同時に監視できるのが特徴で、
AIを用いて監視コストの低減などが図れる。初年度5セットの販売を目指す。AIを学習させるため、実証実験も年5―10件実施する考え。

エスカレイドは工場などの現場に集音装置を設置して使用する。音データをサーバーで収集しAIが通常時と異なる音を検出するとメールなどで管理者に通知。
管理者の現場巡回の回数などを減らせ省力化につながる。1カ月分の音データを即時確認できる状態に保存することも可能だ。

瓜生社長は「例えば変電所では動物が侵入し、機器が止まっているのに映像だけでは分からない場合がある」とし、現場の異常を音で検知することに需要があるとみる。
0519名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/22(月) 20:28:42.11ID:Z10LJJiQ
富士電機、ウィーチャットペイ対応の自販機開発
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO25988110S8A120C1TJ2000/

 富士電機は中国ネットサービス大手の騰訊控股(テンセント)のモバイル決済サービス「微信支付(ウィーチャットペイ)」
に対応した自動販売機を開発した。今春から全国に展開する。海外の電子マネーに対応した自販機は業界初という。
増加する中国からの訪日観光客に向けて自販機の利便性を高め、拡大する需要を取り込む。

 北海道でドラッグストアなどを展開するサツドラホールディングス(HD)傘下のリージョナルマーケティング(札幌市)などと組む。
富士電機が自販機を製造し、飲料メーカーなどに販売する。

 電子マネーは現金回収などの作業が不要で、自販機では販売履歴の管理が容易になる。
国内では少子化による人手不足の恐れから、自販機での電子マネーの導入が進むとの見方がある。
0520名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/22(月) 20:28:58.76ID:Z10LJJiQ
CBREが全国13都市のオフィスビル市場動向(2017年第4四半期)を発表
東京のグレードA賃料は2018年末までに3.0%の下落を予想
ttps://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000000013_000027786/

ttp://www.cbre.co.jp/AssetLibrary/JOMV-2017Q4-EN-01.png
0521名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/22(月) 20:29:21.16ID:Z10LJJiQ
景気回復も人手不足懸念急増
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180122/4565951.html

道内の企業の中で、ことしの景気の懸念材料として「人手不足」を挙げる企業が半数以上にのぼり、
大幅に増えていることが民間の信用調査会社の調査でわかりました。
信用調査会社の「帝国データバンク」は、去年11月、道内の企業を対象にことしの景気の見通しを聞き、
46%にあたる518社から回答を得ました。

それによりますと、ことしの景気見通しについては「回復局面」と答えた企業は14.1%と1年前に行った同じ調査より7.2ポイント増えた一方、
「悪化局面」と答えた企業は15.4%で6.3ポイント減少しました。

一方、景気の懸念材料を複数回答でたずねると、「人手不足」を挙げる企業が56.2%と19.2ポイント増え、「原油・素材価格の上昇」の55.8%、
「消費税の動向」の27%を上回って最も多くなりました。

帝国データバンクは「雇用関連の指標は改善しているが、人手不足はかえって景気回復の妨げになることを懸念する企業が急増している。
経済の好循環を維持するために人手不足の対策が重要だ」としています。
0522名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/23(火) 19:19:06.58ID:C6YAkACN
道産食品輸出、1000億円へ欧米向けに重点
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO25988150S8A120C1L41000/

北海道は2018年度から道産食品の欧米への輸出を強化する方針を固めた。
道は18年までに、道産食品の輸出額を現状の700億円程度から1000億円に増やすことを目標としている。
目標の最終年はこれまで輸出を広げてきたアジアだけでなく、認知度が課題だった欧米への販路も拡大する
ような施策を進めて輸出を加速させる。

 道は18年度予算案に食輸出関連として17年度比3%増の約5億3千万円を盛り込む方向で調整に入…
0523名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/23(火) 19:19:56.75ID:C6YAkACN
カルビー、道産イモ調達5000トン増 農家支援拡充
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO25983520S8A120C1L41000/

 カルビー子会社でジャガイモの調達などを担うカルビーポテト(北海道帯広市)は、生産者支援に力を入れる。
収穫量増加へ新品種の提案や栽培指導をするほか、生産者から請け負う選別などの機械を新たに導入する。
収量拡大や生産者の負担軽減を通じて原料の安定調達につなげる。
2017年の加工用ジャガイモの調達量は約23万トンだが、18年に5000トンの上積みを目指す。
0525名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/23(火) 22:34:42.60ID:C6YAkACN
北海道内スーパー50社、売上高2.8%増 16年度
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO26044830T20C18A1L41000/

 帝国データバンク札幌支店は23日、2016年度の道内スーパーストア売上高ランキングをまとめた。
上位50社の合計売上高は1兆1836億円で前の年度比2.8%増えた。グループ別では、ダイエーなどの店舗を承継したイオングループが、
7.5%増の3263億円(シェア27.6%)で2年連続の首位となった。

 グループ別2位のアークスグループは2.6%増の3079億円(同26.0%)だった。3位はコープさっぽろグループ
で3.5%増の3002億円(同25.4%)だった。3グループのシェア合計は79%に達した。

 上位10社でみると4.9%増の1兆257億円で上位50社の86.7%を占めた。前の年度と比べ1.8ポイント上昇し、寡占化が進んでいる。
上位50社で増収企業(横ばい含む)は23社、減収は27社だった。
0526名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/23(火) 22:38:25.02ID:C6YAkACN
北経連、近未来ビジョン策定へ 18年度活動方針に盛る
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO25998850S8A120C1LB0000/

 北陸経済連合会の久和進会長は22日、北陸近未来ビジョン(仮称)の策定などを盛り込んだ2018年度事業活動方針を発表した。
北陸新幹線の大阪延伸は安定的な財源確保による早期着工と北海道新幹線の札幌開業の30年ごろまでの全線開業を改めて要望。
「新幹線などインフラ整備がある程度整ったとして、
0527名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/23(火) 22:38:40.29ID:C6YAkACN
ロボやIoT導入例を紹介 道経産局、2月13日
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO25995150S8A120C1L41000/

 北海道経済産業局は2月13日に「ロボット・IoTワールド」と題したシンポジウム兼展示会を札幌市内のホテルで開く。
あらゆるモノがネットにつながる「IoT」や省力化ロボの中小企業における導入事例を、生産現場や専門家、行政…
0528名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/23(火) 22:39:37.44ID:C6YAkACN
北洋銀と日本公庫、ライラックファーマを協調支援
ttps://www.nikkan.co.jp/articles/view/00458877?isReadConfirmed=true

【札幌】北洋銀行と日本政策金融公庫札幌北支店は、ライラックファーマ(札幌市北区)を出資や融資で協調支援する。
同社は北海道大学発ベンチャー認定企業で、バイオ医薬品に比べて低コストで製造できる低分子医薬品を独自方法で研究開発する。
資金はパーキンソン病やがんなどの新薬開発機器や人材確保に充てる。

北洋銀は北海道二十一世紀総合研究所(札幌市中央区)が運営管理する「北洋ライフサイエンスサポートファンド」を通じて1000万円を出資した。
日本公庫札幌北支店は資本性ローンを適用し、1000万円を融資した。

ライラックファーマは2016年4月に設立。協調支援により、創業期における自己資本強化によって対外的な信用力向上にもつながるとみている。
0529名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/23(火) 22:40:07.46ID:C6YAkACN
新お土産へ中小連携 「おみやげ研究所」設立
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO25988160S8A120C1L41000/

 北海道土産の販売などを手がける山卜小笠原商店(北海道千歳市)とマーケティング会社のエルアイズ(札幌市)は
22日、「北海道おみやげ研究所」を設立すると発表した。
製菓会社などと連携し道産食材を使い道内で製造された土産品の開発に取り組む。
両社のノウハウを生かし開発から販売促進まで一貫して取り組むことで新たなロングセラー商品を育成する。
0530名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/23(火) 22:40:53.60ID:C6YAkACN
顧客満足度1位のコンビニ・セイコーマートが関東進出!セブンを凌駕する激安&品揃え
ttps://news.infoseek.co.jp/article/businessjournal_407881/

