X



トップページ借金生活(仮)
1002コメント486KB

「本スレ」時効って知ってる?借金にも時効ある30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fe9-sTch [153.206.22.226])
垢版 |
2017/11/23(木) 14:05:09.07ID:i9Sjk2Cg0


人間は借金では死にません
時効になったら援用しましょう

まずはせめてテンプレは一読して必要な事はあなた個人の個人情報以外は借入先や債務譲渡先も全部出して相談して下さい
情報の小出しはどこの板やスレッドでも嫌われます
知らないことは恥ではありませんし、皆が鬼ではないのでどこの何が分からないと言っても誰かが回答するはずですが
テンプレも読まず、調べもせずに尊大な態度を取られる方や、借入時に偽名を使っただの、偽造身分証明書を使っただのという犯罪者の方への回答は控えさせていただきます
奨学金関係は特殊なので専門スレへ

前スレIP表示
「本スレ」時効って知ってる?借金にも時効ある29
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1498184321/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6be9-kp3l [153.206.28.54])
垢版 |
2018/02/04(日) 16:07:34.94ID:wg4MYqtm0
いやいや、ディビットは便利だよ、本来のあるべき姿です
しかし、それが駄目だと言うのは貸し手側なんだよね
http://car.orix.co.jp/userguide/faq_payment.html

月次決済も出来るディビットは最高だよ(JNB・スルガ・楽天等他にもあるのかな)

スッップは毎度何しにここに来てるのかな?デビット(笑)
0482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b7c-36QX [153.202.53.149])
垢版 |
2018/02/05(月) 08:03:15.24ID:wJ22A4CH0
時効が中断しているかを調べる方法を教えて下さい
cicやjiccにその借金の記録が全く無いのですがこれは場合会社が5年以上記録を更新しなかったから履歴から消えたのでしょうか?
旧住所と現住所に何の手紙も一切届いていなければ現時点では大丈夫ですか?
0485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9b-r7St [153.130.127.163])
垢版 |
2018/02/05(月) 09:37:56.91ID:N4NUupp10
>>482
>>cicやjiccにその借金の記録が全く無いのですがこれは場合会社が5年以上記録を
>>更新しなかったから履歴から消えたのでしょうか?

掲載の保有期限を過ぎた情報は、自動的に削除されます。

>>旧住所と現住所に何の手紙も一切届いていなければ現時点では大丈夫ですか?

最終支払日より5年以上経過して、債務の承認もしておらず、住所の移転も届けている上、
裁判所からの通知を受け取っていないことを確認しているのなら、時効は完成しているものと
思われます。
さらに、調べたいののであれば、債権者へ個人信用情報の開示請求をしたら良いでしょう。
0488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9b-r7St [153.130.127.163])
垢版 |
2018/02/05(月) 13:17:57.45ID:N4NUupp10
>>487
転送期間中であれば、特別送達も転送されます。
郵便局に転居届を出しておくだけで、1年間、旧住所あての郵便物等を新住所に転送します。
転送期間は、届出日から1年間です。
当方が原告で、提訴前に送った内容証明郵便が郵便局の転居届により転送されていた事案が
ありましたが、提訴したところ、訴状も転居届に基づいて転送されました。
ですので、相手方が提訴すれば、あなたのもとへ訴状が郵送されてくることになと思われます。
0491名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMf9-UYd6 [110.165.182.67])
垢版 |
2018/02/06(火) 19:32:16.41ID:w8BzGPOvM
去年の夏くらいに司法書士に援用お願いしてるのにまだCICの記載に変化ないから確認したら、何回か送ってるけど向こうからハッキリ言って下さいと言われて強く言ってみますのでもう少し待って下さいと。
これもしかして司法書士無能なパターン?ちな三井のカード
0492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6be9-kp3l [153.206.28.54])
垢版 |
2018/02/06(火) 20:32:30.01ID:6XQEUno/0
>>491
現実にあるんだよね。
>>367のリンク見たら良いわ。
0494408 (ワッチョイ 2553-j4Dg [112.139.230.87])
垢版 |
2018/02/07(水) 11:06:41.76ID:XZgyjtjj0
408です。以前相談にのって頂きありがとうございます。
準備書面を只今準備していますが、
以前原告から送られてきた請求書を証拠として出すのは、
債務の承認にあたってしまい、逆に分が悪くなってしまいますか?
0496408 (ワッチョイ 2553-j4Dg [112.139.230.87])
垢版 |
2018/02/07(水) 12:17:49.93ID:XZgyjtjj0
10万程度の裁判なんでこれぐらいでひいてくれないかと。
とりあえず証拠見せろ的な文面でFAxしてみました。
負けても大した額じゃないし、やるだけやってみます。
ありがとうございます。
0497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9b-r7St [153.130.127.163])
垢版 |
2018/02/07(水) 12:53:44.07ID:lTzmWviv0
>>496
>>10万程度の裁判なんでこれぐらいでひいてくれないかと。
>>とりあえず証拠見せろ的な文面でFAxしてみました。

