>>635
そうだよ。
まず、訴えられてから1ヶ月以内に第1回口頭弁論、第1回口頭弁論から更に1ヶ月半ほど後に第2回口頭弁論。
通常は第2回口頭弁論で終わるので、第2回口頭弁論の後1ヶ月〜1ヶ月半程度で判決の日を迎える。
判決の日から2週間で判決が確定する。
これが俗に言う債権者が債務名義を取るということ。
債務名義が取れたら債権者は財産を差押えるための手続き(一般的には給料)をする。
裁判所が確認をして問題なければ差押え命令書を本人と職場に送付します。
職場には、給料差押えに協力する意思があるか否かの確認書が同封されます。
なので、トータル4ヶ月ほどかかります。
これが俺の実体験です。
俺の場合は差押え命令が届いた時には既に開始決定されてたから、その旨債権者に伝えてもらい、すぐに取り下げたので差押えされずに済みました。
訴えられた人や、訴えられる可能性ある人は参考にしてください。