【北海道】経済戦略論 8 〜投資拡大〜【札幌市】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/07(土) 13:44:32.91ID:Eb+IfrOI
札幌は、ビジネスや暮らし良さのためのほどよい域内の市場規模、因習に囚われない風土慣習など、情報産業自体の立地ポテンシャルはあり、
また、支店経済ともいわれるが、中小企業が多い札幌にとって、その経営基盤の強化はもとより、中小企業が持つ機動性や柔軟性、
地元への密着性を生せる土壌でもあるといえる。創造的で活力あるまちづくりができるとも言えるだろう。

開拓使設置以来たったの150年で人口196万人の大都市に成長し、周辺人口265万人までに成長する。
安全・安心な冬の暮らしに資する独自技術や製品を数多く生み出し、世界に誇れる寒冷地技術を有している。
世界最大の積雪都市でもありながら、この先進国である日本でも、国内有数の経済規模を有し、
冬期間も生活レベルを 極端に落とすことなく、維持していると言える。

ここで、知識経済における都市の役割において、多くの企業の「集積経済」の効果が存在すると言われる。
同一産業に属する企業が多数集積する地域特化型、多種多様な産業が多数集積する都市経済型などがあり、
多種多様なバックグランドを持つ企業や人材が集中し、組織のダイバーシティ化を図る、企業間の交通費などの取引費用の節約、
労働市場におけるミスマッチの解消、市場の大規模化、景気変動等のリスク回避など、様々な利益が得られる効果のことである。

これらに加え、これまで都市経済学などで軽視され続けた、集積が促す情報フロがある点だ。
同じ又は異質な分野の人材とのディスカッションを通じて知識を与えられ、自分の中に眠っていた知識との融合を通じて、
新しいアイデアが生まれるケースが大半である。

コアの集積効果を高めて集積企業の成長の一助とするため、事業コーディネータの組織化、域外と域内企業
との事業レベルでの交流促進等について、他地域に学ぶ事も重要であろう。
ニーズとシーズをマッチングさせる場を継続的に作ることが重要。

データを計量分析した結果は、交通に対する通信の代替効果は、2地点間の距離が増すにつれ強まるものの、補完効果が常に代替効果を上回り、
通信と交通は全体としては補完財になるというものであった。
ITが普及すればFTFが不要になるという見方に対し、現実のデータを見ると逆の現象が起こっているということだ。
既存の知識と新しく生み出された知識で、ストックとしての価値に大きな差例えば、HPを見て電子メールを送り新しい
コミュニケーションが始まった結果、共同研究を立ち上げて互いに訪問しあう、強化する役割を担うものであるといえるだろう。

北海道およびその拠点である札幌における産業競争力の強化を図るための方策だろう。
都市構造や機能集積、産業構造、地政学、人口動態などの観点から都市空間を多角的な視野からとらえ、
この21世紀における課題や展望を経済の視点から、以下のフィールドを参照し「気軽に」トークしていただきたく。
0002名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/07(土) 13:48:25.80ID:Eb+IfrOI
格安航空会社の相次ぐ就航や、北海道新幹線の開業など、北海道を訪れやすい交通環境が整いつつあり、
幅広い層の方が気軽に札幌を訪れることができるようになりつつある。
集客交流人口の増加に伴う収入の確保によって観光を契機とした札幌・北海道内の経済循環の実現と外貨獲得を
実現するための方策について考察していこうぜっ。

交流人口の拡大にも対応すべく、個人旅行が主流となりつつあり、旅行スタイルや旅行者ニーズが多様化するとともに、
その土地ならではの文化との出会いや人々との交流など、広がりや深みのある観光を求める志向が高まっている。
訪れる人々に地域ならではの魅力的な風土や文化、ライフスタイルを実感してもらえるような新しい観光の在り方を育てて、発信していくことが
これからの観光にとって重要となる。観光は北海道にとって産業の裾野が広く波及効果が大きい。

道外や海外からの観光客やビジネス客を増加させるためには、交通機関を確保・充実させることが
基本的な課題として挙げられる。創成川通や豊平川通といった都心アクセス道路の機能強化や北海道新幹線の早期札幌延伸、
新千歳空港における観光客受入機能の充実、丘珠空港における利用促進や利便性向上など、
快速エアポートを現在より3割増便する。札幌へのアクセス環境を向上させる取組の推進を図る。

新幹線札幌駅の地下案は、在来線への影響も無く冬場の雪の心配も無いメリットがあるものの、
地下鉄より深い地下ホームとなる。「北5条通」の下で工事をしてくのだろう。着工まで待ったなしの状態でもある。
再開発事業などの機会を捉え、集客交流機能が強化される民間投資を誘発するための環境づくりを検討し、必要な収益事業を実施しながら、
自ら活動資金を生み出しまちづくりに取り組む組織。民間の視点・発想と、地域が共有したビジョンに基づき、
まちの資産価値や魅力を高め、持続的で多様な都市活動を創出するほか、更なる民間投資の誘発を目指す。

札幌では、サツエキや大通駅周辺その間の駅前通周辺などの立地条件のよい築浅の大規模ビルの
ほぼ全てが満室という状況にあり、コルセン、IT関連企業などの進出希望にこたえられない状況が続いている。
需要取りこぼしの懸念があり、IT関連は今後の北海道の生産活動に欠かせない。

日本や北海道の要となりえるIT系の開発センターの進出、増床などが広範囲に見られてくるであろう。
正社員雇用や中核人材の確保・育成も進んでいる。伸びしろがあるコンテンツ産業・IT系企業、バイオ産業、インバウンド関連産業等のさらなる
起業・誘致・成長は欠かせない。

とくに、労働生産性の向上が見込まれ、成長産業のベースにもなりえるIT関連産業の発展はGDPの維持や日々の生活に欠かせない。
各企業の持つ技術や機材などをデータベース化し、情報を共有。AIやVR、フィンテック関連などの分野で、
企業に呼びかけ、それぞれの得意分野を組み合わせることで、先端技術の開発と事業化を目指す。

AIやIOTの活用は、市民が行政サービスで最も求める除排雪対策への応用も期待できる。
除雪にかかわる業者も減少していき、作業員も除雪設備も高齢化してきている。
0003名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/07(土) 14:10:43.18ID:Eb+IfrOI
都市構造や機能集積などの観点から都市空間を多角的な視野からとらえ、
この21世紀における課題や展望を人口、土地利用、主要施設等を想定し、そのために必要な規制、誘導、整備について、
持論展開や情報提供、 提案など良識ある範囲で。以下の項目を参照のこと。

<拠点性>
都心再開発、建て替え
創世1.1.1区(北1西1、大通西1、大通東1)、北5西2〜東1、北8西1、北4西3、南2西3、北4東6周辺地区、大通西2、北1東1、北4東1、北6東2〜4
その他、駅前通、創成川通、西2丁目線、大通、北一条通、南一条通、月寒通など都心主要道路沿線などのオフィス動向
都心部容積率緩和、歩行空間や滞留空間の確保や環境負荷低減
中心周辺部、副都心の再開発、高度利用 (新札幌、苗穂駅周辺、中島公園、創成川東、)
地域交流拠点等における緩和
乗継・移動環境向上のための取組
新幹線札幌市街地ルート、新幹線ホーム
高規格幹線道路
災害などの一時退避場所としての避難・滞在スペース
市電、地下鉄、地下歩行空間延伸 歩行者の回遊性
郊外拠点の副都心化、地下鉄沿線の高度利用促進
MICE、IR施設建設、日ハム新球場とそれらの需給ギャップ
新千歳空港国際線ターミナル再編事業、自衛隊滑走路民間機利用、空港民営化、発着枠対策
丘珠活用術、交通インフラ再整備、都心アクセス向上
LCCとJRなどの連携
BCP対応自立分散型エネルギーネットワーク
都心繁華街の商圏拡大対策、AI、Iot対応
オフィスの拠点性強化、築浅オフィスの空室対策、BCP対応
国際水準のホテル、多言語対応のコンシェルジュによる情報窓口、高規格オフィス
ホテルの需給ギャップ対策
遊休不動産改修
札幌冬季オリパラ誘致、施設運営、開催地の分散化
遠隔放射線治療支援システム
自動倉庫システム導入、貨物ターミナルによる共同配送
No Maps、SAIF等のイベント
国際コンベンション

<人口>
人口、年齢構成比動向
結婚、出産、自然減対策
子育て支援、保育所、託児所不足対策 教育支援
育児休業など仕事と家庭の両立支援
居住環境確保
道外海外人材受け入れ対策
移民、外国人労働者の受入れ
労働ビザの発給、技能資格による在日期間の長期化、外国人参政権
UIJターン推進、対道外流入超過プラス対策
年齢構成比平準化、生産人口ウエイト拡大、性比是正対策
個人主義や自由主義、産業構造などとの地域性による関連性
地域コミュニティ、オーナス対策
人口減少局面における行政サービスの持続性
アボーションからアドプションへの対策
オートメーション、AI活用
中古住宅流通市場や、分譲マンション供給
食品や資源の有効活用および食育
コネクテッド技術
0004名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/07(土) 14:31:21.24ID:Eb+IfrOI
<産業、労働>
地域ベンチャーファンドスキーム
企業版ふるさと納税による資金調達
資金循環活性化対策、需給ギャップ是正  所得中央値アップ計画
物価株価上昇、為替対策 エネルギー、原油価格対策
労働生産性向上対策
人材確保対策 ノウハウや人的資源のデータベース化
新産業育成事業 「Sapporo AI Lab」、IT・クリエイティブ産業 - ビジネス環境整備
コネクテッド、オープンイノベーション(クラウド、IoT、IoE、フィンテック、アグリテック、HRテック)
A利活用と普及促進、技術開拓のフロンティア
人材の最適配置、バックオフィス業務BPO化
ロボアドバイザー資産運用
工場用ロボットの産業育成
ブロックチェーン技術向上、利活用促進
BtoB、BtoC事業の拡大 CtoC 利活用 ニアショア開発の拡大
障碍者、高齢者、若年者、女性、低所得者支援事業
成長分野・外国人・若年者人材育成支援
高齢者、若年者、女性雇用促進対策
道産品を活用した新商品の開発支援 機能性食品生産推進
工業研究開発育成促進、道内調達率向上
ローカルベンチマーク活用行動計画
働き方改革、テレワーク導入支援 、オフィス環境多様化
季節労働者の通年雇用
サービス業における人員の配置や管理・輸送など効率化
「北極海航路」ハブ化 複合輸送サービス 
寒冷地仕様自動車、自動運転開発実験機関誘致
M&Aの推進 グローバルGAPの取得、
グローバル・コーデイネータ・コミュニテイ
インバウンドマーケティング
バイオ、医療ツーリズム、医療機器、電波利用開発の集積
免疫細胞加工技術の開発・製造
欧米豪の富裕層誘致、道外海外共同経済活動
気候変動に伴う財務リスク等に関する企業の情報開示
CLTVの向上
違法時間外労働対策
0005名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/07(土) 14:34:07.27ID:Eb+IfrOI
<安全、健康、環境>、
除排雪、空き家対策
防災・減災整備、対策
治安維持活動、テロ対策
野生動物との共生、感染症対策
地図の活用や救援物資の配分方法の確認
メンタルヘルス対策・過重労働対策
化学物質対策
サイバー攻撃対策、個人企業情報流出対策
インシデント即応体制の整備、ナレッジの共有支援
BCP対応
医療、福祉整備  がん、糖尿対策、
食習慣、文化、遺伝子解析の醸成 受動喫煙対策
医師、看護師の確保
施設の長寿命化計画、自己修復する技術の実用化
放置自転車対策 都心駐車場対策
建築、医療技術維持向上のための制度改革
気象環境などでのバックアップ輸送体制
交通事故対策
気候変動対策、
再生可能エネルギー導入、省エネの促進
水資源の適正管理、生態系保全
品種改良、感染症対策分野での能力開発
生態、海洋など気候系に関わる循環のメカニズム
0006名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/07(土) 14:36:31.54ID:Eb+IfrOI
2017年度北海道経済の見通し(2017年度年央改訂)
ttp://www.hokkaidobank.co.jp/common/dat/2017/0801/1501572319420456165.pdf

道内17 年度の実質GDP成長率は 1.1%(名目 1.7%)に上方修正、3年連続プラス成長(名目は5年連続)
(百万円、前年比・%)
実質 20,308,376(1.1%)
名目 19,109,090(1.7%)

設備投資  3.1%(名目 3.9%)
公共投資  6.9%(名目 8.3%)
6割を占める個人消費は、実質で前年比 0.9%増(名目:同 1.6%)と伸び悩む近年にはない大きな成長!

<主なポイント>
@雇用情勢の回復・所得情勢の緩やかな改善持続、
A新技術や高機能を備えた耐久消費財の買い替え需要増(安全機能搭載の乗用車、高い省エネ性能あるいは大容量型の家電製品など)
B政府の各種家計支援策・社会保障制度の変更などを背景に持ち直し基調
※移輸出超過のマイナス幅は変化なし!
0007名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/07(土) 14:40:20.34ID:Eb+IfrOI
<過去スレ>
【北海道】札幌の経済政策の戦略議論
ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1459608754/
【北海道】札幌の経済戦略議論 2
ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1459608754/
【北海道】 経済戦略議論 3 【札幌市】
ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1477653535/
【北海道】経済戦略議論 4 【札幌市】〜生産性向上への道しるべ〜
ttps://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1487956199/
【北海道】経済戦略議論 5 〜産業基地〜【札幌市】
ttps://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1495034568/
【北海道】経済戦略議論 6 〜稼ぐ力〜【札幌市】
ttps://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1499602921/
【北海道】経済戦略論 7 〜景気回復〜【札幌市】
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1502466787/

<関連スレ>
【季節は秋!】札幌圏のまちづくり10【景気は春?】
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1506738182/
0008名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/07(土) 14:44:50.07ID:Eb+IfrOI
2017 年度の実質道内経済成長率は 1.1%(2005 暦年固定基準年方式、道銀地域総合研究所予測数値)

@観光入込客数の増勢持続、
A雇用・所得情勢の改善などから個人消費は持ち直し基調を維持、
B16 年度の大型補正予算の執行本格化による公共投資の高い伸び、
C成長期待分野の強化に向けた、農畜産業・観光関連・食品製造業などでの投資意欲の高まり、
D国内・外の景気回復に伴う道外需要の増加、
E人手不足を背景に省人化投資などで「設備投資の拡大が見込まれる」などが好材料となり、
景気の持ち直しテンポがやや高まろう。

◆第1次産業は、6月の多雨の影響で一部に遅れが見られた。
7月は前半を中心に晴れて熱くなった。ただ、8、9月の天候不順や低温の影響は?昨年の台風の反動増がある。
水産業は、資源不足・海水温上昇といった近年の漁場環境変化を背景に不漁傾向が続こう。

◆第2次産業
@ 製造業(17 年度:前年比 1.6%増)
紙媒体から電子媒体へのシフトが続く「紙・パルプ」「印刷」などで減産が見込まれる。
半面、災害復旧工事向けに年度前半の需要増加が予想される。
従来型携帯電話からスマートフォンへの買い替えニーズの広がりなどを背景に電子部品等の需要増加が見込まれ、
中国などにおける需要回復や自動車分野において電気自動車(EV)や自動運転の開発が進んでいることなどから、
電子部品や半導体の需要が高まる。

A 建設業(17 年度:前年比 4.1%増)
民間設備投資の好調さを背景に「非住宅」「土木」の増加が見込まれ、全体としては受注金額の増加が予想される。
一方、全体に占めるウェートが大きい官公庁からの受注工事は、国や道の 16 年度補正予算に係る災害復旧工事が
本格化するとみられ、前年水準を上回る。

◆第3次産業(17 年度:前年比 1.7%増)
「電気・ガス・水道」は、16年4月の電力小売自由化スタートから丸1年経過したことに伴い、
 収益下押し圧力の緩和が見込まれる。
「卸売・小売」は、個人消費の持ち直しなどを背景に前年並みの伸び率を維持。
「不動産」は、中古住宅流通市場の広がりや、分譲マンションの供給増などが売買取引・仲介件数の押し上げに寄与しよう。
「運輸」は旅客・一般貨物(含む宅配便)とも輸送量が増加。
「情報通信」は製造業である電気機械からのソフトウェア開発などの受注が伸びている。
 2017年度の道内におけるソフトウェア・研究開発投資額(計画)は、製造業でプラス56.9、全産業ではプラス16.5であることから、
 ソフトウェア開発需要が増加している。
「サービス」では、“宿泊”“レンタカー”など観光関連のほか、“医療・福祉”“人材紹介”“情報サービス”等で
 収益が上向くとみられる。
0009名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/07(土) 14:49:05.78ID:Eb+IfrOI
一瞬でわかる、都市規模、機能推移データシリーズ  〜人口、産業編〜

◆規模能力及び中枢機能からみた大都市の姿
ttp://www.city.nagoya.jp/somu/cmsfiles/contents/0000046/46654/04d4syou4.pdf
「規模能力」及び「中枢機能」の比較を4分野から官民両面から分析してる。
〔総合〕を見てみて。
◆特別区・政令市の商業統計データ  2014年確報
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&;;;no=1365
札幌は金額ベースでの商業における取引は、 リーマン前より回復してるね。

<札幌市の自治体パワーは?>「地域経済分析システム」で見てみる。
◆経済活動等編
ttp://sapporomkt.blogspot.jp/2015/04/blog-post_96.html
◆経済構造編
ttp://sapporomkt.blogspot.jp/2015/04/blog-post_26.html
◆観光データ
ttp://sapporomkt.blogspot.jp/2015/04/resas_25.html
◆人口データ
ttp://sapporomkt.blogspot.jp/2015/04/resas_23.html

◆人口動態等推移◆
<月間>
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=2333
<年間>
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=2332
0010名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/07(土) 15:00:45.66ID:Eb+IfrOI
一瞬でわかる、都市規模、機能推移データシリーズ  〜経済、労働編〜

◆2015年「国勢調査」札幌市 就業状態等基本集計結果の概要
ttps://www.city.sapporo.jp/toukei/tokusyu/documents/h27syuugyouzyoutaigaiyou.pdf
札幌市の労働力人口は戦後初めて減少  892,932 人

◆2016年「経済センサス−活動調査」産業横断的集計結果(速報)の概要
ttps://www.city.sapporo.jp/toukei/tokusyu/documents/h28keizaisensasukatsudououdansokuhou.pdf
民営事業所数  72,632 事業所  従業者数 841,637 人 (2016年6月1日現在)
※2012年と比べると、事業所数は1,703 事業所の減少(2.3%減)、従業者数は 9,937 人の増加(1.2%増)となった。

◆経済センサスでみる12大都市の産業特性と主要産業 −平成24年経済センサス‐活動調査の分析事例A〔地域分析〕−
ttp://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

◆労働者 月平均収入・労働時間 早見表
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=2607

◆市内企業におけるIT導入等生産性向上の取組み実態把握 (札幌商工会議所)
ttps://www.sapporo-cci.or.jp/web/about/files/20170515101804.pdf
・7割超がIT導入による生産性向上に取組んでおり、新たな取組みを計画或いは検討する予定との回答も約7割。
・85%が「生産性向上にITの導入が重要」と回答したことからも、企業経営におけるIT利活用の重要性を大部分の企業が認識。
・新規事業領域の開拓による「付加価値の向上」を目的としたものは相対的に少ない
・課題として、約5割が「費用負担が重い」を挙げたほか、「人材・ノウハウ不足」を課題に抱える企業も多い
・事例紹介、経営者・実務者向けセミナー・研修会など「学びの機会」や、「補助金情報」の提供を望む声が多い。
ttps://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1499602921/27

◆2017年度 道内新入社員意識調査<要旨> (道生産性本部)
〜安定志向の中で個々のワークライフバランスのさらなる充実を求める〜
ttp://www2.snowman.ne.jp/~hpc/

◆「コア人材としての女性社員育成に関する調査」<第3回道内・道外比較結果概要> (道生産性本部)
〜推進体制の整備と具体的施策の実践が望まれる道内〜
htp://www2.snowman.ne.jp/~hpc/
ttps://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1499602921/36-38
0011名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/07(土) 15:20:30.16ID:Eb+IfrOI
【2015→2016】住民基本台帳人口移動報告 年間増減(外国人含む) 【政令市】

【+9000】札幌市 9,315  埼玉市 9,191 
【+8000】大阪市 8,846  川崎市 8,012 
【+7000】福岡市 7,287 
【+6000】
【+5000】名古屋 5,934
【+4000】横浜市 4,041
【+3000】
【+2000】
【+1000】
【+0000】千葉市  771  仙台市  615  広島市  119△
-----------------------------------------流入超過↑--------------------流出超過↓-------------------------------------------------------------------------
【-0000】相模原   -6  京都市  -121  新潟市  -382  神戸市  -550  岡山市  -667  浜松市  -821  静岡市  -974
【-1000】熊本市 -1,706
【-2000】堺_市 -2,004×
【-3000】北九州 -3,388×
北海道は、転出者の減少に加え、転入者の増加率が全都道府県で最も高いため、転出超過数が抑えられつつある。
道内では札幌市や周辺への人口集中が進んだ。札幌市の転入超過数は9315人と15年から拡大。
千歳市や恵庭市、江別市、北広島市など道央圏の主要都市も軒並み転入超過数が増えた。
ttp://www.asahi.com/articles/photo/AS20170214000621.html
0012名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/07(土) 15:21:23.03ID:Eb+IfrOI
◆異動期の社会動態
<3月>
2017年 流入超過   210 道内3,152 道外△2,942
2016年 流入超過   *32 道内3,190 道外△3,158
2015年 流入超過 △ 738 道内2,830 道外△3,568
2014年 流入超過 △ 703 道内2,518 道外△3,331

<4月>
2017年 流入超過  4,090 道内3,090 道外 1,000
2016年 流入超過  4,383 道内3,264 道外 1,119
2015年 流入超過  4,046 道内3,364 道外  682
2014年 流入超過  3,995 道内3,347 道外  648
      
◆札幌市 世代別流入超過数と増加率、推移(2015年→2016年、日本人のみ)
      
年少人口  721→1,069( 48.2%)道内 **780→**886 道外  ▲ 59→ 183
生産人口 4,986→5,582( 12.0%)道内 8,863→8,766 道外 ▲3,877→▲3,184
老年人口 2,271→2,197(▲3.26%)道内 2,313→2,157 道外 ▲ 42→ 40
--------------------------------------------------------------------------------
合__計 7,978→8,848( 10.9%)道内 11,956→11,809 道外 ▲3,978→▲2,961

◆2016年 札幌市 年齢別人口と推移(若年者)
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=1939
0013名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/07(土) 15:27:59.84ID:Eb+IfrOI
★☆・゜☆【札幌市】 気象データ(30年間の平年値)【1981-2010】 ☆・゜☆★

★日照時間と晴れ日数★
<札幌と同程度>
宮城県 1,796.1時間  奈良県 212.2日
京都府 1,775.1時間  沖縄県 211.2日
沖縄県 1,774.0時間  岩手県 207.0日
北海道 1,740.4時間  北海道 205.2日  
福島県 1,738.8時間  滋賀県 192.9日

<日本海側の県>
新潟県 1,642.5時間  富山県 177.9日  
福井県 1,619.4時間  青森県 169.0日
山形県 1,613.3時間  福井県 168.9日  
青森県 1,602.7時間  新潟県 168.7日
秋田県 1,526.0時間  秋田県 158.5日
-------------------------------------------------------------------
<年間真夏日数>  <年間猛暑日数>  <年間熱帯夜日数>  
45 宮城県 17.9日 45 青森県 0.2日 45 青森県 0.3日  
46 青森県 12.5日 46 沖縄県 0.1日 46 岩手県 0.1日
47 北海道 *8.0日 46 北海道 0.1日 46 北海道 0.1日
最高気温:30℃以上 最高気温:35℃以上 最低気温:25℃以上

<年間降水量>     <年間雷日数>  <年間雨日数> 
44 北海道 1,106.5mm 45 和歌山 11.8日 45 香川県 33.8日  
45 岡山県 1,105.9mm 46 宮城県 *9.3日 46 北海道 33.1日  
46 香川県 1,082.3mm 47 北海道 *8.8日 47 長野県 30.6日 
47 長野県 932.7mm
-----------------------------------------------------------------------
・1981年から2010年における過去「30年間の平年値」
・管区・地方「気象台所在地」のデータによる。
 北海道:札幌管区気象台
下記以外は県都
 埼玉県:熊谷市 千葉県:銚子市 滋賀県:彦根市 山口県:下関市

札幌管区気象台  6月の一例
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=2334
0014名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/07(土) 15:28:17.11ID:Eb+IfrOI
札幌は基本的には、初夏に向けて、晴れる日数が降水のある日数の2倍多く、一番日が長い6月は全国的には梅雨時期であるが、晴れる日も多い。
しかも、札幌は夏至の頃の日照時間は15時間22分とどの地域よりも長い。

札幌は、日本海側であり、南風でもさほどジメジメした感じにならない。
その一方で、日本海、太平洋両方に開けた土地なので、風の通り道になりフェーンが起きにくい地形ではある。
苫小牧〜札幌では、北に行くほど気温が高くなり、都市排熱に加えフェーンが起きやすい手稲区では都心より数度高いこともある。
ただ、小樽や石狩、札幌北部では、北風にかわると一気に気温が下がる。

日本海側でも、札幌は、札幌は冬でも西風だと割と晴れ間はある。北部は不安定になりやすい。
晴時々雪の予報になることが多い。寒気が強いと雪時々晴。西側の山々や積丹半島の地形により、雪雲がブロックされやすい。
また、風下側に平野が広がり雪雲が停滞することなく流れやすい。
西南西だと、雪雲が積丹半島の地形のくぼみを通り、山々を迂回して札幌方面に収束され南区を中心にまとまった雪になる。

北風型だと雪一本になりやすい。北海道の東側に低気圧の中心が位置すると、石狩湾方面から雪雲が入りやすい。
筋状の雲なので小雪になったり、吹雪になったりを繰り返す。時に、太平洋側の千歳や苫小牧などもまとまった雪となるが、
西北西だと雪が多い岩見沢は雪が少ない。

冬型の気圧配置が緩み始め、気圧の傾きがゆるくなったり、発達した低気圧が千島列島の東方洋上に去った場合に
北海道の西海上に小さな低気圧が発生し、石狩市や札幌北部では、局地的な大雪や暴風雪となる。突如現れて寿命が短い。

オホーツク海が流氷に覆われると、北海道は大陸性気候になって晴れやすくなる。

海から立ち昇る水蒸気の量が減って雲が発生しにくくなることや、太陽からの熱を吸収しにくくなることなども手伝って
晴れて放射冷却現象が発生し、より気温が下がりやすくなりことがある。
流氷域や北海道の内陸には強い冷気による小さな高気圧が発生しやすくなるため、オホーツク海側ばかりでなく、
内陸部各地の冬の寒さを一層厳しくする。

北海道の内陸や流氷に覆われて陸地のようになったオホーツク海で、放射冷却現象などによって作られた、
天気図に現れにくい高気圧から日本海に向かって冷気が吹き出し、雪雲の流れを押し返すことによって
冬型の気圧配置でも、筋状の雲が北海道を迂回して、本州日本海側にかかる。ただ、渡島半島や積丹半島にかかることがある。
北風型でも、札幌が晴れることもある。

こうした気候の中で、除雪にかかわる業者も減少していき、作業員も除雪設備も高齢化してきている。
AIやIOTの活用は、市民が行政サービスで最も求める除排雪対策への応用も期待できる。
北海道では、本州のような散水による除雪対策はできない、冬季は晴れても気温が低く雪解けが進まない。

雪処理施設には、運搬した雪をただ積み上げていく「堆積場」、
下水処理場や清掃工場などの温水を利用した「融雪槽」、河川を利用した「流雪槽」などがある。
災害時の生活用水としての使用や、散水用としても利用できる。

排雪にかかる人件費、機械の稼働率、排雪の効率を見直す為に、道路脇の雪山の高さに着目して排雪頻度を変える。
交通流推計を用いて「走行時間短縮」、「走行経費減少」、「交通事故減少」の項目について、
道路投資の評価手法として定着している消費者余剰を計測することにより便益を算出する。
そして、算出した各年次の便益、費用の値を割引率を用いて現在価値に換算し分析する。

除雪作業は積雪量や路面の状態に応じて除雪用ショベルの角度や高さ、凍結防止剤の散布量を決めるといった複雑なノウハウが求められる。
気象予報はまだ温度や湿度をピタリと当てるほどの精度は持っていない。予報官の手によって修正されてる部分もある。
まだ、除雪には自動化が難しい作業も多い。 歩道に生えている街路樹を傷つけずに雪をどかすなど繊細な作業が 困難である。
コスト的に見て、中途半端に降ったり、日によって極端に降ったりと変動が激しい。

雪の多い地域とそうでない地域との需要を可視化することでフレキシブルに活用する。
完全自動化を求めているわけではなく、ナビはしてもらっても最後の判断は自ら行う。
除雪車においては、タイヤチャーンからの振動等が原因による作業者の健康被害などの問題もある。
0015名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/07(土) 15:41:58.13ID:Eb+IfrOI
札幌のものづくり企業を紹介する「ものづくりデータベース」
ttps://www.sapporo-cci.or.jp/web/manufacturing_db/index.html

掲載企業は製造業、卸売業、リース業など多岐にわたる。企業の基本情報はもちろん、
視察やインターンシップの受け入れに関する情報、ものづくり現場で働く若者の声なども掲載。
地区別、業種別に検索でき、利用者は新たな取引先の発掘に、登録企業は自社PRや採用活動などさまざまな面で活用できる。

<関連サイト>
札幌商工会議所 ttp://www.sapporo-cci.or.jp/
地域振興情報 ttp://www.jcci.or.jp/region/
まちナビ ttp://www.jcci.or.jp/region/town/
中小企業関連情報 ttp://www.jcci.or.jp/sme/
0016名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/07(土) 15:41:58.18ID:Eb+IfrOI
札幌のものづくり企業を紹介する「ものづくりデータベース」
ttps://www.sapporo-cci.or.jp/web/manufacturing_db/index.html

掲載企業は製造業、卸売業、リース業など多岐にわたる。企業の基本情報はもちろん、
視察やインターンシップの受け入れに関する情報、ものづくり現場で働く若者の声なども掲載。
地区別、業種別に検索でき、利用者は新たな取引先の発掘に、登録企業は自社PRや採用活動などさまざまな面で活用できる。

<関連サイト>
札幌商工会議所 ttp://www.sapporo-cci.or.jp/
地域振興情報 ttp://www.jcci.or.jp/region/
まちナビ ttp://www.jcci.or.jp/region/town/
中小企業関連情報 ttp://www.jcci.or.jp/sme/
0017名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/07(土) 15:43:45.32ID:Eb+IfrOI
2014年度 札幌市民経済計算  〜額面金額では増加、取引量は減少〜
ttp://www.city.sapporo.jp/toukei/sna/documents/h26-snagaiyou.pdf

◆札幌市内総生産
名目 6兆 5478 億円 経済成長率 1.1%(2年連続プラス)
実質 6兆 6759 億円 経済成長率△0.7%(5年ぶりのマイナス)

◆1人当たり市民所得 261 万2千円(前年度比 0.2%減)

◆市内総資本形成 9690 億円(前年度比 1.4%増)「総固定資本形成」は「民間」は減少、「公的」は増加

<総生産推移>
◆生産面
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=2348
◆支出面
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=2349

額面金額では増加、取引量は減少しているといえる。経済において名目とは市場で評価された額面金額。
実質は物価変動の影響を除去した値で、経済活動の量を示す。

<生産面>
名目市内総生産を経済活動・産業別にみると、
「サービス業」が1兆 8075 億円(全体の 27.6%)、「卸売・小売業」が1兆 61 億円(15.4%)、
「不動産業」が 9976 億円(15.2%)とこの三業種のウエイトは高い。

◆増加した産業
「サービス業」が 184 億円の増加(前年度比 1.0%増)と最も増加が大きく、
以下、「電気・ガス・水道業」が 138 億円の増加(14.7%増)、「政府サービス生産者」が 93 億円の増加(1.7%増)、
「建設業」が 89 億円の増加(1.9%増)などと続いている。
増加寄与度をみると、「サービス業」がプラス 0.3%、「電気・ガス・水道業」がプラス 0.2%となっており、
この2産業の寄与度が高い。

◆減少した産業
「運輸業」が 38 億円の減少(1.0%減)、「対家計民間非営利サービス生産者」が 30 億円の減少(1.6%減)など。

<支出面>
4月の消費増税の影響が出ており、個人消費の回復が遅れていた。
「民間最終消費支出」は4兆 4664 億円で前年度比 117 億円の減少、民間総固定資本形成の「住宅」が 224 億円の減少
している。
「企業設備」が 152 億円の増加(2.7%増)、公的総固定資本形成の「一般政府」が 125 億円の増加となっている。

<分配面>
市民所得は5兆 812 億円で前年度比 83 億円の増加(0.2%増)。
内訳をみると、「市民雇用者報酬」は3兆 6863 億円で 379 億円の増加(1.0%増)、
「財産所得」は 2697 億円で 246 億円の増加(10.0%増)、「企業所得」は1兆 1251 億円で 542 億円の減少(4.6%減)。
1人当たり市民所得は 261 万2千円で5千円の減少(0.2%減)
0020名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/07(土) 17:04:11.80ID:Eb+IfrOI
一瞬でわかる、市街地規模データシリーズ その3  〜商業、飲食+α編〜

■総務省「経済センサス基礎調査」2009年7月 民営事業所数
___ A__ B__ C__ D_
札幌市 10,311 *2,352 *2,930 *,913
福岡市 *9,909 *2,491 *2,280 *,682
--------------------------------------
広島市 *7,338 *1,153 *1,709 *,750
仙台市 *5,230 *1,212 *1,003 *,333

A:飲食店
B:酒場,ビヤホール
C:バー,キャバレー,ナイトクラブ
D:喫茶店

★主要エリア 宿泊施設、飲食店の軒数

名古屋・栄大須錦三  3,601
大阪・難波日本橋    3,562
札幌・大通薄野     3,481 
福岡・天神大名中州  3,066

<同縮尺比較>
名古屋
ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20150317230726.jpg
大阪
ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20150317230737.jpg
札幌
ttp://imgs.link/CDuThy.jpg
福岡
ttp://imgs.link/JmVmwj.jpg

★都心(1キロスクエア×2=2km2限定) の小売データ★ 〜2007年 メッシュデータより〜

    金額(万円)    面積(m2)  
福岡市 @45,906,072万円/A350,595m2
札幌市 A42,711,382万円/@416,705m2
-----------------------------------------
仙台市 B24,610,679万円/C232,696m2
広島市 C23,976,622万円/B236,239m2

◇2016年 北日本政令市 中高層建築物数
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=2215

札幌、仙台ともに前年度より大幅増加。
0021名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/07(土) 17:05:44.19ID:Eb+IfrOI
【地方別】 通勤時間が短いランキング

1位 四国 … 26分
2位 中国 … 30分
2位 北信越 … 30分
4位 東北 … 31分
5位 九州・沖縄 … 33分
6位 北海道 … 36分

7位 東海 … 46分

8位 関西 … 59分
9位 関東 … 1時間9分

ttp://doda.jp/careercompass/yoron/20140418-9054.html

【地方別】 出社時間が早いランキング

1位 北信越 … 8:13
2位 東北 … 8:17
3位 中国 … 8:19
4位 四国 … 8:20
5位 東海 … 8:22

6位 九州・沖縄 … 8:29
7位 関西 … 8:34

8位 北海道 … 8:51
9位 関東 … 8:52
ttp://doda.jp/careercompass/yoron/20140411-9004.html
0023名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/07(土) 23:17:10.19ID:Eb+IfrOI
札幌経済の在り方を考える 〜サービス経済のマインドを強気に〜

若者が安定志向、国内志向で大企業や公務員など生活リスクを回避する傾向にある。
これには、長年の不況を経験してきた親世代の意向もあるだろう。
また、地元志向も強くある。たとえ、在札企業であっても、市場拡大に向けより道内外に転勤する可能性はある。
地域限定枠もできてきてるが・・・。
消費以前に行動マインドを「やや」強気にしていく方向性が必要だ。まぁ、レry

インバウンド需要も高く、これから、空港の民営化や発着枠による便数拡大、格安航空会社などの台頭や北海道新幹線、
高速網の拡充などで交流人口拡大も期待できる。
災害やテロ、感染症などリスク分散や広大で寒冷積雪地の特色をいかした新産業の拡充も期待できる土地でもあるのだ。

しかし、札幌市内企業の9割以上が、売上が最も大きい市場は道内であるという。
道内を主な市場としている企業は、道内人口の減少とともに市場が縮小し、売上の減少が予想される。
道外や海外からの積極的な需要獲得を支援し、道外需要の開拓を図る。
投資・融資先の国の政治・経済・社会などの情勢の変化から、予期しない損失や資金回収不能が発生するリスクもある。
ただ、北海道は、国内4%の市場でしかない。換言すれば、国内に残り96%、つまり道の24倍の市場があるということだ。
この比率は、だんだん広がっていく。道外企業とネットワークを広げて連携し、技術の応用範囲を広げたり、
マーケティング力を強化することが必要になる。
北海道では当たり前の技術やサービスも、道外の人からみれば画期的ということはよくあり、またその逆もあり、まだまだ商機はたくさんある。

札幌においては、医師や医療機関の集積に加え、大学においては最先端の再生医療研究が進められ、
病院には最新医療機器が導入されるなど、既に成長産業としての位置づけが確立されつつあるところであるが、
地域産業との結びつきが弱いのが現状である。
こうしたことから、医療を核として機能性食品等や学会・展示会等MICE分野、医療ツーリズム等、遠隔医療、ビッグデータ活用等などといった
様々な要素を組み込んだ新たな産業集積(ネットワーク)を形成することで、産業間の連関により域内循環を拡大しつつ、
外需を獲得していこうとするものである。

たとえば、IT関連ならば、日本のSIerの収益性の低さは、人口ボーナス期の産業発展に寄与してきた日本特有の雇用構造に起因する部分が大きい。
雇用流動性が低く、SIerはプロジェクトごとにシステム開発に必要なエンジニアを貸し出す「人材サービス」としての機能を求められ、
成長してきた歴史がある。ユーザー企業側は社内に技術者を抱えず丸投げ体制になってしまっていることにも起因する。
ユーザー企業側の担当者に技術力がなく、システムについて分からないため社内調整がままならず、
各部署からの意見を全部取り入れることとなり、結果として非常に多機能だがとても使いにくい高コストなシステムが出来上がるのである。

これまで大企業は技術や ICT の自前主義にとらわれてきた。その結果、ガラパゴス化が進み、世界競争に後れをとるケースが散見される。
大企業はグローバルスタンダードを必須条件としてベンチャー企業や中小企業の世界最先端の技術やノウハウを率先して採用する
オープンイノベーションが必要である。多くの関連企業が絡み、日本経済に大きな影響を与える大企業コンソーシアムはリスク担保も高い。

これをベンチャー、中小企業、産学連携へ資金流入という選択肢も考える。特に人材に担保できる大学の活用が重要である。
地方に本社を構え、定着している中堅企業と地方大学の産学連携を積極的にサポートしていく。
金融機関が一緒になって研究開発を推し進める、新しいことに挑戦する企業を、ファンドを作って応援すべき。
ベンチャ−企業には、クラウドファンディングの活用の支援や失敗しても立ち上がれる方法を伝授する。

高度な研究にも関わらずビジネス感度が低く、成果が実業に結び付かない状況が見られるということも多々ある。
学生がグローバルなビジネスを通じた研究・開発の経験ができるカリキュラム設定や研究員の待遇などの環境を見直し、
具体的なビジネスのビジョンを見据えた研究ができる体制を築くべき。
0024名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/07(土) 23:24:44.46ID:Eb+IfrOI
しかしながら、札幌の就労者人口の多くを占めるのがサービス産業である。
これらの労働生産性の向上を考える。(小売、卸、宿泊、飲食、交通、運輸、物流、医療、介護、福祉など)
サービス産業の就労者は、消費性向が高く、所得の上昇が消費に結び付きやすい。

ただ、対面サービスを基本とするサービス産業においては空洞化リスクが小さく、労働供給不足時代では労働力のニーズは高い。
オーナス期にはこれらの産業が強くなる。生産力を維持・向上させるためには、設備投資等による省力化や一人当たりの生産性を向上させる取組が必要だ。
AI化機械化が難しい部分もあり、技術面だけではなくコスト面や法整備、一般人への浸透など問題も多くある。
お客様のために動くことを考えた末の行動が多少過剰になってしまってる部分もある。場合により既存のサービスを落とすことも考えられる。

これらの産業においては、流動性が高いことを前提に、職業能力開発を充実させること、ジョブ型正規雇用への就労促進を図る。
そして企業間移動に際して労働者の経済的な実質利益を守ることである。
サービス市場への参入を促進し、産業全体の新陳代謝を高めて成長へと結びつけるためには、
市場環境の整備を通じ、新規参入に抑制的に働いている要因を取り除いていく必要がある。

成長・拡大指向企業においては、、特に「デザイン・商品企画」、「調査・マーケティング」といった専門業務については、
安定・維持志向企業に比べ必要性が増加したとする割合が高い。
成長・拡大志向企業においては、繁閑差への対応や、定型的だが差別化しにくい情報処理や一般事務処理、税務・会計といった業務へ
の対応としてアウトソーシングを活用するだけでなく、自社の製品・サービスの付加価値向上のため、デザイン・商品企画、
調査・マーケティングといった分野においても、外部の専門家を活用する重要性が高まっているということが推察できる。

ローカルであることは決してネガティブなことではなく、むしろある地域に多様な業種が集まってクラスターをつくることで、
世界に通用する力を持つことの方が重要。 大企業は自分たちだけではイノベーションを起こしづらい。
イノベーションは、時として既存の事業とバッティングを意味するからだ。
イノベーションを起こそうとしても既得権益を持つ社内の部署とのパワーゲームにエネルギーの大半を奪わる。
国や経済界等がベンチャー企業や中小企業支援に力を入れている割に、それほど成果は出ていない。
日本は国民性もあって、アクティブな考え方が受け入れられにくい風潮があり、ベンチャーに対する理解度も低い。
ベンチャーキャピタル業界における最大の悩みはお金がないことではなく、「投資先がないこと」である。

例えば、国のバイオ、フード関連の予算を北海道へ傾斜配分する。
つまり、バイオ関連の予算は、北海道にある大学や研究機関に傾斜配分する。
もちろん、東北や九州などで取り組む企業がいていい。タイアップのほか、震災等の生産のバックアップの役割を果たす。

また、規制の中には、新陳代謝の粗大要因にもなっており、それらによりがんじがらめとなっているものもある。
その中でも、安全・衛生、環境保全、公正な取引の確保等の観点から必要とされるものもある。
例えば、導入時には必要であった規制も時代の変化を経て存在意義が曖昧になっている場合がある。

サービス市場への新規参入に抑制的に働いている規制については、その必要性や合理性を踏まえた上で、緩和や撤廃を図っていくべきである。
ICT の活用促進はもとより、地域における生産性向上運動の浸透、大学・大学院とも連携した高付加価値化を図る人材の育成の在り方、
サービス業の国際展開を促進するルールメイキングへの積極的な関与など取り組むべき課題はある。
0025名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/07(土) 23:52:58.40ID:Eb+IfrOI
多極集中の方が時代の転換期に対応できる? 〜札幌はイノベーションしやすいか?〜
ttps://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/report/jrireview/pdf/8194.pdf

3.国際比較によれば、東京圏は全産業の就業者の集中度との対比で、金融・保険業の集中度は低めで
あるが、情報通信業の集中度は高めとなっている。しかし、情報通信業では就業者の集中度に見合っ
た付加価値の集中度がみられない。また、国内データをみても、東京圏における情報通信業の圧倒的
な就業者の集積が必ずしも生産性に十分反映されていない。

4.イノベーションの代理変数として開業率をみると、東京圏が顕著に高いとはいえない。背景として
は東京圏におけるコストの高さなどが考えられる。むしろ、全産業では福岡市、札幌市、神戸市、情
報通信業では地方の大都市が健闘している様子がうかがわれる。

2.大都市への人口集中が成長を牽引する潜在的メカニズムとして、立地企業や個人間での緊密な知識
の交流を通じ、イノベーションが促進される効果が考えられる。しかし、過去のデータに基づくマク
ロ的な統計分析からは、先進国において、大都市への人口集中が経済成長をもたらすという証拠はほ
とんど見出されていない。知識の交流を通じたイノベーションの可能性という観点からは、知識集約
型サービス業の大都市への集中が重要であり、とくに、情報通信業に関しては、まぎれもなく「東京
一極集中」の状況にある。

しかし、近年のわが国の域内総生産の動向をみると、東京圏の成長率が顕著に高いわけではなく、
また、東京圏において情報通信業などの寄与が一貫して高いわけでもない。

5.以上のような現状を踏まえると、東京圏への人口集中を軽減することと、日本全体の成長力を強化
することは、政策的にトレードオフの関係にはないとみられる。人口減少下にあって、東京へのさら
なる人口集中が生じてもメリットは乏しく、むしろ、労働市場の流動化や国際金融センター機能の充
実などを通じ、既存の人口集積をより高い付加価値に結び付けていくことが課題である。
0026名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/07(土) 23:55:37.10ID:Eb+IfrOI
高度情報通信技術者のうち、プロジェクトマネージャやシステム設計・開発などの技術系高度ICT技術者が
国内においてCIOやCTO、システム企画/セールスといったマネジメント系高度ICT人材が特に足りない!
地方に開発拠点を築き、地場の技術力を活用した開発体制の構築が急務である。

IT系人材が豊富な札幌には、大手メーカーのデザインセンターが複数存在しており、最近でも進出が相次いでいる。
ソフトウェアはそれなりに強いものの、ハードウェアの設計・開発の土壌が弱い。食品・自動車・医療分野をはじめ様々な
自動機械の設計ができる環境づくりにはハードも必要。

開発だけでなく、要件定義から保守・運用まで業務の幅が拡大したこと。
調達先もインド・中国にとどまらず、南アフリカやシンガポールなどに広がった。
流通、保険、銀行といった国内市場中心の企業が動き始めたのも大きな変化だ。

事業関連サービス産業の未発達は、ホワイトカラー部門を中心に企業の業務遂行プロセスの効率化・合理化が遅れていることと表裏一体の関係。
日本では、ホワイトカラーの労働生産性が低いとされてきたが、その分だけ伸びしろは大きい。

意外なほど、スケジュール管理や業務の申請などの日常業務に時間を使っていることが多い。
仕事場でIT機器や業務アプリケーションを使う環境が整備されていなかった。
その環境が整備されていたとしても、ログをたくさん残したり、分析できる基盤づくりがなかった。
ハードウェアに上限があったため、すべてを保存し、処理をするのは現実的ではなかった。現在では、外部のクラウドを利用することで、
大量のコンピュータリソースを個人が必要なとき利用できるほど処理能力がアップしている。
様々なシステムによる分析処理情報を経営者やマネジャーが中央集権的に見るのではなく、現場の社員もその恩恵にあずかれ、
リアルタイムに見られる。

社員自らデータを参照することで、戦略を立て社内外に提案ができ、経営者と同じ目線で考えられる人がより増える。
自分らがやってきたことが、良かったのか、改善すべきとこがどこにあるかが、ハッキリわかる方向になる。
これにより、ここの能力が顕在化しやすい方向になる。勘に頼っていた部分が仮説を立てそれにより議論、提案してくことも可能になる。
定量的なデータに基づいて議論できるようになれば、社員自ら働き方を改善しやすくなる。
0027名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/07(土) 23:57:00.62ID:Eb+IfrOI
安全・安心な冬の暮らしに資する独自技術や製品を数多く生み出し、世界に誇れる寒冷地技術を有している。
この先進国である日本でも、国内有数の経済規模を有し、世界最大の積雪都市でもあり、
冬期間も生活レベルを極端に落とすことなく、維持していると言える。
開拓使設置以来たったの140年余で人口196万人の大都市に成長し、周辺人口265万人を有する都市機能を有する。

ビジネスや暮らし良さのためのほどよい域内の市場規模、因習に囚われない風土慣習など、情報産業自体の立地適性
中小企業が中心の札幌にとって、その経営基盤の強化はもとより、中小企業が持つ機動性や柔軟性、
地元への密着性を生せる土壌でもあるといえる。創造的で活力あるまちづくりができるとも言えるだろう。

新エネルギー、未利用エネルギーやバイオテクノロジー、宇宙科学などの分野における研究・技術開発、
そしてマルチメディアやユニバーサルデザインなどのニューデザイン関連分野いずれについても
「地域の特性を生かし」ながら、札幌圏において「集積の経済」のメリットを享受できる知識創造集約型・技術開発型の活動を高める。
人口が少なく広大な土地資源を有している。新たな社会システム等の導入においては利点でもある 。
辺境の地に一定の人口が安定的に定着することは、安全保障上も重要性を増している。
気象予報は重要な要素でもあるし、気象データを利用した需要予測や精度向上にも大いに役にたつものでもあるしね。

米カリフォルニア州のシリコンバレーのように、IT企業集積地として全国に知られた「サッポロバレー」。
札幌のITにおいて、道外市場を対象とした技術指向型企業であり、アプリケーション層から中間層のうち、先端分野を中心に分布する。
一部の企業は大学との共同開発等の交流もみられるという特徴がある。
ITバブル崩壊などでこの10数年ほどパッとしなかったが、最近は新たに実力を蓄えた企業が目立ち始めた。
特徴は、東京などの大手から仕事をもらって収益を上げるのではなく、独自の技術やサービスを自前で商品化している点だ。
それでも、まだ多くは競争や連携が量的に少なく、次世代の育成が不十分であり、事業間をつなぐ活動が強まりつつあるがまだこれからだ。
それに下請構造が変化していない。 官公需への過度な依存ということに関しても、道内IT産業における長年の課題であるが
改善があまりないなどといった問題も抱えている。

政令市や県庁所在市等では、人口の集中による人口密度の上昇により、規模の経済とともに、同一業種による地域
特化の経済に加え、都市化の経済とよばれる、多様性と異質性から生み出される集積の経済が発現し、労働生産性の上昇に寄与することが考えられる。
札幌市のIT関連産業については、規模の経済と集積の経済による労働生産性の上昇が起きている可能性が示唆されている。
この集積経済は、道の人口集中地域でもあり、主に首都圏企業の受注によって成り立っている部分もある。
また、規模の経済とともに、同業種はもとより、多種多様な業種とのこうした相互交流
を通じて獲得された多くのアイデアやビジネス機会等のメリットをもたらす集積の経済が、労働生産性を押し上げている可能性が示唆されている。

同じ又は異質な分野の人材とのディスカッションを通じて知識を与えられ、自分の中に眠っていた知識との融合を通じて、
新しいアイデアが生まれるケースが大半である。つまり、自分が置かれた環境をベースに経験や学習などに加えて、人脈の幅と深さ
による積が新たな自分を作り、そういった人間が増えることによりそれらの積が組織を成長させていく。

最近のお客さまの価値観の多様化に応えていくには、多様な価値観・多様な才能を持った人材が、
その持てる力を最大限に発揮でき、多種多様な才能がシナジーや化学変化を起こす会社にならなければなる必要がある。
日本の経済・社会がますます成熟化し、経済のグローバル化も進む時代において、劇的に変化する社会のニーズに対応して、
新たな価値創造をしていくためには、多様性を受け入れが必要になる。
0028名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/07(土) 23:57:00.67ID:Eb+IfrOI
安全・安心な冬の暮らしに資する独自技術や製品を数多く生み出し、世界に誇れる寒冷地技術を有している。
この先進国である日本でも、国内有数の経済規模を有し、世界最大の積雪都市でもあり、
冬期間も生活レベルを極端に落とすことなく、維持していると言える。
開拓使設置以来たったの140年余で人口196万人の大都市に成長し、周辺人口265万人を有する都市機能を有する。

ビジネスや暮らし良さのためのほどよい域内の市場規模、因習に囚われない風土慣習など、情報産業自体の立地適性
中小企業が中心の札幌にとって、その経営基盤の強化はもとより、中小企業が持つ機動性や柔軟性、
地元への密着性を生せる土壌でもあるといえる。創造的で活力あるまちづくりができるとも言えるだろう。

新エネルギー、未利用エネルギーやバイオテクノロジー、宇宙科学などの分野における研究・技術開発、
そしてマルチメディアやユニバーサルデザインなどのニューデザイン関連分野いずれについても
「地域の特性を生かし」ながら、札幌圏において「集積の経済」のメリットを享受できる知識創造集約型・技術開発型の活動を高める。
人口が少なく広大な土地資源を有している。新たな社会システム等の導入においては利点でもある 。
辺境の地に一定の人口が安定的に定着することは、安全保障上も重要性を増している。
気象予報は重要な要素でもあるし、気象データを利用した需要予測や精度向上にも大いに役にたつものでもあるしね。

米カリフォルニア州のシリコンバレーのように、IT企業集積地として全国に知られた「サッポロバレー」。
札幌のITにおいて、道外市場を対象とした技術指向型企業であり、アプリケーション層から中間層のうち、先端分野を中心に分布する。
一部の企業は大学との共同開発等の交流もみられるという特徴がある。
ITバブル崩壊などでこの10数年ほどパッとしなかったが、最近は新たに実力を蓄えた企業が目立ち始めた。
特徴は、東京などの大手から仕事をもらって収益を上げるのではなく、独自の技術やサービスを自前で商品化している点だ。
それでも、まだ多くは競争や連携が量的に少なく、次世代の育成が不十分であり、事業間をつなぐ活動が強まりつつあるがまだこれからだ。
それに下請構造が変化していない。 官公需への過度な依存ということに関しても、道内IT産業における長年の課題であるが
改善があまりないなどといった問題も抱えている。

政令市や県庁所在市等では、人口の集中による人口密度の上昇により、規模の経済とともに、同一業種による地域
特化の経済に加え、都市化の経済とよばれる、多様性と異質性から生み出される集積の経済が発現し、労働生産性の上昇に寄与することが考えられる。
札幌市のIT関連産業については、規模の経済と集積の経済による労働生産性の上昇が起きている可能性が示唆されている。
この集積経済は、道の人口集中地域でもあり、主に首都圏企業の受注によって成り立っている部分もある。
また、規模の経済とともに、同業種はもとより、多種多様な業種とのこうした相互交流
を通じて獲得された多くのアイデアやビジネス機会等のメリットをもたらす集積の経済が、労働生産性を押し上げている可能性が示唆されている。

同じ又は異質な分野の人材とのディスカッションを通じて知識を与えられ、自分の中に眠っていた知識との融合を通じて、
新しいアイデアが生まれるケースが大半である。つまり、自分が置かれた環境をベースに経験や学習などに加えて、人脈の幅と深さ
による積が新たな自分を作り、そういった人間が増えることによりそれらの積が組織を成長させていく。

最近のお客さまの価値観の多様化に応えていくには、多様な価値観・多様な才能を持った人材が、
その持てる力を最大限に発揮でき、多種多様な才能がシナジーや化学変化を起こす会社にならなければなる必要がある。
日本の経済・社会がますます成熟化し、経済のグローバル化も進む時代において、劇的に変化する社会のニーズに対応して、
新たな価値創造をしていくためには、多様性を受け入れが必要になる。
0029名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/07(土) 23:57:31.82ID:Eb+IfrOI
札幌は、 テクノポリスフィーバーが全国を席巻した時期に、日本列島の北端に位置するという
ハンディキャップがあったことから、情報産業の振興に的を絞り経済力の向上に努めてきた。
1970年代後半からいち早く IT 産業に目をつけ、経済を支える一つの産業とすべく育ててきたという歴史的経緯がある。

ホストコンピューターとその専用ソフト開発の時代。計算センターを業とする企業が札幌市内等に相次いで設立され、
東京以北で唯一の情報産業集積が形成された。そのほとんどの企業は、現在も幅広い業務案件をこなすIT企業として
道内業界をリードしている。

昭和50年代以降の「情報処理時代」は、コンピューターメーカー系列毎のアプリケーションソフト開発が主流の時代。
ベンチャー企業の設立が活発化し、札幌における情報産業の集積の中からゲームソフトやワープロソフトを主力とする
全国展開を行う企業の出現や、技術シーズをメーカーに供給していくベンチャー企業群等が札幌集積を加速させていった。

1986年には、「札幌テクノパーク」が整備されたこともあり、大手メーカーや首都圏のIT企業の事業所進出が活発化した。
平成に入っての「ネットワーク時代」は、通信技術を駆使した新たな事業が創出された時代である。
バブル崩壊から金融及び建設産業からの需要が激減し、5 年以上にわたる需要低迷期が続く中で、札幌ベンチャー旗手企業の経営が困難となる事態も発生した。

このスタートの時期はアメリカのマイクロソフト社やアップル社と同じである。その結果、1980年代には札幌は日本を代表するIT 先進地域にまで発展した。
しかし、現在は IT 産業を取り巻く環境の変化などによりほかの地域の発展により相対的地位が低下している。
今後は札幌の情報産業自体の規模を大きくすると同時にそのための行政の支援が必要になってくる。ITpro EXPOも札幌で開催された。
IT 産業が、アジアでは花形職種であり、国内では不人気職種となっている。

そのほとんどは、同業他社や大手ベンダからの受注であり、ユーザーから開発依頼を受けた同業他社等から開発の一部分を下請けする形態である。
北海道IT産業の売上の約 3 割がこの需要に依存している。 ソフトウェア業に関しては約 4 割にまで上昇するが、依存度は減少傾向にある。

道内のIT事業所の85%、売上の90%が札幌にある。 しかし、新卒採用の状況を見ると、特に技術職の採用は減少している。
これまで続いていた高い離職率の改善や、 中途採用の拡大によるものと考えられる。
北海道内の情報系大学学科・専門学校等の人材供給力は、年間 4,500 人規模とみられているにもかかわらず、
その内わずか 550 人しか採用できていない状況である。残りの約 4,000 人は道外IT産業に就職したもののみならず、
情報系技術を習得しながら他産業に就職した者もあると考えられる。

IT産業にとって人材は、企業資源の根幹であり、とくに提案営業力と設計技術力と組織指導力を兼ね備える
「PMやSEの高度人材の育成・確保」は、極めて重要視されている。
社内人材の育成システムの中でも特に重要視されているのは、大規模・高度業務で得られるプロジェクト経験であるが、
こうした業務は首都圏が中心であることから、北海道のIT企業は派遣等による業務経験でスキルアップされた技術者を
責任ある地位に配置してさらにスキルアップさせていく手法をとっている。
しかし、首都圏で営業、提案力を身に付けた人材は、常に顧客から求められる状態にあり、首都圏から北海道へ戻して
配置できる経営的余裕や替わりの人材を投入する余裕のない企業も多い。

下請構造となっている受託ソフトウェア開発分野においては、道内IT 産業は、首都圏をマーケットとして、
中国やインド等海外企業との連携により開発の下流工程を委託し、上流工程との間をつなぐ中流工程としてのハブの
役割を果たして、海外発注オペレーションのノウハウを蓄積し、競争力を強化していく必要がある。
また、下流工程を委託しないソフトウェア開発においても、生産性向上・品質管理においては製造業的手法の導入等により、
各企業が自立して競争力を強化していくことが望ましい。
0030名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/08(日) 00:24:02.03ID:EZXidmyk
IT化、グローバル化、少子高齢化により、この20年で日本が置かれる環境が一変してる。
量産型社会では、みんな同じ情報源を元にトレンドを仕入れるので、同じようなライフスタイルになってくる。
ファッションであれば、同じようなスタイルで相手よりもカッコよく可愛くあろうと考える。みんなと同じでいることに安心感を得ている。

現在では若年層はテレビや雑誌などを見なくなり、多くの時間をスマホやアプリを通じて、SNSで知人の情報を見たり、
LINEで友人とチャットしたり、YouTubeで動画見たりすることが多くなった。このような状況の中、いかに顧客時間の中にブランドと
ブランド接点をどう増やせるかを顧客と考え、施策を展開していくことにより顧客体験を最適化、最大化することで
顧客とのエンゲージメントを継続的に高め成果を上げるマーケティング活動が展開されてる。
0032名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/08(日) 00:37:24.49ID:EZXidmyk
ゼネコン型の産業構造は、東京一極集中を加速させるが、諸先進国とくらべ生産性はどうよ?
国内データをみても、東京圏における情報通信業の圧倒的な就業者の集積が必ずしも生産性に十分反映されていない。
その首都圏も人口オーナスの影響もこれから色濃く出てくる。多くの非正規雇用や同業他社を生み出している。

しかし、道内においては、このIT関連においても札幌一極集中のほうがメリットは大きいだろうかぁ?
札幌市と札幌市以外でのIT関連事業者の雇用者密度と労働生産性との関係において、
札幌市においては、両者の間の回帰では、正の傾きがみられ、 雇用者密度が高いほど労働生産性が高くなる傾向にある。
一方、札幌市以外の低密度な地域における労働生産性と雇用者密度との間にはそのような関係はみられない。

東京などのITを含めたインフラ環境の整備をすすめ、短期的で重要度が比較的低い会議やシンポなどは、SNSやスカイプ、
テレビ会議なども駆使していく。 以後は、ウェアラブルセンサやカメラの普及によって主観的体験を常時記録することが可能となってくる。
これを伝送したり,他者と共有したりするためには、異なる身体間で得られた情報を異なるプラットフォームであるが、
再現するためのVR技術の確立が必要となり、遠隔地においても十分な教育環境や労働環境が必要だ。

こうした中で、小売店は店舗の「ショールーム化」に悩まされ、WEB広告やSNSの口コミなど、いわゆる「ステマ」と呼ばれるような行為も散見された。
ネット・スマフォを使ってモノが買えるマルチチャネルの時代。Amazon・楽天などのEコマースサイトで購入する導線が登場した。
しかしマルチチャネルは、お店はお店、通販は通販、EコマースはEコマース…と、それぞれのチャネルが連携しないという問題も。
「担当してるクライアントにオムニチャネルを提案してほしい」という声も多くなってくる。
オムニチャネルという概念は店舗やECサイトなどのチャネルに注目し、その統合を志向するもの。個客という唯一のチャネルにフォーカスし、
個客に対して最適な体験を提供する。これによりエンゲージメントを強化し、レスポンスの質を高めようというアプローチだ。
0033名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/08(日) 00:37:24.50ID:EZXidmyk
ゼネコン型の産業構造は、東京一極集中を加速させるが、諸先進国とくらべ生産性はどうよ?
国内データをみても、東京圏における情報通信業の圧倒的な就業者の集積が必ずしも生産性に十分反映されていない。
その首都圏も人口オーナスの影響もこれから色濃く出てくる。多くの非正規雇用や同業他社を生み出している。

しかし、道内においては、このIT関連においても札幌一極集中のほうがメリットは大きいだろうかぁ?
札幌市と札幌市以外でのIT関連事業者の雇用者密度と労働生産性との関係において、
札幌市においては、両者の間の回帰では、正の傾きがみられ、 雇用者密度が高いほど労働生産性が高くなる傾向にある。
一方、札幌市以外の低密度な地域における労働生産性と雇用者密度との間にはそのような関係はみられない。

東京などのITを含めたインフラ環境の整備をすすめ、短期的で重要度が比較的低い会議やシンポなどは、SNSやスカイプ、
テレビ会議なども駆使していく。 以後は、ウェアラブルセンサやカメラの普及によって主観的体験を常時記録することが可能となってくる。
これを伝送したり,他者と共有したりするためには、異なる身体間で得られた情報を異なるプラットフォームであるが、
再現するためのVR技術の確立が必要となり、遠隔地においても十分な教育環境や労働環境が必要だ。

こうした中で、小売店は店舗の「ショールーム化」に悩まされ、WEB広告やSNSの口コミなど、いわゆる「ステマ」と呼ばれるような行為も散見された。
ネット・スマフォを使ってモノが買えるマルチチャネルの時代。Amazon・楽天などのEコマースサイトで購入する導線が登場した。
しかしマルチチャネルは、お店はお店、通販は通販、EコマースはEコマース…と、それぞれのチャネルが連携しないという問題も。
「担当してるクライアントにオムニチャネルを提案してほしい」という声も多くなってくる。
オムニチャネルという概念は店舗やECサイトなどのチャネルに注目し、その統合を志向するもの。個客という唯一のチャネルにフォーカスし、
個客に対して最適な体験を提供する。これによりエンゲージメントを強化し、レスポンスの質を高めようというアプローチだ。
0034名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/08(日) 00:37:58.83ID:EZXidmyk
たとえば、顧客の好みを熟知した上で最適の提案を行う。顧客と顧客を取り巻く多様なデータ分析を通じて「自分にぴったり」と思われるような洋服、
「こんなサービスが欲しかった」と言われるような顧客体験を実現すれば、売上拡大だけでなくエンゲージメントの強化にもつながる。
あるいは、天候やイベント情報、ソーシャルデータなどを統合的に分析し、「明日のイベントには多くの人が集まる」と高精度の予測ができれば、
仕入れをより適切なものにできるだろう。レスポンスの質向上の一例である。

構造化データを含めた多様な情報源から学習して新たな価値を生み出す。
顧客との接点を強化し、よりよい顧客体験づくりが可能になる。さらに顔認識などの技術と組み合わせれば、個客を認識した上で、
背後のシステムに蓄積されたAさんの購買履歴を参照しながらAさんに最適な提案やアドバイスを行うこともできる。
社内の情報システムはもちろんだが、ソーシャルデータやオープンデータといった社外の情報も合わせて分析することで新たな発見がもたらされるだろう。
そして、意思決定。属人的、あるいは勘と経験に基づく意思決定からデータに基づく意思決定に移行することにより、
在庫管理の最適化や機会損失の最小化といった成果を収穫することができる。

顧客のニーズに対して無駄なく俊敏に対応するための仕組みも重要だ。
たとえば、店舗にセンサーを設置すれば、顧客の動きなどさまざまなデータを収集することができる。そのデータを分析すれば、
オペレーション改善のヒントが得られるだろう。迅速に改善を実行し、結果を見ながら修正を繰り返すといった取り組みも重要だ。

オムニチャネル化は、北海道の土地や気候特性などを生かし、アグリフード、バイオサイエンス、インバウンドなどなど
オムニチャネル時代のECインフラ基盤として、フィンテック、ブロックチェーンに生かせるであろう。
さらには、ドローンや自動運転、除排雪、災害対応、温暖化対策、航空宇宙などのより多くの人がそれらの技術への
対応も求められるかもしれない。
投資力を維持・向上させるためには、物流などバックエンド業務のオペレーションを徹底的に効率化する必要がある。
顧客体験を高める鍵である従業員のモチベーションを高めつつ、いかに効率的なプロセスを確立するかが問われている。
0035名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/10(火) 21:31:21.49ID:P+NzmMnq
「No Maps Trade Show 2017」・「ローカル・クリエイターズ・エキシビジョン」
に北大ビジネス・スプリング入居企業等が出展
ttps://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000000121_000021609/

独立行政法人中小企業基盤整備機構北海道本部(略称:中小機構北海道 所在地:北海道札幌市 本部長:戸田直隆)は、
当機構の取り組みや当機構の支援企業が研究・開発する最新の技術・サービスをより広くPRすることを目的に、
「No Maps Trade Show 2017」及び、「ローカル・クリエイターズ・エキシビジョン」にブース出展をします。

【No Maps Trade Show 2017 出展】
1.日  時:平成29年10月11日(水)〜13日(金) 10:00〜17:00
2.場  所:ACU-Y Y301(北海道札幌市中央区北4条西4丁目 読売北海道ビル3F)
3.出展内容:中小機構が運営する北大ビジネス・スプリング入居企業2社(株式会社調和技研、株式会社ジィ・シィ企画)
が「AI」、「ロボホン」、「地域通貨」を活用し、AIと人間が共存できる空間を提案します。
会場では、ロボホンとの会話や地域通貨を使用したショッピングなどAIと人間が調和する近未来社会を体験することができます。

■株式会社調和技研
最先端の研究成果を社会実装することを目的に北大の調和系研究室から生まれたベンチャー企業。
現在は人工知能の研究成果を活用し、より社会を楽しくするような製品・サービス
(あなた情報マガジンびもーる、インバウンド向け体験観光システム事業 等)を開発。
■株式会社ジィ・シィ企画
IT活用により個々のお客様のニーズに沿った高品質の商品とサービスを提供する企業。
カード決済システム、コミュニティ通貨による地域貢献サービス等を提供。


【ローカル・クリエイターズ・エキシビジョン 出展】
1.日  時:平成29年10月12日(木)〜15日(日)
       ※平日 11:00〜20:00 土日 10:00〜19:00(最終日は17時まで)
2.場  所:札幌駅前通地下歩行空間 札幌駅側イベントスペース
3.出展内容:北海道発寒冷地仕様EV「NEICLE」(※)のパネル展示
※「NEICLE」は、道内ものづくり企業の連携グループ(北海道発EV研究開発・利活用研究会)が冬期間の積雪路面を
安全に走行できるよう開発した寒冷地仕様の電気自動車のことです。

<中小機構について>
 中小機構は、日本の中小企業政策の総合的な実施機関として中核的な役割を担う経済産業省所管の独立行政法人です。
全国9ヶ所に展開する地域本部を通じ、中小企業の発展と地域振興の実現に向け、創業や新事業展開、販路開拓、
海外展開、セーフティネットを含む経営基盤の強化をはじめとする中小企業の様々なニーズに対し、
経営アドバイス、共済制度、研修、ファンドを通じた資金提供など多様な支援メニューを揃えています。
0036名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/10(火) 21:32:28.93ID:P+NzmMnq
【CEATECジャパン2017】NoMapsとコラボカンファレンス 
札幌市とテクノフェイスが登壇
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/137600?rct=n_hokkaido

国内最大の家電とITの見本市「CEATEC(シーテック)ジャパン2017」(千葉市・幕張メッセ)で5日、
札幌市と札幌のIT企業テクノフェイスがプレゼンテーション。
6月に設立された札幌AIラボの取り組みを紹介したほか、行政データを機械学習のためのビッグデータとして利用、
社会実装することで「技術的成果を地場ITに広めていきたい」と抱負を語った。(メディア委員=東京駐在 田中徹)

CEATECと、札幌で開催している「NoMaps」(ノーマップス)とのコラボコンファレンス
「“Spark! Innovation” meet-up in Tokyo〜大企業×ベンチャー共創を仕掛ける人たち〜」の一環。
札幌市の村椿浩基IT・クリエイティブ産業担当課長とテクノフェイスの石田崇社長が登壇した。

 村椿課長は「札幌市はITを基幹産業ととらえている。IoTやビッグデータを取り入れて他の地域と差別化したい」と札幌AIラボの目的を説明。
その上で、「IT分野は人材が命。北大との協業で技術を産業移転し、新しいビジネスが生まれる好循環をつくりたい」と述べた。

 札幌市は2003年、全国の自治体で初めてコールセンターを導入。
問い合わせと回答、FAQ(よくある質問)など累計150万以上、現在も年間15万件のデータが蓄積されている。
テクノフェイスはこのデータを利用し「札幌周辺公共交通案内 さっぽろ えきバスナビ」のユーザーインターフェース改善に取り組んでいる。
石田社長は、質問からFAQを参照し人工知能(AI)が適切な回答を見つけ出すシステムなどを紹介。
「ブラッシュアップを重ね、実証を重ねて技術的成果を広めていきたい」と語った。

 大企業とベンチャーとの「共創」をテーマにしたプレゼンテーションではほかに、ホンダ・リサーチ・インスティチュート・ジャパン
とネクストリーマー、三井不動産とアクアビットスパイラルズの担当者も登壇。

 引き続き行われたパネルディスカッションで村椿課長は「大企業も行政も同じ役割を担っている。
行政のデータ資産をいかに民間に使ってもらうか、社会実装につなげる環境整備が大切」、石田社長は地方のIT企業が大手や電機メーカー
との協業で下請け的関係になりがちな点を指摘し「札幌市のようにデータを出してもらって技術開発をすることで、できることが広がった。
大企業ともデータでつながる関係ができれば、(地方のIT企業にとっても)違う世界が広がる」と、
大企業・行政とベンチャーが協業する意義を強調した。
0037名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/10(火) 21:35:11.35ID:P+NzmMnq
「価値観・HI コンソーシアム」参画企業がクリエイティブビジネスの国際コンベンション
「No Maps 2017」に登壇します
ttps://news.infoseek.co.jp/article/20171006news2u156523/

参画企業が持つ資産やノウハウを結集し、各人の価値観に基づく最適なコミュニケーションデザインの実現を目指している
「価値観・HI コンソーシアム」は、コンソーシアム参画企業が2017年10月5日(木)から15日(日)に
札幌市で開催されるクリエイティブビジネスの国際コンベンション「No Maps 2017」のカンファレンスにパネリスト
として登壇することをお知らせします。

No Maps 2017は、札幌を世界屈指のイノベーティブなまちにすることを目標に掲げ、映画/音楽/インタラクティブ(IT先端技術など)
の3分野において、コンペティション、エキシビション、カンファレンス、そしてワークショップなど、
さまざまなプログラムを展開するクリエイティブビジネスの国際コンベンションです。

コンソーシアム参画企業のパネリストとしての登壇は、10月12日(木)15:30〜17:00に開催される「AIからHI(Human Intelligence)へ」
と題するカンファレンスプログラムです。プログラムでは、以下のようなテーマについてお話しする予定です。

・クリエイターの経験や感性による「暗黙知」を、Human Intelligence(HI)を導入して形式知としてデータベース化し、
「各人の価値観」に基づくコミュニケーションデザインを実現していく、価値観・HIコンソーシアムの活動
・現状のAIを巡る議論では困難とされている、クリエイティブの具体立案共有や再活用の方法論やAI化社会に向けた展望についての議論

パネリストとしての登壇は、参画企業であるAOI TYO Holdings株式会社とシナジーマーケティング株式会社からの計4名を予定しています。
皆様のご来場をお待ちしております。

カンファレンス詳細・参加方法
ttps://no-maps.jp/event/ai_hi
0038名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/10(火) 21:41:32.93ID:P+NzmMnq
【矢野経済研究所セミナー】2017/10/12 Xビジネス(R)協議会は Xビジネストークセッションを開催
ttps://news.infoseek.co.jp/article/dreamnews_0000161494/

2017/10/12 Xビジネス(R)協議会はXビジネストークセッションを、
No Maps実行委員会による「Sapporo Creative Convention」のイベントとして開催いたします。

Xビジネス(R)協議会(エックスビジネス協議会)では、下記の概要にて卓越した技術やビジネスモデルによって成功した事業者
「Xベンダー」と共に、新しい時代を切り開く「Xビジネス」をテーマとして、ビジネスパーソンに極めて刺激的、
啓発的なトークセッションをお届けします。
Xビジネストークセッションは、No Maps実行委員会による「Sapporo Creative Convention」※のイベントとして開催されます。
皆様のご参加をお待ちしております。

【開催概要】
日 時:2017年10月12日(木)10:30〜12:00
場 所:ACU-A Room A(札幌市中央区北4条西5丁目 アスティ45 16階)
参加費:パスなし1,000円(要事前申込)
主 催:Xビジネス協議会
共 催:No Maps実行委員会
0040名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/10(火) 21:53:38.20ID:P+NzmMnq
ITエンジニアが地方で働くメリットとデメリット
ttp://www.it-careerexpo.com/1870

「地方創生」が積極的に行われています。これは、「東京一極集中」を是正するために
地方拠点の雇用数をアップさせる施策です。
このような流れのある中で、地方におけるITエンジニアの可能性を考えていきましょう。
0041名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/10(火) 21:55:48.20ID:P+NzmMnq
インディテール、北科大と連携 ゲーム運営データ分析
ttps://www.nikkan.co.jp/articles/view/00445893

【札幌】インディテール(札幌市中央区、坪井大輔社長、011・206・9235)は、北海道科学大学と連携し、
自社が手がけるソーシャルゲームの運営に関わるビッグデー...
0043名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/10(火) 22:02:29.19ID:P+NzmMnq
道内企業の海外進出増加傾向
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20171008/4350391.html

道とジェトロ北海道が海外ビジネスに実績のある道内企業などを対象に行ったアンケートで、
海外に拠点を置く企業が増加傾向にあることがわかり、道は引き続き海外での事業展開を支援していくことにしています。
道とジェトロ北海道はことし2月から3月にかけて海外ビジネスに実績のある道内企業など1880社を対象にアンケートを行い、
9割余りの1744社から回答を得ました。

それによりますと、昨年度時点での道内企業の海外拠点は224社の384か所で、前の年度の214社の365か所より19か所増えました。
また、今後3年以内に新たに海外拠点を設置しようと考えている企業は54社で、検討先として最も多いのがベトナムの13社、
次いでマレーシアの7社となっています。

ジェトロ北海道によりますと、東南アジアにおける北海道の知名度は上がってきていて、そのブランド力を生かそう
と進出する企業が増えているとみられるということです。

道は「国内需要には限りがあり、海外事業の展開が必要となっている。引き続き海外での事業展開を支援していきたい」としています。
0044名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/10(火) 22:03:57.37ID:P+NzmMnq
経団連と道経連、地域活性化協定を締結
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO21840710T01C17A0L41000/

 経団連と北海道経済連合会(道経連)は3日、地域経済活性化に向けた連携協定を結んだ。
道内企業や大学の技術・サービスを経団連に紹介・仲介したり、道内でのイノベーションを促すのに
必要な規制緩和を政府に働きかけたりする活動を共同で進める。

 風力発電などの再生可能エネルギーや、あらゆるモノがネットにつながる「IoT」の技術を使ったスマート農業などの分野で、
互いの会員企業が共同で実証実験やサービス提供ができるようマッチングする。プロジェクトのパートナー探しなども支援する。

 規制緩和では、例えば訪日客の増加で観光業が人手不足に悩んでいることから、バスの運転に必要な
大型二種免許の受験要件を引き下げて対象者を広げるといった要望を政府に働きかける。

 経団連は昨年、北陸経済連合会や四国経済連合会とそれぞれ連携協定を結んでおり、今回で3例目になる。
2015年から経団連は「地方創生に向けた経団連アクションプログラム」を掲げ、各地の地方経済団体との連携を強化している
0045名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/10(火) 22:04:51.53ID:P+NzmMnq
サービスの生産性向上を考える−無形で価値あるものへの適正な対価の重要性
ttp://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=56740?site=nli

かつて世界のトップ水準であった、日本の1人当たり国内総生産(GDP)は、2016年度には、世界で22位(38,917ドル)で、
アジア地域においてもシンガポール(52,961ドル:世界10位)や香港(43,528ドル:世界16位)の後塵を拝する状況にある(
実勢為替レートベース)。

サービスの特性を検討すると、その最大のものとして無形性(形がないこと)が上げられる。
筆者は、日本人の傾向として、形のないものには無頓着で価値を認めにくいということがあるのではないかと推量している。
その一例を挙げると、かつて、「水と空気と安全はただ」という言葉があった。
現代において、それらは、水道・ミネラルウォーター・浄水器、空気清浄機・酸素カプセル、防衛・警備システム・保険などの対価
やコストを必要とする大切なものであると認識されるようになっている。
同様に、形のない労働時間に対しても従来は関心が薄く、このことが、大きな社会的課題と認識されているサービス残業などと
いう悪慣行にもつながったのではないだろうか。
また、教育や学問、芸術や文化においても、投下資金の不足や能力ある人材の活躍の場が限定されていることなどにより、
優れた人材が海外に流出したり、将来の裾野や基盤が弱体化することが危惧されている。

サービスの生産性を向上させるキーポイントとしては、先ず、(無形な)サービスの価値と意義とコストの関係を再認識し、
国民(消費者)として必要な対価を払うべきこと、企業としては、価値あるサービスに正当な対価を得て、
しっかり利益を確保することに努めることが必要であろう。その場合、自らの提供するサービスの評価や価値を国際的な
水準や視野の中でとらえることが大切である。

また対象とする市場や顧客も、日本だけでなく、アジアなどグローバルに広げることでより大きなチャンスがあるだろう。

今、世界的な高収益企業の代表格であるアップル、マイクロソフト、アマゾン、グーグルなどは、
個別・単体の製品やサービスというよりも、

国際標準たる大きな構想の下での独自の仕組みやエコシステム(関連する企業や関係者が有機的に結びつき共存共栄する仕組み)
の創造といった全体的なサービスの仕組みと構造を大きな強みとして、多くの消費者に受け入れられ、巨額の利益を挙げている。

このあり方は、わが国が今後の産業や企業の発展を期する上でも重要な参考事例と考えられる。
0046名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/10(火) 22:05:40.99ID:P+NzmMnq
国語辞典のサービスの意味のAにある値引き(やその延長たる無料)という概念は日本特有のものであり、
「出血大サービス」など、原語である英語のserviceには元々ない意味が広まっているように思う。

その結果、日本では、相当価値のある製品やサービスを無料や値引きによって提供したり、
そうしてもらうことを普通と考える風潮があるように思う。

無料や値引きというアクションは、長期的な取引のリレーションシップや、広範な取引の中での顧客の囲い込みといった関係性の中で
獲得される利益(潜在的な利益を含む)の範囲の中で考慮・実施されるものであり、一時的・短期的な顧客の利益と、個別企業・店舗や
その従業員の犠牲や負担の下に行われるべきものではないだろう。

顧客も従業員も、別の取引機会や局面においてはその立場が相互に入れ替わるケースも多いのであり、社会全体としての発展の中で、
市場関係者間の正当な利益の配分が行われるよう、企業は、単に価格に注目し値下げを行うだけでなく、
提供する付加価値の内容や水準、コストを工夫し、消費者は、それらに正当な対価を払うべきことを再認識する必要があろう。

その過程においては、消費者にとって利便があり歓迎だが、提供する企業や従業員の大きな犠牲や提供価値を超える負担・コストを伴うサービス
(過剰サービスともいえる)については、提供者(企業・店舗)・受容者(顧客)の理解の下、価格の引き上げ、
サービスの内容・水準の制限・低下を甘受する覚悟も必要だろう。

無料や値引きは、消費者個人としては嬉しく感じるが、それが不合理な形で広がれば、健全な経済発展や国民の福利向上の制約や支障になってしまう。

やはり価値あるものを評価・感謝し、キチンとした対価を払うという、我々の意識改革による消費社会の成熟が求められよう。
0047名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/10(火) 22:07:20.02ID:P+NzmMnq
衛星フリーデータなど活用で風倒被害も把握 道が研究会
ttps://e-kensin.net/news/101091.html

 人工衛星に専用の測定器を載せて地球を観測する衛星リモートセンシング技術が急速に普及している。
広域性を特長とする衛星データの利用に適した本道ではさまざまな分野で取り組みが行われ、
中でも林業分野では、風倒被害の状況把握への利用が進む。
衛星データを画像処理し、地形図に当てはめて作製した被害推定図で、被害の迅速な把握につなげている。

 道経済部がこのほど札幌市内で開いた第1回北海道衛星データ利用研究会で、道立総合研究機構林業試験場森林環境部
の阿部友幸主査がリモートセンシングによる風倒被害の把握などについて話題提供した。
 台風や低気圧、火山噴火などによって道内で発生する風倒害。復旧には迅速な被害把握が必要になるが、
広大さや倒木によって立ち入り困難な場所が多いため、現地調査には多大な労力がかかる。
しかし、リモートセンシングを活用することで、労力軽減と即時対応が可能になる。

 特に被害推定地域の全貌把握図があることで、被害重大箇所の調査が実施できる。
解析精度の粗いフリーデータでも実際の被害地との誤差は少なく、阿部主査は「初期情報としては十分過ぎる情報に値する」と話した。
0048名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/10(火) 22:11:28.02ID:P+NzmMnq
システムデザイン開発、スマート農業でベトナム進出
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO21986260W7A001C1TJE000/

あらゆるものがネットにつながる「IoT」で農業を支援するシステムデザイン開発(札幌市、菅野満社長)
はベトナムに進出する。
南部にあるドンタップ省の農協にスマート農業で使用するセンサーを販売する商談に入った。
早ければ2018年3月をめどに契約をまとめたい考えだ。
マンゴーやサツマイモなど近隣のホーチミン市で需要がある農産品の生産性向上に役立てる。
0049名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/10(火) 22:16:23.42ID:P+NzmMnq
介護にロボットの力を 札幌 道内外40社が展示
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/137052?rct=n_hokkaido

医療機関や介護施設向けに開発された最新鋭のロボット機器などを集めた「医療・介護分野のロボット展」が6日、
札幌市東区の札幌総合卸センター(北6東3)で始まった。
道内外の約40社がさまざまな設備を展示し、来場者に使い方やメリットを紹介した。

 医療機器の卸業者やメーカーなど4社が7月に設立した「北海道ヘルスケア・ロボット協会」の主催。
介護施設で働くヘルパーの負担を軽くして離職防止につなげたり、在宅での介護を支援したりするため、
機器の普及や情報を提供しようと初めて開いた。
0050名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/10(火) 22:17:00.57ID:P+NzmMnq
一般道で自動運転実験 石狩で電動カート使い道内初 歩行者認知、6キロ走行
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/137064?rct=n_hokkaido

【石狩】石狩市と道は6日、電気自動車の自動運転の実証実験を市内花川北地区の市道で行った。
車が歩行者らを認知していることを確認しながら6キロほど走行した。道によると自動運転車両の一般道での実験は道内初。

 自動運転のシステムの開発に取り組む道内ソフトメーカーに呼び掛けて実施した。メーカー名は非公表。
花川北地区は65歳以上の高齢者が多い一方で、病院や商業施設などが集中していることから、
高齢者が安全に利用できる新たな交通手段の確保につなげるのが狙いだ。
0051名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/10(火) 22:18:09.12ID:P+NzmMnq
海の微生物量、分析を迅速化 道総研・北大
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO21940620V01C17A0L41000/

北海道立総合研究機構の中央水産試験場(余市町)は北海道大学と共同で、海に生息する動物プランクトンの量
を迅速に調べられる新たな分析システムを開発した。カメラ撮影と画像処理ソフトを組み合わせた簡便なもので、
顕微鏡などで観察する従来法に比べおおむね5倍高速化できる。導入でサケやホッケなど魚の資源予測研究の促進につながる。
道内の主要水産品であるホタテ養殖での活用も見込む。
0055名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/10(火) 22:27:54.62ID:P+NzmMnq
20代の外出、70代下回る=スマホ普及、自宅で完結−6割が「引きこもり」自認
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017100700155&;g=soc

社会人の移動実態を民間企業が調べたところ、1カ月の外出回数は20代が最も少なく、70代を下回るとの結果が出た。
「自分は引きこもり」と認識する人も20代は6割を超えた。
担当者は「インターネットやスマートフォンが普及し、買い物など多くのことが自宅で完結できるようになったため」と分析している。

調査は3月、広告代理店のジェイアール東日本企画が実施。ネットを通じたアンケートに、学生を除く20〜79歳の2200人が回答した。
 外出の回数は通勤、買い物、外食、美容、運動、娯楽、教養、通院など18項目の頻度を尋ねて算出した。
全年代の平均は1カ月当たり43.6回で、居住地域や既・未婚による大差はなかった。

年代別では30代が最も多い49.1回で、年代が上がるにつれて減少。70代は40.8回だったが、

20代はこれを下回る37.3回で、顕著に少なかった。

 調査からは、若い世代ほど自宅にいることを好む意識もうかがえた。「1日中家の中で過ごせる方だ」に「非常に思う」
とした回答は20代が35%、30代も33%だった。
「自分はどちらかと言えば引きこもり」は、「まあ思う」を合わせると20代は62%に上り、30代も50%を超えた。
0056名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/10(火) 22:30:16.15ID:P+NzmMnq
IR苫小牧国内外15社関心
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20171006/4549031.html

カジノを含むIR=統合型リゾート施設について、道内で誘致を目指している苫小牧市が9月までに行った意向調査で、

世界各地でIRを展開するアメリカの企業など、国内外のあわせて15社が進出に関心を示していることがわかりました。

カジノを含むIR=統合型リゾート施設をめぐっては政府が法整備に向けた作業を進めていて、
道内では苫小牧市、釧路市、それに留寿都村が誘致を表明しています。
苫小牧市によりますと、9月までに行った意向調査で、国内外のあわせて15社が関心を示し、

なかには、アメリカやマカオなどで事業を展開する外資系企業8社も含まれているということです。

このうち、アメリカのラスベガスで大型ホテルを経営するなど世界5か国47か所でIRを展開している
「シーザーズ・エンターテインメント」は、10月17日にも苫小牧市を訪れ、具体的な施設整備の構想を
もとに地元の商工会議所と意見交換を行うということです。

カジノをめぐってはギャンブル依存症への懸念も指摘されていて、その対策のあり方などについても話し合いが行われる予定です。
この企業はことし8月にも大阪を訪れるなど、国内のほかの候補地にも関心を示していて、
北海道について「広大な土地と自然が魅力で、引き続き、自治体などとの話し合いを進めていきたい」と話しています。
0057名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/10(火) 22:38:43.18ID:P+NzmMnq
第2回「札幌地域クラウド交流会」開催、起業家の応援で地域活性化
ttp://hre-net.com/keizaisougou_old/26708/

女共同参画センターで開催された。5月に続いて2回目となる今回は、現在札幌で開催されているクリエイティブコンペティション
「No Maps」との連携事業として開催。若手経営者や学生、行政、金融機関などから153人が参加、交流を深めた。
 主催は、実行委員会で北海道経済産業局、北海道、札幌市などが後援、北洋銀行、北海道銀行、札幌信用金庫、
大地みらい信用金庫、北央信用組合、札幌中央信用組合、空知商工信用組合が協力、サイボウズ(東京オフィス・東京都中央区)が協賛した。

交流会に先立って開催されたクラウド勉強会では、8月から札幌市内の一部地域で始まったシェア自転車「モバイク」の
アクティブ・ゼネラル・マネジャー木嵜基博氏と同社のインターンシップ学生で北海学園大学3年の長谷川寛氏、
NPO法人北海道エンブリッジ代表理事の浜中裕之氏の3人が、『地域生活とIoT、若者チャレンジ』をテーマに鼎談。
 
 木嵜氏は、中国でライターをしていた女性が始めたシェア自転車『モバイク』が設立2年で世界8ヵ国、
180以上の都市で利用されている現状や独自開発した耐久性の高い自転車などを紹介した後、「駐輪スペース確保のために各企業
と連携しているが、不動産マンションオーナーと連携して駅から自転車で数分のシェアサイクル付マンションなどと売り出しているケースもある。
また、利用履歴からエリアに来そうな利用者に飲食店のクーポンをダイレクトに打つこともできる」と波及効果を訴えた。
 
 浜中氏は「自転車を使うことによって足を運ばなかったところにも行けるためマチの新たな発見に繋がる」と話すと、
木嵜氏は、「私たちの事業はマチづくりそのもの。利用者や地域の飲食店などに様々なサービスを展開していくことで交流が生まれ、
より良いマチになっていくのでは」と結んだ。
 
 その後、クラウド交流会のメーンであるプレゼンタイムに入った。看護師とヨガインストラクターの資格を活かして事業展開を図る
Jewelry Belle代表の松橋沙江子さん、ゲストハウスで3ヵ月限定のカフェを経営している起業家志望18歳の久保玲奈さん、
札幌西区小別沢で新規就農して畑の八百屋を目指すかわいふぁ〜む代表の川合浩平さん、介護福祉士11年で現在もヘルパーと
ケアマネジメントの仕事をしつつ、バリアフリー情報に特化したグルメサイトやフリーペーパーを運営するスポットウォーキング
さっぽろ代表の平間栄一さん、有名ではない知る人ぞ知る穴場情報を満載したサイトの立ち上げを計画している北海学園大人文学部
3年高島涼介さんの5人が、1人3分の枠を使って事業内容の説明を行った。

参加者の投票で5人の順番を決め、参加費1000円の半分、500円を投票人数分だけプレゼンターは起業資金として受け取れる仕組み。
投票方法もユニークで、第1から第6までの投票所は、起業家や若手経営者が受け持ち、参加者との会話や情報交換をしながら
投票するようになっている。
 
地域クラウド交流会は、全国31の市町村で開催されており今回の第2回札幌地域クラウド交流会は、全国で通算54回目の開催となった。
行政や金融機関、若手経営者、起業家などがフラットな関係で出会える場として新たな起業文化を育みそうだ。
0059名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/10(火) 23:14:09.15ID:P+NzmMnq
小学生が車の自動運転の技術学ぶ
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20171008/4565011.html

子どもたちに自動で走ったり止まったりする次世代の車の技術に関心を持ってもらおうと、
コンピューターで制御して自動走行するモデルカー作りを体験する催しが札幌市で開かれました。

この催しは、子どもたちに車の自動走行技術の仕組みを知ってもらおうと道が開いたもので、
札幌市の赤れんが庁舎には札幌市や滝川市などの小学生と保護者あわせて20人あまりが集まりました。

子どもたちはまず、ブロック玩具のモデルカーの組み立てに取りかかり、自動走行技術に詳しい専門家の指導のもと、
障害物などを検知するセンサーをつなげる作業やモデルカーの動きを制御するためのプログラミング作業を行いました。
組み立てたあとにコンピューターを立ち上げるとモデルカーは自動で走り出し、子どもたちは車の前方を手でさえぎって
実際に自動で止まるかどうか動作を確認していました。

滝川市から参加した小学5年生の男の子は、「プログラミングが難しかったですが、車が自動で動いたり止まったりしてびっくりしました」
と話していました。
子どもたちはその後、電気自動車や自動ブレーキを搭載した車にも試乗し進歩する車の技術を体感していました。
0060名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/10(火) 23:17:49.08ID:P+NzmMnq
サハリンで最新の医療技術を紹介
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20171008/4394531.html

ロシア極東のサハリン州と医療分野での交流を進めている道は、現地に日本の最新の医療技術を紹介するなどして今後も交流拡大を図ることにしています。
道とロシア極東のサハリン州は5年前に相互の医療技術向上を目指して覚書を締結するなど、人材の交流を積極的に行っています。

道は交流の一環として今月、サハリン州の中心都市、ユジノサハリンスクにある州立がんセンターで現地の医療関係者を対象にセミナーを開きました。
セミナーでは札幌市の病院で行われている陽子線と呼ばれる特殊な放射線を使ったがん治療が紹介され、ロシア側からは具体的な効果や費用
について質問が相次ぐなど、日本の最新の医療技術に高い関心が寄せられていたということです。

道は道内の大学などと連携しながらこうしたセミナーなどを今後も現地で開催し、最新の医療技術を通じた交流の拡大を進めることにしています。
0061名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/10(火) 23:19:04.29ID:P+NzmMnq
遠隔診療 安心は近く 運用ルールづくりに課題
ttps://www.nikkei.com/article/DGXKZO22047010Z01C17A0EE8000/

 医療や介護技術は絶え間なく進歩している。治せなかった病気が完治したり、身体的な負担が少なく
高齢者でも手術を受けられるようになったりして多くの命を救っている。

遠方の患者の診療や検査しづらかった部位の検査、そして介護が必要な高齢者の状態を把握する技術も開発が進む。
技術は私たちの未来をどう変えていくのか。
0064名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/11(水) 19:33:03.32ID:JW/p7CDu
自動運転、相次ぎ公道実験 石狩市・札幌市・上士幌町… 高齢化対応急ぐ
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO22079050Q7A011C1L41000/

 北海道内の自治体が自動運転車の公道実験を相次ぎ始めている。今月初旬に石狩市が実施したのを皮切りに、
きょうから札幌市、14日からは上士幌町で実験が行われる。全国よりも速く高齢化が進み、バスやタクシーの運転手不足
と免許返納による交通弱者の増加に直面するなか、市民の足を確保する自動運転技術への道内自治体の関心は高い。

 札幌市は10日、11〜13日に実施する自動運転のデモ走行車をお披露目した。
群馬大学とNTTグループが共同研究する車を市内中心部の公道で走らせる。
開催中のビジネス交流イベント「No Maps(ノーマップス)」の一環。新技術を札幌発で実用化につなげる。

 カメラや赤外線センサー、全地球測位システム(GPS)を備えた外付け装置を装備することで、
既存車両でも簡単に自動運転を実現できる仕組み。
運転手は座席に座るが、ハンドル操作をしなくても、壁や人を感知して自動でハンドルを回したり加減速したりする。

 現状はコンピューターに覚え込ませた走行ルートしか走れないが、路線バスであれば2020年までに実用化が可能という。
群馬大の研究者から説明を受けた秋元克広市長は「実験の場として札幌を選んでもらいありがたい」と述べた。

 札幌に先立ち、石狩市は6日、自動運転する小型車両を公道で走らせる実証実験を行った。
上士幌町は14〜16日、自動運転バスを公道で走らせ、一般市民にも試乗してもらう予定。
いずれも高齢者が自分で運転ができなくなり移動が困難になることに備えた交通インフラの整備が目的だ。

 広大な北海道は道内だけで多様な道路環境が得られるため、車の走行実験に適するとされる。
自動車・同部品メーカーのテストコースは全国最多の28カ所に上る。そうした優位性と高齢化の現状を踏まえ、


道は自動運転の開発需要も取り込もうと大規模試験場の誘致に動いている。
0065名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/11(水) 19:37:40.39ID:JW/p7CDu
札幌の街なかで自動運転実験
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20171011/4634881.html

ドライバーがハンドルやアクセルを操作しなくても走る自動運転の車の公道での走行実験が、札幌市では初めて行われました。
この自動運転の車は群馬大学と情報通信大手のNTTデータが共同でシステムの開発を進めているもので、
今回、企業の実証実験を積極的に受け入れている札幌市と連携し、市内では初めて公道での走行実験が行われました。

車には周囲を見渡せるカメラや位置情報を得るGPSなどが取り付けられ地図情報と組み合わせて、
ハンドルやアクセルを操作しなくても自動で走ります。

今回の実験は高層ビルや歩行者などが多い札幌市中心部の市街地でもGPSの情報を正確に得て走ることができるか確認するのがねらいで、
大通公園のすぐ脇の道路など約1キロの距離で行われました。

片側3車線の車の通行量の多い道路で11日は3回の走行実験を行い、多少のふらつきはありましたがドライバーが操作しなくても、
スムーズに信号で停車したり交差点を曲がったりしていました。

群馬大学次世代モビリティ社会実装研究センターの小木津武樹副センター長は「歩行者が多い中でも無事に走行できて安心しました。
障害物が多い市街地での実験で得られたデータを生かして安全に走ることができるシステムを開発し、今後の展開の基盤にしていきたい」
と話していました。この実験は13日まで行われます。
0066名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/11(水) 19:39:32.10ID:JW/p7CDu
ブロックチェーンを医薬品にも
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20171011/4691041.html

仮想通貨にも使われるブロックチェーンと呼ばれる高度な情報管理の仕組みを医薬品の管理に応用しようという全国でも珍しい実証実験に、
北海道銀行や札幌市のIT企業が乗り出すことになりました。
ブロックチェーンは暗号化した情報を一元的に管理するのではなく、複数のコンピューターで分散して管理する仕組みです。
データの改ざんが難しいとされていて、仮想通貨の取り引きにも使われています。

この仕組みを医薬品管理の分野にも応用しようと、北海道銀行や札幌市のIT企業でつくるグループが近く新たなシステム
の実証実験に乗り出すことになりました。

具体的には、薬局どうしが取り扱っている医薬品を仮想通貨を使って互いに融通するシステムです。

中小の薬局などでは後発医薬品、いわゆるジェネリックの普及もあり、常備する薬の品目数がこの10年で約3割、
増える一方で販売の機会がなく期限切れを迎えた薬を破棄している例も多く、経営の負担になっています。

グループでは、このシステムのもとで薬局が医薬品を融通しあえば在庫の負担を軽減できるほか、取り引きの履歴を厳重に
管理できることで市場に偽薬が紛れ込むリスクもなくせるとしています。


ブロックチェーンの医薬品分野への活用は全国でも珍しく、グループでは実用化を急ぎたいとしています。
0067名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/11(水) 19:39:32.16ID:JW/p7CDu
ブロックチェーンを医薬品にも
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20171011/4691041.html

仮想通貨にも使われるブロックチェーンと呼ばれる高度な情報管理の仕組みを医薬品の管理に応用しようという全国でも珍しい実証実験に、
北海道銀行や札幌市のIT企業が乗り出すことになりました。
ブロックチェーンは暗号化した情報を一元的に管理するのではなく、複数のコンピューターで分散して管理する仕組みです。
データの改ざんが難しいとされていて、仮想通貨の取り引きにも使われています。

この仕組みを医薬品管理の分野にも応用しようと、北海道銀行や札幌市のIT企業でつくるグループが近く新たなシステム
の実証実験に乗り出すことになりました。

具体的には、薬局どうしが取り扱っている医薬品を仮想通貨を使って互いに融通するシステムです。

中小の薬局などでは後発医薬品、いわゆるジェネリックの普及もあり、常備する薬の品目数がこの10年で約3割、
増える一方で販売の機会がなく期限切れを迎えた薬を破棄している例も多く、経営の負担になっています。

グループでは、このシステムのもとで薬局が医薬品を融通しあえば在庫の負担を軽減できるほか、取り引きの履歴を厳重に
管理できることで市場に偽薬が紛れ込むリスクもなくせるとしています。


ブロックチェーンの医薬品分野への活用は全国でも珍しく、グループでは実用化を急ぎたいとしています。
0068名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/11(水) 19:42:24.43ID:JW/p7CDu
札幌信金、相続・贈与の信託商品販売
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO22072570Q7A011C1L41000/

札幌信用金庫(札幌市)は、相続や贈与の信託商品の販売を始めた。同信金が信託商品を取り扱うのは初めてで、
信金中央金庫が提供する商品を取り扱う。2018年4月2日までのキャンペーン期間中は、新規に100万円以上契約した場合、
金額に応じてギフトカードなどを贈る。

 相続信託「こころのバトン」は相続税の移転を簡易にできる特徴があり、信託金額は100万円以上3000万円以下とする。
贈与信託「こころのリボン」は500万円以上で、どちらも信託期間は5年以上30年以内に設定した。

 札幌信金は「道内で信託商品を扱う金融機関はまだ少ない。相続や贈与の手続きなども簡単になるので広く利用してもらいたい」
(業務企画部)と期待する
0069名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/11(水) 19:43:01.84ID:JW/p7CDu
道銀、風景動画配信ベンチャーを取引先に仲介 
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO22122390R11C17A0L41000/

 北海道銀行は風景動画の配信サービスを手がけるランドスキップ(東京・港)と業務提携したと発表した。
道銀が取引先の観光業者や自治体を紹介する。道の駅や道外で道産品を販売するアンテナショップなどで産地の風景動画を流すなど、
販促や観光客呼び込みに向けた活用を促す。

 ランドスキップは自社で撮影した自然や観光地などの風景動画を編集し、電子看板(デジタルサイネージ)に配信したり
仮想現実感(VR)のゴーグルで見られたりするサービスを手がける。

 電子看板への配信は月額3000円から、専用機材や設置費用を含めたVRの導入費用は平均で300万円。
0070名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/11(水) 19:43:01.90ID:JW/p7CDu
道銀、風景動画配信ベンチャーを取引先に仲介 
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO22122390R11C17A0L41000/

 北海道銀行は風景動画の配信サービスを手がけるランドスキップ(東京・港)と業務提携したと発表した。
道銀が取引先の観光業者や自治体を紹介する。道の駅や道外で道産品を販売するアンテナショップなどで産地の風景動画を流すなど、
販促や観光客呼び込みに向けた活用を促す。

 ランドスキップは自社で撮影した自然や観光地などの風景動画を編集し、電子看板(デジタルサイネージ)に配信したり
仮想現実感(VR)のゴーグルで見られたりするサービスを手がける。

 電子看板への配信は月額3000円から、専用機材や設置費用を含めたVRの導入費用は平均で300万円。
0071名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/11(水) 19:51:04.18ID:JW/p7CDu
札幌市、国際共同制作を支援 札幌発ドキュメンタリー目指す
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/137779?rct=n_hokkaido


札幌市が、札幌の映像事業者と海外テレビ局などがドキュメンタリー番組を一緒に作る
「国際共同制作」の支援に取り組んでいる。映像事業者の海外展開を後押しして札幌の魅力を発信する狙いで、

自治体では全国初の試みという。

市内の事業者が対象のワークショップや、海外の放送関係者も加えた企画提案会を開くなどし、
札幌発のドキュメンタリー番組の制作を目指している。

 国際共同制作は、複数国の放送局などが企画段階から制作体制や予算などを話し合い、
技術や資金を分担してスケールの大きな作品を作る手法。

ヨーロッパの公共放送局間で多用され、国内ではNHKやWOWOWが積極的に取り組んでいる。
分担で高額な制作費が確保でき、他国の放送局なども制作に加わることで海外視聴者の好みにも合う番組を作れるのが特長だ。
0072名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/11(水) 19:54:22.07ID:JW/p7CDu
農業にITを 活用巡り議論 No Mapsカンファレンス開始
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/137737?rct=n_hokkaido


最先端技術を活用してビジネス創出を目指す交流イベント「No Maps(ノーマップス)2017」
(実行委主催)で有識者らによる会議「ビジネスカンファレンス」が10日、札幌市中央区北4西5の
会議・研修施設ACU(アキュ)―Aで始まった。

1次産業や地方創生といった分野をテーマに情報技術(IT)や人工知能(AI)を活用した取り組みについて意見を交わす。

 初日は教育や林業など五つのテーマで会議が開かれた。このうち農業とITを主題とした
「農Maps@No Maps〜北海道米LABO」では、コメ農家やIT、流通の関係者ら7人が登壇し、トークセッションした。

 北海道農協青年部協議会の堀田昌意副会長は「幅など複数の水田の規格を統一し、
できるだけ1種類の機械で作業が済むよう工夫している」と語り、ITを生かした自走式の農機具の開発に期待を寄せた。
0073名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/11(水) 19:58:11.69ID:JW/p7CDu
青少年科学館で開催。KidsVentureプログラミング教室に行ってみた!
ttps://kitagoe.jp/eventnews/kidsventure-ssc/
0074名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/11(水) 20:03:26.39ID:JW/p7CDu
日銀、景気判断を据え置き、道内10月 公共・設備投資ともに増加
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO22079070Q7A011C1L41000/

 日銀は10日発表した10月の地域経済報告(さくらリポート)で、道内の景気情勢を7月と同じく「回復している」と据え置いた。
景気が緩やかな回復を続けている背景として、個人消費の底堅さも増し、所得から支出への前向きな循環が強まっているとした。

 個別項目では、公共投資、設備投資共に増加しているとした。昨夏の台風被害の復旧工事などから増加基調が続く。
2017年度の設備投資は製造業を中心に前年を大幅に上回る計画となっている。

 雇用・所得について企業の声では「期間従業員を正社員にすることにより人材係留を図っている」
(函館・電子部品)といった事例も見られ、労働需給は着実に改善しているようだ。

 個人消費のなかでも観光は、新千歳空港の発着枠拡大の効果からアジアを中心としたインバウンド客が増加。
「格安航空会社(LCC)の新規就航もあり、以前よりも低い年齢層の客が増加し、化粧品の販売増にも寄与している」
(札幌・百貨店)といった声も聞かれた。
0076名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/11(水) 20:11:35.99ID:JW/p7CDu
日本ハムが「ボールパーク」構想 野球以外も楽しんで
年明けメドに新会社、業種問わずパートナーの出資募る
ttps://style.nikkei.com/article/DGXMZO21861460T01C17A0UU8001?channel=DF220420167266&style=1

 プロ野球日本ハムは2023年開業を目指している新球場計画で、18年初めにも建設・運営の新会社を設立する。
球場を核とした再開発や街づくりを見据え、設計段階から異業種を含めた事業パートナーを広く募り、新会社への出資も受け入れる。
大型商業施設やホテル、飲食店などを備えて野球以外でも楽しめる「ボールパーク構想」の具体化に入る。

 球団は現在、親会社の日本ハムとともに札幌市内、北海道北広島市内の計3カ所を候補に新球場の建設を検討している。
今年度内にも結論を出す建設地の選定作業と並行し、年明けをめどに新会社を設立する方針を固めた。

 新球場計画では、周辺にホテルやショッピングモール、飲食店街などを設けることで、ファンの滞留時間を長くしたり、
野球観戦以外の来訪者を取り込んだりすることを狙う。このため、業種を問わず広くパートナーを募り、
新球場の設計や運営について建設の前段階から連携していく。

 日本ハムグループは新会社の出資比率についてもこだわらず、強力なパートナー企業が複数出てきた場合は50%以下にとどめることも検討する。
新会社は日本ハムを含めた出資企業の信用力を生かして資金を調達。500億円を見込む球場建設費を日本ハムグループ、
参加企業の出資金や金融機関からの借入金でまかなう。新会社に出資しなくても協業に取り組むパートナーも同時に募る。

 日本ハムは現在、本拠地の札幌ドームに年間13億円の使用料を支払っている。
広告看板や飲食物販の収入は球団に配分されず、収入拡大やファンサービスの充実は頭打ち。
新球場計画では、球団と球場の一体運営を通じ、集客力の向上や地域との共生など新たな付加価値創造を目指す。
球場内に保育所を設けるなどの構想もある。
0077名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/11(水) 20:21:17.87ID:JW/p7CDu
染谷昇・ソメスサドル社長が2017年北海道代表アントレプレナー
ttp://hre-net.com/keizai/keizaisougou/26776/

 新たな事業領域に挑戦するアントレプレナー(起業家)の努力と功績を称える表彰制度
「EYアントレプレナー・オブ・ザ・イヤー・ジャパン」(EOY Japan)の北海道地区推薦部会は、
2017年の北海道を代表するアントレプレナーとしてソメスサドル社長の染谷昇氏を選出した。

10日、札幌市中央区の札幌グランドホテルで北海道地区アワード・セレモニーが開催され、染谷氏に北海道地区代表のトロフィーが手渡された。
 染谷氏は、1976年オリエントレザー(現ソメスサドル)に入社、東京を拠点に馬具と一般革製品の市場開拓を目的に営業活動を開始。
85年、「SOMES」ブランドの商標登録を機に、自社ブランドの企画開発を手掛け、2005年に5代目社長に就任。

 ソメスサドルは、国内唯一の馬具メーカーで、その製品は世界トップクラスのジョッキーに愛用されている。
また、馬具製造の技術を活かした一般革製品は着実にファンを増やしている。

 EOYJapanの北海道地区推薦部会は、道銀地域総合研究所の浦田祥範氏や小樽商科大学の加藤敬太氏など8人で構成され、
起業家精神など6つの審査基準に基づき地区代表を選考する。染谷氏は、日本代表候補として最終選考に臨み、世界大会を目指す。

なお、昨年はきのとや・長沼昭夫会長が北海道地区代表、グラフィックホールディングス・山本壮一代表取締役が北海道地区特別賞だった。
0078名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/11(水) 20:28:05.50ID:JW/p7CDu
オリジナルの香水で心をメンテナンス!新しい香りも追加
ttps://news.infoseek.co.jp/article/beautynews_11837/

自分だけの香りで心のメンテナンス札幌のカウンセリングオフィス「Holistic One(ホリスティックワン)」に、
10月より新たな香りが加わることとなった。
ホリスティックワンでは、好きな香りを選ぶことで心のメンテナンスを行う、アロマ調香を取り入れている。
香りのバランスを考ながら独自の香りを選んでいく作業と、調合しながら交わす雑談で、日々のストレスを軽減するという、画期的な方法。
自分だけの香りを感じながら、抱え込んだストレスを解き放つ、嗅覚を使ったリラックス方法を体験してみてはいかがだろうか。

アロマ調香の魅力アロマ調香は、メンタルケアの一種で、数十種類の天然香料の中から、自分の好きな香りを選んでいく作業を通して、
心をリラックスさせる方法だ。
数ある香りの中から、バランスを考えながら、香りの完成形を思い描いていく作業は、スポーツ選手がイメージトレーニング
で試合前に集中力を高めるのと似ている。
好きな香りで心に安定を与え、調香作業のアドバイスを通して交わす雑談により、自分の心と向き合うきっかけにもなる、
画期的な方法と言えるだろう。

五感の中でも脳への伝達が早いと言われる嗅覚を刺激することで、言葉で気持ちを説明するのが苦手な人でも、手軽に心の
メンテナンス作業ができるので、誰でも簡単にリラックス体験を味わうことができる。
新たな香りに【プルメリア】【アイリス】【チュベローズ】【トンカビーンズ】【ユズ】【バニラ】の6種を加えたホリスティックワン。
知らず知らずの内に抱え込んでいるストレスを、香りで発散できる新しいメンテナンス方法となっている。
0079名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/11(水) 20:28:57.67ID:JW/p7CDu
高齢者の見守り、歩数で買い物ポイント… スーパー拠点に健康管理 ホクノーが札幌に来月開設
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/137231?rct=n_hokkaido

 札幌の地場スーパー「ホクノー」は11月、札幌で最も高齢化率が高い厚別区もみじ台地区の店舗に
高齢者の健康管理を担う「健康ステーション」を開設する。行政や近隣3病院、健康プログラム提供会社など約20の組織と連携し、
血圧測定や健康、介護相談に対応。歩数に応じて「健康ポイント」がたまり、買い物に使えるサービスも始める。
地域のスーパーを支え合いの場とし、顧客確保にもつなげる新たな流通事業のモデルとして注目されそうだ。

 ホクノーが主導して関係機関に参加を呼びかけた。来春までは実証実験として経済産業省の補助も使うため、
サービスは無料。効果や採算性を見極め、来年度以降、有償でのサービス継続を目指す。

 北海道経済産業局は「スーパーが健康に着目し、これだけ多くの組織と連携してサービスを展開する事例は、全国的に珍しい」としている。
0081名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/11(水) 21:19:27.97ID:JW/p7CDu
医療機器の集積地に 経産局
ttp://www.nikkei.com/article/DGKKZO20012810V10C17A8L41000/

日本医療研究開発機構(AMED)による「医工連携事業化推進事業」の補助金は、
経済産業省の関連予算が原資だ。今回の新しい医療器具開発の取り組みの採択では
経産省の地方機関である北海道経済産業局がユニシスを後押しした。

経産局の狙いは医療機器産業のテコ入れを通じて道内の製造業全体の底上げを図ることにある。

 2014年度の道内総生産に占める製造業の割合は9%。全国の19%と比べると半分ほどだ。
さらに道内の…
0082名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/11(水) 21:19:41.31ID:JW/p7CDu
髄液を体外排出 患者の負担軽減  ユニシスや北大、医療器具を開発へ
ttp://www.nikkei.com/article/DGKKZO20012540V10C17A8L41000/

医療用特殊針の製造・販売を手がけるユニシス(東京・台東)は、北海道大学や道内企業と組んで新しい医療器具を開発する。
病気で頭蓋骨内の髄液の量が増えた時などに脳にかかる圧力が高まるのを防ぐ。2019年度末までに商品化する。
道は医療機器産業の集積が進んでいないが、国の補助金を活用する今回のプロジェクトを契機に産業の底上げをめざす。

 ユニシスが製品化や薬事認可申請を担い、北海道大学は臨床データなどを提供…
0083名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/11(水) 21:20:03.29ID:JW/p7CDu
医療機関での電波利用 産学官が協議会 総合通信局など
ttp://www.nikkei.com/article/DGKKZO20046620W7A810C1L41000/

北海道総合通信局などは28日、道内の医療機関での適切な電波利用を議論するため、産学官が参加して協議会を立ち上げる。
患者の状態を遠隔監視する装置が発する電波や外来患者らが使用する携帯電話などの影響で、医療機器が誤作動するケースが増えている。
技術的な対応策を検討するほか、専門知識を持つ人材の育成にも取り組む。
0084名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/11(水) 21:21:54.28ID:JW/p7CDu
主張/北海道のモノづくり強く−北海道機械工業会会長(トヨタ自動車北海道顧問)・田中義克
ttps://www.nikkan.co.jp/articles/view/00439875?isReadConfirmed=true

水素で6次産業化目指す

【PR活動に手応え】
北海道機械工業会の会長として8年目を迎えた。北海道は製造業が弱いと言われているが、北海道のモノづくり発展のためにもっとPRし、
さまざまな意見を聞くなど、さらに製造業を大きくする団体にしていきたいと思っていた。

工業会に入った時、親睦団体の雰囲気があると感じた。だが「楽しいだけでは衰退する。各企業のビジネス拡大発展につなげていきましょう」
と山口俊明専務理事(当時)にも話し、そういう方針でやってきた。食産業や大学などと連携して製造業を発展させることで工業会の会員も増え、
道内モノづくりも発展していくと考えたからだ。

道内企業の経営者の見聞を広めることも重要だと考えた。中国の内陸部やカンボジアなど、主に発展途上国への視察会を6年間で6回実施した。
すぐに進出をして何かをするということはないと思うが、見聞を広めることで、将来役立つことがあるのではないか。

北海道経済連合会(道経連)の副会長も務めており、工業会会長との相乗効果を出したいと考えていた。
その一つが、道経連の中に「今後の北海道のものづくりを考える会」を立ち上げ、意見をまとめて北海道へ提案したことだ。
北海道で「製造業に携わっていることは良いことなんだ」と思われるようにしたかった。
また、モノづくりには女性の力も重要だ。北海道による「ものづくりなでしこ応援プロジェクト」が始まり、
モノづくりの現場に女性が入るなど、手応えを感じている。

【期待大きい再生エネ】
最近では、高橋はるみ知事や道経連がさまざまな場所で、北海道の強みである食と観光に続く3本目の柱としてモノづくりを挙げるようになった。
少しは普及してきたが、十分ではない。他業界団体や大学との連携という意味では、
6月に北海道バイオ工業会、北海道科学大学、北海道薬科大学と連携協定を結んだ。これから先が楽しみだ。

水素やロケットなども注目される産業だ。道経連の総会で、北海道大学公共政策大学院の鈴木一人教授が講演していた
「宇宙開発の6次産業化」というのは「なるほど」と思った。
宇宙ロケットを打ち上げるだけでなく、ロケットの製造や、ロケットを観光にも使っていく。
水素も「6次産業化」を目指すべきだ。北海道で再生可能エネルギーを原材料に水素をつくる、使う、販売する。
つくるだけでは、ただの原材料供給基地になってしまう。

北海道は再生可能エネルギーの宝庫と言われているし、産業として十分成り立つはずだ。
水素では工業会のメンバーでも関わる企業が出てくることを期待している。
0085名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/11(水) 21:22:58.73ID:JW/p7CDu
中小機構、農業IT化へ産学組織 SNSでつなぐ
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO20302080T20C17A8L41000/

 中小企業基盤整備機構(中小機構)北海道本部は2018年初にも、道内農業のIT(情報技術)化を推進するための産学組織を立ち上げる。
交流サイト(SNS)を活用した情報連絡体制を整えるとともに、北海道大学内に交流拠点を設ける。
IT企業や農業生産者、研究機関の連携を後押しし、農産品の生産効率を高めて輸出競争力の底上げにつなげる考えだ。
0086名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/11(水) 21:24:30.80ID:JW/p7CDu
ビッグデータ官民で活用 札幌市 除排雪効率化実験も
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/125181?rct=n_hokkaido

札幌市は、行政機関や民間企業が保有する「ビッグデータ」を共有・活用するシステムを整備する。
来年1月をめどに、データをためる「器」にあたるプラットフォームをつくり、市や企業のデータを蓄積。
データの活用を通じて、社会問題の解決や新事業創出につなげるのが狙い。ビッグデータを除排雪の効率化に役立てる実証試験も行う計画だ。

 まずは、システムの中核を担うプラットフォームを整備する。専用のサーバーを設けて、
インターネット経由で市や企業などの多様なデータを保存。蓄積データは匿名化した上で、希望する市民団体や企業、大学などに無償提供する。

 除排雪の効率化などに活用する実証実験も来年1月以降に行う予定。市内を走る路線バスやタクシー
に速度や車体の振動などを感知するセンサーを取り付け、そのデータを蓄積・分析することで降雪状況から混雑しそうな道路を事前に予測し、
優先的に除排雪を行うことで渋滞緩和を目指す。
0087名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/11(水) 21:25:13.21ID:JW/p7CDu
譲り合い運転するシステム開発
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20171002/4382681.html

車の自動運転の開発競争が激しくなる中、北海道大学と民間の研究機関の共同チームは
人工知能を活用して車の減速や合流をスムーズに行う自動運転システムの開発に成功したと発表しました。

これは北海道大学と大手通信会社「KDDI」の研究機関が2日、札幌市で開いた会見で明らかにしたものです。
それによりますと共同の研究チームは、車が加速したり止まったりする個別の動きを効率的に学習する人工知能を開発し、
自動運転で難しいとされる車線の変更や合流の際に車同士がスムーズに譲りあう技術を開発したということです。

会見のあと、人工知能を搭載した複数のラジコンカーが環状型の交差点を同時に走る様子を公開し、
走行中の車が交差点に入ろうとする車を見つけるとヘッドライトで合図を送って道を譲っていました。
開発にあたったKDDI総合研究所の田中英明執行役員は「複雑な運転にも対応できる技術を開発することで、
自動運転が普及する社会ではどのようなネットワークが必要か研究を進めていきたい」と話していました。
0088名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/11(水) 21:25:59.47ID:JW/p7CDu
北海道開発局/除雪作業省力化へ17年度に3Dマップ作成/車両位置を高精度把握 [2017年10月3日6面]
ttp://www.decn.co.jp/?p=94451

北海道開発局は9月29日、「除雪現場の省力化による生産性・安全性の向上に関する取組プラットフォーム(愛称・i−Snow)」
の第2回会合を札幌市北区のTKP札幌駅カンファレンスセンターで開いた。
一連の除雪作業を除雪車両の運転のみで行う実証実験を18年度に実施するため、その準備として本年度に自車位置を把握する
高精度の3Dマップを作成することなどを報告した。

 現状の除雪作業では除雪車オペレーターは車両の運転に加え、除雪作業装置の操作、自車位置の把握、他車両や前方障害物
などの安全確認を同時に行っている。
一連の作業には熟練の技術を必要とするが、i−Snowでは最新技術の活用で20年度までに車両運転以外の作業の省力化を目指す。

除雪作業の省力化に向けたスケジュールでは、17年度に自車位置を把握するための3Dマップの作成と、自車位置が把握しにくい
トンネル出口や高架橋などの衛星不感地帯での補完技術の実験を実施。18年度には国道334号知床峠で第1回の実証実験を行う予定だ。

3Dマップは、冬季に通行止めとなる一般国道334号(延長24キロ)のうち特に気象条件が厳しく、例年雪解けの啓開除雪時期に
切り出し位置を人力で測量している5キロの区間で先行して作成する。

作成に当たっては、移動計測車両による測量システム(MMS)で道路形状の点群データを取得し、専用のソフトウエアで点群データを
処理して自動運転に活用できる3D道路データと、ICT(情報通信技術)施工に活用できる地形データをそれぞれ作成する。

衛星不感地帯で自車位置を把握するための取り組みでは、ICチップ近距離無線通信技術(RFID)リーダーを車両に取り付けて走行し、
走行時の精度を確認する実験を行う。

プラットフォームは、暴風雪などによる通行止めの早期解除を目的に、除雪現場が抱える課題に有識者や行政機関、研究機関、関係団体
の産官学連携で対応するために発足した。有識者は北海道大学の萩原亨教授と野口伸教授、行政機関などからは北海道開発局、
北海道、札幌市、東日本高速道路北海道支社、研究機関からは寒地土木研究所、関係団体からは日本建設機械施工協会北海道支部と
建設コンサルタンツ協会北海道支部が参加。除雪技術に関する情報共有や除雪作業の省力化に向けた取り組みの推進などを主な活動内容としている。
0089名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/11(水) 21:26:39.93ID:JW/p7CDu
インフラメンテフォーラム設立に企業・団体を募集 開発局
ttps://e-kensin.net/news/101136.html

北海道開発局は2017年度中にも立ち上げる「仮称・北海道インフラメンテナンスフォーラム」の設立・運営を担う事務局に
参加する企業・団体を11月2日まで募集している。

フォーラムは、昨年11月に発足した全国組織「インフラメンテナンス国民会議」の地方での活動を広げる産官学の連携組織。
全国9ブロックで設立準備を進めている。国民会議の会員数は650者(8月8日現在)で、うち建設業や建設コンサルタント・測量を中心
とした企業会員は道内6者を含む351者に上る。

地方公共団体が管理する道路や橋梁、上下水道といった土木構造物や公共施設を巡っては、老朽化に伴う管理費用の増大や技術者不足
などが懸念されており、将来的なメンテナンス継続が課題となっている。

フォーラムはこうした課題に対応するため、産学官連携による企業マッチングや技術開発実証などを後押しするコーディネート役を担うもの。
インフラメンテナンスに関する課題の共有・明確化なども活動の柱とする。
0090名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/11(水) 21:27:29.90ID:JW/p7CDu
【新サービス】複業でもOK!企業ではなくプロジェクトに応募する「Weblog-Pro」登場!
ttps://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000000002_000022758/

期間限定参画も可能!プロジェクト単位で応募でき、自分を表すURL(SNS・ブログ等)を入力するだけで
エントリーOKの新感覚採用サイトです。

結婚式場運営・コンサル事業を展開するグローヴエンターテイメント株式会社
(北海道札幌市中央区南9条西4丁目3-1 社長 佐藤 望 TEL011-522-1710・以下グローヴ)は、
書面不要・複業での応募もOK・プロジェクト単位でエントリーできる新形態の求人エントリーサイト
『Weblog-Pro』(ttps://webloghr.me/)を2017年10月5日にリリースいたします。

北海道・東北エリアを中心にウエディング事業を展開するグローヴは《ふるさとをRE:ブランディング》
をキーワードにブライダルビジネスを通じた地方創生事業に取り組んでおります。
結婚式の実施率が年々下がる地方都市にあえて拠点を展開し、地域の人々と『100組100通りのオリジナルウエディング』
を共創することで地域活性化を実現してきました。

社風は「個性」と「多様性」を大切に。これまでも外国人採用・LGBT採用などを導入してきましたが、
このたび今後の事業展開を担う人材採用をさらに加速するため、新たな採用スキーム「Weblog-Pro」
(ttps://webloghr.me/)をリリース致します。

Weblog-Proは従来の採用サイトのように「企業」に対して応募するのではなく、

「新規事業開発」や「海外誘客プロジェクト」など、「プロジェクト単位」で応募することが可能。

エントリーは正社員はもちろん、複業兼業・フリーランスなど様々なワークスタイルに対応。

複業やフリーランスの方が1〜2年間のプロジェクト期間限定で働くことも可能です。
また、報酬については「自分オークション、始まる」と題し、プロジェクト完遂時の希望報酬額を自分で申請する形式を採用しています。
0091名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/11(水) 21:29:19.28ID:JW/p7CDu
キーナンバー2020人 保育の質どう確保 「子育て安心プラン」前倒し 
待機児童解消、量を優先
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/137245?rct=n_hokkaido

「待機児童解消を目指す安倍内閣の決意は揺るぎません」。安倍晋三首相は衆院解散を表明した記者会見で、
保育の受け皿を32万人分上積みする「子育て安心プラン」を2年前倒しし、2020年度までに達成する考えを示した。
「女性活躍」を掲げる政府・自民党にとって待機児童解消は喫緊の課題だが、保育士不足の解消などは道半ば。
専門家からは「実績づくりを急ぐあまり、保育の質が見過ごされないか」と懸念も上がる。

 札幌市白石区の会社員船橋幸恵さん(39)は7月、生後4カ月の息子を自宅近くの保育園に預けて職場復帰した。
来年1月ごろまで育児休業を取りたかったが、入園を希望していた保育園から「徐々に入園希望者が増える。早めに入れた方がいい」
と言われ、育休を切り上げた。「成長を見守りたかったが、預け先がなければ仕事はできない。入れたい時に保育園に入れられる体制
をつくってほしい」

 4月1日時点の道内の待機児童数は65人と前年同期比29人減。一方、親が認可保育所を希望しながら入所できず
認可外を利用したり、求職活動を休止したりして、待機児童に計上されない「潜在的待機児童」は2020人=キーナンバー=に上る。
昨年から682人増えた。札幌市子ども未来局は「認可外に子どもを預け、認可保育園の空きを待つ人も多い」と話す。
0092名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/11(水) 21:29:43.11ID:JW/p7CDu
待機児童問題「見える化」プロジェクト
ttp://www.asahi.com/special/taikijido/?iref=comtop_fbox_d1_02

<札幌市> 2015→2016→2017
隠れ待機児童を含む合計全国順位 27→19→11
隠れ待機児童を含む合計数 734→800→1469
待機児童数 69→8→7
自治体補助の認可外施設を利用 30→31→0
保護者が育児休業中 0→0→0
特定の施設のみを希望 592→756→1063
保護者が求職活動を休止 43→5→399 

【用語解説】
(1)認可保育所 施設の広さや保育士の人数などが国の基準を満たしているとして自治体に認可された保育所。
  定員20人以上で5歳児までが対象。
(2)小規模保育 国の基準を満たし、定員6〜19人で2歳児までを対象とした施設。
(3)認定こども園 国の基準を満たし、幼稚園と保育園の機能を併せ持った施設。
(4)認可外保育施設 自治体に認可されていない施設。一定の基準を満たしているとして自治体の補助を受けているところもある。

【定義の変遷】
認可保育所に申し込んだのにはいれなかった人数。
2001年から)自治体が補助する認可外保育施設を利用した場合などは含めなくてもよいことに。
2015年から)認可対象の施設が0〜2歳児を預かる小規模保育などに広がる。
2017年から)保護者が育児休業中でも復職の意思があれば含める。全国的にそうなるのは2018年から。

◆3分でわかる待機児童問題とその原因について|認可保育所と保育士が足りない!
ttp://www.goodbyebluethursday.com/entry/waiting_children
0093名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/11(水) 21:31:20.32ID:JW/p7CDu
EC支援、道内で展開 Eストアー、北洋銀と業務提携
ttp://www.nikkei.com/article/DGKKASFB14HKQ_U7A810C1L41000/

 電子商取引(EC)サイト支援のEストアーは道内で、ECの支援事業を本格展開する。
EC関連事業で悩みを抱える道内企業に対し、事業の立ち上げから既存事業のテコ入れまで幅広く相談に応じる。
北洋銀行と業務提携し、顧客企業を紹介してもらう。

 東京・港に本社を構えるEストアーは1999年に会社を設立し、現在はジャスダック市場に上場している。
2012年7月に札幌支社を開設。当初はコールセ
0094名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/11(水) 21:32:24.41ID:JW/p7CDu
ノード自動検出ツール『ez-NodeFinder』最新ver販売開始 未登録IT機器を管理者へメール通知する新機能を搭載!
ttps://news.infoseek.co.jp/article/atpress_135168/

既存のメーカーやSierマーケットに留まらず、得意のIT技術を活かす北海道ならではの仕事を進めています。
0095名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/11(水) 21:33:05.44ID:JW/p7CDu
インサイト、SNS分析など強化
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLMS2172H9IDX10C17A8000000/

【SNS分析など強化】主力のプロモーション事業はSNSなどのビッグデータを分析するサービスを軸に、
市場調査や販促の営業を強化。海外ビジネスは担当者を増やし、北海道からアジアへの進出を目指す企業を積極的に支援する。
介護福祉事業は施設の入居率が改善する。純利益は大幅に増える。
0096名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/11(水) 21:33:45.59ID:JW/p7CDu
大企業のOB 取引先に派遣 北洋銀、都内紹介業と提携
中小の海外進出を支援
ttp://www.nikkei.com/article/DGKKZO20146840Y7A810C1L41000/

北洋銀行とシニア人材の紹介事業を手がけるサイエスト(東京・港)は道内企業の海外進出支援で業務提携する。
北洋銀の顧客企業に対し、サイエストが海外進出のノウハウを持つ大企業のOBなどを派遣。
海外事業の戦略立案や現地法人の設立など各種案件を支援する。道内企業が海外に進出しやすくし、
新たな資金需要につなげる。
0097名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/11(水) 21:34:14.26ID:JW/p7CDu
日通、複合輸送サービス実施 苫小牧港に道内の貨物集約
ttps://www.tomamin.co.jp/news/main/11980/

 日本通運(本社東京)が21日から、鉄道と船舶の両方で使用できるコンテナを使い、
道内貨物を関西方面へ複合的に輸送するサービスを始める。苫小牧港を拠点に道内貨物を集め、内航船で東京港まで輸送。
関東以南への目的地には鉄道輸送やトラックによる陸路で運ぶ。輸送コスト抑制や配送先の細分化といったメリットがある。
本道の物流基地・苫小牧港のさらなる機能向上に期待が高まりそうだ。

 同サービスは道産ジャガイモやタマネギなどの青果が主な対象。従来は関西方面までの鉄道輸送が主流だったが、
「需要期に十分対応できないケースもあった」と説明。昨年は台風で東北地方のJR線路が被害を受け、物流機能が一時まひした経験も踏まえ、
海上輸送と鉄道を併用するサービス導入を決めた。

 同サービスは、昨年10月に自社開発した鉄道・内航船の両方で併用できるコンテナを使用する。
このコンテナは青果輸送などに適した通風機能を持ち、鮮度など高品質な状態で輸送できるのが特長。
現在は195基が全国で稼働しており、需要期の秋ごろには道内に集約させる考えという。

 同社広報部によると、海路と鉄道を併用することで輸送時間が従来比で1日から1日半程度伸びるが、
「輸送コストは最大で15%程度削減できる」と強調。東北で災害が起きた場合の輸送障害などのリスクを回避できるほか、
二酸化炭素の排出削減につながるモーダルシフトにも対応するという。

 海上輸送には、週5便体制で苫小牧港と東京港間を結ぶ自社の定期RORO船(フェリー型貨物船)「ひまわり」を採用。
東京港からは鉄道に切り替えて西日本エリアに輸送する。近隣県の場合はトラック輸送で対応することも視野に入れる。

 同サービスはまだ開始前だが、すでに数件の問い合わせがあるなど前評判は上々のよう。
広報担当者は「輸送方法の選択肢を拡大する取り組み。徐々にこのサービスの利用が広がってほしい」などと話している。
0098名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/11(水) 21:35:52.35ID:JW/p7CDu
SDGs 目標達成に向けてNGOや自治体、企業と普及啓発パートナーシップ事業を本格的にスタート
ttps://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000000004_000021736/

―国内外のサステナブル映像150本を無償で公開中―

国内でも関心が高まる国連2030年持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals:SDGs /エス・ディー・ジーズ)。
「SDGs.TV」(エス・ディー・ジーズ・ティービー)は、滋賀県、札幌市、JICA、国内主要NGO、企業など市民組織とパートナーシップを結び、
SDGs目標達成のための普及啓発事業を展開いたします(SDGs普及啓発プラットフォームとして、
SDGsに関する多様な取組を映像コンテンツ化し国内外に発信を希望する普及啓発パートナーの募集を継続中)。

加えて、映像を活用した普及啓発のためのワークショップやセミナー、さらにSDGsを取り込んだ人材開発や価値創造などの
研修プログラムの提供を開始しました。
0099名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/11(水) 21:36:34.74ID:JW/p7CDu
日本初の4コマ漫画専門SNS「4コマgram」を運営するナックルボール株式会社が資金調達。さらなるサービスの拡大へ。
ttps://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000000009_000025351/

日本初の4コマ漫画専門SNS「4コマgram」を運営する札幌市のスタートアップ企業、
ナックルボール株式会社(代表取締役:日野雄介)がエンジェル投資家で元楽天株式会社代表取締役副社長の
島田亨氏とその他投資家1名からシード資金の調達を完了いたしました(※金額等は非公開)。

代表の日野は、東京在住中は外資系広告代理店のコピーライター・CMプランナーとして10年以上勤務した後、
故郷の札幌市に拠点を移して北海道の企業のCMを年に100本前後制作していたキャリア20年の広告クリエイター。
CMを制作する際に絵コンテを描いていたことから、同僚などど4コマ漫画を遊びで描いては見せ合っていたが、
その頃から4コマ漫画の魅力に惹きつけられていました。

2016年7月に独立してナックルボールを設立した際に、ここ数年のITスタートアップの盛り上がりに影響を受け、
自らも自社プロダクトを作りたいと考えていた時に目をつけたのが4コマ漫画。
ブログやTwitter上で4コマ漫画を描いている人はたくさんいるものの、分散していて4コマ漫画業界が盛り上がっていないことに問題点を感じ、
まだどこにも存在していなかった4コマ漫画専門のSNSを立ち上げ、4コマ漫画を「点から線に」し、もっと普及させたいと考えました。
0100名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/11(水) 21:36:55.46ID:JW/p7CDu
サツドラHDがインバウンドマーケティングの子会社設立
ttp://hre-net.com/keizai/ryutu/26358/

 サツドラホールディングス(HD、本社・札幌市北区)は19日、全額出資でインバウンドマーケティング事業を行う子会社
「VISIT MARKETING」を設立したと発表した。子会社のサッポロドラッグストアーを通じて培ったインバウンド
向けノウハウや人脈を活用、インバウンドビジネスに参入する他企業を支援、連携していく。
 
新会社の資本金は1000万円、札幌市中央区南3条西5丁目の三条美松ビル4階に本社を置いた。
代表権のある会長にはサツドラHDの富山睦浩会長、社長にはサッポロドラッグストアーの大内秀伸執行役員店舗企画部
ゼネラルマネジャー兼海外事業部推進部ゼネラルマネジャーが就任した。

サッポロドラッグストアーは、2015年からインバウンド向け店舗を積極的に出店、大きく業績を伸ばした。
北海道には今後もインバウンドが増加するとみられ、これまで培ったノウハウ、中国での人脈を他企業にも活用してもらうため
インバウンド専門のマーケティングサービス会社を立ち上げることにした。

新会社では、取引先とのビジネスマッチングやサツドラ店舗のデータベースを活用した提案を行うことで、北海道の魅力をより多く
インバウンドに伝えていく一助にする。
0101名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/11(水) 21:38:30.38ID:JW/p7CDu
販促セミナー、最新の事例紹介 インサイトなど来月
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO21451330S7A920C1L41000/

広告業のインサイトなどは最新の販促事例を紹介する道内企業向けのセミナーを10月3日に札幌証券取引所で開く。
インターネットを通じ実店舗に客を呼び込む「オンライン・ツー・オフライン(O2O)」を使った販促など、
最新の広告手法を紹介する。
0102名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/11(水) 21:39:32.63ID:JW/p7CDu
380名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)2017/09/26(火) 21:46:11.44ID:xSVK4vYw
クリプトン・フューチャー・メディア伊藤博之社長「北海道を最先端技術の開拓地に」
ttp://hre-net.com/pickup/26493/

 10月5日から15日までの11日間、北海道・札幌が未来の扉を開く。開拓という言葉が似合うこの地で、
クリエイティブな発想や技術によって次の社会を創るフロンティアスピリットを持った人や企業、大学・研究機関、自治体が集い、
北海道から未来を発信していこうという取り組みだ。
「No Maps」と命名されたコンベンションの目的と意義について実行委員長の伊藤博之クリプトン・フューチャー・メディア
代表取締役に聞いた。
0103名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/11(水) 21:40:02.26ID:JW/p7CDu
札幌IT産業底上げへ ベンチャー企業など32社が新団体
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/134731?rct=n_hokkaido

札幌市内に本社や開発拠点のあるITベンチャー企業など32社が29日、新団体「さっぽろイノベーションラボ」を設立する。
参加企業がそれぞれの「強み」を生かし、共同で人工知能(AI)を活用した事業や先端技術の研究、開発に取り組むほか、
人材育成にも力を入れる考えだ。大学など関係機関とも連携し、札幌のIT関連産業の底上げを図る。

 計画では、各企業の持つ技術や機材などをデータベース化し、情報を共有。AIや仮想現実(VR)、
フィンテック(ITを活用した金融サービス)関連などの分野で、中核となる企業がほかの参加企業に呼びかけ、
それぞれの得意分野を組み合わせることで、先端技術の開発と事業化を目指す。
共同で社員の技術研修や国内外の先進的な取り組みの調査なども行う。

 参加するのはシステム開発のエコモットやバーナードソフト、ゲーム制作のインフィニットループなど、札幌市内のIT企業が中心で、
代表はソフトなどを開発するテクノフェイスの石田崇社長が務める。北洋銀行が経営や営業、資金調達のアドバイザーとなり、
北海道アルバイト情報社が団体の活動全体を支援する。
0104名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/11(水) 21:40:40.88ID:JW/p7CDu
24-7が米HubSpot社より、アジア・太平洋地域における最優秀パートナーとして認定 
国内2社のHubSpot導入事例が特別賞も受賞
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/170927/prl1709271502125-n1.htm

24-7は、2012年より、国内でのソフトウェア「HubSpot」の取り扱いを開始し、クライアントである企業様へ
の導入からマーケティング支援を続け、年々、販売・導入実績および運営アカウント数の増加とともに、
「HubSpot」を活用したWebサイトの構築・運営ノウハウを蓄積して参りました。
今回の受賞は、販売・導入実績だけなく、導入後のマーケティング運用支援の品質や、高い継続率の実績なども
評価いただいた結果です。
0105名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/11(水) 21:41:15.52ID:JW/p7CDu
メディネット、ジーンテクノサイエンスと免疫細胞加工技術の開発・製造
委受託に関する契約を締結
htps://www.nikkei.com/article/DGXLRSP458570_X20C17A9000000/
発表日:2017年9月27日
免疫細胞加工技術の開発・製造委受託に関する契約締結のお知らせ

〜移植領域における新たな再生医療等製品の開発へ〜
 株式会社メディネット(以下「当社」)は、株式会社ジーンテクノサイエンス(以下「GTS」)と、
この度、GTSが学校法人順天堂(以下「順天堂」)と共同で研究開発を進めてきた免疫寛容を誘導する細胞加工技術について、
臓器移植後の拒絶反応の抑制を目的とした再生医療等製品の開発を加速すべく、メディネットに当該製品の製品化に向けた
開発・製造の委託を実施する委受託契約(以下「本契約」)を締結いたしましたのでお知らせいたします。
0106名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/11(水) 21:41:53.06ID:JW/p7CDu
インコム・ジャパンのPOSA技術を応用し、ツルハグループ全店で「LINE Pay」「WeChat Pay」が利用可能に!
ttps://news.infoseek.co.jp/article/atpress_139185/

■「LINE Pay」・「WeChat Pay」の取扱いについて
<サービス開始日>
2017年10月1日(日)開始

<取扱店舗>
通信販売・調剤薬局等一部店舗を除く全国のツルハグループ店舗 約1,650店舗(2017年10月1日現在)

<LINE Payの概要>
LINE Payは、日本国内で6,800万人が利用するコミュニケーションアプリ「LINE」を通じて提携サービス・店舗での
決済ができるモバイル決済サービスです。店頭で「LINE Pay」を立ち上げて表示したコードをレジで読み取ってもらうだけで、
事前にチャージした残高からの決済が可能になります。

<WeChat Payの概要>
月間8億以上のアクティブユーザー数を誇るSNS「WeChat(微信)」のユーザー向け決済サービスで、
表示させたバーコード・QRコードを読み取ることで、現金いらずの決済が可能。中国人のモバイル決済手段の主流となりつつあります。
0107名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/11(水) 21:43:21.40ID:JW/p7CDu
NEXI、ロシア投資支援−経済協力8項目で融資保険適用
ttps://www.nikkan.co.jp/articles/view/00443573

日本貿易保険(NEXI)は日本企業のロシア投資に対する支援に乗り出す。
三井住友銀行によるロシア民間大手商業銀行のアルファバンクを経由したロシア企業への融資に信用保証を付ける。
日系企業によるロシアからの車輸出の再保険を引き受ける契約も締結、ロシアでの温室栽培プロジェクトには貿易保険を付けた。
日ロ両政府は2016年12月に経済協力を進めることで合意。NEXIは中小企業の進出や現地企業との連携を後押しする。

NEXIと三井住友銀の融資スキームはロシアに進出する日系企業や地場企業向けに、アルファバンクを通じて融資するクレジット
ライン型ファシリティ。「ツーステップローン」と呼ばれる手法を用いる。

日ロ両政府は16年12月に、健康寿命や都市づくり、中小企業交流、エネルギー、産業多角化、極東振興、先端技術、人的交流
の8項目で経済協力を締結した。この8項目の実現に貢献する事業への融資に限り、NEX..
0108名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/11(水) 21:44:44.99ID:JW/p7CDu
道経産局、北海道の食産業にロボ導入 システム設計者育成
ttps://www.nikkan.co.jp/articles/view/00442948?isReadConfirmed=true

【札幌】北海道経済産業局はロボット導入促進に向けた支援に取り組む。
道内食産業の生産性向上を目指し、ロボットシステムを設計・提案できる道内企業を育成・強化する。
シンポジウムや実践講習、マッチングイベントを開く。食品業界におけるロボット導入のニーズも調査する。

11―12月にはロボットの実機を使ったプログラミングなどを学ぶ講座のほか、人工知能(AI)の活用事例を紹介する講習会も予定する。
2018年2月には食品業界と道内システムインテグレーター企業とのマッチングイベントも行う。

農業や酪農などが盛んな北海道の強みである道内食産業で人手不足が大きな課題となっている。
ロボットシステムによる省力化も必要だが、道内にはロボットシステムの設計からメンテナンスを手がけるシステムインテグレーターが少ない。
そこで北海道経済産業局はロボット関連のイベントなどを企画し、道内でシステムインテグレーターの企業を育成していきたい考えだ。
0109名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/11(水) 21:46:05.52ID:JW/p7CDu
エコモットと日本コムシス、IoT分野で協業
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/170908/prl1709081012021-n1.htm

エコモット株式会社(本社:北海道札幌市、代表取締役:入澤 拓也、以下 エコモット)
は2017年9月より、日本コムシス株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:加賀谷 卓、以下 日本コムシス)とIoT事業で協業し、
防災分野等におけるサービスの拡充を本格化させます。
日本コムシスの有する全国の工事・保守網や営業網との連携や、インフラネットワーク構築における技術的協力を得ながら、
IoT事業に特化したエコモットのサービス開発や技術的な強みを生かし、IoT技術を使ってさまざまな社会課題の解決に向けた
取り組みを推進していきます。

1. 背景
IoTは第四次産業革命の技術要素として成長性のある市場として着目されており、2021年まで年間平均17.0%で成長し、
11兆円超まで市場規模は拡大※すると見込まれています。現時点においては実証実験での導入が多いですが、
少子高齢化による労働力不足や働き方改革による労働生産性向上に対する解決策として、
また予測の難しい局地的豪雨等の自然災害対策として、IoTを活用したサービスが本格的に普及すると考えられます。
特に台風や集中豪雨による水害対策には、被害予測や早期避難の面でIoTやAIといった最新技術の活用が期待されており、
早い段階での導入が求められています。

※IDC Japan株式会社「国内IoT市場 産業分野別/ユースケース別予測、2017年〜2021年」より

2. 協業の狙い
IoT関連市場の急速な拡大をにらみ、日本コムシスが有するインフラネットワーク構築に関する技術や全国的な工事・保守網等を
共有することで、防災分野でも既に多くの導入実績を持つエコモットの技術力や導入ノウハウを最大限活用しながら、
IoT全般、特に自然災害対策の分野における新サービスの開発や全国的な営業展開を加速させ、サービス提供から工事・保守までを
一貫して提供できる協業体制を構築し、両社でIoTのさらなる導入推進を図り、さまざまな社会課題解決を目指していきます。

3. 協業内容
(1) サービス開発に関する協業
エコモットの防災分野での個別実績をパッケージ化し、技術・価格の両面で導入ハードルを下げるとともに、
AI技術も取り入れたラインアップの拡充で多様な災害に対応させることで、災害の未然防止や被害の極小化に貢献できるよう
取り組んでいきます。
0110名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/11(水) 21:47:22.28ID:JW/p7CDu
「S.T.E.P 札幌データセンター」のサービス開始
ttp://www.hotnet.co.jp/datacenter/

規模な自然災害の発生やシステム障害など、組織にとって重要なITシステムは様々なリスクにさらされています。
「S.T.E.P 札幌データセンター」は、こうした脅威からお客様の情報資産を守るため、


災害リスクがきわめて低い札幌市内を拠点としました。


また、通信事業者として当社が磨き上げてきた確かな技術や運用ノウハウ、最新鋭の設備により、信頼性の高いITシステム運用環境を
トータルに提供致します。
0111名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/11(水) 21:48:16.47ID:JW/p7CDu
もうひとつの再生医療 「体性幹細胞」が治療を変える
ttp://www.asahi.com/articles/ASK8T5W0WK8TUBQU013.html

自分の体の中に存在し、骨や神経など特定の組織を再生する能力を持つ体性幹細胞(組織幹細胞)を利用した臨床研究が、
iPS細胞やES細胞に先行している。従来の治療をどのように変えていくのだろうか。

■実用化への道、iPS・ESに先行

幹細胞は、体を構成する様々な細胞に変化する分化能と、自分と同じ細胞に分裂できる自己複製能を併せ持つ。
中でも、受精卵の中にある細胞を取り出して作るES細胞や、皮膚など体の細胞に遺伝子を導入して作るiPS細胞は、
体の中のどんな細胞でも作り出せ、多能性幹細胞と呼ばれる。

一方、幹細胞のうち、体の中に元々存在し、決まった組織や臓器の中で働くのが体性幹細胞だ。
傷ついて古くなった細胞を入れ替えたり、病気やけがで失われた細胞を新しく補ったりする役割を担う。
体性幹細胞には、赤血球や白血球などの血液をつくる造血幹細胞、神経系をつくる神経幹細胞、骨や軟骨、
脂肪などへの分化能がある間葉系幹細胞などがある。

幹細胞の機能を使った再生医療では、安全性の評価などに課題があるiPS細胞やES細胞に比べ、体性幹細胞の研究が実用化に近づいている。

札幌医大の研究グループは2014年、脊髄(せきずい)を損傷した患者に、自分の骨髄液から分離した間葉系幹細胞を
静脈内に投与して神経を再生させる臨床試験(治験)を開始。神経や血管系に分化する能力を持つ間葉系幹細胞は骨髄細胞の中に0・1%
程度含まれる。これを1万倍に増やし細胞製剤にして点滴すると、患者の体内で傷ついた神経に細胞が集まり、
その働きを取り戻すことが期待されている。

 国は16年に「高い有効性を示唆する結果が出ている」として、承認審査の期間を短縮する「先駆け審査指定制度」の対象に指定し、
治験も終了。同大は、骨髄の間葉系幹細胞を脳梗塞(こうそく)患者に静脈投与し、後遺症の軽減を目指す治験も進めている。
0112名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/11(水) 21:49:12.98ID:JW/p7CDu
ビッグデータで商品の味を視覚化!総合商研「味の視覚化」トライアルパッケージを期間限定で提供
ttps://news.infoseek.co.jp/article/atpress_135835/

総合商研株式会社(本社所在地:北海道札幌市、代表取締役:加藤 優、ttp://www.shouken.co.jp/ 、以下 当社)は、
首都圏の食品事業者様に対して、期間限定で「味の視覚化」をお試しいただけるトライアルパッケージの提供を開始しました。
2017年10月31日(火)までのお申込で通常価格570,000円(税抜)のサービスを300,000円(税抜)にて提供いたします。
0113名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/11(水) 21:51:41.46ID:JW/p7CDu
2022年は1570億円市場に 業務用ドローン
ttps://e-kensin.net/news/100884.html

市場調査・コンサルティングのシードプランニング(本社・東京)は、業務用無人機(ドローン)の
2022年市場が16年比18・5倍の1570億円になると予測している。中でも、資材管理、運輸・宅配、運搬分野の伸びが期待されるという。

 調査対象は、民生用を除外し業務用に限定。機体とサービスに分けて市場を予測した。機体は、事業者ヒアリングなどから、
業務用としてエンドユーザーに渡った台数と金額を推定。サービスは、空撮、農薬散布、精密農業、i―Construction・測量、
点検、資材管理、警備、運輸・宅配、運搬、公共・災害・防止、その他の11分野に分けた。

 機体市場、サービス市場を合計した16年の全体市場規模は85億円。現状では、実際にビジネスが立ち上がる空撮、農薬散布、
i―Con・測量、点検以外では、ほとんどのビジネスが実証実験レベルである。インフラ点検は国や地方公共団体が有する橋梁、
トンネルなどの老朽化が問題視されており、ドローンやそれ以外のロボットの活用が期待されているが、
実際には、従来の人手による点検方法を代替できるまでに至っていない。

 18―20年は、五輪開催に向けて、さまざまな実証実験や環境整備が行われる過渡期を迎える。
まだ、ビジネス化されていないサービス分野の多くは、実証実験から抜け出し、ビジネスとして成り立つことが予想されるとみており、
無人ヘリの市場発展に影響が大きい物流分野の制度整備が進むことが期待される。

 21―27年以降は、現状の規制が緩和され、自動航行による活用の広がりを見込む。ドローンに期待される効果を発揮するには
自動航行の実現が必要になり、人手を介さない飛行が増えることでデータが蓄積され、それを基にした解析やコンサル業務が拡大するとみている。
0114名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/11(水) 21:54:41.46ID:JW/p7CDu
がんゲノム医療広がる 費用が課題、保険適用目指す
ttps://style.nikkei.com/article/DGXKZO21177600V10C17A9TCC001?channel=DF140920160921&style=1

人のゲノム(全遺伝情報)が解読されて14年が過ぎ、がん治療を中心にゲノム情報を活用した医療が進んでいる。
患者のがん組織などをもとにがんに関連する遺伝子に異常がないか大量に調べて、治療方針を決める個別化医療の時代へと移りつつある。
検査コストや受け入れ体制などに課題はあるが、より効果が高く、副作用が少ない医療が実現すると期待されている。

 60代の女性Aさんは、多数の臓器にがんが見つかった。どこで最初にがんができたのかを調べるため、がん関連遺伝子を網羅的に
調べる検査を受けることになった。最初にがんができた場所によって治療法が異なるからだ。

 検査の結果、生殖細胞でBRCA2という遺伝子に異常が見つかり、卵巣がんだと判明した。
この遺伝子異常には抗がん剤「オラパリブ」が効くことが知られているが、国内は未承認。仕方なく別の薬を使いながら承認を待っている。

 がんのゲノム医療は一般に、患者のがん組織などを採取してがん関連遺伝子を大量に調べる。その異常に合わせて効果的な治療法を選択する。
国内では、2015年から京都大学などで始まった。

 遺伝子検査をすると、今後悪化する可能性が高いのかどうかも予測できる。膵臓(すいぞう)がんと診断された50代の男性は、
手術をすべきか判断するため遺伝子検査をした。検査の結果、悪化する可能性が高いと分かり、手術はしないで抗がん剤だけで治療することになった。

 北海道がんセンターは今年7月、「プレシジョン検査」と呼ぶ独自の遺伝子検査を開始した。
手術で患者から切除した生体組織などを使って、がんに関連する160遺伝子を調べる。そのデータをもとに医師が治療方針を決める。

 検査をしてから、結果を患者に説明するまでには約3週間かかるという。同センターは現状では、1週間に約6人検査している。
公的保険がきかないため、患者は自費で65万円かかる。

 ゲノム医療は始まったばかりで、さまざまな検査法が登場している。
0115名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/11(水) 21:55:08.08ID:JW/p7CDu
354名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)2017/09/23(土) 01:06:46.65ID:s461E7p1
北極海航路の一般貨物船 苫小牧港に国内初入港
ttps://www.tomamin.co.jp/news/main/12212/

 東アジアと欧州を結ぶ海上物流ルート「北極海航路」を航行した一般貨物船が21日午前、国内で初めて苫小牧港に入港し、
西港中央南埠頭(ふとう)で荷揚げ作業を行っている。同航路は従来の南回りルートと比べて運航距離が短いなどのメリットがある。
苫小牧港はその中継港としての利活用が期待されており、今回の初入港は実績づくりの大きな一歩。地元港湾関係者の期待も高まっている。

 入港したのは中国船籍で耐氷機能を持つ一般貨物船「TAIN LE(テンルー)」(総トン数3万6000トン)。
同日午前6時45分ごろ、灰色と薄い赤のツートンカラーの船体がゆっくりと姿を現し、タグボート2隻の案内で苫小牧港に入港。
予定よりも30分ほど早い午前7時半、中央南埠頭に着岸した。

 岸壁では荷降ろし作業が午前9時半すぎから行われ、荷役専用機械や大型トラックなどでばら貨物を倉庫へ運ぶ光景が広がった。
船内では午後、苫小牧港管理組合管理者の岩倉博文苫小牧市長など関係者が乗船し、花束や記念品を贈呈する歓迎訪船を予定している。
荷役が順調に進めば、22日午後6時に苫小牧港を出港し、最終的に中国に向かう。

 同航路は、北極海の氷が減少する夏期(7〜11月)に航行が可能な期間限定ルート。
従来のスエズ運河を経由する航路と比べると、輸送時間を4割程度短縮できるほか、船舶燃料コストの削減、マラッカ海峡など
を航行する際の海賊襲撃を回避できる利点がある。地球温暖化で北極海の海氷面縮小が進む中、物流業界などから同航路の活用に関心が集まっている。

 同航路の貨物船については、中国海運大手の幹部が今年7月に苫小牧港を視察した際、年内に寄港する意思を示していた。
将来的には中継港としての利活用検討も示唆しているが、道内だけで同航路利用船舶の貨物を集めるのは困難との指摘もあり、
今後の課題解消に向けた検討と対策が注目される。
0116名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/11(水) 22:04:27.70ID:JW/p7CDu
介護計画作り AIがお助け、さくらコミュニティサービス
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLZO18728480R10C17A7L41000/

 高齢者向け施設など介護事業を手掛けるさくらコミュニティサービス(札幌市)は、
人工知能(AI)が介護計画づくりを指南するシステムを2017年度中に開発する。
職員の作成作業を半分以下に減らし負担を軽減する。入居者の症状の変化への対応を助言できる機能も持たせる。
将来は製薬会社などにデータを販売し、効果的な治療や創薬に生かしてもらう。
0117名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/11(水) 22:05:12.41ID:JW/p7CDu
アクセンチュアが札幌のニアショア拠点拡充、人員は倍増の200人体制へ
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/071001871/

アクセンチュアは2017年7月10日、同日に札幌市の「北海道デリバリー・センター」を移転・拡充したと発表した。
地元教育機関などから人材採用を進め、現在約100人の人員体制を、2020年までに200人規模まで増やす。

 同社は2006年に札幌市にセンターを開設。システム設計・実装・テスト・保守などの機能を持つニアショア開発拠点として機能してきた。

 今回の移転を機に、従来の開発業務に加えて、クラウドに特化したアプリケーション開発・サービス提供機能を強化する。
データ分析やIoT(インターネット・オブ・シングズ)、RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)などの分野で、
クラウドを基盤とした開発からサービス提供までを手掛ける拠点としての機能を拡充する。
0118名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/11(水) 22:05:41.28ID:JW/p7CDu
古巣のシステムを使わない、元富士通SE「第二の人生」
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/17/063000269/063000001/

FinTech、インダストリー 4.0──。金融や製造など様々な分野で先端ITを活用した業界変革の機運が高まるなか、
日本で急速に脚光を浴びつつあるのが農業分野でのIT活用、アグリテック(Agritech)すなわち「農業 4.0」だ。
農業ITのコモディティー(日用品)化が急速に進み、全国の中小生産者が使い始めている。
0119名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/11(水) 22:07:07.24ID:JW/p7CDu
ロボット活用で変わる農業 完全無人運転のトラクター実用化も
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/170717/mca1707170500004-n3.htm

農業従事者の減少や高齢化を受け、ロボットを農業に応用する研究が加速している。
特に農業機械の主力であるトラクターは、自動運転型の試験販売が始まり、遠隔操作による完全無人運転の実用化も目前だ。
夜間、誰もいない農場で黙々とロボットが作業するのも夢物語ではない。
肉体労働をできるだけ減らし、農家は知恵や経験が必要な作業に特化する。ロボットと人間の協業が農場で始まろうとしている。
0120名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/11(水) 22:08:26.22ID:JW/p7CDu
苫東に自動運転コースを 知事が国に要望、柏原地区を開発拠点化
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0423096.html

高橋はるみ知事は20日、国に対して苫小牧東部地域(苫東)に自動運転車の公設テストコースを備えた実証試験施設を整備するよう要望した。
立地場所として、苫東・柏原地区にある寒地試験道路の隣接地を提案。

寒冷地特有の気候を生かした多様な実証実験ができる環境を自動車関連企業に提供し、自動運転車の開発拠点化に弾みをつけたい考えだ。

 知事は同日、経済産業省で世耕弘成経産相を訪れ「寒冷地対応の実証試験について支援をいただきたい」と訴え、要望書を手渡した。

世耕氏は「北海道での実証実験は避けて通れない。検討したい」と述べた。

 要望書は
《1》自動運転の開発工程表に積雪・寒冷地対応の実用化目標を明記する
《2》誤差が数センチ単位とされる高精度地図の作製と公道モデルコースの道内整備
《3》積雪・寒冷地対応の実証試験施設の整備―の3点。

 実証試験施設の立地場所として提案したのは、高規格幹線道路・日高自動車道沿い。テストコースで安全性を確認した後、
高速道路などで公道実験を行えるため、自動運転車の開発に利便性が高いとしている。
0121名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/11(水) 22:09:32.89ID:JW/p7CDu
復旧お助け カナモトが人型ロボ開発 災害現場で期待
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0423472.html 

建設機械レンタル大手のカナモト(札幌)は、危険な場所で人間の代わりに重機を動かす人型ロボット
「DOKA ROBO(ドカロボ)3」を子会社など3社と共同開発し、札幌市内で実演を行った。
ロボットは離れた場所から操作できるため、人身事故の防止につながる。今後、災害復旧現場などにレンタルを行う。
0126名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/11(水) 22:39:40.98ID:JW/p7CDu
「練成会」ベトナムで人気 公立校からも授業依頼
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/127750?rct=n_hokkaido

道内学習塾最大手の練成会グループ(札幌)が、ベトナムの最大都市ホーチミンでユニークな事業を展開している。
日本人向けの日系学習塾が多い中、地元の子供を対象に理科実験などを取り入れた塾を3校展開。
公立学校からも注目され、授業依頼が相次いでいる。座学中心の学校教育と差別化を図った授業内容が、親や子供、学校の心をつかんだようだ。

 ホーチミンの学習塾レンセイ・ベトナムの教室。小学校低学年の子供9人がイラストが表示されたタブレット端末を見ていた。
先生が「同じ物は何個かな」と問うと子供たちは端末に数を入力。先生が示す答えに一喜一憂した。

 レンセイは2015年9月にホーチミンに学習塾を開き、アルバイトを含め約60人の講師らが働く。
パズル、理科実験、そろばん、ロボット、日本語の5コースあり、通常期の月謝は約70万ドン(約3400円)。
同国では決して安くないが計3校に、教育熱心な中・高所得層の家庭の子供ら約千人が通う。
0127名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/11(水) 22:41:12.87ID:JW/p7CDu
買い物は帰国後にネットで 地方を潤す3つの「逆転」
ttps://style.nikkei.com/article/DGXLASFS09H1M_T10C17A8NN1001?channel=DF220420167277&style=1

訪日消費の好調さは訪れる外国人の顔ぶれが多彩になっているだけではない。
リピーターが日本の風情を深く楽しもうと地方にまで足を運び、帰国後に日本の商品を通販で購入している。
いちど接点を持った外国人は息長く日本とかかわる。「データで読むインバウンド消費」の後編は、
逆転をキーワードに地方経済自立の芽を探る(前編は「訪日消費、主役は中国から欧州へ 大好物はラーメン?」)。

逆転1 宿泊客の増加幅、大都市上回る
1つ目の逆転は、大都市圏を上回る地方での宿泊客の増加ぶりだ。

観光庁によると、2016年の訪日客の延べ宿泊人数は6938万人。うち三大都市圏にある
8都府県(東京、神奈川、千葉、埼玉、愛知、大阪、京都、兵庫)は前年比138万人増の4185万人。
他の地域は客数(2752万人)でこそ劣るものの、増加幅は238万人増と三大都市圏を初めて上回った。

これまでは延べ宿泊人数は水準も増加幅も三大都市圏がリードしてきた。だが、リピーターは地方の良さに目を向けつつある。
観光庁によると、訪日回数が2回以上という人の割合は17年4〜6月時点で62%。2年前より4ポイント上昇した。

地方ならではの楽しみ方は多い。長崎県小値賀町は米国人の東洋文化研究家の演出で、複数の古民家を宿泊施設などに再生。
トイレを広く明るくするなど外国人目線で改修したという。岐阜、長野、石川、富山4県の5自治体はミシュランの三つ星施設を
高速バスで結ぶ「北陸・飛騨・信州3つ星街道」を開発した。

逆転2 中国人の「爆買い」ネットへ
 2つ目は、化粧品の輸出額と輸入額の逆転だ。
 中国人のまとめ買いを言い表す「爆買い」は一段落したが、帰国後も日本製の化粧品や衣料品を手にとる人が増えている。
中国人は国境をまたぐ越境電子商取引(EC)で化粧品を購入する。日本化粧品工業連合会(東京・港)が財務省の貿易統計を分析すると、
16年は化粧品の輸出額が初めて輸入額を上回った。

輸出増は日本製品を楽しむ外国人の増加を意味する。日本でお金を落としてもらう以上の経済効果といえる。

 第一生命経済研究所は、訪日客の人気が高い「化粧品・衣料品・医薬品・家電・飲食料品」の輸出動向を分析。
訪日時の購入額が16年までの5年間で1兆円増えたのと並び、16年の輸出額も1.5兆円と5年前より6割増えた。
星野卓也氏は「日本製品への人気が地域経済の雇用をつくり出している面がある」とみる。

逆転3 GDP構成比、公共投資に迫る
 3つ目の逆転は、地方経済を潤す主役の変化。北の大地では観光消費が公共投資を押しのけつつある。
「3年後にも観光消費が公共投資を逆転する」。道銀地域総合研究所(札幌市)は、北海道の国内総生産(GDP)の構成比が変わりそうだと予測する。
GDPベースの道内の観光消費は15年度で1兆1264億円。訪日客の消費拡大により20年度は1兆5572億円とはじく。
北海道電力総合研究所(北海道江別市)が試算した20年度の公共投資の最終需要は15年度比0.4%増の1兆4718億円。観光消費が逆転する。

道銀総研の坂野公紀氏は「観光は民需主導の自律型経済構造へカジを切る数少ない手段。地域の自立意識が芽吹くきっかけになる」と期待する。
スキーリゾートが訪日客に人気の北海道倶知安町。民主導の投資は活発で、コンドミニアムなどの建設が進む。
倶知安観光協会の吉田聡会長は「建設業界は潤っている。ここ3〜4年、ニセコ地区周辺で倒産の話は聞かない」と話す。

訪日客消費が地方経済に与える影響は一段と強まってきている。都道府県ごとに名目GDPに対する訪日客消費の比率を試算したところ、
43都道府県で12年から16年にかけて比率が上昇した。

3つの逆転が日本に根付けば、人口減によるじり貧も打開の道が広がるかもしれない。地方経済の救世主・観光が地方に成長の余地を生む。
0128名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/11(水) 22:42:06.91ID:JW/p7CDu
●北海道を訪れたインバウンドは223万人

2016年、北海道を訪れたインバウンド(訪日外国人客)は222万9900人で、前年同期比17.2%増となった。
11年度は57万人にすぎなかったので、わずか5年で約4倍に膨れ上がったことになる。

インバウンドは観光消費での貢献度も高い。16年度第3四半期(10〜12月)の観光消費額をみると、
道内からの宿泊客が平均2万3546円、道外宿泊客が同7万36円なのに対し、外国人は同12万6394円と飛び抜けて多い。

インバウンドの実数を国別・地域別でみると、
中国53万8300人(前年同期比10.4%増)、台湾53万3500人(同0.3%増)、
韓国38万9400人(同48.5%増)の順で以下、香港、タイ、マレーシアとアジア諸国が10万人台で続く。

米国が5万9500人、オーストラリア5万1200人、カナダ1万9200人などとなっている。アジアの上位3エリアで65%を占めている。


北海道に限った話ではないが、インバウンドの主流はまだまだアジア圏というのが実情だ。
0129名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/11(水) 22:42:29.65ID:JW/p7CDu
●市場別に誘致戦略を練る北海道の作戦と課題

 北海道は17年2月に「北海道インバウンド加速化プロジェクト」を発表した。
そのなかで、20年度をめどに外国人観光客を500万人にするという目標を掲げている。
現状の2.2倍にあたる数字だ。国際的に質の高い観光地づくりに取り組むことで、インバウンド拡大を図る。
それにより消費拡大、他産業への波及、新たな消費、輸出拡大につなげていく。さらに、道民の「観光で稼ぐ」意識の醸成をめざすとしている。

また、現状の基本データから、来訪客の出身国(市場)を分類して、それぞれの対策を練っている。
先導的な役割を担う「成熟市場」(台湾、韓国、香港など)、新規客の拡大とともに成熟市場への移行を図る「成長市場」(中国、タイ、マレーシアなど)、
そして滞在型観光の役割を担う「欧米市場」(米国、英国、フランスなど)の3つに分類している。
目標とする500万人のうち、「成熟市場」から240万人、「成長市場」から220万人、「欧米市場」から27万人の来道者を見込んでいる。

 目標達成のためには、克服しなくてはならない課題も多い。交通、観光インフラの整備はもちろん、
人材育成、新たな滞在型メニューの策定など、ハード、ソフト含めた観光改革が必要だ。道内の事情に詳しいジャーナリストがこう指摘する。

「北海道の場合、どうしても夏と冬の観光シーズンに偏りがちです。特に夏場に占める割合が高いです。

シーズン以外の誘客をどう増やしていくか。訪問先(宿泊先)も札幌や小樽などの道央圏が中心で、道南や道北はまだ少ない。
外国人の宿泊先(延べ宿泊者数)で見ると、札幌が39.6%、札幌以外の道央が33%、道南は7.8%、道北は12%、オホーツクは1.9%
と偏在がみられます。こうした季節・地域の偏在を解消し、道内の魅力ある観光資源をフルに活用する対策が必要でしょう」

 北海道新幹線の延伸計画、道内にある空港の民営化に向けた動き、国立公園満喫プロジェクト選定(阿寒国立公園)など、
北海道を取り巻く観光環境は追い風が吹いている。この風をいかに生かすか。

従来の観光戦略にとらわれない斬新な発想で、道民のためにもなる観光政策を考えてもしいものである。
0130名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/11(水) 22:46:08.42ID:JW/p7CDu
札幌市内16年度の大規模建築計画/延べ5000平米以上は36件/ホテル建設が増加 [2017年9月25日6面]
ttp://www.decn.co.jp/?p=94207

札幌市内で16年度に建設計画が公表された延べ床面積5000平方メートル以上の大規模建築物は、前年度比6件増の36件となった。
用途別では共同住宅が前年度と同じ15件で最も多い傾向に変化はなかったが、ホテルが前年度より4件増加し6件となったほか、
前年度は計画がなかった倉庫が3件あったのが目立つ。

36件のうち延べ1万平方メートル以上の計画は5件増の10件と倍増。

大規模建築物の延べ床面積の合計は39万4400平方メートルで前年度比7万5783平方メートル増となった。
0131名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/11(水) 22:46:29.32ID:JW/p7CDu
ホテル投資に熱 札幌市内ススキノや大通中心に進出加速
ttps://e-kensin.net/news/100933.html

札幌都心部でホテル進出が加速している。判明しているものだけでも9月時点で計画、着工合わせて計12件に上り、
不動産総合サービスのザイマックスやホテル運営などを手掛けるレッドプラネットジャパンでは、既に2棟目を計画するなど
ススキノや大通を中心に土地取得に奔走する企業も少なくない。

今後も来道する訪日外国人や国内旅行者の増加が見込まれることから、ホテル投資の熱は続きそうだ。
0132名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/11(水) 22:46:50.79ID:JW/p7CDu
合同会社設立15%増 民間調べ 昨年、道内 不動産業が最多
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO21558960W7A920C1L41000/

東京商工リサーチ北海道支社がまとめた道内の合同会社の新設法人調査によると、
2016年に道内で設立された合同会社は1020社で前年より15.9%増加した。8年連続で最多を更新した。
設立の費用が安く、手続き期間も短くて済むため合同会社を立ち上げるケースが増えている。
0133名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/11(水) 22:51:04.15ID:JW/p7CDu
オフィス賃料 19年末まで7%上昇
ttps://www.nikkei.com/article/DGXLZO21082430T10C17A9L41000/

不動産サービス大手のCBRE(東京・千代田)の坂口英治社長は13日、札幌市内で日本経済新聞の取材に応じ、
同市中心部のオフィス賃料は「2019年末までの2年半で7%程度上昇する」との見通しを示した。

同社によるとJR札幌駅や大通公園周辺のオフィス空室率は0%台で推移しており、全国でも最低水準。

当面は需給が逼迫した状態が続くとみている。

 最近の市中心部での大型オフィスビル建設では、今年1月に竣工した「札幌フコク生命越山ビル」がある。
ただ、コールセンターやIT(情報技術)企業が早々に入居を決め、市場に流通するオフィス面積は限られていたという。

 ほかに18年3月竣工予定の「さっぽろ創世スクエア」と、南大通ビル(札幌市)が中央区北1西9で19年の竣工を予定するビルの計画があるが、
需要に対し供給が追いつかない。市内には老朽ビルも多いが、建て替えが進まない背景として坂口社長は「建て替えが完了するまでの
仮オフィスを確保することすら困難」な現状を指摘する。

 旺盛な需要はオフィス賃料を押し上げ、投資家の利回りも向上する。さらなる不動産投資の意欲が高まることが期待される。
坂口社長は「3〜5年後をメドにオフィス需給が緩和する方向へ動くのではないか」と予測する。
0134名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/11(水) 22:52:06.90ID:JW/p7CDu
空港民営化110社が意向示す
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20170912/3857071.html

道内7つの空港の一括民営化について運営権取得の意向を示す事業者が大手商社など110に上ることがわかり、
今後、事業者のグループ化などをめぐる動きが活発になるものと見られます。
0136名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/11(水) 22:54:05.92ID:JW/p7CDu
【電撃発表・最速インタビューあり】ビットスターがさくらインターネットのグループ入り!
ttps://kitagoe.jp/news/bitstar-sakura-group/

札幌のIT業界にとって、驚きのニュースが飛び込んできました。ビットスター株式会社は2017年9月15日、
さくらインターネット株式会社に発行済み普通株式の42%を譲渡。
連結子会社となることを発表。さくらインターネットのグループ入りを発表しました
0138名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/11(水) 22:59:18.55ID:JW/p7CDu
22.4%増 人手不足、中小がソフト投資
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO22010320W7A001C1EA5000/

 人手不足への対応で中小企業がソフトウエア投資を拡大している。日銀が2日発表した9月の全国企業短期経済観測調査
(短観)によると、2017年度の中小企業のソフトウエア投資額は前年度比で22.4%増える見通しだ。
上げ幅は9月段階では調査開始以来、最大となる。

 日銀は「中小の人手不足が大企業より深刻なのでIT(情報技術)化で生産性を高めようとしている」と分析する。
雇用人員が「過剰」と答えた企業の割合から…
0139名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/11(水) 23:43:30.19ID:JW/p7CDu
テクノロジーへの期待、日本は最下位!その背景にあるものとは?
ttps://www.momentum.co.jp/news/behinds-the-fact-of-japanese-negative-attitude-toward-technology.html
0142名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/11(水) 23:49:29.96ID:JW/p7CDu
サツドラ子会社、北大にAIラボ 企業向け商品開発拠点に
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/136323?rct=n_hokkaido

ドラッグストア道内大手サツドラホールディングス(HD、札幌)子会社のIT関連企業「エーアイ・トウキョウ・ラボ」(東京)は3日、
北大構内に人工知能(AI)の研究開発拠点「エーアイ・ホッカイドウ・ラボ」を開設したと発表した。

 エーアイ・トウキョウ・ラボは、顧客の購入履歴をチラシづくりに生かす技術など、企業向けのAIサービスを生み出している。
北大、サツドラと連携し、AIサービスの商品開発を加速させるため、道内拠点を設けることにした。
0144名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/11(水) 23:55:11.08ID:JW/p7CDu
第1部 特集 IoT・ビッグデータ・AI〜ネットワークとデータが創造する新たな価値〜
ttp://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h28/html/nc112210.html
0145名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/12(木) 21:30:43.47ID:k39BO/mn
道内外10チームが札幌で事業案紹介 ドリームピッチコンテスト
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/137991?rct=n_hokkaido

起業家や学生らが新規事業のアイデアを発表する「ドリームピッチコンテスト」が11日、札幌市内で開かれた。
情報技術(IT)や人工知能(AI)、バイオなどの技術を活用した事業案が紹介され、将来性や実現可能性などを競った。

 最先端技術を活用してビジネス創出を目指す交流イベント「No Maps(ノーマップス)2017」の一環で、
北海道経済産業局や新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)などが主催した。
0146名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/12(木) 21:31:29.04ID:k39BO/mn
MICE誘致の事業組合、民間主導 札幌で設立
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO22111410R11C17A0L41000/

札幌市内の観光会社など8社が共同で、国際会議などのMICE(マイス)を道内に誘致する有限責任
事業組合(LLP)を設立し、11月から活動を始める。行政主導ではできない質の高いサービスを提供し、
先行する福岡市や横浜市など他都市に追いつくことを目指す。

民間企業が事業組合を立ち上げてMICEを誘致するのは、全国でも初めてという。
0147名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/12(木) 21:32:32.16ID:k39BO/mn
自動運転 札幌中心部で実験 停車中の車認識 右折も自由自在
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/137990?rct=n_hokkaido

群馬大とNTTデータなどは11日、札幌市中心部で乗用車の自動運転の実証実験を始めた。

札幌の中心市街地で自動運転の試験が行われるのは初めてで、センサーなどの機材を搭載した専用車が
大通公園周辺などの公道約2キロを走行。運転手がハンドルやブレーキに触れなくても停車中の車を認識して止まったり、
交差点を右折したりしていた。

先進技術によるビジネス創出を目指す交流イベント「No Maps(ノーマップス)2017」の一環。
車両の上部に載せたセンサーやカメラ、衛星利用測位システム(GPS)で信号や建物、歩行者などを検知し、
一般車両に混じり時速約30キロで安全に走行した。
0148名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/12(木) 21:33:42.19ID:k39BO/mn
青函航路活用 トラック便快走 日本アクセス北海道、石狩―埼玉を毎日24時間で
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/137999?rct=n_hokkaido

 食品卸道内大手の日本アクセス北海道(札幌)が石狩チルド物流センターと埼玉の物流センターを
24時間で毎日結ぶトラック定期便「アクセス便」を新設し、成果を上げている。

青函航路を使い通常の便より輸送時間を9時間短縮。より早く届けられる上、複数の業者の荷物を混載することで物流費を抑えていることから、
豆腐や漬物など賞味期限が短い商品を手がける大手メーカーなどが同便を活用して販路を広げている。

 アクセス便は石狩発の上り便が昨年11月に、埼玉発の下り便が今年3月に開始。
上下便とも10トントラックで午前11時に出発し、翌日午前11時に着く。
同社は苫小牧―大洗(茨城)間のフェリーで33時間かけて運ぶ便もあるが、日持ちする荷物が一定程度集まらないと出発しない。
このため物流網の拡大を狙い、時間を短縮し、荷物の有無にかかわらず毎日走る便を設けた。
0149名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/12(木) 21:36:42.25ID:k39BO/mn
道内ロケ 取りこぼし防げ 札幌市、オール道で対応
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO22119310R11C17A0L41000/

札幌市が映画などのロケ誘致やその支援をするフィルムコミッション(FC)にてこ入れをしている。
札幌という抜群の知名度から問い合わせは多いが、撮影まで至らないケースも少なくない。
10月には札幌を中心に道内のFC12団体が連携。ロケ誘致の取りこぼしを減らそうと全道規模で案件獲得に取り組んでいる。

 札幌市が出資するさっぽろ産業振興財団(札幌市)の中の一部署として、ロケ誘致・支援に取り組む「札幌フィルムコ…
0150名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/12(木) 21:37:36.46ID:k39BO/mn
インディテール、薬の取引実験 仮想通貨で支払い
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO22127570R11C17A0L41000/

 システム開発のインディテール(札幌市)は仮想通貨に使われるブロックチェーン技術(BC)を
使って薬局間で薬を売買する実証実験を年内にも始める。9〜10月に実施した仮想の薬局店舗での
売買をシミュレーションした実証実験で、売買の流れの追跡や仮想通貨での支払いができると確認できたため、
実際の店舗で実験し実用化を目指す。

 薬局を運営する事業者などから、医薬品の在庫処理が経営を圧迫しているとの声があり需要が…
0151名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/12(木) 21:43:23.06ID:k39BO/mn
農業経営効率化へ情報支援システム ネクシス光洋が開発
ttps://e-kensin.net/news/101331.html

測量調査やシステム開発を手掛けるネクシス光洋(本社・旭川)は、農家の経営効率化に向けた「栽培履歴支援・農業情報支援システム」を開発した。
同社が各農業団体とほ場データや地籍図を共有している既存システムに、栽培に使用した資材や農薬などが把握できる生産履歴システムや
GAP(農業生産工程管理)システムなどを組み込み、タブレット端末でも確認できるようにした。
今後はドローンによるほ場の撮影データも取り入れ、システムの精度を高めていく考えだ。

 同社は、生産性の向上や、農地が被災した場合の早期復旧を図るため、ほ場の状況や所有者、作付面積といった基礎データを
上川中部管内の市町村や農協、土地改良区など各農業関係機関と共有する上川中央部農業機関GISデータネットワークシステムを約10年前に構築。
約3万8000haのほ場データが蓄積されており、情報精度を保つため定期的にデータ更新も進めている。

 この膨大な基礎データをさらに活用することで、稲作農家の経営効率化に貢献しようと3年前から新システムプログラムの開発に着手。
生産履歴やGAPシステム、農薬散布などの防除支援、ほ場ごとの栽培品種が一目で分かる耕地図システムなどを段階的に導入していった。
さらに、高齢化が進む農業従事者にも分かりやすくするため、タブレットでもデータ閲覧や操作を可能とした。

 新システムについて、森賀信之取締役は「当社はもともと測量設計を手掛ける会社。位置情報を大量に蓄積し、
定期的に更新してきたため精度が高い」と特長をアピール。
また、「旭川に拠点を構えているのでシステムに何かあってもすぐに対応できる」とも話している。

 新たなシステムの開発に一定のめどが付いたことから、同社は日本政策金融公庫旭川支店中小企業事業の「新事業育成資金」を活用し、
事業拡大を目指していく。
 森賀取締役は「このシステムをまずは軌道に乗せたい。今後はドローンによる生産管理データを活用し、
システムの醸成を図っていきたい」との見通しを示した。
0152名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/12(木) 21:45:54.76ID:k39BO/mn
ファームノート小林晋也代表取締役「僕は北海道がキライ」
ttp://hre-net.com/keizai/keizaisougou/26789/

 新しい価値や文化、社会の創出を目指す「No Maps」が5日から札幌市内の各会場で始まっている。
11日にはAI(人工知能)に関連して「農業、漁業、産業、観光そしてAI」をテーマにした
パネルディスカッションが北4西5のアスティ45のACU―Aで行われた。

そこに登壇したのが、ファームノートホールディングス(本社・帯広市)の小林晋也代表取締役。
酪農・畜産向けクラウドサービスに特化したITベンチャーを率いる小林氏が語った北海道への思いを抜粋して紹介する。
0153名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/12(木) 21:50:58.68ID:k39BO/mn
トヨタ、サツドラとアプリ開発 AIで顧客分析
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO22124540R11C17A0TJ2000/

 トヨタ自動車は北海道地盤のドラッグ店、サツドラホールディングス(HD)と組み、
顧客分析に人工知能(AI)を活用したスマートフォン(スマホ)向けアプリを開発する。
トヨタの持つ地図情報とサツドラが運営する地域共通カードの顧客情報を組み合わせてAIが分析。
車などで移動中に、好みの店舗のクーポンや近くのイベント情報などを提供する。

 アプリの名称は「みちくさナビ」で11月下旬から配信を始める。利用者はあら…
0154名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/12(木) 21:54:42.89ID:k39BO/mn
「タイトーステーション札幌狸小路店」10月31日閉店
ttp://hre-net.com/keizai/keizaisougou/26785/


タイトー(本社・東京都新宿区)が運営するアミューズメント施設「タイトーステーション札幌狸小路店」
(札幌市中央区南2条西3丁目5―1)が、10月31日で閉店する。南2西3地区の再開発に伴うもので、
タイトーは「タイトーステーション札幌狸小路2丁目店」の利用を呼び掛けている。


「ドン・キホーテ札幌店」が入っている旧サンデパートビルや北側に隣接する北洋札幌南ビル、
さらにタイトーステーション札幌狸小路店など南2西3地区の0・67haは、市街地再開発事業として再開発が決まっている。
地下3階、地上29階の商業・マンション複合ビルを、当初は2017年度に完成させる予定だったが、計画は2年遅れて進んでいる。
 
ドン・キホーテ札幌店や北洋銀行札幌南支店の移転先は既に決定、今回の「タイトーステーション札幌狸小路店」の閉店で、
年度内に再開発地区にある既存建物の解体がいよいよ秒読み段階に入ってきた。

 タイトーは、地区再開発に伴い昨年9月下旬、南3条西2丁目に「札幌狸小路2丁目店」をオープンさせていた。
10月末閉店後は同店の利用を呼び掛けている。
0155名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/12(木) 22:08:17.46ID:k39BO/mn
巨大ファーム、日本にも台頭 畜産の変革促す
北関東と北海道が先行、生乳1万トン超す農場も
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO21868380U7A001C1I00000/


政府が農業競争力強化プログラムを策定してまもなく1年。農政改革は実行段階に移ってきた。
中でも、和牛ブームで国際的にも関心が高まっている畜産の現場では、北関東と北海道で酪農を中心にメガファーム
(巨大農場)が続々と登場しつつある。手数料値下げなど発言力を強めて、業界に改革を促している。
0156名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/12(木) 22:09:28.18ID:k39BO/mn
新ビジネス案のコンテスト開催 経産局など
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO22130950R11C17A0L41000/

北海道経済産業局などが11日、起業家が新たなビジネス案を披露する「ピッチコンテスト」を開催した。
イヤホン型情報端末「APlay」と専用のスマートフォン(スマホ)アプリを開発・販売するネイン(東京…
0157名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/12(木) 22:15:46.13ID:k39BO/mn
北海道大学が俳句AIを開発する理由 一人称視点とマルチモーダルな情報処理


 北海道大学や札幌市、在札幌のベンチャー企業などによるコンソーシアム「札幌AIラボ」で俳句AIの開発が進んでいる。
モデルは、生涯2万を超える句を遺した小林一茶。一茶の句とイメージに合う写真の組み合わせを教師データとし、
ディープラーニングによって、主に花鳥風月の写真から新しい俳句を生成させるのが目標だ。10月に札幌で開催される
ITなどの国際コンベンションNoMapsでβ版がお披露目される。

 なぜ俳句なのか。冒頭の「虫の視点と神の視点」が、その理由の一つだ。

 機械はネコの画像を大量に読み込み、そのパターンや特徴を抽出することで、ネコの画像を分類することができるようになった。
写真説明文(キャプション)を生成することも可能だろう。しかし人間のように、ネコという記号と、
概念や実態としてのネコを対応させて認識しているわけではない。また、キャプションの意味、セマンティックを理解しているわけではない。
人工知能研究の問題のひとつ、「記号接地問題」と言われる課題だ。

 これまでAIを発展させてきたモデル、チェスや将棋、囲碁といった完全情報ゲームは、論理的推論の世界だ。
目的が明確であり、客観的な正解や勝ち負けが存在する。一方の俳句には正解や勝ち負けはない。
機械が生成した写真キャプション−例えば「リンゴをかじるネコ」−は正確かどうか、ある程度の評価は可能だろう。
しかし、俳句を客観的に正解、不正解と評価することは難しい。

 俳句は、主観的な認識により、出力つまり五七五の定形テキストを生成する行為だ。俳句に詠まれる感動や感心は心の動きであり、対になる風景や情景がある。
心の動きを説明できれば、人間がなぜ感動するのか分かる、かもしれない。
こうした感性や感情を理解するためには、心の動きである虫の風景、一人称視点が欠かせないことになる。

 川村教授は「俳句の五七五には、人間の心の動きや感動の情報が詰まっている。人間の感情や感性の理解のため、
状況や情景と心情との関係を画像データと言葉で、写真とキャプションのように客観的ではなく
、一人称の主観的な視点で結びつけることはAI研究で重要な視点。記号接地問題にもヒントが得られるかもしれない」という。

 短期的には、AIによる日本語、自然言語処理に関わる分野での発展が期待される。開発メンバーの一人、
札幌のIT企業株式会社テクノフェイスの石田崇社長は「写真からのキャプション生成はもちろん、メモを整った書式にする、
音声データを整理して文書にする、デザインからキャッチコピーをつくるなど応用範囲は広そう」と考えている。

 さらに、データセットを研究用に開放することで、より良い俳句の機械学習方法がないかを競うコンテスト、
また人間の昨品と機械の昨品を比べ作者を見分けるような俳句のチューリングテストもできそうだ。
0158名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/12(木) 22:16:34.00ID:k39BO/mn
 俳句の代名詞と言われる松尾芭蕉の「古池や蛙飛びこむ水の音」−。

 カエルが池に飛び込んだ時の水が跳ねる音。これを、人はこれをどう想像するだろうか。
ポチャン、チャポン、ピチャ…などさまざま言葉として定義できそうだ。あるいは、どんな音を聞けば、このような句ができるのだろうか。

 人間の身体は、外界とのインターフェースである。人間は、視覚情報を中心に聴覚や触覚などの五感、
センサーとしての身体を通じて入力されたさまざまな情報を統合・処理するマルチモーダルな情報処理をしている。
そうして、外界への出力、相互作用を行っている。

 俳句AI開発の大目標として川村教授は、音や感覚など「マルチモーダルな知覚に関連づけた機械学習までいきたい」と考えている。
視覚だけではなく、聴覚や触覚、空間感覚などさまざまな情報を処理し、テキストなどとして出力するAIの開発だ。

 俳句AI開発にアドバイスをしている北海道大学の日本語研究者、伊藤孝行氏(大学院メディア・コミュニケーション研究院准教授)は、
学際的研究、さまざまな分野の研究者が協力するインターディシプリナリーに加え
「AIを正しく理解し、AIを正しく活用し、AIを通して俳句を通した新たな付き合い方から、俳句の新しい魅力が発見できることを望んでいる」という。

 俳句は、Haikuとして英語圏でも通用するソフトコンテンツだ。一般に親しみやすい俳句をモデルにすることで、
俳句AIは、難しいと思われがちなAIを身近なモノにし、また俳句の新しい価値を提示してくれる可能性を秘めている。
0159名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/12(木) 23:01:41.41ID:k39BO/mn
髄液を体外排出 患者の負担軽減  ユニシスや北大、医療器具を開発へ
ttp://www.nikkei.com/article/DGKKZO20012540V10C17A8L41000/

医療用特殊針の製造・販売を手がけるユニシス(東京・台東)は、北海道大学や道内企業と組んで新しい医療器具を開発する。
病気で頭蓋骨内の髄液の量が増えた時などに脳にかかる圧力が高まるのを防ぐ。2019年度末までに商品化する。
道は医療機器産業の集積が進んでいないが、国の補助金を活用する今回のプロジェクトを契機に産業の底上げをめざす。
0160名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/12(木) 23:03:22.74ID:k39BO/mn
食品加工機、北海道で勢い 豊かな農産物生かすモノづくり
ttps://www.nikkan.co.jp/articles/view/00438747

北海道の食品加工機械メーカーの動きが活発だ。新製品の開発や新たな販路開拓、海外への展開も進めている。
食と観光に続く産業としてモノづくりを含めた「3本柱」を目指す北海道において、
道内モノづくり企業の食品加工に関する取り組みは、豊富な道産食材の付加価値向上などにつながると注目される。
0161名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/13(金) 06:49:09.68ID:k0a2f5TY
仮想通貨の技術を薬の取引に活用 道内3社が実証試験へ
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/138200?rct=n_hokkaido

システム開発のインディテール(札幌)などは年内にも仮想通貨に使われるブロックチェーン(BC)技術を活用し、
調剤薬局同士で医薬品の在庫を融通し合う実証実験に近く乗り出す。
実証に先立つインターネット上の実験では、厳格な管理が必要な医薬品の取引履歴の追跡などに、
BC技術を活用できることが確認できたという。効果を確認後、早期実用化を目指す。

 同社のほか、医療情報システム開発ファーストブレス(札幌)、北海道銀行の3社で取り組む。
医薬品の流通にBC技術を使う試みは全国的に珍しい。

 調剤薬局では近年、ジェネリック医薬品などの品目増で在庫管理が難しくなり、特に系列薬局同士の融通が利かない
中小事業者の経営を圧迫。在庫の売買を仲介するウェブサービスもあるが、「本物かどうか確認できない」などの理由で
二の足を踏む薬局も多い。

 インディテールなどは、暗号化した情報を複数のコンピューターで分散管理することで相互チェックし、
データ改ざんを防ぐBC技術を応用したシステムを開発。9月〜10月上旬にインターネット上で行った実験では、
医薬品の流通経路を正確にさかのぼれるほか、外部の攻撃による取引データの加工を防げることなどを確認できたという。
0163名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/13(金) 06:51:41.16ID:k0a2f5TY
システムデザイン開発、農業IoTを拡大
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO22175280S7A011C1L41000/

帯広市中心部から車で南へ約30分。広大なダイコン畑に1メートル四方の白い四角い箱がぽつんと置かれていた。
一見すると何の変哲もない箱だが、上部には気温や雨量を測るセンサーと大根の育成を見守るカメラが備え付けてある。

 この箱を設置したのは、あらゆるモノがネットにつながるIoT技術を駆使して、
農業の効率化を支援するシステムデザイン開発(SDD、札幌市)だ。
地中にもセンサーが埋めこまれていて、ダイコンの…
0164名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/13(金) 06:55:31.36ID:k0a2f5TY
ブロックチェーン講演会
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20171013/4669611.html

インターネット上での新たな情報管理のシステムとして注目される「ブロックチェーン」
の可能性を紹介する講演会が札幌市で開かれました。

「ブロックチェーン」は、インターネット上の情報をサーバーに集約するのではなく暗号化した
情報をネットワークで結ばれた複数のコンピューターで分散して管理するシステムで、サイバー攻撃やデータの改ざんが難しいとされ、
金融や医療の分野での活用が期待されています。

このブロックチェーンの技術や可能性について知ってもらおうと、道やIT企業などが12日札幌市で講演会を開き、
企業の担当者などおよそ100人が集まりました。
この中で、専門家はブロックチェーンを利用する試みはすでに海外で始まっていて、多くの書類をやりとりする貿易分野
や流通経路を管理する食品分野などでの導入のメリットが大きいと解説しました。

また札幌市でブロックチェーンの普及を目指すグループは薬局の薬の管理システムをブロックチェーンで開発する過程を公開し、
道内で技術者の育成に取り組んでいくことを紹介しました。

講演会を企画したIT企業の坪井大輔社長は「多くの人にブロックチェーンの可能性を知ってもらい
将来北海道を中心地にして盛り上げていきたい」と話していました。
0168名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/13(金) 07:43:36.40ID:k0a2f5TY
多言語翻訳アプリ使い救急訓練
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20171012/4706281.html

海外から観光客が増える中で救急搬送の際に救急隊員との言葉のやりとりを円滑にしようと、
中国語や韓国語など31の言語との間で翻訳できるアプリケーションを使った初めての訓練が道庁で行われました。

この訓練は道内を訪れた外国人観光客が病気や交通事故で救急搬送された際に言葉が壁となって症状を伝えにくいなど
のトラブルをなくそうと、道が初めて企画しました。

アプリケーションはタブレット端末やスマートフォンにダウンロードされています。
「体のどこが痛みますか」などの定型文が入った英語や中国語、韓国語、スペイン語、フランス語など15の言語を中心に
合わせて31の言語に翻訳できる仕組みです。
0170名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/14(土) 00:23:37.29ID:d9+x75x4
トヨタが生活支援アプリを開発 小売と共同で顧客分析
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO22225150T11C17A0000000/

北海道でドラッグストア運営を手掛けるサツドラホールディングス(HD)は、トヨタ自動車と共同で
北海道に住む消費者の生活を支援するスマートフォンアプリ「みちくさナビ」を開発すると2017年10月12日に発表した。

 みちくさナビは、ユーザーの位置情報や好みに応じて近隣店舗のクーポンやイベント情報などを表示するアプリ。
サツドラHDが保有するPOS(販売時点情報管理)データをはじめ、地域共通ポイントカード「EZOCA」の利用履歴などを
人工知能(AI)で分析することで実現する。

トヨタとサツドラHDは、みちくさナビの提供を通じて、顧客一人ひとりに最適な情報を提供するノウハウを蓄積したい考えだ。
アプリの提供は2017年11月下旬を予定し、2018年春までの実証実験で知見をためる。

 両社は、2017年10月5日から15日まで北海道札幌市で開催中のビジネスコンベンション「No Maps」のトークセッション
「地域社会とモビリティの将来、そしてAI」に登壇し、みちくさナビの開発経緯を話した。

 トヨタの佐々木英彦e-TOYOTA部担当部長は「トヨタは自動車メーカーからモビリティサービス企業に変化することを目指している。
今回の取り組みはその一環」と話した。サツドラHDの富山浩樹社長は「小売業は今のままでは生き残っていけない。
様々な企業と共同でイノベーションを起こしたい。みちくさナビはその第1弾」と語った。
0171名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/14(土) 00:23:37.44ID:d9+x75x4
トヨタが生活支援アプリを開発 小売と共同で顧客分析
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO22225150T11C17A0000000/

北海道でドラッグストア運営を手掛けるサツドラホールディングス(HD)は、トヨタ自動車と共同で
北海道に住む消費者の生活を支援するスマートフォンアプリ「みちくさナビ」を開発すると2017年10月12日に発表した。

 みちくさナビは、ユーザーの位置情報や好みに応じて近隣店舗のクーポンやイベント情報などを表示するアプリ。
サツドラHDが保有するPOS(販売時点情報管理)データをはじめ、地域共通ポイントカード「EZOCA」の利用履歴などを
人工知能(AI)で分析することで実現する。

トヨタとサツドラHDは、みちくさナビの提供を通じて、顧客一人ひとりに最適な情報を提供するノウハウを蓄積したい考えだ。
アプリの提供は2017年11月下旬を予定し、2018年春までの実証実験で知見をためる。

 両社は、2017年10月5日から15日まで北海道札幌市で開催中のビジネスコンベンション「No Maps」のトークセッション
「地域社会とモビリティの将来、そしてAI」に登壇し、みちくさナビの開発経緯を話した。

 トヨタの佐々木英彦e-TOYOTA部担当部長は「トヨタは自動車メーカーからモビリティサービス企業に変化することを目指している。
今回の取り組みはその一環」と話した。サツドラHDの富山浩樹社長は「小売業は今のままでは生き残っていけない。
様々な企業と共同でイノベーションを起こしたい。みちくさナビはその第1弾」と語bチた。
0172名無bオさん@お腹いbチぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/14(土) 00:26:22.42ID:d9+x75x4
北の国からスタートアップの勃興を目指す「No Maps(ノーマップス)」が札幌市内で開幕&#8212;
自動運転からAIまで世界を目指す技術が勢ぞろい
ttp://thebridge.jp/2017/10/no-maps-2017-1012-wrap-up
0173名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/14(土) 00:31:04.63ID:d9+x75x4
日本女性会議 苫小牧市で始まる
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20171013/4735561.html

男女がともに活躍できる社会の実現を目指して現状や課題を共有するための「日本女性会議」が13日から苫小牧市で始まりました。
会議は男女平等参画社会の実現を目指して昭和59年から毎年開催されていて、道内で開かれるのは3年前の札幌市に続いて2回目です。

苫小牧市民会館で開かれた開会式には道内外からおよそ2000人が集まりセレモニーに続いて内閣府の武川恵子男女共同参画局長が講演しました。

この中で武川局長は少子高齢化が進むなか女性の活躍が必要だと訴えた上で国内の地方議会や上場企業の役員に
占める女性の割合は世界各国と比べて依然として低いと現状を説明しました。

日本女性会議は14日、分科会が開かれ、夫婦間の暴力の問題や災害時の避難所の運営、アイヌ民族の置かれた現状、
子どもの貧困などをテーマごとに事例の報告や対策について話し合います。

帯広市から参加の女性は「堅苦しくない雰囲気で男女共同参画の状況を学べる貴重な機会だと思って参加しています。
男女が互いに理解し合える社会になってほしいと思います」と話していました。
0174名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/14(土) 00:49:47.10ID:d9+x75x4
北電、冬の節電要請4年連続回避 需給見通しに余裕
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/138228?rct=n_economy

北海道電力は12日、今冬の電力需給見通しを示した。供給の余裕を示す予備率は需要がピークを迎える2月で16・6%と、
安定供給に最低限必要な3%以上を大きく上回った。節電の浸透により、電力需要が減っていることなどが影響しており、
数値目標付きの節電要請は4年連続で見送られる見通しになった。

 電力需給見通しは、同日開かれた国の認可法人、電力広域的運営推進機関の有識者委員会で報告された。

 見通しによると、2010年度並みの厳寒になった場合、2月の最大需要が516万キロワットと想定されるのに対し、
602万キロワットを供給できるとした。予備率は12月が19・0%、1月は16・9%になると見込んでいる。

 いずれも泊原発(後志管内泊村)の再稼働は想定しておらず、「原発ゼロ」でも電力に余剰が出ることが改めて示された格好だが、
北電は「火力発電所が1基でも停止すれば電力供給に大きな支障が出る」としている。
0175名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/14(土) 00:49:47.15ID:d9+x75x4
北電、冬の節電要請4年連続回避 需給見通しに余裕
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/138228?rct=n_economy

北海道電力は12日、今冬の電力需給見通しを示した。供給の余裕を示す予備率は需要がピークを迎える2月で16・6%と、
安定供給に最低限必要な3%以上を大きく上回った。節電の浸透により、電力需要が減っていることなどが影響しており、
数値目標付きの節電要請は4年連続で見送られる見通しになった。

 電力需給見通しは、同日開かれた国の認可法人、電力広域的運営推進機関の有識者委員会で報告された。

 見通しによると、2010年度並みの厳寒になった場合、2月の最大需要が516万キロワットと想定されるのに対し、
602万キロワットを供給できるとした。予備率は12月が19・0%、1月は16・9%になると見込んでいる。

 いずれも泊原発(後志管内泊村)の再稼働は想定しておらず、「原発ゼロ」でも電力に余剰が出ることが改めて示された格好だが、
北電は「火力発電所が1基でも停止すれば電力供給に大きな支障が出る」としている。
0177名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/14(土) 00:57:56.89ID:d9+x75x4
ファンケル・池森賢二ファウンダーが札幌で講演A
ttp://hre-net.com/keizai/keizaisougou/26812/

札幌商工会議所と北海道商工会議所連合会の主催により、札幌市中央区の札幌パークホテルで開催された
「北海道経営未来塾公開講座」第5回講演会。講師はファンケル代表取締役会長ファウンダーの池森賢二氏(80)。
『物事は単純に考えよう』をテーマに半生を振り返った講演の後半を紹介する。


 最後に池森氏が強調したのは「破壊的イノベーション」ということだった。
かつて常識だった化粧品無償サンプルに価格を付けて、「お試しセット」として販売したり、企画、調達、製造、物流、
プロモーション、販売、在庫管理まで一貫して行う製造小売業(SPA)のビジネスモデルを国内で初めて導入したのも同社だった。
「売れるわけがない」とされた当時の無添加化粧品の市場を切り拓き、無添加市場でシェアNo.1にいる同社の原動力がそれである。
0178名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/14(土) 01:01:14.92ID:d9+x75x4
結婚・出産経て輝ける日銀
ttp://www.sankeibiz.jp/econome/news/171012/ecd1710120615001-n1.htm

日本銀行金融研究所の鹿島みかり制度基盤研究課長が入行した1994年当時、女性職員は幹部
候補の総合職も制服の着用が義務付けられていた。
自前のブラウスにグレーのベストとスカートで、外出の際にはスーツ姿に。1日に何度も着替えを繰り返したこともある。
着用義務が廃止になったのは99年だった。

◆寿退職当たり前から
 制服着用をはじめ、古い慣習が残っていた日銀で女性の活躍が目覚ましい。5月には女性の活躍推進の取り組みが優良として、
厚生労働省が認定する「えるぼし」の第3段階(三つ星)を取得。「採用」「継続就業」「管理職比率」などの5分野全てで
最高レベルの認定を受けた。今後、管理職である企画役以上の女性の割合も、15年時点の4%から23年までに10%に引き上げる予定だ。

 1986年入行の小高咲札幌支店長は男女雇用機会均等法1期生。「当時は行内結婚したら女性が辞めるのが当たり前」だったが、
「意識は明らかに変わってきている」という。結婚しても普通に勤め、どちらかが単身赴任といった例もある。
結婚や出産で辞めるという発想も今はない。
0179名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/14(土) 01:01:15.06ID:d9+x75x4
結婚・出産経て輝ける日銀
ttp://www.sankeibiz.jp/econome/news/171012/ecd1710120615001-n1.htm

日本銀行金融研究所の鹿島みかり制度基盤研究課長が入行した1994年当時、女性職員は幹部
候補の総合職も制服の着用が義務付けられていた。
自前のブラウスにグレーのベストとスカートで、外出の際にはスーツ姿に。1日に何度も着替えを繰り返したこともある。
着用義務が廃止になったのは99年だった。

◆寿退職当たり前から
 制服着用をはじめ、古い慣習が残っていた日銀で女性の活躍が目覚ましい。5月には女性の活躍推進の取り組みが優良として、
厚生労働省が認定する「えるぼし」の第3段階(三つ星)を取得。「採用」「継続就業」「管理職比率」などの5分野全てで
最高レベルの認定を受けた。今後、管理職である企画役以上の女性の割合も、15年時点の4%から23年までに10%に引き上げる予定だ。

 1986年入行の小高咲札幌支店長は男女雇用機会均等法1期生。「当時は行内結婚したら女性が辞めるのが当たり前」だったが、
「意識は明らかに変わってきている」という。結婚しても普通に勤め、どちらかが単身赴任といった例もある。
結婚や出産で辞めるという発想も今はない。
0180名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/14(土) 01:03:03.57ID:d9+x75x4
育休、フレックスタイム、時短−。入行時に比べると断然、働きやすい職場になっている。
採用担当も務めた植田氏は「日銀に行ってみようかと手を挙げてくれる女性の数は増えている」という。
男性職員の育児休暇の取得や、子供の世話のための早退の事例も相次ぎ、女性の働きやすさにつながると思っている。

 政府は20年までに指導的地位に女性が占める割合を少なくとも30%程度とする目標を掲げているが、
内閣府によると民間企業(100人以上)における係長相当職は16年に18.6%、上場企業役員は3.4%と依然、
低水準にとどまっている。

15年12月に閣議決定した第4次男女共同参画基本計画では実態に合わせて民間企業の部長職相当職は10%程度、
上場企業役員は5〜10%程度に成果目標を事実上、引き下げた。
0181名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/14(土) 02:10:05.09ID:d9+x75x4
情報大、理研と道民の腸内環境を研究 
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO22229620T11C17A0L41000/

北海道情報大学(江別市)は理化学研究所(理研)と組み、道民の腸内環境についての共同研究を始める。
ボランティア約7500人が登録する同大の臨床試験システムを基に、理研の技術を使って健康増進に寄与する
ビフィズス菌などの腸内善玉菌の分布を調べる。
食事・健康指導につなげるほか、新たな健康食品の開発にも応用していく考えだ。

理研は、大便から採取した微量のサンプルから腸内常在菌の数を検査する技術を持っている
0182名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/14(土) 10:22:49.94ID:d9+x75x4
道内百貨店、実質3.2%増収 9月、免税販売が好調
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO22251430T11C17A0L41000/

 道内百貨店の9月の合計売上高は127億900万円と、前年同月比で10.7%減った。
2016年9月末に閉店した西武旭川店の売上高を除いた実質では3.2%増と9カ月連続で増加した。
台風上陸など悪天候の影響もあったが、訪日外国人(インバウンド)への免税販売が好調を保ち、
特に札幌の店舗が売り上げを伸ばした。

 札幌丸井三越は5.3%増。インバウンド部門が80%増と好調で化粧品やブランド品、時計の売れ行きが…
0183名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/14(土) 10:27:41.64ID:d9+x75x4
スマホ使いアイドルカード取引 「ブロックチェーン」活用実験 ノーマップス
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/138430?rct=n_hokkaido

 IT(情報技術)のサービス開発を手掛けるリクルートテクノロジーズ(東京)は14日、
札幌市内で開かれるアイドルのライブ会場で、金融業界を中心に導入が進む「ブロックチェーン(BC)」技術の実証実験を行う。
来場者同士がスマートフォンで直接取引し、アイドルのカードを集めるゲームにBCの技術を採用。
ゲームを通して最新技術を体験してもらい、さまざまな分野での活用の可能性を探る。

 BCは、ネットワークで結んだ複数のコンピューターで取引を記録する技術。取引全体を管理するサーバーが不要で
コスト削減などにつながるのが特徴で、主に仮想通貨「ビットコイン」などで使われている。
0184名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/14(土) 23:49:56.50ID:d9+x75x4
タイの航空会社の増便に期待
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20171014/4756291.html

国際機関から安全運航への懸念が指摘され、2年にわたって制限されてきたタイの航空会社の路線開設が10月に解除となり
今後、北海道とタイを結ぶ定期便の増便につながるか期待が高まっています。
ICAO・国際民間航空機関は2年前、タイの航空当局の監督態勢に安全上の重大な懸念があると指摘し、
タイの航空会社は新規路線の開設ができなくなりました。
0186名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/15(日) 05:08:11.50ID:MxFqbt5f
俳句詠む人工知能披露 開発者がトークショー
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/138598?rct=n_hokkaido

写真画像に合わせて俳句を詠む人工知能の「AI一茶(いっさ)くん」の開発に関わる
北大大学院情報科学研究科の川村秀憲教授らによるトークショーが14日、札幌市中央区の札幌駅前通地下歩行空間で開かれた。
約40人が来場し、開発の裏話などに耳を傾けた。

 最先端技術を活用してビジネス創出を目指す交流イベント「No Maps(ノーマップス)2017」内のイベント。
一茶くんは産学官の連携組織「札幌AIラボ」が開発している。川村教授は俳句をテーマにした動機について
「人工知能が不得意とされる感性や独創性を表すことに挑戦したかった」と説明した。
0187名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/15(日) 05:09:55.06ID:MxFqbt5f
ミニトマト工場着工 長万部町と理科大連携ビジネス 「高糖度」の生産目指す
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/138509?rct=n_hokkaido

【長万部】町と東京理科大が連携して進める再生可能エネルギーを活用した先進的アグリビジネスで、
同大長万部キャンパス(富野)に新たな植物工場の建設が始まった。
年末までに完成させ、来年3月ごろ、高糖度ミニトマトの収穫を目指す。

 2019年度までの5カ年で進める「地方創生事業」の一環で、一般社団法人「北海道おしゃまんべ」(古川智之代表理事)が担う。
本年度の事業費は1億円。理科大から遊休地17ヘクタールを借り受け、本年度は10アールのハウスを1棟建設。
来年度以降9棟まで増設し、量産を計画している。

 ICT(情報通信技術)を活用した野菜栽培システムを開発する「プラントライフシステム」(横浜)の生産設備を導入。
粉砕したホタテの貝殻を培地に敷き詰め、アルカリ性の水を与えることで苗に負荷をかけ、高糖度のミニトマト生産を目指す。
0192名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/16(月) 21:54:50.56ID:MdDHBwEu
札幌市中央区役所改築 整備計画検討でVRシステム導入
ttps://e-kensin.net/news/101433.html

札幌市市民文化局は、現地改築を目指す中央区役所の整備計画検討に当たり、仮想現実(VR)システムを導入する。
現実のような仮想空間で直感的なシミュレーションができるVRを基盤として、多くの関係者が長期間検討を続けられる環境を整える。
周辺の現況をデータで再現し、そこに新庁舎モデルを重ねることで、建物配置や動線検討に役立てる。

 VRはデータ化した空間や対象物をコンピューターで処理し、認識させる技術や仕組み。

現実に近い形で街区や建物を映像化し、★経験や知識に関係なく空間や対象を★「見える化」★することで、
情報共有や意思疎通を深める★ことが狙い。

市の大規模建築物整備に当たり、事前の基礎検討段階でVRを導入するのは初めて。

 従来は平面図や立面図、完成予想図を使うのが一般的だが、図面に不慣れな人は立体的なイメージが把握できず、
細部の検討が難しくなる場合があった。今回は多くの事務部門が関わり、事業も長期に及ぶため、システム導入に踏み切る。

 2018年3月までに、南3条西11丁目周辺の街並みを再現したデータや、検討中の新庁舎モデルを組み合わせた空間検討用プラットフォームを作製。
 簡単にモデルを動かしたり変更できるようにして、配置や外観、周辺への影響や人や車両の誘導検討に活用。
進ちょくに合わせ建物内部の計画にも役立てるほか、将来的には他の区役所整備への活用も考えていく。

 街並みのデータは、現区役所を中心に700m四方、約50haが対象。主要道路や大通公園周辺は建物に現実の写真を反映するなど、リアルな風景を再現する。
 庁舎は最大で延べ1万6000m&#178;から2万m&#178;弱で検討している案を複数モデル化。外構を含め4000m&#178;を基本に、3層までデータ化する。
0193名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/16(月) 21:55:29.36ID:MdDHBwEu
ノーマップス、VRやライブで閉幕 「来年も実現したい」
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/138755?rct=n_hokkaido

 札幌を舞台に先進技術で新ビジネス創出を目指す交流イベント「No Maps(ノーマップス)2017」(実行委主催)が15日、
11日間の日程を終えて閉幕した。
最終日はバーチャルリアリティー(仮想現実、VR)を体験できる「没入祭」や音楽ライブなど興行分野で盛り上がった。

 没入祭の札幌市青少年科学館会場では、家族連れなどがVR専用ゴーグルを装着して支笏湖の水中映像を鑑賞し、
子供たちは「魚をたくさん見ることができて楽しい」などと喜んだ。

 音楽ライブが市内各所で3日間続いた「ミュージック・ウイークエンド」では、アニメソングのファンらが集う
「アニハイ!!」などが行われ、熱気あふれるステージが繰り広げられた。

 昨年のプレ開催を経て、第1回のイベントを終えた伊藤博之実行委員長は、閉幕のあいさつで
「ノーマップスは、まだ消化しきれない状態だが、来年も実現したい」と語り、来年の開催にも意欲を見せた。
0194名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/16(月) 21:55:49.51ID:MdDHBwEu
GfK ジャパン、北海道大学大学院とAIを活用した販売予測分析アルゴリズムの共同研究を開始
ttps://news.infoseek.co.jp/article/atpress_140693/

ジーエフケー マーケティングサービス ジャパン株式会社は、国立大学法人北海道大学大学院情報科学研究科 調和系工学研究室と、
「人工知能(AI)とPOSデータを活用した販売予測分析アルゴリズムの開発」について共同研究を行うことを決定しました。
本共同研究において、販売実績ビッグデータと市場インサイトを長年提供してきたGfKジャパンと、
AI研究において様々な企業や行政機関との価値ある共同研究実績を誇る川村研究室は、お互いのノウハウを掛け合わせて、
より精度の高い販売予測のアルゴリズムを開発いたします。

また、産学連携プロジェクトによる研究成果の利活用に高い知見を持つ澪標アナリティクス株式会社の協力のもと、ビジネスへの適応を進める予定です。
市況が急速に変化する中、需要を正確に予測することはより難しくなっています。GfK ジャパンはこの取り組みを通して中長期の販売予測精度を向上させ、
ブランドや機能別といった粒度の細かい予測データの提供を目指します。
0195名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/16(月) 21:58:59.77ID:MdDHBwEu
【KEYWORD FINDER】第7回Web&デジタルマーケティングEXPO[秋]出展決定!11月8日(水)〜
ttps://news.infoseek.co.jp/article/dreamnews_0000161964/

SEO対策サービスの開発・販売を行っている株式会社ディーボは、
SEOキーワード候補を毎日自動で取得するKEYWORD FINDER( ttps://keywordfinder.jp )
を2017年11月8日より開催される第7Web&デジタルマーケティングEXPO[秋]にて出展することを発表しました。

キーワードファインダーはサイトとキーワード・競合を登録するだけでSEOキーワード候補
を毎日自動で取得してくれるというコンテンツ制作に大変便利なキーワードツールです。
0196名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/16(月) 22:01:35.15ID:MdDHBwEu
GMOデジタルラボ:集客アプリのオーダーメイド制作サービス「GMOおみせアプリ」
商店街の活性化に役立つ「商店街アプリプラン」を提供開始
ttps://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000002234_000000136/

----------------------------------------------------
【「商店街アプリプラン」について】
----------------------------------------------------
 昨今、商店街や自治体においては、地域活性化施策の一環として、来街者の利便性向上や若年層の商店街への回帰に取り組んでおり、
ホームページの開設やイベントの開催のみならず、オリジナルアプリの提供へも関心が集まっています。
 従来、商店街や自治体向けのアプリは、1つのアプリで多種多様な加盟店に合わせて柔軟に対応する必要があることから、
個店向けアプリ制作サービスのようにパッケージ化することが難しく、ゼロから開発されるスクラッチ型が一般的でした。

しかし、商店街が主体となってゼロからオリジナルアプリを制作・公開し、複数の加盟店を管理・運営するには、手間やコストがかか
るうえ、“何から手を付けたらいいのか分からない”と、制作に着手することすら難しいケースが少なくありません。
 そこでこの度「GMOおみせアプリ」は、商店街や自治体向けの集客に欠かせない機能を備えたアプリの制作から、
アプリストアへの公開、アプリ内掲載店舗(加盟店)への課金・請求代行までをパッケージ化し、短期間・低価格
でアプリを提供する「商店街アプリプラン」を提供開始いたしました。
0197名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/16(月) 22:01:35.20ID:MdDHBwEu
GMOデジタルラボ:集客アプリのオーダーメイド制作サービス「GMOおみせアプリ」
商店街の活性化に役立つ「商店街アプリプラン」を提供開始
ttps://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000002234_000000136/

----------------------------------------------------
【「商店街アプリプラン」について】
----------------------------------------------------
 昨今、商店街や自治体においては、地域活性化施策の一環として、来街者の利便性向上や若年層の商店街への回帰に取り組んでおり、
ホームページの開設やイベントの開催のみならず、オリジナルアプリの提供へも関心が集まっています。
 従来、商店街や自治体向けのアプリは、1つのアプリで多種多様な加盟店に合わせて柔軟に対応する必要があることから、
個店向けアプリ制作サービスのようにパッケージ化することが難しく、ゼロから開発されるスクラッチ型が一般的でした。

しかし、商店街が主体となってゼロからオリジナルアプリを制作・公開し、複数の加盟店を管理・運営するには、手間やコストがかか
るうえ、“何から手を付けたらいいのか分からない”と、制作に着手することすら難しいケースが少なくありません。
 そこでこの度「GMOおみせアプリ」は、商店街や自治体向けの集客に欠かせない機能を備えたアプリの制作から、
アプリストアへの公開、アプリ内掲載店舗(加盟店)への課金・請求代行までをパッケージ化し、短期間・低価格
でアプリを提供する「商店街アプリプラン」を提供開始いたしました。
0198名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/16(月) 22:03:19.22ID:MdDHBwEu
■主な機能
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●来店スタンプ:加盟店への来店・利用で貯められる共通電子スタンプカード
        イベント時はスタンプラリーとしての利用も可能
●クーポン発行:加盟店ごとに発行できる独自クーポンと、商店街全体で
        利用できる共通クーポンの発行が可能
●ニュース配信:商店街・加盟店からのお知らせやイベント情報を
        プッシュ通知で配信
●店舗検索  :カテゴリ別に加盟店を検索
●ショッピング:加盟店が商品を出品できるアプリ内のオンラインショップを開設
●ゲーム販促 :福引やスピードくじなど、アプリ内の期間限定ゲーム
        イベントを導入可能
●予約    :加盟店ごとにネット予約の受付が可能
●店舗基本情報:営業時間や店舗情報、メニュー、フォトギャラリー、
        アクセスマップの登録
●レコメンド :加盟店同士で他店の良さをおすすめできる口コミ機能
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記の他、各商店街のご要望に応じたカスタマイズも可能です。

---------------------------------------------------
【南平岸商店街アプリ「なんぴら」について】
---------------------------------------------------
 北海道・札幌市豊平区にある南平岸商店街は、“なんぴら”の愛称で地域住民に親しまれており、
地下鉄南平岸駅と交差する白石藻岩通、平岸通沿いを中心に、飲食店をはじめ生活に密着した店舗・施設が数多く集まっています。
今回、商店街を含め周辺地域の賑わいや活性化を生み出すべく、南平岸商店街アプリ「なんぴら」をリリースいたしました。
「なんぴら」では、商店街に来る方、近隣に住んでいる方、働いている方向けにクーポン情報やイベント情報を配信し、
“なんぴら”のことがもっとわかる、オトクな情報が届く、お店に行きたくなるアプリを目指します。

---------------------------------------------------
【「GMOおみせアプリ」について】
---------------------------------------------------
 「GMOおみせアプリ」は、店舗専用のスマートフォンアプリ(iPhone(R)/Android(TM))をオーダーメイドで制作し、
App StoreやGooglePlayといったストアへの申請も代行するサービスです。
アプリ制作の専門知識を持たなくても、店舗専用のアプリを運用でき、ユーザーをネット経由でリアル店舗へ送客する
O2O施策に活用することができます。これまでに中小企業を中心とした1,500社を超える企業・事業者に導入いただいており、制作し
た店舗専用アプリのアプリストア掲載数は国内最大級(※)を誇っています。
今後「GMOおみせアプリ」は、商店街をはじめ、各地方自治体やショッピングセンター向けアプリの制作においても
本サービスをご活用いただけるよう、機能開発を進めてまいります。
0199名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/16(月) 22:11:13.60ID:MdDHBwEu
自動運転バスでまちづくり
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20171016/4767421.html

町の中心部で買い物や通院などに活用できるか検証するため、十勝の上士幌町で運転手を必要としない自動運転のバスの実証実験が行われました。
この実験のキーワードは、まちづくりです。
道内では初めてとなるバスの自動運転の実証実験は、自動運転バスの利便性や将来的な実用化の可能性を探るべく、
上士幌町と民間の会社が共同で行いました。
初日の14日、町民を中心におよそ150人が試乗しました。

試乗した人からは「非常に快適でしたけど、運転手がいないというのは少し不安を感じました」や
「運転手が乗っていないのに、お客は乗っているのがおかしかった。もっと乗りたい」などの声が聞かれました。
フランスのベンチャー企業が開発したこのバス、役場周辺のおよそ600メートルの走行ルートをあらかじめ
登録しGPSで現在地を確認しながら自動で走ります。

さらに、車両に搭載したセンサーやカメラなどによって、障害物を発見すれば停止できる仕組みです。
実験を行った背景には、町民の高齢化や将来的な人口の減少があります。
町は、交通網がさらに縮小して町から活気が失われることに危機感を募らせています。
0200名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/16(月) 22:11:13.63ID:MdDHBwEu
自動運転バスでまちづくり
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20171016/4767421.html

町の中心部で買い物や通院などに活用できるか検証するため、十勝の上士幌町で運転手を必要としない自動運転のバスの実証実験が行われました。
この実験のキーワードは、まちづくりです。
道内では初めてとなるバスの自動運転の実証実験は、自動運転バスの利便性や将来的な実用化の可能性を探るべく、
上士幌町と民間の会社が共同で行いました。
初日の14日、町民を中心におよそ150人が試乗しました。

試乗した人からは「非常に快適でしたけど、運転手がいないというのは少し不安を感じました」や
「運転手が乗っていないのに、お客は乗っているのがおかしかった。もっと乗りたい」などの声が聞かれました。
フランスのベンチャー企業が開発したこのバス、役場周辺のおよそ600メートルの走行ルートをあらかじめ
登録しGPSで現在地を確認しながら自動で走ります。

さらに、車両に搭載したセンサーやカメラなどによって、障害物を発見すれば停止できる仕組みです。
実験を行った背景には、町民の高齢化や将来的な人口の減少があります。
町は、交通網がさらに縮小して町から活気が失われることに危機感を募らせています。
0201名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/16(月) 22:20:15.68ID:MdDHBwEu
北海道の8月「札幌圏百貨店&#9728;」、「コンビニ47ヵ月ぶりに&#9730;」
ttp://hre-net.com/keizai/ryutu/26843/

経済産業省北海道経済産業局は、2017年8月の「北海道百貨店・スーパー販売動向」、
「北海道コンビニエンスストア販売動向」、「北海道専門量販店販売動向」をまとめた。
道内の8月の百貨店・スーパーの合計販売額は789億7700万円で、全店ベースでは前年同月比0・9%増と
3ヵ月連続で前年を上回った。既存店ベースでは同1・6%増と8ヵ月連続で前年を上回った。

業態別にみると、百貨店販売額は151億1500万円で、全店ベースでは同1・1%減と11ヵ月連続で前年を下回った。
これは、昨年9月に閉店した旭川西武の影響によるもの。既存店ベースでは同7・0%増と8ヵ月連続で前年を上回るなど、
百貨店の需要は堅調に推移している。

スーパー販売額は、638億6200万円で、全店ベースでは同1・4%増と12ヵ月連続で前年を上回った。
既存店ベースでも同0・4%増と6ヵ月連続で前年を上回っている。
地域別販売動向では、札幌市が408億3200万円(百貨店124億1600万円、スーパー284億1500万円)で、
全店ベースでは同3・7%増(百貨店同9・7%増、スーパー同1・3%増)、既存店ベースは同2・4%増
(百貨店同9・7%増、スーパー同0・5%減)だった。
札幌市以外の地域は、381億4500万円(百貨店26憶9800万円、スーパー354億4700万円)で、全店ベースでは同1・9%減(百貨店同32・1%減、スーパー同1・5%増)と前年を下回った。
既存店ベースでは同0・7%増(百貨店同4・1%減、スーパー同1・1%増)と前年を上回っている。札幌市以外の百貨店需要は低迷状態を脱していない。
詳細は、ttp://www.hkd.meti.go.jp/hoksr/depart_super/index2908.htm

8月のコンビニエンスストア販売額及びサービス売上高は、509億8000万円で前年同月比0・8%減。
コンビニは前年同月超えを続けてきたが、47ヵ月ぶりに前年割れだった。気温の低い日が多く、飲料品やアイス関連が不振だった。
総店舗数は前年同月より49店舗増加して2961店舗になった。
詳細は、ttp://www.hkd.meti.go.jp/hoksr/convini/index2908.htm

8月の家電大型専門店販売額は110億5500万円で、前年同月比4・2%減、ドラッグストア販売額は223億2600万円で同4・5%増、
ホームセンターは112億5000万円で同1・4%増となった。
総店舗数は、家電大型専門店が前年同月と同じ89店舗、ドラッグストアは27店舗増えて667店舗、ホームセンターは11店舗増えて203店舗となった。
詳細は、ttp://www.hkd.meti.go.jp/hoksr/ryouhan/index2908.htm
0202名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/16(月) 22:24:37.53ID:MdDHBwEu
札幌版SXSW¨o Mapsから ブロックチェーン利用のアイドルカードのトレードアプリ、
AI搭載ミラーを使った口腔ケアサービスがお目見え
ttp://thebridge.jp/2017/10/no-maps-2017-1013-wrap-up
0203名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/16(月) 22:36:37.26ID:MdDHBwEu
北電、広告宣伝費増やす 福島事故以来初 新電力と競争激化
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/138744?rct=n_hokkaido

北海道電力の広告宣伝費にあたる「普及開発関係費」が2011年の東京電力福島第1原発事故後、16年度に初の増加に転じたことが分かった。
16年の電力小売り全面自由化で激化した新電力との競争が背景にあるとみられ、17年度もサンリオの人気キャラクター、
ハローキティをCMに使うなど、さらに増える見通しだ。
北電は電気料金の値上げなどに伴い、宣伝費を抑えてきたが、経営環境の変化によって軌道修正を迫られている。

 北電の有価証券報告書によると、普及開発関係費は11年度の42億2100万円から減少し、15年度は10億200万円だったが、
16年度は前年度比14・4%増の11億4600万円となった。

 北電は11年度以降、原発事故後の安全審査による泊原発(後志管内泊村)停止で電力不足が懸念されたため、
電気の利用を促すPRを抑制してきた。13年の料金値上げの際は国の有識者会議が、地域独占を認められた
電力会社の広告宣伝費を原価に参入しない方針を示したことから、泊原発関連などの宣伝費用を大幅に削った。

 だが、16年の全面自由化後、新電力に顧客が流出。北電の今年4〜6月期の連結決算では、
営業利益が前年同期比62・5%減の69億7300万円に下落した。
0206名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/17(火) 01:33:38.15ID:HfHkBZgW
日本のLinuxセキュリティは時代遅れ!? Linuxセキュリティの最先端イベント
「Linux Security Summit 2017」レポート―1日目
ttps://thinkit.co.jp/article/12777
0207名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/17(火) 19:57:35.40ID:HfHkBZgW
フュージョン、AIベンチャーと資本・業務提携
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO22309670W7A011C1L41000/

 フュージョンは16日、北海道大学発のベンチャー企業でAI(人工知能)を活用する調和技研(札幌市)と資本・業務提携したと発表した。
調和技研のAI技術を取り入れ、金融機関向けの集客支援サービスの開発などを進める。

 フュージョンが調和技研の第三者割当増資を引き受ける。金額は450万円で、増資後の株式保有比率は19.8%となる。

 調和技研のAI技術を利用し、金融機関の顧客による預金の出し入れなどの大量のデータを細かく分析。
30代の顧客には教育ローン、40代には住宅ローンといった

画一的な営業方法ではなく、より顧客のニーズに沿ったきめ細かい提案が可能となるとみている。

 フュージョンは企業が蓄積した顧客データを分析し、ダイレクトマーケティング(DM)を駆使して新たな
集客につなげるサービスを提供している。DMが浸透している小売業や流通業の顧客が多かったが、
近年金融機関でも顧客データの活用が進んでいることに注目。都市銀行・地方銀行向けの顧客開拓支援にも取り組んでいる。
0208名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/17(火) 19:57:50.80ID:HfHkBZgW
北大、試作品の製造請け負い 資金調達の一環
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO22309540W7A011C1L41000/

 北海道大学は機械工作や素材の薄片加工、ガラス工作などの分野で、企業や研究機関から試作品製造を
直接請け負う事業を始めた。実験用器具などの作製を担当する技術系の職員が、試作品を製造する。
国公立大学への運営費交付金が減るなか、新たな研究資金源としたい考えだ。


こうしたサービスを大学が事業化するのは全国でも前例がないという。



 昨年、北大創成研究機構グローバルファシリティセンターと日本軽金属が始めた、試作技術の相談を受けたり
試作品を提供したりする「試作ソリューション事業」に基づく取り組み。日軽金が運営する試作品製造請け負いサイト
「Shisaku.com」に、北大に試作品製造を依頼するための専用ページを9月に設けた。

 例えば顕微鏡観察に役立つように岩石を30マイクロメートルまで薄く削り出したり、ガラスを精密に
組み合わせて新たな科学実験器具を作ったりできる。
費用は製品によって異なるが、1件あたり数万円程度からという。この事業で得た収入は職員の技術向上のため
の出張費や工作機器の購入費などに充てるという。

 北大は企画立案や資金調達といった研究のマネジメントを担う「リサーチ・アドミニストレーター」(URA)
という職種を導入している。今回の事業はURAと技術職員との連携によって実現した
0209名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/17(火) 19:58:13.03ID:HfHkBZgW
観光、運送、IT関連団体が参画 自動運転ビジネス化
ttps://e-kensin.net/news/101425.html

道経済部は16日、「北海道自動走行ビジネス化調査研究プラットホーム」を立ち上げ、
TKP札幌ビジネスセンター赤れんが前で初会合を開いた。観光、運送、IT関連団体が参画し、
自動走行を活用したビジネスアイデアを探っていくことを確認。集まったアイデアは自動走行を研究開発する企業に提案して、
実現可能なものはビジネス化を目指していく。

自動走行ビジネス調査研究プラットフォーム
自動走行技術の発展に向けて取り組むことを確認した

 同部では、自動走行車の実用化に向けた研究開発に貢献するため、2016年に産学官連携による北海道自動車安全技術検討会議を発足。
ワンストップ窓口を設置して道内での実証試験ニーズへの対応や、テストコース誘致などを進めている。
 プラットホームは同会議の枠組みの下に設置し、具体的なビジネス提案を国や他の自治体に先駆けて行うことで、
道内における自動走行の取り組みの加速を狙う。

 北海道観光振興機構、北海道バス協会、北海道ハイヤー協会、北海道トラック協会、北海道地区レンタカー協会連合会、
北海道IT推進協会の6団体が参画。また、エィダブリュソフトウェア(本社・札幌)がテクニカルパートナーとして参加している。
 会合では、自動運転技術が高齢化の進行や訪日外国人へのレンタカー利用増加など、本道が抱える社会的課題解決への効果とともに、
ビジネスという側面から技術を活用していくことの重要性を確認。観光産業を中心に自動走行のビジネス活用需要を発掘。
テクニカルパートナーとして参画する企業にアイデアを提示し、新事業創出に取り組んでいくこととした。

 参加者は、道が例示した空港からレンタカー営業所まで自動運転の送迎バスを運行させる試案に興味を示したほか、
交通事故防止の効果や物流基地や駐車場での省力化に向けた構内作業での活用など可能性を考えた。
 道内では今月から石狩、札幌両市、上士幌町などで公道実験が始まり、自動運転普及に向けた取り組みが活発化している。
今後、活用する企業のニーズを把握するとともに、本格的にビジネス活用のアイデア出しに取り組んでいく。
0210名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/17(火) 19:58:13.17ID:HfHkBZgW
観光、運送、IT関連団体が参画 自動運転ビジネス化
ttps://e-kensin.net/news/101425.html

道経済部は16日、「北海道自動走行ビジネス化調査研究プラットホーム」を立ち上げ、
TKP札幌ビジネスセンター赤れんが前で初会合を開いた。観光、運送、IT関連団体が参画し、
自動走行を活用したビジネスアイデアを探っていくことを確認。集まったアイデアは自動走行を研究開発する企業に提案して、
実現可能なものはビジネス化を目指していく。

自動走行ビジネス調査研究プラットフォーム
自動走行技術の発展に向けて取り組むことを確認した

 同部では、自動走行車の実用化に向けた研究開発に貢献するため、2016年に産学官連携による北海道自動車安全技術検討会議を発足。
ワンストップ窓口を設置して道内での実証試験ニーズへの対応や、テストコース誘致などを進めている。
 プラットホームは同会議の枠組みの下に設置し、具体的なビジネス提案を国や他の自治体に先駆けて行うことで、
道内における自動走行の取り組みの加速を狙う。

 北海道観光振興機構、北海道バス協会、北海道ハイヤー協会、北海道トラック協会、北海道地区レンタカー協会連合会、
北海道IT推進協会の6団体が参画。また、エィダブリュソフトウェア(本社・札幌)がテクニカルパートナーとして参加している。
 会合では、自動運転技術が高齢化の進行や訪日外国人へのレンタカー利用増加など、本道が抱える社会的課題解決への効果とともに、
ビジネスという側面から技術を活用していくことの重要性を確認。観光産業を中心に自動走行のビジネス活用需要を発掘。
テクニカルパートナーとして参画する企業にアイデアを提示し、新事業創出に取り組んでいくこととした。

 参加者は、道が例示した空港からレンタカー営業所まで自動運転の送迎バスを運行させる試案に興味を示したほか、
交通事故防止の効果や物流基地や駐車場での省力化に向けた構内作業での活用など可能性を考えた。
 道内では今月から石狩、札幌両市、上士幌町などで公道実験が始まり、自動運転普及に向けた取り組みが活発化している。
今後、活用する企業のニーズを把握するとともに、本格的にビジネス活用のアイデア出しに取り組んでいく。
0213名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/17(火) 20:01:15.50ID:HfHkBZgW
カジノ運営企業 具体的構想表明
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20171017/4718111.html

アメリカを拠点に世界各国でカジノを含むIR=統合型リゾートを運営する企業の代表が17日に苫小牧市を訪れ、
北海道の豊かな自然の中にホテルや劇場などの大型施設を整備する具体的な構想を初めて明らかにしました。

苫小牧市を訪れたのはアメリカ・ラスベガスを拠点に世界5か国47か所でIRを展開する
「シーザーズ・エンターテインメント」のスティーブン・タイト国際開発プレジデントら5人です。

地元の商工会議所との話し合いではタイト氏が「北海道の自然や文化を取り入れ、すべての世代が楽しめる世界有数のリゾート地にしたい」と述べ、
施設のイメージ図を示して初めて具体的な計画の構想を明らかにしました。

それによりますと巨大な噴水を取り囲むように流線型の大型ホテルや劇場、それに国際会議場などが並んでいて、
この企業は自然との調和を図ったデザインだと話しています。

この構想に対し商工会議所のメンバーからは「素晴らしい構想だ。新千歳空港からの近さを生かし、北海道全体の経済活性化につながることを期待している」
などと歓迎する意見が出されていました。

この企業が国内で進出に関する具体的な構想を示したのは大阪に次いで苫小牧市が2番目で、道内では釧路市と留寿都村も誘致を目指しています。
IRをめぐってはギャンブル依存症などの問題も指摘されていて、どのような対策を講じるかも議論となっています。
0214名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/17(火) 20:02:08.49ID:HfHkBZgW
誘致をめぐる課題は】
大きな経済効果が期待されるカジノ。
その誘致をめぐって課題となっているのが「依存症対策」です。
対策としては入場料を取ることや入場回数を制限することなども議論されていますが、政府が各地で開いた公聴会では
依存症への懸念も根強く、施設の整備に反対する意見も相次いで出されています。

今回、苫小牧市を訪れたアメリカの企業は、その対策について独自のプログラムを開発しているとしています。
企業は「我々は最も早く依存症対策を始めた企業の1つだ。すべての従業員に対して研修を行っていて、日本でも応用するつもりだ」と話しています。


さらにカギを握るのが、カジノだけに頼らないリゾートとしての「総合力」です。


アメリカではカジノ施設の閉鎖が相次いでいる地域もあり、家族で楽しめるイベントの開催や大型の国際会議の誘致なども
経営を支えるうえで欠かせなくなっています。
カジノに対する懸念に、どう向き合うのか。そして、幅広い人たちが安心して楽しむことができる施設はどうあるべきなのか。
これからも議論が必要です。
0215名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/17(火) 20:08:09.49ID:HfHkBZgW
ニセコ地域の宿泊施設 人手不足で外国人実習生に熱視線
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/138941?rct=n_hokkaido

【倶知安、ニセコ】ニセコ地域の宿泊施設が、外国人技能実習生に熱い視線を注いでいる。
今年の制度改正で実習生による客室整備が認められたためだ。近年同地域では人手不足が慢性化しており、
実習生を仲介する大手監理団体も相次いで説明会を開催している。

 10月11日、倶知安町内で開かれた公益財団法人国際人材育成機構(東京)の説明会には、
別荘の管理業者など約20人が参加。事務局が制度の概要や注意点を説明した。
参加者は「除雪作業をやらせてもいいのか」などと熱心に質問していた。

 技能実習制度は新興国の人材育成を目的に1993年創設。当初は製造業や建設業などが対象だったが、
シーツ交換などの客室整備業務が今年5月追加された。11月からは期間も最長3年から5年に延長される。

 同制度の建前は「技術移転による国際貢献」だが、実際には人手不足を補う労働者として実習生を受け入れている側面は否めない。
0216名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/17(火) 20:08:09.63ID:HfHkBZgW
ニセコ地域の宿泊施設 人手不足で外国人実習生に熱視線
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/138941?rct=n_hokkaido

【倶知安、ニセコ】ニセコ地域の宿泊施設が、外国人技能実習生に熱い視線を注いでいる。
今年の制度改正で実習生による客室整備が認められたためだ。近年同地域では人手不足が慢性化しており、
実習生を仲介する大手監理団体も相次いで説明会を開催している。

 10月11日、倶知安町内で開かれた公益財団法人国際人材育成機構(東京)の説明会には、
別荘の管理業者など約20人が参加。事務局が制度の概要や注意点を説明した。
参加者は「除雪作業をやらせてもいいのか」などと熱心に質問していた。

 技能実習制度は新興国の人材育成を目的に1993年創設。当初は製造業や建設業などが対象だったが、
シーツ交換などの客室整備業務が今年5月追加された。11月からは期間も最長3年から5年に延長される。

 同制度の建前は「技術移転による国際貢献」だが、実際には人手不足を補う労働者として実習生を受け入れている側面は否めない。
0217名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/17(火) 20:14:34.01ID:HfHkBZgW
千秋庵ビル建て替え正式決定 札幌・中央区の本店、11月別館へ
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/138960?rct=n_hokkaido

道内老舗菓子メーカー、千秋庵製菓(札幌)が、札幌市中央区南3西3の「千秋庵ビル」の建て替えを正式に決めたこと
が16日、分かった。1階の本店は31日で営業を終え、11月1日から同じ南3西3の別館に設ける仮店舗で営業を続ける。
本店移転後、建物は取り壊されるが、跡地に建つ新ビルの完成時期などは未定。

 仮店舗は本店東側にあり、工場兼倉庫として使っている別館の1階を改装して営業する。
今の本店より手狭になるため、一部商品の販売となる見込み。営業時間も1時間短縮し、午前10時から午後6時までとする。
本店にある喫茶コーナーは29日を最後に営業を一時休止する。
0218名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/17(火) 20:19:15.03ID:HfHkBZgW
ブッキング・ドットコム、IT業界で活躍する女性の功績を讃える「Technology Playmakers Awards」を創設
ttps://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000000095_000015916/?p=3
0219名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/17(火) 20:19:15.10ID:HfHkBZgW
ブッキング・ドットコム、IT業界で活躍する女性の功績を讃える「Technology Playmakers Awards」を創設
ttps://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000000095_000015916/?p=3
0221名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/17(火) 20:33:06.46ID:HfHkBZgW
極寒の地でトマト栽培 東シベリアに日本の温室技術 (1/2ページ)
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/171017/mcb1710170500006-n1.htm

 冬は氷点下50度を下回ることもあるロシア東シベリアのサハ共和国で、日本の技術を使って温室栽培したトマトが住民に好評だ。
永久凍土に覆われ、夏と冬の日照時間に大きな差がある厳しい環境下で、長年の課題だった野菜の安定供給に一役買いそうだ。

 共和国の首都ヤクーツク中心部から車で約30分。草木がまばらな大地を走ると、北海道総合商事(札幌市)が
地元自治体と昨年建てた温室が見えてくる。20〜25度に保たれた内部には、3種類のトマトが計約2500本植えられ、赤い実をつけていた。

 「私たちの仕事は収穫くらい。あとは日本の機械がコントロールしている」と栽培主任のイワノフさん。
水と肥料の量の調整や、二酸化炭素(CO2)濃度を高めて光合成を促進するシステムなど、栽培を支えるのは主に日本の技術だ。

 ロシアの寒冷地では、夏の限られた期間しか野菜を屋外で栽培できない。極東ハバロフスクやサハリンでは温室栽培が盛んだが、
北極圏に近い極寒の地ヤクーツクでは不可能とされ、新鮮な野菜の安定的な調達が課題となっていた。

 今回、温室を設計した園芸施設大手のホッコウ(札幌市)は、温室を覆うフィルムを通常の2層から3層に増やし保温効果を高めた。
冬は照明を当て、夏はシートで日光を遮ることで日照時間の問題も解決。ロシア人従業員には、温室栽培のノウハウを学ぶ研修を日本で実施した。
0222名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/17(火) 20:37:40.26ID:HfHkBZgW
どうする薬局の外国人対応 正しい服薬へツール開発急ぐ (1/3ページ)
ttp://www.sankeibiz.jp/econome/news/171017/ecb1710171940003-n1.htm


医療機関と並んで、調剤薬局での外国人対応をどうするのか。各地の薬局や製薬業界ではさまざまなツールを開発し、
正しい服薬を支援する取り組みを急いでいる。

 実用英語で接客 東京都千代田区のアイン薬局大手町店は、同じビルに外国人ビジネスマンや観光客がよく
利用するクリニックがあり、1日6、7人が訪れることも珍しくない。
運営会社「アインファーマシーズ」(札幌市)は、実用英語の試験で一定の点数を取った人を配置している。

 薬局長の三田寺美穂さんによると、処方については診察した医師が一定の説明をするが、
正しく服薬してもらうには薬局での丁寧な説明も欠かせない。
外国人向けの薬袋と説明書を用意し、日本人と同様に食後・食間などの飲むタイミングや、服用する期間、吸入薬
では器具の使い方などを口頭で説明する。外国人は、聞いた内容をメモする人が多いという。

 文化や制度の違いも大きく、三田寺さんは「米国では粉薬を飲む習慣がないらしく、水に溶かすのかと聞かれたりします」と話す。
英語以外の対応では、医療専門の電話翻訳サービスとも契約し、万全を期している。
0223名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/17(火) 20:40:08.90ID:HfHkBZgW
コメ輸出19年度に15倍 札幌「ワッカ」、1・5万トンに
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/138992/

コメ輸出の道内最大手、「Wakka Japan」(ワッカ・ジャパン、札幌)は2019年度に、
道産米を中心に輸出量を現在の15倍となる1万5千トンに拡大する。
アジアや米国向けに値頃感のあるコメの輸出を増やし、これまで富裕層向け日本料理店が中心だった販路を中間層向けにも広げる。
道産米の販路拡大が、道内農家の収益安定にもつながりそうだ。

 同社は香港、シンガポール、台湾、米国ハワイ州の現地法人を通じ、富裕層向けの日本料理店やすし店などに卸している。
現地で玄米から精米する鮮度の高さが売りで、1キロ600円超の高価格帯のコメを売り込んできた。
今後は日系も含め現地の回転ずし店やカレー店など、これまで米国産や台湾産を使っていた飲食店向けに、
より値頃な価格帯の日本産米を売り込む。
0224名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/17(火) 20:41:48.27ID:HfHkBZgW
「個人融資掲示板」犯罪の温床に 函館の男性が被害、電子マネー詐取事件
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/138751/

携帯電話会社のインターネット決済サービスに不正に接続し、電子マネーをだまし取ったとして、
道警に逮捕された水戸市の男が、ネット上の「個人間融資掲示板」を悪用して「1千万円ほど稼いだ」
と供述していることが捜査関係者への取材で分かった。

掲示板は多重債務者らが借入先を探す手段になっているが、現金や個人情報をだまし取られる被害が相次ぐ。
掲示板に対する法的規制はなく、専門家は「犯罪の温床になっている」と指摘する。

 「家族にも相談できず、追い詰められ掲示板にすがったが間違いだった」。男に個人情報を悪用された
函館市の40代の男性はそう悔やんだ。
男性は取引先の倒産で200万円が回収不能になり、ネットで現金の貸し借り相手を探す個人間融資掲示板に頼ったという。
0228名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/18(水) 21:29:28.27ID:nW/o16yh
定年退職者向け 再就職説明会
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20171018/4688501.html

企業の人手不足の解消にもつなげようと、定年退職した人を対象にした再就職説明会が札幌市で開かれています。
この就職説明会は、定年退職したあともまだ働きたいと考える人たちに仕事を紹介しようと札幌市が初めて開きました。

札幌市豊平区の会場には40社のブースが並び、担当者が勤務の事例を示しながら働く時間や研修制度などを説明していました。
また、仕事を体験するコーナーもあり、コールセンターを運営する企業のブースでは参加者がヘッドセットをつけて
質問への受け答えを体験していました。

札幌市や国の調査によりますと人手不足が経営課題になっている企業は40%を超える一方、
65歳以上で仕事をしている人の割合はおよそ15%にとどまっています。

参加した63歳の男性は「まだ健康にも自信があり、再び働きたいと思っています。せっかくの機会なので、いろいろな仕事を体験してみたい」と話していました。
この説明会は19日まで、札幌市豊平区の道立総合体育センターで開かれます
0229名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/18(水) 21:55:10.18ID:nW/o16yh
アークス、中間期の主要6社個別業績開示
ttp://hre-net.com/keizai/ryutu/26885/

 アークス(本社・札幌市中央区)は、2018年2月期第2四半期(3〜8月)の決算説明資料で、
主要6社の売上高や売上総利益、販管費、営業利益を初めて開示した。これまでは、主要6社の営業利益の増減だけを棒グラフで示していた。

主要6社の状況は以下の通り。カッコ内は前年3〜8月との差。
▽ラルズ
売上高641億5500万円(6億9100万円の増加) 売上総利益160億2700万円(3億7900万円の増加)
販管費134億2300万円(3億8800万円の増加) 営業利益26億400万円(800万円の減少)
▽ユニバース
売上高623億2000万円(11億9300万円の増加) 売上総利益160億4300万円(4億300万円の増加) 
販管費135億6200万円(7億2100万円の増加) 営業利益24億8000万円(3億1800万円の減少)
▽ベルジョイス
売上高406億7600万円(2億6600万円の増加) 売上総利益97億3600万円(8100万円の増加) 
販管費89億8100万円(2300万円の減少) 営業利益7億5500万円(1億500万円の増加)
▽福原
売上高215億8100万円(2500万円の減少) 売上総利益53億800万円(5900万円の減少) 
販管費47億9200万円(1300万円の減少) 営業利益5億1500万円(4600万円の減少)
▽道北アークス
売上高227億2500万円(5億2000万円の減少) 売上総利益51億8500万円(7800万円の減少) 
販管費50億8800万円(1000万円の増加) 営業利益9600万円(8800万円の減少)
▽東光ストア
売上高227億7100万円(6億7700万円の減少) 売上総利益58億3500万円(1億9900万円の減少) 
販管費55億700万円(2400万円の増加) 営業利益3億2700万円(2億2300万円の減少)

6社の営業利益の予算差は、ラルズが+1500万円、ユニバースは+5700万円、ベルジョイスは+2100万円なのに対して、
北海道勢の福原△6800万円、道北アークス△2億9500万円、東光ストア△2億6300万円だった。
0230名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/18(水) 21:58:41.34ID:nW/o16yh
札幌本社のスーパー3社、9月も厳しく推移
ttp://hre-net.com/keizai/ryutu/26908/

札幌に本社を置く株式上場食品スーパー(SM)3社の9月度売上高前年比によると、
各社とも青果や鮮魚の不振が響き、前年並みを確保するのがやっとで個人消費は底堅さに欠く状況が続いている。

 アークス(本社・札幌市中央区)の9月度売上高は、全店ベースが前年同月比101・0%、既存店ベースが同100・9%だった。
全店、既存店ともに3ヵ月連続の前年超えとなったものの1%に届くのがやっとで、水面上にようやく顔が出るような状況。
 客数がそれを如実に物語っており、全店ベースは同99・2%、既存店も同99・3%という結果になった。
全店ベースは5ヵ月連続、既存店は2ヵ月連続で前年割れだった。
 客単価は、全店ベースが同101・8%、既存店ベースが同101・6%。客数減を客単価がカバーして、売上高を前年並みに
維持している状態であることが分かる。

 マックスバリュ北海道(本社・札幌市中央区)の9月度売上高は、全店ベースが同101・6%、既存店ベースが同101・8%になった。
昨年、全店・既存店ともに3〜5%成長してきた同社に減速感は否めない。
「青果の相場安に伴う売上高減少、鮮魚は旬の魚の不漁で厳しく、惣菜部門もここにきてブレーキが掛かっている」(広報)。
客数と客単価は公表していないが、アークスに近い状況とみられる。

 北雄ラッキー(本社・札幌市手稲区)の9月度売上高は、既存店ベースが同96・7%だった。
同社は過去1年間で新規出店や閉店がなかったため、オール既存店扱い。客数も同95・7%、客単価は101・0%だった。
「8月と状況的に変わっていない。青果と鮮魚の不振が響いた」(広報)としている。
6月に建て替えた札幌市西区の「ラッキーマート西野店」は計画通り順調に推移しているという。

 SM3社は、共に青果・鮮魚・惣菜の不振に直面しており、これはSM業界に共通した構造問題になりつつある。
ドラッグストアやコンビニエンスストアと差別化されたこうした生鮮食品がSMの強みだったが、この部分の不振は深刻だ。
また、客数の減少もSM業界に共通しており、個別店舗ごとに見ていくと一人勝ちのない団子状態に近い。
頭一つ抜き出る売り上げをつくることができるかどうか、年末商戦に向けて各社のMD(マーチャンダイジング=販売政策)が試されている。
0231名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/18(水) 22:03:52.50ID:nW/o16yh
事業所の電力「見える化」 電気保安協会が大口向け
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO22362820X11C17A0L41000/

 一般財団法人の北海道電気保安協会(札幌市)は17日、企業など電力の大口需要家を対象に、
事業所の使用電力量を「見える化」するサービスを始めた。使った電力量の推移をグラフ化し、
パソコンやタブレット端末からインターネットを通じていつでも確認できる。契約電力を超過し
そうな場合はメールや自動音声による電話で警報を出す。

 同協会が富士ゼロックス北海道の協力を得て、独自のクラウドシステム「エネビス」を開発した。
電力スマートメーターに外付けの通信装置を設置して、実際に事業所で使った電力量のデータを即時にサーバーに送る。
データはサーバー側で処理してグラフ化する。効率的に電気料金を抑えるための省エネ策をリポートにして、
無料で定期配信する機能も備えた。

 標準利用料は月3000円で、装置の設置やシステムの初期設定の費用は1万円。クラウドシステムにすることで
大規模な初期投資は不要となり、中小の事業所でも導入しやすいようにした。同協会による省エネのアドバイスもすることで、
道内事業所の電力コスト削減につなげたい考えだ。
0234名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/19(木) 00:36:04.28ID:kmIRXseM
モンゴルでプレキャスト 会沢高圧現地法人が合弁企業準備
ttps://e-kensin.net/news/101467.html

会沢高圧コンクリート(本社・苫小牧)グループのアイザワモンゴルは、モンゴル国内でプレキャスト
コンクリート事業を始める計画だ。厳冬期でも生コンを供給できる高い技術力が評価され、
国内有数の鉱山会社「モンゴル・アルト・コーポレーション(MAK)」が手掛けるプレキャスト
工場を運営・管理面から協力。合弁企業の設立に向けても動きだしている。

硬化開始時間を自由にコントロールできる「pMpコンクリート」など自社開発の技術を提供しながら、
モンゴル産業の高度化に一役買う。
0235名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/20(金) 00:02:05.60ID:ZYbLQEya
サツドラHD、那覇に道産品店2号店を11月開業
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO22414320Y7A011C1L41000/

 サツドラホールディングス(HD)は11月2日、道産品を中心に扱うセレクトショップ「北海道くらし百貨店」
の2号店を那覇市内に開く。北海道ブランドを生かして沖縄を訪れる国内外の観光客に売り込む。

 新店舗は訪日客向けのドラッグストア「サツドラ沖縄国際通り店」の2階部分に設ける。
店舗面積は約520平方メートルで、飲食のスペースも併設。刺し身や海鮮丼といった道産食材を使った海鮮料理などを提供する。

 北海道くらし百貨店は道内の生産者などと連携し、道産の食品や生活雑貨、工芸品を取り扱うサツドラHDの新業態。
6月に札幌市中心部に1号店を開いた。電子商取引(EC)サイトも設け、店舗とECの両面で、道産の食品や生活用品を販売している。
0236名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/20(金) 00:03:12.43ID:ZYbLQEya
さくらコミュニティサービス、ミャンマーに介護拠点
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO22404000Y7A011C1L41000/

高齢者向け施設など介護事業を手がけるさくらコミュニティサービス(札幌市)はミャンマーで介護事業を展開する。
ヤンゴン市内に訪問介護・看護ステーションを立ち上げ、11月からサービスを始める。
収益性が確保されれば来年度にも事業を本格化する。高齢化が進むアジア諸国で「日本式介護」を広め、福祉用具の販路開拓も進める。

 同社の事業は日本の医療や介護の技術・サービスの国際展開を進める経済産業省の「医療技術・サ…
0237名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/20(金) 00:07:29.17ID:ZYbLQEya
労災死者全国最多の北海道 企業の取り組みは 上 熊谷組北海道支店
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/139547?rct=n_hokkaido

年1月からの道内の死亡労働災害は9月30日現在49人。
都道府県別で最多だった16年より前年同期比1人増となっている。
労働災害の多発を受け、北海道労働局などは4月、緊急共同宣言を出し事業所に安全対策を呼びかけた。
働く人の安全を守るため、どのような取り組みが有効なのか―。
同局が本年度、安全衛生に優れているとして表彰した道内事業所の取り組み事例を27日と2回にわたり紹介する。

危険な場所を明確に表示

 昨年7月に完成した斗南病院(札幌)の新築工事を行った熊谷組北海道支店の工事作業所は、
本年度の労働局長奨励賞を受賞した。同作業所の所長だった阿部高広さん(45)は現在は、苫小牧で物流倉庫と福祉施設のふたつの工事の統括所長を務めている。
阿部さんの安全衛生に対する独自の取り組みは道内の建設業界で広く知られており、阿部さんは9月に札幌で開かれた北海道産業安全衛生大会で取り組みの概要を発表した。
0238名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/20(金) 00:10:57.83ID:ZYbLQEya
ガレージ事業譲り受け 道エア・ウォーター 日江金属から
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/139418?rct=n_hokkaido

産業ガス大手のエア・ウォーター(大阪、本店登記・札幌)は18日、子会社の北海道エア・ウォーター(札幌)
が日江(にっこう)金属(江別)のガレージ製造・販売事業を12月1日付で譲り受けると発表した。
北海道エア・ウォーターの住宅リフォーム事業と、日江金属の主力製品「カスケードガレージ」の販売を一体的に展開することで売り上げ増を図る。
0239名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/20(金) 00:13:45.21ID:ZYbLQEya
国際線出入国34%増 新千歳空港9月、訪日客伸びる
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO22413770Y7A011C1L41000/

 札幌入国管理局が発表した9月の新千歳空港国際線の出入国者数(概数値)は、
前年同月比(確定値)34%増の23万7100人だった。外国人は37%増の20万7200人で日本人は17%増の2万9900人だった。
訪日外国人(インバウンド)需要が引き続き伸び、好調だった。

 国際線の入港機は前年同月比(確定値)33%増の750機だった。外国機…
0240名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/20(金) 00:46:13.58ID:ZYbLQEya
キーナンバー24.7% 受動喫煙対策 肺がん患者 規制訴え 
「経営に悪影響」消極的な店も
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/139531?rct=n_hokkaido
0241名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/20(金) 00:49:08.37ID:ZYbLQEya
建設業「働き方改革」遠く アベノミクスで潤うも…
人手不足深刻で余裕なく 候補者に「現実を知って」
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/139420?rct=n_hokkaido
0243名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/20(金) 01:41:59.07ID:ZYbLQEya
みずほ銀・みずほ信託・みずほ証券 札幌にコンタクトセンター
ttps://www.nikkan.co.jp/articles/view/00447286?isReadConfirmed=true

みずほ銀行、みずほ信託銀行、みずほ証券は18日、3社が共同参画する初のコンタクトセンターを札幌市に設置したと発表した。
コールセンターの受託運営を行うりらいあコミュニケーションズと業務委託契約を締結した。

みずほグループの個人顧客に対し、各社が開催するイベントやセミナー、サービスなどを案内。
メガバンクグループによる信託や証券といった複数グループ企業との共同コンタクトセンターは珍しいという。

みずほ銀は9月から、みずほ信託銀は2日から業務を開始しており、みずほ証券も12月から業務開始する。

りらいあコミュニケーションズの高品質な電話対応に加え、銀行・信託・証券3社の共同参加を通じ、
顧客に応対する品質の統一化や応対業務の拡大を実現した。

人員の互換性向上による効率的な運営を見込んでいるほか、緊急時の事業継続計画(BCP)拠点としての活用も想定する。
0245名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/20(金) 01:58:32.43ID:ZYbLQEya
「農村集約、財政負担が減少」 道総研が分析 自治体のインフラ維持費削減
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO22413900Y7A011C1L41000/

北海道立総合研究機構は、道内の農村集落を集約化すると自治体の財政負担
が将来減る場合があるとする分析をまとめた。札幌市内で18日開いた成果報告会で発表した。
自治体が住居の移転費を負担した方が、現状のまま水道や除雪の費用を負担し続けるより節約になる集落が上川地域であった。
農村を抱える自治体のまちづくりに一石を投じそうだ。
0249名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/21(土) 01:31:51.31ID:XYofyP3J
石屋製菓の銀座直営店半年 需要に生産追いつかず
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO22515930Q7A021C1L41000/

 東京・銀座に4月20日開業した大型複合施設「GINZA SIX(ギンザ シックス)」。そこに石屋製菓(札幌市)
が道外初の直営店として出店した「ISHIYA GINZA」は開業から半年たった今も行列が絶えない。
石水創社長に今後の戦略を聞いた。

 ――この半年をどう評価していますか。

 「思ったよりも大きな反響があり、変わらず好調でほっとしている。(購買層は)幅広いが、30〜50代の女性が多い。意外だっ…
0250名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/21(土) 01:33:02.03ID:XYofyP3J
同業連携に活路求める 学習塾の進学会HD
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO22463950Z11C17A0L41000/

 「今後、業界の再編は進むだろう」。学習塾の北大学力増進会を運営する進学会
ホールディングス(HD)の松田啓社長は語る。少子化が進むなか、塾業界の競争は激化している。
生き残りをかけ教室の展開エリアを広げる他社も多い。

そのなかで、進学会HDは同業他社との連携に活路をみる。教育手法やICT(情報通信技術)を共有する
ことで競争力を強化する「緩やかなグループ化」(松田社長)だ。
0251名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/21(土) 01:34:11.50ID:XYofyP3J
札幌で震度7を想定 対応訓練
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20171020/4753401.html

札幌市を震源とする震度7の大地震が起きたことを想定した大規模な防災訓練が、
20日、道内各地で行われ、札幌市内では警察や自衛隊などがけが人の救助や搬送の際の連携を確認しました。
訓練は、札幌市や苫小牧市など道内各地で行われ、国や道、自治体の担当者らおよそ1000人が参加しました。
このうち札幌市南区の陸上自衛隊真駒内駐屯地では、札幌市を震源とする震度7の地震で土砂崩れが起き車両が巻き
込まれたという想定で救助訓練が行われました。

まず、警察官や消防隊員、自衛隊員が横転した乗用車やバスのドアをこじあけるなどして閉じ込められた人を次々に助け出していきました。
そして、道内各地の病院から派遣された医療チームの人たちが、けがの程度によって治療の優先順位を決めるトリアージ
を行って応急処置を施し重傷者はヘリコプターなどで病院に運んでいました。

今回は道の訓練としてはこれまでで最大規模だということで、参加者は災害が起きてまもない初動対応の連携を確認していました。
道危機対策課の辻井宏文課長は「警察や自衛隊は個別に専門的な訓練を重ねているが、大規模な災害現場では多くの機関が
一緒に対応することになるので今後も連携強化を進めていきたい」と話していました。

また、苫小牧港では、支援物資をどうさばくか確認する初めての訓練が行われました。
訓練は、去年4月の熊本地震で物流拠点が被災し荷さばきがうまくいかなかったことから道として初めて実施しました。
札幌市を震源に震度7を観測する地震が起きたことを想定し、訓練には道と支援協定を結んでいる物流業者や倉庫業者など、
およそ100人が参加しました。

苫小牧港には支援物資を仕分けして一時的に保管する倉庫が確保され、岸壁に横付けした海上保安庁の巡視船と
海上自衛隊の多用途支援艦から運んできた物資を水、食料、医薬品、生活用品などの品目にわけて運び込みました。
物資はここから順次、トラックに積み込んで札幌市に向けて運び出し、参加者たちは仕分け・集積・運び出しの手順を確認していました。

道危機対策課の中山諭主査は「支援物資を保管する場所を確保する重要性が確認できた。行政にはない民間業者の物流のノウハウを最大限活用し、
災害の時に大量の物資が滞りなく避難所に届くようにしたい」と話していました。
0252名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/21(土) 01:36:37.43ID:XYofyP3J
IPO目指す札幌の3社、事業計画発表
ttp://hre-net.com/keizai/keizaisougou/26955/

NPO法人インデペンデンツクラブ(東京都千代田区)は19日、札幌市中央区の札幌証券取引所で
北海道のベンチャー企業3社の事業計画発表会を開催した。
同クラブは、全国でIPO(新規株式公開)を目指す企業の発表会を開催しており、札幌では年2回、実施している。
今回は、「エヌビィー健康研究所」、「ファーストコネクト」、「一寸房」のトップが事業計画について講演した。
証券関係者や起業を目指す人など約50人が出席した。

エヌビィー健康研究所(札幌市北区)は、2006年7月に設立された創薬開発ベンチャー。
「設立10年で風が吹いてきたのでギアチェンジしてIPOを目指すことにした」と山喜好代表取締役。
経営方針は、「10年後に使われる薬の種を開発する」こと。
 GPCR(Gタンパク質共役受容体)抗体医薬で攻めていくことにしており、そのためには持続的に抗体を開発する技術が必要で、
同社は大手製薬企業が過去に失敗した例に着目、抗体開発のエンジンとなるMoGRAA(モグラ)を開発したのが強みになっている。
「わずか10人足らずの会社に、これだけのパイプライン(新薬候補)があることに多くの製薬企業は不思議がる」と高山氏。
 抗体を創るプラットフォームはノウハウ化して表には出さず、ポイントとなる技術のみを特許取得する戦略を採用。
欧州ではGPCRの抗体の物質特許も取っている。
 ファーストコネクト(札幌市中央区)は、14年4月に設立された歯科、介護、医療業界向け人材紹介サービス会社。
物価や給与相場が低く採用面で競争力を活かせる札幌のアドバンテージを活かして、東京や全国へ向けてサービス展開しており、
「東京に本社を置く場合と札幌に本社を置く場合の“違い”をコストパフォーマンスにしている」(宮副俊彦代表取締役)。
 
 今後力を入れるのは介護の人材紹介。「市場が大きい割には積極的に取り組んでいる人材紹介会社が少ない。
トップを狙える位置にあり今がチャンスと捉えている」と話す。17年3月期は約3億3000万円の売上高だったが、
今期は200%を超える伸びで6億円、21年3月期には25億円を目指す。
 構造設計や意匠設計、鉄骨施工図、VRコンテンツ制作などの一寸房(札幌市中央区)は、2005年8月設立。
札幌に本社を置くが、4年前にミャンマーに支店を開設、発展途上国向けの事業も始めている。来年には中国にも進出して支店を開設する予定。
 
 鉄骨施工では、新国立競技場や豊洲中央卸売市場などで実績がある。直近では国内最大級の物流倉庫も手掛けている。
「当社の経営理念は、社員が個として成長できるように環境を整えていること。既存の大手設計事務所と違うのはそこだ」と上山哲正代表取締役。
IPOを目指すことにしたのは2年前。前期は2180万円の赤字、今期は売上高6億円、3800万円の純利益を予定している。
0253名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/10/21(土) 01:37:59.90ID:XYofyP3J
IPO目指す札幌の3社、事業計画発表
ttp://hre-net.com/keizai/keizaisougou/26955/

NPO法人インデペンデンツクラブ(東京都千代田区)は19日、札幌市中央区の札幌証券取引所で
北海道のベンチャー企業3社の事業計画発表会を開催した。
同クラブは、全国でIPO(新規株式公開)を目指す企業の発表会を開催しており、札幌では年2回、実施している。
今回は、「エヌビィー健康研究所」、「ファーストコネクト」、「一寸房」のトップが事業計画について講演した。
証券関係者や起業を目指す人など約50人が出席した。

エヌビィー健康研究所(札幌市北区)は、2006年7月に設立された創薬開発ベンチャー。
「設立10年で風が吹いてきたのでギアチェンジしてIPOを目指すことにした」と山喜好代表取締役。
経営方針は、「10年後に使われる薬の種を開発する」こと。
 GPCR(Gタンパク質共役受容体)抗体医薬で攻めていくことにしており、そのためには持続的に抗体を開発する技術が必要で、
同社は大手製薬企業が過去に失敗した例に着目、抗体開発のエンジンとなるMoGRAA(モグラ)を開発したのが強みになっている。
「わずか10人足らずの会社に、これだけのパイプライン(新薬候補)があることに多くの製薬企業は不思議がる」と高山氏。
 抗体を創るプラットフォームはノウハウ化して表には出さず、ポイントとなる技術のみを特許取得する戦略を採用。
欧州ではGPCRの抗体の物質特許も取っている。

 ファーストコネクト(札幌市中央区)は、14年4月に設立された歯科、介護、医療業界向け人材紹介サービス会社。
物価や給与相場が低く採用面で競争力を活かせる札幌のアドバンテージを活かして、東京や全国へ向けてサービス展開しており、
「東京に本社を置く場合と札幌に本社を置く場合の“違い”をコストパフォーマンスにしている」(宮副俊彦代表取締役)。
 今後力を入れるのは介護の人材紹介。「市場が大きい割には積極的に取り組んでいる人材紹介会社が少ない。
トップを狙える位置にあり今がチャンスと捉えている」と話す。17年3月期は約3億3000万円の売上高だったが、
今期は200%を超える伸びで6億円、21年3月期には25億円を目指す。

 構造設計や意匠設計、鉄骨施工図、VRコンテンツ制作などの一寸房(札幌市中央区)は、2005年8月設立。
札幌に本社を置くが、4年前にミャンマーに支店を開設、発展途上国向けの事業も始めている。来年には中国にも進出して支店を開設する予定。
 鉄骨施工では、新国立競技場や豊洲中央卸売市場などで実績がある。直近では国内最大級の物流倉庫も手掛けている。
「当社の経営理念は、社員が個として成長できるように環境を整えていること。既存の大手設計事務所と違うのはそこだ」と上山哲正代表取締役。
IPOを目指すことにしたのは2年前。前期は2180万円の赤字、今期は売上高6億円、3800万円の純利益を予定している。
0254名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/10/21(土) 01:39:57.00ID:XYofyP3J
道内景気判断据え置き 日銀札幌が10月金融経済概況
ttps://e-kensin.net/news/101584.html

日銀札幌支店は19日、10月の金融経済概況を発表し、道内景気の全体感を前月同様に「回復している」と判断を据え置いた。
台風被害の復旧工事をはじめとする公共投資の増加を背景に好調を維持するものの、
着工件数を伸ばしていた持ち家が鈍化し始めているため、住宅投資の判断を引き下げた。

 10項目中、住宅投資を除く9項目の判断を据え置いた。公共投資は前月同様に台風被害の復旧工事などから増加基調を維持。
輸出も海外経済の回復を要因に化学製品や鉄鋼を中心に持ち直している。

 住宅投資は2年1カ月ぶりに判断を「緩やかに持ち直している」から「横ばい圏内の動きとなっている」に下方修正した。
貸家は高水準で推移しているが、持ち家では増勢に陰りが見え始めており、建て売りを中心に横ばい圏内の動きとなった。

 記者会見で小高咲支店長は「公共投資や輸出、観光、個人消費などで良い状態が続いている」と強調。
今後、注意を要する点として、道内景気をけん引する公共投資のピークアウトや住宅投資の増勢一服、
人手不足が企業行動に及ぼす影響などを挙げるが「今のところ景気判断の基調を変えるような兆候は見えていない」と説明した。
0257名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/21(土) 01:45:16.43ID:XYofyP3J
<届け!私の思い 衆院選2017>5
 働き方 労働法制 理解して守る仕組みを 北海学園大法学部教授・浅野高宏さん
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/139616?rct=n_hokkaido
0260名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/10/21(土) 02:04:16.13ID:XYofyP3J
エコ・モビリティサッポロ、札幌で電動自転車タクシー運行−企業・高専と製作加速
ttps://www.nikkan.co.jp/articles/view/00447355?isReadConfirmed=true

【札幌】NPO法人エコ・モビリティサッポロ(札幌市東区、栗田敬子代表、011・788・5480)は、
Will―E(ウィルイー、同白石区)などと連携し、札幌市で環境に優しい街づくりを目指す活動を強化する。
新たな自転車タクシーの開発やイベントなども通じて低炭素社会の実現につなげる。
同市南区の真駒内地区で若年層がモノづくりを体験できる拠点を設けることも計画する。

エコ・モビリティサッポロは、環境に優しい乗り物として自転車タクシー「ベロタクシー」を札幌市内中心部で運行している。
ただ、車体の輸入コストが高いほか、坂道の運行対応について札幌市民らから要望があったため、新たな自転車タクシーを開発する。

新型の「イモビー」は、上り坂でも人を乗せて登ることができる電動式などで製作する。
ウィルイー製と北海道職業能力開発大学校(北海道小樽市)製の2台が2018年3月までに完成する見込み。
さらに苫小牧工業高等専門学校(同苫小牧市)でも製作を進めている。市内での実際の運行は18年度以降で調整する。

大地とエネルギー総合研究所(札幌市北区)とも連携する。低炭素社会などについて専門家の講演や地域住民らと
意見交換するイベントを開催し、10月21、22の両日にも札幌市内で関連のシンポジウムなどを開く。札幌市民らへの啓発も図る。

旧真駒内緑小学校を活用した地域交流拠点「まこまる」(同南区)内で、イモビーの製作や、子どもたちがモノづくりに
触れる交流の場もつくる。18年1月には関連イベントも計画している。
0261名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/21(土) 02:09:25.23ID:XYofyP3J
台湾で道チャレンジショップ開店
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20171020/4855961.html

道が来年、道産食品の輸出額を1000億円に引き上げる目標を掲げるなか、
台湾に市場調査や情報発信を行う拠点が設けられ、道内企業の海外での販路拡大を支援する取り組みが始まりました。

台湾中部の台中市に今月18日オープンした「北海道チャレンジショップ」は道内企業の海外での販路拡大を支援しようと道などが開きました。

この店舗は3か月の期間中、道内企業の加工食品を販売をし、台湾の人たちの好みや購買行動など市場調査
を行うのが目的で道内42社のあわせて95品目を販売しこのうち72品目が台湾では初めて出品されます。
また観光情報コーナーも設置し、今月は日高地方にスポットを当てて競馬場やサイクリングコースなどを紹介して地域の魅力を発信します。

道は来年、道産食品の輸出額を1000億円に引き上げる目標を掲げていることからASEAN=東南アジア諸国連合を
ターゲットにさらなる販路拡大を支援することにしています。
0262名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/21(土) 02:11:15.91ID:XYofyP3J
共同経済活動 2度目調査へ
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20171020/4973831.html

河野外務大臣は、20日、北方領土での共同経済活動について、先の日ロ首脳会談で優先的に取り組む事業を
海産物の養殖など5つに絞り込んだことを踏まえ、より具体的に検討を進めるため2度目の現地調査を26日
から実施することを明らかにしました。

河野外務大臣は閣議のあと記者団に対し、北方領土での共同経済活動の早期実現に向けて26日から31日までの6日間の日程で、
官民による2度目の現地調査を実施することを明らかにしました。

北方領土での共同経済活動をめぐっては先月行われた日ロ首脳会談で、優先的に取り組む事業を海産物の養殖や風力発電の導入など
5つに絞り込むことで合意していて、ことし6月に続く今回の調査ではより具体的に検討を進めるため現地にある養殖施設など
絞り込んだ事業の関連施設を重点的に視察するということです。

河野大臣は、「日本とロシアが、ともに北方四島の未来像を描き、双方が受け入れ可能な解決策を生み出していくという
未来志向の発想で平和条約の締結を実現していきたい」と述べました。
0263名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/21(土) 02:16:09.11ID:XYofyP3J
キリン千歳工場、機器の保全技術支援
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO22514500Q7A021C1L41000/

キリンビール北海道千歳工場(北海道千歳市)は工場にある機器の保全技術や安全対策を向上させるための支援に本格的に乗り出す。
道内に拠点を持つ企業を中心に、実際に現場に出向いて機器の状態を見ながら助言するほか、体験型講習会なども開く。

併せてキリンの新商品の紹介やサンプリングもする。道内のものづくりを支援しながら、販路の拡大にもつなげる。

 「一番搾り」などを製造する千歳工場で機器の保全を担う技術者が、電…
0264名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/21(土) 02:17:00.17ID:XYofyP3J
フルコミッション、アフリカでゲストハウス運営
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO22516900Q7A021C1L41000/

 札幌を中心にゲストハウスを運営・企画するフルコミッション(札幌市)は海外事業を強化する。
アフリカ東海岸のタンザニアにある世界文化遺産、ザンジバル諸島で50人が宿泊できる規模のゲストハウスを10月にオープンした。
2020年にかけ、東南アジアでも同様の施設を展開する。

 ザンジバル諸島は欧米を中心に多くの観光客が訪れるアフリカの人気観光地のひとつ。
同諸島はアジアや欧米と比べて土地代や人件費が安い一方、…
0267名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/21(土) 09:56:55.56ID:XYofyP3J
食の輸出拡大戦略推進本部会議
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20171021/4949211.html

道は、道産品の輸出額を来年までに年間1000億円に拡大する目標の達成に向けて、
今後、航空路線を活用した輸出ルートの構築など取り組みを加速することにしています。

道は人口減少に伴う国内市場の縮小を見据えて海外への道産品の輸出に力を入れていて、来年までに輸出額を
年間1000億円に拡大することを目標にしています。

20日は各部の部長などを集めた会議が道庁で開かれ、辻副知事が「来年は輸出拡大戦略の総仕上げの時期になる。
各部が連携して総合力で目標を達成してほしい」とあいさつしました。

会議では、各部から今後の取り組みが報告され、付加価値の高いホタテ貝などを安定して供給できるよう施設の整備を
促進すること海外にある道の事務所などを拠点に現地でのPR活動を強化すること、
そして、航空路線を活用した輸出ルートを構築することなど輸出拡大に向けた取り組みを加速させていくことを確認しました。

道産食品の輸出拡大をめぐっては道が台湾に市場調査などを行うための「チャレンジショップ」を今月18日にオープンさせるなど、
海外での動きも活発化しています。

こうした取り組みについて高橋知事は20日の記者会見で、「台湾から大勢の観光客が北海道に来るなど食も人気があることから
食と観光を連携してピーアールしていきたい。食品の輸出、1000億円実現のために頑張っていきたい」と述べ、
来年までの目標として掲げた輸出額を達成したいという考えを示しました。

また高橋知事は北海道の物産を販売する「どさんこプラザ」について、シンガポールでは売り場面積を増床して
来月中旬に新装オープンさせるほか、来年10月にはタイの首都バンコクにも新たに出店する計画が進んでいることを紹介し、
こうした海外の拠点を活用しながら道産食品の販路拡大をさらに進めていく考えを示しました。
0268名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/21(土) 22:06:38.76ID:XYofyP3J
テストコースに「交差点」 スバル、自動運転開発に
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO22505400Q7A021C1000000/

SUBARU(スバル)は20日、北海道の試験場で整備を進めていた自動運転開発のための新しいコースを報道陣にお披露目した。
11月から運用する。約30億円を投じ、市街地を想定した交差点や高速道路の分合流路などを新設した。
2020年には高速道路での自動車線変更機能を追加する計画で、開発を加速する。

 スバル研究実験センター美深試験場(北海道美深町)を大幅に拡充した。
高速道路のインターチェンジやサービスエリアを想定した分合流、4車線の道路を想定した多車線路面を新設した。
市街地で歩行者や自転車などとの接触を防ぐ、安全運転支援機能も開発を進めており、信号のある十字路も再現した。

 スバルは米国市場向けが収益の柱になっており、北米のフリーウェイを再現するコンクリート舗装路も新たに設けた。
北米市場向けの運転支援機能の開発にも取り組む。

 美深試験場は1995年に開設。総敷地面積は3.61平方キロメートル。寒冷地や高速での試験をする施設として活用してきた。
開発競争が過熱する自動運転分野でも自前のテストコースで試験しやすくした。従業員が作業をする業務棟も建て直した。
0269名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/21(土) 22:10:31.93ID:XYofyP3J
日商会頭、株高「堅調な経済反映、バブルとは思わない」
ttps://www.nikkei.com/article/DGXLASFL19HNR_Z11C17A0000000/

日本商工会議所の三村明夫会頭は19日の定例会見で、株価の上昇が続いていることについて、
「堅調な世界経済と国内景気を反映している。バブルだとは思わない」と述べた。

 国際通貨基金(IMF)が世界経済の成長見通しを上方修正し、国内は輸出が堅調に推移している。

「(日商として把握している)地域の景況感も東北以外は上向いており、

特に名古屋、北海道は好調。堅調な経済動向が株価に反映されている」との見方を示した。
0270名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/21(土) 22:13:17.54ID:XYofyP3J
訪日客対応用の小型音声翻訳機 広告業のインサイト
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO22464160Z11C17A0L41000/

 広告業のインサイトは19日、北海道の自治体や事業者などを対象に小型の音声翻訳機
「ili(イリー)」の提供を始めると発表した。ボタンを押しながら会話をふき込むと英語と中国語、日本語に翻訳する。
翻訳した内容を分析することもできる。インバウンド(訪日外国人)の増加で拡大する需要を取り込む。
0271名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/22(日) 01:19:41.95ID:/eP/OWWA
大型風力、日本で覇権争い GEなど高機能機
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO22552450R21C17A0EA5000/

世界の風力発電機メーカーが日本市場に力を注ぎ始めた。米ゼネラル・エレクトリック(GE)
や独シーメンスは台風が多い日本向けに仕様を変更した発電機を相次ぎ投入する。
再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度(FIT)開始後の環境影響評価(アセスメント)が進み大型設備の着工が増えるためだ。
風力発電の導入が遅れる日本は有望市場と目されており、高機能機の競争が始まる。
0272名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/22(日) 01:21:48.56ID:/eP/OWWA
道内の個人消費堅調 経産局10月、景気判断を据え置き
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO22413750Y7A011C1L41000/

 北海道内の個人消費が堅調だ。北海道経済産業局が18日発表した10月の管内経済概況によると、
8月の道内新車販売台数は1万3245台と前年と比べ8%増え、13カ月連続のプラスとなった。
小型車、軽自動車ともに、安全装備を搭載した車種の好調が続いているという。

2人以上の世帯の8月の消費支出は27万5520円と、前年同月比14%増えた。

 総括判断は「持ち直している」と6カ月連続で据え置いた。8月の経済指標…
0273名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/22(日) 01:25:47.80ID:/eP/OWWA
機能性表示食品の届け出受理、トクホ上回る
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO22552430R21C17A0EA5000/?dg=1&nf=1

 食品の健康効果を消費者にアピールできる機能性表示食品制度の利用が活発だ。
2015年4月の制度開始後、届け出が受理された商品は1千を超え、特定保健用食品(トクホ)の許可・承認品目数を上回った。
トクホに比べ手続きが簡易なため、今後も増加基調が続く見通しで、消費者は本当に価値がある商品かを見極める必要がある。

 機能性表示食品制度は事業者が特定の食品の健康維持・増進効果を自身の責任で表示する制度。成分の…
0274名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/22(日) 02:01:38.45ID:/eP/OWWA
風力由来の水素を熱源に 11月から苫前で実証事業 貯蔵と輸送に利点
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/138907?rct=n_hokkaido

【苫前】「風のまち」として知られる苫前町で11月から、風力発電により水から水素を作り、
それを燃やした熱を利用する実証事業が始まる。天候に左右されやすい自然エネルギーを安定的に活用するのが狙いだ。
貯蔵と輸送のしやすさが大きな利点になる。風力由来の水素を熱源として使うのは全国初の試みで、
水素社会実現に向けた先駆的な取り組みが注目される。

 日本海沿いに風車3基(総出力2200キロワット)が立つ町営とままえ夕陽ケ丘風力発電所。
その敷地内に鉄筋コンクリート造り平屋約220平方メートルの建屋が整備された。電力を水素に転換する装置などが並ぶ。

 事業の流れ=図参照=は、まず風車で発電した電力のうち送電網に流して売電する安定電力と、
気象条件などで出力に凸凹が生じる不安定電力を分け、後者を使って水を電気分解し水素(気体)を生成。
水素をトルエンと反応させ、メチルシクロヘキサン(MCH)という液体に転換し、これを10キロ離れた
古丹別の町営入浴施設「ななかまどの館」に輸送する。
水素とトルエンを分離させ、水素はプロパンガスと混合してボイラーの燃料とし風呂の湯を沸かす。
トルエンは発電所に戻して再利用する。

 利点は、MCHが常温常圧でドラム缶に入れて貯蔵できる点だ。年単位の長期保管も可能という。
気体の状態の水素と比べ体積が500分の1なのも大きい。ガソリンと同様に取り扱えるためトラックで運べる。

 今回の事業では、MCHやトルエンの輸送を町内の猪股石油店が担う。
猪股正博社長は「二酸化炭素を排出する化石燃料と違って風力や水素にはクリーンなイメージがある。
未来のエネルギーとして注目している」と話す。

 ただ水素転換システムの低コスト化、生産・輸送・消費の構築など実用化への課題は多い。

 約20年前、全国に先駆けて風力発電事業に参入した苫前町は、再生可能エネルギーのさらなる有効活用に向けて
水素活用の分野でも先陣を切る。
9月29日の実証事業開始式で森利男町長は「地球温暖化や大気汚染の問題を解決する鍵は風力や水素にあると確信している」と力を込めた。
0275名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/22(日) 02:03:03.64ID:/eP/OWWA
インターステラ、軌道投入ロケット開発本格化 大樹で実験着手
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/139902?rct=n_hokkaido

【大樹】十勝管内大樹町のベンチャー企業「インターステラテクノロジズ」(IST、稲川貴大社長)は
人工衛星を地球周回軌道に投入するロケット開発を本格化させる。エンジンに燃料を供給する「ターボポンプ」
を回すためのガス発生装置を新たに設計し、19日から燃焼実験を開始した。

 ロケットは、推進剤となる燃料と液体酸素をエンジンの主燃焼室で燃やし、噴射する力で進む。
ガス発生装置は、この主燃焼室に推進剤を供給するターボポンプを回す装置で、少量の推進剤を燃やしてガスを発生させる。
ターボポンプと共に、ロケットの「心臓部」に当たる重要部品という。

 ターボポンプは高温ガスで故障する恐れがあるため、ISTは発生ガスを従来の700〜900度より低温の500度
にした新型の発生装置を開発。経済産業省の委託事業として、19日に大樹町浜大樹のIST実験場で初の燃焼実験を行った。
0276名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/22(日) 02:05:42.34ID:/eP/OWWA
東北大学長に大野氏 札南高出身「産学連携の循環を」
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/139689?rct=n_hokkaido

東北大は里見進学長(69)の任期満了に伴う次期学長候補に、東北大電気通信研究所長で学長補佐の大野英男氏(62)
=札幌南高卒=を選出した。文部科学相の任命を受けて2018年4月に就任する。任期は24年3月までの6年。

 18日の学長選考会議で決定した。大野氏は東京都生まれで、小中高と札幌で過ごした。
東大大学院博士課程修了後、北大工学部助教授などを経て、1994年に東北大工学部教授に就任。
2013年から電気通信研究所長、15年から学長補佐も務める。

 電子が持つ磁石の性質(スピン)を利用して、より高性能な電子回路をつくる「スピントロニクス」と
呼ばれる研究分野を切り開いた。ノーベル物理学賞の有力候補として名が挙がっている。
0279名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/22(日) 02:22:25.71ID:/eP/OWWA
JIG-SAWグループ、ニューラルアルゴリズムをエッジ分散型組み込みAIアルゴリズム
及び群制御アルゴリズム基盤として稼働開始
ttps://news.infoseek.co.jp/article/dreamnews_0000162174/
0280名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/22(日) 02:24:18.20ID:/eP/OWWA
JIG-SAWは日本国内IoTマーケットにおいて大手製造業・建築現場等における多様な
エッジデバイス・ハードウェア・産業機器を対象にするサービスが大きく伸長することを想定し、
これらのエッジレイヤーへの分散型組み込みAIにより、神経細胞の動きを具現化したニューラルアルゴリズム(code:neuro)
:自動最適化/自動協調化/自動増殖化を実現する群制御アルゴリズム基盤について本日稼働開始を発表しました。

 JIG-SAWは日本国内IoTマーケットにおいて、まず大手製造業・建築現場等における多様なエッジデバイス・ハードウェア
・産業機器を対象にするサービスが大きく伸長することを想定しており、これらのエッジレイヤーへの分散型組み込みAIにより、
既に稼働済の自動ロードバランシングアルゴリズムなど、実際の神経細胞の動きを具現化したニューラルアルゴリズム(code:neuro)
:自動最適化/自動協調化/自動増殖化を実現する群制御アルゴリズム基盤の稼働を開始いたします。

 この仕組みは製造業向けインダストリアルIoTやブロックチェーンコントロール等への適用とともに、
今後の自動運転・操縦を含む各種ロボット群制御にも完全対応してまいります。
−自動最適化アルゴリズム(データ制御における適切な指示修正を自動で実施)
−自動協調化アルゴリズム(同一サービス内で接続する多くのエッジデバイス・ハードウェア・産業機器に対する協調制御・協調指示実行)
−自動増殖化アルゴリズム(各エッジデバイス・ハードウェアの全自動拡張・バックアップ指示・自動アップデート機能の埋め込み)

ニューラルアルゴリズム(code:neuro):実際の神経細胞同士の情報処理・情報伝達及び分裂・分化の動きを具現化した
多数の組み込みAI及び群制御アルゴリズム基盤。あらゆるエッジ・ハードウェア等の分散モデル(つまり全てのモノ)への
組み込みAIアルゴリズムをベースにしており、アルゴリズム基盤の個々が全ての通信・産業プロトコル・環境
(インターネット内外・閉域)において稼働可能となります。
0284名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(地震なし)
垢版 |
2017/10/22(日) 14:39:35.23ID:/eP/OWWA
サケ漁獲量88%増 後志管内7漁協 目立つ5年魚
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/139836?rct=n_hokkaido

道内でサケの不漁が続く中、後志沿岸を含む日本海のサケ漁が好調だ。
19日現在の小樽市漁協を含む後志管内7漁協の漁獲量は前年同期比88%増の1455トン。
1キロ当たりの平均単価は例年の2倍の約900円。今年は岩内港などでは魚体が大きい5年魚が多いのも特徴だ。

 道によると、10日現在の全道のサケ水揚げ量は記録的不漁だった前年同期と比べても32・6%減の1121万2千匹。
このうち、日本海の水揚げ量は前年同期比40・9%増の164万1千匹。
0285名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(地震なし)
垢版 |
2017/10/22(日) 17:55:54.24ID:/eP/OWWA
北の大地に稼働した「大型レドックスフロー電池」の成果
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/415282/080700019/?rt=nocnt

北海道電力による南早来変電所での大型蓄電池システム実証事業が本格化している。
設置したのは、住友電気工業製のレドックスフロー電池で出力15MW、容量60MWhに達する。
レドックスフロー電池の運用例としては、世界最大級となる。

同実証事業の成果を活用し、蓄電池の併設を条件に風力発電の新規連系枠を増やすなど、変動性の再生可能エネルギー
の導入拡大につなげていく。
0286名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/24(火) 00:53:38.00ID:Hvlmpfif
与党大勝 地方創生、問われる成果
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO22583320T21C17A0L83000/

衆院選で自民、公明の与党が圧勝し、安倍政権が再始動する。
今回の選挙は消費増税や憲法改正などと同時に、安倍政権のこの5年間のあり方も焦点になったのだろう。
地方創生も成果が問われる局面に入っている。

 まず北朝鮮と少子化という2つの「国難」にふれ、求人倍率や就職内定率を例にアベノミクスの成果を強調する。
そのうえで「働きたい人に仕事があることこそ希望のある社会だ」などと締めくくる。安倍晋三首相が遊説で繰…
0287名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/24(火) 01:21:21.47ID:Hvlmpfif
イオン北海道、営業増益
ttps://www.nikkei.com/article/DGXLMS7512H7ADT21C17A0000000/

【営業増益】化粧品や医薬品などの「ヘルス&ビューティー」部門が好調。仕入れの地域対応を進める食品部門も伸びる。
札幌市内の商業施設を全面改装した効果が出て増収。ダイエーから承継した店舗が黒字化し利益を押し上げ。
人手不足の影響で人件費が増加。地代・家賃や販促費の削減で補い営業増益。
0288名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/24(火) 01:22:13.37ID:Hvlmpfif
マックスバリュ北海道、増収増益
ttps://www.nikkei.com/article/DGXLMS7465H7CDT21C17A0000000/

【増収増益】人口が増えている札幌市内などに店舗展開。改装を施した店舗は生鮮品や総菜の販売が伸び増収を確保する。
ダイエーや帯広市のいちまるから引き継いだ店舗の活性化が利益を押し上げ。
人手不足の影響で人件費は増えるが、店舗運営の効率化などコスト削減も進み増益。年間配当は20円に。
0289名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/24(火) 22:01:28.63ID:Hvlmpfif
農機3社、センチ精度でトラクター自動走行実証
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO22603130T21C17A0L41000/

 クボタ、ヤンマー、井関農機の農機大手3社は23日、センチメートル精度でトラクターを自動走行させる実証実験を上富良野町で実施した。
日本版の全地球測位システム(GPS)の構築を目指す準天頂衛星「みちびき」の測位サービスを活用した。来年度からの本格販売を目指す。

 日本からオーストラリアまでの上空を飛行するみちびきは、10日に4号機の打ち上げが成功し、来年度から4基体制で本格運用が始まる。
センチ精度の自動走行が実現できれば、トラクターが作物を踏みつけずに様々な農作業を自動化できる。

 23日の実証実験は受信機メーカーや農業協同組合などが視察に訪れ、トラクターが自動で直進や旋回をこなす様子を見入った。
0290名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/24(火) 22:03:29.30ID:Hvlmpfif
新千歳空港の旅客数、9月では最多に
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO22595660T21C17A0L41000/

東京航空局新千歳空港事務所がまとめた9月の同空港の旅客数(速報値)は、前年同月比3%増の計206万4467人で、
9月としては旅客数の公表を始めた1999年以降で最多となった。
国際線は34%増の23万6225人で、訪日外国人(インバウンド)の利用が大幅に増えている。

 国際線は中国が69%増の3万2406人と大幅に伸びた。香港は49%増の2万6907人、韓国も40%増の9万2472人と続いた。
台湾も15%増の5万7856人と好調だった。チャーター便を利用した旅客数は85%増の537人だった。

 国内線は182万8242人で、前年同月とほぼ同じだった。路線別では茨城が67%増と伸び率が最も高く、関西は8%増、成田も6%増だった。
ただ東京は便数が減ったほか台風などの天候不順もあり3%減った。

 格安航空会社(LCC)のエアアジア・ジャパンが29日から新千歳と中部を結ぶ路線を就航するなど、新千歳にはLCCの参入が相次いでおり、
旅客数は国内外とも今後も伸びそうだ。
0292名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/25(水) 23:01:00.31ID:VnUL8hVq
ドローン、GPS、6次産業化…農業経営、新技術で強化 日本能率協会11月札幌で商談会
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/140726?rct=n_hokkaido
0293名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/25(水) 23:01:24.23ID:VnUL8hVq
下水熱をロードヒーティングに 伊藤組土建など実験へ
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/140765?rct=n_hokkaido

伊藤組土建(札幌)や北海道科学大(同)などが、下水管内部の熱を道路の融雪に利用する取り組みに乗り出す。
12月から同大構内で実証実験を開始。下水は年中15〜25度に保たれ、生活圏の全域にあることから
利用しやすい再生可能エネルギーとして注目を集めており、3年後をめどに道内初の実用化を目指す。

 両者のほか、土木や工業資材の道内外4社が参加し、札幌市下水道資源公社がアドバイザーを務める。

 計画によると、外気より温かい空気が流れる下水管内部にポリエチレン製の熱交換器を設け、熱を採取。
その熱を使って地上のヒートポンプで空気を圧縮してさらに高温にし、ロードヒーティング用の地下パイプの不凍液を温めて、
路上の雪を溶かす仕組みだ。
0294名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/25(水) 23:03:26.16ID:VnUL8hVq
北見工大、学内カーリング場建設へ AI駆使し戦術研究
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/140751?rct=n_hokkaido

【北見】北見工大(高橋信夫学長)が、北見市の大学敷地内で屋内カーリング専用競技場の建設を計画している。
平昌(ピョンチャン)冬季五輪に出場する女子チームLS北見をはじめ多くの五輪選手が北見から輩出されていることを踏まえ、
人工知能(AI)を使った戦術研究の拠点としても活用する。2020年のオープンを目指し、近く市など関係機関と本格的な協議を始める。

 実現すれば、大学主体で整備する全国初のカーリング専用競技場となる。

 計画によると、カーリング場は3レーン。北見工大は戦術ソフトの開発拠点と位置づける。
戦況に応じて刻一刻と変わるストーンの配置を過去の試合データなどに基づきAIで分析し、最善の次の一投を割り出す仕組みを構築する。
0296名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/25(水) 23:07:42.68ID:VnUL8hVq
なるほDo IR誘致(上)道内から3自治体が名乗り 人口減の処方箋へ期待
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO22646940U7A021C1L41000/

 衆院選が与党大勝で終わったことで、カジノを中心とする統合型リゾート(IR)構想が改めて動き出す見通しとなった。
懸念されるギャンブル依存症対策の法案審議に続き、来年以降、カジノ設置のための手続きや規制を定める実施法案
の審議も始まる見込みだ。

道内で誘致に名乗りを上げているのは苫小牧市、釧路市、留寿都村の3自治体。
それぞれの思惑や誘致の課題を整理する。
0297名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/25(水) 23:08:04.41ID:VnUL8hVq
モノタロウ、北海道に物流拠点 対アマゾン 効率化進める
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO22693040V21C17A0TJ1000/

工具通販大手のMonotaRO(モノタロウ)は北海道に物流拠点を新設する。道内で翌日配送に対応するほか、

一部で通常の2倍かかっていた送料も本州並みに引き下げる。小規模な拠点を各地に設けてコストを下げ、
顧客に早く届ける体制を整備。

9月下旬に法人向け通販に参入したアマゾンジャパン(東京・目黒)を迎え撃つ。

札幌市東区にある日本郵便の拠点の一角に約1000平方メートルの物流拠点を設け、青森
0298名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/25(水) 23:09:26.76ID:VnUL8hVq
日本公庫、肉用牛生産支援へ協定 上川町組合と
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO22693160V21C17A0L41000/

日本政策金融公庫札幌支店は25日、上川町の肉用牛生産者を支援するため、北海道酪農畜産協会と上川家畜商業協同組合と協定を結んだ。
肉用牛は生産者が融資を受ける際に動産担保となる。肉用牛の価値を維持するなどして生産者の安定した経営を支援し、
経営難になった場合も迅速に対応できる仕組みを整える。

 日本公庫が上川町の生産者に融資した場合、担保となる肉牛の状態を同協会がモニタリングし、日本公庫に報告する。
同協会は生産者に対して経営・技術支援もし、安定した経営を後押しすることで生産者が融資を受けやすくする。
融資先の生産者が経営難になった場合は同商業協同組合が担保の肉牛の飼養・売却などを担う。

 日本公庫札幌支店は「担保を客観的に判断できるようになることで、大規模化が進んで資金調達が必要になっている
肉用牛生産者を支援したい」としている。今回の仕組みは、肉用牛では帯広に続き2例目という。

 
0301名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/25(水) 23:12:06.24ID:VnUL8hVq
過去最高の増資 狙いは 人材育成や薬局網拡大に 
アインホールディングス社長・大谷喜一さん
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/140798?rct=n_hokkaido
0303名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/25(水) 23:21:30.03ID:VnUL8hVq
北洋銀行が「医療経営セミナー」開催
ttp://hre-net.com/keizai/kinyu/27032/

 北洋銀行は、医療機関のサポートを重点課題にしており、本部と支店を合わせた医療チームは17人の体制で対応している。
医療経営セミナーは、医療機関が経営に関して知っておくべき最新の情報をタイムリーに専門家が解説するもので、年に数回実施している。

 24日のセミナーは、最初にデロイトトーマツグループ認定医療経営コンサルタントの根本大介氏が、
『病院建設は「発注までの段取り」で勝負〜計画段階でコストがほぼ決定する』をテーマに講演。
病院再整備の心構えや流れ、進め方について話した。

 根本氏は「病院再整備を設計者やゼネコンの選定から考えるケースが多いが、発注前に考えなければいけないことがある。
建て替えなくてもできること、建て替えないとできないことを整理しておく必要がある」と述べたうえで、
「建て替えは病院固有の強みを飛躍的に伸ばすことができる一大イベント」などと説明した。

 続いて、デロイトトーマツグループミドルマーケットユニットのヘルスケア担当、小嶋誠也氏(税理士)が、
『新認定医療法人制度を踏まえた経営継承』をテーマに講演した。
0304名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/26(木) 21:11:30.13ID:iE4Rvytv
神鋼系との取引、道内企業は139社 民間調べ
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO22751020W7A021C1L41000/

 神戸製鋼所の品質データ改ざん問題を巡り、帝国データバンク札幌支店は26日、神鋼グループとの
取引先企業が道内に139社あるとの調査結果をまとめた。
そのうち、同グループの仕入れ先・下請け先が45社、販売先は103社となった。

 139社のうち売上高10億円未満の企業が108社と、全体の78%を占めた。
売上高で50億円を超える企業は5社にとどまった。

 業種別でみると、仕入れ先・下請け先では「建設・鉱山機械卸」と「建設・鉱山機械整備」が各4社で最も多く、
「機械同部品製造修理」が3社で続いた。販売先では「土木工事業」が13社と最多で、
続いて「建設機械器具賃貸」(11社)、「建設・鉱山機械卸」(9社)が多かった。

 同支店は「(神鋼による)不正問題の今後の広がり方次第では、一定の影響を受ける取引先も出てく
る可能性がある」と指摘した。
0306名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/26(木) 21:21:17.13ID:iE4Rvytv
「エコモット」「ホープ」30代トッブが語るIPOセミナー11月7日開催
ttp://hre-net.com/keizai/keizaisougou/27063/

 札幌証券取引所と東京証券取引所が主催し北洋銀行が共催する「上場関連セミナー」が、
11月7日(火)午後3時から札幌市中央区大通西3の北洋銀行4階セミナールームで開催される。

第1部は、今年6月に札証アンビシャスに上場したIoT企業、エコモット(本社・札幌市中央区)の
入澤拓也代表取締役(37)が講演。その後、札証上場推進部の湯浅祐一郎部長がモデレーターを務めるパネルディスカッションが行われる。
 
 第2部は、2016年6月に東証マザーズ及び福岡証券取引所に上場したホープ(本社・福岡市中央区)の
時津孝康社長兼CEO(36)が講演。その後、東証上場推進部の宇壽山図南課長がモデレーターを務めるパネルディスカッションが行われる。
 対象はIPO(新規株式公開)に関心のある企業経営者や役職員、IPO支援関係者。定員70人で参加費無料。

詳細は、ttp://www.sse.or.jp/wp-content/uploads/2017/09/ipo-seminar17-11-07.pdf
0307名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/26(木) 21:22:46.47ID:iE4Rvytv
セメント販売量3.3%増 国内4〜9月 
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO22750490W7A021C1QM8000/

 セメント協会(東京・中央)が26日発表した2017年度上半期(4〜9月)のセメントの国内販売量は
2071万4182トンと前年同期に比べ3.3%増えた。上半期として前年実績を上回るのは4年ぶり。

再開発工事が進む関東や公共工事が堅調な北海道・九州など幅広い地域で販売が伸びた。

 20年の東京五輪に向けた工事が本格化する東京を含む関東1区は同6.2%増の474万8912トンと全体を押し上げた。
ダムなどの公共工事や札幌周辺でのホテルといった建築工事が活発な北海道は6.9%増の113万5659トンだった。
熊本地震からの復旧工事に関連した需要が膨らむ九州は6.4%増の236万9184トンだった。

 9月単月の国内販売量は前年同月比4.1%増の367万5171トンだった。
セメント協会は17年度の内需を前年度比2.9%増の4300万トンと見込むが、足元ではやや上回る水準で推移しているという。
0311名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/26(木) 21:32:49.87ID:iE4Rvytv
埋浚協、北海道開発局と意見交換/週休2日定着へ工期設定や発注時期の配慮要望
ttps://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201710240810

日本埋立浚渫協会(埋浚協、清水琢三会長)は19日、北海道開発局との17年度意見交換会を札幌市中央区のニューオータニイン札幌で開いた。
「働き方改革」「生産性の向上」「入札契約制度」などをテーマに意見交換。埋浚協側は週休2日の定着に向けた適切な工期設定などを要望した。

 開発局からは港湾空港部の眞田仁部長や関係課長ら11人、埋浚協からは清水会長や白川隆司北海道支部長ら本部・支部
の役員ら42人が出席した。

 働き方改革に関して埋浚協は、週休2日が可能になるような工期設定や発注時期の配慮を要望。

 また週休2日の定着に向けては、技能労働者の総収入の低下を防ぐには20%程度の賃金アップが必要という独自のアンケート結果を示し、
労務単価の引き上げを求めた。

 入札手続きに必要な書類について、協会側は工事が多く発注される時期には申請書類の作成などで超過勤務や休日出勤を
余儀なくされているとの現状を示し、

業務の効率化へ向けて工事書類の簡素化やペーパーレス化の一層の推進を図るよう要望した。

 生産性の向上では、浚渫工事にICT(情報通信技術)やCIM(コンストラクション・インフォメーション・モデリング)
を本格的に導入するよう要望した。
0313名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/26(木) 22:16:58.73ID:iE4Rvytv
人手不足の道内企業、68%に 北洋銀調査
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO22752500W7A021C1L41000/

 北洋銀行は26日、道内企業の雇用の現状と人手不足対応についての調査をまとめた。
雇用人員判断DI(過剰から不足を引いた値)はマイナス66で、前年同期に比べ12ポイント不足超が広がった。
人材が「不足」していると回答した企業は68%に上り、人材確保がさらに困難になっている。

 業種別では製造業がマイナス56、非製造業がマイナス70だった。
非製造業で人手不足が特に深刻なのはホテル・旅館業、建設業、運輸業が続いた。

 人手不足への対応(複数回答)では54%の企業が「中途採用の強化」をあげた。次いで「業務の効率を高める」、「新卒採用の強化」が多かった。
具体的な対策では「インターンシップの積極的な受け入れ」(住宅建築業)、「外国人実習生の受け入れ予定がある」(食料品製造業)といった声が聞かれた。

 一方「省力化投資を行う」と回答した企業は14%にとどまった。
調査した北海道二十一世紀総合研究所は


「中小企業は目先の人材確保に追われており、省力化投資をするには行政の後押しなどが必要」と指摘した。


 今後の雇用方針のDI(増員から減員を引いた値)は増員超のプラス57と、7ポイント上昇した。
 調査は8月中旬〜9月上旬に実施し、道内439社が回答した。
0314名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/26(木) 22:19:42.80ID:iE4Rvytv
道総研、米菓味付け油使わず 賞味期限2倍に延長
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO22686930V21C17A0L41000/

北海道立総合研究機構の食品加工研究センター(江別市)は味付け米菓の新製法を開発した。
従来必要としていた油の代わりにコメ由来の食材だけを使用。油の酸化をなくして賞味期限を
2倍に延ばせる効果があり、味付け米菓の輸出拡大に道を開く。

健康にこだわる消費者には油の無添加でヘルシーを訴求できる利点もある。
特許を共同出願した旭川市の食品企業が11月から海外出荷を始める。
0315名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/26(木) 22:21:08.78ID:iE4Rvytv
北海道、地域未来投資促進法で2事業者支援先に
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO22693410V21C17A0L41000/

北海道は25日、地域企業の事業展開を後押しする「地域未来投資促進法」に関連し、道内の2事業者を支援先企業として承認した。
同法に基づく承認は道内初。両者は道と自治体が策定した方針を基に独自の事業計画をまとめ、
内容について地域への貢献度が高いと判断された。承認を受けた企業は減税措置や補助を受けられる。
道は今後も適切な事業者の承認をして、地域経済の活性化を促す。

 道は第1号として菓子製造・販売のもりもと(千歳市)と家具製造のカンディハウス(旭川市)を認定した。
両者は道と市町村が作った基本計画に基づき自社独自の事業計画を提案。


具体的には、もりもとは工場に見学や体験ができるスペースを新たに設けたり、訪日外国人(インバウンド)向けの事業を拡大したりする。
カンディハウスは道産材を活用した家具を海外で開かれる見本市で展示し、市場を国外にも広げる。

 承認を受けた企業は事業を進める際に、国から法人税、所得税などで優遇措置を受けられる。
地域未来投資促進法は地域特性を生かした企業などの設備投資を支援する目的で、7月末に施行された。
0316名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/26(木) 22:22:17.36ID:iE4Rvytv
札幌支店来春10年 今後の戦略は 企業の台湾進出を支援
 東京スター銀行頭取・佐藤誠治さん
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/141040?rct=n_hokkaido
0317名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/26(木) 22:47:02.93ID:iE4Rvytv
品質評価に新技術 コンクリ表面全体 AEセンサで検査
ttps://e-kensin.net/news/101826.html

北海道開発局は2017年度、コンクリート施工後の表面全体の品質を評価する新技術を試行する。
振動を計測するAEセンサを用いた打音検査で、函館開建発注の278号函館市大船大橋下部工(工藤組)に導入。
品質確保による構造物の長寿命化と施工技術の客観的評価につなげる考えだ。

 この技術は、国土交通省がi―Constructionを推進するため、発注者らの現場ニーズと技術シーズを
マッチングさせて現場で試行する取り組みとして選んだ全国5件のうちの1件。

 具体的にはAEセンサを施工後のコンクリート表面に当て近くを打音し、振動の周波数分布などを波形処理装置で分析。
波形のずれから不良部分を見つけるもの。

 通常は劣化の評価で使われることはあるが、施工後1カ月程度の評価で導入するのは初めてだという。
本道は冬季の凍結融解によるひび割れが起きやすく、開発局は施工後のコンクリート表面全体の品質を評価する技術を探していた。
現場では今回マッチングに成立した技術(原子燃料工業)以外に他社が持つ類似の新技術も試行する。

 大船大橋下部(橋脚)は、コンクリートの品質向上の一環で17年度から取り組んでいる「コンクリート施工状況把握チェックシート」と
「表層目視評価」の試行現場。同じ現場に導入することで、目視評価との比較検証を行うのが狙い。

 開発局はコンクリートの表面性状と劣化の相関関係は大学などの研究でもまだ明らかになっていないとしつつ、
今回の技術を用いて将来的には施工後の品質を客観的に評価できる手法を確立したいとしている。
0318名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/26(木) 22:59:58.07ID:iE4Rvytv
働き方改革で重視するべき付加価値額ベースの労働生産性
戦略的な IT 投資が果たす大きな役割
ttp://www.wingarc.com/product/spa/work/pdf/wa-hatarakikata-170825.pdf
0320名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/28(土) 00:14:43.12ID:3V6ynkPm
クローバーコイン業務停止 「仮想通貨」のマルチ商法
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/141444?rct=n_hokkaido

 消費者庁は27日、連鎖販売取引(マルチ商法)を展開していた「48ホールディングス」(札幌市)に対し、
「仮想通貨『クローバーコイン』を購入すれば値上がりし、もうかる」などと会員がうたって勧誘したのは
特定商取引法違反に当たるとして、3カ月間の新規勧誘など一部業務の停止を命令した。

 コインは流通しておらず、消費者庁は「仮想通貨に当たるとは現時点で考えていない」と説明している。

 消費者庁によると、同社は2015年12月ごろ、コイン販売を開始。勧誘された人がコインを購入すると、
その売上金が会員に分配され、知人らを誘って会員を増やせば、報酬や地位が上がる仕組み。
0322名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/28(土) 00:17:08.04ID:3V6ynkPm
“JRは一層の自助努力を”
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20171027/4146181.html

JR北海道の赤字路線の見直しをめぐって高橋知事は27日の記者会見で、
「何としても方向性を早く出していかなければならない」と述べ、JRに対して一層の自助努力を求める一方、
道としても、議論の進展に向けた動きを加速させる考えを示しました。

高橋知事は記者会見でJR北海道の赤字路線の見直しについて「もうけるところでもうけてもうからない分野に投入し、
グループ全体で収益を拡大させるという経営再生に向けた積極的な取り組み姿勢がないのではないかとの指摘がある」と述べ、
JRに対し一層の自助努力を求めていく考えを示しました。
0323名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/28(土) 00:17:43.60ID:3V6ynkPm
道内の人手不足深刻 ホテル、建設、運輸で顕著 北洋銀調査
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/141205?rct=n_hokkaido

北洋銀行が26日発表した道内企業の雇用に関する調査によると、人員が「過剰」と答えた企業の割合から
「不足」とした企業の割合を引いた「雇用人員判断DI」は、前年同期より12ポイント低下し、マイナス66だった。
調査は8〜9月に行ったが、この時期の調査を始めた2000年以降では最低で、
特にホテル・旅館業と建設業、運輸業の人手不足感が強くなっている。

 人員が「不足」とした企業は68%、「過剰」は2%だった。DIを業種別にみると、訪日客の増加で客室稼働率が高まっている
ホテル・旅館業がマイナス96と最も低く、建設業のマイナス83、運輸業のマイナス77が続いた。

 人手不足の対応策(複数回答)については、中途採用の強化が54%、業務の効率化が45%、新卒採用の強化が40%に上った。


一方、省力化に向けた設備投資は14%、出産・育児などによる離職者の呼び戻しは2%と低水準だった。
0325名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/28(土) 00:22:11.75ID:3V6ynkPm
北ガスの上期売上高が過去最高 電力販売が寄与
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO22801030X21C17A0L41000/

 北海道ガスが27日発表した2017年4〜9月期の連結決算は、売上高が413億円と前年同期比21%増え、
14年上期の401億円を上回り過去最高を更新した。16年春に新規参入した電力事業の伸びが大きく、全体をけん引した。
最終損益は5億2800万円の黒字(前年同期は1億3100万円の赤字)となり、黒字に転換した。

 電力事業の売上高は75億円に達し、全体の18%を占めた。電力販売量は2億1850万キロワット時で、
上期だけで16年度の年間販売量(2億2232万キロワット時)とほぼ同量に届いた。
電力販売の顧客件数は大口・小口を合わせて7万6493件となり、17年3月末から約2万件伸びた。

 ガス販売量も堅調に伸びている。総販売量は2億1289万立方メートルと3%増えた。
賃貸マンションや戸建て住宅の新設が相次ぐ札幌圏での需要を取り込んだほか、既設住宅でも灯油暖房から
ガス暖房への切り替えが進んでいる。
0326名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/28(土) 00:23:58.01ID:3V6ynkPm
9月の道内有効求人倍率、過去最高の1.15倍
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO22802050X21C17A0L41000/

北海道労働局が27日発表した9月の道内有効求人倍率は1.15倍で、前年同月を0.05ポイント上回った。
1963年に同統計を取り始めて以来、過去最高となった。昨年の台風被害からの復旧作業や北海道新幹線の札幌延伸工事など、
建設業を中心に人手不足が続いているのが背景にある。

労働局は雇用の基調判断を「改善が進んでいる」に据え置いた。今後も企業の求人意欲の高さは続くとみている。

全体の新規求人数は前年同月比3%増の3万4088人で、2カ月連続で伸びた。
業種別では建設業が12.1%増、医療・福祉が12%増、宿泊・飲食サービス業が6.9%増、運輸・郵便業が5.3%増だった。
イカやサンマなどの不漁で原料不足により水産加工の求人が減少したため、製造業は5.9%減だった。

職種別の求人倍率では型枠大工・とび工が前年同月比1.32ポイント上昇の8.89倍だった。職種別の中で最も高い。

一方、労働局が同日発表した2018年3月に卒業する高校生の9月時点の就職内定率は、前年同月を3.1ポイント上回る40%だった。
0327名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
垢版 |
2017/10/28(土) 00:27:03.89ID:y0sZvdjZ
■札幌土民の性質(改訂版)

・北海道の中心で自分たちが全てにおいて優れていると思いこんでいる
・血筋が悪いのにプライドだけは高い
・間違いを絶対に認めない
・札幌以外で生活したことがないのに、東京23区以外の街を全て田舎扱い
・常識やマナーがあまりにもない
・進路を決して譲らない
・挨拶もまともにしない、できない
・排他的で他人と関わりたがらない
・他人に対して北海道の気候のように冷たい
・金、物、地位のみで他人を値踏みする
・陰険、陰湿で尚且つ堪え性がない
・ものごとを客観視できない
・難しいこと、大変なことはすべて他人任せ
・思考能力がなく自分で何とかしようとしない
・権利ばかりを主張するが、義務は果たさない
・揚げ足取りは超一流だが、向上心は三流以下
・筋の通った話し合いができない
0328名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/28(土) 00:38:17.28ID:3V6ynkPm
出国税構想、問題多く精査を
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO22801990X21C17A0EA4000/

出張や海外旅行者全員から1人1000円を徴収する出国税構想は、政府内などで制度の是非を巡る
十分な議論も経ないまま唐突に浮上した。観光目的と言いながら日本人も対象とするなど受益と
負担の関係が見えづらいところもあり、観光財源として適切かどうか時間をかけた精査が必要だ。

 今夏までは財務省内でも「新税創設は簡単ではない」との見方があったが、訪日客数の引き上げ
にまい進する官邸の意向が強く反映され一気に構想…
0329名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/28(土) 00:57:43.86ID:3V6ynkPm
北海道開発局/建設業働き方改革推進本部を設置/適正な工期設定や施工平準化を推進 [2017年10月27日6面]
ttp://www.decn.co.jp/?p=94996

北海道開発局は24日、建設業の担い手の確保・育成を目的とした「建設業等の働き方改革推進本部」
を設置した。和泉晶裕局長が本部長を務める。建設業と測量、地質調査、土木関係コンサルタントなど
の建設関連業を対象に、適正な工期設定、適正な賃金水準の確保、週休2日の推進による休日の確保など
に取り組み、労働環境の改善を目指す。

 政府が3月に建設業の時間外労働に上限規制を設ける方針を盛り込んだ「働き方改革実行計画」を策定。
また8月には、建設業の働き方改革に関する関係省庁連絡会議がガイドラインをまとめるなど、建設業の
働き方改革を巡る動きが活発化していることから、道内でもこれらの動きに対応するため推進本部を設置した。
 主な推進内容は、▽適正な工期設定・施工時期の平準化▽社会保険の法定福利費や安全衛生経費の確保
▽生産性向上▽下請契約における取り組み▽その他働き方改革推進に資する取り組み−の五つ。

 施策推進に当たっては、必要に応じて推進本部に部会を設置して課題の整理や解決策の検討を行い、
建設業の働き方改革の実現を後押ししていく方針だ。
0331名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/28(土) 01:41:53.01ID:3V6ynkPm
「もりもと」「カンディハウス」、地域未来投資促進法の対象に
ttp://hre-net.com/keizai/keizaisougou/27075/

北海道は、国が7月末に定めた地域未来投資促進法に基づく地域経済牽引事業として、
もりもと(本社・千歳市)とカンディハウス(本社・旭川市)の計画を初めて承認した。

 地域未来投資促進法は、地域の特性を活用した事業が生み出す経済的波及効果に着目し、
これを促進しようとする地方公共団体の取り組みを支援する法律。

 国の基本方針に従って市町村と都道府県は共同で基本計画を作成。
それに基づいて地域の事業者が策定する地域経済牽引事業計画を都道府県知事が承認する。
国はその企業や団体が計画に基づいて行う設備投資に対する減税措置のほか、法人税などの優遇措置によって支援する。

 道がこの地域未来投資促進法を初めて適用することにしたのは、もりもととカンディハウス。
もりもとは、菓子製造工場の体験型観光施設化や販売拠点の設置により、インバウンド受け入れ態勢の構築などの事業で承認を受けた。

 カンディハウスは、旭川家具の海外展示会への出展、現地コーディネーターによる販路支援開拓、
特設webページなどを活用した情報発信などの事業で承認された。
0334名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/28(土) 08:08:00.25ID:3V6ynkPm
札幌の夜景 観光資源に 「新三大都市」認定が契機 飲食プランやツアー続々
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO22806410X21C17A0L41000/

札幌の夜景を観光資源として売り込む動きが広がっている。2015年に一般社団法人夜景観光
コンベンション・ビューロー(東京・中央)から、神戸、長崎両市とともに「日本新三大夜景都市」
に認定されたのがきっかけ。夜景を絡めたディナーやツアーなどが登場、人気を集めている。

 「参加ホテルが増え、夜景観光を盛り上げる機運が高まっている」。センチュリーロイヤルホテル(札幌市)
は、上層階にあるレストランで夜景を楽し…
0338名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/30(月) 20:44:50.33ID:guofudRV
職場に子育て中の社員 「業務に支障」男性47% 道民7千人調査 女性は38%
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/141821?rct=n_hokkaido

道と第一生命保険は、道内在住の男女約7千人を対象に行った、女性の就業に関するアンケートの結果をまとめた。
「子育て中の社員がいると業務遂行に支障をきたす」と考える人は男性で47・3%、女性で38・7%に上った。
一方、女性が働き続けるには「夫婦間で育児や家事を分担しないと難しい」とする人は男女ともに85%を超えた。

 調査は道と同社の包括連携協定の一環。女性が活躍する社会の実現に向けた課題を洗い出すことを目的に、
同社社員が6、7月、全道各地の事業所や住宅を訪ねて実施した。男性752人、女性6144人の計6896人から回答を得た。

 自分の勤務先で、女性が早く帰ったり、有給休暇を取るなどして育児・家事をすることに「理解が得られない」
と思う人は男性30%、女性22・9%だった。これに対し、男性について「理解が得られない」は
男性46・1%、女性34・5%と高く、男性の育児・家事への理解がより遅れているようだ。
0339名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/30(月) 20:45:19.14ID:guofudRV
エゾシカ、産業に生かせ 札幌でフェスタ 藤女子高生、革製品手作り
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/141803?rct=n_hokkaido

エゾシカと人間の共生をテーマにした「エゾシカフェスタin札幌」が29日、札幌市内のホテルで開かれた。
約120人が訪れ、シカ肉料理の試食や養鹿(ようろく)専門家の講演を通して、シカの有効利用策を考えた。

 道消費者協会などの主催。北海道新聞社などの共催。ニュージーランドで養鹿事業を営む石川信雄さん(67)が講演し、
栄養豊富でヘルシーなエゾシカの肉質の魅力を紹介。「エゾシカという資源をもっと産業に活用すべきだ」と語り、
自らの経験を踏まえ、道内での養鹿ビジネスの普及を提言した。
0340名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/30(月) 20:46:04.53ID:guofudRV
灯油配達、ITで効率化 残量検知、ルート選定 道など新篠津で実験へ
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/141828?rct=n_hokkaido

道と新篠津村農協、民間企業3社が11月中旬から、石狩管内新篠津村で灯油の配達を効率化する実証実験を始める。
各戸のホームタンクの残量を通信機能付きのセンサーで確認し、タンクローリーの灯油の積載量や走行ルートを決めることで、
配達コストの軽減を図る。

将来的には、人工知能(AI)によるルート設定なども視野に、配達の担い手不足が予想される過疎地での灯油の安定供給を目指す。

ゼロスペックによると、こうした実証実験を本格的に行うのは全国初。本年度中に札幌市と夕張市でも同様の実験を計画している。

新篠津村農協は現在、契約する組合員に月1回程度、各戸のホームタンクに補充する形で定期的に灯油を配達する事業を行っている。

 ただ、配達先は点在している上、到着するまで必要な灯油の量が分からないため、あまり減っていないタンクにも立ち寄らざるを得ない。
逆に給油量が予想より多く、配達途中でタンクローリーが空になり、同管内当別町の灯油流通基地まで戻って灯油を補充するケースもあるという。

 実証実験では、村内約100戸のホームタンクに、ゼロスペックが開発した通信機能付きの残量センサーを装着する。
実験に参加する通信会社2社のシステムを使い、農協が各戸の残量を確認し、この情報を基に効率的な配達計画を作成。
タンクローリーの稼働時間を短くし、最低限の人員と労働時間で配達できるようにする。
0341名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/30(月) 20:49:23.49ID:guofudRV
鉄建建設、東宏/急速施工用インバート桟橋開発/移動式斜路で施工サイクル確保
ttps://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201710250302

鉄建建設と土木資材商社の東宏(札幌市東区、小林雅彦社長)は、山岳トンネル工事のインバートコンクリート
の施工スピードを向上させる「急速施工用インバート桟橋」を開発し、特許申請した。

縦断方向に2分割できる斜路を移動させることでインバート掘削中やコンクリート打設中でも桟橋上の車両通行を可能にし、
施工サイクルを確保する。1日おきが一般的なインバートコンクリート打設が毎日行えるようになる。
0342名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/30(月) 22:16:01.00ID:guofudRV
北大とJA北海道が協定 研究開発・人材育成で協力
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO22883790Q7A031C1L41000/

北海道大学とJAグループ北海道は30日、研究開発や人材交流・育成などで包括的に連携する協定を結んだ。
「農業・食品産業をけん引する最先端技術」などを中心に研究開発や人材育成で協力する。
協定の期間は2022年3月末まで。JAは北大の研究成果を活用して、生産性の向上などに生かす。

 ICT(情報通信技術)、ロボットによるスマート農業の研究、機能性食品の開発など、テーマごとに5つの分科会を設ける。
分科会の会長は北大の教授や北海道農業協同組合中央会(JA道中央会)の役員らが務める。
連携の調整や全体戦略を立案する連携協議会も設置し、30日の締結式後に初会合を開いた。

 北海道大学の名和豊春学長は「地域のニーズを迅速かつ的確にとらえ、研究成果をいち早く社会に還元する」と強調。
JA道中央会の飛田稔章会長は「先端技術に裏付けされた農業生産や農畜産物の新たな価値の創出、人材育成などによって
力強い農業と豊かな農村の実現を目指したい」と語った。
0343名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/31(火) 23:22:41.84ID:p/0aUVCa
職場に子育て中の社員 「業務に支障」男性47% 道民7千人調査 女性は38%
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/141821?rct=n_hokkaido

道と第一生命保険は、道内在住の男女約7千人を対象に行った、女性の就業に関するアンケートの結果をまとめた。


「子育て中の社員がいると業務遂行に支障をきたす」と考える人は男性で47・3%、女性で38・7%に上った。


一方、女性が働き続けるには「夫婦間で育児や家事を分担しないと難しい」とする人は男女ともに85%を超えた。

 調査は道と同社の包括連携協定の一環。女性が活躍する社会の実現に向けた課題を洗い出すことを目的に、
同社社員が6、7月、全道各地の事業所や住宅を訪ねて実施した。男性752人、女性6144人の計6896人から回答を得た。

 自分の勤務先で、女性が早く帰ったり、有給休暇を取るなどして育児・家事をすることに「理解が得られない」
と思う人は男性30%、女性22・9%だった。

これに対し、男性について「理解が得られない」は 男性46・1%、女性34・5%と高く、


男性の育児・家事への理解がより遅れているようだ。
0344名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/31(火) 23:24:20.31ID:p/0aUVCa
働き方改革 国の助成広める協定
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20171031/5106671.html

働き方改革が社会的な課題となる中、北海道労働局は、2つの地方銀行と道との間で、取り組みを進める企業に対する国の助成金制度
を広めるための協定を結びました。
道庁で開かれた協定の締結式には北海道労働局の引地睦夫局長、北洋銀行の石井純二頭取、北海道銀行の笹原晶博頭取、
それに高橋知事が出席し、協定書にサインしました。

働き方改革が社会的な課題となる中、国は退社後から次の日の勤務開始までに一定の休憩時間を設ける「勤務間インターバル」
を導入した中小企業への助成金制度を設けるなど、長時間労働への対策に力を入れています。

道内に幅広い取引先を持つ金融機関と協定を結ぶことで、銀行の店頭などで助成金制度を紹介してもらい企業への周知が進むことが
期待されるということです。

北洋銀行の石井頭取は「支店網を利用した情報発信を通じて、働き方改革を推進する機運を高めたい」と話していました。
北海道労働局の引地局長は「働き方改革は待ったなしの課題なので、津々浦々にネットーワークを持ち実情に精通している銀行と連携していきたい」と話していました。
0345名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/31(火) 23:24:45.65ID:p/0aUVCa
サツドラHDがPOSデータやノウハウをオープン化
ttp://hre-net.com/keizai/ryutu/27127/

サツドラホールディングス(HD、本社・札幌市北区)は、子会社のサッポロドラッグストアー(同・同)
やリージョナルマーケティング(同・同)が持つPOSデータ(販売情報)やノウハウなどをオープン化することを決めた。
それらデータの活用を望む企業や自治体などと共にプラットフォームを構築、スマートフォンを利用した
IoTなどで社会的な課題解決に結び付けていく。

北海道は少子高齢化のスピードが全国よりも早く、様々な課題を抱える先進地とも位置付けられている。
サツドラHDは、傘下のグループ各社が持つデータやノウハウ、リソースをオープン化することによって企業や自治体、
研究機関を呼び込み、AI(人工知能)やIoT(モノのインターネット)を駆使して課題解決を進めることにした。
 
 オープン化するのは、サッポロドラッグストアー店舗の購買履歴や売れ筋商品などのデータと、リージョナルマーケティング
が発行している地域共通ポイントカード「EZOCA」会員約150万人分の属性データなど。
いずれも個人情報を除いたものを活用する。
 サツドラHDでは、「買い物」、「健康」、「働き方」、「金融・通貨」、「移動」の5つのテーマを軸に新たな
テクノロジー開発を進めようとする企業、自治体、研究機関などに呼びかけ「サツドラ・イノベーション・プラットフォーム」
を構築する考え。

 11月初旬からはトヨタと組んで、クルマなどで移動する際にAIが利用者の好みに応じて目的地や途中の飲食店や
小売店のクーポン、イベント情報を提供する「みちくさナビ」の実証実験を始める。
また、シェア自転車のモバイク・ジャパンと組んで新たなサービス提供も模索している。
 ドラッグストアなど小売業界にとって購買データなどは競争力の源泉でもあるため、外部にオープンにしないのが一般的。
サツドラHDのように、AI、IoTといった先進テクノロジーに活用するためこれらデータをオープン化するのは珍しい。
0348名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/01(水) 00:04:09.33ID:lpQI2un3
<NEWS追跡>国際カード偽造団暗躍 対策後手の日本狙う
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/141688?rct=n_hokkaido

高級ブランド品を不正購入する目的で、旅行客を装って日本に偽造クレジットカードを持ち込むマレーシア人の摘発が全国で相次いでいる。
札幌でもこれまでに約90点、計約2700万円の被害があり、道警は男女12人を逮捕した。
いずれも「犯罪組織に『日本でブランド品を買って帰れば報酬を払う』と指示された」と供述。

高級品の転売を目的とした国際犯罪組織が、カード犯罪対策の遅れた日本を標的にしたとみられ、道警が警戒を強めている。
0350名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/01(水) 00:16:35.11ID:lpQI2un3
“LGBTに配慮”企業に登録証
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20171031/5163101.html

LGBTと呼ばれる性的マイノリティーへの理解を深めてもらおうと、札幌市は、
こうした人たちに配慮している事業所の認定制度を始め、31日、登録証が手渡されました。

札幌市役所で、31日、開かれた式典には「LGBTフレンドリー企業」として認定された市内の6つの事業所の担当者が集まり、
秋元市長から登録証が手渡されました。

この制度はLGBTの人たちへの差別やハラスメントの禁止を社内規程に明記したり、悩みを相談できる体制が整えられ
たりしているなど7つの指標のうち1つ以上満たせば認定が受けられます。
満たした指標の数に応じて3段階の評価がつけられ、札幌市のホームページでも登録企業として紹介されることになっています。

札幌市男女共同参画室の廣川衣恵課長は「企業にとっては人材確保が喫緊の課題となる中、企業価値を高めることにも
つながると思う」と話していました。

札幌市は制度の周知を進めて、多くの事業所の認定につなげたいとしています。
0351名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/01(水) 00:19:32.25ID:lpQI2un3
障害者就労「クレドホテル函館」1日開業 85人前後採用
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/142076?rct=n_hokkaido

【函館】社会福祉法人函館恵愛会(函館、小貫恭也理事長)は、就労支援として85人前後の障害者を雇用する
「クレドホテル函館」を11月1日、函館市深堀町で開業する。
道保健福祉部によると、障害者の就労支援を目的にしたホテルは、約20人が働く檜山管内乙部町内
のホテルに続き道内では2カ所目という。
0352名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/01(水) 01:44:51.60ID:lpQI2un3
北海道、労働局・2地銀と働き方改革で連携
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO22943900R31C17A0L41000/

 北海道労働局と北海道、北洋銀行、北海道銀行は31日、働き方改革を進めるための包括連携協定を結んだ。
地銀が道内全域に持つ幅広い支店網を活用し、労働問題の支援制度を取引先企業などに広めるのが狙いだ。
全国に比べて労働時間の長さが目立つ道内企業の、労働環境改善を目指す。

 4者は同日、札幌市内で協定の締結式を開いた。国と自治体、金融機関が労働環境について提携するのは奈良県、
滋賀県に次いで全国で3例目となる。

 北洋銀と道銀が持つ道内全支店を活用し、道労働局が提供する労働関係の支援制度を周知する。
非正規雇用の労働者を正社員にする際の補助制度がその一例だ。

 引地睦夫労働局長は「地域の実態を把握する金融機関と連携することで、働き方改革をより効果的に推進できる。
中小企業への経営支援などの際に、労働局の施策を合わせて紹介してもらえたら」と期待を示した。
0354名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/01(水) 01:49:44.81ID:lpQI2un3
エア・ドゥ 来月34便運休
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20171031/5316951.html

ア・ドゥは、機長の退職によって乗員のやり繰りがつかなくなったとして、11月に運航を予定していた
新千歳から羽田と仙台を結ぶ便の合わせて34便を運休することを決めました。

運休を決めたのは、エア・ドゥが11月6日から25日の間に運航する予定だった新千歳と羽田を結ぶ16便と、
新千歳と仙台を結ぶ18便の合わせて34便です。

エア・ドゥによりますと、11月、一部の機体を整備に出すことからボーイング737型機の運航を増やす計画でしたが、
この機体を操縦できる機長が11月までに、相次いで2人退職したため乗員のやり繰りがつかなくなったということです。

エア・ドゥは、去年11月にも機長を確保できず運休していて、今後、機長の採用や乗員の配置の効率化を進めるとしています。
エア・ドゥは「お客様に多大な迷惑をおかけし深くおわび申し上げます。12月以降は影響の軽減に努めたうえで、
運休が発生する場合は速やかにご案内します」とコメントしています。

航空業界ではLCC=格安航空会社の増加などによってパイロット不足が課題となっていて、
平成26年にはピーチ・アビエーションでおよそ2000便、バニラエアでもおよそ150便が運休しています。
0355名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/01(水) 02:07:17.95ID:lpQI2un3
ロシア・ノボシビルスク州投資発展庁理事長インタビュー
ttps://e-kensin.net/news/101872.html

北海道とロシアの経済交流はこれまで、サハリンや極東地域が中心だった。
多くの日本企業がさまざまな分野でビジネス参入し、成果を上げている。

一方、内陸のシベリア地方への進出は極めて少なく、ビジネス面で日本の高い技術力を発揮できる
新たな舞台として今後が期待される。
シベリア地方の交通要衝であり、ロシア第3の都市でもあるノボシビルスク市を抱えて
大きな経済発展を遂げているノボシビルスク州。

シベリア地方でのビジネスチャンス獲得を目指して、FECマネージメント(本社・札幌)などが19日に
主催したロシアビジネスセミナーで講師を務めた同州投資発展庁理事長のゾズリャ・ユーリー氏に、
道内企業のシベリアビジネス参入の可能性を聞いた。

 国外からビジネス参入する企業に対する支援プログラムも豊富にあるという。
「ロシアでは最近、投資に関する新しい法律がいくつか施行された」と話し、投資金額によって税金の一部免除を
受けることができたり、政府予算から補助金が出るプログラムもあることを説明。
また、ノボシビルスク市内で行うプロジェクトであれば、土地借り入れで優遇措置があるほか所有物に係る税金も基本的
に免除されると話す。テクノパークの入居者がイノベーション商品を開発している場合についても、
同様のプログラムが適用されることを紹介した。

もう一つ有効なビジネス参入の手法として「今の時代だと日ロ合同によるベンチャー基金を創設することもいいと思う」と提案。
「ベンチャー基金は共同プロジェクトや経済活動をサポートできる大きなメリットがある」と述べた。
 一方で、ビジネス参入する上で注意しなければならない点もある。
一つはマーケティング調査のミスで「ヨーロッパや他の国々で順調に進んでいるビジネスモデルが、ロシアではうまくいかないことがある」とし、
ロシア市場の特性を考慮した調査が必要であるとした。
もう一つはパートナー選びで、信頼関係を築けるパートナーを見つけることが重要であることを説いた。

土木建築分野において日本企業が活躍できる可能性について聞くと、一つの事例を挙げた。
それはポリマーを活用した道路舗装技術で、通常のアスファルト舗装よりも格安に施工できるような技術になることを期待している。
「ロシアは巨大な国で、土木工事に充てられる予算も限られている。なるべく安価で、高品質の舗装を行える技術の開発が必要だ」と述べた。
また、新たな建材開発にもポテンシャルがあると感じていること、ロシアの豊富な木材を活用した家具や住宅、エコ建築など先進的な技術
や素材開発に興味を持っていると話した。

 日本や北海道の企業に対するビジネスチャンスは、「大きなチャンスがあると思う。見逃さないでほしい」と強調するゾズリャ氏。


ただ韓国や中国から積極的に企業が参入しているので、のんびりしていると日本企業が参入できる余地がなくなる恐れがあることを
念頭に置く必要があると説明。

「繰り返すが日本は他国より非常にイメージが良い、ぜひ参入を検討してほしい」とメッセージを送る。
0356名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/01(水) 02:20:48.19ID:lpQI2un3
エーシー・フードテック、液体式の食品瞬間冷凍装置
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO22883710Q7A031C1L41000/

 食品加工機械製造販売のエーシー・フードテック(札幌市)は、自社開発した液体式の食品冷凍装置の販売を始める。
装置内の液体冷媒に密封した食品をくぐらせて、瞬間冷凍する。
冷凍装置で主流になっている気体式に比べて、大量に冷凍処理でき、冷凍ムラが出にくく、電気代などのコストも低減できるという。
道内外の食品工場向けに売り込む。
0357名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/01(水) 02:23:13.73ID:lpQI2un3
東京支店ビルにキッチンを設置 サンマルコ食品
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO22950810R31C17A0L41000/

冷凍食品製造のサンマルコ食品(札幌市)は東京支店ビル(東京・文京)の建て替えを機に、新ビル4階にセントラルキッチンを設けた。
都内の直営店向けの商品供給拠点としての機能を備え生産体制を整えた。関東での認知度向上を目指す。

 旧支店ビルが老朽化したため、昨年11月から解体・建て替え工事を進めていた。
新ビルは6階建てで延べ床面積は約462平方メートル、総投資額は約3億円。31日に完成した。
0358名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/01(水) 02:25:56.07ID:lpQI2un3
北海道開発局、農漁業と観光軸に活性化事業
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO22943530R31C17A0L41000/

 北海道開発局は人口減少が進む道内で農漁業と観光産業の活性化によって住民の定着を目指すモデル事業を始める。
名寄、釧路、帯広市を中心とした3地域をモデルとし、農漁業の生産効率向上や観光集客の強化などに取り組む。
離れていることが多い農漁村と都市部の活力を一体的に維持・発展させ、道内の他の地域の人口減対策にも
役立てたい考えだ。

 昨年3月に政府がまとめた2016年度から25年度までの北海道総合開発計画では
0359名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/01(水) 02:29:43.81ID:lpQI2un3
北海道電力、4〜9月期の連結純利益54%減
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO22943920R31C17A0L41000/

北海道電力が31日発表した2017年4〜9月期の連結決算は、純利益が前年同期比54%減の54億円だった。
新電力への顧客流出で販売電力量が目減りしたほか、渇水により安価に発電できる水力発電の稼働率が低迷したことも響いた。
同社は泊原子力発電所(泊村)の防潮堤を新設する方針だが、安全対策費が経営のさらなる重荷となる懸念がある。

 売上高は3%増の3438億円。燃料価格が上昇し、燃料費調整制度に基づいて電力料金が引き上がったことが増収要因だが、
調達コストも上がった。販売電力量は9%減の113億キロワット時だった。
18年3月期通期の売上高予想を前期比4%増の7280億円と、従来予想から270億円引き下げた。

 記者会見した真弓明彦社長は防潮堤新設の詳細について「なるべく早い段階で(原子力規制委員会の)審査会合の場で伝えたい」
と述べるにとどめ、工期や工費などは未定とした。

原発再稼働後に電力料金を値下げする方針は「変わっていない」とも話した。
自己資本比率は10.1%と3月末から0.2ポイント低下し、財務体質が弱い状態が続いている。
0360名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/01(水) 02:53:41.77ID:lpQI2un3
★☆・゜☆【最新】札幌市内軌道系乗車人員 【2017.10.31発表】★☆・゜☆  

◆2016年→2017年 8月 月間一日平均(人/日)◆ ()は前年同月比増加率
南北線 224,127→228,189 (+1.8%)
東西線 220,824→229,317 (+3.8%)
東豊線 142,882→144,907 (+1.4%)
-----------------------------------------------------------------
地下鉄 587,833→602,413 (+2.5%)
市_電 22,936→22,595 (―1.5%)
J_R 223,918→228,854 (+2.2%)
-----------------------------------------------------------------
合 計 834,687→853,862 (+2.3%)

◆年間(2016,9〜2017.8)◆
地下鉄 229,058,107人
市_電 9,046,714人
J_R 80,579,908人 (9月末ベースでは80,658,077人)
-----------------------------------------------------------------
合 計 318,684,729人

◆2016年→2017年 8月 市営乗車料収入(万円/月)◆ ()は前年同月比増加率
南北線 116,186→118,176 (+1.7%)
東西線 140,545→146,026 (+3.9%)
東豊線 79,152→80,407 (+1.6%)
-----------------------------------------------------------------
地下鉄 335,883→344,609 (+2.5%)
市_電 10,326→11,777 (+14.1%)
-----------------------------------------------------------------
合 計 346,209→356,386 (+2.9%)
0361名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/01(水) 22:00:07.93ID:lpQI2un3
セコマが事業持ち株会社に
ttp://hre-net.com/keizai/ryutu/27155/

 セコマ(本社・札幌市中央区)は、11月1日付でコンビニエンス事業を事業承継させるため会社分割を行い、
セイコーマート(同・同)を設立した。セイコーマートが「セイコーマート」チェーン本部と店舗運営事業などを行い、
セコマは事業持ち株会社としてグループ会社の管理や不動産賃貸などを行う。
0362名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/01(水) 22:11:32.45ID:lpQI2un3
帳票処理に係るコスト80%以上ダウン!帳票処理に特化したAI×RPAという日本初のソリューションを実現!
日本初!AI帳票処理特化型RPA「LAQOOT(ラクート)」12月中旬提供開始
ttps://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000000003_000029291/?p=1

株式会社ユニメディア(東京都千代田区、以下ユニメディア)は2017年12月中旬より、グループ会社の株式会社アンタス(北海道札幌市)
と共同開発し、弊社が提供しているデータ入力システムにおいて、AI文字認識エンジンを搭載した、
日本初「AI帳票処理特化型RPA「LAQOOT(ラクート)」」の提供を開始いたします。
これにより、帳票処理に係る入力業務を、AI・ロボットで高品質に大幅削減し、企業のデジタルトランスフォーメーションを推進いたします。
0363名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/01(水) 22:11:53.14ID:lpQI2un3
Sansan、札幌支店を開設
ttps://www.nikkan.co.jp/articles/view/00448896?isReadConfirmed=true

北海道の地元企業の働き方革新や事業成長を支援し、経済活性化に貢献する。
札幌支店はSansan5カ所目の国内営業拠点となる。同社は人工知能(AI)を活用した
クラウド型名刺管理システムが主業務。
0366名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/01(水) 22:21:59.36ID:lpQI2un3
「北大ビジネス・スプリング」入居者公募について
ttps://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000000137_000021609/

1.施設名称
  北大ビジネス・スプリング
2.所在地
  北海道大学 北キャンパス内(札幌市北区北21条西12丁目2)
3.募集居室(4室)
  施設の概要、入居対象者は添付資料参照
[表:ttps://prtimes.jp/data/corp/21609/table/137_1.jpg ]
4.募集スケジュール
  受付期間   平成29年11月8日(水曜)〜平成29年11月17日(金曜)
  入居者決定  平成29年12月上旬頃(予定)
  入居開始   平成30年1月上旬以降(予定)
<中小機構について>
 中小機構は、日本の中小企業政策の総合的な実施機関として中核的な役割を担う経済産業省所管の独立行政法人です。
全国9ヶ所に展開する地域本部を通じ、中小企業の発展と地域振興の実現に向け、創業や新事業展開、販路開拓、
海外展開、セーフティネットを含む経営基盤の強化をはじめとする中小企業の様々なニーズに対し、経営アドバイス、
共済制度、研修、ファンドを通じた資金提供など多様な支援メニューを揃えています。
0367名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/01(水) 22:25:28.74ID:lpQI2un3
ビジネスEXPO(第31回 北海道 技術・ビジネス交流会)に中小機構北海道がブース出展します。
ttps://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000000139_000021609/

独立行政法人中小企業基盤整備機構 北海道本部は、最大級のビジネスイベントであるビジネスEXPO
に、支援企業とともに下記のとおりブース出展します。
また、寒冷地仕様コンパクトEVの展示・デモ走行、開発プロジェクトチームによるセミナーも行います。

■ブース出展【北大ビジネス・スプリング入居企業、J級グルメ商品】
日 時:平成29年11月9日(木曜)10:00〜17:30
    平成29年11月10日(金曜)9:30〜17:00
会 場:アクセスサッポロ(札幌市白石区流通センター4丁目)地域創造ビジネス展示ゾーン
内 容:(1)北大ビジネス・スプリング入居企業6社の紹介
     中小機構が運営する大学連携型インキュベーション施設「北大ビジネス・スプリング」の入居企業が
     開発する研究成果・製品情報などを紹介します。
     【出展企業】株式会社アウレオサイエンス、株式会社クロックワーク北海道、
           株式会社札幌アンチエイジングラボラトリー、株式会社調和技研、株式会社ノア、
           ペジョージャパン株式会社
    (2)J級グルメ商品の紹介 ※J級は地元(Jimoto)の頭文字から
      中小機構北海道では、小規模事業者による地元の素材を使った食品系の新商品開発を支援する
      「J級グルメ開発支援講座」を釧路及び北見地域で開催しました。
      この講座から生まれた「J級グルメ商品」を紹介します。
      【出展商品(予定)】はちみつのお酒 菩提樹のミード(株式会社菅野養蜂場)、
               オホーツクのハーブ塩(株式会社伊谷商事)、
               飲む羊羹“ICHIZU”(株式会社清月)
■寒冷地仕様コンパクトEV展示・デモ走行
日 時:平成29年11月9日(木曜)、10日(金曜)
    (1回目)11:00〜11:30
    (2回目)13:30〜14:00
    (3回目)15:30〜16:00
会 場:アクセスサッポロ(札幌市白石区流通センター4丁目)屋外展示会場

■未来セミナー(トークセッション) 〜寒冷地仕様コンパクトEVが来春デビュー!〜
日 時:平成29年11月9日(木曜)14:15〜15:45
会 場:アクセスサッポロ(札幌市白石区流通センター4丁目)2Fレセプションホール
内 容:北海道の冬季積雪路面を快適・安全に走行できる次世代モビリティの完成に取り組む
    道内ものづくり企業10社とプロジェクトマネージャーの中小機構北海道が、これまでの経験や苦労、
    現状での課題、今後のロードマップについて熱く語ります。
0368名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/01(水) 22:40:02.80ID:lpQI2un3
北海道ら実行委/11月9〜10日に札幌市でビジネスEXPO/345社が出展
ttps://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201710300613

北海道、札幌市、経済産業省北海道経済産業局などで構成する北海道技術・ビジネス交流会実行委員会は11月9、10日の2日間、
北海道最大級の技術交流イベント「ビジネスEXPO」を札幌市白石区のアクセスサッポロで開く。

 建設業を含む345の企業や団体が出展し、新技術や新製品を展示する。出展団体・企業によるPRステージも催される。
延べ2万1000人の来場を見込んでいる。

 時間は9日が午前10時〜午後5時30分。10日が午前9時30分〜午後5時。入場無料。

 展示は▽ITビジネス▽ものづくり・電気・機械ビジネス▽地域創造ビジネス▽環境・バイオビジネス▽学術・試験研究機関−
の五つゾーンに区分して行われる。ものづくり・電気・機械ビジネスゾーンには「ものづくりなでしこゾーン2017」が設けられ、
ものづくり企業で活躍する女性による自社製品のPRなども行われる。

 9日のビジネスセミナーでは、北海道経済部の17年度北海道新技術・新製品開発賞を受賞した企業による新技術などに関するセミナー
「北のものづくりをもっと元気に!」が開かれる予定。ビジネスセミナーへの参加にはウェブでの事前登録が必要となる。
0369名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/01(水) 22:50:38.23ID:lpQI2un3
全建地域懇談会・北海道地区/働き方改革で意見交換/週休2日、デスクワーク軽減必要
ttps://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201710270613

全国建設業協会(全建、近藤春貞会長)と北海道建設業協会(岩田圭剛会長)、国土交通省による17年度地域懇談会が25日、
札幌市中央区の札幌グランドホテルで開かれた=写真。働き方改革やICT(情報通信技術)を活用した
建設現場の生産性向上策などをテーマに議論。北海道建協は昨年8月末の台風災害で露呈した大規模自然災害に
対する脆弱性を見直すため、災害に強い地域づくりに必要な予算の確保を求めた。

 懇談会には国交省から青木建設流通政策審議官、五道仁実技術審議官、北海道開発局の和泉晶裕局長ら8人、
全建から近藤会長、伊藤淳専務理事ら4人、北海道建協から岩田会長をはじめ20人が出席した。

 冒頭あいさつした岩田会長は「昨年8月の台風では建設業界が全力で復旧に取り組み、建設業が必要な産業であるとの
認識が高まったと自負している。しかし建設業が将来にわたってその役割を果たしていくためには安定した事業量の確保が重要だ」と話し、
建設業の安定経営に向けた予算の確保を訴えた。

 担い手確保の取り組みにも言及し、「協会としても働き方改革や生産性の向上に努めているが、


北海道は積雪寒冷地であり、本州などと比べると工期設定に厳しい環境がある」と述べ、北海道特有の課題について理解を求めた。


 国交省の青木由行建設流通政策審議官は「担い手の確保を進める上で週休2日制や長時間労働の是正は避けて通ることはできないが、
現場からは既にさまざまな課題が挙がっている。労務単価の問題など、行政としてできることを業界と力を合わせて取り組みたい」と述べ、
課題解決に向けた官民一体での取り組みに協力を求めた。

 全建の近藤会長は国交省が7月にまとめた政策提言「建設産業政策2017+10」に触れ、「政策提言では建設業の方向性として
地域力の強化を挙げているが、その実現には地域建設業の健全で安定した経営基盤が確保されていることが必要であり、
そのためには安定的で持続的な事業量の確保が重要だ」と強調した。

 会合では週休2日制定着への課題などについて議論。北海道建協は「受・発注者が協議して工期設定すれば週休2日は可能だが、
積雪寒冷地という環境でどのように労働環境を改善するかの検討が必要だ」と論点を提示した。
また、建設技術者の就労環境の特質として現場の作業だけでなくデスクワークが多すぎるとの課題を示し、


「デスクワークをいかに必要最小限に抑えるかがカギになる」と指摘、認識を共有した。


 生産性の向上について北海道建協は、ICTに対応できる技術者・技能者が少ないことや、高額なICT建機の購入には


資金面の課題があることなどを指摘。ICT建機の普及に向けては機材購入の補助を拡大することなどを求めた。


これに対し国交省は「ICT活用を推進する中で、建設業界内でもICT化が進む会社と進まない会社で二極化が起きている。
ICT活用に向けた課題を検討していく」と回答した。
0370名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/01(水) 23:15:09.33ID:lpQI2un3
北海道にメガソーラー、蓄電池併設では最大級
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO22998830R01C17A1L41000/

ソフトバンクグループのSBエナジー(東京・港)と三菱UFJリースは1日、
道南の八雲町に大規模太陽光発電所(メガソーラー)を建設すると発表した。
電力を安定させる蓄電池を設け、蓄電池を併設するメガソーラーとしては国内最大級という。

 出力は10万2300キロワット。年間発電量は一般家庭約2万8千世帯の年間消費量に相当する
約1億68万2000キロワット時を見込む。2018年4月に着工し、20年度中に運転を始める予定。

 メガソーラーは別の企業2社が所有する132万平方メートルの土地に設置する。発電された電力は北海道電力に売電する。
北電の要請を受けて発電所内に大型蓄電池を併設する。蓄電池があるため出力が多すぎたり少なすぎたりしても安定出力で売電できる。
0371名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/01(水) 23:16:53.95ID:lpQI2un3
北洋銀、インターステラに出資、宇宙産業後押し
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO22998700R01C17A1L41000/

 北洋銀行は1日、ロケット開発ベンチャーのインターステラテクノロジズ(大樹町)に出資したと発表した。
出資額は1011万4000円。民間初の宇宙ロケット打ち上げを目指す同社の資金調達を後押しし、
国内の宇宙産業を大樹町に呼び込みたい考えだ。

 「北洋イノベーションファンド」を通じて出資した。宇宙関連産業、十勝地方への出資はともに初めて。
北洋銀は「北海道も宇宙ビジネスの中心になり得る。インターステラの取り組みによってその機運が高まっている」
(地域産業支援部)と見て、開発費用としての出資を決めた。

 インターステラテクノロジズは7月に観測ロケット「MOMO(モモ)」を打ち上げた。
途中で失敗したものの挑戦を続ける。日本政策投資銀行などの試算によると、大樹町に新たなロケット射場が
整備された場合の道内への経済波及効果は年267億円に上る。

北洋銀は「そのための資金集めの呼び水になれば」としている。2012年に組成した北洋イノベーションファンドからの出資は今回で35件目となる。
0372名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/01(水) 23:18:18.36ID:lpQI2un3
都市間バス参入検討 旭川電気軌道が経営計画
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO22998850R01C17A1L41000/

 バス会社の旭川電気軌道(旭川市)は1日、村中浩社長体制の発足に伴い記者会見し、当面の経営計画を公表した。
都市間バスに新規参入する方針を示し、貸し切りバスも強化する。不動産事業などが補い全社では黒字だが、
約3千万円の赤字となっているバス事業を立て直す。

 都市間バスは先行する同業者との共同運行の交渉を始め、単独運行も検討する。
貸し切りバスは国内外の観光客を取り込む営業を強化し、売り上げを直近の1億7000万円から早期に3億円へ引き上げる。利用者の減少が続く路線バスも「市民の足を守っていく決意」(村中社長)とし、車両を更新し、サービスの向上に努める。

 保有不動産は資産を洗い直し、新規の不動産投資に回す。旭川地域では老朽化する商業施設の改築・新築を検討し、
優良テナントの入居につなげる。道南地域では利用効率の低い土地の売却も念頭に置く。
不動産投資の積極化でバス事業を支える。
0374名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/02(木) 01:52:35.72ID:1jkHik9F
「働き方改革」で道労働局・道・北洋銀・道銀が連携協定
ttp://hre-net.com/seiji/dousei/27137/

 厚生労働省北海道労働局と北海道、北洋銀行(本店・札幌市中央区)、北海道銀行(同・同)の4者は10月31日、
「働き方改革推進に係る包括連携協定」を締結した。
道内全域にネットワークを持つ地方銀行2行と連携することで、さらに働き方改革の推進に取り組む。

 道労働局は、道をはじめ道内各団体と協力して女性や若者、高齢者が働きやすい職場環境を作るため、
「北海道働き方改革・雇用改善推進会議」を開催、働き方改革の推進に努めている。
 
今回は、道内全域にネットワークを持ち、地域の企業と密接な関係を持つ北洋銀、道銀との連携を図り、
働き方改革を推進していくことが必要と判断道を含めた4者で働き方改革に係る包括連携協定を結ぶことにした。

 協定によって、4者が主催する働き方改革に関するセミナーなどで相互に開催周知や講師派遣を行うこと、
金融機関の店頭・窓口で道や道労働局のポスター、パンフレットなどを配布すること、労働助成金の周知広報を充実させることなどを実践していく。

 31日、道庁3階知事会議室で4者の代表が集まり協定書にそれぞれ署名した。高橋はるみ知事は、
「連携協定を弾みとして働き方改革を加速していきたい」と述べ、北洋銀の石井純二頭取は「官の協力を仰ぎながら
産官連携で働き方改革の機運を高めていきたい」道銀の笹原晶博頭取は「地域に根差した地域金融機関の役割として、
取引先にも働き方改革の意義を伝えていきたい」と話した。

また、道労働局の引地睦夫局長は「2行は広く道内にネットワークを持っており、地域の実情を把握している。
道、労働局と連携して働き方改革が一層推進できる。ハローワークや労働基準監督署も一体になって進めたい」と語った。


働き方改革に関して自治体と金融機関が協定するのは東日本で北海道が初めてで、
全国では3例目になる。
0378名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/02(木) 22:23:03.77ID:1jkHik9F
世界最大規模の企業になれる IST創業・堀江貴文さん講演
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/142522?rct=n_hokkaido

十勝管内大樹町のベンチャー企業「インターステラテクノロジズ」(IST、稲川貴大社長)の創業者で
元ライブドア社長の堀江貴文さんが1日、帯広市内で「今後の宇宙ビジネス」をテーマに講演し、
今後のISTの未来像や宇宙ビジネスの将来性について話した。

 堀江さんは7月末の大樹町でのISTの打ち上げ実験について「結果は成功ではなかったが、3千人が大樹に来て、
全国ニュースにもなり、思っている以上に関心の高さを感じた」と振り返った。

 現在、世界で最も大きな米国の民間宇宙開発企業スペースXを引き合いに「打ち上げに初めて成功した2007年から10年で、
従業員数千人規模の巨大企業になった。
僕たちISTはスペースXより早く、同規模までいけるかもしれない」と強調。現在計画中の2度目の打ち上げでの成功を誓った。
また、成功の条件として「大樹で宇宙に関連する起業など盛り上がりが欠かせない」と話した。
0379名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/02(木) 22:23:28.96ID:1jkHik9F
新たな製造技術開発へ 道科学大らがセミナー
ttps://e-kensin.net/news/101952.html

「北国の豊かな暮らしをつくる 寒冷地における材料性能の向上と新たな製造技術」をテーマとした北海道科学大と
道立総合研究機構の協働セミナーがこのほど、札幌市手稲区の同大で開かれた。

新たな展開に向け過渡期にあるという金属3Dプリンターや、寒冷地で求められるプラスチック製装具の材料性質などを報告。
活用する際の課題や今後の展望を示した。

 3回目を迎えた協働セミナー。今回はものづくりに重要な要素となる素材として、金属、プラスチック、
バイオマスを取り上げ、両者が研究の一端を紹介した。

工業試験場の鈴木逸人研究員は金属3Dプリンターを使ったものづくりについて、現状や研究例などを発表した。
製品自体が産業として発展した歴史に触れながら「(国内市場は)2020年に700億円規模に成長するといわれている」と話し、
安価な装置(樹脂)は減少するが、高価な設備(金属)は増加するとの企業予測を紹介。
造形サービスや材料の市場規模も拡大するとの見方も示した。

 「どんな形も作ることができる」と同製品のメリットを挙げ、複雑形状や内部構造にも対応し、生産時間の短縮やコストダウン、
高機能化も実現すると解説。「世界中の企業がものづくり道具の一つとして認識し、使い始めている。金属3Dプリンターを使用したものづくりは、
これまでの試作品製作から実製作での大量生産に向けた過渡期にある」と強調した。

一方、同製品を使いこなすための人材育成が求められると指摘。同技術で「北海道の金型、自動車製品の活性化を目指したい」と力を込めた。
同大保健医療学部義肢装具学科の村原伸講師は「プラスチック製装具の寒冷地での安全使用に必要な材料の性質」と題して研究の現状や計画を発表した。
義肢装具は、足に障害のある患者がリハビリや日常生活で用いるもの。プラスチック製の短下肢装具の製作過程を示しながら
「ポリプロピレンは北海道のような寒冷地で使用できる安全な材料なのか」と研究の発端を述べた。
 
安全性の指標を示す評価項目として温度や製作方法などを提示。寒暖差の大きい屋内外を繰り返して移動する際に起こる残留熱ひずみも影響因子に挙げた。
 さらに「寒冷地での使用で、材料の安全性に関する規定がない。材料の安全性に関する治験が必要」と強調。
課題を精査するとともに対応策についても検討する必要があるとし、将来的には研究成果が医師の装具処方判断に反映されることを期待した。
0380名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/02(木) 22:23:53.56ID:1jkHik9F
石狩テント工業の防雪ネットが好評
ttps://e-kensin.net/news/101926.html

石狩テント工業(本社・札幌)の防雪ネット「ISネット」が好評だ。建物の意匠を妨げない整った張りによって、
美観と機能性を両立。物流施設や商業施設、マンション自走式駐車場などで採用を重ねている。
多数の設置経験から、消防法など関係法規に明るいのも人気の理由のようだ。

日よけテントやトラックシート、フレコンバックなどを製造・販売する同社。近年は冬場の立体駐車場でのスリップ事故などを受け、
防雪ネットの引き合いも増えている。

石狩テント工業の防雪ネット「ISネット」ぴんと張った仕上がりの良さが特徴

 ISネットは、網目の大きさによって4種類用意。表面を塩ビ加工したポリエステル基布を使い、消防庁の防炎規格をクリアしている。
網目1―3_は仮設工業会の認定品。網目4_の「IS―400」は、視認性の良さや火災時の排煙効果などから、大型施設で多く採用されている。
 責任施工を採り、ぴんと張った壁のような仕上がりが同社の特徴。原反の縫製や裁断力はもちろん、金物の付け方や寸法の取り方、
針金の張り方など独自の技術とノウハウを持っている。

 営業部の三上貴史課長は「風が吹くとワイヤや金物に負担をかけるので、ネットのしわやたるみは見てくれの悪さだけでなく、
劣化の原因にもなる。持ちの良さも弊社の特長」と説明する。

 S造には溶接、RC造にはアンカーと物件の構造に合わせられるのも特徴。建物の出入り口付近にファスナー開口部を設けたり、
オフシーズンに管理しやすいよう垂直開閉式にするなど、特殊施工にも応じてくれる。

 マンションや大型スーパーの自走式駐車場、物流施設、屋外プラントなどで多数の導入実績を持つ。
金属パネルより自由度が高いため、最近は戸建てのカーポートでも使われるようになってきた。

松井洋介専務は「今後も建物の意匠に合うような仕上がりを心掛け、北海道の冬生活に貢献したい」と話している。
0381名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/02(木) 22:24:09.72ID:1jkHik9F
札幌医大、再生医療で産学連携 アインHDやニプロ
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO22998770R01C17A1L41000/

札幌医科大学が、様々な細胞に変化できる「間葉系幹細胞」を活用した再生医療で、民間企業との共同研究を進めている。
糖尿病により腎臓の機能が低下する「糖尿病性腎症」の治療法開発で調剤薬局大手のアインホールディングス(HD)
などと協力するほか、通常の薬が効きにくい「難治性てんかん」の治療法では医療機器大手のニプロと連携する。
企業から研究資金を得て、早期の臨床応用を目指す。
0382名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/02(木) 22:24:29.50ID:1jkHik9F
札幌医科大学とニプロが共同開発を進めてきた「再生医療等製品」が、再生医療の世界で大きな話題になっている。
昨年12月、ニプロの「再生医療研究開発センター」もオープンした。
ttps://www.nipro.co.jp/news/document/161226.pdf
0385名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/02(木) 22:28:30.71ID:1jkHik9F
10月の道内倒産、9%減の20件 民間調査
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO23064970S7A101C1L41000/

東京商工リサーチ北海道支社が2日まとめた10月の道内倒産件数(負債総額1000万円以上)は、前年同月比9.1%減の20件だった。
負債総額は44.4%増の37億7400万円だった。10億円以上の大型倒産が1件にとどまり小規模倒産が中心となるなど、
道内の倒産は引き続き低水準で推移している。

 原因別では販売不振が15件と全体の75%を占めた。業種別では建設業が6件で最も多く、サービス・他が5件、卸売業が4件で続いた。
同支社は「貸家の需要が減っており、来年に向けて建設業の倒産が減らない可能性が高い」と指摘した。

 地域別では札幌市が55%を占め、次いで旭川が15%となった。同支社は道内の倒産は落ち着いているとした上で、
先行きについては「人手不足が深刻さを増し、受注面への影響や人件費の上昇で収益悪化を招きかねない」と、

労働集約型企業の倒産が増えることへの懸念を示した。
0386名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/02(木) 22:38:50.78ID:1jkHik9F
北海道-中国2018 環境・高齢者福祉ビジネス商談会参加企業募集します。
ttps://www.city.sapporo.jp/keizai/tradeinfo/kankyo/documents/boshu.pdf

現在、中国では、環境問題、高齢者福祉問題など、さまざまは社会的課題に直面しており、
課題解決に向けて、日本の高品質な技術や製品に大きな関心を寄せています。

こうしたニーズを道内・市内企業のビジネスにつなげていくため、中国の政府機関や企業を招聘したビジネス商談会を開催いたします。
企業の皆さまにおかれましては、札幌市内にて中国企業と商談するチャンスですので、是非、ご参加ください。
0387名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/02(木) 22:56:12.16ID:1jkHik9F
「早く帰れ」が働き方改革とは言えない理由
ttp://diamond.jp/articles/-/142312?page=3

2016年9月に始まった「働き方改革実現会議」は、安倍首相が自ら議長を務め、経団連や連合などのトップが参加。
初会合の際に、以下の九つのテーマが提示された。
1.同一労働同一賃金など非正規雇用の処遇改善
2.賃金引上げと労働生産性の向上
3.時間外労働の上限規制のあり方など長時間労働の是正
4.雇用吸収力の高い産業への転職・再就職支援、人材育成、格差を固定させない教育の問題
5.テレワーク、副業・兼業といった柔軟な働き方
6.働き方に中立な社会保障制度・税制など、女性・若者が活躍しやすい環境整備
7.高齢者の就業促進
8.病気の治療、そして子育て・介護と仕事の両立
9.外国人材の受け入れの問題

特に「3.長時間労働の是正」は、昨年、大手企業の新入社員の「過労自殺問題」がマスメディアで大きく取り上げられたこともあり、
企業として喫緊に対応しなくてはならないテーマとして大きな注目を集めている。

しかし、「働き方改革」を単に「労働時間短縮」「残業代削減」と捉え、「テレワーク」「AI」などのIT投資へと矮小化しているようではいけない。
これらはプロセスであり、ツールである。結果として、企業や働く人が抱える「課題」が解決されなければ、意味がないのだ。


●トップの明確な方針(指針)
 トップが「働き方改革」という抽象的な達成目標に対する明確な方針(指針)を示す。
自社特有の課題を組み込み、会社・社員にどのようになってほしいのか、最終的にどのような競争力に結び付けるかなど、
具体的に表現に落とし込み、全社員が共感できる方針(指針)を明示する。
●働き方実態の見える化
 基本方針(指針)を実現するために、長時間労働や年休取得など、自社の働き方の実態を具体的な数字で把握することによって、
組織内で共有・評価を行う。そこから、さまざまな問題点・課題を明らかにする。
●施策検討
 働き方の見直し施策を、各職場で検討する。例えば長時間労働の削減のためには、職場内コミュニケーション(報連相)
の方法から人事労務制度の改定まで、さまざまな対応が考えられる。これら施策を、各職場に埋没させず、全社的に共有・展開していく。
●体制作り
 基本方針(指針)やノウハウ・ツールに関して、職場の垣根を越えて浸透させる機能・役割を担う体制を作る。
また、浸透させるだけにとどまらず、各職場の改善支援や指導などに踏み込んで、活動する。
●意識改革
 職場に新しい働き方を理解・浸透させ、意識改革を促す。合わせて、改革活動のプロセスと結果を、
働き方改革担当部門(人事部門、経営企画部門、専門プロジェクトなど)が適正に評価、フィードバックする。
これによって、現場管理職の自律的な改革活動の促進と定着を図る。
0389名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/03(金) 03:08:17.93ID:eMxRA9Tx
<北海道でつくる>日本製鋼所室蘭製作所(下) 新規事業を収益の柱に 取締役常務執行役員・柴田尚さん
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/142609?rct=n_hokkaido
0390名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/03(金) 09:20:08.95ID:eMxRA9Tx
70歳以上まで働ける企業、道内20%に 労働局調査
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO23064960S7A101C1L41000/

 北海道労働局がまとめた2017年6月1日時点の「高年齢者の雇用状況」によると、
道内で70歳以上まで働ける企業の割合は20.9%で、前年調査に比べ1.0ポイント上昇した。
道内でも高齢者を雇用する動きが広がっているが、全国平均(22.6%)は下回った。労働局などは引き続き雇用拡大に取り組む。

 定年制の廃止や70歳以上定年、70歳以上までの継続雇用制度などで70歳以上まで働ける企業は、1234社だった。
規模別では31〜50人が22.3%、51〜300人が20.4%、301人以上が17.6%となり、企業規模が大きくなるほど割合が低くなった。
中小企業では人手不足に加え若手の採用が難しいため、従業員に継続して働いてもらっていることもあるとみられる。

 調査は従業員31人以上の道内5918社を対象に実施した。65歳までの安定した雇用の確保を目的とした改正高年齢者雇用安定法
では企業に対し、定年制の廃止や定年の引き上げ、継続雇用制度の導入のいずれかの措置を講じるよう義務付けている。
0391名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/03(金) 09:23:37.66ID:eMxRA9Tx
昭和冷凍プラント、窒素氷を雪状に 生鮮品酸化抑制
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO23064950S7A101C1L41000/

 水産加工向け冷凍冷蔵設備などを手掛ける昭和冷凍プラント(釧路市)は、独自開発した
窒素氷を雪状にするシステムを開発、本格的に販売する。ウニなどの生鮮品をまんべんなく包み込むことで
酸化による品質の劣化を抑え、鮮度を保てる。新鮮さを売り物に大消費地での販路拡大や輸出先の開拓を
進める水産加工業者や農家向けなどに売り込む。

 開発したのは「窒素置換雪で包み込む生鮮品冷蔵システム」で、特許を取得した。
0392名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/04(土) 07:26:08.44ID:15tzAwVj
医療ジェット運航3カ月 道内外に搬送8件 利用基準、周知に課題
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/142976?rct=n_hokkaido

道は、7月30日に運航を開始した医療用小型ジェット機「メディカルウイング」について、
10月末まで3カ月間の搬送実績をまとめた。子どもの先天性疾患や外傷など8件あり、道外に運んだ人もいた。
道内では2時間前後で搬送していることから、関係者は「広大な北海道で有効な搬送手段」と評価する一方、
搬送件数は想定を下回るペースで推移しており、さらなる周知が課題となっている。

 メディカルウイングは、医療機器を搭載して医師らが同乗し、過疎地などで高度専門医療を必要とする患者を運ぶ。
原則、事故などによる緊急性の高い救急搬送は行わず、搭乗日程などをあらかじめ決める「計画搬送」を行う。

運用は道医師会や自治体でつくる「北海道航空医療ネットワーク研究会」に委託、中日本航空(愛知)所有の
名古屋・小牧空港に駐機する機体を使う。予算は約8千万円で国が半額を補助、本年度末までの8カ月間で30件程度の搬送を想定している。
0393名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/04(土) 07:26:33.93ID:15tzAwVj
新千歳空港 国際貨物機常時受け入れ体制整う SIACT専用リフト車導入
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/142981?rct=n_hokkaido

 新千歳空港で国際貨物を扱う札幌国際エアカーゴターミナル(SIACT、千歳)が、国際貨物専用機の荷物積み降ろしに
必要な大型リフト車のリース契約を貨物航空会社と結び、同空港で海外からの貨物専用機を常時受け入れる体制が整った。
新千歳の国際貨物は現在、旅客機の貨物室を使うケースが大半だが、専用機ならその3〜4倍の量を運搬でき、
道内の1次産品や大型機械の輸出入が活発化しそうだ。

■道産品の輸出拡大に期待

 大型リフト車は「メインデッキローダー」と呼ばれ、一般に積み込み位置が地上5〜6メートルと高い海外の貨物専用機
の受け入れに欠かせない。新千歳では航空関連2社が所有するが、このうち日本貨物航空(NCA)は積み降ろしのたび
に道外から技術者を呼ぶ必要があり、国際貨物機の受け入れは年5回ほどにとどまる。別の1社も旅客機の荷物積み降ろしにしか使っていない。

 道や札幌市などが出資するSIACTは10月中旬、NCAからメインデッキローダーを借りるリース契約を結び、技術者も確保した。
これにより、国内で国際貨物機を常時受け入れられるのは、成田や関西などを含めて計14空港になる。
0394名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/04(土) 07:26:58.97ID:15tzAwVj
新築オフィス賃料下落 東京3年ぶり、大量供給控え
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO23106140T01C17A1EA3000/

オフィスビル賃料の天井感が強まっている。日本経済新聞社のオフィスビル賃貸料調査によると、
2017年下期の東京の新築ビル(築後1年未満)の賃料を示す指数は、下期では3期ぶりに前年同期を下回った。
好業績の企業がオフィスを広げようとする動きは盛んだが、2018年以降に都心部で大型ビルが相次ぎ完成するため、
賃料が上がりにくくなっている。

2018年には丸の内や日比谷、田町など東京の主要エリアで大型ビルが続々と完成する。
多くのビルでは順調に入居企業が決まっているが、テナント側の選択肢が増えるだけに
「割高な賃料のビルは決まりにくい」(仲介大手)との声もある。

 ビルの供給が限られている大阪や札幌、福岡では東京以上に空室が少ない状況だ。
東京に本社のある企業の支店や、地元の有力企業の需要が強い。賃料も上昇傾向が続いている。
0395名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/04(土) 07:46:34.71ID:15tzAwVj
「岩田地崎が首位」ゼネコン上半期・道内受注ランキング
ttps://e-kensin.net/news/101973.html

北海道建設新聞社は、2017年度上半期(4―9月)のゼネコン道内受注高ランキングをまとめた。
首位は219億4000万円を受注した岩田地崎建設。民間建築部門でトップに立ち、上半期としては5年連続の首位となった。
2位は官庁土木でトップを獲得した中山組で、調査の集計方法を暦年から年度に変更した07年度以降、初めて200億円台に乗せた。
3位は過去最高の受注額となった岩倉建設。前年度同期に31位だった清水建設が5位に、14位だった田中組が6位に躍進している。

上位50社の受注総額は3405億4700万円で、前年度同期比14.2%、約424億円の増加。3年ぶりに3000億円台に回復し、
13年度に次ぐ2番目の受注規模となった。官庁土木が約5割増となり、官庁建築も2割以上の伸びを見せている。
全271社の平均受注額は8.1%増の21億1500万円となり、20億円台に回復した。

 上位10社は道内企業が6社、本州大手が4社という内訳。前年度同期に比べると、11位以下から半分の5社がランクインした。
中山組、岩倉建設、宮坂建設工業、田中組、道路工業の5社が過去最高の受注額を更新している。

1位の岩田地崎建設は、第1四半期(4―6月)から約178億円上乗せして219億4000万円とした。
前年度同期を2%下回っているが、13年度から5年連続で200億円台に乗せている。
第2四半期(7―9月)は協同組合札幌総合卸センター再整備新卸センタービル改築や仮称・苫小牧プリンスホテル改修を単独で射止め、
NHK新札幌放送会館建設を共同体のサブで受注するなど民間建築が伸び、同部門の1位となった。
このほか、札幌市の西部スラッジセンター新1・2系焼却施設新設を共同体のメインで落札した。
0396名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/06(月) 23:07:37.56ID:Cup7nFvm
冬の賞与、大手減の91万6千円 5年ぶり、経団連調査
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/143377?rct=n_economy

経団連は6日、大手企業が支給する冬の賞与・一時金(ボーナス)の第1回集計を発表した。
平均妥結額は昨冬に比べて1・19%減の91万6396円で、5年ぶりに減少へ転じた。
労働組合が今春の労使交渉で給与の底上げにつながるベースアップを優先し、賞与の要求額を抑えたことが影響した。

 ただ妥結額自体は昨年に次いで過去2番目で、3年連続で90万円を超えるのは初めて。

 製造業は1・22%減の92万1907円、非製造業は0・73%減の66万7858円。
業種別で妥結額が最も高かったのは自動車の97万1070円で、2番目は食品の91万6256円だった。
0397名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/06(月) 23:10:12.12ID:Cup7nFvm
夕張を薬木の里に 日本一へ植栽拡大 漢方原料、財政再建に活用
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/143121?rct=n_society

【夕張】漢方薬の原料となる薬木(やくぼく)の生産日本一を目指そうと、全国唯一の財政再生団体である
夕張市が薬木の植栽に力を入れている。樹皮を胃腸薬に使う「キハダ」の植栽面積は2019年度にも全国最大となる見込み。
輸入が多い漢方薬は国産原料の安定調達が課題となっている上に、成長が早い薬木がほかの樹種より短期間で収益を
得られる点に着目した試みで、将来の財政健全化と地域活性化につなげたい考えだ。

 10月下旬、夕張市中央部の市有林で、北洋銀行の行員や家族ら約50人がキハダの苗木約750本を植樹した。
同行は市と森林整備に関する協定を結ぶ。市内では北部の市有林でも2年前に植えたキハダと利尿作用があるとされる
「ホオノキ」の幼木が約2メートルに伸びる。植栽した市有林の多くはカラマツの伐採跡地だ。

 「日本一の薬木産地」を目指す市は昨年度、森林総合研究所と薬木植栽の共同試験に乗りだし、キハダが市内での植栽に適していると判断。
18年度に1万本、19年度に8千本を植える計画で、既存の4千本も合わせ、キハダの植栽面積は計21ヘクタールに広がる見通しだ。
0398名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/06(月) 23:17:33.23ID:Cup7nFvm
車いす階段避難 迅速、安全に 道科学大など産学官で新器具開発
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/143323?rct=n_hokkaido

高齢者などを車いすに乗せたまま、介助者1人で階段を下ろすことができる新しい避難器具を、
道科学大(札幌市手稲区)と札幌市消防局、昇降機メーカー「サンワ」(埼玉県)が産官学連携で開発している。
10月下旬に試作品が完成し、実証試験を行った。高齢者施設などの多くは夜間の常駐職員が1人で、
災害時はエレベーターも使えないため、車いす利用者の安全な避難に向け、来年度にかけての商品化を目指している。

■介助者1人でも 商品化目指す
 開発中の避難器具は、ゴムベルトが付いた台に車いすを固定し、介助者が押して階段を下ろす。
車いすは座っている人が滑り落ちないような角度になっており、階段の傾斜で加速しないようにゴムベルトの摩擦力を調整している。

 車いす利用者を避難させる場合、階段では通常、2人以上の介助者が車いすごと抱え上げるか、
車いす利用者と車いすを別々に抱えて下ろす。車いす利用者を座らせて階段を下ろす避難器具も市販されているが、
車いすから一度下ろし、階下で再び乗せ換える必要があるという。
0400名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/06(月) 23:38:44.14ID:Cup7nFvm
時給1600円でも… 収穫期バイト集まらず 十勝の農家
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/143201?rct=n_hokkaido

 管内の農家が収穫期のアルバイトの賃金高騰や人手不足に頭を悩ませている。
北海道の最低賃金810円の2倍近い時給1600円でも必要な人数が確保できない農家も多い。
人口が多く、働き手を確保できる帯広市から遠くなるほど顕著で、作業着や休憩所を完備し、
中には給料に加えて「お小遣い」を渡すケースもある。

こうした状況から、衛星利用測位システム(GPS)付きトラクターによる自動運転などを活用し、
省力化に知恵を絞る農家も出始めている。
0401名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/06(月) 23:45:54.96ID:Cup7nFvm
「新市場」「ニッチ」で成長 中堅上場ランキング
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO23156690W7A101C1MM8000/

 日本の中堅上場企業が将来の成長の原資となる、現金を稼ぐ力を高めている。
日本経済新聞が売上高100億円以下の上場企業の営業キャッシュフロー(CF)を調べたところ、
伸び率の上位には独自の事業モデルで新市場を創出する企業や、「ニッチ」な得意分野で攻める企業が並んだ。
ランキング上位30社の営業CFの総額は前の年度から約5割増えた。

日本は企業の新陳代謝が遅れているとされるが、次代を担う企業は着実に育ちつつ…
0402名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/06(月) 23:47:20.79ID:Cup7nFvm
札幌のホクノー、店内に健康ステーション
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO23150520W7A101C1L41000/

道内中堅スーパーのホクノー(札幌市)は道内の病院やシニア関連事業者などと連携して、高齢者の支援に乗り出す。
札幌市内で特に高齢化が高いもみじ台地区の店舗に6日、新施設「健康ステーション」を開いた。
店舗を訪れた高齢者の健康相談に応じたり、買い物に使えるポイントを付与したりし、集客力アップにつなげる。

健康ステーションは店舗2階で会議室などに用いていた300平方メートル余りのスペースを使う。
保健師が健康に関する相談に乗ったり、ヘルスケア関連の講座を開いたり、血圧計など簡単な検査機器を置いたりする。
来場者には店舗で使えるポイントを付与し、外出が減りがちな高齢者が、出かけて健康に対する意識を持つ後押しをする。

 同社は凸版印刷や高齢者住み替え支援のポロワッカ(札幌市)、周辺の病院、大学など18社・機関と連携して、
高齢者の健康管理の取り組みを進めている。経済産業省の補助金を活用し、2月まで実証実験として無料でサービスを提供する。
効果や採算性を検証し、来年4月から会員制にして事業化する方針だ。

 事業の管理は凸版印刷に委託する。同社はホクノーの店舗での事業化を経て道内外の商業施設などで同様のサービスを展開したい考えだ。
0403名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/06(月) 23:47:50.07ID:Cup7nFvm
「キタウシリ」ブランド化 雄ホルスタイン赤身肉 チクレン
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/143247?rct=n_hokkaido

 道内唯一の畜産専門の農協連合会、北海道チクレン農協連合会(チクレン、札幌)が、
雄ホルスタインの赤身肉の新ブランド「キタウシリ」を立ち上げた。
低脂肪、低カロリーを前面に打ち出し店頭でアピールするほか、10月下旬に札幌にオープンした直営のレストラン
でも目玉メニューに設定。国産牛肉の人気の高まりを追い風に消費拡大を狙う。

 チクレンは、畜産農家の組合員がいる道内11農協の連合組織。ホルスタインの雄牛は、農家19戸が肥育し
年間約9500頭出荷している。飼料に道産の良質な牧草やトウモロコシ、コメなどを与え、
脂肪が少なく牛肉本来のうま味と風味があるのが特長だ。

 これまでも、良質なタンパク質や鉄分、亜鉛を含む赤身肉のヘルシーさをPRするポスターや映像を作成してきたが、
道内外の生協向けを除く年間約5千頭分の肉について、訴求力の向上を目指し、今年6月に新ブランドを立ち上げた。
0406名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/07(火) 21:58:31.83ID:uMNxNJKC
「JR北海道は国が支援を」JR東日本の松田元社長講演
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/143472?rct=n_hokkaido

道新東京懇話会が6日、東京都内で開かれ、JR東日本元社長の松田昌士氏(北見市出身)が講演した。
松田氏はJR北海道の経営問題について「JR北海道の株主は国であり、今も国家機関。
(経営改善には)国が経営安定基金を積み増すか(赤字分を)毎年補うかだ」と述べ、
国が主体的に経営改善を支援するべきだとの主張を展開した。

 低金利による同基金の運用益減少がJRの経営悪化につながったことに関し、


松田氏は「金利が低ければ、当然赤字が出る。国は国鉄改革後の30年間、(制度の見直しを)サボっていた」と指摘。


JRが10路線13区間(1237キロ)の運行を見直す方針を示したことに対しても
「オホーツク海にも、根室にも行けないのなら、鉄道として価値を捨てるようなものだ。
もっと北海道のためになるやり方を考えるべきだ」と再考を求めた。

 北海道新幹線の最高速度が、貨物列車と共用する青函トンネル内で時速140キロに
制限されている現状については「貨物はコンテナ船で運び、新幹線は300キロで走らせるべきだ。
こんな当たり前のことをなぜやらないのか」と持論を披露した。
0407名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/07(火) 21:59:07.86ID:uMNxNJKC
介助者1人でも車いすで階段避難 道科学大など器具開発
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/143323?rct=n_hokkaido

 高齢者などを車いすに乗せたまま、介助者1人で階段を下ろすことができる新しい避難器具を、
道科学大(札幌市手稲区)と札幌市消防局、昇降機メーカー「サンワ」(埼玉県)が産官学連携で開発している。
10月下旬に試作品が完成し、実証試験を行った。高齢者施設などの多くは夜間の常駐職員が1人で、
災害時はエレベーターも使えないため、車いす利用者の安全な避難に向け、来年度にかけての商品化を目指している。

 開発中の避難器具は、ゴムベルトが付いた台に車いすを固定し、介助者が押して階段を下ろす。
車いすは座っている人が滑り落ちないような角度になっており、階段の傾斜で加速しないようにゴムベルトの
摩擦力を調整している。

 車いす利用者を避難させる場合、階段では通常、2人以上の介助者が車いすごと抱え上げるか、
車いす利用者と車いすを別々に抱えて下ろす。車いす利用者を座らせて階段を下ろす避難器具も市販されているが、
車いすから一度下ろし、階下で再び乗せ換える必要があるという。
0408名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/07(火) 21:59:31.16ID:uMNxNJKC
介護人材を確保せよ!
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20171107/4926831.html

介護業界は人材不足が深刻で、ホームヘルパーやケアワーカーの道内の有効求人倍率は、ことし9月に過去最高の2.98倍となりました。
これは仕事を求めている人1人に対し、およそ3人の求人がある、それだけ人材が不足していることを意味しています。
どのようにして人材を確保するのか、札幌市で7日に介護職や看護職に特化した合同の面接会が開かれました。

北海道労働局が開いた面接会には、合わせて100あまりの社会福祉法人などが参加しました。

来場者は年々減る傾向にありピーク時は1000人以上が訪れていましたが、ことしはおよそ280人と3分の1以下にとどまりました。
面接会に参加した札幌市内でおよそ50の施設を運営する社会福祉法人では、常に50人から60人程度の職員が不足しているといいます。
社会福祉法人の小岩志保さんは「出展企業が100以上に上るので、いかにブースに来た人たちに私たちのPRができるか、
気に入ってもらえるかを、まず最大限がんばりたい」と話していました。

この法人がことし6月に札幌市白石区にオープンした特別養護老人ホームには現在、80人が入所しています。
時間帯によっては、1人の職員で10人ほどを介護しなければなりません。
この日も職員がお年寄りの世話をしていると呼び出しのベルが鳴り、慌てて別の入所者の所に向かいました。

要介護度が高い人もいる中、十分なケアを行うにはぎりぎりの状態だということで、
担当者は「出来るだけ利用者を待たせるようなことのないようにはしたいので、工夫して仕事にあたるようにしていますが、
それだけでは賄いきれないです」と話しています。

また、この施設はショートステイに使われる予定でしたが職員が足りず使われないままです。


一方で利用の問い合わせは相次いでいて、すでに10件以上断らざるを得なかったということです。


田村素子施設長は「早く1人でも多くの人に使っていただきたいですが、まだ確実にオープンできるというところまでは至っていません」
と話しています。どうにか人材を確保したいと臨んだ7日の面接会では、人事の担当者が勤務条件などを丁寧に説明しました。
小岩さんは「働きやすい環境と働く時間も考慮しながら調整していくことが必要で、えり好みはできないと思います」と話していました。

厳しい現場のイメージが先行しがちな介護業界ですが、取材した社会福祉法人は、お年寄りや家族に感謝される「やりがいのある仕事」
だということを多くの人に知ってもらいたいと話していました。
0409名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/07(火) 22:00:01.61ID:uMNxNJKC
エゾシカをおいしく食べよう
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20171107/5303881.html

農作物などへの被害を与えるエゾシカを食肉として活用する方法を学ぶセミナーが、6日、札幌市で行われました。
このセミナーは、道内各地で農林業へ被害を与えるエゾシカを捕獲した後の活用方法について知ってもらおうと
道農政事務所が開き、レストランのシェフや農家などおよそ80人が参加しました。

参加者は、まず一般家庭でも調理しやすいようワインとしょうゆですき焼き風に味付けされたエゾシカの肉を試食し、
味や肉の柔らかさを確認しました。

その後、道の担当者がエゾシカによる道内での農林業の被害が後を絶たず、シカが捕獲されても食肉として活用されているのは
20パーセント以下にとどまっていることなどの課題を指摘しました。

次に、胆振のむかわ町で、エゾシカの捕獲に取り組んでいる女性は、ハンバーガーなど自らの調理方法を紹介しシカ肉の
おいしさをPRしました。

参加した飲食店で働く男性は「店でシカの肉を焼いて食べることが多く、すき焼き風の料理は初めてだった。
今後、店で挑戦したい」と話していました。

道農政事務所の渡邊良市支局長は「駆除されるエゾシカの肉をおいしく食べてもらえるよう認知度を高めていきたい」と話していました。
0410名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/07(火) 22:00:46.79ID:uMNxNJKC
健康管理も買い物も 札幌・ホクノー 店内に高齢者向け「拠点」
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/143456?rct=n_hokkaido

札幌市厚別区が地盤の中堅スーパー「ホクノー」は6日、同区もみじ台のホクノー中央店2階に、
高齢者の健康管理を担う「健康ステーション」をオープンした。血圧や体重測定、
健康・介護相談に対応するほか、歩数に応じて当たる「健康ポイント」を買い物に使えるサービスも始める。

 ステーションは近隣病院や介護予防センターなど約20の組織が連携。月―土曜の午前10時〜午後4時に
相談員が常駐し、体操教室や健康講座などを開く。水曜を除く平日は保健師、水曜は医師も訪れ相談に応じる。
0411名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/07(火) 22:01:17.98ID:uMNxNJKC
コープさっぽろ 有期雇用者を勤続1年で無期転換
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO23205750X01C17A1TJ1000/

生活協同組合のコープさっぽろ(札幌市)は2018年度から、契約職員などの有期雇用者を
勤続1年で無期雇用に転換する人事制度を始める。13年施行の改正労働契約法では、
5年を超えて働く有期雇用者が申し出ると無期雇用にしなければならないが、より短期で転換できるようにする。
小売業で人手不足が深刻になるなか、優秀な人材の定着につなげる。

 コープさっぽろの従業員は現在、約1万4000人。このうち有期雇用の契約…
0412名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/07(火) 22:01:39.57ID:uMNxNJKC
大豆の収量3倍に、札幌の新農業研が新技術
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO23143240W7A101C1L41000/

 育苗技術を開発するベンチャーの新農業研究所(札幌市)は、大豆の収穫量を約3倍に増やす技術を開発した。
発光ダイオード(LED)の光で根を乾燥させ、植物にストレスを与えることで発育を促す。
北海道大学と共同で実証実験を実施した。苗と収穫した大豆を販売するほか、健康食品としての加工も目指す。
東南アジアへの技術供与もしていく考えだ。
0413名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/07(火) 22:02:33.42ID:uMNxNJKC
札幌・北1西6に空き地出現、旧斗南病院跡地はどうなる
ttp://hre-net.com/real_estate/27219/

 札幌の一等地に空き地が出現した。札幌市中央区北1条西6丁目の国家公務員共済組合連合会(KKR)
が運営する斗南病院の跡地だ。新しい斗南病院は、昨年10月に北4条西7丁目の旧札幌厚生病院跡地に移転開業している。
旧病院の跡地開発が注目されている。

 土地は財務省が所有しており、およそ半分をKKRに賃貸していた。土壌等に問題がなければKKRから財務省に返還され、
財務省は道や札幌市に利用の意向を聞いてから、道や市が使用しないとなれば民間に売却する流れになる。
0414名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/07(火) 22:02:59.61ID:uMNxNJKC
延べ床面積1・8倍に 北隣と一体で建て替え 札幌・大同生命ビル 20年春開業目指す
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/143454?rct=n_hokkaido

大同生命保険(大阪市)が札幌駅前通沿いの札幌市中央区北3西3で進めている、
ビルの建て替え計画の概要が6日、分かった。

北隣の民間ビルを取得した上で、地上14階地下1階の複合ビル「大同生命札幌ビル(仮称)」への一体的な建て替えを行い、
延べ床面積を旧ビルの1・8倍の約2万4千平方メートルに増やす予定。広いフロアで多様なオフィス、商業需要に応える。

2018年春に着工し、20年春の開業を目指す。
0415名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/07(火) 22:03:34.23ID:uMNxNJKC
道内13空港、大雪対策強化 道、昨年の混乱受け協議
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/143481?rct=n_hokkaido

昨年12月に大雪で欠航が相次ぎ新千歳空港が混乱した問題を受け、道は道内全13空港の大雪対策を強化する方針を固めた。
新千歳の事例を教訓に、欠航情報の発信に力を入れるほか、空港間の連携も強める。
急増する外国人観光客や国内客への影響を最小限にくいとどめたい考えで、21日に関係機関の会合を開き、
今冬に向けた具体的な取り組みについて協議する。

 道内の13空港は、それぞれ国管理や道管理、地元の市管理などに分かれている。
道は、道管理の女満別や中標津などの除雪態勢の強化を検討するほか、他の管理者にも対応を呼び掛け、情報の共有を図る。
新千歳空港は、大量欠航時に利用者が空港に押し寄せないようJR札幌駅に運航情報を提供する大型ディスプレーを設置する方向だが、
各空港にも参考にしてもらう。
0416名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/07(火) 22:04:01.80ID:uMNxNJKC
札幌市除雪費 最多204億円 今冬、雪捨て場開設前倒し
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/143471?rct=n_hokkaido

札幌市は今冬、除排雪対策を強化し、雪処理施設の時期を早めることを決めた。
専用車両の業者への前倒し貸与は既に終えた。交通網に混乱が生じた昨年12月の記録的な大雪の再来に備える。
当初予算に、国が決める「公共工事設計労務単価」の上昇分を加えた本年度の除雪予算は203億8千万円
で過去最多となる。

 業者に貸与するのは、雪を道路脇にかき分ける「除雪」や雪の塊を削って運ぶ「排雪」を行う専用車両で、
市は約400台を所有している。全てを引き渡す期限を11月上旬から、10月下旬に早め、出動に備えた。
0417名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/07(火) 22:04:33.13ID:uMNxNJKC
185名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)2017/11/07(火) 21:03:24.11ID:uMNxNJKC
除雪に携帯GPS活用を検証 旭川市
ttps://e-kensin.net/news/101988.html

 旭川市は今冬、スマートフォンなど携帯端末のGPS機能を活用した除雪作業を試行する。
リアルタイムで除雪の進ちょく状況や経路などが把握できるもので、作業の効率化と精度向上を目指す。
本年度は中央・新旭川地区で20台分試験導入して検証を進め、将来的には全地区での導入を図っていく考えだ。
0418名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/07(火) 22:05:28.16ID:uMNxNJKC
札幌圏の百貨店好調 富裕層・訪日客の消費 活発
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO23156470W7A101C1L41000/

札幌圏の百貨店が元気だ。けん引役は主力の衣料品ではなく、雑貨や化粧品、時計といった「身の回り品」。
株高による資産効果を背景とした国内富裕層の活発な消費に加え、好調が持続する訪日客(インバウンド)消費が売り上げを押し上げている。
もっともこうした現象は札幌だけで地方都市では苦戦が続く。経済の札幌一極集中がここにも垣間見える。

 大丸札幌店は8月下旬、5階の時計売り場を1.5倍に拡張した。時計売り場の大規模改装は2003年の開業以来初めてで、
道内百貨店としては最大規模。スイスの高級腕時計ブランド「HUBLOT(ウブロ)」など新たに7ブランドを加え、
26ブランドを集めた売り場は圧巻だ。

 思い切った売り場拡張の背景には、ネット通販などに押されている婦人服売り場の不振がある。
「高級時計は国内富裕層の人気が根強く、復調している訪日客消費の取り込みも狙える」(岡裕之店長)。
高級時計をキラーコンテンツに据えたことで9月のインバウンド部門の売上高は前年同月比で8割も伸び、
店舗全体も5%の増収だった。

 10月に北海道経済産業局がまとめた8月の道内百貨店販売額(速報値)は、16年9月末の西武旭川店閉店の影響で
1%減の151億円となったが、既存店ベースでは7%増えた。今年1月から8カ月連続で前年同月を上回る。
道内景気が回復基調にあるのでスーパー販売額も堅調だが、伸び率は高級品を扱う百貨店の方が総じて高い。

 8月の百貨店販売額は商品別には、靴やバッグなどの雑貨を含む「身の回り品」が9%増、
化粧品や貴金属、時計などを含む「その他の商品」が19%増と好調だった。
「いずれの商品群もインバウンドに加え、国内富裕層の活発な消費が売り上げ増の要因となっている」(経産局企画調査課)

 この分析を裏付けているのが、訪日客消費の効果が行き渡らず富裕層の厚みがない地方都市の百貨店の苦境だ。
地域別に見ると「札幌市」が1月以降、8カ月連続で前年を上回っているのに対し、「札幌市以外の地域」では
昨年10月から11カ月連続で前年を下回っている。

 こうした地域格差はスーパー販売額ではみられない。むしろ札幌市以外の地域の方が善戦しており、
今年に入って2月以外は前年を上回っている。地方都市では食品など生活必需品の需要は旺盛な半面、嗜好品までは消費が回っていない。

 地方ほど景気回復の実感が乏しいのは、個人消費の面から言えば、嗜好品の消費が盛り上がっていないからだと言える。
かといって、今から富裕層を増やそうというのは現実的ではない。外国人など観光客をいかに誘い込むかが各地域の課題になる――。
こんな古くて新しい提言が、札幌に集中する百貨店販売額から浮かび上がってくる。
0419名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/07(火) 22:07:42.81ID:uMNxNJKC
ユニバース三浦社長が店舗運営本部長兼務
ttp://hre-net.com/keizai/ryutu/27240/

アークス(本社・札幌市中央区)子会社のユニバース(同・青森県八戸市)は6日、
2018年1月4日に発令する組織変更と代表取締役等の管掌業務・役職変更を決定した。

組織変更では、店舗運営本部店舗支援部門を店舗運営本部店舗支援部とする。
また、現商品部の中から物流部門を独立させ、商品部と物流部門で構成される商品本部を新設する。

 代表取締役及び取締役の管掌業務・役職変更は次の通り。(敬称略)
▽代表取締役社長兼店舗運営本部長(代表取締役社長)三浦紘一
▽常務取締役商品本部長兼商品部長(常務取締役店舗運営本部長兼店舗運営部長兼店舗支援部門長)長崎善人
▽取締役店舗運営本部店舗支援部長(取締役商品部長)田名部淳雄

 部長の人事異動は次の通り。(敬称略)
▽店舗運営本部店舗運営部長(店舗運営本部長付=部長待遇)川野泉
0420名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/07(火) 22:16:05.77ID:uMNxNJKC
イオン北海道も「厳しい10月」
ttp://hre-net.com/keizai/ryutu/27245/

イオン北海道(本社・札幌市白石区)は6日、10月度売上高前年比を公表した。
既存店の売上高は前年同月比97・7%、全店の売上高も同97・8%になり、
既存店、全店とも3月から始まった2018年2月期で初の前年割れになった。

3月からスタートした今期は、9月まで順調に売上高を伸ばしていた。既存店は最低100・1%(8月)
から最大102・8%(7月)の範囲、全店は最低100・2%(8月)から最大103・0%(7月)の範囲で前年を超えていた。
10月が既存店、全店ともに前年割れになったのは衣料の不振。今期に入って初の2ケタ減が響き全体の売り上げに下押し圧力をかけた。

 部門別の売上高前年比は次の通り。
■衣料(レディス、服飾、キッズ、インナー、メンズ)
既存店 87・6% 全店 87・6%
■食品(グロサリー、デイリー、農産、水産、畜産、デリカ、催事)
既存店 101・2% 全店 101・3%
■住居余暇(家電、文具、サイクル、携帯電話、ホームファッション、ヘルス&ビューティーケア)
既存店 100・5% 全店 100・5%
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
冬物需要の反動減?
10/20に初雪、初冬の雰囲気、10月下旬に最高気温でも一桁の日が多くあった。
北海道で初雪を観測している地点が全て10月中に初雪を観測。
11月も1日、2日で北海道で10℃以上、二桁の気温に達しなかったのが一度もなく観測史上初の記録になり、
この時期の札幌の最高気温の平年値は12℃。最も寒い11月になり、上旬は100年ぶりの寒冷記録。

この時期の札幌は12℃前後が平年並み。
0421名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/08(水) 00:28:30.61ID:YIbY75w+
去年の寒波到来について

10/20に初雪、初冬の雰囲気、10月下旬に最高気温でも一桁の日が多くあった。
北海道で初雪を観測している地点が全て10月中に初雪を観測。
11月も1日、2日で北海道で10℃以上、二桁の気温に達しなかったのが一度もなく観測史上初の記録になり、
この時期の札幌の最高気温の平年値は12℃。最も寒い11月になり、上旬は100年ぶりの寒冷記録。

今年は、台風由来の寒気が10月下旬に2回あったが、一過性のものだ。
今日までは、この時期としては高めに経過するが、今日水曜の夜から寒波が到来し、
今後、その周期が短くなってくる、あすの未明まではまだ高めになるが平年並みかやや低めになってくる。

中旬は寒気が弱いという1か月予報もあるが。
来週木曜から一段と厳しくなり、日本列島が寒気に覆われ、西日本日本海側も曇りや雨の日が増える?
西風なので、札幌は雪があまり降らない、北部は不安定になるかもだが晴れ間もある程度期待できる?
西南西になり等圧線の傾きが強くなるとすると南区など山沿いである程度の雪になる地域もあるかぁ?

ここ経済スレだったね(*´Д`)
0422名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/08(水) 00:54:43.55ID:YIbY75w+
JRの赤字見通し 100億円超
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20171107/5354701.html

JR北海道は北海道新幹線で売り上げが伸び悩んでいることなどから、今年度のグループ全体の最終的な損益は110億円の赤字と、
2年連続で100億を超える大幅な赤字となる見通しを明らかにしました。
JR北海道は、7日に発表したことし9月末までの中間決算で今年度の決算の見通しを示しました。
それによりますと、グループ全体での1年間の売り上げはホテル事業など鉄道以外の分野で収入が増えることなどから、
昨年度並みを見込んでいます。

しかし、去年、開業した北海道新幹線で売り上げが伸び悩んでいることや、老朽化に伴うトンネルや橋などの修繕費が膨らむことから、
最終的な損益は110億円の赤字となる見込みです。

前の年度の決算では台風被害の復旧費用がかさんで過去最大の148億円の赤字となっていて、2期連続で100億円を超える
大幅な赤字となる見通しとなっています。

一方、JR北海道が単独では維持することが困難だとしている区間の昨年度の収支は全体で赤字が拡大していて、
厳しい経営状況があらためて浮き彫りとなっています。

小山俊幸専務は会見で、「このままではJR北海道グループとしても存続していけないので、単独で維持が困難な路線について
地元に理解をいただきながら話を進めたい」と述べました。

【“単独維持困難”収支は】
JR北海道が単独では維持することが困難だとしている路線の収支を個別にみていきます。
()の中は前年度との増減で、これが「+」の場合は「赤字幅が減った」、つまり「改善した」ことを意味します。
まず、JRが鉄道を廃止してバスなどへの転換を進めたいとしている区間です。

学園都市線の北海道医療大学と新十津川の間は3億6000万円(−1600万円)、
根室線の富良野と新得の間は8億8000万円(+9100万円)、留萌線の深川と留萌の間は6億7000万円の(+1100万円)で、
いずれも赤字となっています。

学園都市線で()内が「−」、つまり赤字幅が拡大しています。
一方、JRが地元自治体などと費用負担を協議したいとしている8つの区間です。
宗谷線の名寄と稚内の間は26億7000万円(−1億3100万円)、石北線の新旭川と網走の間は39億円(−3億3200万円)で、
特急列車が走り路線の距離も長いことから経費が多くかかり、大幅な赤字となっています。

さらに、花咲線の釧路と根室の間は10億3000万円(+3800万円)、室蘭線の沼ノ端と岩見沢の間は12億6000万円(−1億5100万円)、
根室線の滝川と富良野の間は12億7000万円(−9200万円)、釧網線の東釧路と網走の間は14億9000万円(+1億2000万円)、
日高線の苫小牧と鵡川の間は4億4000万円(+300万)、富良野線の富良野と旭川の間は10億1000万円(−6100万円)の、
いずれも赤字となっています。

11区間のうち、半数以上の6区間で()内が「−」、つまり、赤字幅が拡大していて、こうした厳しい状況も路線見直しをめぐる
JRと自治体の協議に影響を及ぼしそうです。
0423名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/08(水) 00:56:14.21ID:YIbY75w+
産学官連携でロシアと経済交流を
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20171107/5470761.html

道はロシア市場への参入を目指す道内企業や団体を対象にした情報交換会を開き、質の高い技術や製品を売り込むため
産学官でいっそう連携しながらロシアとの経済交流を推進することを確認しました。
道はロシアの市場への参入を支援するため、道内の企業や大学、それに医療機関など101の団体と
「北海道・ロシア地域間協力チーム」を設けて定期的に情報交換会を行っています。

7日に道庁で行われた情報交換会で道の担当者から、先のロシアの政財界との会合で道内企業の寒冷地技術や医療技術を紹介
できたことや、食品の販路拡大のためロシア極東のユジノサハリンスクなど3都市で来月に商談会を開くことなどが報告されました。
その上で、質の高い技術や製品を売り込むため産学官でいっそう連携しながらロシアとの経済交流を推進することを確認しました。

このあと、道総合政策部の篠原信之ロシア担当局長はNHKの取材に対し「こうした情報交換会を通して道内企業が道や国、
それにほかの企業と連携して事業展開したいという声に応えていきたい」と述べました。
0424名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/08(水) 00:57:36.11ID:YIbY75w+
道がEPA大枠合意受け対策要請
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20171107/5348901.html

道は7日の道議会の委員会で、日本とEU=ヨーロッパ連合のEPA=経済連携協定が大枠合意したことを受け政府
などに対し生産者を守るための対策を改めて要請することを明らかにしました。

日本とEUのEPAはことし7月に大枠合意し、日本とEUは貿易品目の90%以上で関税を撤廃することになりました。
これを受けて7日の道議会総合政策委員会で道の担当者は、政府や国会議員に対して生産者を守るための
要請を改めて行うことを明らかにしました。

要請では生産者が安心して生産性を高めたり経営の改善に取り組めたりできるよう対策の充実を求めるほか、
チーズなどの乳製品について国際的な競争力を強化することなどを求めることにしています。
道によりますと9日に高橋知事が農林水産業の関係団体などとともに、こうした要請を行うということです。
0425名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/08(水) 23:33:41.78ID:YIbY75w+
新千歳に全日空が新機器 手荷物預け、待ち時間半分に
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/143781?rct=n_hokkaido

 【千歳】全日空は8日、新千歳空港国内線旅客ターミナルビルのチェックインカウンターをリニューアルし、
乗客自身が案内に従って手荷物を預ける「自動手荷物預け機」を10台導入した。
混雑緩和が狙いで、導入は2015年の羽田に次いで全国2例目。

 これまで手荷物は、係員が一つずつエックス線で危険物の有無をチェックした後で、乗客が手荷物カウンターに預ける必要があった。
導入した機器は、乗客が画面と音声の案内に従って操作すれば手続きできる。エックス線検査は、手荷物を預けた後に係員が行う。

 同社はリニューアルにより、乗客の待ち時間は従来の半分程度になると見込む。同空港で行われたセレモニーで、
全日空千歳空港支店の新川新一支店長は「2020年の東京五輪に向け、国内外のお客さまに一層快適な空の旅を提供していきたい」
とあいさつした
0426名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/08(水) 23:34:19.01ID:YIbY75w+
JR問題 道が主体的に関与へ
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20171108/5349301.html

道は8日の道議会の特別委員会でJR北海道の赤字路線の見直しをめぐり、路線を維持するために
必要な費用のデータといった地域が必要とする情報を提供するなど課題解決に向けて主体的に関与していく考えを示しました。

JR北海道が単独では維持が困難とする区間を発表してからまもなく1年になるのを前に、8日の道議会の特別委員会では
JRに関する質問が相次ぎました。

この中で質問に立った委員は「主導的役割を期待されている道が積極的にリーダーシップをとるべきだ」などと指摘しました。
これに対し道の黒田敏之交通企画監は「道みずからも、住民の利用状況や路線を維持するために必要な費用など客観的データ
や道が現在進めている交通政策の新たな指針の検討状況など、地域が必要とする情報をきめ細かく提供し議論を深めていく」と述べ、
道が主体的に関与していく考えを示しました。

JR北海道の赤字路線問題をめぐって道はこれまで、JRの自助努力や国からの支援を求める立場を強調してきましたが、
道がみずから関与する姿勢を示したことで解決に向けた議論を加速させたい考えです。
0427名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/08(水) 23:35:10.72ID:YIbY75w+
1年以上勤務で無期雇用 コープさっぽろ有期雇用職員 1万人対象、来春から
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/143724?rct=n_hokkaido

 コープさっぽろ(札幌)は来年度から、1年以上働いた有期雇用の職員について、
正職員と同じく定年まで無期限で働ける新制度を導入する。
関連会社を含む約1万人が対象となる。通算5年を超えて同じ職場で働くパートや派遣社員ら
有期雇用の労働者が無期雇用への転換を申し込むことができる「無期転換5年ルール」が来春から始まるのを受け、
雇用期間や手続きなどの条件を緩めて安定的に働ける環境をアピールし、人材の確保につなげる。

 道内でもルール導入に先行して取り組む動きがあるが、1年超という短い雇用期間でも適用されるのは珍しい。
コープは人手不足が将来の経営課題になると判断し、1年ほど前から導入を検討していた。

 対象はコープと関連会社13社に在籍する《1》フルタイム勤務の契約職員《2》店舗限定で短時間働くパートナー職員
《3》アルバイト職員―の3区分。

契約職員とパートナー職員は1年ごと、アルバイトは半年ごとの更新だが、
来年4月以降は、働き始めてから更新日までに1年以上過ぎていれば自動で無期に切り替わる。
0428名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/08(水) 23:35:30.06ID:YIbY75w+
三越伊勢丹、営業益目標は350億円 20年度までに 人件費減へ早期退職拡充
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/143700?rct=n_hokkaido

丸井今井や三越を運営する三越伊勢丹ホールディングス(HD、東京)は7日、
不採算事業の整理などを盛り込んだ2018〜20年度の中期経営計画を発表した。
早期退職制度の拡充で収益力を高めながら不動産などの新規事業に注力。16年度に239億円だった営業利益
を20年度までに350億円に引き上げる目標を掲げた。

 不採算事業の整理では、小型店「エムアイプラザ」の首都圏を中心とした5店舗を閉店。
婦人服や雑貨を手掛ける子会社の清算も行う。このほかの事業について、杉江俊彦社長は記者会見で
「どの事業も再建をしっかり検討したい。今の段階で撤退を決めた店舗はない」と説明。店舗面積の縮小やテナント誘致、
業態転換などを個別に検討していく方針を示した。

 人件費削減を進めるために、新規採用を抑制しながら、早期退職制度を対象年齢拡大や退職金の増額などで拡充する。
退職金は最大5千万円程度積み増しされるといい、新たな早期退職制度の利用者は3年間で800〜1200人程度を想定する。
0430名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/08(水) 23:36:17.46ID:YIbY75w+
ホクレン商事、スーパーに「エゾカ」導入
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO23256180Y7A101C1L41000/

ホクレン商事(札幌市)はサツドラホールディングス(HD)子会社のリージョナルマーケティング(同)と、
エゾカの利用促進を目的としたパートナーシップ協定を締結した。
リージョナルマーケティングが運営する共通ポイントカード「EZOCA(エゾカ)」を導入。
2018年2月から、運営する道内の一部スーパーでエゾカを使えるようにする。

ホクレンショップなどで「エゾカ」が使えるようになる
 パートナーシップ協定は1日に結んだ。ホクレン商事のスーパー「ホクレンショップ」など札幌市を中心とした28店舗に導入する。
同社は道内でスーパーを約70店舗展開しており、順次エゾカの導入店舗を拡大していく見込み。
0431名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/08(水) 23:36:33.11ID:YIbY75w+
ツルハ、「Alipay」取り扱い開始
ttp://hre-net.com/keizai/ryutu/27262/

ツルハホールディングス(HD、本社・札幌市東区)は、11月1日から中国の決済サービス
「Alipay」の取り扱いをグループ全店の約1660店で始めた。

「Alipay」は、アリババグループが提供する中国最大級のオンライン決済サービス。
表示させたバーコードやQRコードをレジで読み取ることで現金を使わずに決済できる。

 ツルハHDは、10月から決済サービス「WeChat Pay」の取り扱いを始めており、今回の「Alipay」
を加えることで中国人向け決済サービスを拡充、インバウンド需要に応える。

 今後は「Alipay」を利用したお客に割引特典やクーポンの付与などキャンペーンも実施していく。 
0432名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/08(水) 23:36:50.77ID:YIbY75w+
「北海道くらし百貨店 沖縄国際通り」11月2日オープン
ttp://hre-net.com/keizai/ryutu/27255/

 サツドラホールディングス(本社・札幌市北区)の事業会社、サッポロドラッグストアー(同・同)は
2日、道外初出店となる「北海道くらし百貨店 沖縄国際通り」をオープンさせた。

「北海道くらし百貨店」は、北海道の魅力ある食材やオリジナル限定商品などを販売するサッポロドラッグストアーの新規事業。
1号店は今年6月に札幌市中央区の商業施設「札幌ノルベサ」1階にオープンしている。

「北海道と、暮らそう」をテーマに、「北海道の企業だからこそできる」、「北海道民がお勧めする逸品」を揃え、
イートインエリアを併設して道産食材を使った料理も提供している。

 沖縄県にオープンさせた「北海道くらし百貨店 沖縄国際通り」は、那覇市久茂地3丁目3―16i3にある「サツドラ沖縄国際通リ店」
(今年9月30日オープン)の2階。売場面積は、約158坪でアイテムは約1200SKU(在庫保管単位)。
面積が札幌ノルベサの190坪より小さいため、イベントスペースをやや縮小しているほか、生鮮野菜の取り扱いはしていない。
カニの取り扱いがメーンで飲食も海鮮が中心になる。

 営業時間は10時から23時、飲食は11時から23時。「札幌ノルベサと同様に観光スポットに立地していますが、
より多くの地元の方に利用していただきたい」(広報)と話している。
0433名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/08(水) 23:38:14.79ID:YIbY75w+
AI、ロボット…地元の技術使って 道内需要発掘へ さっぽろ産業振興財団
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/143697?rct=n_hokkaido

札幌市の外郭団体さっぽろ産業振興財団(理事長・秋元克広札幌市長)が、
人工知能(AI)やロボットなどの先端技術を積極的に活用するよう、道内企業への働きかけを強化する。


地元のベンチャー企業がこうした技術の開発に力を入れる一方で、需要側の動きが弱いままでは、
道内のIT関連産業全体の底上げが図れないと判断したためで、


16日に市内でフォーラムを開くほか、活用事例の紹介なども計画している。

 同財団は前身の札幌エレクトロニクスセンターが設立された1986年以降、主にIT企業の経営や技術開発を支援してきた。
ここ数年は支援先のベンチャー企業でもAIなどの先端技術の研究が進み、新商品の販売にこぎ着けるケースが増えているが、
需要側は「導入するか、まだ様子見という企業が道内では多い」(同財団)という。

 そこで、地元で開発が進む先端技術に関心を持ち、事業に採り入れてもらおうと、16日午後1時から、
札幌パークホテル(中央区南10西3)で 「人工知能&ビッグデータフォーラム」を開催する。
政府の人工知能技術戦略会議議長で日本学術振興会理事長の安西祐一郎氏、 ITとマーケティングを研究する一橋大の神岡太郎教授が、
先端技術の今後の可能性や使い手側の意識改革の必要性などをテーマに講演する。

 このほか本年度内には、道内企業を対象に、AIなどをどういう事業に役立てたいか意向調査するほか、
経営改善につながる活用事例の紹介などを行う予定。同財団の酒井裕司専務理事は「人材不足が深刻化する中、道内のIT企業が持つ技術で
道内企業の生産性を向上させ、 人手を補うことができれば、地域経済全体の活性化につながる」と話している。

 16日のフォーラムは参加無料。申し込みは14日までホームページ(ttps://www.sec.or.jp/elecen/forum/)で受け付ける。
問い合わせは同財団(電)011・814・5021へ。
0434名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/08(水) 23:38:43.57ID:YIbY75w+
16年度の道内法人税申告所得が最多に 札幌国税局
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO23256220Y7A101C1L41000/

 札幌国税局がまとめた2016年度の法人税等の申告(課税)実績によると、
法人税の申告所得金額の総額は前年度比6.4%増の9992億円だった。記録が残る86年以降で最も多くなった。
10年から増加傾向にあり「道内経済の回復が法人の収益面でも見えてきている」(同局)と分析する。

 申告件数は0.7%増えて11万5727件だった。そのうち黒字を申告した法人の割合は35.8%と6年連続で伸びた。
黒字申告した法人1件あたりの所得金額は2412万円で、86年以降最も多かった。

 個人の所得にかかる源泉所得税等の税額は3464億5900万円と、6年連続で増えた。
ただ86年以降最も高かった97年の3927億6100万円を上回らない水準で推移していることから、
法人の収益改善のスピードに比べ個人所得の改善は遅れている。
0437名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/09(木) 23:27:06.85ID:iCPMrpHE
ミキサー車足りない? 乗り手不足で道内現場苦慮
ttps://e-kensin.net/news/102128.html

コンクリートミキサー車の確保に現場が苦慮している。ドライバーの高齢化に加え、
待遇面で有利な東北地方に車両が長らく流れているため。災復工事を抱える帯広や富良野では生コン工場から現場までの配送距離が長く、
他地域の輸送会社に出荷を応援してもらうケースも出ている。

それに引きずられる格好で、旭川や札幌では台数不足が顕在化。だが道内のミキサー車登録台数はここ数年で大きな変化はなく、
むしろ乗り手の減少が根本的な課題になっている。

札幌や旭川などでミキサー車の確保が難しくなっている。
民間企業の設備投資を中心に生コン需要が伸び、需給バランスに狂いが生じているため。だが、ここ数年で車両保有台数は大きく変わっておらず、
ドライバー不足が最大の要因とみられている。

各運輸会社とも、新車入れ替えなど企業努力によって台数維持に努めているが、乗り手確保に苦戦を強いられている。
他の運送業に比べ荷下ろしなどの肉体労働は伴わないが、その分で給与水準が低いため、募集を出しても人員はなかなか集まらないという。

ミキサー車が確保しづらいのは物件の追い込み時期に入る9、10月に多く、特に午前中に集中する。
左官工による仕上げなど後工程に支障が出ないよう、生コン打設は午前8時から正午までが勝負時。裏を返すと、
午後は稼働が少なく待機車両が多い。車両不足の背景には、現場の工程事情も左右している。

ミキサー車の確保が難しくなっている背景には、生コン業界を取り巻く構造的な課題が影響している。
悪循環の是正には時間を要するが、ユーザーとなるゼネコンと生コン工場、運輸会社による三位一体の議論が必要だ。
0438名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/09(木) 23:27:36.18ID:iCPMrpHE
労務相談にAIが対応 札幌の社労士法人など開発 ネットで24時間回答
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/143984?rct=n_hokkaido

札幌市の社会保険労務士法人などが、顧客企業の労務相談に答える人工知能(AI)を開発した。
インターネットを介して相談を24時間受けられることでサービスが向上し、法人内でも社労士の勤務時間を有効に使う
「働き方改革」につなげる。現在は想定問答のデータを蓄積中で、年内にも運用を始める。来年2月以降には製品化する構想だ。

 開発の中心は中央区の「主治医のような社会保険労務士法人」。
代表の岡本洋人さん(44)が一昨年、米IT大手IBMのAIが医療に導入されていることを知り、
「労務相談にも取り入れたい」と発案した。

 岡本さんによると、相談の約8割は「新社員が入社したがどうすればいいか」「雇用契約や社会保険の手続きはどうするか」
など重なるものが多い。同法人の職員10人は1日8時間のうち平均2時間を相談対応に充てており、
自動化で時間を有効活用できるという。

 一方、社員を解雇する相談などには、直接AIが答えないようにした。岡本さんは「人を介す部分も必要」と話す。
今後は、別の社労士にも活用してもらうため、製品化を目指しており、給与計算の自動化にも取り組む考えだ。
0439名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/09(木) 23:27:54.96ID:iCPMrpHE
寒冷地対応のEVデモ走行 北海道で展示商談会 
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO23313920Z01C17A1L41000/

 ものづくり企業を中心に幅広い分野の新商品や独自技術が集まる道内最大級の展示商談会
「北海道技術・ビジネス交流会(ビジネスEXPO)」が9日、展示場のアクセスサッポロ(札幌市)で開幕した。
345の企業・団体が出展し、10日まで開催する。2日間で2万1000人の来場を見込む。

 今年は道内企業が連携してつくった寒冷地対応EVの試作車「ネイクル」のデモ走行を実施する。

 初音ミクを開発したクリプトン・フューチャー・メディア(札幌市)は「ミストスクリーン」を展示。
ファンで吹き上げた霧にプロジェクターで等身大のキャラクターを映し出す仕組みだ。店舗やイベントでの集客に利用できる。

 スマート農業の導入支援を手がけるみどり工学研究所(同)は、農業IoTで使用する実際の機器を展示した。
雨量や気温を測るセンサー、カメラ、太陽光パネルで構成する。

農作業の効率化に役立つため国内だけでなく、東南アジアでも引き合いがあるという。
0440名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/09(木) 23:28:14.22ID:iCPMrpHE
道内空港民営化 HKKが自治体出資を返還へ
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO23256020Y7A101C1L41000/

北海道内の7空港一括民営化に向けた動きが具体化してきた。新千歳空港ビルを運営する北海道空港(HKK、千歳市)
は自治体からの出資金の返還を月内に正式決定する見通しで、民営化後の運営者を目指して体制を整える。


全国の中でも高収益な新千歳空港を含む道内空港の運営を巡る競争が今後本格化する。


「道の出資総額5千万円に対する売却収入は24億円の見込み。今後保有株式の売却手続きを進める」。
道幹部は8日の道議会特別委員会で、HKKへの道の出資を引き揚げる考えを示した。
道はHKKが設立した1961年以降、現金や無償増資により複数回出資。保有する同社株の売却予定額は出資時の48倍の24億円になると報告した。

 HKKには道のほか千歳市や札幌市、室蘭市、苫小牧市の5自治体が出資しており、保有株は1億2500万円分になる。
これら自治体への返還額は今の株価に換算すると計60億円となる見込みだ。

 出資当初時よりも株価が上がったのは、新千歳空港の収益力が高まったためだ。
着陸料や空港ビルの物販収入などを合わせた2016年度の新千歳の営業損益は57億9800万円の黒字。
国が管理する26空港のなかでは羽田(277億4700万円)に次いで収益性が高く、全国有数の優良空港に位置づけられている。

 利用客の増加に備え、今春には1時間当たり発着枠を3割増の42回に拡大。国際線の発着便が増えた結果、
利用客も訪日外国人を中心に50年間で約40倍になった。

 国管理の新千歳などの4空港、市管理の帯広と旭川、道管理の女満別の計7空港の一括民営化を目指している。
管理者が異なる空港をまとめて民営化するのはこれまで例がなく、運営権を民間事業者に売却するコンセッション方式を用いる
実際には特別目的会社(SPC)が運営を担い、企業がSPCに出資する形を取る。

 国土交通省などが7月に公表した民営化に向けたスキーム案によると、この出資者になるには公平性・透明性の観点から
「関係地方公共団体との資本関係の解消」が必要。HKKは出資者として名乗りを上げるため自治体からの出資金返還を調整してきた。

 来年2月ごろに入札条件などを盛り込んだ実施方針がつくられ、3月には募集要項が公表される見通し。18年度以降に運営権者の選定に入る。

 全国でも稼ぎ頭上位の新千歳を取り込むべく、SPCへの出資はHKKを含め複数企業が可能性を探っている。
新千歳以外の6空港はいずれも経営状況が苦しいが、道はこの6空港や、民営化対象外の道内6空港も恩恵を得られるような策を検討する。
その一案として道自らがSPCに出資するとの見方もある。こうした道の動きも今後の焦点となりそうだ。
0441名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/09(木) 23:28:32.87ID:iCPMrpHE
小口荷物を集めて船便で輸出
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20171109/5512091.html

道産食品の輸出の拡大に向けて、少ない量の荷物を複数の会社から集めてまとめ船を使って輸出するサービスが始まり、
9日、最初の荷物が札幌市の倉庫から運び出されました。

北海道国際流通機構が始めた新しいサービスでは、少ない量の荷物を複数の食品業者などから受け付け輸出の手続きも代行します。
9日は札幌市東区の倉庫で最初の荷物が運び出されました。
函館産の「いかめし」や紋別産のかまぼこ、それに岩見沢産のたまねぎなど食品84品目、合わせて7トンあまりが冷凍と
常温の2つのコンテナに積み込まれ苫小牧港に向けて出発しました。

荷物はこのあと、苫小牧港から船に積まれて来年1月に台湾で開かれる北海道物産展と商談会に出品されるということです。
船便を使った食品の輸出はこれまで主にコンテナ単位で受け付けられていて、食品業者は一定の量を確保してから送る必要がありました、

今回のサービスによって、1立方メートルか1トン以内という船便の荷物としては小さな単位でも送ることが出来るうえに
手続きも代行してくれることから、試食用の食品などをコストを抑えながらより簡単に輸出できるようになります。

北海道国際流通機構の鳥取義之代表理事は「一定のニーズがあることが確認できた。PRを続けて取り組みを知ってもらい、
道産食品の販路を拡大していきたい」と話しています。
0442名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/09(木) 23:28:58.21ID:iCPMrpHE
今地下街のどこに? 案内アプリ
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20171109/5515321.html

札幌市の地下街で、どこにいるのかを教えてくれるスマートフォンのアプリを札幌市が今月から無料で配信しています。
アプリを配信した、ねらいを取材しました。

札幌市が今月から無料で配信を始めたのは「さつチカ」と名付けられたアプリで、地下街の地図に私たちが今どこにいるかが、
青い点で表示されます。
さらに、最寄りのエレベーターやトイレの場所を教えてくれる機能も備えています。
GPSの電波が届きにくい地下街で正確な位置を表示するため、地下街に「ビーコン」と呼ばれる電波発信機を20メートルおきに、
およそ200個設置しました。

「ビーコン」が発信する電波をスマートフォンが受信して、正確な位置を表示する仕組みです。
札幌市はアプリを通じて私たちがいつ、どこを通ったという情報をビッグデータとして蓄積し、まちづくりに生かすことにしています。
札幌市はこうしたデータを災害時の避難誘導などにも役立てようとています。
そのねらいについて、札幌市都心まちづくり課の西村剛課長は「災害などがおきたときにAI(人工知能)分析を行うとこれから5分後、
10分後にどのように人が動くかということも分析することが可能になってくる。
例えば、このあたりに人がたまるなどということが見えてくるので、そうしたところに人を多く派遣して救助活動や逃げる活動と
いうのを支援するといったことが可能になってきます」と説明しています。

一方、アプリではメールアドレスや生年月日などの登録が必要です。
私たちの行動が監視されるのではないかという不安について、札幌市都心まちづくり課の西村剛課長は
「データを活用するときには個人が特定できないような状況にして使います。そうすることによって、監視されているものではない
ということをアピールしながらやっていきたいです」と話しています。

アプリは地下街で起動した時だけ、データとして収集されるということです。
札幌市によりますとアプリに登録した人はおよそ1600人で、データの信頼性を高めるため4000人まで増やすことを目標にしています。
また、来年3月には地下街で実施する避難訓練でこのアプリを使い、迅速な避難誘導などへの効果を検証するということです。
0443名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/09(木) 23:29:42.17ID:iCPMrpHE
みどり工学研をCOP23で紹介  JICA
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO23259180Y7A101C1L41000/

 国際協力機構(JICA)は11日、ドイツで開催している第23回国連気候変動枠組み条約締約国会議
(COP23)のジャパンパビリオンで、農業土木コンサルタントのみどり工学研究所(札幌市)
が提供する水位監視システム「SESAME(セサミ)」を紹介する。

セサミはインドネシアの泥炭地火災を防ぐ装置として同国で導入…
0444名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/09(木) 23:30:05.43ID:iCPMrpHE
ビジネスEXPO 最新製品披露
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20171109/5307641.html

300を超える道内外の企業や研究機関の最新の製品や技術を展示する道内最大のビジネス展示会が札幌市で開かれています。

この展示会は、道内外の企業や研究機関の最新の製品や技術に触れてもらうことで、道内のビジネスチャンスにつなげてもらおうと、
国や道などが毎年開いているもので、ことしは合わせて345の企業などがブースを設けました。

このうち、ことし道内に進出した大阪の大手化学メーカーのブースでは開発中の窓ガラス型の透明な太陽光電池が
展示され雪の多い北海道で効率的に発電できることなどをPRしていました。

このほか、会場には道内の企業が開発している寒冷地仕様の小型電気自動車も展示され、車高を高くして雪道でも
走行しやすいよう工夫されていることが紹介されています。

展示会の実行委員会の飯田猛事務局長は「ことしは『躍動、革新、北海道』というテーマで様々な展示があります。
実際に見て触れてもらうことでビジネスチャンスにつなげてほしい」と話していました。

展示会は札幌市白石区の「アクセスサッポロ」で10日まで開かれています。入場は無料です。
0447名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/09(木) 23:53:03.26ID:iCPMrpHE
札幌の日美装建、IoTで空調機器清掃管理
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO23247510Y7A101C1L41000/

ビルメンテナンスの日美装建(札幌市)は、あらゆるモノがネットにつながるIoTを使い、空調機器の清掃を効率化する。
システム開発のエコモットと組んで、空調のフィルターの汚れを検知するシステムを開発。
11月中旬に札幌市の企業に導入する。現在は作業員が定期的に現地に出向いて確認しているが、汚れに応じた巡回が可能になる。
初年度100施設の導入を目指す。
0449名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/10(金) 00:02:49.48ID:IRw6Mnj5
ITエンジニアの移住促進イベント『#みんなの札幌移住計画3』11月25日(土)10:00〜
 大手町JOB HUB SQUAREにて開催
ttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000464.000001465.html

IT・エンジニアリング分野に専門特化した人材サービス・アウトソーシングサービスを行う株式会社パソナテック
(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 吉永隆一)は、北海道札幌市より「IT産業UIJターン、インターンシップ等支援事業」
を7月より受託しています。

そしてこの度、札幌市と札幌市への移住促進活動を行う有志の企業による任意団体「札幌移住計画」とともに、
11月25日(土)にJOB HUB SUQUARE(東京、大手町)にて、ITエンジニアの移住促進イベント『#みんなの札幌移住計画3』を開催いたします。

本イベントでは、「移住の実現」をテーマに、札幌市内の企業35社が、事業概要や業務内容について説明するブース
「札幌市ITエンジニア、クリエイター・UIJターン合同フェア」と移住体験談が聞ける座談会のほか、
札幌市を視覚体験できる「VRコーナー」など、札幌市の魅力も情報発信いたします。
また同日には北海道の食とお酒を楽しみながら、札幌市への移住に関する情報交換ができる『SAPPORO NIGHT』
(主催:札幌市)を開催しています。

パソナテックは本イベントを通じて、札幌市内の企業と札幌市への移住を考える方とのマッチングをサポートするほか、
札幌市の魅力を発信することで、首都圏をはじめとする県外からのUIJターンを促進してまいります。
0450名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/10(金) 00:03:21.08ID:IRw6Mnj5
トランスコスモス、建設業界向けオペレーション拠点「BPO センター札幌北口」を新設
ttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000642.000000183.html

トランスコスモス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼COO:奥田昌孝)は、建設業界向けオペレーション拠点
「BPO センター札幌北口」を新設し、11 月14 日より本格的に稼働します。

北海道8 カ所目の拠点となるBPOセンター札幌北口は、札幌駅徒歩5 分のアクセスに優れた立地に加え、
アンチパスバック機能による入退室管理など強固なセキュリティを備えています。
建設業界のお客様企業向けに、営業・設計・施工領域のバックオフィスサービスのみならず、BIM導入・活用を支援する
BIMトータルサービス「to BIM」を提供し、建設業界のデジタルトランスフォーメーションを牽引していきます。

トランスコスモスは、デジタル化が進む建設業界でお客様企業の要望に応える人材を採用・育成し、
今後も、雇用創出を通じた地域社会の活性化・発展に貢献していきます。

■BPO センター札幌北口
名称: BPO センター札幌北口
所在地:札幌市北区北7 条西1 丁目1−28 アルファ札幌駅北口ビル 9F、10F
席数: 約200 席
設立: 2017 年11 月
提供サービス: 建設業界向けバックオフィスサービス、BIMトータルサービス「to BIM」
(URL: ttp://www.trans-cosmos.co.jp)
0451名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/10(金) 00:52:06.96ID:IRw6Mnj5
作業服・用品のハミューレ、本州に再進出 「プロノ」浸透へ
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/171106/bsd1711060500003-n1.htm

■20年50店超計画

 作業服と作業用品の専門店「プロノ」を運営するハミューレ(札幌市東区)は、出店を加速、販売体制を強化する。
現在は北海道を中心に東北地方(岩手、宮城、山形の各県)や北関東(栃木県)で事業を展開。
年内に40店舗体制を構築するが、2018年には約4年ぶりに本州への出店を再開。
これを契機に全国進出に弾みをつけて出店のスピードアップを図り、20年までに五十数店舗の体制とする計画だ。

 年内の40店舗体制の内訳は北海道が30店舗で本州が10店舗。20年までには道内40カ所、本州では20カ所近くの出店を目指す。

 本州での出店再開先の第1号は秋田県。その後、九州や中国・四国、東海・北陸、千葉など南関東地方に順次進出する。
農業が盛んな地域をターゲットとしており、将来、全国規模の販売網を築くことで、「プロノ」ブランドの知名度向上を目指していく。

 同社の従来店舗の広さは延べ床面積が約660平方メートルタイプが主流だった。これに対して最近の店舗は約830平方メートルと大型化を図っており、
「ゆったり感があって品ぞろえも充実しており、広域圏からの集客力も高まっている」(武居秀幸社長)という。今後の出店計画でもこうした戦略を踏襲する。

 一連の取り組みに伴い社員教育にも力を入れる。これまでは店長に任せる自由なカルチャーが持ち味だったが、
「何をどう教えるかが店舗間でまちまちであったり、店長の知識に偏りがあるなど統一感が足りない」(武居社長)点を考慮。
マニュアルを策定し、全社的な統一化を図っていく。

 また、若手社員も積極的に登用。30〜40代の部長も積極的に誕生させる。新入社員の採用も増やしていく計画だ。
0454名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/10(金) 00:56:46.85ID:IRw6Mnj5
骨伝導ワイヤレスヘッドセットにウェアラブルセンサーを搭載 
健康管理や補聴援助が同時可能 第3回のIoT展示会に出展
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/171106/prl1711061702126-n1.htm
0457名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/10(金) 19:10:46.14ID:IRw6Mnj5
北洋銀、ロケットVBに出資
ttps://www.nikkan.co.jp/articles/view/00450268

【札幌】北洋銀行は成長が見込まれる北海道内企業を支援する「北洋イノベーションファンド」を通じて、
ロケット開発ベンチャー企業のインターステラテクノロジズ(北海道大樹町)に1011万4000円を出資した。

同社は民生部品の活用などで低価格な小型ロケットを開発し、民間初の宇宙ロケット打ち上げを目指している。
同社の技術が北海道の経済や日本のロケット産業に貢献するだろうと評価し、出資を決めた。
0461名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/11(土) 02:50:39.79ID:5nddOlw4
海道―サハリン輸送路整備を提唱 プーチン大統領が論文
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/144134?rct=n_hokkaido

ロシアのプーチン大統領は、10日にベトナムで開幕するアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に向け、
北海道―サハリン間の輸送路整備などを盛り込んだ論文を発表した。

ロシアと日本、中国、韓国をつなぐ電力エネルギー網の建設にも触れ、ロシア極東とアジア太平洋地域の経済連携の強化に意欲を示した。

 プーチン氏は論文で「ロシアにとって、極東発展は21世紀の国家的な優先課題だ」と主張。
ロシア企業を国際的な工業生産体制に組み込むことを通じ、シベリア・極東地域をアジア太平洋地域の経済システムに
統合させる考えを示した。
0462名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/11(土) 02:51:12.12ID:5nddOlw4
北洋銀、ロケットVBに出資
ttps://www.nikkan.co.jp/articles/view/00450268

【札幌】北洋銀行は成長が見込まれる北海道内企業を支援する「北洋イノベーションファンド」を通じて、
ロケット開発ベンチャー企業のインターステラテクノロジズ(北海道大樹町)に1011万4000円を出資した。

同社は民生部品の活用などで低価格な小型ロケットを開発し、民間初の宇宙ロケット打ち上げを目指している。
同社の技術が北海道の経済や日本のロケット産業に貢献するだろうと評価し、出資を決めた。
0463名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/11(土) 02:52:22.08ID:5nddOlw4
中小企業向けICTセミナーを11月17日 札幌で開催 ECサイトで収益を上げる方法をTOP企業がご紹介
ttps://news.infoseek.co.jp/article/atpress_142736/

ふじ観光企画株式会社(本社:北海道札幌市手稲区)は、グーグル・クラウド・ジャパン合同会社、
KOBIT、ロジザードZERO、rakumo株式会社、NHN SAVAWAY株式会社、デジタルハリウッドSTUDIOを集め、
クラウドサービスを使用した収益増構築方法のセミナーを、北海道札幌市にて2017年11月17日に開催します。

◆セミナーの内容◆
近年は、IT活用による収益増や生産性向上が求められるが、実際に何から手を付けていいかわからず、
投資効果が出なかったり、システムを導入したのに活用し切れていない企業が多いのが現状です。
2011年から、Google CloudのG Suiteを基幹システムに採用したふじ観光企画株式会社では、導入後からネットショップ運営を開始。

現在は、ガチャガチャの通販サイトも運用し事業規模を2倍ほどに拡大しています。
成長を支えているのは、主にG Suiteを始めとしたクラウドサービス群。初期コストが非常に安価 または 0円で導入可能で、
運用費用も自社開発やパッケージソフトを使用するよりも抑えられるサービスです。

今回、実際に使用しているITサービスを北海道に集め、その活用事例や今後インターネットの技術がビジネスにどう影響してくるかを、
北海道企業成長の為に共有するという主旨でセミナーを企画。11月17日(金)、TKPガーデンシティ札幌駅前にて開催します。
0464名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/11(土) 02:55:13.26ID:5nddOlw4
海外へ道産品「小口輸送」始動 道国際流通機構、台湾へ
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/144142?rct=n_hokkaido

道産品の輸出や海外販路開拓を支援する一般社団法人「北海道国際流通機構」(札幌)は9日、
船便での小口貨物混載による輸出事業を始めた。初回は来年1月中旬に台湾で開かれる北海道物産展で販売する
道産野菜や加工食品などを輸出。コンテナにまとめて混載することで荷主の輸送費の負担を抑え、道内企業の輸出意欲を高める狙いだ。

 機構は、開発局など産学官が連携して小口輸送サービスを進めてきた団体「北海道国際輸送プラットホーム(HOP)」
が3月末に解散して衣替えした組織。道は2018年の道産食品輸出額を1千億円にする目標を掲げているが、
16年は702億円にとどまっており、輸出コストの低減が課題になっている。
0466名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/11(土) 02:56:58.81ID:5nddOlw4
札幌市/16年度UIターン就職求人・求職登録状況/建設業希望の求職者は4・5%
ttps://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201711080615

札幌市は、首都圏の求職者と市内の企業のマッチングを目的とした「札幌UIターン就職センター」
の16年度求人・求職者登録状況をまとめた。札幌市内の企業による求人登録件数は全業種で469件あり、
このうち建設業は17・9%に当たる84件。一方で登録している求職者のうち、業種別で建設業を希望すると
した人は4・5%に当たる13人にとどまっており、人材を確保したい建設業に対して求職者が圧倒的に少ない現状が示された。

 17年3月末時点で求人情報を登録している企業は251社。業種別では情報通信業が最も多い74社で、
建設業は2番目に多い49社が登録している。求人件数でも469件中、情報通信業の161件が最も多く、
次いで建設業の84件となっている。登録している求職者数は568人で、属性別の内訳は在職中が305人で最も多く、
次に学生が145人、離職中が79人、その他が39人となった。

 登録者が希望する職種は、「不明」としている279人を除くと「情報通信業」(51人)が最も多く、
全体の17・6%を占めた。次いで「サービス業」(37人)、「製造業」(29人)、「その他」(27人)、
「卸売・小売業」(26人)と続いており、「建設業」は13人と全体の4・5%にとどまった。

 登録者を出身地別に見ると、「北海道」出身でUターン就職を希望する人が全体の57%と最も多く、
首都圏を含む「関東」出身で札幌へのIターン就職を希望する人は29%と2番目に多い割合となった。

 札幌UIターン就職センターでは「札幌は家賃が安く、ホワイトカラーの企業が多いなどの点でUターン就職をしたり、
都会から地方へのIターン就職をしたりするケースが他の都市と比べて多い傾向にある」と分析。

一方で、「建設業に限って言えば、東京五輪などに向けた建設需要の高まりで首都圏の建設業の賃金が上昇しているため、
首都圏から地方への就職を希望する人はとても少ない」のが現状という。
0467名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/11(土) 02:57:38.57ID:5nddOlw4
ラルズ、人気の総菜工場4億円かけ増強 グループ共同配送も
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/144136?rct=n_hokkaido

食品スーパー道内大手アークス(札幌)傘下のラルズ(同)は、札幌市白石区の総菜工場「デリカセンター」
を約4億円かけて増改築する。生産性を高め総菜の需要増に応えるためで、月内に改築工事に着手する。
また来年中にアークス傘下の東光ストア(同)と総菜の共同配送も始め物流効率化を図る。

 道央圏を中心に72店を展開するラルズの総菜は約200品目あり、うち約80品目をデリカセンター(延べ床面積3200平方メートル)
で製造している。総菜需要は年々伸び、クリスマスや正月、節分など繁忙期には、供給が追いつかないこともあり、増改築を決めた。
0470名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/11(土) 03:12:20.18ID:5nddOlw4
TPP首脳会合開けず カナダが反発
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/144350?rct=n_major

脱した米国を除く環太平洋連携協定(TPP)参加11カ国は10日、カナダが反発したため、首脳会合を開けず、
首脳間での大筋合意は見送った。11カ国は閣僚会合を再度開き、9日の閣僚間での大筋合意を再確認。
11日午前に合意内容を発表することにした。

 安倍晋三首相は10日夜、現地で記者団に「閣僚会合で大筋合意に至ったが、
カナダ側は首脳レベルでは確認できる段階ではないということだった」と述べた。
0471名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/11(土) 03:33:25.10ID:5nddOlw4
TPP11か国で大筋合意
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20171110/5601431.html

TPP=環太平洋パートナーシップ協定の参加11か国は、ベトナムで開いた閣僚会合で、
アメリカを除いて協定を発効させることで大筋合意しました。
協定が発効すれば、参加国から輸入される農林水産物は、8割を超える品目で関税が撤廃されることになります。

TPPに参加する11か国は、日本時間の9日、APEC=アジア太平洋経済協力会議が開かれているベトナム中部のダナンで、
閣僚会合を開きました。

そして、アメリカのTPPからの離脱を受けて実施を先送りする「凍結」項目の選定で各国が折り合い、
アメリカを除いて協定を発効させることで大筋合意しました。

政府は、協定の早期発効に向けて今後、国内手続きを急ぐことにしています。

協定が発効すれば、参加国から輸入される農林水産物は、82.3%にあたる品目で関税が撤廃されることになります。
このうち道内で生産が多い「乳製品」は、バターと脱脂粉乳について11か国を対象にした新たな輸入枠が設けられるほか、
チーズは、粉チーズとチェダー、ゴーダチーズなどの関税が協定発効後、16年目に撤廃されます。
0472名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/11(土) 03:34:15.29ID:5nddOlw4
【酪農家からは不安の声】
全国で生産される生乳のおよそ半分を占める道内の酪農家からは不安の声があがっています。

道東の厚岸町で40年前から酪農を営み、現在、およそ70頭の乳牛を飼育している石澤元勝さん(68歳)は、
ニュージーランドなどから価格の安い乳製品が入ってくれば、原料となる生乳の価格も下がるのではないかと心配しています。
石澤さんは、「これ以上、経費を切り詰めるのは難しく、海外から安い乳製品が入ってくれば、
経営できなくなる酪農家が多く出るのではないかと不安だ」としたうえで、「酪農は基幹産業で、地域経済への影響も大きい。
国内の酪農家がやめずに済むよう、国にはしっかり対策をとってほしい」と話しています。
0473名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/11(土) 03:45:04.57ID:5nddOlw4
札幌のオフィス空室率過去最低 10月末、0.03ポイント低下の2.61%
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO23355610Q7A111C1L41000/

オフィス仲介の三鬼商事が発表した10月末の札幌ビジネス街主要5地区のオフィス平均空室率は2.61%だった。
前月から0.03ポイント低下し、過去最低を更新した。空室率は2〜8月にかけて7カ月連続で低下し、9月は横ばいだった。
各地区とも空き物件が少なく、成約・解約とも少数にとどまった。

地区別では、駅前通・大通公園地区が1.82%で、前月比0.01ポイント低下とほぼ横ばい。
空き物件が少なく、テナントの動きが乏しかった。駅前東西地区は1.06%で0.11ポイント下がった。

札幌は全国でも最も空室率が低い。
0476名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/14(火) 21:37:38.33ID:g8uDfjBh
深層断面/事業承継問題、GDP22兆円・雇用650万人損失の危機
ttps://www.nikkan.co.jp/articles/view/00450522

事業承継問題をこのまま放置すると2025年頃までの10年間累計で約650万人の雇用と約22兆円の国内総生産(GDP)
が失われる可能性がある―。経済産業省・中小企業庁が衝撃的な試算をはじき出した。

今後10年で70歳を超える中小企業・小規模事業者の経営者は約245万人。うち約半分の127万人が後継者未定だという。
大量廃業の危機が目の前に迫り「大事業承継時代」を迎えた日本。
中小企業経営者からは税制改正を含め、政府支援を求める声が相次いでいる。
0483名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/14(火) 21:56:16.67ID:g8uDfjBh
コールセンター新拠点 札幌中心部に2カ所 オフィス逼迫一段と
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO23419460T11C17A1L41000/

 札幌市中心部で今月、新たにコールセンターの拠点が2カ所開業する。札幌市はコールセンターでの勤務経験者が多く、
採用がスムーズという点が企業に魅力として映っている。ただ、市内のオフィス空室率は過去最低の2%台まで低下しており、
オフィスの需給が逼迫する状況は続きそうだ。

 コールセンター大手のトランスコスモスは14日、JR札幌駅北口近くに新たな拠点「BPOセンター札幌北口」を開設する。
建設業界向けに特化して、事務作業を代行するビジネス・プロセス・アウトソーシング(BPO)事業を手がける。

 オペレーター約200人を配置、設計図面のデータ化、建築予定の建物のエネルギーコスト試算、見積書や役所への届け出書類の作成など
を一括して担う。同社は札幌市内にコールセンターなど6拠点を置いている。

 セコム子会社のTMJ(東京・新宿)は10日、大通公園近くに札幌で4つ目の拠点となるコールセンターを新設した。
スタッフ300人の採用を予定しており、主に電力会社の利用者からの問い合わせに対応する。

 市内のビジネス街主要5地区の平均空室率は10月末時点で2.61%と全国でも低い水準が続く。
コールセンターを誘致してきた札幌市は大型拠点の新設は難しいと判断。
2017年4月に補助金の支給要件を30人以上の雇用から20人以上に変更している。
0484名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/14(火) 21:56:46.60ID:g8uDfjBh
健康データを暗号化 ミルウス、電子証明書付きメモリーカード開発
ttps://www.nikkan.co.jp/articles/view/00450456?isReadConfirmed=true

【札幌】ミルウス(札幌市白石区、南重信社長、090・8465・5310)は、IoT(モノのインターネット)
向け電子証明書に対応したメモリーカード「ミパル」を開発した。
さまざまな健康に関するデータをデジタル署名などで暗号化することで情報の改ざんなどから守る。
スマートフォンなどで関係者が情報を確認できるようにもする。主に医療関連で需要を見据え、2018年春にも商品化していく考えだ。
0485名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/14(火) 22:05:37.00ID:g8uDfjBh
カレスサッポロが企業主導型保育園「キッズタイム」
ttp://hre-net.com/syakai/iryou/27345/

 社会医療法人社団カレスサッポロ(本部・札幌市中央区)は、2018年2月1日から企業主導型保育事業
の保育所として「カレス保育園キッズタイム」を開設する。

 札幌市中央区北1条東1丁目のカレスサッポロビル1階の約109坪(362・41u)を利用して開設する。
定員は60人でカレスサッポログループに勤務する従業員の子どもを30人、地域枠として最寄りの企業などに勤める
人たちの子ども30人を受け入れる。

 カレスサッポログループは、時計台記念病院や北光記念病院のほか介護老人保健施設「けあ・ばんけい」、
地域包括ケア拠点施設「カレスプレミアムガーデン」など医療、保健、福祉の三位一体複合事業を展開している。
2017年3月期の総収益は98億9560万円(前期比2%減)。
0486名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/14(火) 22:19:40.36ID:g8uDfjBh
道 TPPの影響調査へ
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO23414900T11C17A1L41000/

米国を除く環太平洋経済連携協定(TPP)の新協定に日本を含む11カ国が大筋合意したのを受け、北海道は13日、
道TPP協定対策本部会議を開いて道内への影響などを調べる考えを示した。会議では政府が大筋合意した協定内容を改めて共有。
道は今後内容を精査し、農家などへの影響について調べる方針だ。

対策本部の会議には高橋はるみ知事のほか、各振興局の局長らがテレビ会議で参加した。
高橋知事は「協定の内容を再確認し、詳しい内容について情報収集し、地域経済や道民の生活にどのような影響や
効果があるか精査してほしい」と話した。

 TPPを巡っては2015年10月の大筋合意で、農水産物の輸入関税の削減・撤廃が盛り込まれている。
今回の協定でもこの内容は維持されており、道内の生産業者への影響が指摘されている。
道は今後、TPP発効による影響や効果について振興局と連携しながら調査し情報を共有する。

 北海道農業協同組合中央会(JA道中央会)の飛田稔章会長は「合意内容や交渉の経過について丁寧な説明を行うよう求める」と指摘。
そのうえで「国内生産への影響が及ばないよう引き続き運動を強化し、生産者の不安を払拭すべく必要な対策を求める」とした。
0487名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/14(火) 22:21:02.84ID:g8uDfjBh
北洋銀、実質業務純益43%減 4〜9月 利息収入が減少
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO23355450Q7A111C1L41000/

 北洋銀行は10日、2017年4〜9月期決算を発表した。本業のもうけを示す単体の実質業務純益は
前年同期比43%減の57億円だった。中小・小規模事業者や個人向けの貸し出しが伸び、
貸出金、預金とも過去最高を更新したが、長引くマイナス金利政策で利ざやが縮小し、利息収入が減った。

 9月末の貸出金残高は3.9%増の6兆2305億円だった。貸出金利回りは1.01%と、0.08%下がった。
人件費や物件費を減らすなどして経費削減に取り組むが、経費率(コアOHR)は85.11%と前年より4.34%上がった。

 石井純二頭取は会見で「(収益環境の)厳しさは当面続くだろう。金利に影響されない非金利収入
手数料収入を伸ばしていくと同時に、経費構造自体を抜本的に改定しながら厳しい局面を乗り切りたい」と述べた。
0488名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/14(火) 22:42:49.70ID:g8uDfjBh
ジョイフルエーケー、執行役員制度を導入
ttp://hre-net.com/keizai/ryutu/27348/

住宅資材卸のキムラ(本社・札幌市東区)子会社でホームセンターを展開するジョイフルエーケー(同・同)は
、21日から執行役員制度を導入する。業務執行の効率化、意思決定の迅速化、実務責任者のモチベーション向上、
取締役候補の育成を目的とする。
 
執行役員の選任・解任、担当業務は取締役会で決定し、任期は2年間とする。21日付人事異動は次の通り。
■執行役員人事(敬称略)
▽執行役員商品第一部部長兼商品企画課課長(商品部部長)岩間俊洋▽執行役員商品第二部部長兼商品企画課課長(屯田店店長)村田俊司
■店長人事(敬称略)
▽屯田店店長(帯広店店長)木村雄平▽帯広店店長(大麻店店長)山田学
 
 ジョイフルエーケーの4〜9月の売上高は、3月に開店した大麻店(江別市)の売り上げが大きく貢献、
前年同期間比26・1%増の103億3900万円と、半期で100億円の大台を超えた。

ただ、開店セールの実施による利益率低下、広告宣伝費、警備費の増加で営業利益は同43%減の2億8600万円になった。
0489名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/14(火) 22:43:28.96ID:g8uDfjBh
新拠点(札幌リユースセンター)に関するお知らせ
ttps://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000000035_000015239/

ネット型リユース業の株式会社マーケットエンタープライズ(東証マザーズ・証券コード3135)は、
新拠点となる「札幌リユースセンター」を開設することとなりましたので、下記のとおりお知らせ致します。
北海道地域に中古品(リユース品)の物流の拠点を設けることで、本地域におけるリユース品の買取および販売体制の強化を行います。
■新拠点概要
1. 拠点名           マーケットエンタープライズ 札幌リユースセンター
2. 所在地           北海道札幌市北区
3. 開設時期          2017年12月下旬(予定)
0490名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/14(火) 22:47:28.52ID:g8uDfjBh
「偽装難民」不法に雇用 道警、助長容疑で暴力団員ら逮捕
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/144862?rct=n_hokkaido

 難民申請した外国人を就労資格がないのに解体現場で働かせたとして、道警捜査4課と外事課、
札幌手稲署などは13日までに、入管難民法違反(不法就労助長)容疑で、解体業「レジェンド」(札幌市西区)
の実質的経営者で指定暴力団山口組系暴力団員、清水翔平容疑者(27)=住所不定、
監禁罪などで公判中=と同社幹部らの男計6人を逮捕。同法違反(無許可活動)などの疑いで、
20〜30代のインド人とバングラデシュ人の男計6人も逮捕した。

 道警によると、難民申請を悪用して就労する「偽装難民」の摘発は道内で初めて。
道警は、同社の売り上げが暴力団の資金源となっていたとみて調べている。

 清水容疑者ら6人の逮捕容疑は共謀して7月3日〜10月31日、札幌市内の複数の
住宅などの解体現場で就労資格のない外国人6人を就労させた疑い。
清水容疑者は容疑を否認しているという。インド人ら6人の逮捕容疑は無許可で働くなどした疑い。
0491名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/14(火) 22:52:37.38ID:g8uDfjBh
道が中国向け商談会開催へ
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20171114/5469312.html

中国の市場に北海道の土壌改良などの環境技術や介護サービスを売り込もうと、道は、来年札幌市で商談会を開くことになり、
参加する道内の企業を募集しています。

道などは、道内企業の技術や製品の販路拡大や、日本が得意とする高齢者への介護サービスをビジネスにつなげてもらおうと、
来年1月23日に札幌市内のホテルで道内企業と中国企業との商談会を行うことになりました。

商談会にはこれまでに中国から25社程度の企業が参加する予定だということで、道は参加する道内の企業も募集しています。
対象となるのは、土壌改良などの環境技術や寒冷地技術、それに、介護や老人ホームの運営など福祉サービスの分野を得意とする道内企業です。

道の国際経済室は、「商談会を通して道内企業が得意とする特色ある技術をビジネスに生かして欲しい」と話し、
11月22日まで募集を受け付けています。
0492名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/14(火) 22:54:09.73ID:g8uDfjBh
チョウザメ海水飼育に成功
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20171114/5601401.html

高級食材のキャビアで知られるチョウザメを淡水ではなく、海水で飼育する実験に成功したと北海道大学の研究グループが明らかにしました。
海水で育てると成長が早くなるとみられていて、今後の生産拡大につながるのではないかと期待されています。
この実験は北海道大学の研究グループが道北の美深町と協力して、オホーツク海に面した紋別市の海水のいけすで去年から行っています。
0493名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/15(水) 01:03:53.01ID:9bWlYIGH
北海道科学大学が道内で唯一 文部科学省「私立大学研究ブランディング事業」に採択
ttps://news.infoseek.co.jp/article/digitalprplatform_24570/

これは、学長のリーダーシップの下、大学の特色ある研究を基軸として、全学的な独自色を大きく打ち出す
取り組みを行う私立大学等に対し、経常費・設備費・施設費を一体として重点的に支援されるもの。
同大は「北国生活環境科学拠点〜積雪寒冷地域における医社工連携をとおした超高齢社会対応のための技術展開と普及〜」
事業での採択となった。

「私立大学研究ブランディング事業」は、平成28年度から公募が開始された事業。事業の実施体制と事業内容の審査
が総合的に行われた結果、188校の申請の中、計60校(タイプA:33件、タイプB:27件)が選定され、
同大はタイプAに選定された。タイプA、タイプB合わせて道内で唯一の採択事業となる。

●タイプA「地域の経済・社会、雇用、文化の発展や特定の分野の発展・深化に寄与する研究」
●タイプB「先端的・学際的な研究拠点の整備により、全国的あるいは国際的な経済・社会の発展、科学技術の進展に寄与する研究」

【事業名】
 北国生活環境科学拠点〜積雪寒冷地域における医社工連携をとおした超高齢社会対応のための技術展開と普及〜

【事業概要と期待される研究成果】
 北海道科学大学は1967年に工科系大学として開学。その後、社会科学及び医療系分野を充実させ、
積雪寒冷地域対応の高度な教育・研究機関として発展してきた。これを基盤として同大にある4つの研究所が研究テーマを持ち、
本事業では「北国高齢社会の生活カウンセラー(北国生活環境科学拠点)」を確立し、「地域共育力」の向上を目的とする。

(1)「寒地未来生活環境研究所」スマート住宅におけるウェルビーイング・サポートサービスの開発
(2)「寒地先端材料研究所」積雪寒冷地生活をサポートする医療用装具の安全性・耐久性向上
(3)「北の高齢社会アクティブライフ研究所」クラウド型遠隔ヘルスリハビリテーションシステム開発
(4)「北方地域社会研究所」研究メゾット構築
※(1)〜(3)が本事業の主たる研究テーマであり、(4)の「北方地域社会研究所」が3つの研究で開発
される技術の適合地域の検討やそのためのメゾット構築することを目標とする。
0494名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/15(水) 01:05:24.09ID:9bWlYIGH
道内企業の時価総額 小売りが上位独占
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO23414930T11C17A1940M00/

企業業績の改善などを原動力に株高が続き、日経平均株価は25年10カ月ぶりの高値を取り戻した。
道内企業の時価総額をランキングしたところ、1〜3位を小売業が独占。いずれも拓銀破綻の直前の1997年10月末から大幅に増やした。

 首位のニトリホールディングスは1兆9000億円弱と断トツ。
日本の小売業でも、4兆円台のファーストリテイリング、セブン&アイ・ホールディングスに次ぐ。2位はツルハホールディングス…
0495名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/15(水) 01:09:10.96ID:9bWlYIGH
北海道内4ヶ所目となる『札幌第4センター』を新設
〜交通の便が良い大通公園エリアに初進出、更に働きやすく〜
ttp://www.tmj.jp/news/2017/20171110_569.html

コールセンター・バックオフィス(事務処理センター)の構築・運営を行う株式会社TMJは、
北海道内4ヶ所目となる『札幌第4センター』を新設しました。
今回交通の便が良い大通公園エリアに初進出し、新たに約300人の採用を計画しています。

■札幌第4センターの特長
・センターの最寄り駅となる『大通駅』は、札幌市営地下鉄の中で唯一、南北線、東西線、東豊線3路線全てが乗り入れる駅。
 アクセスに便利な立地であることから、新たな通勤圏の方々にも通いやすくなります。
・これまで道内にあるTMJのセンターは、札幌駅の北側を中心に展開していました。
 今回新たに大通公園エリアに進出、ショッピングエリアや大通公園に近いエリアで働きたい志向を持つ方々のニーズに応えます。
・TMJのクライアント事務所が、大通公園エリアに多くあるため、よりクライアントとの綿密なコミュニケーションや細かな
 サポートができる環境を実現します。

■センター概要
(1)拠点名  :札幌第4センター
(2)所在地  :北海道札幌市中央区南一条西3-8-20 メットライフ札幌プラザビル
(3)拠点面積 :約920u 
(4)座席数  :174席
(5)スタッフ数:約300名 (計画)

札幌第4センターは、174席を有し、既に開設しているセンターと合わせ、TMJ全体で札幌市内において合計2,000人規模の雇用に
貢献することになります。コールセンター集積地の一つでもある札幌で新たなエリアに進出することで、より働きやすい環境を提供します。
0500名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/15(水) 19:02:22.54ID:9bWlYIGH
DHL/札幌営業所を新設、拠点数11か所で日本全国を網羅
ttps://lnews.jp/2017/11/j111504.html

DHL Global Forwardingは11月15日、日本でのビジネス成長戦略の一環として、札幌営業所を新設したと発表した。
札幌営業所の開設により、北は北海道から南は沖縄まで日本全国を網羅し、拠点数は11か所へと拡大する。

札幌営業所は札幌市から約30キロの距離にある国際空港の新千歳空港の貨物地区に所在。
現在、新千歳空港には貨物機が常時就航しておらず、多くの貨物がトラック輸送され成田空港と羽田空港を発着し輸出入されている。

従来、北海道エリアの貨物は主に成田での発着として取り扱ってきたが、顧客からの需要の増加に対応すべく、新営業所を開設したもの。
日本の北端に位置する北海道は大規模農業と新鮮な海産物の漁業で知られている。海外からの旅行客にとって魅力的な観光地でもあり、
近年格安航空会社(LCC)の就航数も増え、新千歳空港の利用者数は昨年過去最大に達した。

観光での人気の高まりに後押しされ、北海道の貨物市場もここ数年、特にアジア諸国への海産物の輸出等に牽引され堅調に伸びている。
北アジア地区CEO、バリューアディドサービーシーズアジア太平洋地区統括本部長を兼任する日本法人のチャールス カウフマン社長は
「北海道は国際貿易のビジネスチャンスが多くある魅力的な市場であり、輸送面で信頼あるサービスを提供することにより

北海道を海外市場へと繋ぐ国際貿易の支援ができる。日本国内だけでなくDHL のネットワーク全体に専門知識を持ったスタッフを有しており、
現在需要が伸びている日本からの生鮮食品輸送についても、顧客の要望に沿ったサービスを今後も提供していきたい」と述べている。
0502名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/15(水) 19:05:18.46ID:9bWlYIGH
日欧EPA、国内対策素案が判明 国産チーズの競争力強化
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/145053?rct=n_economy

 7月に大枠合意した欧州連合(EU)との経済連携協定(EPA)を巡り、政府が検討する国内対策の素案が14日分かった。
国産チーズの競争力強化に向けた低コスト化などの支援策を示したほか、パスタの原料となる小麦で実質的な関税に当たる
「輸入差益」を削減すると明記。環太平洋連携協定(TPP)の政策大綱を改定して盛り込む。与党との協議を経て、今月下旬に正式決定する。

 チーズは日欧EPAで、日本が関税を低く抑える輸入枠を設けることが決まっている。
大綱では国産の競争力を高めるため、原料となる生乳の低コスト・高品質化に加え、製造面でもコスト低減などを推進するとした。
0504名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/15(水) 19:17:41.64ID:9bWlYIGH
北海道百貨店・スーパー販売動向(平成29年9月速報)
ttp://www.hkd.meti.go.jp/hoksr/depart_super/index2909.htm

平成29年9月の管内の百貨店・スーパー販売額は734億30百万円で、全店ベースでは前年同月比▲1.1%と4か月ぶりに前年を下回った。

品目別にみると、飲食料品は前年を上回ったものの、衣料品、身の回り品、その他は前年を下回った。
なお、既存店ベースでは同+0.4%と9か月連続で前年を上回った。

1.業態別の販売動向
(1)百貨店
 当月の百貨店販売額は、152億95百万円で、全店ベースでは前年同月比▲8.9%と12か月連続で前年を下回った。
 品目別にみると、衣料品、身の回り品、飲食料品、その他のすべての品目で前年を下回った。
 なお、既存店ベースでは同+3.9%と9か月連続で前年を上回った。

(2)スーパー
 当月のスーパー販売額は、581億35百万円で、全店ベースでは前年同月比+1.1%と13か月連続で前年を上回った。
 品目別にみると、衣料品、その他は前年を下回ったものの、身の回り品、飲食料品は前年を上回った。
 なお、既存店ベースでは同▲0.5%と7か月ぶりに前年を下回った。

2.地域別販売動向
〔札幌市〕
 百貨店・スーパーの販売額は392億65百万円(百貨店126億20百万円、スーパー266億45百万円)で、
全店ベースでは前年同月比+2.9%(百貨店同+5.5%、スーパー同+1.7%)と前年を上回った。

 品目別にみると、衣料品、身の回り品、飲食料品、その他のすべての品目で前年を上回った。
 なお、既存店ベースでは同+1.1%(百貨店同+5.5%、スーパー同▲0.9%)と前年を上回った。

〔札幌市以外の地域〕
 百貨店・スーパーの販売額は341億65百万円(百貨店26億75百万円、スーパー314億89百万円)で、
全店ベースでは前年同月比▲5.4%(百貨店同▲44.6%、スーパー同+0.6%)と前年を下回った。

 品目別にみると、衣料品、身の回り品、飲食料品、その他のすべての品目で前年を下回った。
 なお、既存店ベースでは同▲0.3%(百貨店同▲2.9%、スーパー同▲0.1%)と前年を下回った。
0506名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/15(水) 22:24:23.45ID:9bWlYIGH
344名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)2017/11/15(水) 18:32:01.69ID:9bWlYIGH
苫小牧市にIR提案 支笏湖模した噴水囲むカジノ、ホテル
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/145064?rct=n_hokkaido

【苫小牧】カジノを含む統合型リゾート(IR)誘致を目指す苫小牧市に、米IR運営大手シーザーズ・エンターテインメント社
が事業構想を提案したことが14日、分かった。樽前山や支笏湖をイメージし、カルデラ湖を模した噴水をホテルや劇場、
ショッピングモールなどが取り囲む配置だ。

 同社は米ラスベガスなど5カ国47カ所でIRを手掛ける。同社によると、構想は苫小牧市が7〜9月に実施した投資意向調査に対し提案。
大型会議場や劇場、カジノなどのほか、ホテル並みの豪華なキャンプ「グランピング」施設、野外音楽フェスを開催できる屋外劇場などを盛り込んだ。
建設地は新千歳空港に隣接する苫小牧市植苗地区を想定し「周辺の自然を生かしたエンターテインメントを重視」(同社)した。

 運営は日本企業との共同体とし、整備費は約50億〜100億ドル(5682億〜1兆1364億円)程度と試算する。

 苫小牧市によると事業者からの構想提案は15社で、うち8社が海外企業という。提案内容が判明したのは、シーザーズ社が初めて。
0507名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/15(水) 22:25:26.27ID:9bWlYIGH
札幌市、土産物開発に留学生の声生かす
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO23513650V11C17A1L41000/

 札幌市は北洋銀行、北海道大学と連携して市内企業の土産物開発を支援する。
27日に北大で土産物を留学生に試してもらうイベントを実施する。企業は留学生からの評価を参考に商品を改良し、
北洋銀行の支援を受けながら2018年2月までに販売する。

 札幌市は今年度から市内企業に新しい土産物開発を促す事業を始め、市内の9社が補助を受けている。
市は北大に90の国・地域から来た留学生が約2000人在籍していることに注目し、新商品を留学生に試してもらうイベントを企画した。

 参加企業のうち、飲食業のブルックスカレー(札幌市)は「スープカレーラーメン」、食品加工のムラキ・フード・プランニング(同)は
「札幌ラーメン」などを留学生に試食してもらう予定だ。

 北洋銀行はこれまで取引先企業との間で培った商品開発支援や販路開拓のノウハウを企業に提供する。
企業の売り上げが増えれば銀行との取引が増えるメリットがある。


北洋銀行が行った分析によると、
札幌市の食品加工業の従業者1人あたり付加価値額は540万円で、主要な政令市より低い水準にある。


例えば京都市は札幌市の約10倍にあたる5030万円で、札幌市の食品加工業には伸びしろがあるとみている。
0508名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/15(水) 22:26:20.78ID:9bWlYIGH
北海道の百貨店、10月も販売好調 訪日客効果続く
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO23513520V11C17A1L41000/

 道内百貨店の10月の合計売上高は137億9200万円と、前年同月比で2.3%増えた。

売上高の増加は10カ月連続。訪日外国人(インバウンド)への免税販売などが好調で、
札幌市内の店舗が売り上げを伸ばしている。

2016年9月末に閉店した西武旭川店の売上高を除いた集計。

 札幌丸井三越は3.1%増。運営する丸井今井札幌本店が創業145周年を迎え、催事を強化している効果が出た。
インバウンド部門も2.2倍と好調を持続している。化粧品やブランド品、時計の売れ行きが良かった。

 大丸札幌店は2.9%伸びた。札幌丸井三越と同様に、インバウンド部門が65%増と好調だった。
東急百貨店札幌店もインバウンド部門が70%増と好調で、全体の売上高は3.1%増えた。
婦人服の下取りキャンペーンを実施。下取り1点につき1000円の割引券を配布したことで、
コートなど重衣料が伸びたことも寄与した。

 札幌以外では、新規テナントの導入などが奏功した丸井今井函館店が0.3%の増加となったものの、
帯広市の藤丸は7.5%減と不振だった。 催事の開催時期をずらした影響に加え、気温が高く重衣料の出足が悪かったという。
0513名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/15(水) 22:53:33.07ID:9bWlYIGH
拓銀破綻20年、地域浮揚に課題
ttp://www.asahi.com/articles/CMTW1711130100003.html

■民間の投資需要、強くなく
 「たくぎん」の愛称で親しまれた北海道拓殖銀行が、都市銀行として戦後初めて経営破綻(はたん)してから、17日で20年を迎える。
道内経済の屋台骨だった大手行の消滅は、地域や企業経営に大きな爪痕を残した。
あれから20年。道内はその後遺症からようやく抜け出したように見えるが、地域の浮揚にはまだ課題も多い。(鯨岡仁)

 「うちも倒産しそうになった。私の友人の会社も次々に倒産した。北海道経済はどん底に陥った」

札幌市北区で創業した家具店を一代で大手家具チェーンに育てあげたニトリホールディングスの似鳥昭雄会長(73)は、20年前をこう振り返る。
メインバンクだった拓銀破綻の余波で、社債を引き受けてくれていたスイス銀行から3日以内に50億円を返済するよう求められた。
インドネシアの工場を視察中だった似鳥氏は慌てて帰国し、金策に奔走、なんとか事なきを得た。

 当時のニトリは10年連続の増収増益。「平時」なら融資の引き揚げなど考えられない。
似鳥氏は「拓銀の影響で倒産してしまった道内の会社のなかにも、有望株がたくさんあった。生き残っていれば、
いまごろいくつかの会社は大手になっていたかもしれない」と振り返る。

 拓銀破綻後、建設業の地崎工業(現岩田地崎建設)や木材業の天塩川木材工業(美深町)など、道内の名門企業が次々に経営危機に陥った。
「拓銀ショック」の長期低迷の中、道内経済は公共事業頼みが強まり、全国的な景気回復の波にもなかなか乗れなかった。

 拓銀の道内の営業基盤や職員を引き継いだのは、第二地方銀行の北洋銀行だ。10日発表した今年度の中間決算では、
北洋銀の預金量は今や8兆円を超え、拓銀末期の7兆1千億円を上回り、過去最高になった。
貸出も過去最高となり、1兆円を超す不良債権を抱えていた拓銀の面影はうかがえない。

ただ、民間の投資需要は強くなく、貸出先の発掘には苦労しており、銀行の収益の柱だった国債の運用もマイナス金利でもうからなくなっている。

 決算会見に臨んだ北洋銀の石井純二頭取は拓銀出身。
石井頭取は「拓銀の破綻の教訓を、経営にも生かしている。末永く地域経済に貢献していけるよう、健全な経営に取り組みたい」と語った。
0514名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/15(水) 22:54:24.96ID:9bWlYIGH
■「自律型経済へ努力を」 道銀総研

 札幌市で10日まで開かれた道内最大級の展示商談会「北海道技術・ビジネス交流会(ビジネスEXPO)」
には道内外345の企業・団体が出展。取引先などの来場者でにぎわった。

 主催団体の事務局長、飯田猛氏は「道内に『ものづくり企業』を育てようと始めて31回目。
最近はAI(人工知能)など高度な技術へと裾野が広がってきた」と、新産業の「芽」を感じ取っている。

 拓銀破綻後、縮小を続けた道内経済は、金融緩和の流れなどで、足元の経済指標は回復傾向を示す。
7〜9月の完全失業率は3・2%と低水準で、求職者1人あたりに何件の求人があるかを示す有効求人倍率(9月、季節調整値)も1・13倍と、
バブル期を超え、1963年の統計開始以来、過去最高となっている。

 牽引(けんいん)しているのは、ホテルなどの観光業や小売業だ。道内を訪れた訪日外国人客数は16年度に230万人となり、
20年前の19倍に増えた。ただ、観光客の増加は、アベノミクスによる円安で、日本への旅行に割安感が出ている面もあり、
為替の水準が変われば減る可能性もある。人口減少や高齢化が急速に進み、地域再生の柱づくりが求められている。

 道銀総研の坂野公紀氏は「製造業の比率が低く、公共事業への依存度が高い、という構造的な問題は変わっていない。
景気が良いうちに、民需主導の自律型経済に向かうための官民の努力が必要だろう」と話す。
0515名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/15(水) 23:01:24.92ID:9bWlYIGH
“民間人工衛星”事前審査始まる
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20171115/5707301.html

宇宙ビジネスの拡大を後押しするため、人工衛星の打ち上げを一定の基準を満たした民間事業者にも認める
「宇宙活動法」が来年11月に全面的に施行されるのを前に、15日から打ち上げに使われるロケットの事前審査の受け付けが始まりました。

「宇宙活動法」は、JAXA=宇宙航空研究開発機構とJAXAから業務の移管を受けた三菱重工業にしか認めていないロケット
による人工衛星の打ち上げを許可制にして、政府が定める基準を満たし事前審査に通った民間事業者にも打ち上げを認めるもので、
15日から事前審査の受け付けが始まりました。

十勝の大樹町のベンチャー企業「インターステラテクノロジズ」は、3年後の2020年の打ち上げを目指して、
超小型人工衛星を軌道に投入するロケットを開発しています。
打ち上げに使われるロケットの事前審査の受け付けが始まったことについて、稲川貴大社長は「アメリカの似たような法律から40年も遅れてようやく施行され、
日本の民間の宇宙活動はそれだけ遅れているというのが正直な思いだ。

ただ、これまで法律面で不明な点を抱えながら進めてきたので、枠組みができたことで、ロケット開発の事業計画が立てやすくなり、歓迎している」と話しています。
その上で、稲川社長は、「現状は民間事業者を応援してくれる枠組みになっているが、運用段階で審査が厳しくなってくるとロケット開発が
つまずく可能性があるので注目して見ている」と述べ、民間企業がロケットの打ち上げに挑戦しやすい環境を作っていくことが今後も欠かせないという考えを示しました。
0516名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/15(水) 23:02:59.76ID:9bWlYIGH
点検装い600万円盗難被害
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20171115/5735841.html

今月、札幌市白石区で60代の男性が火災報知器の点検を装った男を自宅に上げた際に、
現金およそ600万円を盗まれる被害に遭っていたことがわかりました。
札幌市と周辺では同じ様な手口による窃盗事件が相次いでおり、警察が関連も含めて捜査しています。

警察によりますと、今月10日、札幌市白石区菊水元町の1人暮らしをしている60代の男性の自宅に火災報知器の
点検業者を名乗る男が訪れました。
男性の立ち会いのもと、台所で男が点検のような作業をしている間に、居間に置いてあったバッグの中
から現金およそ600万円が盗まれていたということです。
警察は、作業を装って台所にいる間に、仲間とみられる人物が家に上がり込んだとみて盗みの疑いで捜査しています。

札幌市と周辺では、点検業者を装って自宅に上がり込む手口による窃盗事件がことしに入ってほかに8件あり、警察が関連を捜査しています。
警察は、点検業者を名乗る人物が自宅を訪れても安易に家に入れず会社名や名前を名刺などで十分に確認するなど、
注意をするよう呼びかけています。
0517名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/15(水) 23:19:20.39ID:9bWlYIGH
EU向けHACCP認定 別海の丸イ佐藤海産 大ぶりホタテ輸出に期待
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/145143?rct=n_economy

 【別海】町内尾岱沼潮見町の丸イ佐藤海産(伊勢徹社長)は水産庁から冷凍ホタテ貝柱を扱う
対欧州連合(EU)輸出の水産食品施設として認定された。
申請から4年がかりで、水産加工のEU向けHACCP(ハサップ)認定は根室管内初。
今夏に大枠合意したEUとの経済連携協定(EPA)で冷凍ホタテの輸出関税が8年目に撤廃される見通しで、
伊勢社長は「野付半島ならではの大ぶりホタテは引き合いがある。生産者の協力を得てEU輸出に結びつけたい」と話している。

 認定は10月30日付。同社は急速冷凍機を用いた高い冷凍技術を誇り、2006年に冷凍ホタテの対米HACCP認定を得て、
米国や中国へ輸出している。12年度から国の支援を得て衛生管理の強化に着手し、EU基準に基づき、
原貝保管や前処理を含む加工の全工程の温度をコントロールできるよう空調を整備した。

また、エックス線で個々の貝の密度を量って選別するなどオートメーション化を進めた。
0518名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/15(水) 23:20:33.47ID:9bWlYIGH
うまみ濃厚 厚岸産カキ 新ブランド今季初競り
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/145195?rct=n_economy

 【厚岸】釧路管内厚岸町生まれのカキ種苗から育てた厚岸漁協の新ブランド「弁天かき」の今季初競りが15日、同漁協地方卸売市場で行われた。
将来の主力ブランドと期待され、初めて水揚げされた昨季の初日には及ばなかったものの、現在の主力ブランドの2〜3倍の値がついた。

 この日は1740個が競りにかけられ、3L(170グラム以上)が1個400円、LL以下の3サイズは215〜150円で取引された。
0524名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/16(木) 20:06:07.55ID:rGurproG
好きな職 好きな所で
ポスト平成の未来学 第1部 若者たちの新地平 AI時代の働き方
ttps://www.nikkei.com/article/DGXKZO23514330V11C17A1TCP000/

2050年の東京・丸の内にスーツ姿の会社員はいないかもしれない。リモートワークの推進や副業の緩和で
毎日会社に通うという考え方や1つの会社への帰属意識は弱まる。

一方、単純作業のような仕事は人工知能(AI)に取って代わられる。
持つ能力を細分化し、好きで得意なことだけを仕事にする働き方が主流に。そんな将来を予見させる人たちがいる。

 IT(情報技術)の発達で世界中の個人同士が情報を送受信できる時代。
ピクセルキャリアは学生起業家に限られたことではなく、会社員でも学ぶ意欲と思い切り次第で挑戦できる。
総務省の調査では、16年の就業者数に占める転職者比率は4.8%で増加傾向。転職も副業も当たり前になる日は遠くない。
0525名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/16(木) 20:40:47.16ID:rGurproG
全国に人材、脈々と 危機の経験、官民で手腕
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO23473500U7A111C1940M00/

 電車を降りて駅のホームに立つと、玄界灘から冷たい風が吹き付ける。福岡県糸島市。
旧北海道拓殖銀行出身の岩尾英之氏(1980年入行)が飲料受託製造大手の九星飲料工業にやってきたのは、今年2月のことだ。

 拓銀破綻後、キリンビバレッジに再就職した岩尾氏は、銀行時代の中国駐在で身に付けた語学力や人脈を生かし、
日中合弁の最高財務責任者やタイ現地法人の社長などを歴任。帰国後は全国清涼飲料連合会の専務理事を4年
0526名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/16(木) 20:42:04.11ID:rGurproG
地域金融、正念場再び 環境激変、見えぬ処方箋
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO23513480V11C17A1L41000/

最近、相次いで公表された2つの文書に金融関係者が身構えている。

 「地域の人口や営業基盤の縮小など、経営環境が構造的に変化する中で低収益性の問題はより厳しいものになる」
 「顧客基盤や収益基盤が損なわれることで問題が生じ、結果として十分な金融仲介機能を発揮できず、
地域経済や利用者に多大な悪影響を与えることになりかねない」
 最初は日本銀行の10月23日付のリポート、次が今月10日に金融庁が出した
0527名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/16(木) 20:42:57.34ID:rGurproG
金融機関、減らして生き残りを 北洋銀元頭取の高向氏
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO23553720W7A111C1EE9000/

北海道拓殖銀行は破綻後、受け皿銀行の北洋銀行に経営が引き継がれた。
現在、札幌商工会議所の名誉会頭で当時は北洋銀の副頭取だった高向巌氏に当時の状況と現在も残る金融界の課題を聞いた。

 ――拓銀はなぜ破綻したのでしょうか。
 「北海道経済が弱かったのが一番の原因だ。拓銀が破綻したから経済が沈んだわけではなく、そもそも弱かった。
歴史の浅い道内企業は資本蓄積が少なく、赤字になればすぐ倒産してしまう。銀行はそ…
0529名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/16(木) 23:11:53.98ID:rGurproG
拓銀本州事業の取得、メガ誕生の契機に 中央信託元社長の証言
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO23150810W7A101C1EE9000/

北海道拓殖銀行が経営破綻し、山一証券が自主廃業してから20年。関係者たちは危機にどう立ち向かい、
現在の金融業界をどんな思いでみているのか。初回は拓銀の本州事業を引き受けた旧中央信託銀行で
社長も務めた平川英宇氏。

 ――拓銀の本州店舗を引き受けた経緯は。

 「実は拓銀が破綻する3カ月前に、当時の河谷禎昌頭取から面会要請があった。
拓銀は北海道銀行との合併を発表していたので、本州店舗を買わないかとの依頼で…
0532名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/16(木) 23:46:16.89ID:rGurproG
定型業務をRPAで自動化しBPMで管理する「BPM×RPA」が業務を改善し、
働き方改革を実現する
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/atclact/activewp/b/17/09/14/00450/?s_cid=nbpitpa_sied_cx&act22
0533名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/16(木) 23:47:06.67ID:rGurproG
「AIはどうやって導入すればいいの?」、情シスの悩みを解決する手立てはあるか
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/atclact/activesp/17/092200051/?s_cid=nbpitpa_sied_cx&act22
0534名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/17(金) 00:57:55.31ID:2Qml94VC
「信金王国」に変調 地銀と競合、突破口探る
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO23571600W7A111C1940M00/

北洋銀行の地方公共団体向け貸出金は3月末で約1兆7000億円。
3メガの一角で伝統的に地方公共団体との取引が多い三井住友銀行(約9300億円)や、
経済規模が近い福岡県を地盤とする福岡銀行(約1兆3000億円)を大きく引き離し全国トップ級だ。

 これを違う角度から見ると景色がガラリと変わる。道内では、税金収納や公金支払い事務を取り扱う
指定金融機関に信用金庫を起用している自治体が109で最も多く、34の…
0535名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/18(土) 08:42:01.46ID:XfV7w0kT
拓銀破綻20年 企業支援課題
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20171117/5792891.html

道内経済に深刻な影響を与えた北海道拓殖銀行の経営破綻から、17日でちょうど20年です。
企業倒産が相次ぐなど一時混乱した道内経済は落ち着きを取り戻していますが、
景気回復に力強さはみられず金融機関は企業の支援のあり方が問われています。

店舗数が200を超え道内唯一の都市銀行だった北海道拓殖銀行は明治の開拓期から北海道経済を支えてきましたが、
バブル景気の際にリゾート開発などを進めた新興企業への多額の融資が不良債権となり、経営を圧迫しました。

そして、資金繰りに行き詰まった平成9年11月17日に都市銀行として初めて経営破綻し、1年後、98年の歴史に幕を降ろしました。
その拓銀破綻から17日で、ちょうど20年となります。

1兆円を超えた拓銀の不良債権は不動産業や建設業などの債権がわずかに残るだけで、
企業倒産の連鎖で一時混乱した道内経済も落ち着きを取り戻しています。

しかし、景気の回復に力強さはみられず、道内の主な金融機関では後押しが必要とされる製造業向けの融資が減少傾向となっています。
拓銀破綻から20年がたち急速な人口減少や少子高齢化に直面する中で、道内の金融機関はあらためて企業の支援のあり方が問われています。
0536名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/18(土) 08:43:00.55ID:XfV7w0kT
9月の鉱工業生産、2カ月ぶり低下 道内
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO23631750X11C17A1L41000/

 北海道経済産業局がまとめた9月の道内鉱工業生産指数(速報)は
前月より2.9ポイント低い94.6(速報、2010年=100、季節調整値)で、2カ月ぶりに低下した。
0537名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/18(土) 08:44:19.63ID:XfV7w0kT
<拓銀破綻20年・第2部 激流の中で 11・17敗戦記>1 
金融改革で「標的」に 株価下落、広がる懸念 96年11月〜97年1月
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/145794?rct=n_hokkaido
0539名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/21(火) 00:10:42.96ID:N92QkrSb
◆各戦略分野における具体的戦略
1「移動する」(ヒトの移動、モノの移動)
2「生み出す、手に入れる」(スマートサプライチェーン、製造・生産現場における高度化・効率化)
3「健康を維持する、生涯活躍する」(健康、医療、介護)
4「暮らす」(「新たな街」づくり、シェアリングエコノミー、FinTech)

◆新たな経済社会システムの構築:産業構造・就業構造変革による横断的課題
1ルールの高度化(データ、知財、標準、規制・制度)
2イノベーションエコシステム(CoE拠点、産学連携・大学、企業R&D、AIロードマップ、ベンチャー)
3経済の新陳代謝システム(リスクマネー・無形資産投資、事業再編・産業構造転換、ガバナンス・対話)
4人材育成・活用システム
5社会保障システム
6地域・中小企業システム
7グローバル展開
0541名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/21(火) 21:42:00.00ID:N92QkrSb
10月の百貨店売上高は1.8%減、台風で客足鈍る
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO23751480R21C17A1TJ1000/

 日本百貨店協会が21日発表した10月の全国百貨店売上高は既存店ベースで1.8%減となり、3カ月ぶりのマイナスとなった。
週末に2度、台風に見舞われた影響で客足が鈍ったのが主因。
ただ、株高に伴う資産効果や訪日客の増加を追い風に「消費が堅調な地合いは変わってない」(同協会)としている。

 10月の総売上高は4693億円。台風の悪天候や土日祝日が前年より1日少なかったことで、衣料品や食料品は
それぞれ4%ほど減った。ただ株高や訪日客の増加で時計や貴金属などの高級品(5%増)や化粧品(20%増)は
引き続き販売を伸ばしている。免税売上高は約280億円と、単月で過去最高となった。

 販売では、地域差も色濃く出た。大阪(9%増)や福岡(3%増)、札幌(2%増)など大都市では前年超えが続くが、
地方都市では苦戦が鮮明だ。免税品や高級品の販売が大都市より少ないことが影響している。

 一方、日本チェーンストア協会が同日発表した10月の全国スーパー売上高は既存店ベースで前年同月比1.9%減と、
3カ月連続でマイナスだった。販売総額は1兆590億円。
悪天候で客数が2%減ったほか、豊作だった野菜の価格が下がったことも売上高の減少につながった。
0544名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/21(火) 21:48:50.44ID:N92QkrSb
医療用針のユニシス 麻酔針完成品、道から輸出
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO23692520Q7A121C1L41000/

麻酔針など医療用特殊針を製造するユニシス(東京・台東)は、麻酔針の道内からの完成品輸出へ向け、
輪厚工業団地(北広島市)の土地1700平方メートルを取得した。2020年にも滅菌設備を備えた最終製品工場を現工場の隣接地で着工する。
今までは部品製造だけだったが、主要工場のある首都圏では人材や土地の確保が難しいため、最終製品の主力拠点として北海道工場を見直す。
0545名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/21(火) 21:51:54.80ID:N92QkrSb
道の輸入 10月40.7%増、10カ月連続
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO23694150Q7A121C1L41000/

函館税関が20日発表した10月の北海道外国貿易概況(速報)によると、輸出額は前年同月比19.7%増の314億6500万円だった。
前年を上回るのは2カ月ぶり。輸入額は946億4400万円で同40.7%増えた。10カ月連続で前年を上回った。
輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支にあたる輸出入差引額は631億7900万円の赤字(前年同月は409億9400万円の赤字)だった。

 輸出で増加が目立ったのは鉱物性タール・粗製薬品で、輸出金額は29億4500万円と前年同月の18.8倍となった。
有機化合物も伸び、輸出金額は22億4300万円と前年同月の5.3倍となった。ともに前年同月はほとんど輸出がなかったための反動だ。
鉄鋼原料の鉄鋼くずも輸出が増えた。輸出金額は16億4600万円と前年同月の6.9倍だった。ベトナム向けが伸びた。

 一方、輸入は揮発油などの石油製品が増えた。輸入金額は117億6900万円で前年同月の8.1倍。原油・粗油も増え、279億2500万円と49.9%増だった。
原油の国際価格の上昇が背景。魚介類・同調整品の輸入も増え、95億400万円で同56.5%増だった。中国からのイカの輸入が増えた。
0546名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/23(木) 12:42:34.05ID:U6/ow8Em
道内の景気判断を維持 11月日銀、8カ月連続
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO23817770S7A121C1L41000/

日銀札幌支店は22日発表した11月の金融経済概況で、道内景気の基調判断を「回復している」とし、
8カ月連続で判断を維持した。公共投資や設備投資など全7項目の景気判断も変更しなかった。
個人消費では洗濯機など白物家電を中心に堅調に推移しているとみている。
0547名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/26(日) 08:51:42.60ID:u3SrAisQ
人手不足「経営に影響」53% 道内企業アンケート 対策急務
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/147045?rct=n_hokkaido

北海道新聞社は、企業の慢性的な人手不足について道内主要企業に尋ねたアンケートの結果をまとめた。
回答した179社のうち、人手不足が経営に何らかの影響を及ぼしているとの回答は計53・6%(96社)だった。
求人の際に示す賃金を引き上げたり、業務の効率化を進めたりするところも多く、人材確保へ早急な対策を迫られる企業の現状が浮き彫りになった。

 人手不足が経営に影響を及ぼしていると答えた企業のうち、その度合いについて「深刻」としたのは10・6%、「ある程度」は43%だった。
「現在のところ影響はないが、今後は生じる恐れがある」も36・9%。「現在のところ影響はないし、今後も生じない見通し」は6・7%だった。

 影響を及ぼしているとの回答は、昨年夏の台風被害の復旧工事が増えている建設業で79・1%と最も多く、
卸小売業(66・7%)、運輸倉庫業(54・5%)も半数を超えた。金融証券業は25%、電気ガス業は20%にとどまった。

 調査は北海道新聞情報サービスに委託し、道内の主要企業240社・事業所を対象に9月から10月にかけて行った。
0551名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/28(火) 23:08:27.21ID:4i1VzSOo
札幌本社SM3社、10月も野菜相場安、鮮魚不漁に泣く
ttp://hre-net.com/keizai/ryutu/27574/

札幌市に本社を置く株式上場食品スーパー3社の10月度売上高は、アークス(本社・中央区)と北雄ラッキー(同・手稲区)
が前年同月割れ、マックスバリュ北海道(同・中央区)も1%台の伸びにとどまるなど厳しい結果になった。

3スーパーともに野菜の相場安、不漁による鮮魚部門の不振が響いた。また、消費者の節約志向も続いており、
先行きが見通せない10月度の結果になった。

アークスの10月度の全店売上高は、前年同月比98・7%、既存店売上高は同99・0%だった。
全店、既存店の売上高が前年を割り込んだのは6月度以来、4ヵ月ぶり。

客数は、全店が同98・2%、既存店が同98・7%だった。
客数の前年割れは、全店が5月度から6ヵ月連続、既存店は8月度から3ヵ月連続。
客単価は、全店が同100・6%、既存店が同100・4%。客数減による売上高の減少を客単価のアップで補っている構図が継続している。
0553名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/28(火) 23:24:28.56ID:4i1VzSOo
北電、割高分返金へ 新電力からの再契約、不当料金契約で警告 顧客の不満根強く
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/147662?rct=n_hokkaido

北海道電力に契約を戻した大口の顧客「戻り需要家」に対し、北電が割高な料金を課していた問題で、
北電が割高分の返金を決めたことが27日分かった。6月に公正取引委員会の警告を受けた後も返金を拒んでいたが、
檜山管内乙部町が返金を請求するなど顧客の不満が根強いことを踏まえ、方針転換を余儀なくされた。

 北電や公取委によると、2016年の新電力大手「日本ロジテック協同組合」の撤退に伴い、
北電と再契約した自治体や企業などの戻り需要家は479件。このうち、使用状況によって料金が最も安くなる「最適プラン」ではなく、
数%高くなる「標準プラン」で契約させられたのは、工場など工業用の全部、オフィスビルなど事業用の半数以上を占めた。
返金の対象は300件程度になるとみられる。
0554名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/28(火) 23:29:08.54ID:4i1VzSOo
灯油の小売価格、各地で一段高 80円台多く
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO23996000Y7A121C1QM8000/

 本格的な需要期に入った灯油の小売価格が一段と上がった。
原油高の影響で、販売業者が石油元売り会社から仕入れるコストが増えている。
配達灯油の価格指標とされる生活協同組合の販売価格は11月上旬に比べて1割程度高く、1リットル80円を超えた地域も多い。

生協は11月に入って断続的に価格を引き上げている。みやぎ生活協同組合(仙台市)は25日から8円(11%)値上げし84円とした。
0555名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/28(火) 23:30:26.97ID:4i1VzSOo
「賃上げ倒産」の現場から 企業の存亡握る生産性
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO23668030Z11C17A1EA7000/

「賃上げ倒産」ともいえる企業の経営破綻が目立ち始めている。
深刻な人手不足の中、人材確保のために賃上げしても、売り上げが伸びず、経営が傾く一因となるケースだ。
多くの中小企業は賃金上昇と業績の伸び悩みという板挟みに苦しむ。現場から報告する。

 「破産者 株式会社ステークス」――。10月中旬、東京・目黒の首都高沿い。
ステーキ店「KENNEDY(ケネディ)」の入り口で、破産手続き開始を告げる文書が揺れてい…
0556名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/28(火) 23:31:25.31ID:4i1VzSOo
原油高、身近な商品にじわり ガソリンやレジ袋原料値上がり
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO23910700V21C17A1EA1000/

原油価格が上昇し、ガソリンなどに値上げの動きが広がっている。灯油や軽油の価格も上昇しているほか、
レジ袋に使うフィルム原料のプラスチックも値上がりした。消費者や企業の負担増につながりそうだ。

 ニューヨーク市場の原油先物(期近物)は1バレル60ドルに迫るなど、約2年5カ月ぶりの高値圏にある。
アジア指標の中東産ドバイ原油も60ドル台前半と年初比で15%高い。
0558名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/04(月) 00:07:46.34ID:1F+shBlA
2018年度北海道経済の見通し
ttp://www.hokkaidobank.co.jp/common/dat/2017/1201/1512104323325458704.pdf

道内18年度のGDP予測値(百万円、前年比・%)
実質 20,437,351(0.6%)
名目 19,197,416(0.8%)

北海道はプラス成長となる見込みであるが、全国比で成長率が鈍化する見込み
@公共投資で、前年(災害復旧関連工事の発注が急増)の反動が見込まれる
A東京五輪関連の特需(公需・民需)が殆ど見込まれない
B製造業の集積が少ないため、輸出型産業による民需の押し上げ効果が国内全体と比べて小さい
0559名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/04(月) 01:13:04.99ID:1F+shBlA
GDPの下押し要因になっている移輸入は、道内需要の好調さから、道外からの移輸入増加が見込まれる。
原油価格の高騰由来のものも。
札幌市内では、官民ともに需要額は右肩上がりの状態であり、官民ともに6.8兆円ほどになっている。

設備投資需要は鈍化するであろう。
札幌市内では、ホテルなどの建設熱が上がっているものの。市街地再開発の遅れと住宅投資の一服感がある。
都心部の地価高騰による需要減や子育て世代の人口減の影響、賃貸供給が需要を上回っている影響がでてくる。
近郊では、新千歳の増強などがあるが、製造業進出の一服感がある。

生産年齢人口の減少などから、雇用者数の増加テンポは鈍化が予想される。
ただ、札幌の場合、専業主婦が多く、高齢者の有業率も低いだけ潜在労働力がある。
また、若者の地元志向が強い

もっとも、民間企業では、国による最低賃金(時給)の引き上げを含め、人材の確保・定着な
どに向けて、引き続き賃上げが実施されよう。あわせて公務員給与の引き上げ勧告も見込まれるため、
雇用者報酬全体では増加基調が続くとみられる。

インバウンド需要もあり、観光産業を軸にする方策が一つにある。北海道の産業構造からも観光は様々な分野に関連しており、
宿泊業、旅行業、交通、運輸業、不動産業、エンタメ、アミュメン施設、イベント・グルメ・テーマパーク・美術館や健康・環境・医療
など異なる事業などとも親和性があり、さらにはフード、アグリ、バイオ、コンテンツの様々な分野にも波及効果がある。
公共事業以上の経済効果がある。これからもインフラ整備、補修や用途の変更、耐震化などで公共事業もある一定の必要性はある。

アジア・欧米・イスラーム圏の多様な文化や英語や中国語などの他言語を身につける動機付けにもなり、
良くも悪くも移民受け入れハードルは緩和される。マジョリティへの理解がこれからのパラダイムシフトを解くカギにもなりえる。

観光客の増加は、アベノミクスによる円安で、日本への旅行に割安感が出ている面もあり、 為替の水準が変われば減る可能性もある。

今後、「人手不足対応への自動化投資」「IoT・クラウド技術などに関連した研究開発投資」が必要となる。
北海道の場合、単に収益性というだけでなく土地柄、資源を活かすことも困難になってくる。
また、札幌は新産業の実験の地としてはポテンシャルがある。大企業も行政も同じ役割を担っている。
行政のデータ資産をいかに民間に使ってもらうか、社会実装につなげる環境整備が大切だ。

北海道は、人口密度が少ない分規制や抵抗勢力が小さく、また、産学官がタイアップできる体制も整っている。

JRなどの場合、自助努力だけでの黒字化は無理だと思う。JRQどころか東ですら北海道で経営をしろと言われれば匙を投げると思う。
もともと、人口密度が少ない分オーナスの影響を強く受ける。需要を満たす労働力や生活基盤の維持という面でも必要となってくる。

国内経済においても、「北朝鮮の核・ミサイル問題などをはじめとする地政学的リスク」、「中国における過剰債務問題・不動産バブル懸念」
など各種の外的リスクが散在している
0560名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/04(月) 21:41:23.45ID:1F+shBlA
札幌ドーム、新卒採用凍結へ 日ハム移転で収益悪化の公算
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/148760/

札幌市所有の札幌ドームを管理運営する市の第三セクター「札幌ドーム」は2019年春以降の新卒採用を凍結する。
新卒を採用しないのは、プロ野球北海道日本ハムがドームに本拠地を移す前の03年春以来16年ぶり。

 ドーム社の正社員は03年春時点で40人だったが、現在は63人まで増加。
日ハムの本拠地となった04年度以降、業務拡大に伴い、毎年1〜3人の新卒を採用してきた。
同社は「採用を続けた結果、適切な人員数を充足できた」と説明。新卒採用は18年春入社の3人以降、当面取りやめ、
欠員が出た場合は中途採用などで補い、現状の規模を維持するとしている。

 球団は昨年5月、新球場を建設して本拠地をドームから移す構想を表明。
移転後は、ドーム社の売上高の3割を占める球団からの使用料などの収入がなくなるため、現状のままでは収益が悪化する公算が大きい。
0561名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/04(月) 23:57:27.09ID:1F+shBlA
GDPの下押し要因になっている移輸入は、道内需要の好調さから、道外からの移輸入増加が見込まれる。 原油価格の高騰由来のものもある。
市際収支はマイナス側に触れている。移輸出超過は主に弱体化している道内需要であり、工業製品などは移輸入超過となっている。
札幌では、官民ともに需要額は右肩上がりの状態であり、官民あわせ6.8兆円をこえている。

設備投資需要は鈍化するであろう。
札幌市内では、ホテルなどの建設熱が上がっているものの。市街地再開発の遅れと住宅投資の一服感がある。
@南2西3、北8西1など都心再開発事業の着工があるが、創成スクエアが竣工する。築浅オフィスの床は若干増える。
A空港ターミナルビルやホテルの増改築・新築といった観光客の受入態勢強化。
B再生可能エネルギー関連での継続投資のほか、送電施設の新規着工などが見込まれる。
札幌市内では分譲マンションが大幅に増加し、消費税再増税をにらんだ駆け込みが発生する。
ただ、その一方、貸家の落ち込みをがあると思う。相続税対策としての投資一巡に加え、空室率上昇などが投資意欲を抑制する。
持家は、需要の先食い要因、再増税を見据えた駆け込み需要は大きくないと考える。

都心部の地価高騰による市民リーマンによるマンション需要減や子育て世代の人口減の影響、賃貸供給が需要を上回っている影響がでてくる。
近郊では、新千歳の増強などがあるが、製造業進出の一服感がある。

インバウンド需要もあり、観光産業を軸にする方策が一つにある。北海道の産業構造からも観光は様々な分野に関連しており、
宿泊業、旅行業、交通、運輸業、不動産業、エンタメ、アミュメン施設、イベント・グルメ・テーマパーク・美術館や健康・環境・医療
など異なる事業などとも親和性があり、さらにはフード、アグリ、バイオ、コンテンツの様々な分野にも波及効果がある。
公共事業以上の経済効果がある。これからもインフラ整備、補修や用途の変更、耐震化などで公共事業もある一定の必要性はある。

アジア・欧米・イスラーム圏の多様な文化や英語や中国語などの他言語を身につける動機付けにもなり、
良くも悪くも移民受け入れハードルは緩和される。マジョリティへの理解がこれからのパラダイムシフトを解くカギにもなりえる。
0562名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/04(月) 23:57:52.99ID:1F+shBlA
「人手不足対応への自動化投資」「IoT・クラウド技術などに関連した研究開発投資」についてはまだ先であろう。
人手不足に悩む道内企業ではITによる効率化へのニーズが高い。
しかし、札商のアンケートによるとIT導入における課題では、50%が「費用負担」とあげた。
「社員のIT活用能力不足」は30%、「IT導入の効果が不明」が21%だった。
「経営者のIT活用能力が不足している」「適切なアドバイザー等がいない」などといった理由もあると思う。

支店経済都市として、IT、インバウンド、バイオ、コンテンツ関連で本社機能の一部や支店需要を増やす。
クリエイティブな産業を育成するには、都心を活性化させることも重要となってくる。
道内はもとより東北など他地域から選択肢に入れていただく、インバウンドからクリエイティブな産業を誘致させやすくさせる。

しかし、オフィスについては、JR札幌駅や大通公園周辺のオフィス空室率は0%台で推移しており、全国でも最低水準。
コールセンターやIT企業が早々に入居を決め、市場に流通するオフィス面積は限られている。
交通の便の良さや昼休みや仕事帰りに街中でショッピングや食事ができ、気軽にイベントにも寄れる。
新築高層オフィスビルの場合は、広いフロアに無駄な壁や仕切りがなくて社内の風通しが良いなどのメリットがある。

こうした中で、札幌都心部では訪日外国人の増加を背景にしたホテル用地の引き合いが強く、地価上昇をけん引している。
土地取得に奔走する企業も少なくない。今後も来道する訪日外国人や国内旅行者の増加が見込まれることから、ホテル投資の熱は続きそうだ。
すすきのや大通、中島公園駅周辺では容積率も高いことからホテル需要はまだまだ伸びるとみている。
実際、道産品のアンテナショップや個性的な土産物店など狸小路はインバウンドや食を支える商店街として復活してきている。
外国人観光客に人気の医薬品や化粧品、健康食品を品揃えしている。接客や販促物で多言語対応、消費税の免税店舗にもなっている。

また、全国でも有数の規模をもち飲食店集積では東京や大阪の一等地にも負けない?すすきのも活気を取り戻しつつあり多くの人で賑わう。
かつてよりは、夜のネオン街というイメージも抑えられてきたが、ネオンも人出もまだ国内有数の規模だろうね。
すすきのは高級感漂うオトナな空間を醸しだす傾向にあるが、飲み物&食べ物が原価で楽しめるというリーズナブルさも売り。
イベント時には多くの外国人も集まるなど国際色豊かだ。外国人が集まるバーで外国のお酒を楽しみながら盛り上がるひとときは、札幌にいながら海外にいるような雰囲気だ。
バーの激戦区札幌で、昔からある雰囲気重視の老舗バーから、海外の本場の味を堪能できる料理自慢のバー、お国自慢のお酒を楽しめるバーまで幅広くある。

東京一極集中について、政府の政策によって、売上高や利益が大きく変動する可能性がある業種の企業は、霞が関や丸の内、虎ノ門といった
国会議事堂や中央官庁の近辺の場所にオフィスを構える傾向がある。
IT系企業が東京に集中しやすいのは、人材確保が容易とか取引先が集中しているなどといった理由だけでなく。
常に最新の流行や商品のトレンドなどが溢れており、渋谷にオフィスを構えて同業他社の人たちと交流したり、
街を歩くだけでも何かビジネスアイデアを探り出すことができるというものだ。

その一方、中小企業が多い札幌においては、中小企業や個人事業主への事業再生支援を行うとともに、支援機関による経営改善計画の策定や
ジェトロ・中小機構が連携し、海外展開事業計画の策定、進出後の課題対応など一気通貫な支援が必要だ。

北海道の場合、需要を満たす労働力や生活基盤の維持という面でも必要となってくる。
差別化できるはずの資源を活かすことも困難になってくる。また、札幌は新産業の実験の地としてはポテンシャルがある。大企業も行政も同じ役割を担っている。
行政のデータ資産をいかに民間に使ってもらうか、社会実装につなげる環境整備が大切だ。

それに単に収益性というだけでなく、もともと、人口密度が少ない分オーナスの影響を強く受ける。
道内における需要を満たすだけの労働力やその地域住民における生活基盤の維持という面でも必要となってくる。
単に賃金を上げるというだけでは人はやってこない。それなりの生活基盤があって、業務におけるゆとりがないとね。
道内の各地域の疲弊が、その拠点である札幌にもオーナスとなってくる。
0563名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/04(月) 23:58:29.79ID:1F+shBlA
スマートフォンやタブレット端末に代表される新世代ハードウェアの普及、
それに伴うコンテンツ配信市場やソーシャルメディアの成長と一部既存市場の衰退、
ウェアラブル端末やM2M(マシン・トゥ・マシン)による新たな市場の形成など、構造変化が起きている。

B2C EC市場は、10兆円を大きく上回り、2020年度には25兆円を超える見込み。
スマフォやタブレット端末の普及に伴い、時間や場所を問わずにECを利用することができるようになってきた市場の成長を後押しします。
今後は、従来からECが利用されてきた書籍や電化製品だけでなく、生鮮食品や、ファッション、医薬品をECで購入する消費者が増える。
「スマートペイメント」の市場は、対面決済、非対面決済とも堅調に拡大していきます。
クレジットカードの利用額は今後も堅調に拡大し、キャッシュレス決済の推進が見込まれており、新たなビジネスチャンスが生まれる。

IT業界は、負のイメージがあるかとは思う。
IT業界を希望はしていたとしても、「企画職」「コンサルタント」職種希望が多く、「開発」「保守運用」等をやりたい人材は少ない。
開発案件が多いのにもかかわらずSEが不足したままだと、プロジェクト自体の遅れが頻発し、労働環境は悪化する。
国内では、セキュリティ分野の人材は現時点で28.1万人、人工知能などの先端分野は9.7万人と推計。セキュリティで13.2万人、
先端分野で1.5万人が不足していると見ており、今後市場が成長するにつれて人材不足も深刻化すると指摘している。

日本のシステム開発は、それを依頼する企業が無理を言い過ぎるという一面があり、それが直接日本のIT業界にダメージを与えている部分もある。
日本に足りないのは、技術力ではなくそれらを適切に配分し使いこなすマネジメント能力、そして
要件や仕様定義が完了していない状態で、外部に全てを任せきりにしてしまった場合には、詳細が確定していないことが原因で、
度重なる仕様変更や要件の追加が行われる可能性が高くなる。
その結果、プロジェクト全体が迷走して納期に間に合わず炎上してしまうということが起こり、。

ここ数年、子供向けのプログラミング学習の書籍やプログラミング教室などを手掛け始める企業も出てきている。
また、文部科学省では2020年から小学校でのプログラミング教育を必修化する。

大手企業で働くメリットとしては、毎年、従業員満足度調査を実施したり、ダイバーシティを行ったり、その動きは活発だ。
「大規模なプロジェクトや上流工程に携われる」「母体となる企業があるため、安心して働ける」「研修制度などがしっかりしている」
「給与体系、キャリアパスなどが整備されている」「福利厚生が充実している」などが挙げられる。

初心者でも最初の就職先は、SIerの2次請け、3次請け会社で下流工程を徹底的に経験し、システム開発の流れを身につける。
業界の変化に対応するための学習や、それを活かして自らビジネスを創っていくような、技術を駆使して全く新しい価値や、
ビジネスを作っていくのが21世紀に求められる人材と思う。
将来的には、フリーランスになるか、新進のベンチャー企業に転職するのか、起業するのか。
0564名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/05(火) 23:46:44.38ID:AFfQ8H8Y
都心部のマンション高騰は、背景には、東日本大震災の復興工事や東京五輪に向けた工事の影響で資材費や人件費が上がったことに加え、
海外からも含めた住宅需要の高まりによる地価上昇がある。
キャリーバッグを引く中国語の集団が分譲マンションに入る。他の人に貸して家賃収入を得るために購入する投資家も多い。
宮の森の山の豪邸より都心のタワマンが人気ある時代だ。

新幹線開通、オリンピックが予定され、外国人観光客も急増すると見込まれており、しばらくは価格が下がる要素はない。

市の方針も、駅周辺に生活関連の施設を集中させる。駅近のマンションは利便性が増し、これからさらに人気が高まってくる。
琴似、山の手、八軒などの琴似周辺が注目されてくるかぁ。
0565名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/06(水) 01:34:21.01ID:0PEjgDax
全国の中でも高収益な新千歳空港を含む道内空港の運営を巡る競争が今後本格化する。

札幌駅から新千歳空港まで37分。国内の主要空港とを結ぶほか国際チャーター便が就航する国際線ターミナルを備え、
世界とつながる玄関口としての機能も充実している。
深夜航空貨物便が活用される24時間運用の空港であり、スピーディーな物流体制も構築できる。

ピーチCEOが新千歳の拠点化に合わせ、新千歳と道内他空港を結ぶ路線や道東と本州を結ぶ路線への就航を検討している。
格安航空会社の相次ぐ就航などで便数が増え、ロビーの混雑解消が課題であるが、自動手荷物預け機導入を導入した。

航空券の方が新幹線の運賃より安いこの時代に新幹線って北海道に必要かぁ?
多くのビジネス客は、新幹線開業後も引き続き飛行機で移動する可能性が高いだろう。
東海道・山陽新幹線とは大きく異なり、沿線にそれなりの街が少ないために途中区間の利用があまり見込めない。
だったら、高速や空港整備なり、エアポート増強、道内各地の老朽インフラ整備に使えよって思うだろう。
もっとも、札幌市内の地下鉄延伸とかに転用してほうが需要がある・・・とかね。

新幹線のメリットは思い立った時にすぐ乗れるということ、 デメリットは早くチケットを買っても安くならない。
輸送手段の多様化は移動信頼性を高める。特に冬季の新千歳欠航時の代替移動手段となる。
札幌―東京の移動に関しては、予定が決まっている場合、割引航空券の方が新幹線の運賃より安い。
急な出張などでは、飛行機の正規運賃よりは新幹線の方が安く、新幹線に乗るというのはある。

新幹線開通により鉄道利用客を含めた国際観光拠点としての位置づけが一層高まることが期待される。
このため、ニセコ・羊蹄地域の拠点としてのみならず、胆振西部や積丹方面への玄関口としての役割も求められ、
こうした地域への公共交通アクセス機能の整備が必要となる。
新幹線が開業すれば、2時間圏内で札幌・青函・仙台都市圏が結ばれ、かつ在来線とのネットワークも活用できる、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況