よけいなFAXをしていまいましたね。
(原告に有利な証拠を差し出したようにみえます)
訴訟内で原告には、25年1月の入金の立証をさせるだけで良かったのですが・・・。
(既に、係争中なので、訴訟内で自分に都合良い内容での答弁すれば良かったのです)
裁判官は、被告は債務を少なからず、認めてるけど、抵抗してるとの心証を持つかもしれませんね。
裁判は、自分に有利なものだけを出して、不利なものは隠すのが鉄則です。
ご本人も徹底抗戦ではなくても良いみたいですので、気のすむように戦ったら良いでしょう。
生半可な答弁は、勝機があったものさえ自ら混戦にしてしまいますね。
0499名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-zhvb [111.107.153.178])
垢版 |
2018/02/07(水) 13:56:59.86ID:h9Lh+IMva
>>496
具体的になんて書いたんだ?
請求書にたいしての証拠を見せろじゃ、既に出されてるから

要は、支払いしていると主張している日付に関して
当方は一切支払っておらず
当然、領収書や控え等は貰ってもいないので
捏造であると言わざるを得ないので
その日付に支払ったとする
客観的な証拠をだせと

つまりお前が主張すべき内容はこういう事だろ?
0500408 (ワッチョイ 2553-+DFt [112.139.230.87])
垢版 |
2018/02/07(水) 14:27:55.94ID:XZgyjtjj0
>>497
>>499
変身ありがとう。
上で相談した時に応えてくれた
>>419みたいな文面でFAXしましたよ
請求書は認めてることになりそうなんでやめた
>>499とほぼ同じ感じです

これが100万単位なら素直に和解なんですけどねw
0501408 (ワッチョイ 2553-+DFt [112.139.230.87])
垢版 |
2018/02/07(水) 14:48:50.69ID:XZgyjtjj0
私は基本的に毎月1万+利息分で払っていました。
そして今回の焦点とされる25年の1月に払ってもいない6万のせいで、
最終入金日が25年1月となり時効援用ができない状態でした。

今計算書を計算していてわかったのですが、過払い金が6万ほどありましたので、
これをプロミスが入金扱いにし、その後にアビリオが買い取ったとみています。
(その6万だけ備考がついており、元金優先と記載)

もちろん過払い金の請求等も行っていないですが、
これは債務の承認理由にはならないですよね。
説明が分かりづらくてすいません。
0503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9b-r7St [153.130.127.163])
垢版 |
2018/02/07(水) 15:52:10.69ID:lTzmWviv0
>>501
だいたいの経緯は理解しました。
FAXの件は、済んだことなので一旦、脇に置くことにしましょう。
原告の主張を納得できないのであれば、判断は裁判所に委ねて、最後まで戦うことをお勧めします。
仮に、負けても大きな負担にならないみたいですし。

「債務の承認」につていは、否認の方針を貫き、原告に立証させることにして下さい。
債権譲渡時に、プロミスが入金の事務処理をしたとしても、被告からの入金を
証明しない限り、立証は困難だと思われます。

答弁書で否認して下さい。 (訂正版)
記載例
平成25年1月○○日付の回収について
 原告の主張は、否認する。
 入金計算書(甲○号証)は、根拠を示されてない書面であるばかりか、
 訴外、プロミス株式会社(原債権者)は、記載内容を保証していない。
 つまり、被告が支払ったとの証明するものではない。
 原告は、債務の承認があったと主張しているが、通帳等の記載証拠も提示されておらず
 時効の中断の証明とならないものと思慮する。

私事で恐縮ですが、債権譲渡と債務の承認について争点にして争い勝訴しました。
(その折は、代理人氏の法知識の研鑽スレとアドバイスを参考にさせて頂きました)

