X



年金を繰り下げ受給してる人、する人 Part.1
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 22:31:29.38ID:lBJtrcmX
繰り下げて(遅らせて)、増額された年金を受給してる人/する人のスレです

老齢基礎(厚生)年金は、65歳で受け取らずに66歳以後75歳までの間で繰り下げて増額した年金を受け取ることができます。繰り下げた期間によって年金額が増額され、その増額率は一生変わりません。なお、老齢基礎年金と老齢厚生年金は別々に繰り下げすることができます。

関連スレ
年金を繰り上げ受給してる人、する人 Part.5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1710542030/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 23:01:54.95ID:T/ZVLqls
65歳からの約20年間(男性の平均余命年数)85歳まで老齢基礎年金を満額受給した場合、一生涯で受け取る年金額は、1640万円です。

75歳から85歳まで10年間受給した場合、84%増しで受け取ったとしても、一生涯で受け取る年金額は1581万円です。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 00:50:23.61ID:1KjCLBP6
すみませんスレ建てご苦労様です。建てようかと思って繰り上げの過去スレ読んでました。今年64歳なので特別支給の年金は貰って来年からどうすべきか考えているところです。

因みに、対象の方だけなのですが、繰り下げ(上げ)対象の年金として、いわゆる3階建て部分と言われた企業年金(企業年金連合会(旧厚生基金連合会))も対象なので注意が必要です。
でもっと注意が必要なのが年金ネットでシミュレーションした場合この部分は増減額対象になりませんので自分で計算(月増減額分)しないと
実際の額が出ません。今後年金ネットの計算プログラムが改修されて反映されるかもしれませんが今現在では増減額には対応してない模様です。当然年金定期便にも反映されていません。
企業年金連合会からの葉書が送られてきていた人は企業年金連合会(https://www.pfa.or.jp/index.html)で確認できますので一度確認してみたらいかがでしょう。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 07:07:33.50ID:uMJGff5F
特別支給の老齢厚生年金の請求手続き
とやらの手続き、年金事務所に行ってきた。
またマイナンバーのお陰で公的必要書類は戸籍謄本だけですんだ。
まだ働いてるので月3万円くらいしか貰えないらしい。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 00:53:21.41ID:uUFDM2iA
>>5
70歳から85歳まで15年間受給した場合、42%増しで受け取ったとして一生涯で受け取る年金額は1774万円です。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 12:39:09.23ID:WWFuylvh
特別支給の請求って送られてくる書類に記入して必要書類を添付して送付で終わりやろ。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 20:09:15.24ID:GSjZQcRs
繰り下げ受給は5年以下が最強
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 20:38:56.73ID:GSjZQcRs
何故ならば、5年以内に亡くなった場合、遺族が支払われなかった年金を全額受け取れる
70歳は、男性の健康寿命より若い
受け取らなかった年金分を回収するには約12年かかるが
それでも平均余命までにはほぼ回収できる
ただし、繰り下げ期間中に余裕をもって生活できる資金を貯めておく必要があるが
巷で言われる必要な貯金2000万〜5000万に比べればハードルが低い

年金受給額水準別には
月10万以下の人の場合は、住民税非課税世帯の所得を超えない程度を目指して繰り下げする
月13万程度の人は、後期高齢者になった時に医療費負担が2割にならない程度を目指して繰り下げする
月15万程度の人は、介護保険の負担割合が1割を超えないレベルを目指して繰り下げる
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 20:47:04.22ID:GSjZQcRs
>何故ならば、5年以内に亡くなった場合、
すこし修正、
5年以内に事故や病気などで資金が必要になった時に
支払われなかった年金を全額受け取れる
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 20:49:05.96ID:GSjZQcRs
ちょちょ修正
繰り下げ期間中に事故や病気などで資金が必要になった時に
支払われなかった年金を全額受け取れる
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 21:15:32.09ID:SESryZqd
れに、年金受給額月15万程度までの人なら
在職老齢年金の年金カットとかほとんど気にする必要がないので
働きながら繰り下げしても良い
そうすれば、繰り下げ中に必要な生活資金の預金のハードルはもっと下がるかも
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 21:36:08.30ID:GSjZQcRs
在職老齢年金の年金カットは、繰り下げ期間中の年金を受け取っていない時でも適用されるので注意ですかね
年金カットにならない程度に年収を抑えて、しかも年金を受給しないで生活する必要がある

フリーランスになってバイトとかで繰り下げ期間中の生計を立てれば問題は生じないが
その場合、健康保険→国民健康保険に切り替える必要がある
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 21:56:20.99ID:eelkRvk5
>>16
あと、加給年金、振替加算の件ですね。これが支給されません。
対象人数あたり年間22万ちょっと支給されなくなります。配偶者、18歳未満の子供等。
夫婦だと繰り下げのハードルはちょっと高くなるのかな?
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 22:24:37.20ID:GSjZQcRs
実際問題、預金が2000万不足するという話は
月5.5万生活費が不足するのを30年補うというのが前提だったと思う
若ければ預金しなくても個人年金で補うことは可能かもしれないが
年金受給月15万以上の人であれば5年ぐらいの繰り下げでそれを補うことも可能
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 22:25:59.54ID:q7D2r+sC
センパイ方々ためになります
_(._.)_
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 13:06:35.07ID:OlqdMZWy
年金受給は個人の権利なのに働いているからという理由で金額を国が減額するって不条理極まりないな。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 13:20:09.54ID:ooit9sX0
>>21
そうなんだよね。それに怒って俺は個人事業主になる事を選んだよ。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 13:53:06.21ID:OlqdMZWy
働いている人で減額される人は脱税(節税です!)を許す!、文句ないだろ?二階(のジジイ)さん
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 22:28:37.48ID:Z50EIybK
繰り下げ受給が年8.4%の金融商品と同列に考えることが出来ないのは
自由に引き出せないことや、回収するのに約12年かかるところとか
リミットがあることころなんだよな
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/29(金) 13:51:11.94ID:RB/PcqyV
そうだね、損益通算が無いNISAは富裕層見向きもしないだろうね。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 20:44:00.98ID:exL4qoj6
富裕層ではない繰り下げ/繰り上げを考えている一般人には
年金の壁が非常にやっかい

住民税非課税世帯の生活に甘んじると覚悟を決めるならばいいが
何も知らずに年金収入がたった1円違うだけで
住民税が課税さされる世帯になっているのを知らないでいるというのは
悲劇というしか
https://www.youtube.com/watch?v=hj5OcE_aF0E
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 20:53:17.98ID:Ml52d5qS
俺は準富裕層だが、繰り下げするかどうかを検討中

企業年金+老齢厚生年金+株配当で年300万位になるから、老齢基礎年金だけ繰り下げるかどうか
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 20:56:32.65ID:exL4qoj6
今の生活を維持するのに必要な生活費や
許容範囲の生活を維持するための生活費を把握したうえで
年金の受給金額ではなくて手取り金額を算出する必要がある

非課税世帯は得だとか言う話ではないと思う
結局は、現実的に可能な範囲で老後の人生設計をしてからですかね
繰り上げ・繰り下げを決めるのは
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 21:09:33.46ID:Ml52d5qS
たしか非課税世帯であるメリットは30万程度になると言われてるね

年210万収入の非課税世帯だと年230万収入の課税世帯よりも得になると
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 21:19:33.75ID:exL4qoj6
老齢基礎年金だけ受給して老齢厚生年金繰り下げ
というパターンで貯蓄+退職金+老齢基礎年金で何年生活できるか?
という計算をしたうえで繰り下げするというシミュレーションする

加給年金が受け取れる条件の人なら、厚生老齢年金を受け取り
両例基礎年金を繰り下げするという選択肢もあるが
結局は年金加入年月数を加味してシミュレーションするしかない
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 00:10:18.13ID:5idXeGGF
その際最新の平均余命と自分の健康状況を加味してシュミレートするのだろうけど、
人間いつ死ぬか歩けなくなるかわからんからね。精一杯今を生きよう。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 00:25:41.69ID:5idXeGGF
(´・ω・`)知らんがな
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 06:40:37.09ID:OegrA3mS
繰り下げは、繰り下げ期間中の収入や預金、資産などの裏付けがないとなかなか難しいのが現実だと思う
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 08:11:51.78ID:OegrA3mS
年金収入の平均ぐらい受給出来ているとして
食費や光熱費、住居費など、生活に必要な最低限の資金は年金でまかなえても
エアコンやその他、家電の修理や買い替え、服飾費などの出費がかさむと厳しい
住宅ローンが残っていたり、賃貸だった場合かなり厳しい
集合住宅の場合、ローンは完済していたとしても、管理費がバカにならない
など、シミュレーションのパラメータを検討
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 13:14:57.04ID:FWMaUe88
繰り下げ受給をおすすめする5つの理由

年金は繰り下げ受給をおすすめする5つの理由【繰り上げ派に反論します
https://youtu.be/CnphaGBZxQs
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 20:23:18.34ID:RoKw/VzH
繰り上げスレに参考かきこあったからこぴぺ。
0022名無しさん@お腹いっぱい。垢版
2024/03/26(火) 08:21:14.20ID:UkIKIldF
 
繰り上げ受給・・・金が無い、寿命が短い、方が受給すると良い

繰り下げ受給・・・独身(加給年金が無い)、年金額が少ない人、自営業者
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 21:47:36.91ID:l4HrOC4y
宝くじやで☆(ゝω・)v
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 21:50:11.45ID:RoKw/VzH
>>42
65歳から受給。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 22:09:19.42ID:OegrA3mS
厚生年金の平均の手取り受給額て、生活保護の受給額とたいしてかわらんじゃね?
しかも生活保護の場合、住民税や社会保険など色々な優遇制度がある
違いは、持ち家や預金などの資産が無いこととかが条件になるので賃貸住まい強制→資産家優遇
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 22:21:48.30ID:OegrA3mS
老齢基礎年金は65歳から受給で、老齢厚生年金を5年繰り下げなら
中小企業に22歳で就職して65歳退職でも
退職金と預金がある程度あれば繰り下げ5年はなんとか生計を立て生活できそうな気がする
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 23:08:00.86ID:OegrA3mS
繰り下げ受給するにしても、しないにしても
車や家電、パソコン、服飾などは新しいものに買い替えして
年金生活に移行したら慎ましい生活をすると覚悟しておく
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/01(月) 11:36:19.23ID:Aq/y5R4v
賃貸住まいゆえに、繰下げ予定のつもりが・・・貯金額が家賃の10倍ルールのためには
今年貰った特別支給年金分つかわずに貯金にまわし 通常通り今年からもらうか・・・
URで関東で6万2DKでいいとこさがさにゃ
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/01(月) 13:43:36.39ID:A3RRxrNH
繰り下げすると加給年金貰えなくなるし非課税世帯外れて税金と社会保険料爆上げ
メリットよりデメリットでかすぎね?
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/01(月) 18:50:58.04ID:pCIKI33x
>>51
だよね
うちの親父は介護費用が2割負担だったから20万/月掛かってたけど、もし1割負担なら半額で済んだんだよな

1割、2割、3割って簡単に言うけど、出費は1倍、2倍、3倍とおそろしく増えるんだよなー
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/01(月) 19:27:19.12ID:A3RRxrNH
非課税世帯外れると65歳以降の介護保険料も爆上がりなんだよな
世帯の誰か一人でも課税対象者がいると配偶者の介護保険料までまるっと爆上がり
窓口負担も増えるしいいことない
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/01(月) 19:57:13.39ID:GANl87Wz
健康長寿で、お願いします。

嫁が若いと、加給年金もらえて、いいね。


元気で長生きして、税金たくさん払ってね。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/01(月) 22:39:32.86ID:JVRlLctX
持ち家でも固定資産税がかかる
マンションなら管理費もかかる
家賃3〜4万ぐらいの方が安上がり
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/01(月) 22:49:12.59ID:JVRlLctX
繰り下げて年金受給額を増やすより、個人年金で年50万とかもらえるように若いうちから対策しておいた方が有利だったかもと思う
ちゃんと預金を残せるならそれでも良いけど
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 13:03:09.62ID:eiCNnruB
厚生年金繰上げ受給の唯一と言っていいデメリットは障害年金受給できなくなること
でも年金繰り上げ受給額が100万/年以上受給なら障害基礎年金最高額100万以になるから障害年金を受給する必要がそもそもない
実質的には障害年金受給できないってデメリットはないのと同じだな
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 14:31:17.99ID:SRh25yGB
>>56
センパイためになります
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 20:08:20.27ID:masOxX20
支給額ベースではなくて手取りベースでシミュレーションしたらトンデモな結果になった。
識者の検証をおながい

■シミュレーション条件■受給者は単身 厚生年金加入期間:22歳〜60歳
65歳時点の厚生年金見込み支給額:200万円 保険料納付額:1500万円

ケース1;繰り上5年:60歳から受給:年間受給額=152万円;手取り=149万円--所得税、住民税が免除となり社会保険料もすごく安い
ケース2;標準受給 :65歳から受給:年間受給額=200万円;手取り=178.2万円
ケース3;繰り下5年:70歳から受給:年間受給額=284万円;手取り=255.6万円
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 20:09:24.85ID:masOxX20
■シミュレーション【その1】
保険料納付額:1500万円を回収できる年齢
ケース1;=(1500/149)年+59歳=70.1歳
ケース2;=(1500/178.2)年+64歳=72.4歳
ケース3;=(1500/255.6)年+69歳=74.9歳

まあこれは、繰り上げ受給を支持する人たちの言う保険料回収が一番早いと言う最大の理由か?
非課税世帯になるために繰り上げでは、75歳ぐらいで亡くなる場合は繰り上が最強
ただし、繰り上げは年金機構からの連絡が定期便ぐらいしかないので、59歳ぐらいから準備しておく必要があり
しかも生活資金はかなり少ないので預金などの、取り崩しても税金や保険料に影響しない資産がそれ相応に必要。

【その2】はそのうち
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 20:59:04.14ID:masOxX20
■シミュレーション【その2】
手取りベースの総受給額がケース1=繰り上5年に追いつく年齢

◆ケース2=65歳から受給の場合 約89歳
ケース1:(89-59)x149=30x149=4470万円
ケース2;(89-64)x178.2=25x178.2=4455万円

◆ケース3=70歳から受給の場合 約83歳
ケース1:(83-59)x149=24x149=3576万円
ケース3:(83-69)x149=14x255.6=3578.4万円

なんか、65歳からの標準受給が最弱
ただし、ケース3は介護保険料負担が2割になるので、繰り下げ4年の方が良さげかも?

繰り上げ/繰り下げで考慮すべき点は色々あるが
80歳まで生きればいいと覚悟して受給金額ベースで考えたなら繰り上げ5年が最強なのか?
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 22:54:37.52ID:k7L4fqW3
なるほど~
為になりました
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/03(水) 00:08:03.18ID:eq6kzV9T
>>64
計算式を見たところ60~65歳迄の公的年金等控除は *0.75-27.5万(110万ではありません)なので、もう少し先に延びるでしょう
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/03(水) 09:39:07.16ID:GT5sR7rm
65歳過ぎたら、2人に1人は癌になって、4人に1人は癌で死んでしまう

年金受給は人生最後の博打って誰かが言ってたが、外乱要素は多い
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 09:28:36.80ID:3wF1syBC
>>64
>80歳まで生きればいいと覚悟して受給金額ベースで考えたなら

繰り上げ繰り下げの減額率増額率は平均寿命ではなく
65歳時の平均余命に基づいて決められているので
損益分岐点を計算するときはそっちを使うのがベター
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 09:32:31.11ID:3wF1syBC
現実の年金相談現場はもっとシンプルだった

お金がないから繰り上げする
働いていて十分な収入があるので今は請求しない(繰り下げ)

損益分岐点の話をゴチャゴチャする人はほとんどいない
相談者の死亡年齢なんて知らんがなwww
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 11:33:59.37ID:sGqvTMbS
そうだ!そうだ!、損益分岐とか愚の骨頂、アフォが考える事やね!
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 12:42:04.64ID:UvuFve6E
俺は80歳まで生きないだろうと思って繰り上げ受給したら長生きしてしまい、80歳以降はいつも「損した、繰り下げれば良かった、マジで損した」と嘆いて体調まで悪くなるジジイにはなりたくない

だから損益分岐点とか考えない
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 18:36:43.50ID:bdgpikYE
↑↑↑
センパイそれもありですが、まもなく60才のあたしは色々な話しが聞きたいです

詳しい人、色々教えて下さい 
良しなに
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 18:37:56.71ID:bdgpikYE
今のところ健康なら繰り下げてもらうつもりです
漠然とですが
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 19:23:13.30ID:cOimxeFq
蓄えも無いのに健康なうちに繰り上げて貰うとか言ってる人は病気になってからも働かなきゃいけなくなる
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 19:58:29.68ID:6qwhfl2X
>>66
サンクス
トンデモなシミュレーション結果になったのは指摘されたポイントの間違いが主な要因でした

65歳未満の単身者の場合、住民税非課税になるのは年収105万以下ぐらいのようなので
繰り上げ5年の人は、65未満の時の手取りが129万円程度が妥当と思われます

あと、5年繰り下げの人の手取りは、社会保険料は引いていたが税金を引き忘れてた(-_-;)
なので、手取りは240万程度が妥当と思われる

他にもあって
65歳時点の厚生年金見込み支給額:200万円
の保険料納付額は、1550万円〜1600万円ぐらいが妥当と思われます

修正版は面倒なので、興味がある人は各自検証してみてください

個人的には、平均的な消費支出は200万/年らしいので、繰り下げてそれぐらいを目指すかな?と思います
繰り下げするのは、健康寿命を過ぎて働けなくなった時に備えるというスタンスになりますかね
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 20:04:12.73ID:6qwhfl2X
退職金と預金などの備えを足して何年繰り下げできるかというシミュレーションも必要ですね
仕事を続けながらや、バイトしながらでも良いのだけど、
貯えが1年ぐらいの生活費と言われる200万を切ったあたりが限界かなと思う
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 20:20:32.72ID:6qwhfl2X
個人的な感想かもしれませんが、年金の支給額200万円や152万円の場合は
働かないと貯えが減っていく悪寒がします

とはいえ、ざっくり
年収200万は高卒の初年度収入、250万は大卒の新卒という話もあるので
節約すればやっていけないことはないとは思いますが
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 21:28:02.57ID:VArSQIJq
老齢基礎年金と老齢厚生年金の同時繰り下げは、預金残高や年金制度の改正などの様子を見ながら
自分でタイミングを決めることが出来るのがメリットですかね?
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 22:49:42.04ID:FRJjYine
俺はざっくり年金年間200万円くらいになる計算だけど
取らぬ狸のなんとやらでNISAで50万円くらい増えると思うから
それで何とかなると思うわ。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 23:44:30.68ID:t1D/v6vn
俺は最近従業員から個人事業主になったので、国民年金基金も老後年金増やす
手立ての一つ。ただし60歳と65歳で脱退しなければならない。
つまり若い頃から入っている人は60歳で受取り、月数が480カ月
に足りない人は65歳まで任意加入して国民年金と国民年金基金の掛け金
を納めればいくらかの増額にはなる。ちなみに繰り下げは無い。
国民年金部分は一年満額掛ければ2,3年で返ってきて終身続く。
参考:年金額シュミレーター https://www.zenkoku-kikin.or.jp/simulator 
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/05(金) 05:14:21.99ID:3nRhXsNt
>>80
国民年金部分→国民年金基金部分
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 09:05:06.59ID:EPhFfcEz
60過ぎてnisaとか笑笑
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 11:41:51.80ID:nQ2mV/gg
えー、良いと思いますが
なぜおかしいの

>>85
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 13:57:41.34ID:7M0OPZWI
>>86
資産形成には長期的な時間が必要になるから、
・子供への相続金を増やすのが目的なら間に合うだろう
・自分で使うために増やすとなると期間の問題があるだろう

NISAは長期的には上昇カーブなんだけど数年程度の短期で見ると上下があるから、高齢者にはリスクがデカいだろう
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 15:39:25.95ID:nQ2mV/gg
>>87
なるほど~、了解です
(・o・) アリガト
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 15:40:07.89ID:8pFgANo+
一般論はそうだが、始める時期によるだろ。
NISAは損益通算ができないから上げ相場専用だよ。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 16:51:54.52ID:5SKbtYkt
なるほど~、了解です
(・o・) アリガト
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 17:23:16.28ID:P65loO8J
今は円安なので海外インデックスや純金積み立てはリスキーだと思う
買い場という意味だと
株のインデックスは15年前のリーマンショックの頃
純金積み立ては25年前の金地金が1g千円切ったあたり
そのタイミングで始めてたら物凄いことになってるんですけどね
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 18:20:05.14ID:P65loO8J
今は、ある程度知識をつけた上でCopilotとかのAIを活用するのは良いかも
欲しい答えがなかなか出てこない時や、web上の情報が間違っている時があるので
それを見極められる知識は必要

年金収入200万円の生活は持続可能なレベルですか?と試しに質問してみるとか
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 18:21:46.54ID:P65loO8J
AI Copilotの回答を参考まで
年金収入が200万円の場合、生活の持続可能性はいくつかの要因に依存します。以下に考慮すべきポイントを示します。

生活費の規模:
200万円の年金収入は、生活費の規模によって持続可能性が変わります。都市部と地方部では生活費の相場が異なります。
住居費、食費、交通費、医療費、娯楽費など、日常の必要経費を考慮してください。
住居状況:
住宅ローンの支払いがある場合、その負担を考慮する必要があります。
賃貸住宅の場合、家賃の金額も生活費に影響します。
健康状態:
健康保険料や医療費は、生活費に大きく影響します。高齢になると医療費が増加することを考慮してください。
ライフスタイルと趣味:
趣味や娯楽活動にかかる費用も生活費に含めてください。
余暇を楽しむための予算を確保することが重要です。
節約と賢明な支出:
収入が限られている場合、節約と賢明な支出が必要です。
予算を立てて、無駄遣いを避けることが持続可能な生活の鍵です。
総じて言えることは、200万円の年金収入だけで生活を維持することは可能ですが、生活費の管理と賢明な選択が求められます。個々の状況に合わせて計画的に行動することをお勧めします。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 19:04:41.45ID:P65loO8J
年金だけで生活することは可能ですが、いくつかのポイントに注意する必要があります。 年金だけで暮らす場合、以下の要因を考慮して、無理のない生活を送ることが大切です。

年金の平均受給額: 日本の年金制度では、男女間で大きな差があります。男性の平均年金受給額は約16万3,380円、女性は約10万4,686円です1。この差は、生涯の労働期間や収入の違いに起因しています。
家賃と住居: 賃貸住宅に住む場合、家賃は月々の固定費として継続的に発生します。持ち家の場合も固定資産税やメンテナンス費用がかかります。家計に合った住居選びが重要です。
貯金と支出: 貯金がない状態だと予期せぬ出費に対処できません。老後の生活費を見直し、無駄な支出を減らす工夫が必要です。
収入源の多角化: 年金以外にも収入源を持つことが安定した生活につながります。投資収益や副業などを検討してみてください。
生命保険の見直し: 60歳を過ぎて子どもが独立した場合、生命保険は必要なくなることがあります。保険料を貯金にまわすか、積み立て投資に活用することを検討しましょう。
老後を安心して過ごすためには、公的支援と個人の備えの両方が重要です。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 19:12:43.91ID:P65loO8J
年金の受給時期を繰り下げて年金収入を増やすことは、賢明な選択肢ですが、注意すべきポイントがいくつかあります。以下に詳細を説明します。

◆年金の繰り下げ受給とは
繰り下げ受給は、老齢基礎年金や老齢厚生年金の受給時期を遅らせる制度です。
例えば、60歳で国民年金保険料を払い納めた後、65歳になるのを待たずに年金をもらい始めることを「繰り上げ受給」と言います。
逆に、65歳になってすぐに年金をもらわず、後になってもらい始めることを「繰り下げ受給」と言います。

◆繰り下げ受給のメリット
年金額の増額: 繰り下げることで年金額が増えます。毎月の増額率は0.7%で、最大で42%まで増加します。
終身年金: 増額された年金は一生涯にわたり続きます。

◆繰り下げ受給のデメリット
繰り下げ損のリスク: 長生きすれば多くの年金をもらえる一方で、死亡すると支給が停止され、繰り下げ損となる可能性があります。
加給年金の喪失: 加給年金は、厚生年金に加算して支払われる制度です。繰り下げ受給すると加給年金がもらえなくなる場合があります。
税金や社会保険料の増加: 年金額が増えると、税金や社会保険料も増える可能性があります。

◆注意すべきポイント
繰り下げ受給を検討する前に、自身の状況や目的をよく考えましょう。
加給年金や税金、社会保険料の影響を理解し、繰り下げの検討を進めましょう。
繰り下げ受給は個々の状況によって異なりますので、ファイナンシャルプランナーと相談することをおすすめします。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/07(日) 11:53:28.20ID:e4foAoYD
デフレからインフレの時代になり
制度上、年金は実質的に減額されていく
今後大半の人は年金だけで生活出来ず
資産の取り崩し額も増加する
繰り上げは論外で基本繰り下げを検討すべきだ
インフレ進行で住民税非課税や国保の基準額も
引き上げもあり得る
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/07(日) 15:17:18.35ID:Ic4ouF6H
アタマ痛いな
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/07(日) 15:23:22.73ID:bCi+VD4P
俺はまだ働くので、買うかどうかだけど個人向け国債ってのが発売されるらしいね。昔みたいな金利ではないけどね。資産減らしたくない人にはいいんだろ?
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/07(日) 15:53:01.20ID:8mvcWXwB
徐々に銀行金利がつき始めた
銀行金利や国債は物価上昇より1~3パーセントダウンの金利はつくだろう

20数年で価値半減だがそれに耐えうる資産があれば今更投資する必要もない
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/07(日) 18:26:01.32ID:bCi+VD4P
まぁ物価上昇が20年続くとは思わないけどね。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/07(日) 18:39:44.82ID:Q2QxbbAQ
円安は止処なく続くから
コストプッシュ インフレも終らんだろ。
30年間のデフレを取り戻さにゃならん訳だし。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/07(日) 20:01:17.80ID:bCi+VD4P
そうか、その理論だと死ぬまでインフレ確定だなw。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/07(日) 21:26:05.62ID:UVBdXChH
インフレ対策は純金積み立てで良いんですかね?
ウクライナ戦争やイスラエル戦争と円安で金価格が上昇してきてるだけのような気もするけど
分散投資でリスクヘッジとか考えておくべきなんかな?
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/07(日) 21:33:58.81ID:UVBdXChH
独り身の年金繰り下げ期間中は
働いても年収100万円以下、あとは貯金の取り崩しな生活をすると、
初年は無理だけど2年目以降は住民税非課税世帯になれるんかな?
働き方をセーブすれば、老齢基礎年金のみ繰り下げや老齢厚生年金のみ繰り下げでも
繰り下げ期間中は住民税非課税世帯になれるんか?
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/07(日) 21:43:20.19ID:UVBdXChH
まぁ、繰り下げ期間中、年収がほとんどなくなって貯金を取り崩すしかなくなるのは仕方ないとして
社会保険料が減るなら、それなりに貯金や退職金がある人にはメリットあるような気もする
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/07(日) 22:44:59.11ID:UVBdXChH
NISAを始めるのに、ローソク足とか、一目均衡表とか、W.D.ギャン理論とか不要だけど
知っていて損はない
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/07(日) 22:48:28.69ID:UVBdXChH
でも、損切ぐらいは知っておかないと、オロオロするだけになっちゃう事態に対応できないびょーん
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/08(月) 21:37:48.01ID:zyyQD/Go
>>107>>108
繰り下げ期間中は非課税世帯になって所得・住民税と国保・介護保険料がゼロまたは超低額になっても
繰り下げた結果年金受給額が増えて非課税世帯外れたら税金・社会保険料爆上げで元の木阿弥じゃね?
下手すると税金・社会保険料で年50万以上になってしまいそう
国保と65歳以上の介護保険料はバカみてーに高すぎるわ
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/08(月) 22:55:26.39ID:Zviqp+u4
>>112
繰下げ前が非課税程度しか無い雑魚が税金と社会保険料で50万も取られるようになるわけないだろう。バ〜カ
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/09(火) 13:10:29.87ID:DNBhQSQG
アベノミクスは庶民を貧しくして大企業を豊かにする政策ですから
全体としては経済成長しません。
日本人がサタンという悪意の塊の安倍晋三と統一の政策ですから、

1000万円の価値は1/3に落とされました。
食費は2倍。ガソリン・電気代は1.7倍
庶民の富の行き先は大企業の株価や輸出企業の懐というわけ

最初から日本人を豊かにする気などありません。全て嘘のアベノミクス
安倍晋三
自民党による悪政
0117 警備員[Lv.4][新][苗]
垢版 |
2024/04/09(火) 20:48:05.62ID:H8vQEVId
ずっと働きたければ
調子悪くなるまで繰り下げれば良いんじゃね?
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/09(火) 21:46:41.86ID:D+iRqSYo
インフレ対策はまず現物資産
金もあれだし土地でしょうね
ニューヨーク、パリ
唯一無二

日本は落ちるけど東京、大阪、京都、奈良ぐらい?
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/09(火) 21:50:21.45ID:5L9IzaFR
繰り下げ期間中は、退職金、預金、その他なんちゃらで準備万端 の予定w
さて、DTM機材を入手して作曲に挑戦、電子ピアノ買ってストリートピアノでデビュー
伝統工芸やフラワーデザインとかも学びたい

調子悪くなったら繰り下げした年金で安泰
と予定を立てている俺
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/09(火) 21:56:41.61ID:5L9IzaFR
あー、でも、40代〜50代の頃に先物取引で損をこいた
100万円程度を損したところで身を引きましたけど(-_-;)
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/09(火) 22:15:04.98ID:5L9IzaFR
マンションとかは、値上がりしてる今が売りのチャンスとか言われてますけど
少々バブル気味な今売って、利益があるかも知れんけど何を買うのん?
って思ってしまう 老後の生活には公営住宅とかで十分という感じもするけど
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/09(火) 22:27:33.08ID:5L9IzaFR
不動産投資は、退職金を元手に銀行から融資してもらって家賃収入で収益をあげる
というやり方もありますよね
若しくは「みんなで大家さん」で行きますか
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/10(水) 14:53:00.54ID:8TJ8Oq9F
>>117
センパイあたしはそんな感じです
仕事好きではないのですが。。。

どんぐり規制って何でしょ
(・o・) ハテナ
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/10(水) 18:53:49.98ID:s+ILYvop
>>100
現時点で金利は税引き後0.4%程度だが、定期預金しておくよりはずっと良い
変動10年型だと購入時に1,000万円につき1.4万円のキャンペーン金が貰えるし
1年分の利息は差し引かれるが、1年経過すれば何時でも幾らでも中途解約出来る
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/11(木) 17:15:53.21ID:BoBN08gg
10年拘束されて0.4%なんていうゴミ金利とかないわ
毎年インフレ2%が進めば10年後は実質20%元本割れしているようなもんだぞ
それなら米国債買った方がマシ
今なら税引前5%弱の利回りでドルベースなら元本保証
円高に振れれば円ベースでは元本割れのリスクはあるけど
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/11(木) 19:23:52.98ID:mAZ7kpzt
今の米国債、株を高値と見るかどうか日本国債、株を安値と見るかどうかの違いだろ。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/11(木) 19:39:34.14ID:IXCVAq/8
結局わからんのよ
買って売っての為替リスクあり
手数料、税金は必ずかかる
破綻時の保証も無い

アメリカか移住予定者はいいが
何故老人になって勝負せなあかんのや
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/11(木) 19:52:05.37ID:EQ0NkfDn
>>126
>10年拘束されて0.4%

購入して1年経過すれば何時でも幾らでも中途解約出来ると書いてあるでしょ
それに、半年ごとに利率が見直され、購入時の利率がずっと続く訳ではない
リスクは全く取りたくないが、タダ同然の定期預金より少しでも利息が付けば良いと考える人には国債はお勧め
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/11(木) 19:56:43.54ID:BoBN08gg
いずれにしても0.4%とかゴミ
0131 警備員[Lv.4][新][苗]
垢版 |
2024/04/11(木) 20:13:43.31ID:mAZ7kpzt
まぁ額自体はまだ大したことはないが、変動率は今回のマイナス金利解除で普通預金金利20倍上がったからね。これをどう見るかだね。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/11(木) 20:46:49.55ID:EQ0NkfDn
>>130
そう考える人は眼中に置かなければいいのであって、一々ゴミとか言う必要はない
虎の子の老後資金を銀行の定期預金やタンス預金している人に対して
個人向け国債ならばノーリスクでありながら少しは利息が付きますよと言っているだけ
0133 警備員[Lv.7][苗]
垢版 |
2024/04/11(木) 21:07:47.51ID:IXCVAq/8
これから勝負しても負けたらオシマイの世代
死ぬまでリスク無しで持たすのが基本
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/11(木) 21:26:03.91ID:m4YwZYiL
ただ物価が上昇し続けたら、何もしなければ年金や貯金は目減りしていく

火曜日にやってた株式特集によれば、株価も物価もしばらくは上がり続けると予測してた
ノーリスク、ノーリターンだけでは安泰にならないからややこしい
0135 警備員[Lv.8][苗]
垢版 |
2024/04/12(金) 06:33:47.01ID:PChD4azw
>>134
目減りしてくのは当然
死ぬまで許容できるかどうか

出来ればリスクとらないほうがいい
出来ないのなら勝負するか、生活レベルを落とすか
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 06:39:38.83ID:C9Gv/Im2
そこで積立NISAですよ、と国の策略。
0137 警備員[Lv.8][苗]
垢版 |
2024/04/12(金) 06:49:29.18ID:PChD4azw
>>136
老人には最悪だね
負けるた時にリスクがでかい
長期投資
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 09:46:21.19ID:HRDqzzl0
>>135
俺は現役時代にやってた自社の持ち株を維持してるだけだが、年40万近い配当を得ている
株だから白紙になる可能性はあるが、業績は好調のようだ
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 09:52:06.79ID:HRDqzzl0
>>136
アメリカ株がバブル状態になっていて、急落するかもと警告してる人もいる
その人の話では、アメリカ株を主体にNISAに組み込んでる人は危ないそうだ
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 16:22:16.23ID:d8Lb2Dl9
収入が無く支給を止めている方が、収入が多く支給停止なっているより繰下げ効果があるのが気に入らん
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 16:24:44.59ID:OjIo0bR+
センパイ方々
ためになる議論、情報ありがとうございます~
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 22:37:51.67ID:/dvuZoil
自分は残す相手がいないから、死ぬまでに出来るだけ減らそうと考えている口
貯えた金を有意義に減らせて長生きリスクを減らせる年金の繰り下げは一石二鳥
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/13(土) 20:53:52.36ID:jb6IrSTU
129:名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 19:48:36.68 ID:E/SubWxa
繰り下げた人たちの4割以上が貰えなかった(死亡にて)とか
あの手のデータは表に出さない方がいい
政府はなんで圧力をかけない
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/13(土) 21:01:26.77ID:/IzJuKw9
131:名無しさん@お腹いっぱい。:[sage]:2024/04/13(土) 20:55:45.45 ID:aYf/fPun
>>129
ソース貼って欲しいな。検索したけど見つからなかった

132:名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 21:00:11.10 ID:5aBFA7cc
どうせ消されてんだろ
YouTubeでは同じような繰り下げ不利の動画がほぼ全て削除させたからな
ちゃんと圧力はかかってる
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/13(土) 21:35:31.54ID:eo5K0tsl
繰り上げも、繰り下げも、
ある意味ギャンブルだよな
亡くなって初めてよかったのか、よくなかったのかがわかる
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/13(土) 22:26:25.28ID:UpdhNC7D
確かに
👏👏👏
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 10:11:48.50ID:5DpEJEHp
>>145
>繰り下げた人たちの4割以上が貰えなかった(死亡にて)とか
>あの手のデータは表に出さない方がいい

そんなデータは元々どこにもない
国のデータは、政策立案の資料にするために取るのであり
使う目的のないデータは存在しない
おそらく、データねつ造を通報された
サービス提供側が削除したのだろう
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 10:16:26.89ID:5DpEJEHp
本レスは繰り上げスレの方か

あそこの住人は質が悪くて、以前ケンカになったので
わたしは絶対に向こうのスレには書かないんだ
あしからず
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 11:28:00.63ID:xLhmfbj4
各種数値を考えたら、繰り下げた人の4割が年金貰えずに死ぬなんてあり得ない

未婚男性が全員70歳まで全額繰り下げたらって仮定で出した数値だろうな
未婚男性の平均寿命中央値は68歳なんだから、繰り下げるとしても2年程度のはず
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 12:05:09.71ID:XOEU6ta3
テスト
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 12:11:02.93ID:XOEU6ta3
国が高齢者雇用安定法で継続雇用、再雇用を推進してるのに
社労士がこんなこと言ったらダメだろう
社労士法第16条に抵触する罠

>継続雇用や再雇用が有利なのは大して会社に必要とされていない人間だよ。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 13:23:29.60ID:XOEU6ta3
>俺は年金の繰り下げ受給なんかに興味はない。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1711973024/686

おかしいなぁ
昨日は、こう言ってたぞ
じっくり説明して貰おうか

>ズバリ、いま生活に困らなくて余命宣告を受けていないなら70歳まで繰り下げたほうがいい。
>長くなるから説明は省略するけど、75歳まで繰り下げるのは損。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1711973024/596
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 13:55:18.34ID:XOEU6ta3
>法人化してすぐ社会保険に加入しなくても罰則規定はない

間違ってないね
法人の設立日=社会保険適用事業所になった日
ではない

あんたは、社会保険の新規適用の手続きをやったことがないだとう
実務やってればわかるはず

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1711973024/692
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 14:16:09.90ID:XOEU6ta3
従業員の場合は
社会保険(年金・保険)の資格取得日は、その会社に働き始めた日
はっきりしている

しかし、事業主しかいない場合
資格取得日は、非常に曖昧だ
給料をいつから発生させるかだって事業主の自由だし
資格取得日も自由に決められる
いky
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 14:35:46.17ID:XOEU6ta3
社会保険の新規適用届を提出するときに社労士の定型印を押すのだけれど
事業主が保険料を滞納すると年金事務所から社労士に連絡が来るんだよ
だから、そのへんは「あ・うん」の呼吸なのだ
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 16:43:00.64ID:sZzU3CVA
結局、繰り下げ受給して受け取る金額の多寡ではなくて、自分が掛けた年金の元本を取り戻せるかというところを問題にしてるんだろうな。
当たり前だが、必ずしも平均寿命と自分の寿命は一致しないし。掛け損も考慮した方がいい。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 22:14:05.36ID:XOEU6ta3
えー、単純に損益分岐点の話だと思うよ
70歳受け取り→81歳
75歳受け取り→86歳
男性の場合は、65歳時の平均余命が約20年だから
70歳受け取りが得だということだと思う

別に長くなるような説明じゃない
3行で説明できる
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 09:32:07.34ID:E2FENdr6
社労士と言っても、開業と勤務があるのだけれど
163のログの人は、開業社労士でないことは確認した

理由は
1.社労士法第16条に抵触する場合、どこが処分するか知らなかった
正解は、まずは社労士会が注意勧告する
2.社会保険の新規適用の手続きの流れを知らなかった

勤務先が行政でないことも間違いない
内部用語で「書きぶり」というのだけど行政の人間は
知らず知らずのうちに文章のスタイルが身についてるんだわw

残るは、金融機関、健保組合、会社の総務などだけど
このへんは社労士としての守備範囲が狭いので恐れるに足らずだねw
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 11:04:35.03ID:E2FENdr6
こっちに誘導しても、逃げ回って答えなかった人が出てくるわけない
余計なことに首突っ込んで複雑にした爺は謝罪と反省を汁
(かなり怒ってヘソ曲げてるので、当分の間口きかないからな)

昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part79
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1711973024/739
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 11:50:59.96ID:E2FENdr6
答えてるのは、いつも年金バナに乗ってくる「つづく」の爺じゃんw

ダメダメ、75歳で貰うと損の説明になってないぞ
だから〜平均寿命じゃなくて
65歳時の男性の平均余命で考えるんだよ

女性の場合は、70歳時繰り下げでも75歳繰り下げでも
平均余命は越える

http://hissi.org/read.php/cafe60/20240416/RnFvaHdRRkY.html
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 17:57:06.86ID:E2FENdr6
笑い過ぎてタイプミスした

× さすがにこの計算はしいだろうwww
〇 さすがにこの計算はおかしいだろうwww 
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 22:45:57.72ID:E2FENdr6
>雇用保険率は本来の料率に戻っただけなんだよ。
>今までが安かったの。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1711973024/766

しれっとテキトーな嘘ついてやんのwww

元に戻ったんじゃなくて令和4年に雇用保険法の改正があり
保険料率が引き上げられたのだよ
理由はコロナ禍で雇用調整助成金の申請が増えて
雇用保険の財政がひっ迫したこと
積立金が底をついたこと

法改正の場合は、必ず理由が明記されている
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 00:16:51.62ID:la/C+yqR
>>170
どこがおかしい?完璧に合ってるだろ
てかすごいなそれ書いたヤツ
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 06:57:38.86ID:XkFBAU1f
>>173
繰り下げは、70歳か75歳かの二者択一ではなくて
66歳〜75歳まで1か月刻みで選択できる

どこで繰り下げても「金太郎飴」のように
繰り下げた年齢から11.9年経過した時が損益分岐点
そういうなるように制度設計されている

70歳か75歳ではなく、71歳では?72歳では?どうなると
どんどん考えていくとわかると思うが
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 07:15:06.47ID:XkFBAU1f
>建設業の雇用保険天引き分去年から上がってやんの
>おととしが×0.004なのに去年から×0.007だわさ
>コロナ関係あるんだろけどそのうち下がってほしいわ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1711973024/764

現在の雇用保険の財政が
単年度で支出>収入になっていて積立金も無くなった

収入>支出の状態が続き、積立金も増えてきたら
また、雇用保険料率は下げるだろう
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 07:51:41.23ID:BGGDd4i8
>>174
お前アタマ大丈夫か?
11.9年で逆転するのは65歳受給と比較した場合だけだろ
>>170がすごいのは70歳受給と比較したところなんだよ
マジでお前みたいなバカじゃない
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 08:15:01.69ID:armQe+He
あら、どうも。スレ立ててくれたのね。
やっぱ退職する人増えたからこういうことになるのよね。
でもこれについて話し合いが広がるか謎だけど。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 08:23:27.29ID:XFQ/lmQY
>>172
嘘じゃないな
建設業の雇用保険料率は1,000分の18.5

労働保険の保険料の徴収等に関する法律
第十二条 4項
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 08:57:50.22ID:XkFBAU1f
そんんもの、あくまでも原則であって
雇用を取り巻く情勢を勘案していくらでも付則で料率は変えられるんだわ
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 09:45:19.62ID:MZhfAPZn
>>180
だから本来の料率って言ってんじゃねーの?知らんけど

つか年金繰り下げ全然関係ねーだろw
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 09:54:43.15ID:XkFBAU1f
いつどこで誰が「本来の料率に戻す」って言ったのさ
法改正の趣旨のどこにもそんなことは書いてない
知らんなら(ソース出せないなら)黙っとけや
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 10:24:30.38ID:/J/KHcTg
>>182
だから>>172が本来って言ってるのは間違いない

あっちのスレでボコられたからってこっちで吠えんなよ
スレチで大迷惑
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 10:53:46.04ID:XkFBAU1f
34年度スレは、自演(Gかも?)臭いから
これ以上書き込むなと忠告されたことがあったんだけど
つい忘れて先日書き込んじゃって後悔してるんだわ

だからあっちんは書かない あしからず
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 11:03:16.29ID:70UlIvJs
スレチであることは確かだね。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 11:09:39.60ID:7L00DeoP
>>189
じゃあそっちでやれよ

ここは年金繰り下げスレ
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 11:28:46.95ID:BGE+cpgh
結局>>170は正しいの?間違いなの?
70歳まで繰り下げるか、75歳まで繰り下げるか、大きいんだが、、、
0194 警備員[Lv.17][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 11:29:23.33ID:Rore0veZ
このスレ借りて他スレを攻撃しておかしいよ
相手は見てもないだろう

イランのミサイルじゃあるまいし
あなたイランよ
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 11:35:52.78ID:BGE+cpgh
>>171>>170のどこがおかしいのか説明して欲しい
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 11:39:56.85ID:XkFBAU1f
>>193
法改正になったのが2022年4月だから
実際に75歳で受給した人はまだ出てない

なので想像であれこれ言ってるだけで
わたしは、これこれの理由で75歳まで繰り下げましたという具体例がないんだわw
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 11:42:30.64ID:BGE+cpgh
>>196
そんなこと言い出したら試算なんてできないじゃん
>>170のどこがおかしいのか説明してよ
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 11:49:56.16ID:XkFBAU1f
年金部会の先生方がどういう見解なのかは
ソースみつけてくるまで待ってね

わたしは行政で社労士の仕事してたんで
自分の意見は言わないんだわw
突っ込まれた時に逃げられるようにソース出すだけ
ソース出せない時は「調べておきます」と言う
0199 警備員[Lv.17][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 11:53:19.67ID:2eucDIUo
>>198
では何を根拠にこれ言ったの?

171 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/04/16(火) 17:57:06.86 ID:E2FENdr6
笑い過ぎてタイプミスした

× さすがにこの計算はしいだろうwww
〇 さすがにこの計算はおかしいだろうwww 
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 11:54:24.83ID:BGE+cpgh
>>198
はぁ?おかしいって大笑いして説明なしかよ
木っ端役人のクズそのものだな
このスレじゃクソの役にも立たん
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 11:56:30.76ID:XkFBAU1f
「つづく・・・」爺が言うように「70歳受給が鉄板」なら
何故、75歳まで繰り下げる制度を作ったのか
意図は何なのか、対象者はどういう人なのかはこれから調べます
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 11:59:31.56ID:BGE+cpgh
>>201
政府の意図なんてどうでもいい

行政の社労士だって偉そうに言うなら
なぜ>>170がおかしいのか説明しろよ
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 12:05:15.42ID:BGE+cpgh
>>170は画期的だよ


92歳まで元が取れないとすれば75歳まで繰り下げる理由がほぼなくなる

政府の意図があるととすれば>>174みたいにいつでも11.9年が損益分岐点とか
勘違いするバカをまんまと騙すことだろうなw
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 12:06:56.43ID:XkFBAU1f
>>203
悠々自適で旅行三昧の生活だよ
桜前線と一緒に北上して東北行くから帰ってきてからね

弘前公園外濠の桜が満開になって
「死ぬまでに一度は見たい」といわれている
花吹雪と花筏が見れそうで嬉しい
0207 警備員[Lv.17][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 12:21:49.42ID:rBO+9yHj
>>206
後日じゃなくて、171を記載した時点でおかしいと言った理由を求めているだけだが

今、理由が書けないことないよね
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 12:54:07.13ID:4DS7+12F
短命の家系なら早く貰えばいいし、長命で元気な家系なら遅く貰ったほうがいい
0209 警備員[Lv.12][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 13:02:29.36ID:HIKELsb5
>>170は平均寿命って言ってるからな。平均余命で見るべきだろな。
そうすればもうちょっと受給期間は延びる。
2022年の男性の平均余命だと

年齢+平均余命=寿命
65+19.44=84.44
70+15.56=85.56
75+12.04=87.04

になって積算受給額の逆転(元を取る)に合わせているってことだよな。
今のやりかただと今後平均余命が伸びる毎に後ろ倒しにしなきゃならんだろうな。。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 13:05:03.07ID:BGE+cpgh
>>170は画期的だよ
70歳受給開始と75歳受給開始を比較するというのは盲点だった

>>174は全く理解できてない
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 13:11:35.91ID:BGE+cpgh
>>209
平均寿命も平均余命も関係ないじゃん
どっちで判断するかによって自分の寿命が延びるわけじゃぁない

元を取るのに16.9年もかかるというところが画期的なんだよ
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 13:41:17.73ID:YfAoWHEg
>>171
>さすがにこの計算はおかしいだろうwww

>>174
>繰り下げた年齢から11.9年経過した時が損益分岐点

完全に勘違いしてるようだな
60歳との比較しか考えていない
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 14:24:04.70ID:XkFBAU1f
>>209
>平均余命で見るべきだろな。

厚生労働省のサイトで
[年金制度の仕組みと考え方]第11 老齢年金の繰下げ受給と繰上げ受給
を読んで確認しているんだけれど
年金の制度設計で使われてるのは、すべて「平均余命」の方だね

あとは、制度設計には将来推計が使われていて
「また、65歳を迎えた人が90歳に達する確率は、1950年生まれで男性の3割以上、女性の約6割であるところ
1990年生まれでは男性の4割以上、女性の約7割になる見込みとされている。」
と書いてある

今現在は、75歳まで繰り下げるとトータルでは70歳時より損になるけど
この後、平均余命がどんどん伸びて行けば
トントンになるように制度設計されている
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 14:29:05.42ID:XkFBAU1f
繰り上げ繰り下げの基礎知識がある人は
↓の部部だけでも読んでみて
2)令和2年改正における見直しの概要
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 14:29:56.45ID:YfAoWHEg
>>213
制度設計の話なんてどうでもいい
>>171の計算がどうおかしいのかきちんと説明すべき
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 14:31:51.85ID:YfAoWHEg
>>214
制度の話で誤魔化さないで答えるべきだよ
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 14:39:02.76ID:XkFBAU1f
答えてるだろう

トータルでの損得勘定は
将来の平均余命(90歳以上になる見込み)に基づいて計算された
どこが「画期的な発見」やねん
最初からそ将来の姿を見据えて作られてるものを
単に過度期(現時点)の平均寿命で語るのがおかしいんだよ
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 14:43:01.82ID:XkFBAU1f
>>217
訂正
将来の平均余命(寿命は90歳以上になる見込み)
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 14:47:26.80ID:XkFBAU1f
就業率の将来推計も書いてある

高齢者の就業率について
65歳〜69歳の就業率は、2017年の時点で男性54.8%・女性34.4%であったが、高齢者の労働参加の進展で2040年には男性70.1%・女性53.7%まで上昇すると予想されている。また
70歳〜74歳の就業率についても、2017年時点で男性34.2%・女性20.9%であったのが
2040年には男性48.1%・女性32.4%まで上昇するとされている
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 14:55:44.39ID:XkFBAU1f
わかりやすく
今回の繰り下げ改正は
1990年生まれの者が、平均余命を生きた時
70歳時に繰り下げても75歳時に繰り下げても
受給額はトータルでは同じになる
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 15:07:38.77ID:YfAoWHEg
>>217
だから制度の話なんてどうでもいいんだよ
>>171の計算がどうおかしいのかきちんと説明しろと言ってるんだ
0223 警備員[Lv.18][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 15:34:50.65ID:gSn0310X
元は昭和34年度スレでの計算だから
1990年生まれはどうでもいいな
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 15:44:35.71ID:YfAoWHEg
平均余命まで生きたら元が取れるなんて話じゃない
>>171の計算がどうおかしいのかって話
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 15:46:44.26ID:XkFBAU1f
マジで旅行の準備するわ
偽社労士だろうと木っ端役人だろうと
悠々自適の旅行三昧だもんねw
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 15:50:51.58ID:YfAoWHEg
>>224
平行線なのはお前が答えないからだろ
>>171の根拠を示せ
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 16:03:15.38ID:XkFBAU1f
>ID:gSn0310X

どんぐり使うとコテハン付けてるのと同じだからね
わたしが、アンタのことを良く思ってないということは知っといてね
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 16:12:57.06ID:YfAoWHEg
無理だろ
理解力も計算能力もないんだから
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 16:20:50.56ID:YfAoWHEg
偉そうに能書き垂れてるくせに自分の間違いは認めない
ほんと恥かしいヤツだな
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 23:20:57.78ID:HIKELsb5
何歳から年金受け取るかっていう判断の一つに、
いつまで生きられそうか、というのがある。これを参考に。

男女別配偶・死亡年齢別の構成比。

男性寿命
未婚  65〜69歳
離別  70〜74歳
有配偶者80〜84歳
死別  85〜89歳

女性寿命
未婚  85〜89歳
離別  85〜89歳
有配偶者80〜84歳
死別  90〜94歳


結婚と寿命に関する男性にとって不都合な真実!?
https://www.daiwa.jp/lp_dc/ideco/column/article_227/
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 23:32:17.78ID:+HnSop+h
こういうの信じちゃう人居るんだな
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 00:09:43.37ID:bxrQUuna
もう10年位前の話だが、俺が働いてた会社で独身(未婚かどうかは不明)の管理職が4人死んだ年があって、緊急通達が出されたことがあった

俺も独身(未婚)の管理職だったから、総務からハンドブックが送られてきたな
食事や睡眠に留意するように書かれてた
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 00:53:19.39ID:5q+9Ggm0
統計と言っても男性の生涯未婚率は昔3%ぐらいで今は30%ぐらいで状況が全然変わってきてる
昔は健康上の理由で結婚しない率が高かったんじゃないか
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 01:30:22.54ID:rAX1w0Aj
>>235>>240のソースは2020年の国勢調査の結果だと思われる。
統計って国勢調査後に5年毎に出してるからね。来年また最新データがUPDされるよ。
俺は5年前は出さなかったけど笑。
>>242 生涯未婚率は一回も結婚しなかった人。そういう人の死亡年齢の分布が>>235>>240に出ている。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 06:15:40.70ID:NqNSm0x1
幼少期の成長と違って
老化はバラツキが大きいからな。
統計データは政策に必要だが
個人には余り参考にならない。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 07:00:27.50ID:H8/ngR1d
>>239
>昔は健康上の理由で結婚しない率が高かったんじゃないか

昔も今も結婚しない(結婚できない)理由の大半は、経済力だよ
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 07:06:30.73ID:H8/ngR1d
>>245
睡眠や食事などきちんとやってるかどうかを気遣ってくれる人が
身近にいるかどうかの問題
女性は独身でもそのへんはちゃんとするが、男性は無頓着だから
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 07:15:08.68ID:H8/ngR1d
>>246
>個人には余り参考にならない。

どんな事柄でも
平均値や中央値は知りたいって人は多いけどね

個人レベルなら
親や祖父母の死因や死亡年齢だろうね
体質はどうしても遺伝するからね
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 08:34:31.87ID:H8/ngR1d
生涯未婚率だけど
近年の急激な上昇に政策が全然追いついてないんだよね
今のままだと団塊ジュニア世代あたりで介護保険制度が破綻すると言われてる

加給年金については
年金部会の先生方がほぼ全員不要と言ってるから廃止は決定
従って厚生年金の繰り下げも増える
0252 警備員[Lv.5][苗]
垢版 |
2024/04/18(木) 09:05:09.67ID:rAX1w0Aj
加給年金廃止ってことは振替加算も廃止ってことかな。モーニングショーでやってたけど扶養ってのを廃止する方向かもね。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 09:05:10.34ID:CfChxVxR
>>251
政策の話なんてどうでもいい
>>170の計算がどうおかしいのか説明しろ
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 09:35:16.76ID:rAX1w0Aj
>>235 気になるのは女性の方だけど、奥さんしてるほうが5歳早死にって統計は熟年離婚を加速させている?
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 09:43:51.81ID:5q+9Ggm0
政府等の統計では50歳になった時点で一度も結婚したことがない人の割合を指して「生涯未婚率(50歳時未婚率)」と呼んでおり、その割合は年々増加している。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 10:07:47.91ID:H8/ngR1d
>>252
>モーニングショーでやってたけど扶養ってのを廃止する方向かもね。

連合(労組)は、3号制度廃止賛成だけど、自民党が及び腰
おひとりさまが増えてきたんだから、
年金も夫婦単位から個人単位に変えるべきだし
人手不足なんだから、夫婦共働きの方が年金も税金もメリットが高い
という制度に変えるべきだろうね
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 11:37:27.53ID:H8/ngR1d
ID:ZLx/rKtpを見てると
「真に恐れるべきは有能な敵ではなく無能な味方である」が
ピッタリ当てはまるなぁw

いくら自分はハイレベルだと力んだところで
取り巻きのレベルがこれではねw
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 11:44:12.35ID:H8/ngR1d
年金相談の現場に出てた頃
繰り下げの相談に来る人って、小脇に東洋経済(←愛読書)を抱えてたりする人が
多かったんだわ
それに比べて、繰り上げの相談に来る人は…(言わずもがな)

34年度スレには書き込まないし、ここで言及もしない
それで、当人同士は合意した(とわたしは思ってる)
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 11:59:40.57ID:ZLx/rKtp
>>259

私を無能と馬鹿にするのは構いませんが、あなたはシンプルに
>>170の根拠を示すべきだと思います。

ここの人たちは年金の繰り下げについて知りたいのですから。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 12:09:22.38ID:ZLx/rKtp
>>260

年金相談の現場に出ていたほどの人がおかしいって言うなら、
なおさらみんなその理由を知りたいと思うでしょう。

>>170は計算が間違ってるのかなって。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 12:25:56.59ID:GScOO/qp
●65歳になると年金から介護保険が引かれる(年金をもらわない人も同じ)
社会保険の人は、社会保険から引かれたら、半分会社に持ってもらえるのにと思う。
なぜ?

●65歳になると扶養になってる妻も年金3号から外れ国民年金を払うようになる。
これは、なぜ?
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 12:53:08.70ID:H8/ngR1d
夫が65歳になると妻が3号に慣れないのは加給年金が付くから
加給年金がつかない場合(厚生加入20年未満)は、3号になれます

1人の人に対してダブルで恩恵は与えないということ
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 13:26:10.09ID:JSGyeCEn
>>265
おいおい!なにいい加減なこと言ってんだ?
オレは65歳になったとき57歳のカミさんは第3号から外されたぞ!
オレは会社員通算15年くらいで加給年金なんかもらってない
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 13:54:47.22ID:H8/ngR1d
>>266
二人の年金手帳を持って、年金事務所に行きなよ
年金事務所のミスなら記録訂正してくれて、払った保険料も還付してくれる
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 14:01:55.11ID:bSAejr4O
そもそも定年65歳義務化がまだなのに年金開始を65歳からにしてるとか、政府の考えが間違ってないか?
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 14:13:46.30ID:JSGyeCEn
>>267
オレは厚生年金加入者でカミさんは健康保険の扶養だよ!
なに嘘ばっかり言ってんだよ!
ふざけんないいかげんにしろ!
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 14:17:33.88ID:JSGyeCEn
>>271
それでよく年金相談やってたとか言えるな!
>>170の説明も逃げ回ってるし、ガセネタばっかりで大迷惑なんだよ!
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 14:20:17.88ID:JSGyeCEn
>>274
もういいから素人はしゃべるな!
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 14:26:44.14ID:JSGyeCEn
専門家気取りの小役人は世の中の害悪でしかない
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 14:29:48.53ID:H8/ngR1d
>●65歳になると扶養になってる妻も年金3号から外れ国民年金を払うようになる。
>これは、なぜ?

