X



【共通一次世代】昭和35年度生まれのスレ その35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/24(日) 22:57:07.04ID:opBWi/hE
昭和35年度:昭和35年4月2日生まれから昭和36年4月1日生まれまで
の人のためのスレです

※次スレは>>970の人が適度なタイミングで立ててください

前スレ
【共通一次世代】昭和35年度生まれのスレ その34
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1683656605/
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 21:15:25.82ID:pBG2vfyg
夜勤の人は日勤帯に働く人に比べて明らかに悪性腫瘍の発症率が高いんだって。脳の松果体のホルモンが関係してるらしいよ。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 22:00:37.04ID:s94dW++J
>>740
同意、今の世の中70前に死ぬ奴は生活がハチャメチャだ
事故死はまあ違うんだろうが
それとても居眠り運転とかあるからなあ
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 16:42:42.73ID:+AWwozvH
孤独で苦しい、辛い。いつも一人、飯も一人。苦しい、辛い。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 16:48:07.44ID:01o450hZ
糞嫁(鬼嫁)と別れたい!
早く独りの自由と幸福を得たい!
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 19:55:25.97ID:L4W5CFc7
ニュースで始めて知ったんだがペットボトルに入った白湯が売ってるんだな
20代男性の50%が健康のため毎朝飲んでるらしい
今は若者は俺らより健康志向があるんだな
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 22:18:07.17ID:OD2J6kQV
普通にポットで沸かしたお湯を水筒に入れればいいのに、と思ってしまう
会社員だった頃は、家で作った麦茶を水筒に入れていた
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 22:21:04.69ID:zkhY+ymk
最近の若者の面倒くさがり具合はすさまじいからな
水筒だと毎日洗う手間があるからそれを避けたいんだろうと思った
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 22:34:37.18ID:WDythnM2
>>752
若者、カモにされてるな
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 00:01:06.79ID:iRDUjpCY
白湯それテレ朝の土曜昼のでもなんか話題にしていたな
しょうもないものにくいつく若者多い
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 00:12:15.43ID:sfJ73lv0
昔の歌で、若いという字は苦しい字に似てるわ、って流行ったね。

ワカさはバカさにも似て。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 05:35:11.84ID:HDs9kgAr
というかCMが健康(もどき)食品・薬ばかりになってる、特にBS・CS
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 06:18:41.41ID:HDs9kgAr
>>759
それと多いのがTVショッピング、こちらも鬱陶しい
可能なら録画しておいてCMスキップお勧め
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 10:24:34.00ID:G4oQiQCl
>>756
今の若者は、しょうもなくない
バブル崩壊後に生まれた彼らに比べたら
俺らの方がしょうもない
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 10:30:58.52ID:G4oQiQCl
白湯は健康に良いと科学的に証明されてるんだ
酒もタバコも飲まず安上がりな健康法を実践する彼らに頭が下がるよ
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 12:32:37.92ID:Xqfen3GG
健康? 
動物的な精気がないヤツ多すぎだよ
これは日本の男だけな気がするが
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 12:39:52.63ID:z1ubnoL4
酒、タバコやらない若者達は50代になっても今の50代より老けるのが遅そう。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 16:41:52.23ID:ne2L/VPT
孤独で苦しい、辛い。いつも一人、飯も一人。苦しい、辛い。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 23:08:57.37ID:/8ORHtLD
>>762
白湯のアレンジとして
 白湯+はちみつ
 白湯+レモン
と書いてあると、つい
 白湯+粉末コーヒー
 白湯+ウィスキー
 白湯+抹茶
でもいいかなと思ってしまう
 
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 23:22:10.91ID:iIY5EDVm
自分、
布施明ばり歌唱力だから流行歌歌手になれと言われていい気になって歌手を目指して35まで頑張ったけど全く売れなかった。
そりゃ顔があれなのは分かってたけど世間の風はもちろん

冷たかったw
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 09:00:54.87ID:Ed9Z0pyH
>>757
「悲しみは駆け足でやってくる」とか言う曲かな?
多分、昭和40年代半ばあたり
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 10:05:05.68ID:aqPM9rif
あんまり 子
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 22:52:15.51ID:Bly+8TuP
昭和40年頃って学生運動とかベトナム戦争の
影響で暗い歌が流行っていたような気がする。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 07:45:11.50ID:RLc9CRJ5
そう言えば昔のヒット曲には映画の主題歌・挿入歌由来ってのが結構あった気がする
それが映画からTVドラマに移り、今はアニメ由来になってるって事なんだな
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 16:15:33.17ID:IEm2E01b
昔は、まずTVで音楽(歌謡曲、ちょっとだけ演歌)を聴き、ラジオを買ってもらって、そこで洋楽も聴くようになった
地方民だから局が少なく夜11時頃には聴きたい番組がなくなった
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 17:08:38.50ID:LE1HYYal
子供の頃に聴いて印象的だったのは左卜全の「子供と老人のポルカ」とかテープ早送り再生したようなボーカルの「帰ってきたヨッパライ」かな
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 17:59:37.32ID:Fy3kYSib
小学校1年生の時の記憶なんだが、グループサウンズブームだったのか母に連れられてコンサートに
その時前座のあんちゃんが客と大喧嘩を始めて面白かったのを覚えている
二度とこんわーと捨て台詞吐いたのは 今思うに吉田拓郎だったのではないのか 1967年秋頃のはなし
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 22:03:37.75ID:aIsMj9QR
やめてけーれゲバゲバ90分
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 22:07:43.24ID:aIsMj9QR
そういえば、よつべで
8マンが、1話からずっと
奇麗に残っていて、楽しませてもらっている
漫画も中身も好きだった
絵も良かったし、SFも平井和正だから最先端で
今見ても面白いw
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 22:09:14.78ID:aIsMj9QR
丸美屋食品って一社でアニメのスポンサーやるくらいだったんだなぁ
ソランは、森永だったような
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 22:34:45.50ID:okONAJ1i
>>780
初期のテレビはスポンサー料が安かった説あるね
ドラマまんぷくでチキンラーメンのCM打つときも値段の話が出てた
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 23:03:19.51ID:EC8ZpaF9
番組の最中にCMとかがあったな
あたり前田のクラッカーだったか

トゥルーマン・ショーという映画を見たとき、ふと思い出していた
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 23:07:40.09ID:akZYfxbe
懐かしい話がいっぱい出てきて思わず目から水
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 01:16:50.79ID:TJuMdVpJ
てなもんや三度笠をリアルタイムで見てた記憶はあるな。
最高視聴率64.8%のオバケ番組。
主役の藤田まことも脇役の財津一郎も亡くなってしまったけど、
白木みのるや大村崑、伊東四朗はまだ元気か。
大村崑なんてつい最近までライザップのCMで見かけたけど、
いったい何歳だと思ったら92歳か。
藤田まことはてなもんやの後も必殺シリーズ他多数のテレビ・映画で渋い演技してたから、
もう少し長生きして欲しかったな。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 11:21:04.00ID:pcCZghTN
その頃は断トツに怪獣でしよ
ウルトラQ初回放送ゴメス
マグマ大使のオープニングにでてくるゴアと怪獣アロンの恐さ
ウルトラマンに出てきたバルタン星人の分身の術
最終回のウルトラマンを倒したゼットン
最終回はジャイアントロボも良かった
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 15:06:14.34ID:WNIk+3XF
ウルトラマンとかは武田製薬がスポンサーだった気がする
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 15:11:18.77ID:WNIk+3XF
東芝が光速エスパーだったのは憶えてるわw
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 16:50:35.84ID:SkdB1tiw
孤独で苦しい、辛い。いつも一人、飯も一人。苦しい、辛い。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 17:03:16.71ID:wpNdruoO

もはや荒らしの境地ですな
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 17:36:44.94ID:gd9+PGj5
苦しい辛いの人、ここでさえ誰ともコミュニケーション取ろうともしてないし
もし他人とご飯食べるなんてことになったら
余計ストレスがかかりそうな気がするよ
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 21:04:24.30ID:DV6LCyde
>>784
伊東四朗は文化放送の長寿番組「親父パッション」に
出演してるよ
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 21:31:08.34ID:w5RVRYSs
親父パッションの相方、吉田照美はずーっとラジオの友だった
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 21:46:36.20ID:x11ZRDr1
ゴジラの映画は多数作られているが、大魔神は無いな
シン大魔神という映画は・・・作られないだろうな
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 23:34:50.81ID:YFpKDqLM
松下のナショナルキッドというのがあった
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 00:20:09.12ID:Agbz0Vo4
テレビのスポンサー料が安かったのではなく
食品菓子メーカーが儲かっていて、コマーシャルを出すと
さらに売り上げが伸びていた
森永・カルピス・明治製菓・渡辺オレンジジュースやローカルのフルタ製菓・カバヤとかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況