当方の確定判決は下記の通りです。

争点及び当事者の主張
本件の争点は、@原告が被告に対する貸金を(原債権者)から譲受したか、
A被告に時効が成立するかである。
(1)原告の主張
ア 原告は、平成○○年○月○○日、(原債権者)から、被告に対する上記記載の
  貸金債権を譲受した。
イ 被告は、平成○○年○月○○日、○万○○○円を(原債権者)に返済しており、
  これは消滅時効中断の事由に該当する。
(2)被告の主張
ア (原告の主張アにつてい)不知。
イ 本件債権は、消滅時効が完成している。
ウ (原告の主張イ<時効中断>について)否認

当裁判所の判断
 原告が(原債権者)から前記記載の貸金債権を譲受したと認めるに足りる
 証拠はない。また、仮に原告が(原債権者)から同貸金を譲受していたとしても、
 最終返済期日から5年が経過し、消滅時効が完成している。原告が主張する
 被告による弁済は、これを認めるに足りる証拠がない。

結論
 以上によれば、原告の請求は理由がないからこれを棄却することとして、
 主文のとおり判決する。
0504408 (ワッチョイ 2553-+DFt [112.139.230.87])
垢版 |
2018/02/07(水) 15:52:34.44ID:XZgyjtjj0
いや実際には請求もしてないんで発生しているわけじゃないんですけどね
要はこれで計算書の最終入金日をごまかしているんじゃないかなと。
0505408 (ワッチョイ 2553-+DFt [112.139.230.87])
垢版 |
2018/02/07(水) 15:57:17.46ID:XZgyjtjj0
>>503
あなた先日もアドバイスくれた方ですかね?めっちゃ参考になります。
もちろん最終は裁判所の判断になると思うのでやるだけやってみます。
負けても本当にそれほどの負担ではないので大丈夫です。
しかも経験者だったんですね。勝訴おめでとうございます。

>つまり、被告が支払ったとの証明するものではない。
>原告は、債務の承認があったと主張しているが、通帳等の記載証拠も提示されておらず
>時効の中断の証明とならないものと思慮する。

ここ頂いてみます。
ありがとうございます。
0506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd7f-eUPV [110.233.16.252])
垢版 |
2018/02/08(木) 00:51:33.91ID:k2sUzLql0
こええ、俺も過払い金扱いされてたらヤバかったな、充分過払ったから援用して良かった、じゃね、トラップ掛けられなくて良かった
0507名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa93-mhjc [111.239.67.242])
垢版 |
2018/02/09(金) 18:58:26.33ID:aXVn2lzHa
去年セディナから旦那の借金で裁判起こされた件で今日執行員って人が来たよ
強制執行は当たり前に「不能」で帰って行きました
自分でも初めての事だから名前書いて判子つくだけで何も聞けなかったけど、この後セディナはどういった行動に出るのかわかる方いましたら教えて下さい

旦那の勤務先はバレてないけど銀行差し押さえとかかな?
0508名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa93-SXTe [111.107.146.207])
垢版 |
2018/02/09(金) 19:19:54.05ID:ft5HS3rxa
まず、時効に関しては10年後になって
万が一9年後に再度債務名義とられたらそこから更に10年伸びる
それまでは当然、ローンやら保証人は不可能

そして、今を含め数年以内には銀行は支店関係無く、口座の存在の有無を開示する方向になってるから
給料振込あるとバレる可能性はある

子供が小さいなら子供が不幸になる
0509名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-mhjc [49.98.131.107])
垢版 |
2018/02/09(金) 19:45:31.85ID:LMhdxX4Zd
>>508
ありがとうございます