日本生産性本部サービス産業生産性協議会が発表する「JCSI(日本版顧客満足度指数)」。
このコンビニエンスストア部門の「顧客満足」で、2年連続1位を記録しているコンビニがあることをご存じだろうか。

 それは、セブン-イレブンでもなければローソンやファミリーマートでもない。北海道で生まれたご当地コンビニ
「セイコーマート(以下、セコマ)」だ。

セコマは「知覚価値」「推奨意向」「ロイヤルティ」でも1位となっており、このうち「知覚価値」は4年連続の1位だ。

 セコマは、北海道産にこだわった独自の商品ラインナップ、店内で調理したできたての弁当、あえて全店を24時間営業にしないなど、
大手3社とは一線を画した独自の戦略を採用するコンビニとして知られる。

 また、これまで店舗は北海道に集中していたが(1092店舗)、近年は埼玉県に11店舗、茨城県に86店舗を展開して関東進出を図っている。
0531名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/23(火) 22:43:56.06ID:C6YAkACN
福原と東洋印刷、『フクハラ』店舗情報のアプリ
ttp://hre-net.com/keizai/ryutu/28498/

アークス(本社・札幌市中央区)グループの福原(同・帯広市)は、東洋印刷(同・同)と
共同で福原の食品スーパー店舗のお買い得情報やチラシなどが閲覧できるスマートフォン向け公式アプリを開発した。
アプリをダウンロードすれば、ホームページで探す手間が省けるほか様々な情報を得ることができ利便性が高まる。
アプリは20日から提供している。

このアプリは、『フクプリ』と名付けられ、買い物客がよく行く福原の店舗(フクハラ、ビッグハウス)を登録すると、
チラシやその店のお買い得情報、オススメ商品の紹介、クイズゲーム、キャンペーン情報、レシピ紹介などの情報に接することができる。

『フクプリ』をダウンロードして会員登録すると、アブリを利用するたびにアプリ内限定の『アプリコイン』を貯めることができ、
5000コインを貯めるとアークス商品券500円分と交換できる特典もある。

 福原では半年間で1万人のダウンロードを見込んでいる。なお、福原と東洋印刷では、今後利用者の声を聞きながら
求人情報などの機能を順次追加していく考え。
0532名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/23(火) 23:09:46.92ID:C6YAkACN
コープさっぽろ大見英明理事長インタビュー@「宅配でドラッグストアのパイを奪う」
ttp://hre-net.com/keizai/ryutu/28505/

Q 年末商戦について。
「12月21日から31日までの11日間で、店舗は前年同期間比101・5%、宅配は111%でした。
店舗は、お盆商戦に比べて2%ほど低い伸び率でした。部門で特徴的にどこかが悪いということではありません。
原因は、灯油代が前年と比べてリッターあたり20円程度上昇していることが要因だと思っています。
ひと冬で4万円程度の支出増になります。そのことが11月後半から消費に影響していると考えています」

「コープさっぽろの店舗は、正月やお盆などハレの日に強いが、買い易さをどう打ち出すか、プライスラインのコントロールを
一段と強めたことがうまくいったと思っています。ハレの日で競合するのは、イオン北海道の店舗くらいで他のチェーンは
ハレの日が弱くなっていると感じます」

「家族や世帯の構成が少しずつ変化し、年末に高齢夫婦の家に子どもたちが孫を連れて帰ってきて何日も泊まることが
段々少なくなってきました。ハレの日の需要も以前ほど勢いがないのはそういうことが反映しています。
ただ、そういう時でもきちんとしたハレの日をやろうとするとコープの店舗が一番適していると評価してもらっていると思います。
地域一番店になるために20年前から進めてきた『おいしいお店』づくりの結果なので、この地位は他のチェーンには譲れないところです」

 Q 2018年の消費環境について。
「給与が本当に上がっているかというと、私は上がりきっていないと思う。当生協は2年間でベア2万円を引き上げましたが、
他はあまり上げていません。全体としては首都圏中心に(消費は)良いと言いますが、私は消費が良くなることは今後ないの
ではないかと思っています。現状維持を前提にせざるを得ないと考えています」
0533名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/23(火) 23:10:49.48ID:C6YAkACN
 Q 3月21日から始まるコープさっぽろの2018年度施策について。
「私たちは、2015年の創立50周年から『人と人を繋ぐ』、『人と食を繋ぐ』、『人と未来を繋ぐ』を事業テーマに掲げています。
『人と人を繋ぐ』ということで言うと、私たちは子育て層ともっと繋がらなければいけない。
18年度からは新生児世帯への取り組みを多角的に用意したい。
マタニティコンサートなど新生児を迎える若い世代に対するアプローチももう一段強めていく予定です」

「私たちは、道と包括連携協定を結んでいますが、それをもとに各自治体と高齢者の見守り協定も結んでいます。
今年3月末で179の全自治体と締結を終える見通しです。次のステップとして各自治体と食に関する様々な問題について課題と解決策
を洗い出すため、年間50市町村単位で協議会を開催したい。そのために当生協内に地域政策室を設置します。
店舗、宅配、移動販売、配食、病院給食の5つの食のインフラをどう地域のために使っていくかについて、各自治体と同じテーブルで
議論しようと思います」

「17年は宅配事業の進化を実現するための準備をしてきました。いよいよ今年3月には、宅配のカタログ誌面を76ページから100ページ
に増やして取り扱い品目を増やす予定です。過去のデータから買い忘れを防止する自動的な機能も付加します。
また、お盆明けにはノルウェー製の自動ピッキング倉庫『オートストア』を導入します。8000品目の取り扱いが可能で、
低頻度のロングテール商材を扱えます。約8億円を投資して江別市にある関連会社、北海道ロジサービスの物流センター敷地内に
450坪の専用倉庫を設置します」

「8000品目というのは、医薬品を除いたドラッグストアの売り上げの95%を占めます。スーパーマーケットはドラッグストアの
進出によってパイを奪われてきました。
しかし今度は、8000品目の日用雑貨を中心にして私たちが宅配でドラッグトスアの市場を奪いに行きます」
0534名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/24(水) 21:23:36.00ID:YRBVZP/y
札幌市主催SAPPOROベンチャーグランプリ2017にて株式会社ファーストコネクトが優秀賞を受賞しました。
ttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000017239.html

APPOROベンチャーグランプリは、今後の成長が期待でき、地域活性化の新たな担い手となりうるベンチャー企業を称え、
その成長を後押しするための表彰制度です。北海道を代表する学識経験者、民間企業経営者の方々が組織する選考委員会
において「実現可能性」「市場性・収益性」「独創性・革新性」「地域貢献性」「起業家マインド性」の5つの選考ポイントにて評価・選考されます。

 株式会社ファーストコネクトは、2016年11月に立ち上げた新規事業「プロの口コミで探す歯科医院情報サイト・プロレコ歯医者」(ttps://proreco.jp/shika/)
に関するプレゼンテーションを発表し、起業済事業者部門にて優秀賞を受賞しました。

 「プロレコ歯医者」のビジネスモデルのみならず、当社の設立事業であり業界ナンバーワンの実績を持つ歯科専門職人材紹介サービスとの
シナジーが極めて高い点と札幌の地の利を活かした当社の事業戦略を高くご評価いただきました。

「プロレコ歯医者」とは…?
「ステマなし」「サクラなし」「プロ(歯科医師・歯科衛生士)の」口コミだけを掲載する業界初※の歯科医院検索情報サイトです。
本サイトを利用することでサクラやステマなどの宣伝目的の口コミに煩わされることなく、信頼性の高いプロ目線でのオススメの情報
をもとに医院を検索することができます。
0535名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/25(木) 01:16:50.36ID:7Ls5nA/o
道新年度予算案 米市場拡大へ
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180123/4594791.html