現職は、どうやって説明してるんだろうか
法改正前は>>265の説明で納得してくれたんだけど
法律がそうなってると言って「バカ!」と罵倒されるんだろうな
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 14:35:30.88ID:4Jx7pZKD
>>278
受給資格期間の短縮前から第3号の加入基準と夫の加給年金は関係ないよ
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 14:41:39.11ID:4Jx7pZKD
平成29年の改正前までは25年だったが、厚生年金5年+国民年金20年でも
資格はあったから、加給年金が貰えるかどうかは当時から関係なかった
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 14:53:18.45ID:H8/ngR1d
いちおう社会保障審議会年金部会の「第3号被保険者について」という
分厚い資料に全部目を通したけれど>>278の質問につては法改正の項目にも
全く書かれてなかったので理由はわからない
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 14:58:23.64ID:4Jx7pZKD
>>280
つまりあんたは現職の頃から相談者にウソを教えてたってことだ
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 15:04:38.84ID:H8/ngR1d
>●65歳になると扶養になってる妻も年金3号から外れ国民年金を払うようになる。
>これは、なぜ?

これはわたしの法改正の経緯も含めて保留ということで
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 15:06:23.24ID:4Jx7pZKD
>>283
今さらあんたが間違った理由なんて誰も興味ないだろう
間違いは間違いなんだから
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 15:10:05.58ID:H8/ngR1d
>>280
>平成29年の改正前までは25年だったが、厚生年金5年+国民年金20年でも
資格はあったから

改正前は、厚生年金だけで20年あれば受給権発生
(基礎年金も受け取れた)
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 15:39:44.97ID:H8/ngR1d
>>287
関係あるよ

>夫が65歳に到達しても、60歳未満の妻が3号の要件を満たすのは、夫が基礎年金の受給要件を満たしていない場合です。
と書いてあるじゃん

改正前は、厚生年金だけで20年あれば基礎年金の受給要件を満たしていた
逆に言うと20年なければ基礎年金の受給要件を満たしてなかったので3号被保険者になれた
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 16:18:00.62ID:nYOt6jzN
>>288
関係ないよ
厚生年金が20年無くても国民年金と合わせて25年あれば基礎年金の受給要件を
満たしていたのだから、厚生年金が20年無いからと言って基礎年金の受給要件を
満たしていなかったことにはならない
どこまでバカなの?
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 16:38:49.74ID:H8/ngR1d
だから〜
65歳時に国年と厚生合わせて25年無い人はいるだろう
そういう人でも厚年だけで20年作れば受給権は発生するんだよ

アンタ歳いくつよ
60歳以上なら、昔は国民年金と厚生年金の制度は別々で
それぞれの番号を持ってたということは知ってるだろ
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 16:47:07.02ID:nYOt6jzN
>>290
あんたほんとにわからないみたいだね
認知症かも知れないから病院行ったほうがいいぞマジで

65歳時に国年と厚生合わせて25年「ある」人の話だよ
そういう人でも厚年だけで20年「ない」人がいるだろ?
だから加給年金が貰えないからと言って受給権が無いとは限らないんだよ
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 16:48:07.56ID:H8/ngR1d
昔はね
国民年金に加入するのみ自分で市役所に行かないとできなかったんだよ
厚生年金は社会保険のある会社に入ったら会社が手続してくれるし
保険料も天引きしてくれる
会社辞めたら国民年金の加入・納付なんてせずにほったらかしてた人がごまんといたんだわ
そういう人が受給権作ろうと思ったら、厚生年金だけで20年作るのが一番手っとり早いんだわ
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 16:52:17.19ID:H8/ngR1d
>>291
>加給年金が貰えないからと言って受給権が無い

そんなことどこにも書いてない
加給年金が付く=厚生年金20年以上
基礎年金の受給権がある=厚生年金だけなら20年
こういうことだ
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 16:54:11.47ID:nYOt6jzN
平成29年改正の受給資格期間短縮前に
65歳時点で国年15年+厚年10年なら基礎年金の受給権があるから
妻は60歳未満でも3号にはなれない
夫に加給年金が付くこともない
つまり加給年金と3号資格は関係ないんだよ
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 16:59:19.82ID:wORkzRrt
11.9年で損益分岐点とかの計算って繰り下げた結果非課税世帯が課税世帯になった場合の税金と社会保険料考慮した計算なの?
例えば配偶者あり65歳で厚生年金200万受給=非課税世帯と70歳で厚生年金284万受給=課税世帯の場合とかさ
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 17:05:35.88ID:H8/ngR1d
厚生年金の話だって言ってるだろうが

65歳時に厚生年金のみ18年の人がいる
妻は、2年間3号被保険者になれる
2年後、夫に受給権発生
妻は3号にはなれないが、加給年金の対象者になる
妻が65歳になれば、妻の基礎年金に振替加算がつく

こういうケースが、改正前はたまにあった
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 17:12:06.50ID:H8/ngR1d
>>295
>11.9年で損益分岐点

額面の年金額だけ
税や社会保険料は、人によって違うし
FPでもそこまでのシミュレーションはやらないだろう
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 17:12:36.97ID:nYOt6jzN
>>296
それは「厚年20年」を満たして受給権が発生するだけであって
加給年金が貰えるようになるまで妻が3号でいられるわけじゃない
加給年金と3号はまったく関係ない
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 17:14:45.18ID:nYOt6jzN
夫が加給年金が貰えないから妻が3号を継続できるわけではない
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 17:19:12.75ID:bSAejr4O
65歳になり加給年金がもらえて年金3号が無くなる例とかある?
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 17:20:25.61ID:bSAejr4O
間違い
65歳になり加給年金がもらえて年金3号が続く例とかある?
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 17:21:32.06ID:bSAejr4O
間違い
65歳になり年金3号が無くなり加給年金ももらえない例とかある?
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 17:21:57.26ID:nYOt6jzN
加給年金を貰えるなら受給権はある
しかし加給年金を貰えないからと言って受給権がないとは限らない

つまり3号継続の条件である「受給権」は加給年金では判断できない
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 17:24:03.23ID:bSAejr4O
65歳になり加給年金がもらえて年金3号も続けれる方法とかある?
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 17:24:22.46ID:nYOt6jzN
>>300
言葉足らずではない、完全に間違い
>>265
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 17:26:14.12ID:nYOt6jzN
>>303
もちろんある
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 17:27:13.62ID:nYOt6jzN
>>305
ない
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 17:28:26.24ID:bSAejr4O
65歳から介護保険を逃れる為に海外に住むとかどうでしょう?

年金は日本の銀行の振り込みでもらって
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 17:32:30.88ID:H8/ngR1d
>>269
>そもそも定年65歳義務化がまだなのに

実質義務化
労働基準法では60歳定年だけど
高年齢雇用安定法では65歳までの雇用確保を義務化
(義務化だから違反すると罰則がある)

下記のいずれかで希望者全員を雇用しないといけない
@ 65歳までの定年引き上げ
A 定年制の廃止
B 65歳までの継続雇用制度(再雇用制度・勤務延長制度)
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 17:34:24.17ID:bSAejr4O
>>65歳から介護保険を逃れる為に海外に住むとかどうでしょう?

海外では、介護保険の恩恵を受けられない為、引かれないと思う。
年金から引かれたら裁判したる。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 17:36:27.44ID:bSAejr4O
>>310

そのエビデンスのリンク有る?
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 17:36:43.78ID:H8/ngR1d
>>309
年金額が少ないから、東南アジアの発展途上国に住むと言ってた人はいた
別に問題ない
海外送金もあると答えておいた
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 17:37:21.58ID:wORkzRrt
>>297
やっぱりか
額面だけのシミューレーションだと全く意味がないね
先の例だと損益分岐点は90歳超えるんじゃないかな
自分の結論は非課税世帯になれる範囲なら繰り下げもあり
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 17:45:22.97ID:nYOt6jzN
>>170>>265も大間違い

そんなヤツが書いてることを鵜呑みにしないように
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 17:45:44.75ID:H8/ngR1d
>>311
介護保険の保険者は市区町村だから住民票が無ければ請求は来ない
手続は簡単、出国時に海外転出届を出すだけ
ただし、国保も使えないよ
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 17:53:07.80ID:G9b4oI95
これだけ間違いを指摘されても出てくるってある意味すごいなw
プライドのかけらもないんだなw
0319 警備員[Lv.17][苗]
垢版 |
2024/04/18(木) 19:16:05.51ID:rAX1w0Aj
というかさ、昔の法律云々だけ言ってもなんの意味もないんですけど。
建設的な話したかったら現在の法律の範囲内で、その説明の為であったら法成立の経緯も書くべき。
あとエビデンスも表示して。

そうでなければ便所の落書きだと思っとけばいいよ。
というかそもそも便所の落書きなんだけどな、自分で調べない限りは。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 19:30:10.14ID:H8/ngR1d
元々、ネットの情報は玉石混交で、信用するしないは自己責任

特に繰り下げ額に関しては、
ネットでは手取り額のシミュレーションしているFPもいるけど
まともなFPは対面では絶対にやらない
健康保険料や介護保険料の金額が未確定だから
間違った金額を教えたら責任問題(訴訟を起こされる)になる
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 19:44:12.47ID:CIPNf2xF
うちの顧問社労士に聞いたんだけど、年金相談とかの行政アルバイトを
やってるような社労士は本業で食えないヤツで、社労士としては下の下
なんだってさ。なるほどって思った。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 19:49:46.98ID:H8/ngR1d
>>319
頑張って調べたよ
平成24年の通常国会に提出された「社会保障・税の一体改革に関する法案」の
年金関連を読んだけどソースが見つからなかった

>夫が65歳に到達しても、60歳未満の妻が3号の要件を満たすのは、夫が基礎年金の受給要件を満たしていない場合です。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 19:58:50.65ID:H8/ngR1d
>>322
開業でガンガン稼ぐ方がいいのは男の場合
わたしはシングルマザーだったから遺族年金貰いながら
社会保険加入で月給制の方が良かった
給与体系が職務給だから男女同一賃金だったし
息子二人を大学まで行かせて結婚資金も出してあげた
(なにさっ、自分は高卒パート妻しかいないくせに)
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 20:04:45.89ID:CIPNf2xF
>>324
シングルマザーだからと言って相談者や5chに嘘の情報を流していい
ということにはならない。
しかも今どき高卒やパートを馬鹿にするような言い方は人格を疑われる。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 20:09:39.61ID:H8/ngR1d
お前、またID変えたのかよ
1日中IDコロコロさせながら別人装ってべったり
スレに張り付いんのな
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 20:11:20.19ID:CIPNf2xF
>>326
年金機構のHPに掲載されていることは通常の社会で通用する。
年金事務所も受給者もこのページを見せれば納得する。
間違ってたら大問題だからな。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 20:14:41.93ID:CIPNf2xF
>>326
何故?の答えになってないのは>>264だろ!
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 20:15:58.95ID:CIPNf2xF
>>330
どうやら降参のようだなw
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 20:27:56.30ID:H8/ngR1d
単に、質問者が勘違いしてるだけ

介護保険の第1号被保険者(65歳以上の者)
原則、年金から保険料を天引き
介護保険の第2号被保険者(40歳〜64歳)
健康保険料に上乗せ
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 20:34:14.32ID:H8/ngR1d
>うちの顧問社労士に聞いたんだけど、
うちの顧問社労士ねぇ
自分で中小零細企業に勤務してると白状したようなものだねw

少なくとも厚生労働省は大企業だわさw
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 20:37:59.81ID:ebBVx3dd
多くの人には、私の法律文検索能力と解釈は日本年金機構の説明文に優越する、と言うのは受け入れられないでしょう。
0337名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
垢版 |
2024/04/18(木) 20:42:01.09ID:CIPNf2xF
>>334
悪いがアンタのような社畜と違って経営者だよ。
学歴も年収もアンタは逆立ちしても敵わないだろう。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 20:45:53.89ID:rAX1w0Aj
>>321 こんな便所の落書きに降臨してくださっているのだから
随分言えない事を沢山抱えてるんだろうと忖度しようよ笑。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 20:50:41.44ID:CIPNf2xF
>>333
アンタ>>263の「なぜ?」がわかってないじゃん
なぜ65歳からは年金天引になるんだって聞いてるだよ
0340 警備員[Lv.17][苗]
垢版 |
2024/04/18(木) 20:53:50.35ID:rAX1w0Aj
でも気になるが今年の年金改革議論。今受給している人はまぁ額は変わらないらしいが、繰り下受給についてどのような変更があるか注意しないといけないよな、
率とか期間とかの変更について。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 20:54:28.95ID:CIPNf2xF
「なぜ65歳からは年金天引になるんだ?」に対して>>264は何なんだ?

>第1号被保険者(65歳以上の被保険者)の介護保険料は
>給料からの天引き(特別徴収)はありません

全然答えになってないだろうが
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 20:59:08.10ID:CIPNf2xF
>>340
同意。
俺も>>170を見るまでは繰り下げ開始後逆転するのは常に11.9年後だと思ってた。
こんなカラクリがきっとあちこちに仕込まれてる。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 21:04:45.00ID:CIPNf2xF
70歳まで繰り下げて82歳で逆転の予定だったが、75歳まで繰り下げの
制度が出来たから迷ってた。87歳で逆転かと思ったらまさかの92歳w
0346sage
垢版 |
2024/04/18(木) 21:22:20.87ID:Ug5aXi2T
繰り上げだろうが繰り下げだろうが、生きていりゃこそなんだよな。
まず健康だよ。
0347 警備員[Lv.17][苗]
垢版 |
2024/04/18(木) 21:27:59.44ID:rAX1w0Aj
そそ、その上でQOL上げる為の手段にすぎないからな、金は。
でもかなりの部分を占めてはいる。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 21:36:18.40ID:H8/ngR1d
介護保険制度がスタートしたのは平成12年
確実に保険料を徴収しようとしたら特別徴収(天引き)が確実
当時は、65歳以上で社会保険加入者は少ないから天引きできないし
国保保険料は滞納者が多いから上乗せするより
年金から天引きのする方が確実だからそう決めた

ホント特徴って便利な制度だと思うわ
しかも年金は後払い、介護保険料は前払いなんだよねw
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 21:37:27.16ID:ebBVx3dd
>>345
厚生年金モデルケース位の年金で社会保険料が全国平均くらいの地域の場合、社会保険料を控除した手取りだと20年くらいになります。
75歳から受給開始すると70歳から受けとる手取り総額を上回るのは95歳。
今後は社会保険料の増加により差はより大きくなっていくでしょう。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 21:48:47.30ID:H8/ngR1d
>>340
>でも気になるが今年の年金改革議論。

今、議論の取りまとめやってる
繰り上げ繰り下げの議論は無し(改正なし)
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 21:59:57.89ID:wORkzRrt
65歳まで保険料払うとなると60歳で繰上げ受給したらどうなるんだ?
年金受給しながら保険料払うのか?
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 22:02:44.46ID:H8/ngR1d
ソースみつかった(国共済だけど)
Q 介護保険料を年金から天引きするのはなぜですか
A介護保険料を年金から天引き(特別徴収)するのは、第1号被保険者の納付手続の簡便化を図り、市区町村の徴収事務の負担を軽減するためです。

https://www.kkr.or.jp/nenkin/q_and_a/jukyu/sonota/kaigo/faq_0149.html
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 22:07:20.93ID:SC168bQ5
ID:H8/ngR1d
はクソだよ
学歴とか困ってる人を蔑んで
本来公務員は味方だと思っていた、自分は馬鹿だったね
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 22:08:00.14ID:H8/ngR1d
>>351
勿論ですよ
わたしは厚労省のOGだから、1次情報がネットのどこにあるか
すぐ探せるんだよ
ちゃんとサイトで議事録を公開してる
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 22:17:45.11ID:H8/ngR1d
>>353
これに関しては、論点整理中で結論出てないが
厚生年金に合わせるとそうなる
(厚生年金繰り上げ中でも厚年加入)
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 22:26:43.45ID:CIPNf2xF
みんな騙されるなよ!
>>170>>265もシレっと無視してるヤツだぜ?
厚労省OGなんてウソに決まってるだろ!
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 22:30:15.58ID:wORkzRrt
>>358
保険料納めたら受給額増えるよな
保険料納付中だと受給額が確定できないじゃん
どうするんだろ
保険料収めた翌年から年金額増やすのかな?
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 22:35:02.65ID:CIPNf2xF
>>354
まだわかってないな、ほんと驚きだぜ。
それは介護保険料を年金天引きする理由だろ?
>>263は「納付手続の簡便化を図り、市区町村の徴収事務の負担を
軽減するため」であるところの年金天引きに、なぜするのかって
聞いてるんだよ。なぜ事業主徴収、事業主半額負担ではないのかって。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 22:39:03.53ID:wORkzRrt
>>362
自己解決した
毎年10月に受給額が変更なんだね
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 22:45:13.02ID:CIPNf2xF
>>198
>わたしは行政で社労士の仕事してたんで

これも嘘っぱちだ。

厚労省の職員が社労士資格を取ることはできるが、
厚労省内で社労士業務はできない。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 22:45:24.02ID:ebBVx3dd
>>359
以前に出生率については下がっているのだから見直せと指摘を受けていたはずだが
リンク先の資料によると入国した外国人女性の出生を加えることで出生率は2019年の数値を変更せず使うのね
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 23:01:30.94ID:tyeGpPcH
自分の間違いは認めず、弱い者は罵倒する、いかにも小役人
こんな母親に育てられた子供が気の毒だ
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 08:23:29.15ID:dV4VndPt
高卒をバカにして
中小企業をバカにして
パートをバカにして
「私は厚労省OG」と言いながら内容は間違いだらけ

これが厚労省の実態だとしたら、政府も年金も信用できない
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 09:33:56.67ID:C4ekOfhk
>>366
わたしも一次情報の国立社会保障研究所の「日本の将来推計人口(令和5年推計)」で確認したけど入国超過が続いており
日本人女性の出生数に外国人女性の生んだ日本国籍児(父は日本人)の数を足すと
その出生率になる
0370名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
垢版 |
2024/04/19(金) 17:26:39.27ID:qjRA0nrb
まぁ、確かにな。マウント取り社会で生きてきた、そのままが物言いに溢れていたよな。ある意味可哀想と思いつつ、M性格だったら相性いいんだろうなと思う今日この頃。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 21:16:52.55ID:3vqcRjKP
まぁ、確かにな、繰り下げと投資は何が違うのか考えてみるのも面白い
繰り下げには繰り下げ期間中の生活費や労働を投資する必要がある
しかし、利率は円安リスクなどを伴うNISAなんちゃらと比べれば確実だから
それをどう自分自身で評価して投資する覚悟をするかだと思う
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 21:24:24.22ID:3vqcRjKP
そもそも、NISAとかでオルカンやSP-500のへの投資が増えれば
円安になちゃうんとちゃう?
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 21:26:54.95ID:sfb92dPa
最近オルカン、SP500下がってるでしょ。だからよけい円安になる。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 21:33:12.12ID:3vqcRjKP
オルカン、SP500下がってくれば
ここぞとばかりに買い増す日本人が増える
なので円安が更に進む
という図式か?
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 21:54:58.56ID:3vqcRjKP
以前の円高は、海外の投資家が日本株は安いという感覚で日本株に投資する海外の投資家が多かったから
そいう雑感がしてるのだが
当時とは今の日本株への海外投資家の比率が違う
今は海外投資家が3割超えているんだっけか?
なのでそう簡単には円高にはならない悪寒がする
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 22:25:23.49ID:3vqcRjKP
ていうか、キャピタルフライトって海外投資を増やすって意味で聞けばポジティブ
国内から海外への資本流出って考えればネガティブになっちゃわないですか?
視点を変えて考えるとわけわからんでsね
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 22:32:19.87ID:1h3PIprU
>>366
スレ違いなので自分で書いた間違い訂正して終わりにします
前回2019年年金財政検証時の前提
合計特殊出生率は2015年実績1.45これが2065年に高位1.65、中位1.44、低位1.25
となっていました。

直近5年平均の平均では1.33
年別だと2018年1.42、2019年1.36、2020年1.33、2021年1.30、2022年1.26

リンク先2024年検証時の前提では2070年に中位1.44→1.36へ変更
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 07:17:33.83ID:JOTJVIPG
>>377
どもです
繰り下げ中、検討中の人にとっては、5年ごとの財政再計算は関心が高いので
全然オッケーだと思います
0379sage
垢版 |
2024/04/20(土) 07:40:31.20ID:JOTJVIPG
わたしは、文学部出身なので財政再計算は苦手なんですが
経済専門誌などは特集を組むでしょうし
そういうのを読んでいる人は、繰り下げは「長生きリスク」に対応する
利回りの良い金融商品という認識なのだと思います
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 11:30:01.69ID:g42rMrd+
単純に、月いくらあれば心穏やかに暮らせるか見積もって
その額になるまで繰り下げるダケだよ。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 13:12:51.85ID:t7DIuPiM
>>380
>月いくらあれば心穏やかに暮らせるか

それは単純なことではないよ
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 14:26:24.08ID:t7DIuPiM
>>382
簡単に考えていると「こんなはずじゃなかったのに」ってなるんだよ
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 16:39:46.46ID:t7DIuPiM
>>384
それなら今すぐこのスレを閉じるといい
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 17:17:04.19ID:zkC3P5OW
落としどころは、今の生活レベルの維持にするか
今の生活レベルから無理なく節約できる程度にするか
食うに困らないレベルにするか
目標も人それぞれだが、預金の取り崩しが殆ど必要なくなる当たりを目指したいところ
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 17:19:44.25ID:zkC3P5OW
老後資金としての預金として考えておくべきは老後医療費用の担保として約500万円
自分の葬儀費用として100万円、ローン残高の支払い、その他、
これに繰り下げ期間中の生活費不足分を加える
てな具合に考えてるんだが、家屋の改修費用や家電類の買い替え費用、
その他レジャーや旅行とか考えると老後資金はたぶん全然足りないw
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 17:36:51.29ID:zkC3P5OW
忘れがちなのは、固定資産税や自動車税、その他の生活の維持費
これらを洗い出して可視化しておく
んでも将来のインフレリスクに対応するには節約ぐらいしか
資産運用の費用は老後資金から絶対に必要な金額を差し引いた上で
残額の1/2程度ですかね
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 17:42:59.84ID:g42rMrd+
ここって生涯年金受給総額の極大化や
年金保険料支払総額の元を取る事を
考えなきゃならんスレなん?
0390 警備員[Lv.8][苗]
垢版 |
2024/04/20(土) 18:18:12.40ID:6ozVf7WC
いや、基本は繰り下げる人のスレ。その延長上の話題で盛り上がるようだったら別スレ立ち上げよろ。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 18:57:24.75ID:zkC3P5OW
年金受給予定額がボリュームゾーンの210万円を超える人だと既に後期高齢者になった時の医療費負担が2割確定だから
単身者の場合は目指すのは介護費用負担が2割になるボーダー直前の270万円ぐらいかなと思う
夫婦二人世帯でも、住民税非課税枠の210万円を超えているので同じ目標で良いと思う
これなら5年以内の繰り下げで目標に到達
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 23:49:50.66ID:EOmc+dYv
年金繰り下げるにしても65歳から基礎年金か厚生年金のどちらかはもらって、65歳からの公的年金等控除110万を捨てない方が良いと思います。
0394 警備員[Lv.2][新][苗][芽]
垢版 |
2024/04/21(日) 11:02:02.23ID:Ro38/N7O
しかし、なぜ、こんなに国民が徹底して税金は1円でも払いたくないという発想になってしまったんだろうね。
税金払うの嫌だと全国民に思い込ませてしまった日本の政治の悪行、公務員の税金チューチュー体質にも困ったものだ。

明治の頃は、税金を払った男だけ参政権があって、高額納税はステータスだったのに。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 12:19:40.28ID:xDTj1Pxf
明治の頃みたいに税金を払った分の特典があれば
悦んで払う奴もいるんじゃね。
納税額に比例して投票券を貰えるとか、
非課税世帯は給付金貰えないとか。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 21:13:30.38ID:Y1UNmAoE
>>391
夫婦二人世帯で住民税非課税になれる年金の壁は211万円だった
なので、このあたりの受給額の人は、非課税世帯を目指すなら繰り上げ
=厚生年金に加入したまま在職老齢年金をもらい働き続けると
在職定時改定で年金が211万円を超えてしまい課税世帯になる可能性があるので対策する

もしくは、繰り下げ中の生活費をあてがう余裕があるなら可能な限り繰り下げする
という二択になるかも?
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 21:31:57.49ID:inCml+AS
>>396
年金は通常目減りしながら増額する物なので、壁を意識して給付時期を決めると、年金増額で壁を超えてしまう可能性がありますよ
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 21:37:14.76ID:Y1UNmAoE
>>392
定年が65歳の会社に22歳から勤続
老齢基礎年金は75万円
老齢厚生年金は経過的加算と報酬比例部分を合わせて135万円
合計年金支給額210万円
という条件でシミュレーションすると、目標額270万円に到達するには
老齢基礎年金と老齢厚生年金を同時に繰り下げた場合、41か月(=3年と5か月)で目標に到達
老齢基礎年金を受給し老齢厚生年金を繰り下げた場合、64か月(=5年と4か月)で目標に到達
老齢厚生年金を受給し老齢基礎年金を繰り下げた場合、120か月でも目標に届かない
という結果になり、繰り下げ中に必要になる生活費の不足分は、同時繰り下げが最も少ない
ということになりましたよ
年金受給額が270万円の場合、手取りは84〜85%になるので、この人の生活費は19万円/月
としてシミュレーションしたのですが
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 22:24:35.82ID:sxlVcEUO
テスト
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 22:35:25.94ID:sxlVcEUO
>>396
自分は非課税維持したいので繰上げかな
非課税外れた場合の税金・社会保険料負担が重すぎる
配偶者の国保と介護保険もかかってくるのでね
>>398
そのとおり
壁=211万円が下がる可能性もあるしね
なので211万円ギリを狙うのではなく190万円あたりを狙いマージンを取る
そのためにも繰上げ
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 23:06:19.72ID:Y1UNmAoE
確かに、今後、年金の壁が下がってくる可能性はあるのでマージンは必要と思う
インフレが進むと変わらんかも知れんけど

新NISAも、投資期間という時間を見方につけることが出来る若い世代ならいいが
せいぜい20年程度の運用期間しかない60代にとっては
円安による為替リスクがある今は
オルカンやSP500などの海外投資はなかなかムズイ
配当狙いの投資や債券がよいのかなと思う
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 23:13:25.10ID:Y1UNmAoE
googleが大量リストラ開始してるとか
バフェットがアップル株を売ったとか
NVIDIAの役員たちが自社株を売ったとかいうニュースを見るに
SP500への投資は、なかなかムズイ
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 23:17:39.21ID:inCml+AS
>>399
あなたの計算の詳細は分からないですが、厚生年金引き下げ時は55月ではないですか?
135万を195万に引き上げる必要がある。195\135=1.384 0.384\0.007=54.8
65歳で
19万*41=779万生活費を用意する
19万*55=1045万 -基礎年金55月343万=702万なので厚生年金繰り下げが少なくて済みます。

しかし、私なら270万に到達しなくても"基礎年金"の繰り下げを選ぶでしょう。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 23:23:04.99ID:Y1UNmAoE
あと、中華EVメーカー関連が大量倒産
中華不動産がヤバイ
韓国の経済がヤバイ
とかのニュースを見ると
それらの株を含んでるオルカンもムズイ
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 23:55:49.47ID:Y1UNmAoE
でも、年金受給を210万円→270万円に引き上げるには約800万の投資資金が必要ですよね
とはいえ働きながらならであればそれらを全部預金でまかなう必要はないですが
それなりの覚悟と準備は必要みたいです

270-210=60なので
繰り上げ期間中に必要な資金を60万で割った年数が投資資金を回収に必要な年月になるです
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 12:16:41.95ID:k3YpHeK9
何で投資をするのかわからん
十数年上がったように十数年下がるかもしれんし、後20年しか無いのだから半分は博打でしょ

悠々自適に十分と思える額になるまで働けばいい
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 12:25:59.29ID:k3YpHeK9
インフレヘッジであれば現金から物に
耐用年数があるものを今のうちに購入

大きのは住宅、買い替えもリフォームも耐震、断熱もどんどん上がるでしょ
今のうちバリアフリーで高耐震、高気密高断熱にしとけばあと困らん
あと20年位防蟻処理位で持つでしょ

車は70歳で返納ならばもう要らないかもしれんが
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 16:19:18.17ID:ynhlDNox
年金額210万円を270万円にしようとしてる人いるけど税金や社会保険料含めてシミュレートしてる?
自分が200万円を5年繰り下げて248万円にした場合の税金と社会保険料含めた配偶者ありのシミュレートしたら100歳でも逆転しないんだがw
非課税外れた場合の税金と社会保険料爆上げがえげつねー
繰り下げで50万増やしても25万近く税金と社会保険料引かれて手取り208万くらいになったわ
繰下げは考えられない
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 16:40:44.26ID:ynhlDNox
×繰り下げで50万増やしても25万近く税金と社会保険料引かれて
○繰り下げで50万増やしても40万近く税金と社会保険料引かれて
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 17:08:57.86ID:xXVniwKB
年金機構から補助的老齢 年金生活者支援給付金
支給決定通知書届いた 毎月2千円程度
今年の3月で65歳で繰り下げせず
年金試算は住民税非課税世帯給付金10万円も含め難しい
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 17:25:08.67ID:e2VmfqK9
>>420
70歳まで非課税だろうし
控除の211万円から足が出た40万円が課税所得だから税率税金はたいした事ない
健保の違いかな?

給付金は当てに出来ないからおまけだね
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 17:25:29.78ID:ynhlDNox
>>419
自分の計算が間違えてなければ
ちな年金200万でも税金と社会保険料で15万になった
って言うか年金200万を5年繰り下げなら誰でも同じ計算になると思うのだが
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 17:29:36.60ID:ynhlDNox
>>422
国保と介護保険がエグい
配偶者いると2人分だから
ちなみに211万は壁であって控除額ではないよ
控除は基礎控除48万・配偶者控除38万・年金控除110万に社会保険控除と医療控除
0425 警備員[Lv.19][苗][芽]
垢版 |
2024/04/22(月) 19:45:40.01ID:cCkcD8Ro
自分は現在61歳の無職ですが
年金を65歳まで払うようになったら
60からの払ってない期間も上乗せして
払うのでしょうか?
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 20:13:46.79ID:gMQXuNaE
>>425
1980年の60→65歳(男性)への支給開始年齢引上げ諮問から
2026年の完全実施まで46年も掛かっているから
我々は逃げ切れるよ。
その分スライド調整率に依る大幅減額は避けられんけど。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 10:01:05.26ID:uS330+6/
年金を増やす極意!

厚生年金75歳まで延長

国民年金の65歳まで(2025年改正?)も今までと同じ厚生年金に含まれ負担なし

毎年10月に厚生年金の再計算で年金が増す

つづく…
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 13:38:20.31ID:Zf+kF59s
>>426
試算にありがちですが、夫婦が共に65歳以上なのに世帯主年金240万、配偶者の年金0の試算になっていますね。
より現実的な世帯主170万、配偶者70万くらいだと半分以下になるでしょう
さらに介護保険と住民税非課税とほぼ0の所得税で、合計12万くらいになるかと思います。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 19:51:24.15ID:eN0PSJ7H
年金受給見込み額200万円ぐらいの人だと
繰り下げ4年、繰り下げなしでそれぞれシミュレーションすると
単身者と配偶者アリではかなり違いが出ると思う

結局、繰り上げも繰り下げもノーマル受給も
それぞれの世帯の退職金の見込み額や預金額や世帯収入や健康状態などによって
最適解が多分違ってくるんだと思いますね
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 20:07:53.74ID:eN0PSJ7H
老後資金の運用も、家庭の事情で色々な選択肢はあるが
状況や事情によって変更は可能な自由度はあるけど

年金の繰り上げやノーマル受給は一度決めたら自由度がない
繰り下げは状況を見ながら何時まで繰り下げるか決められるけど
まぁ、なるようになる感じですかね
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 20:59:54.90ID:eN0PSJ7H
繰り下げと言っても、自由度があるのは同時繰り下げの場合のみですね
基礎年金だけ繰り下げとか、厚生年金だけ繰り下げの時は、65歳で決定
加給年金の受給資格がある人の場合も、65歳までに決める必要がある
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 21:43:38.86ID:eN0PSJ7H
銀行のシステム障害とかのニュースを見ると
ネット証券とかも心配になる

かといって、土地や貴金属などの現物資産も使い勝手が悪いし
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 11:08:58.43ID:a/sulufa
聞きたいんだけど65歳200万受給配偶者ありの人で非課税外れてまで繰り下げる人ってどういう理由なのかな?
自分の試算では損益分岐点100歳以降だからあり得ない選択だと思うんだけど
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 12:36:04.45ID:hhiUVa8e
>>435
そんな人は知らんけど
昨年2.2パーセントアップ
今年2.7パーセントアップ
200×1.022×1.027=210万円

相当余裕ないと非課税をずっとは享受出来ない
これからインフレだし給料も上がっているし非課税を諦めてるんじゃない?
0437!donguri
垢版 |
2024/04/24(水) 14:02:27.48ID:vbgiQV55
>>435
まだ61で細かく試算してないけど、
70迄企業年金が200万あり、厚生年金をもらわないでも+預貯金で十分生活できそうな事
70迄繰り下げれば年金だけでやっていけるー長生きリスクやよわいけど物価高リスクにも対応できるって事かな

試算した配偶者有、65時点年200万の条件で繰上げない場合と70迄繰下げた場合の71歳時の税金額、国保額、介護料教えてください
0438名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
垢版 |
2024/04/24(水) 15:19:58.89ID:BIctq7Jf
>>437
自分で金の運用が出来ない方は、5年繰り下げ42%増とか10年繰り下げ84%増とか良いのじゃないかな?
自分は、半年で2倍にしてるので金有れば運用する。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 15:53:41.14ID:lumWv0+O
自分が入りたい施設の月額料金を
十分賄えるくらいまで繰り下げるってのが
一つの考え方じゃないかな?
相続人がいて出来るだけ多く
財産を遺したいってなら別だけど。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 16:00:18.22ID:BIctq7Jf
年金「月15万円」の人が70歳まで繰り下げ受給すると手取りはどう変わる?

この表によると…
70歳から42%増になるが税金とか引かれると35%増になってる…
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 16:00:27.98ID:BIctq7Jf
年金「月15万円」の人が70歳まで繰り下げ受給すると手取りはどう変わる?

この表によると…
70歳から42%増になるが税金とか引かれると35%増になってる…
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 16:10:37.83ID:BIctq7Jf
今まで日本は30年間?デフレでタンス預金も良かったけど…

これから日本はインフレになるので株価は、現在1.3倍から
米国ドイツの様に30倍まで上がるから投資をするべきと思うっ…
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 16:12:28.00ID:BIctq7Jf
つづく…
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 16:39:03.11ID:a/sulufa
>>436
60歳繰上げ受給なら76歳まで非課税になるね
損益分岐点もそのあたり
>>437
ごめん計算間違えてた
65歳対70歳だと損益分岐点86歳になった
それなら70歳もなくはないかなー
繰り上げは障害年金受給できないリスクが大きいからできればしたくない
一生非課税維持するなら老齢基礎年金繰り下げて一生貰わず老齢厚生年金だけもらうって方法もあるかもしれないな
シミュレートしてみるか
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 17:28:26.70ID:BIctq7Jf
非課税の夫婦211万円の壁をシミュレートするの?

給付金欲しいが…今後のインフレちびしいょ〜
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 20:15:04.44ID:lyV3Ja5H
>>438
それギャンブルだからw
半年で倍になるなら半年で半分にもなる
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 22:09:51.11ID:4XZeP+pm
俺が定年退職した会社の株は退職後4年で株価が3倍位になってるが
上場廃止になった会社もあるし、運の要素は強いな
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 00:52:39.13ID:zkKtAKBK
ざっくり計算
新NISAで月3万円の報酬を得るには
成長投資枠で年率3%が確実に見込める高配当株のETFや債券に1200万円ぶっこむ必要あり
年金受給予定額200万の人が月3万=年36万増額するには26か月分の生活費(20万円/月)として
520万円必要
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 07:31:47.70ID:0m1/Ku9B
トヨタの株式2023年4月1800円、2024年4月3600円で2倍になってる
18万円(100株)が36万円(100株)+3月末配当(100株)7500円…
これギャンブル? 分割前の1万円にまた行く…
GPIF(年金運用機構)も100兆円を株しく運用してるからトヨタの株式も1兆円ぐらい投資かな?
利益が出ても影響が大きいから持ち越しで売れない運用…
つづく…
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 07:50:26.40ID:0m1/Ku9B
>>株式…運の要素は強いな

ずいぶん昔に…株式とか”運”と悟っている…

大きな視野で考えると”宇宙、銀河、太陽系、地球、日本、松阪、日雇い、ラムーの198円昼弁当…”

つづく…
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 07:57:56.19ID:0m1/Ku9B
ずいぶん昔に…株式とか”運”と悟っている…2

宇宙、銀河、太陽系=混み合って無いので衝突がないので安定…運が良い

地球=地球を守るバンアレン帯、月で海の満ち引きで生命が誕生…運が良い

日本、松阪、日雇い、ラムーの198円昼弁当=なんとか無事に生きながらえ

つづく…
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 08:08:43.25ID:0m1/Ku9B
>>451

JA(農協)で60歳以上なら300万円まで年2.2%で借りられるとか…

新NISA(利回り年何%?)で300万円に投資したら、どうなるか?

シュミレーション頼む?
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 08:15:03.65ID:oU3irH66
シミュレーション
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 08:18:34.69ID:V+bGOIxS
>>453
補足すると地球が生命が繁栄可能な位置(太陽からの距離)になったのは木星と土星のおかげ
どちらかしかなかったら、地球は火星や金星みたいになってたらしい

現役時代の社内持ち株で月3万の配当を貰ってるが、株価は大幅に上下したからな
南海トラフ地震や富士山噴火が連動したらどうなるか
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 09:29:02.36ID:knD81v+d
>>450
値上がり期待で株を買うことがギャンブル。
2023年4月にトヨタ株を買えば1年後2倍になったけど、
住友ファーマ株を買えば1年後半額になった。
0458 警備員[Lv.2][新][苗][芽]
垢版 |
2024/04/25(木) 14:42:48.78ID:xxROEIiC
国民年金のように長生きによる資産枯渇リスクに備える「トンチン年金」だから、結局統計道理にするのが一番てことなんだな。
長寿の家系だからと言って自分も長生きするとは限らない。
医療技術の進歩で逆も言える。

みんな揃って長生きすると言うのは誤算だったけれど、いずれ収支が合うだろう。

そういうものだと思うが。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 15:24:37.95ID:lkQI1jRy
1年繰り下げしたせいで基礎年金厚生年金の合計年額が200万超えてしまった
199万だと75歳からの医療費負担が1割で済んだのに2割確定になってしまった
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 15:29:04.47ID:6AGRnCLw
年金繰り下げ受給額のシミュレーション(夫が80歳まで受け取れる年金)…
65歳から月14.6万×180ヵ月

夫が80歳まで受け取れる年金総額が最も大きくなる(年3万円増)のは、
繰り下げを1年延ばして66歳から受け取りを開始した場合となりました。
これは、加給年金が下げ受給時からもらえる為。

つづく…
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 15:36:28.70ID:6AGRnCLw
>>459
養子とか嫁さんもらうと良いかも…
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 21:39:44.44ID:zkKtAKBK
加給年金をもらうために養子とか嫁さんもらうってのは
自分軸の人生じゃない気がする

加給年金は自分の人生に絶対に必要
加給年金をもらうためになんとかしたい

てのと、

加給年金はもらえなくても自分の預金とかで人生はなんとかなる
的な違いかも?ですかね
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 08:20:50.39ID:JZJiv5eV
拙者の年金の極意!

ボケても痴呆症状でもわけわからなくなっても出来る仕事を続け…
75歳まで厚生年金を増やして妻も無料年金3号をめいっぱいゲット…
妻の加給年金をもらい65歳から振替加算に切り替え最後に遺族年金…

つづく…
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 00:28:16.64ID:RwuBNo5g
株配当でも保険料増えたり医療費負担割合が変わるような話を自民党が検討してるから、まだ先の話だが面倒になりそうだな
特定口座の話で収まるか、NISAまで波及するのかも現段階では不明だが
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 09:48:54.11ID:UGvl69G7
>拙者の年金の極意!

あ、本物がやっと出てきた
記憶してる限り「つづく…」を使って年金バナをする人って
この板に1人しかいないんだよね、三重の人?だっけ
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 00:56:08.44ID:I4kUeBrz
age
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 21:28:56.71ID:ALJatdoI
>>456
ちな、直近で土星と木星のグレートコンジャンクション(見かけ上の大接近)が起こったのは
2020年12月22日 新型コロナが世界中に蔓延していたころ
https://www.youtube.com/watch?v=wTpgPv9T0TM
0470 警備員[Lv.8][新苗]
垢版 |
2024/04/30(火) 09:34:03.55ID:Cer7XXV9
木星と土星の潮汐力に引っ張られて地球で大規模な地殻変動が起こる。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 09:42:16.93ID:3GSRLJHL
火星や金星にも生命はいると思う。

火星人はタコの様な生物、金星は、金星ガニと言われてる。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 10:42:01.88ID:BIp9iGGU
age 北の大地にAKB48の姉妹グループが誕生する。約193万人の人口を抱える大都市・札幌は、以前から新規開
拓の有力候補だったが、地元企業がパートナーとして名乗りを上げたことでプロジェクトが始動。関係者によると、
15年春のデビューを目指しているという。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 09:22:54.15ID:hB+YO94v
>>南海トラフ地震や富士山噴火が連動したらどうなるか

その前に…

バルト三国(エストニア・ラトヴィア・リトアニア)…

ロシア勢と国境を接するNATOの国…

ドイツ軍5000人が駐留してロシアと対戦する…

つづく…
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 11:13:43.31ID:XZyNlFPc
年金を繰り下げ受給してる人

住民税非課税では無い人…

100%当たってるか?
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 11:16:01.53ID:XZyNlFPc
>>476

100%当たってます。

ホワイトカラーの頭脳労働者より
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 17:42:38.75ID:5j9Tim5/
>>476
繰り下げる人には、大きく3種類がいると思う
パターン1 繰り下げ期間中は働く人
パターン2 企業年金や個人年金等の収入があり、インフレ対策や長生きした場合の保険として基礎年金のみ繰り下げる人。何人かいたはず
パターン3 その他、年金額を増やしたい人(貯金を年金に変換する考え)

パターン2の人は非課税ではない。俺の場合は年金収入で244万。株配当42万になる見込み
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 08:40:39.20ID:upP1otf7
>>479
独り身の自分はパターン3
早期退職したので年金は人並以下だが、預金は現役中に貯めた金や相続で1億数千万ある
それだけあっても老いて詐取等に遭ったら一気に一文無しになるし(その可能性は家族持ちより高い)、無駄に財産を残しても引き継ぐ相手はいない
そうであれば、可能な限り繰り下げて預金の一部を年金の増額に充て、最悪のケースに備えて年金のみでも支出を賄えるようにしておいた方が安心
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 10:22:30.35ID:q96AJQRY
>>480
年金だけでも生活出来るようにするって考えには賛同する

老人ホームで施設側の人に貯金を使い込まれた事件もあったし、老人ホームの倒産も増えてるとか
定期収入で生活出来るようにはしておきたいな
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 15:50:17.38ID:8KebztxU
>>480
てことは、退職後も国民年金は免除でなく定額納付パターンですか
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 16:05:54.52ID:FLvSrD0d
60歳で完全リタイアしたとき
学生時に未納だった分の国民年金保険料を
任意加入で一括納付したな。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 16:25:14.06ID:upP1otf7
>>482
学生時代の2年数ヶ月(任意加入期間)に未納(未加入)だった分も含めて退職後に付加年金の掛け金ととともに納付したよ
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 16:40:53.26ID:GyLvFYok
年金が防犯対策?
銀行カードは作らない
貸金庫に印鑑と通帳放り込んでおく
サ高住は月払いだから口座から引き落としすれば一緒じゃない?

一番の対策はセキュリティのしっかりした大手、介護サービス事業者もそのサ高住施設の運営だから職員の質はまあまあ良い

うちの母親は電鉄系T社だが、面会だけでも大変、業者も全部チェックされる
変な奴は入れないよ
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 16:54:51.05ID:q96AJQRY
>>485
貸金庫が利用出来るのは家族のサポートが得られる場合だろうな。息子等にも鍵と貸金庫の権限を与えておけば、本人がボケてもなんとかなる

独身又は子供が出来なかった場合は、ボケた場合のことを考えると貸金庫は利用しにくい
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 17:47:53.03ID:2rnNoAJL
>>486
ただ一人で認知になったら金庫だろうか口座だろうが凍結
どうしようも無い(笑)
後見人を立てることが出来るかどうか
結局同じだよ
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 17:59:48.92ID:q96AJQRY
>>487
貸金庫の使い方を理解してる?

別のスレで教えて貰ったが、結構面倒くさいな。今なら問題ないが、数年先にどうなるか
貸金庫に預けたものにたどり着けなくなりそうで、どうも躊躇してしまうな
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 18:15:48.31ID:2rnNoAJL
>>488
借りてるよ
面倒だからいい

家に置いたら本末転倒だろう(笑)
毎月チューチューされる
おかしくなったら家族か成年後見人しかないんだから
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 18:51:53.97ID:8KebztxU
>>484
私も同じことをしています。共感はされないようですが
あと、 >>397 もです。
独身なら高齢期の年金を増やし、年金収入と金融所得を合わせて120万越えないようにするのは悪くないと思うんですがね。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 19:03:51.41ID:q96AJQRY
>>489
やはり面倒なんだね。だろうな、あの説明を読んだ感じでは

俺が持ってる株の評価額はかなり高額になってるから、これが最後の砦みたいにはなってるな。防犯面では

>>490
独身だと平均寿命が問題になるよ。未婚男性の平均寿命中央値67歳を考えると、70代後半は迎えられるかどうか
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 19:37:19.11ID:GyLvFYok
>>491
面倒というのは行かなきゃ行けないから
手間は大事な物を全て一括保管なので楽なくらい

盗もうとしてる人には金庫入室のハードル
印鑑、通帳手に入れても本人確認のハードル
2重になる
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 20:36:49.89ID:q96AJQRY
>>492
契約者死亡時に貸金庫を開ける手続きも面倒そうで、利用を躊躇させるな

「契約者の死亡後に貸金庫を開けて中身を確認するためには、原則として相続人全員の同意が必要です。
具体的には遺産分割協議書又は金融機関所定の同意を証する書面に、相続人全員が実印を押印し、印鑑証明書と一緒に提出する必要があります。 また、金融機関によっては同意だけではなく、相続人全員の立ち会いを求めてくる場合があります」
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 21:12:53.18ID:GyLvFYok
死後親族が困るのは財産がわからないとか、財産が借金とか負動産とかマイナスとか、変な遺言や約束が遺されてるとか
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 21:27:11.06ID:+4NGR0gW
遺言執行者が指定されていたら貸金庫の問題は簡単
資産あるなら遺言は作成した方がいい
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 00:50:47.51ID:JceXUHjP
税金対策には、生前贈与
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 01:00:12.47ID:JceXUHjP
為替リスク対策は日本の高配当株に投資するでOK
VYMとかSPYD、HDVは来年まで様子見する
もちろんオルカンとかS&P500もだよ
若くないんだから
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 12:38:37.13ID:l4tsmBHq
>>488
そう、記憶力等が徐々に落ちてきたらその恐れは常に付き纏うね
それでは、壺に入れて庭に埋めたり縁の下に隠しておいて隠し場所を忘れるのと一緒
また、巧みな話術に乗せられ自ら財産を詐欺師に差し出す可能性もある
よって、貸金庫に預けたり株や不動産に替えて持っていても安全とは言えない

結局、年金だけでも生活出来るようにしておくことことが一番かなと思っている
独り身にとって終身支給される年金は保有資産以上の最後の頼みの綱なのだ
とはいえ、欲張って75歳までとか繰り下げるとボケて申請し忘れる可能性もあるので、程々の所で手を打つ必要があるが、その見極めは難しい
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 15:56:45.60ID:ppqQzkw9
年金繰り下げも企業年金の年金受取も非課税世帯を手放すことになるので悪手
国保・後期高齢と介護保険料が爆上げになる
65歳までは収入を抑え国民年金は全額免除が得策
ただ企業年金は一括でもらうと今議論されているようなリスクがあるので対策が必要
年金でもらうことが対策になることは間違いないが税金・社会保険料負担が大きい
0504 警備員[Lv.7][新初]
垢版 |
2024/05/04(土) 19:30:02.55ID:cIz0ej0t
>>503
繰下げすればその期間は非課税かも
控除枠110万円は使いたいから一部繰下げとか
0505名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
垢版 |
2024/05/04(土) 22:17:47.32ID:1bUoXcRB
>>501
受給額が多いと残る額も多くなるよ

俺は企業年金は年金で貰ってる
もし65歳から老齢基礎年金も老齢厚生年金も貰うと、年金合計は320万ちょい
独身なので税金と社会保険料で60万位取られて年金手取りは260万

別に株配当もあるけど年金だけでも生活は可能だと思う
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 05:36:56.06ID:7PiNiuva
企業は一時金で貰い自分で運用
会社の将来に悲観と物価高で将来価値が怪しいから

基礎だけ5年繰り下げて70歳からもらう
厚生年金だけの期間は非課税だろうな、その間せいぜいバラマキ期待
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 06:16:00.79ID:7PiNiuva
年3パーセントの物価上昇25年続けば
マクロスライドで年金は6~7割程度の価値かも?
現金や企業年金は半分程度の価値?

今年金300万貰って悠々でも将来価値では月15万円程度のカツカツの生活水準

対策は株、債権、金、外国企業?
失われ30年、残りの人生は25年
いずれもリスクがあるバクチ

一番確実な対策は今のうちお金を使って将来支出を抑える
車不要の交通至便の立地、安全で快適(耐震、高気密高断熱、バリアフリー)の築浅や新築(25年間車関係の出費、大きなリフォーム補修がないように

車費用約月5万円が無いのは大きい、敬老パス貰えればただ同然
健康にもいい
立地の良い土地代は施設入居時に売却やリバースやリースバックで結構回収出来る
自分の場合、建物費用は新築1000万円だったから年40万円+アルファ
早死したりデフレだったら大外れになるがそれはそれで問題なし(笑)
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 06:23:18.72ID:7PiNiuva
不動産(土地)の換金は
一般売却100
売り急ぎ90
業者買い取り70~80
死ぬまで住む50(リースバック、リバース)

こんな感じでないでしょうか?
いい土地じゃないとだめですが、その土地は老人にも優しい土地
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 09:57:42.14ID:YIQ1+TNn
モリタクが言うには、老後の住まいとしては
「トカイナカ」都会と田舎の中間地が良い
具体的には、都心から1〜1.5時間のエリア(埼玉など)
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 13:11:05.55ID:JSrBfO0x
>>507
そこに書いてあることは大方実行(計画)済み
・土地…南側に道路があり、徒歩圏内にスーパーやコンビニなど日常的に利用する施設が複数ある
・建物…数年前に高気密・高断熱でバリアフリーの平屋住宅を建築、今後は修繕を1度やってお終い
・車…2、3年後に軽に買い替えて、75歳位で免許返上するまで乗り続ける予定
・旅行…コロナ前までに訪れたい海外には殆ど行ったので、今後は国内の温泉旅行などが中心
・趣味…カメラとオーディオが趣味だが、最近数百万掛けて買い替えたので、目と耳の衰えを考えると高額商品の購入はこれで最後

医療・介護、施設入居費に関しては不確定要素が大きいので、こればかりはアバウトに見積もっておくしかない
0512 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/05(日) 13:38:48.56ID:HFheYpM+
>>511
海外に行けたのはいいですね
自分はコロナで道半ば
やっと解禁だけど円安、オリンピック
もうすぐパスポート切れる
5年あれば十分と思ったが計算外
あとロンドンだけは行こうかな

全然及びつきませんがオーディオとカメラはご多分に漏れず趣味でしたが全て処分
サーバーのファイルをスマートスピーカーで再生ぢています
カメラはGR1台とスマホのみ
全然初心者ですが、楽器は少し集めました
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 13:48:30.83ID:UHh8Nze0
>>507
俺は働いてた大企業の自社株を維持してるが、評価額も配当も伸び続けてる

配当は年40万ちょいだが、これがあるか無いかは大きいな

ある程度のインフレ対策として期待してる
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 14:59:23.20ID:Fut4tKro
>>505
よく約2割=60万も搾取されて黙ってられるなw
年金収入320万で配偶者ありだと国保が2人分で年30万弱で自分の介護保険も年20万オーバー
おまけに配偶者が年下だと配偶者の国民年金保険料年20万の支払いも必要
年80万くらい抜かれちまうよ
10年で800万だ
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 15:17:08.94ID:UHh8Nze0
>>514
配当年40万もあるからね。年金手取りと足せば手取り年300万になるから、当目生活には支障ない
やがて年間収支はマイナスになるだろうが、それなりの金融資産もあるし
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 16:08:37.23ID:Fut4tKro
いずれ配当40万にも税金・社会保険料が課せられるから300万にはならないかと
生活に支障ないのは当然の話でそれと収入の2割=60万も搾取されることとは別の話だね
例えば半分の30万で済めばそれだけ余裕のある豊かな生活が送れる訳だから
自分的には生活に支障なくて資産がどれだけあっても高額搾取されていいって話ではないなー
それでもかまわない人はどうぞ国庫に納めていただければいいかな
自分は今の所の試算では厚生年金は63歳繰上げかなー
年金減らして非課税世帯維持した上で60〜64歳まで4年間国保7割減免+年金全額免除w
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 16:48:16.04ID:HFheYpM+
デフレ時代は所得は最小限にして税金、社会保険を低くが原則
同じ総額なら所得より資産

これからのインフレ時代にはインフレ耐性のある所得や資産にシフト
銀行預金、企業年金から厚生年金、基礎年金、株式、債券、不動産、金

その上で税金や社会保険の低減を図る
結構難しい頭の体操だな
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 16:54:09.56ID:HFheYpM+
自分は株しないが
分離課税だと2割、これからは社会保険にも影響力する?
課税所得だとたいして収入ないから15パーセント位?
ニーサだと無税だが同じく社会保険が?
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 17:53:05.31ID:Xw2CBVcI
カミさんだけで年間500万円使うからオレは一生働かなくちゃならん
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 18:03:58.51ID:Xw2CBVcI
ちなみに株の配当は年間100万円くらいあるけど焼け石に水
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 20:14:58.34ID:Fut4tKro
>>517
そこはポイントじゃないよw
どれだけ資産があろうと年間60万とか80万とか搾取されるのを許すかどうかって事
許すんならいいんじゃないかな

>>518
まさにそうでパズルだわ
65歳までは年金全額免除の範囲内の収入に抑えることと65歳以降も非課税世帯を維持することとNISAを最大限活用することかなー
NISA益に社会保険料かからないならNISAで数10万の配当得て毎年年末に360万取り崩し年明けすぐ360万NISAに投入が有効かな
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 20:35:42.56ID:HFheYpM+
突き詰めると
211万と212万の差が年5万円前後?逆ざやになる
とか
特別な支給があれば一回5万とか10万とか貰える
とか
この不条理の狭間には精神的にはいたくない
きっとここの人は余裕あるからその程度
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 21:36:08.74ID:UHh8Nze0
>>522
許さんと言ったって何が出来るのさ
選挙によって政権交代位は起こせるかもしれないが

なるようにしかならんよ
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 22:17:59.82ID:AU8gOaHq
なるようにしかならんので
人事を尽くして天命を待ちます
全てを宇宙に委ねます
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 15:30:37.81ID:ERMAmWeq
コロナ非課税世帯給付金

2022年度には対象者に5万円を支給
2023年には対象者に3万円+子ども1人あたり5万円を支給

過去2年の税収増を国民に還元する為

2024年には住民税非課税世帯に7万円を支給

これら自民党の票取と思う。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 15:34:04.39ID:ERMAmWeq
年金を繰り上げ受給して非課税世帯を狙うとか

規制しても良いと思う
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 16:25:10.58ID:ewuWOWuo
独身なら平均寿命との関係で、繰り上げるのは得策になる可能性が高い

俺は独身だが、65歳からの満額受給にするか65歳から老齢厚生年金だけ受給にするかで検討中
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 17:54:39.86ID:XXLQq+Qq
>>527
フフフw
0530 警備員[Lv.8][新苗]
垢版 |
2024/05/06(月) 18:59:05.70ID:S2oK++ny
年金を繰り下げる人は、お国のために戦って散っていった戦士の子孫が多いんじゃないだろうか。
今度も、自分のためというより、お国のため、年金財政健全化のために志願して戦っている感じがする。
彼らに比べると、標準年齢で年金を貰い始めるおれたちは非国民だな。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 19:33:36.45ID:ewuWOWuo
>>530
中には全額繰り下げの人もいるだろうけど、働いていて労働による収入もある人じゃないかな
さすがに無収入で全額繰り下げは無謀に思える

俺は今64歳で特別支給を貰ってる(他に企業年金と株配当あり)から、来年老齢基礎年金を繰り下げた時の収入と同じになってる
繰り下げた場合のシミュレーションになってるから、税金の差額も考慮して繰り下げるかどうか決める予定
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 21:08:08.08ID:qBq0VfRi
俺はfullの妻に食わしてもらってる、から繰下げ。今は共働きの時代。後5年もすれば共に隠居生活予定
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 21:30:41.95ID:HFSKUqLv
まあ預貯金があるから5年や10年は無収入でも生きていけるけど、適当なところで受給開始しようと思ってるよ
0536 警備員[Lv.10][新苗]
垢版 |
2024/05/06(月) 21:35:41.90ID:S2oK++ny
そして、体を壊して仕事を続けられなくなって退職するのだろうな。
お国のために、最後までがんばってくれてありがとう。
年金制度は、あなた方の働きにかかっています。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 21:42:51.90ID:qNDaPF/u
>>532
それは支給停止であって繰り下げとは全然違う。
あとで年金が増えるわけじゃないんだから。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 12:35:15.00ID:0t8ulMuh
障害厚生年金3級を貰っているのだが、64才で貰える年金は選択を申請しないとそのまま今年1年は障害厚生年金3級のままになる?
年金事務所に平日行けないし
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 15:08:16.68ID:xQcsHz/e
>>538
特別支給のことかな?特別支給は64歳の誕生日前日から5年以内に申請すればいい
特別支給を申請しなければ障害年間が適用になるとは思うが

特別支給の書類が届いたら、質問を受け付ける電話番号が記載されてるからそちらに聞いてみて
0541 警備員[Lv.1][新初]
垢版 |
2024/05/08(水) 00:10:15.05ID:Hq6qqpMb
企業年金連合会の申請書、誕生日月に来るのは分かってたんだがなかなか届かないので電話したら発送しましたよ、と言われポスト見たら届いてた。
特別支給のはまだ出すの先になるんだがこれは期日特に指定なかったので直ぐ出すわ。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 22:12:46.52ID:0q/aBfV3
特別支給のは、繰り下げ期間中に受給するのが良いんかな?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況