ブラックのままの方が安全なのでそこはいいけど給料振り込み日に即空にする日々が始まるんですね
子供はもう全て一人立ちしてるからいいけど…いや良くないよね

借金はまだ他にもあるのでもう自己破産させたほうがいいかなって考えてる
0511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9b-gffq [153.130.127.163])
垢版 |
2018/02/09(金) 19:49:04.41ID:BOZ2V7OB0
>>507
いやな気分を味わいましたね。
動産執行は、回収のリターンが、あまの見込めないために、利用数はそんなに多くないのが実情です。
でも、これで踏み倒しがほぼ完了と思っていいと思います。
動産執行は、債権執行(預金の差押え等)など、よりスマートな回収手段もある中で、
そのような回収手段がうまくいかないときの最終手段という位置づけもあります。
通常の場合は、債権者の狙いは「執行不能調書」です。
執行官が作成する「執行が効を奏さなかった」という調書。
これさえあれば、債権者たる企業は、税務上、焦げ付いた債権を損金処理できるからです。
動産執行制度は、企業の損金処理のためのアリバイ作りにしかなっていません。
あるいは、「執行」という言葉を利用して、債務者に任意に支払わせ
るためのブラフにしかなっていない。これが実情です。
逆に言えば、債務者側は、踏み倒し完了となります。
セディナは、もうお手上げですので、何も起こらない可能性が高いと思われます。
0513名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM49-jA6l [110.165.145.107])
垢版 |
2018/02/09(金) 19:57:19.07ID:LY+SU+bnM
滞納者ワールドと、世間の常識は違うからなあ

動産執行
弁護士事務所への委託
債権回収業者への譲渡

どれも堅気の人は、びびりまくるんだろうけど、すべて相手が諦めたって事なので、
ベテラン滞納者からすると、むしろ前向きな進展で、喜ばしいんだけどねw
0518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9b-gffq [153.130.127.163])
垢版 |
2018/02/10(土) 19:46:12.01ID:AUs/viGj0
CICの情報保有期間は、契約期間中および取引終了日から5年間と定義されていますので、
金融機関が貸倒処理して、終了状況に「貸倒」と登録されればそれから5年後に異動などの
情報も削除されることになります。
また、開示の際に、契約時に届けた正確な電話番号を記載しなければ、報告書には情報は記載されません。
0519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9b-gffq [153.130.127.163])
垢版 |
2018/02/10(土) 21:13:55.33ID:AUs/viGj0
追加
当方の信用情報を確認してみましたが、ありました。
譲渡も訴訟もなくて、踏み倒した債権ですが、終了状況は完了となっています。
登録元は(株)オリックスです。
原債権者は地方銀行でしたが、オリックスが保証会社で代位弁済したものでした。
保証履行額は2000万でしたが、すんなりとあきらめたみたいですね。
平成26年に時効の成立要件を満たしていますが、あえて時効の援用はしていません。
仮に、提訴された場合は、訴内で援用すればいいかなと思っています。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 05:46:49.13
実は、クレジットカードの現金化は合法なんです!!

優良業者を利用すれば合法的、かつ安全にクレカを換金することが出来ます。
↓詳しい情報はここ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1517942928/1
 
 
 
gcxivanbiubsfqhnnmww
0521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd87-jA6l [126.227.218.221])
垢版 |
2018/02/12(月) 06:29:02.77ID:R9pHMB7q0
債権回収会社に借金が移ってから5年以上立ってるんですが
ここのスレで判断すると
信用情報機関には情報開示しても削除されて何も残ってないって認識でいいんでしょうか
督促状は相変わらず来てるので
無くなってるわけではないんですが
時効援用するのに念のため情報開示してみようかなと思ったんですが
意味ないですかね
0526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd87-jA6l [126.227.218.221])
垢版 |
2018/02/12(月) 10:25:53.99ID:R9pHMB7q0
>>522
念のためという感じですかね
>>523
やはり意味ないですかね 前にビックカメラのカード作るときにクレカつけたら
5000円引くっていうからどうせ通らないだろと思ったけど試しにやってみたら
やっぱり通りませんでした
5000円引いてもらう目的だったのでいいんですが
それ思い出して もしかしたらなんか残ってるかなと
0529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd87-jA6l [126.227.218.221])
垢版 |
2018/02/12(月) 11:19:55.69ID:R9pHMB7q0
>>527
真っ白というと普通に審査落ちということでしょうか
>>528
新たに審査落ちの申し込み情報が記録されるということですね