道は、人口減少に伴う市場縮小を見据え道産食品の輸出拡大などの事業費5億3000万円余りのうち
およそ7000万円を、新たにアメリカへの市場拡大を戦略的に進めるための費用として新年度の予算案に計上する方針を固めました。
道は、国内市場の縮小を見据えてこれまで以上に海外に販路を拡大する必要があると判断し、
道産食品の輸出拡大などの事業費として5億3000万円余りを新年度の予算案に計上する方針を固め、

このうち新たにおよそ6800万円をアメリカへの市場拡大を戦略的に進めるための費用とする方針です。
具体的には、サンフランシスコやロサンゼルスといった西海岸の都市でイベントを開き、道産食品を売り込んだり、
アイヌ文化など道内の文化を紹介したりして販路を拡大するとともに観光客の誘致も進めることにしています。
道は、こうした事業費を盛り込んだ新年度予算案の編成作業を進めていて、来月下旬から開かれる予定の
定例の道議会に提出することにしています。
0536名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/25(木) 01:18:53.93ID:7Ls5nA/o
ことしの春闘 焦点は
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180123/4552151.html

ことしの春闘が事実上、スタートしました。
道内では来月末から各企業で労使交渉が本格化し、ここ数年どの程度の賃上げが実現するかが焦点となります。
ことしの春闘は22日に事実上スタートし、道内では道経連・北海道経済連合会の高橋賢友会長らと
連合北海道の出村良平会長の懇談会が来月28日に行われたあと、労使交渉が本格化します。

ことしの春闘では連合が賃金を一律に引き上げるベースアップ分を含め4%の賃上げを求めていて、
連合北海道もこの方針に沿って交渉に臨むとしています。

一方、経団連は3%の賃上げを企業に呼びかけていますが道内企業の景気認識が全国平均ほどは改善しておらず、
どの程度の賃上げが実現するかが焦点となります。

道内の春闘は3月上旬に山場を迎え、経営側の回答は大手企業が3月中旬、中小企業は3月下旬に集中する見通しです。
0537名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/25(木) 22:16:23.56ID:7Ls5nA/o
ポスフール元社長大川祐一氏が死去、北海道流通界の風雲児
ttp://hre-net.com/keizai/ryutu/28528/

 北海道流通界の一時代を築いたポスフール元社長の大川祐一氏(84)が、入院先の札幌市内の病院で21日死去、
24日に札幌市中央区の博善斎場で告別式が行われた。生前に縁のある人たちが参列、最期の別れを惜しんだ。

大川氏は、1933年8月旭川市生まれ。52年旭川西高を卒業し、東北大学を受験するが不合格となり、
大学進学をあきらめ地元の繊維問屋に就職した。
67年、32歳の時に、余市町で繊維小売を始め、71年に衣料百貨店の「ヤマダイ」を設立して社長に就任した。

 折しも高度成長期で衣料需要も大きく伸びていった時代、80年にはヤマダイを含む衣料系4社が合併して「ホクホー」が設立され、
大川氏は副社長に就く。翌81年11月に社長に昇格して以降は、持ち前の負けん気と嗅覚で流通変革期に臨み、
92年3月にニチイの地域子会社だった北海道ニチイとホクホーが合併して北海道ニチイが誕生、
大川氏は代表取締役副社長に就き、94年には社長に昇格した。
 
 96年7月に親会社のニチイが社名をマイカルに変更したため、北海道ニチイもマイカル北海道に社名を変更、
9月に株式を店頭登録、98年11月に東京証券取引所2部、札幌証券取引所本則市場に上場、2000年2月に東証1部になった。
 
 71年にヤマダイを設立して以降、30年間は大川氏の攻めの強さが現れた時期だったが、東証1部上場の翌年、
01年に親会社マイカルが経営破綻。以降は、大川氏の守りの強さが発揮される。
親会社が60%の株を握る子会社だったマイカル北海道は、連鎖倒産必至と見られたが、大川氏は素早く自社株を買い集める
とともに取引先に安定株主を依頼するなどして自主独立路線を固め、02年に社名をポスフールに変更した。

 イオンからの提携打診を拒否する姿勢を見せ続けたが、03年にはイオンが出資比率を高めて資本業務提携、
07年にはさらに出資比率が高まって過半数を握ることになり、社名もイオン北海道に変更、現在に至っている。
01年ころには、一時、ラルズと持ち株会社を作ることで検討が進み、当時ラルズ社長だった横山清氏と大川氏はトップ会談を重ねたこともあった。

 大川氏の後半生は、守りに徹したものだったがイオンへの経営移譲を進めるために、大川氏自身が捨て石になったようだ。
06年には、新千歳空港で手荷物に関して空港職員とトラブルを起こしたことをきっかけに事実上表舞台から退いた。

 葬儀会場には、イオングループ各社や道内流通各社、金融機関などの供花が多く並び、大川氏が残した足跡が大河を形作ることになり、
まさに時代の風雲児だったことを偲ばせた。
0538名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/25(木) 22:18:42.85ID:7Ls5nA/o
コープさっぽろ大見英明理事長インタビューA「アマゾンに勝つ宅配トドック」
ttp://hre-net.com/keizai/ryutu/28543/

 Q 宅配トドックが成長ドライバーになっていますね。

「宅配事業における取扱品目の限界性をどこまで超えるかという挑戦の一環として、『オートストア』を導入、8000品目増を実現します。
従来の取扱品目と合計すると、約2万品目が常時毎週の商品として取り扱いできる状態になります」

「16年度は宅配トドック10周年で、その時に私たちは3ヵ年計画を策定しました。全道に宅配センターを整備し、
輸送範囲が広すぎる帯広地区は分割してセンターを新たに作り、函館も近く分割してセンターを分けます。
移動距離1時間以内で対応できるようにデポ(小型拠点)も作ってきました。
昨年度は7デポを設置、今年度も同数のデポを新設して、宅配拠点から1時間以内に運べるようにします。
そうすると配送効率は一段と上がります。約1000台の宅配専用トラックが1時間圏内で各地域に行けるようになります」

「現在、宅配利用の組合員世帯は34万世帯で毎年7%ほど利用世帯は増えています。16年度の損益では8・6%の経常剰余が出ています。
北海道のような広域分散の地域で移動距離が長いにもかかわらず、国内生協の中では一番収益力の高い宅配事業になりました。
今後2年間で経常剰余10%にすることを目標にしています。利用世帯も6〜7年後には50万世帯、世帯シェア20%を目指しています」

 Q アマゾンとの競合の可能性は?

「アマゾンの業態は『今、欲しい』からネットで注文するもので、1回の注文数はせいぜい1個か2個。
1個の注文は全体の8割だと聞いています。その1個のために物流コストがかかってくる。
ところが、宅配トドックは1週間分のまとめ買いで、1回の納品数は平均15個。しかも再配達がありません。
アマゾンと比べて物流コストでは私たちの方が圧倒的に優位です」

「アマゾンは首都圏で生鮮品の配達を行っていますが、物流センターに生鮮の在庫を持たなければならないなど不利な点があります。
宅配トドックは、1週間前予約でスルー物流で在庫が滞留しないためロスがありません。組合員世帯から注文を受けた野菜類は、
入荷段階から低温センターに入れて個包装をして低温物流のままセンターから自宅まで搬送するので、鮮度の良い状態を保てます。
アマゾンが生鮮系で頑張れるかというと私は無理だと思う。私たちの水準には勝てないでしょう。
1週間1回、まとめ買いの宅配トドックは、人々の生活リズムにぴったりと合っているのです」

 Q 病院給食も昨年からスタートしました。

「高齢者などにお弁当を届ける配食事業の一環として、幼稚園児向けにアレルギーに対応したお弁当も作り分けて届けています。
こうしたノウハウがあれば、病気の症状に合わせたお弁当を作ることもできるということで、昨年から禎心会病院で始めたのが病院給食です。
今年度からは、禎心会の高齢者施設などにも広げます」

「病院給食として数ヵ所に対応することになるため、内部のシステム構築に現在、取り組んでいる段階です。
当生協にはデリカ工場もありますし配達も自前でできます。システム構築の後に、道内の病院給食でチェーン展開を進めていく予定です」
0539名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/25(木) 22:21:08.03ID:7Ls5nA/o
第3回札幌地域クラウド交流会開催、起業家5人がプレゼン
ttp://hre-net.com/keizai/keizaisougou/28537/

 札幌地域クラウド交流会実行委員会(実施主体・インセンブル)は23日、「第3回札幌地域クラウド交流会」
を札幌市北区の札幌市男女共同参画センター3階ホールで開催した。
「地域クラウド交流会」は、「つながる。広がる。生まれる。」をコンセプトに地域の誰もが参加でき、地元の起業家応援を通じて
地方創生に貢献するイベント。起業家や支援機関、金融機関など約230人が参加した。

「地域クラウド交流会」は、ソフトウェア開発のサイボウズ(東京オフィス・東京都中央区)が地元起業家と
地域の繋がりを生み出す創業支援の場として始めたもので、北海道では2016年6月に釧路で初開催された。
札幌での開催は17年5月、10月に続き3回目。
 
 最初に行われたクラウド勉強会では、特別講師として昨年6月に札幌証券取引所アンビシャス市場に上場したエコモット(本社・札幌市中央区)
の入澤拓也代表取締役(38)が登壇。入澤氏は2007年に資本金10万円、パソコン1台で起業した自身の経験を振り返り、
「起業しようと思う人は最初に事業計画書を作ることが必要。書き込むことに必要なのは
@起業しようと思っている分野の市場規模Aその市場をどう攻めるか、技術などの戦略Bどういう組織、チームで臨むか―の3点で、
それに財務的な裏付けを持たせることだ」と述べ、事業計画書を作ったらそれを実現するための勇気を持つべきだと話した。

 続いて交流会に入り、最初に参加者全員で恒例のラジオ体操を行って起業家によるプレゼンに入った。
今回、プレゼンしたのは、弁論ガール橋瑞樹さん、小さなスポーツクラブを経営する合同会社グッドタイムスポーツクラブ代表の小林武摩さん、
シングルマザーを応援する市民団体Mothers北海道のYUKIさん、北海道大学3年で学生団体リビルディングラボ代表の金井直樹さん、
「yomogiya」の屋号で大工をしている中村直弘さんの5人で、持ち時間の3分間を使い事業をアピールした。

 交流会参加者が参加費として払った1000円のうち500円が原資となってプレゼン後に行われる投票の
「票数×500円」として各起業家に贈られ事業の資金にすることができる。
交流会は、参加者全員が交流することが目的のため、6ヵ所の投票所での投票タイムでも交流の輪が広がった。
なお、第4回札幌地域クラウド交流会は、5月23日に同じ会場で開催される。
0540名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/25(木) 23:05:02.23ID:7Ls5nA/o
北海道の輸出額2年ぶり増 17年、水産物輸入4割増
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO26092800U8A120C1L41000/

函館税関が24日発表した2017年の北海道外国貿易概況(速報)によると、道内漁業の不振を背景に、
水産物の輸出が8%減少した一方で、水産物の輸入は4割増えた。輸出総額は産業資材などが好調で、
前年比5.7%増の3919億9000万円と2年ぶりに増加した。輸入額も33.2%増の1兆2063億6000万円と4年ぶりに増えた。

 輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支にあたる輸出入差引額は8143億7000万…
0542名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/27(土) 02:47:15.62ID:6BA+yaTW
コープさっぽろ大見英明理事長インタビューB「トドック電力で企業向け電力販売強化」
ttp://hre-net.com/keizai/ryutu/28567/

Q 子会社の出資比率を下げて関連会社化を図っていますね。
「昨年はコープさっぽろの子会社8社の出資比率を下げて関連会社にしました。これは、BtoBを含めた企業向けニーズに応えるためです。
子会社の状態では企業向けに事業活動を行うことが制限されるためです」

「18年度はさらに2つくらいの関連会社を設立する予定です。1つは、当生協の物流部門である北海道ロジサービスの中にある保守部門の独立。
同部門のスタッフは自ら機械も作ってしまうほど非常にレベルの高いチームなので会社にして企業の受注も受けようと。
こちらは新年度が始まる3月21日にスタートします。もう1つ関連会社にするのは電力販売のトドック電力。
現在は、当生協子会社のエネコープの100%出資ですが、これを49%まで引き下げて事業者向けに電力販売ができるようにします」

「現在のトドック電力は、当生協向けと組合員3万7000世帯に販売、年間42億円の供給高があって既に黒字になっています。
今後も販売先が増えると増えただけ黒字が拡大します。北海道電力よりも5%安い電気料金をアピールして事業者向けにも積極展開していきます」

 Q ファミリーマートとの協業は。
「昨年からお弁当とおにぎりをファミリーマートに納品しており、年間7億円の供給段になっています。
私たちの工場生産系を含め持っている機能を活かしてどうサポートできるか、今後も連携を図っていきたい」

 Q 店舗事業の見通しは。
「私たちは年に2店舗くらいのスクラップ&ビルドができれば良いと考えていますが、18年度はまだ決まっていません。
小型店は15店舗ほどありますが、それを含めた全108店舗の1店舗当たりの年間売り上げの平均18億円を超えました。
某スーパーの1・6倍くらいあると思います。経営破綻した1998年当時は平均で年13億円弱でしたが、
20年間かけて18億円まで増やすことができました」

「ただ、店舗事業は今期も赤字の見通しです。ベアを2年連続でトータル2万円ほど引き上げたため全職員の7割がいる店舗事業
では20数億円の固定費上昇になりました、これだけのコストは吸収しきれません」

 Q 再建計画の進捗は。
「再建計画2年目の17年度は計画が少し未達になります。18年度は経常剰余70数億円想定ですが、少し無理だなと。
7ヵ年計画で繰越欠損金を解消するのは半年遅れくらいの状況です」

「競争も激しく人口減少のスピードも早いSM事業は衰退産業に近い。当生協はまだ店舗事業(SM事業)のウエートが高い。
宅配事業に舵を切っており、98年当時、年間200億円弱だった供給高が800億円規模になっています。
しかも部門最高益を出し続ける経営体質が確立されているので、伸び続けられると思っています」
0543名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/27(土) 02:48:15.39ID:6BA+yaTW
第6回札証年間功労賞にエコモット
ttp://hre-net.com/keizai/keizaisougou/28555/

札幌証券取引所は25日、第6回年間功労賞の表彰式を開催した。
受賞企業は、昨年6月に札証アンビシャス市場に上場したIoT(モノとインターネット)企業のエコモット(本社・札幌市中央区)。

札証の年間功労賞は、札証上場企業の中で1年間に最も注目を集め、地域の経済活動に貢献している上場企業に対して贈られるもの。

この日、札証の小池善明理事長からエコモットの入澤拓也代表取締役に記念の盾が贈呈された。
エコモットは、融雪装置の遠隔監視や建設現場の情報IT化、車両運行管理システムなどIoTで社会インフラを構築する事業を展開している。
2018年3月期予想は、売上高15億円、営業利益1億1500万円、純利益6500万円。
0544名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/27(土) 02:49:19.81ID:6BA+yaTW
「2016年度道内スーパーストアランキング」、帝国データバンク札幌支店が公表
ttp://hre-net.com/keizai/ryutu/28558/
2016年度北海道スーパーストア売上高ランキングベスト20位は次の通り。(店舗数、売上高、前期比伸び率の順)

@コープさっぽろ 108店舗 2884億3200万円 3・8%増
Aイオン北海道 76店舗 2031億7300万円 8・0%増
Bラルズ 72店舗 1270億2500万円 6・5%増
Cマックスバリュ北海道 91店舗 1232億300万円 12・3%増
Dホクレン商事 66店舗 664億2700万円 1・7%増
E東光ストア 29店舗 469億2400万円 0・6%減
F道北アークス 43店舗 462億9100万円 0・3%減
G北雄ラッキー 33店舗 442億5200万円 0・8%減
H福原 44店舗 433億5300万円 1・0%減
Iダイイチ 22店舗 366億7300万円 5・0%増
J道南ラルズ 17店舗 242億9700万円 3・4%増
K道東アークス 14店舗 200億1300万円 0・4%増
L北海道ジェイ・アール・フレッシュネス・リテール 9店舗 182億円 2・2%増
M豊月 13店舗 163億8800万円 3・1%減
N魚長 19店舗 118億2900万円 3・9%減
O津司 8店舗 110億円 0・5%減
P東武 2店舗 59億円 4・8%減
Qダイゼン 14店舗 43億800万円 6・2%増
Rモリワキ 6店舗 42億9700万円 23・5%増
Sホクノー 6店舗 37億1200万円 0・4%増
0545名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/27(土) 02:50:48.36ID:6BA+yaTW
上光証券、レセプト債313販売先に8億円弁済終了
ttp://hre-net.com/keizai/kinyu/28562/

 医療機関の診療報酬請求権「レセプト債」のデフォルト(債務不履行)問題で、同債券を個人投資家などに約13億円販売
していた上光証券(本社・札幌市中央区)は、販売額の6割にあたる約8億円を昨年末までに弁済した。

レセプト債のデフォルトは、医療機関から診療報酬請求権227億円分を買い取って発行していた運用会社「オプティファクター」(本社・東京都品川区)
と「メディカル・リレーションズ・リミテッド」(同・同都新宿区)など4社が2015年11月に経営破綻したことにより起きた。

 上光証券は、2社が扱ったレセプト債13億2300万円分を道内313の個人、企業に販売していた。
2社の破綻によって配当や償還が不能となったため、15年11月以降、販売先の個人投資家に説明、弁済への理解を求めてきた。
17年3月には、札幌地方裁判所の集団調停によって販売額の6割を弁済することで大筋合意、同社は17年3月期に特別損失8億円を計上していた。

 313先のうち309先については17年3月末までに弁済したが、残る4先は決算期を跨いだものの昨年12月末までに完済した。
オプティファクターなど2社の破産手続きが1月末には集結する見通しで、債権者への配当は2割程度見込まれるため、
上光証券の販売先には合計8割が弁済されることになる。

 上光証券は、17年3月期の特損計上で8億7100万円の赤字を計上したが、年間4億円の純利益をコンスタントに稼ぐ経営体質のため
19年3月期には黒字転換できる見込み。

 北洋銀行(本店・札幌市中央区)はグループで上光証券に11%を出資しているが、同証券がレセプト債の弁済を終えたことから、
18年度の下期に株式交換により完全子会社化する。
0546名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/27(土) 02:52:05.76ID:6BA+yaTW
道内企業15.16年度 増収増益は288社 民間調べ、建設業けん引
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO26212150W8A120C1L41000/

 東京商工リサーチ北海道支社がまとめた調査によると、2015、16年度の2期連続で増収増益だった道内企業は288社であることが分かった。
建設業が75社と最も多く、卸売業の60社、製造業とサービス業の39社が続いた。
台風被害からの復旧工事の需要や好調なインバウンド(訪日客)対応が売上高や利益…
0547名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/27(土) 02:53:02.80ID:6BA+yaTW
道内景気判断据え置き 「回復している」10カ月連続 日銀1月
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO26212000W8A120C1L41000/

 日銀札幌支店は26日発表した1月の金融経済概況で、道内景気の基調判断を「回復している」として10カ月連続で据え置いた。
好調だった公共投資の需要が一巡しているが、生産では電気機械の需要が持ち直した。

 7項目の景気判断では公共投資のみ「増加している」から「増加基調を維持している」に判断を引き下げた。
2016年夏の台風被害による工事量は増加の基調を維持しているものの、発注は一巡しつつあるとみる。
0548名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/27(土) 03:03:12.32ID:6BA+yaTW
<オフィスマーケットデータ> 札幌ビジネス地区/2017年12月時点  三鬼商事
ttps://www.e-miki.com/market/sapporo/index.html
● 札幌ビジネス地区の12月時点の平均空室率は2.39%。

12月は解約の動きは少なかったものの、成約の動きも小規模に止まったことから、札幌ビジネス地区全体の空室面積に
この1カ月間で大きな増減がなく、平均空室率は前月比横ばいで推移しました。

2017年は解約の動きが少ない状況の中、拡張移転や分室の開設、館内増床のほか、取壊し予定のビルからの移転需要などが見られました。
このため、2月以降は平均空室率の低下が続き、6月には統計を開始して以来最も低い2%台となりました。

● 2017年12月時点の地区別の平均空室率を見ると、駅前通・大通公園地区は1.72%、一部の空室に成約が進みました。
解約の動きが極めて少なかったこともあり、前月比0.17ポイント低下しました。
駅前東西地区は1.00%、館内縮小などに伴う解約の影響が見られ、前月比0.17ポイント上昇しました。
南1条以南地区は5.12%、郊外への移転や撤退などによる解約の動きがあったため、前月比0.15ポイント上昇しました。
創成川東・西11丁目近辺地区は4.52%、成約・解約ともに小規模な動きに止まったことから、前月比ほぼ横ばいで推移しました。
北口地区は1.08%、テナントの動きが少ない中、成約がわずかに上回ったため、前月比0.15ポイント低下しました。

● 札幌ビジネス地区の2017年12月時点の平均賃料は8,448円。前年同月比2.24%(185円)、前月比0.15%(13円)上げました。
札幌ビジネス地区の平均賃料(募集賃料)相場はおおむね緩やかな上昇傾向となりました。
平均空室率が3%台から2%台と低い水準で推移していることから、2016年に比べ上げ幅がやや拡大しました。
空室の品薄感が強まっているため、平均賃料の上昇が続きそうです。
0549名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/27(土) 03:04:26.45ID:6BA+yaTW
道産の原料PR こだわりの一品
国分北海道、独自商品6割増 産地・メーカーと連携 スイーツにも品目拡大
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO26211660W8A120C1L41000/

 食品・酒類卸の国分北海道(札幌市)は北海道産食材を活用した独自商品の企画・開発に力を入れる。
2020年までに独自商品の売上高を17年比5倍に増やす。ブランド力のある北海道産の食材を活用して道内外の需要を取り込む。
人口の減少が進み、消費者の節約志向も根強い。食品卸の経営環境が厳しさを増すなか収益源を広げる。

 独自商品の品ぞろえを50品から18年はまず1.6倍の80品に増やす。売上高を2.5億円から…
0550名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/27(土) 22:52:08.86ID:6BA+yaTW
ツルハHD、ローソンと関東に100店
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO26211450W8A120C1L41000/

ドラッグストア業界最大手のツルハホールディングス(HD)が次の成長に向けた基盤づくりを進めている。
戦略の2本柱はドラッグとコンビニエンスストアの融合店の展開と、店舗空白地を埋めるM&A(合併・買収)だ。
飽和気味の道内市場では出店ペースが鈍っており、道外強化で成長を加速する。

 東京都杉並区の地下鉄駅から徒歩5分。2017年8月にローソンとツルハドラッグの看板が並んだ店がオープンした。その名も「ロー…
0552名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/27(土) 22:57:16.16ID:6BA+yaTW
道内有効求人倍率1.18倍 12月、最高水準に
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO2621213026012018L41000/

 北海道労働局が発表した2017年12月の道内の有効求人倍率は1.18倍と前年同月を0.09ポイント上回った。
過去最高だった17年11月と同じ水準だ。
医療や福祉、建設分野などで人手不足が続いており、労働局は雇用の基調判断を「改善が進んでいる」に据え置いた。

 求人数の伸びが最も大きかったのは16%増の建設業。これに医療・福祉(12.9%増)、情報通信業(8.…
0553名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/28(日) 12:07:00.27ID:KBrp9Ezt
道内、業況改善に減速感 昨年10〜12月 運輸など悪化 人件費高騰響く
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/159701?rct=n_hokkaido

北海道新聞社は27日、道内の主要企業・事務所を対象にした2017年10〜12月期の経済動向調査をまとめた。
総合的な企業業績の状況を示す業況判断指数(DI)は前期(17年7〜9月期)より1・4ポイント減の10・3と、ほぼ横ばいだった。
人手不足による人件費の高騰などを背景に運輸倉庫業やサービス業が悪化し、昨年の4〜6月期から続いていた業況の改善傾向にブレーキをかけた。

 業況判断DIは、企業の業況が前期より「上昇した」と答えた企業の割合から「下降した」とした企業の割合を差し引いた値。
今回の調査で「下降した」と答えた企業は23・0%と、前期に比べ1・2ポイント増えた。

 業種別では、全7業種のうち5業種で悪化。中でも運輸倉庫業は人手不足のほか、原油高の影響もあり、前期比36・3ポイント減
のマイナス54・5と大幅に下落した。観光関連を含むサービス業も、季節による観光需要が一段落したこともあり、前期の50・0から42・3に落ち込んだ。
金融証券業は、業況が前期比で「不変」との回答が82・4%に達する一方、「下降」がゼロになったことから、
業況判断DIが前期のマイナス25・0から11・8に回復した。
0555名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/28(日) 12:11:15.34ID:KBrp9Ezt
中国へ鮮魚輸出、新ルート 函館の団体や札幌の水産卸連携 年間取引1億円目標
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/159705?rct=n_hokkaido

【北京今川勝照】道産食品の輸出拡大に取り組む一般財団法人北海道食品開発流通地興(函館)は、
水産卸のカネシメ高橋水産(札幌)などと連携し、刺し身で食べられる道産鮮魚を北京などに輸出する事業を2月下旬にも始める。
煩雑な手続きが必要な中国への鮮魚輸出は長崎県が先行し、道産の輸出も長崎経由のルートに頼ってきたが、初めて北海道独自ルートが開設される。
年間1億円規模の輸出を目指している。

 新たなルートは新千歳空港から関西か成田空港経由で鮮魚を遼寧省大連市に運んで通関を受け、さらに北京に空輸する。
最短で水揚げから3日以内に北京の日本食レストランなどに配送できる。高級魚のキンキをはじめサンマやアイナメ、ホッキ貝、
ホタテなどを週1〜3回輸出する計画だ。

 中国への鮮魚輸出は衛生証明や原産地証明、放射性物質検査の合格証が必要となるなど煩雑だが、
長崎市の水産卸と上海の水産会社は2005年、全国に先駆けて鮮魚を輸出するルートを開拓。日中双方の関係機関に働きかけて必要書類を短期に取得し、
迅速に通関を受ける仕組みを整えた。水産関係者の間で「長崎―上海ルート」などと呼ばれ、道産鮮魚も主にこのルートで輸出されてきた。
0556名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/28(日) 12:12:47.94ID:KBrp9Ezt
道産食品輸出1500億円に 道が23年目標 16年実績5割増
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/159708?rct=n_hokkaido

道は、道産食品の輸出額について、2023年をめどに1500億円とする新たな目標を定める方針を固めた。
これまでは18年中に1千億円とする目標を掲げてきたが、16年の輸出額で達成したことが判明したため、大幅に上方修正する。
新年度はアジア各国でのPRに加え、米国でフェアを開催するなど売り込みを強化する。

 道によると、16年の輸出は道内港からの702億円と道外港経由分333億円(推計値)を合わせて計1035億円となり目標額を達成。
道はさらなる輸出拡大に向け、2月開会予定の定例道議会に関連事業費約5億3千万円を盛り込む方針。
このうち約6800万円は新たな取り組みとして欧米に売り込みをかける。
0557名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/28(日) 12:17:15.10ID:KBrp9Ezt
道内有効求人倍率1.18倍 12月、最高水準に
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO26212130W8A120C1L41000/

 北海道労働局が発表した2017年12月の道内の有効求人倍率は1.18倍と前年同月を0.09ポイント上回った。
過去最高だった17年11月と同じ水準だ。医療や福祉、建設分野などで人手不足が続いており、労働局は雇用の基調判断を
「改善が進んでいる」に据え置いた。

 求人数の伸びが最も大きかったのは16%増の建設業。これに医療・福祉(12.9%増)、情報通信業(8.…
0558名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/28(日) 12:19:47.99ID:KBrp9Ezt
ツルハHD 道外強化で成長加速 ローソンと関東に100店
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO26211450W8A120C1L41000/

ドラッグストア業界最大手のツルハホールディングス(HD)が次の成長に向けた基盤づくりを進めている。
戦略の2本柱はドラッグとコンビニエンスストアの融合店の展開と、店舗空白地を埋めるM&A(合併・買収)だ。
飽和気味の道内市場では出店ペースが鈍っており、道外強化で成長を加速する。

 東京都杉並区の地下鉄駅から徒歩5分。2017年8月にローソンとツルハドラッグの看板が並んだ店がオープンした。その名も「ロー…
0559名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/28(日) 12:33:33.80ID:KBrp9Ezt
北電、奈井江火力休止を検討 空知の石炭産業に不安 LNG発電稼働で需要減
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO26093110U8A120C1L41000/

北海道電力が、同社最古の火力発電所である奈井江火力発電所(奈井江町)の運転を2019年3月をメドに休止することを検討している。
石狩湾新港で建設中の液化天然ガス(LNG)火力発電所の1号機が同年2月に稼働し、老朽化した奈井江火力と代替可能なためだ。
空知地域の石炭産業は販売先の多くを発電用に依存しており、地元には不安が広がる。
0560名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/28(日) 12:36:23.09ID:KBrp9Ezt
生乳生産、18年度0.5%減 Jミルク見通し 高齢化や後継者不足が影響
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO26197970W8A120C1QM8000/

 牛乳や乳製品の生産者団体やメーカー団体で構成するJミルク(東京・中央)は26日、2018年度の生乳生産量が17年度比0.5%減
の725万6000トンになるとの見通しを発表した。
北海道は生産量の回復を見込むものの、農家の高齢化で他地域で減少が続くとみている。

 北海道を除く都府県は高齢化や後継者不足が影響し、同2.9%減の327万9000トンと見込…
0561名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/31(水) 02:37:32.11ID:nUvqOvr0
「北海道で働こう応援会議」設立総会詳報 若者の道内就職 ともに考える
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/160133?rct=n_hokkaido

 若者の道内就職を後押しするため、道内の経済団体や行政機関、企業、大学など24社・団体でつくる
「北海道で働こう応援会議」(座長・岩田圭剛北海道商工会議所連合会会頭)が15日、設立されました。
参加団体が集まって連携を確認した設立総会の様子のほか、今後の活動内容などを紹介します。

 「北海道で働こう」キャンペーンは、北海道で働きたい若者と、やる気や可能性のある人材を採用したい道内企業を結び付け、
地元への定着率を高める取り組みです。
 昨春、道内大学を卒業した約1万4千人のうち、4割近い約5400人が道外で就職しました。
全国的な人手不足もあり、この比率は年々高まっています。道内では入社後3年以内で辞める社員が4割近くを占める現状もあります。
0562名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/31(水) 02:45:15.39ID:nUvqOvr0
経営難のJR 雪対策の負担ずしり 鉄路除雪 頼りは人の手
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/160052

経営難が続くJR北海道に冬季の雪対策が重くのしかかっている。
年間40億〜50億円の経費がかかる上、人手不足が深刻化する中で除雪作業員の確保も難しくなっている。
毎夜行われる除雪作業は、脱線などを防ぐため雪を丁寧に取り除く必要があり手作業に頼る部分が多い。
JR手稲駅(札幌)で、雪国で鉄路を維持する厳しさの一端を見た。

 最も手間がかかるのは列車の進路を切り替える分岐器(ポイント)の除雪だ。
雪がたまったり、凍り付いてしまったりすれば、線路が切り替わらず列車の運休や遅れの原因になる。
東西約1キロに及ぶ手稲駅構内にはポイントが24カ所あり、約4時間半かけ手作業で除雪していく。

 除雪作業員はパートナー社員と呼ばれ、JRが12月1日〜3月31日までの期間限定で雇う。
冬場に作業のない農家や観光施設などで働く人が多い。
道内全体で約1800人を雇用するが、駅によっては近年、作業員の確保が難しい。

作業員の職は地域内で代々受け継がれてきたが、最近では高齢を理由に辞める人などが多く、
地域内で後任がなかなか見つからないという。要員が足りず、他の駅の作業員で賄うこともある。
0563名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/01/31(水) 22:36:09.71ID:IHJTPuNy
>>562


毎日

工作員

貼り出し

スレ伸ばしノルマ達成

ご苦労様
0564名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/02/01(木) 01:15:00.02ID:kSrHGBRZ
建設業の反動減などでDI悪化予測 北洋銀が業況見通し
ttps://e-kensin.net/news/103818.html

北洋銀行は30日、2018年の道内企業業況見通しを発表した。
公共事業の増加で好調だった建設業の反動減などで、全産業DIの売り上げは前年を6ポイント下回るプラス3と予測。
利益は人手不足に伴う人件費の増加や原油高への懸念から6ポイント下回るマイナス7とした。

 道内の取引先702社に昨年11月中旬から12月中旬に調査し、建設業77社を含む383社が回答した。回答率は54.6%だった。

 17年は、台風被害による復旧工事などで公共投資が増え、建設関連業種が改善したほか、ホテル・旅館業も訪日外国人の好調
を受けて回復を見せた。一方、水産関係の不漁や原油高の影響で食料品製造業と運輸業が悪化。
その結果、全産業では売り上げDIが前年比13ポイント増のプラス9と上昇したが、利益DIは横ばいのマイナス1にとどまった。

 18年は売り上げ、利益ともに悪化する見通し。復旧工事の発注が一巡したことによる反動に加え、人手不足に対する
賃金引き上げなどでコストが増すため、利益が圧迫するとみる。

 製造業のDIは売り上げがプラス7、利益がマイナス5でどちらも上昇すると予測。
17年の不漁に伴う落ち込みで、悪化していた食料品が持ち直すとしたほか、鉄鋼・金属製品・機械も建設用の部品需要
や輸出の増加が見込まれるとした。

 非製造業のDIは、これまで好調だったホテル・旅館業が人手不足の影響などで大きく悪化するとみており、売り上げがゼロ、
利益はマイナス7とともに悪化を予測。原油価格の高止まりにより、運輸業や卸売業で利益が下がるとみる。

 建設業については、民間需要はあるものの、土木を中心に低下していくとし、売り上げは29ポイント減のマイナス10、
利益は25ポイント減のマイナス10といずれも大きく悪化。
建設関連企業からは「専門職の不足が大きな問題」「本年度は災害復旧工事があり順調だったが、来年度は見通せない状況」
といった雇用動向や公共投資の先行きを心配する声が寄せられた。
0568名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/02/01(木) 22:40:21.01ID:kSrHGBRZ
北電、営業利益26%減149億円 4〜12月期 火発の燃料費増響く
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/160742?rct=n_hokkaido

北海道電力は31日、2017年4〜12月期連結決算を発表した。
本業のもうけを示す営業利益は前年同期比26・5%減の149億1100万円、純利益は同20・8%減の35億9千万円だった。

 売上高は同2・9%増の5205億2600万円。
資源輸入価格の変動を毎月の料金に反映する「燃料費調整制度」で電気料金が上がったことなどで増収となった。
ただ、渇水による水力発電の発電量の低下で、火力発電の燃料費が増えるなどし、減益となった。
0572名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/02/02(金) 01:04:37.61ID:AyeRrAse
札幌丸井三越、契約社員を無期雇用に 人材定着へ環境整備
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO26328360Q8A130C1L41000/

 札幌丸井三越は4月から、有期雇用の契約社員全員を無期雇用に転換する人事制度を始める。
今後雇用する契約社員もすべて無期雇用にする。店舗休業日の拡大や営業時間の短縮も進める。
小売業で人手不足が深刻になるなか、働きやすい環境を整え、優秀な人材の定着につなげる。

 百貨店などで働く約850人の契約社員が無期転換の対象になる。いずれも現在は1年更新が中心。
約400人いる正社員と同じ定年60歳まで働けるように…
0573名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/02/02(金) 01:16:27.49ID:AyeRrAse
◆人事(2/1)
東日本高速道路道支社
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/160749?rct=n_hokkaido
カナモト
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/160747?rct=n_hokkaido
よつ葉乳業
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/160748?rct=n_hokkaido
0574名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/02/02(金) 01:24:31.05ID:AyeRrAse
建設従業員9%が過労死ライン 年間休日は「60日以下」11% 道内企業調査
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/160400?rct=n_hokkaido

北海道建設業協会(札幌)は30日、道内の会員企業を対象にした労働実態に関するアンケート結果を公表した。
残業時間が過労死ラインとされる「月100時間以上」の従業員の割合が9・3%に上っていたほか、


年間休日取得数は「60日以下」が11・6%と厳しい実態が浮き彫りとなった。


札幌市内で開かれた「北海道建設産業担い手確保・育成推進協議会」の会合で報告された。
アンケートは全国建設業協会(東京)が昨年10月に全国で初めて実施。道内は261社が回答した。

残業時間は、各社の上位3人について集計。月100時間以上だったのは、職種別では型枠大工などの技能者が16・7%と最多だった。
休日取得は、各社で休んだ日が少ない従業員3人について集計し、職種別では営業職が19・0%と最多だった。

 道建設業協会の栗田悟副会長は「人手不足が進む中、職場として厳しい印象を与える結果」と受け止め、
「社内で長時間労働是正などへの意識を高めつつ、発注者に現場の実情を伝え、ICT(情報通信技術)も活用して
労働環境を改善していくことが必要」と話している。
0575名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/02/02(金) 01:27:32.04ID:AyeRrAse
拓銀破綻20年で企業アンケート 「道内経済に影響」8割
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/160393?rct=n_hokkaido

北海道新聞社は30日、1997年の北海道拓殖銀行(拓銀)破綻の影響について、道内主要企業を対象にしたアンケートの結果をまとめた。
8割が景気低迷の長期化など「道内経済に影響があった」と回答。拓銀と取引していた企業の4割が、
自社の経営悪化などの「影響があった」とし、道内企業にとって拓銀破綻が大きな打撃であったことをあらためて浮き彫りにした。

 調査は北海道新聞情報サービスに委託。拓銀破綻から20年を迎えたのを機に、昨年12月8日から今月4日にかけて
道内の240社を対象に行い、183社から回答を得た。
破綻が道内経済全体に与えた影響については82・0%(150社)が「あった」と回答。
「なかった」は3・3%(6社)。残りは「分からない」などだった。
0577名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/02/02(金) 18:02:33.62ID:/AcjWBYT
17年の新千歳の輸出入、過去最高の483億円
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/161046?rct=n_hokkaido

【千歳】函館税関千歳支署がまとめた2017年の新千歳空港の貿易概況によると、
輸出入総額は前年比7・8%増の483億3300万円で、記録が残る1988年以降で最高となった。

これまでの最高は14年の482億6700万円だった。

17年の輸出は5・2%増の300億4800万円。
香港向けのホタテなど「食料品及び動物」が17・3%増の139億6200万円と好調だった。

輸入は12・3%増の182億8500万円。
中国からの風力発電用部品など「電気機器」が38・2%増の47億3500万円と大きく伸びた。
0579名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/02/03(土) 06:59:51.63ID:THTFR8+1
道、農林水産物の生産額試算 TPP11で最大495億円減
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/161344?rct=n_hokkaido

 道は2日、米国を除く11カ国による環太平洋連携協定(TPP11)と、日本と欧州連合(EU)の経済連携協定(EPA)の発効による
道内農林水産業への影響試算を発表した。政府が昨年12月に示した国内全体の影響試算と同じ方法で算出し生産額が
TPP11で最大495億円、日欧EPAで最大329億円減少するとした。

 道が同日開いた北海道TPP協定対策本部会議(本部長・高橋はるみ知事)で示した。
国内総生産(GDP)に相当する道内総生産の影響試算はしなかった。
0580名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/02/17(土) 10:52:10.34ID:N0ax3juh
北海道スレ

すべて工作員貼り出し

スレ伸ばしのためのスレ
0582名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/02/25(日) 08:00:34.42ID:Npb2mr6C
道職員内定辞退、最高の63% 今春転勤、幅広い業務敬遠か
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/167155?rct=n_hokkaido

 今春採用の道職員の内定辞退率が63%超となり、最も高かった昨春を上回ることが分かった。
公務員志望者の中で、転勤が原則ない札幌などの市役所や、仕事の専門性が高い国の機関を選ぶ傾向が強まっているからだ。
道は内定者の親を集めた説明会を開くなど人材のつなぎ留めに懸命だ。

 道の大卒程度事務職の内定辞退率は3割前後で推移してきたが、16年春に58・8%、昨春は62・9%に増加。
今春採用は内定者391人のうち、現時点で63・2%に当たる247人が辞退した。

 247人の就職先は、国・国立大学法人が35%、札幌市が26%、道外自治体が15%、札幌市以外の道内自治体が11%。
就職活動で学生が有利な「売り手市場」が続く中、民間企業は6%にとどまり、かつて景気に左右されない安定した
職場として人気があった道庁が、公務員志望者の中で「滑り止め」になっている状況が見て取れる。

 理由に挙げられるのは、転勤の多さだ。道内各地に振興局などの出先機関があり、道職員の「宿命」ともされる。
公務員を目指す札幌市北区の男子学生(21)は「道庁も受験するが、本命は転勤がない札幌や北広島、恵庭などの市役所」と話す。
札幌市役所の内定辞退率は近年、2割前後で推移している。
0583名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/02/25(日) 08:02:21.04ID:Npb2mr6C
札幌市の高校生製造業体験イベント、マイナビと連携
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO27257450S8A220C1L41000/

 札幌市は高校生向けの製造業体験イベント「ものづくり学校祭」を大幅に拡充する。
就職情報大手マイナビ(東京・千代田)の進学関連情報イベントと9月に同時開催し、
初開催だった2017年に比べ10倍以上の来場者を見込む。

若者の道外流出を防ぐため、高校生のうちから市内の製造業を知る機会を設け、地元就職につなげる。

展示場のアクセスサッポロ(札幌市)で2日間開催し、6千人の来場を目指す。
0584名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/02/25(日) 08:04:15.81ID:Npb2mr6C
人材不足解消へ大学と企業結ぶ 札商が情報交換会
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/166018?rct=n_hokkaido

札幌商工会議所は20日、道内企業の人材不足解消に向けて、企業の採用担当者と大学の就職支援担当者との
人脈づくりなどを後押しする初のイベント「就職情報交換会」を札幌市内で開いた。

道内3大学の就職支援担当者が「就活生のリアル」と題して講演し、「最近は学業を第一に考える学生が多いので、
学生の日程に合わせて就職説明会を開いた方が参加率を高められる」などと呼びかけた。

 北星学園大、北海道科学大、北海学園大の各就職支援担当者は講演で、最近の学生によく見られる特徴について
「指示されたことをやり遂げる力にはたけているが、目上の人とのコミュニケーション能力に少し欠ける」
「就職先で自分のプライベートな時間を確保できるかを重視している」などと紹介。

採用活動についても「学校側に問い合わせ、就職説明会を学生が参加しやすい日程に設定してみては」とアドバイスした。

 この日は道内の大学や短大19校と企業67社から計約140人が参加した。
講演後には、各校の就職支援担当者が構えたブースに企業の採用担当者がそれぞれ訪れ、
学生に人気の職種や勤務地などについて情報交換する時間も設けられた。
0585名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/02/25(日) 08:05:21.97ID:Npb2mr6C
1日インターン、学生に好評 札幌圏で実施企業が増加
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/165607?rct=n_hokkaido

2019年春卒業予定の学生の就職活動が本格化する今年3月を前に、1日だけのインターンシップ(就業体験)を行う企業が、
札幌圏を中心に道内で増えている。多様な職業を体験でき、学生には好評だ。
一方、インターンシップは採用活動と無関係が建前だが、企業側の積極的な姿勢の背景には「少ない負担で優秀な人材を囲い込みたい」
との思惑も見え隠れする。

 「夏といえばバーベキューじゃない?」「価格はどうしよう」。1月下旬、食品スーパー道内大手マックスバリュ北海道が
札幌市内で開いた一日インターンシップで、大学3年生ら4人が「8月」を題材にチラシの内容や商品配置などを議論した。
参加者たちは「流通の仕事の一端が理解できた」と満足そうな表情だ。
0586名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/02/25(日) 08:07:29.29ID:Npb2mr6C
介護助手導入進める 道の養成事業に90人 人手不足解消、高齢者の社会参加も
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/165439?rct=n_hokkaido

介護現場での人手不足解消や労働環境改善に向け、道は、清掃や洗濯など介護の周辺業務を担う「介護助手」の導入拡大を進めている。
主力となるのは健康で働く意欲がある高齢者で、道が12施設で行う介護助手養成事業には計約90人が参加した。
専門性が高い介護職員の負担軽減とともに、高齢者の社会参加につながるとして、道は来年度も取り組みを進める方針だ。
0587名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/02/25(日) 08:38:24.87ID:Npb2mr6C
日銀、景気判断下げ 道内2月、復旧工事が一巡
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO27257460S8A220C1L41000/

 日銀札幌支店は22日発表した2月の金融経済概況で、道内景気の基調判断を「緩やかに回復している」とし、
引き下げた。判断変更は10カ月ぶりで、下方修正は2014年12月以来となる。
16年夏の台風被害による復旧工事が一巡したことで、公共投資の景気押し上げ効果が低下した。
一方で訪日客や輸出は引き続き好調なことから、小高咲支店長は「景気の流れに大きな変化はない」との見方を示した。
0589名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/03/08(木) 19:55:09.81ID:GuA+x2Mz
中小企業支援補助金詐取の疑い
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180307/5829691.html

中小企業を支援するための道の条例に基づく補助金制度を悪用しおよそ6000万円をだまし取ったとして、
札幌市の会社の社長ら3人が逮捕されました。
逮捕されたのは、札幌市手稲区富丘2条7丁目にある株式会社「アサミ」の代表取締役の山内健嗣容疑者(53歳)と、
知人の札幌市西区八軒7条東4丁目の無職鈴木利春容疑者(70歳)、札幌市北区北23条西14丁目の会社役員で
鈴木容疑者の息子の剛一容疑者(37歳)の3人です。

警察は3人の認否を明らかにしていません。
警察の調べによりますと、3人は共謀して道の産業振興条例で補助金を受け取る対象となる投資額が10億円以上に達していないにも関わらず、
平成27年9月に太陽光発電の施設のため投資額がおよそ12億円とするうその申請書類を石狩振興局に提出し、
1か月後に補助金としておよそ5960万円をだまし取った詐欺の疑いが持たれています。

察は補助金を受け取ったいきさつをくわしく調べています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況