あと譲渡された会社は アビリオとMUフロンティアなんですが
JICCでの開示をしようと思ってたんですが
情報機関というのが
JICC CIC JBAの3社全部やるべきでしょうか
MUが住友関連なので 気になってます
0530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd87-jA6l [126.227.218.221])
垢版 |
2018/02/12(月) 11:40:30.68ID:R9pHMB7q0
>>529ですが
MUは住友ではなく三菱UFJでした アコムからの移動です
0532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9b-gffq [153.130.127.163])
垢版 |
2018/02/12(月) 12:09:23.87ID:Vhxh+d3M0
>>529
開示するとすれば、JICCとCICの2社をした方がいいでしょう。JBAは不要です。
自分の情報がどのように記載(不記載)されいいるか知ることは無意味ではありません。
気になってるようですので、なにも判らずモヤモヤした気分が少しスッキリするのでは・・・。
やらないよりもやった方がいいと思います。
0533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd87-jA6l [126.227.218.221])
垢版 |
2018/02/12(月) 14:56:16.23ID:R9pHMB7q0
>>531
やはりそうですか
>>532
そうなんですよね
確実に7年は立ってるのですが正確な最終支払い日を覚えてないので
念のためという思いでした
確認という意味で開示してみようと思います
0535名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-eUPV [1.66.103.53])
垢版 |
2018/02/12(月) 18:37:53.36ID:ekU3/Heud
>>534ほんそれ二件とも五年以上
カネ→払ってねえ
承認→口も聞いてねぇ、番号変えたし
裁判→通知とかねーし、ですんなり
0540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd87-jA6l [126.227.218.221])
垢版 |
2018/02/13(火) 19:30:56.72ID:RNbNAM0r0
>>536
取られている可能性があるの?
0543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd87-jA6l [126.227.218.221])
垢版 |
2018/02/13(火) 20:16:20.44ID:RNbNAM0r0
宣言してから援用通知ってのもよくわからない
援用するなら最初から送るんじゃないかな
0544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6303-jQS1 [157.65.236.159])
垢版 |
2018/02/13(火) 21:31:20.27ID:4sG6hPhl0
>>536です。

言葉足らずで大変失礼いたしました。
債務名義が取られているかどうかわからない債権というのは、
債権者より自宅に催告書や通知書が届かなくなって既に
5年以上経過しており、その間、裁判所からの支払督促も
何もない状況からです。
前もって債権者へ時効の援用通知をする旨宣言云々というのは、電話越しに債務を認めてはいないことを伝え、
債務名義が取られているかどうか確認しつつ援用通知書を送るかどうか判断したいからです。
0546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd87-jA6l [126.227.218.221])
垢版 |
2018/02/13(火) 23:37:06.82ID:RNbNAM0r0
>>544
債務名義が取られるかについては
5年間引っ越しなどして住民票を移動してないとか身元不明になっていない限り
特別送達による通知は必ず来る
それがないならほぼ取られてないと判断していい

時効を援用するつもりなら連絡して確認をする意味がない
もし連絡した時点で時効が成立していないもしくは時効の条件が整っていない状態であれば
直ちに相手が対応するので
連絡の意味が無い
よって援用する気があるなら最初から援用通知を送るべき

どうしても心配なら連絡より情報開示を自分でして判断するべき
0548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd7f-eUPV [110.233.16.252])
垢版 |
2018/02/14(水) 03:13:43.00ID:XL8C8FKB0
>>547がっ?
0549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd7f-eUPV [110.233.16.252])
垢版 |
2018/02/14(水) 03:16:01.48ID:XL8C8FKB0
>>538そーやってカネとちっさい労力すら放棄してんだから援用も放棄してんだな、債務ゼロは良いぞー
0552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9b-gffq [153.130.127.163])
垢版 |
2018/02/14(水) 09:16:22.94ID:PiI+/79P0
>>547
的確なアドバイスを>>546氏がしてくれていますが、
貴方の返事は「ぬるぽ」なんですね。

貴方に判断能力はないものと思われます。
最善を望むことはいいのですが、最悪への備えと覚悟も必要です。
貴方の場合は、リアルで専門の法律家に相談することをお勧めします。
0555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd87-jA6l [126.227.218.221])
垢版 |
2018/02/14(水) 13:01:31.19ID:toAbiUnR0
>>554
確認する無駄な行為をした人の話をなんで聞きたいの?
0557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd87-jA6l [126.227.218.221])
垢版 |
2018/02/14(水) 13:18:22.20ID:toAbiUnR0
>>544でどうなるか結果書かれてるのに電話したいの?
それならすればいいと思うけど

あなたの小出しの情報だと
住所不定で逃げ回ってて ローン組みたいから電話だけして
債務取られてなければ時効援用したい
取られてれば電話番号バレだけでそのまま逃亡生活したいって考えてそうだけど
そういう認識でいい?
0564408 (ワッチョイ a953-qi38 [112.139.230.87])
垢版 |
2018/02/15(木) 15:44:05.47ID:90nzGjej0
準備書面提出後、相手からの書面等はなし
裁判所からもなしなので、恐らく明日裁判です
結果はどうであれ一括で返済できる程度の貯金はありますので
闘ってまいります
どうせなら払わずに済みますように。
アドバイスくれた方ありがとうございました。
0565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0187-T3WU [126.99.195.253])
垢版 |
2018/02/15(木) 16:54:05.33ID:m8qyekqZ0
誰か助言お願いします
債権回収会社を通して仮執行宣言付支払督促状が届く
時効出来そうなので異議申し立て書に消滅時効の援用を一言記載
その後取下書が裁判所が届く

この場合もうほっといても大丈夫って考えてもいいのかな?
裁判所にはその後の手続きとかなんかあったりします?
0566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0187-T3WU [126.99.195.253])
垢版 |
2018/02/16(金) 06:49:59.96ID:Zhqt0Hvu0
>>564
一人で口頭弁論がんばって
なんか複雑そうですけど 結果報告待っとります
0569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0187-T3WU [126.99.195.253])
垢版 |
2018/02/16(金) 13:06:20.95ID:Zhqt0Hvu0
>>567
やっぱりそうですかー
ただネットで色々読んでみると正式な答弁書提出後取り下げに対して
異議ってのは見つかったんですが
その前の状態ってのがよくわからなかったんですよね
結局一緒って事ですね
ただここから取下げの申し立てが出来るのかどうか
正式に債権者に時効援用の書類送るのかよくわからなくてちょっと聞いてみました
ありがとうございます
0570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53a5-b+Ir [115.162.62.179])
垢版 |
2018/02/16(金) 21:45:49.92ID:rcZrsPMd0
10年以上借金を放置した私にお知恵をお貸しください

三井住友系から合計200万ほど債務名義を取られて、時効直前に2度目の裁判もされ13年経過
他にも数社踏み倒しましたが債務名義はなく放置状態で、CIC情報なし、JICCに異動情報あり

ここからが問題で、遺産相続で1000万ほどの小さな家を得てしまい、三井住友の差し押さえられないか怯えています。
現在は家賃節約の為に相続した家に住んでいます

質問1
実は三井住友の200万は過去に1度任意整理して挫折した債務ですが、これを元本のみで和解できるでしょうか?

質問2
時効援用してJICCの事故をキレイにしてから新規にカードを作りたいのですが、三井住友がこのJICCの新規カード発行の情報を見て、
強制執行や元本のみ和解に応じなく可能性はあるのでしょうか?
0571名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-ABnZ [111.107.147.199])
垢版 |
2018/02/16(金) 22:34:29.20ID:G+GSvOQ0a
任意整理失敗で時効狙いの場合和解はしてくれないと思うが、なんとか減額して和解してもらえないかと相談もあり

破産ですら任意整理失敗は管財になるって事をわすれずに

2度目とられて13年目?
それとも3年目?
どっちにしても、持ち家バレたら1000%差し押さえして競売すると思うわ
0573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 617f-bVi4 [110.233.16.252])
垢版 |
2018/02/17(土) 02:42:45.61ID:BZBQiR7Y0
>>572末端価格安くね?
0574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 617f-bVi4 [110.233.16.252])
垢版 |
2018/02/17(土) 02:44:56.16ID:BZBQiR7Y0
>>570いやもう借金する脳を改善しようぜ…
0575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5903-C9DI [210.153.195.190])
垢版 |
2018/02/17(土) 22:33:20.86ID:lkwwkwpC0
質問をさせてください。
カーディーラーでオートローン60回払いにて自動車を購入後、
支払いが滞ってしまい、車両は引き上げられました。
車両を引き上げられる際、債権回収会社の担当者の方から、
車両は競売にかけ、車の売買価格を差し引いた金額を改めて
私に通知し、一括請求すると伝えられました。
車両引き上げ後、数ヶ月後に契約住所から引っ越しをし、
新住所の方に一度だけ債権回収会社からの請求書が届き
ましたが、その後は一向に連絡がありません。
車両引き上げ後の最後の催告書が届いてから、早5年。
車両引き上げからはもう7年が経過しております。
上記条件で、時効の援用は適用できるのでしょうか?
「債務の承認」は車両引き上げ時と聞いたことがありますので、それを鑑みると既に7年が経過していると考えています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています