X



(;つД`)年金10万以下で生活してる者集まれ!11
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 21:34:11.82ID:cIpaOoUP
この先生きのこるは


過去スレ
(;つД`)年金10万以下で生活してる者集まれ!9 [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1457703573/l50
(;つД`)年金10万以下で生活してる者集まれ!8 [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1455952181/
(;つД`)年金10万以下で生活してる者集まれ!7 [転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1433770202/
(;つД`)年金10万以下で生活してる者集まれ!6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1431945522/
(;つД`)年金10万以下で生活してる者集まれ!5 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1428717503/
(;つД`)年金10万以下で生活してる者集まれ!4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1373203597/
(;つД`)年金10万以下で生活してる者集まれ!3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1341332495/
(;つД`)年金10万以下で生活してる者集まれ!2
(p)http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1309417217/
(;つД`)年金10万以下で生活してる者集まれ!
(p)http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1268493644/
(;つД`)年金10万以下で生活してる者集まれ!10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1475266787/
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 08:01:56.31ID:hF8xk953
厚生労働省による平成30年度の「後期高齢者医療制度被保険者実態調査」によると、65歳以上で年金の収入が無い人は602,554人います。これは同世代の総人口の約3.5%です。その中には事業収入や給与収入、不動産収入がある人もいますが、約50万人はそれすらありません。

出典:厚生労働省ホームページ
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/file-download?statInfId=000031811540&;fileKind=0
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 14:17:31.70ID:i4edKC4i
>>8
俺は引き篭もりで年金を納めて無いからベーシックインカムで7万円貰った方がいいので早くBIにならないかな?って期待してるよ

でも年金で10万円貰える人は三万円も減って不満だろうけどねw
年金納めて無い人の大勝利だねwww
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 11:12:02.10ID:S6qu2imZ
>>6
場所や広さもあるだろうけど固定資産税は
普通、年10万くらいではないか。
高くても年20万。
月に直すと16,000円
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 12:11:43.73ID:pdMLNs/a
>>10
田舎なら築25年で土地50坪、建家30坪位の平均的な戸建てなら税金は4万円前後だよ

田舎と言っても東京まで1時間前後の通勤圏だよ
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 13:09:50.67ID:NPt8xsF/
>>12
それは好立地のマンションだなw
例えば大宮駅や千葉駅まで徒歩3分戸ねw
普通は築18年の3LDKだと8万円位だろうw
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 18:33:06.40ID:XL6TBwWU
一千万円ぐらいの評価額だったような希ガス
ということは松戸さんの物件の評価額は75万円なの?
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 19:08:30.39ID:69C/McOo
上物は0だよね
水回りはリフォームしてるから快適だけど
http://iup.2ch-library.com/i/i020961888815874811288.jpg
数年前にうちより道路に面して日当たり良好な更地がまさかの500で出てショックだった
因みに近所の3900ぐらいの新築に中国人が越してきたからシャンシャンの家と呼んでいるw

徒歩でスーパーも病院もホムセンもコンビニも花火も見られて高速も出来たのに安いからお勧めよw
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 22:15:29.82ID:u4C74hcf
0791 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/10/24 20:26:35
58歳開業医、年金定期便は105万円。同業者で国民年金払ってなくて無年金の人も結構いるらしい。

ID:pjrP7jE2
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 22:21:41.10ID:7SzUZJOb
何よ?
そりゃ昔の自分には無限の未来があって
年金なんか税金感覚だったじゃんか
年取って年金様って俺だってそうだよ
他人に使われるより寝てて10万の方がありがたいじゃんか?
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 08:48:56.27ID:izQehEDs
>>29
だから近い将来はナマポも年金を廃止してベーシックインカム7万円になるんだよw
7万円で生活出来ない奴はタヒ!

そうなっても困らない様に現役時代に貯蓄をしておけよwww
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 12:28:05.80ID:FjnPHx5c
>>31
30だけど俺の事言ってるの?w
年金もナマポも将来は無くなるのは当然だろう
そして医療費の自己負担も上がるのは間違い無いと思う。

原因は少子化に依って年金やナマポや医療費補助は存続は不可能になるだろう!
だから金の無い政府としてはベーシックインカムを7万円支給するから後は自己責任で生活してねとなるんだよwww

だから若者や現役世代は貯蓄して老後に備えないと野垂れ死にするだよwww
今の年金受給者は逃げ切れると思うけどね
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 10:23:37.27ID:Vo/i08Fr
【ベーシックインカム(BI)】最低所得保障、全国民を対象に1人当たり月7万円支給 将来に備え議論を 竹中平蔵氏が見解 ★4 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.ne...newsplus/1604164230/
菅義偉政権が新たに設けた「成長戦略会議」のメンバーで、
慶応大名誉教授の竹中平蔵氏(69)が31日までに共同通信のインタビューに応じた。

最低限の生活を保障するため全国民にお金を配る「ベーシックインカム(BI)」(最低所得保障)について、
「将来の導入に備えて議論を進めるべきだ」との考えを示した。

竹中氏は9月下旬、BS番組に出演し、BIについて全国民を対象に1人当たり月7万円支給するよう提言。
財源は生活保護や年金を縮小して充てるとした。

最低所得保障、将来に備え議論を 竹中平蔵氏が見解
2020/10/31 17:05 (JST)10/31 17:17 (JST)updated
https://www.47news.jp/news/5442438.html  
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 12:27:54.84ID:CG3uE+eO
☆ 日本人チョロすぎ(笑)電通による工作の手口 ☆
@日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ
A日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ。
Bネトウヨ、ヘイトスピーチ、レイシスト等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ
C韓国人識者に政治的意見を言わせ、御意見番化させろ
D「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ。
E海外セレブやハーフモデルをもてはやし、「日本人は劣等人種だ!」と植えつけろ
F「未だにガラケーの奴は笑い者」という雰囲気を作れ。
G「LINEに入らない奴は仲間外れ」という雰囲気を作れ。
H「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ。
I日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ。
J日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ
K女が活躍するドラマばかり作れ。男は無能な役、笑われ役にしろ。
Lイケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ
- ソース -
電通グループ会長 成田豊は朝鮮半島生まれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E7%94%B0%E8%B1%8A
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 13:19:48.76ID:fFCSPqRX
>>33
俺は年金が国民年金なので5万円しかないから、早くBIを導入してくれよw

厚生年金の平均は14万円位と聞いてるのでBIで年金が廃止になって7万円しか貰えなくなると大騒動になるだろうなー(大爆笑)

でもBI7万円で医療費が全額負担になると貧乏人の老人は病院に行けずに死ぬから国は大助かりだろうなーwww
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 15:40:04.14ID:VdZVr3vU
>>35
ベーシックインカムはそれを狙っている。
貧乏人は早く死んでくれと・・・
医療費全額自己負担にしないと消費税50%確実
7万円のうち50%は消費税で回収
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 18:41:03.31ID:E/2Jr061
>>38
医療費関係の税金負担は高齢化社会では大変な重荷だからね
貧乏人が安易に病院に来ないように医療費自己負担を全額にすれば国は大助かりだからねw
医療を受けられずに貧乏人が死んでくれれば年金やナマポもやらずにすむので更に国は大助かりwww
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 20:04:55.70ID:VdZVr3vU
ベーシックインカム導入すれば年金や生活保護は当然廃止。
「働かざる者食うべからず」
資産が無い者は死ぬまで働くしかない。
金持ち優遇政策・・・
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 21:19:15.36ID:7Da4pRJu
>>40
それを狙ってるのがベーシックインカムだからねw
貧乏人は働け無くなったら子供に助けてもらうしかないね、子供の居ない人は残念だけど死ぬしかない!

ベーシックインカムは働ける内は有りがたい制度だけど働け無くなったら地獄!
金持ちだけが人生を楽しむ制度だな!

でも貧乏人は目先の利益で動くからベーシックインカムに賛成すると思うよwww
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 22:44:33.30ID:8La7Zen1
年金受給は繰り下げがいいか
繰り上げがいいか悩ましいが
年金受給額が増えると税金や社会保険が増えたり
医療費自己負担額が増えるという落とし穴がある。

特に70歳越えてから、医者通いが必須になった頃の
医療費自己負担額上限の差は大きい。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 07:16:43.36ID:pKflA38x
>>45
中途半端に年金が多いと税金や国保や介護保険料等が高くなってメリットが無いからね
出来れば非課税世帯になった方がいいと思うよ
年金が10万円以下なら非課税世帯になるから心配は無いと思うので65歳から貰えばいいと思いますよ
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 16:02:37.58ID:L95XwAuJ
自公政権「定年70年金75歳から(年金はあてにするな)老後は自助3千万、3000万自助でお願いします」
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 16:55:52.01ID:gmsTpS+N
>>50
そんな年金は要らないからBI7万円に早くしろよ
75歳から年金貰っても体がうごかなくなる年齢だから余生を楽しめ無いよ
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 06:28:02.45ID:wrCAG9Z5
>>52
だから老後資金は必要無いとはならないぞw
老後資金は多ければ多いほど安心だぞ、仮に余ったら遺族が喜ぶからいいだろう
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 02:11:20.23ID:CJghAgg4
【大阪】「年金止まったら生活できない」母の遺体放置、遺棄容疑で無職の息子(65)逮捕 [ばーど★]
https://asahi.5ch.ne...newsplus/1604986191/
自宅に母親の遺体を放置したとして、大阪府警東淀川署は9日、
死体遺棄の疑いで、大阪市東淀川区井高野の無職、横江保容疑者(65)を逮捕した。
「母の年金が止められたら生活できなくなると思った」と容疑を認めているという。

逮捕容疑は10月初旬、市営住宅に同居する母の二三子さん(87)が死亡しているのを発見したが、遺体を放置し、遺棄したとしている。

同署によると、横江容疑者は母と2人暮らし。9日、
近隣住民から市営住宅の管理者に「最近、二三子さんを見ない」と連絡があり、
管理者が安否確認のため119番した。

同署員らが部屋を確認すると、室内の和室で布団をかけられた状態の二三子さんを発見。
目立った外傷はなく、腐敗が進んでいたという。同署は詳しい経緯を調べる。
2020.11.10 11:13 産経
https://www.sankei.c...fr2011100005-n1.html 
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 08:50:14.03ID:gNOL+dWR
>>55
こんな悲劇を無くす為にもベーシックインカムを早く導入しないと駄目だね。
ベーシックインカムの財源は年金廃止とナマポ廃止と医療費は全額負担にすれば何とかなると思うよ。

医療費が全額負担になれば貧乏人は病院に行けなくなるから早く死んじゃうから社会的にもメリットが有ると思う。
俺も貧乏人だけらベーシックインカムで楽しい人生を贈り、病気になったら寿命だと思って死ぬよ、戦前の状態に戻るだけだよ。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 10:21:31.67ID:aR5bzxZL
7万円のベーシックインカムで医療費全額負担とかだと賛成する人どれくらい居るのかな?
生活保護受給者や年金受給者は当然反対だろうし・・・
賛成に回るのは無年金者や高額納税の高所得者?
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 10:35:21.28ID:zDvdL0Jj
>>57
働いてる若い人は7万円のベーシックインカムに大賛成じゃ無いの?
医療費全額負担の影響は主に高齢者だけだから問題無し
若い人も難病にかかったら諦めて運命と思って死ぬしかないね

でも子供を含めた全員に7万円支給されれば少子化対策にもなると思うけどね
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 11:05:00.90ID:aR5bzxZL
子育て時代を思い起こせば乳幼児や子供の医療費もかなりの支出
病気だけでなくケガや事故もあるし・・・
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 12:00:28.24ID:qC7M9hmX
>>59
その対策としては民間の医療保険に入ればいいじゃん、子供一人に7万円も貰えるんだからね
それに子供の医療保険は掛金が安いと思うからね
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 12:40:44.32ID:aR5bzxZL
ベーシックインカムは資産家、高額所得者が得する制度、
貧乏人は生涯働くことになり、貧乏人食うべからずの精神だと思う。
この制度に賛成する人は年金10万円以下でも資産がある人でしょうね。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 14:08:49.73ID:aR5bzxZL
ベーシックインカムが導入されてると介護を必要とする人が居る家庭は悲惨な状態になるだろうね。
資産が無い家庭は自宅で介護するしか方法は無くなり介護疲れによる無理心中、殺人が増えるかも・・・
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 14:47:13.20ID:7f0mBMj8
>>64
もう国に金が無いので貧乏人は死んでもいいと思ってるんだと思うよ
大正時代の様に貧乏人は医者にも掛かれなくて死んで行くんだよ、もちろん介護なんて家族がするんだよ
独身者は介護が必要になったら野垂れ死にしか無いと思うよ

貧乏人は国の御荷物だから働けなくなったら早く死んで貰いたいのが国の本音だと思うよ
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 21:49:16.26ID:GHoWNt1I
>>61
健康保険制度があるから今の民間の医療保険で足りている訳で
健康保険制度が無くなれば今の医療保険の給付金程度では全然足りなくなる。
民間の医療保険で賄うとすれば当然保険料も高くなる。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 07:09:29.82ID:JIpT1kaL
>>66
高齢者の医療保険は凄く高くなると思うけど、子供は余り重い病気に為らないからそんなには高くならない

BIの目的は医療費の補助を止めるのが目的だから7万円やって後は個人の責任で好きにやってねと言う事だよ
それは年金やナマポも同じで7万円やるから後は個人の責任でやってねw
早い話が7万円やるから後は知らねーwww
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 09:16:09.47ID:sj4Vr9AU
だからベーシックインカムは資産家や高額所得者向けの施策で
此処の住人で資産もない人が賛成するのは疑問。
7万円貰えることだけ考えて支出の事を考えていないような気がする。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 09:27:57.09ID:CaW6TN1W
>>68
貧乏人は目先の利益で動くからなーw
一人7万円は魅力だよ、我家の場合は子供3人の5人家族だから毎月35万円も貰えるんだよ!
俺の給料が25万円有り、嫁のパート社員給料が約10万円有るので合計すると毎月70万円の収入になる!!!

まだ若いから病院には全然掛からないから医療費全額負担でもOk
年金なんて将来はあてにならないから年金廃止もOk
早くベーシックインカムを導入しろよwww
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 09:47:35.79ID:sj4Vr9AU
子供3人居て教育費なんてどうする?
義務教育でも教科書、授業料などがっちり取られるぞ!
給食費補助も無くなり給食食べられない子供たちも出てくるかも知れない・・・
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 10:43:03.44ID:sj4Vr9AU
それがベーシックインカムの罠
今迄無料だったものがすべて有料
健康保険、年金廃止だけではない。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 10:45:44.38ID:sj4Vr9AU
一人7万円支給しますから今後全てにおいて国からの補助は有りませんと言うのがベーシックインカム
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 12:13:09.10ID:jwlJIYLY
>>75
口が裂けても言えないけど
それが狙いだと思うよ
貧乏人なんて国のお荷物だからね
もちろん高齢者も国のお荷物だから早く死んで欲しいんだよ、もちろん口が裂けても言えないけどね
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 16:43:21.04ID:u0iZnNiO
苦境に陥り生活苦になっても社会保障で救われる気がしないのだろう。
自殺者が急増している。特に女性。職を失うと喪失感が強いだろう。
派遣切りの多くは女性だ。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 18:17:17.01ID:6beVQFpp
>>77
ナマポも無くなるから障害年金も無くなるんじゃ無いの?
BIになったら障害者も7万円で頑張って下さいと言う事だと思うよ
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 02:35:23.60ID:sOz+e3y8
0046 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/11/14 10:04:30
それにしても、手取り月10万の年金でもせつやくすればやっていけるもんですねぇ
田舎だから家賃は3万5千円だから、健康に留意すればやっていけないことはないです

0047 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/11/14 10:13:01
今時、月10万ならブルジョアだろ
山奥だと月2.5万で生活してる若者が大勢いる
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 20:19:03.29ID:S/ZEgc9V
お金がなくても幸福な人は沢山いますが
孤独で幸福な人は 一人もいません
           by加藤諦三
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/18(水) 07:49:51.62ID:WUnOpX7X
年金から引かれるのは所得税だけではない。
年金が120万円以上ある人は、その超えた分の年金に対して住民税が課税される。
それだけでなく、国民健康保険料や介護保険料も引かれる。
仮に年金が月額20万円だとすると税金と社会保険料を引いた手取り額は16万円台になるし、年金が月額15万円だとすると手取り額は13万円弱になる。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 09:26:03.18ID:FZlTAqOn
>>90 >>91
だから120万円を控除して超えた分に税金と社会保険料がかかるって話だろ。
税金はさらに基礎控除後に対して賦課されるが社会保険料は基礎控除前の額に対して
計算されるからね。すぐにバカとか言わないほうがイイよ。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 09:42:21.09ID:Z8eCTWZE
税金(所得税、住民税)計算は、更に配偶者控除、社会保険料控除、生命保険料控除、
地震保険料控除、寄付金控除等基礎控除以外にも色々控除されますよ。
ですから単身者は最低でも153万円の控除ですよ。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 09:52:33.52ID:Z8eCTWZE
国民健康保険料の計算は総所得額(公的年金控除額)-基礎控除額を引いた額で決まりますよ。
故にこちらも最低で153万円の控除です。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 09:56:59.58ID:FZlTAqOn
>>94
そうなのか、知らなかった、スマン

みんなレスが早いな
009794
垢版 |
2020/11/19(木) 09:58:07.49ID:Z8eCTWZE
一部訂正
総所得額(公的年金控除額)→総所得(公的年金控除後の額)
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 12:23:58.39ID:FZlTAqOn
年金控除が110万、基礎控除が43万 で計153万までは
他の控除がなくても非課税ってことでしょ?
国保保険料最高額払ってる自分には無関係だけどさw
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 12:38:29.18ID:vX0GDJtn
>>99
年金が10万円の奴は非課税世帯だから税金の心配はする必要は無いよw
俺は年金190万円だけどそれでも税金は最低限しか来ないよw
もちろん年金控除や基礎控除や配偶者控除等を含めてね
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 12:47:11.14ID:Z8eCTWZE
>>98
年金10万円の人は所得税0円でしょ。
公的年金収入120万円
公的年金控除110万円
基礎控除43万円
控除額の方が多いので課税される所得金額は0円
即ち所得税は0円
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 23:00:55.30ID:FZlTAqOn
>>103
素直じゃないけど誤りに気づいたら認めるのだ。
年取ってから古い知識や思い込みで相手を傷つけることが最近増えてるので
非常に反省している。年取るほど自分が劣ってくるので謙虚にならないと、と思っている。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/20(金) 09:31:20.98ID:8Xx4NkYh
反面、そういう素直な人は詐欺に引っ掛かるから注意したほうがいいよ。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 10:58:10.77ID:nL8EiUKY
この国って資産形成しにくいんだよね
優良銘柄は1つ買うのに20万はかかる
ソニーで100万、任天堂で500万、ユニクロで800万
海外じゃ1株から買えるのに日本じゃ100株から
投資信託も運用手数料が高い
さらに仮想通貨は雑所得で最大55%の税金
海外じゃ先物市場の税率と同率なのに
ギャンブルだって海外では競馬は外れ馬券をすべて経費として計算できるのに日本じゃ駄目
宝くじも米国じゃ25%の税金掛かるけど、
日本じゃ宝くじ当選時税金掛からない分、購入時に当たるか分からないのに40%も払ってる

どれだけ貧民いじめたいんだ上級は
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 12:08:16.04ID:dztmxo2w
>>111
完全にスレ違いw
何が言いたいの?www
俺は固く貯金だけだよ、三千万円近く有るから年金が10万円でも何とかなると思う。
今も年金貰いながら働いてるので貯金は増えてる
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 21:18:11.85ID:xWDvQr1O
>>114
激しく同感!
『ハイリスク・ハイリターン』って言葉を忘れては駄目!
美味い話なんて世の中には絶対に無い!
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 04:02:56.86ID:l+TKxnUU
- あたま空っぽ日本人はマスゴミのおもちゃ(笑) -
壱、日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ。
弐、日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ.
参、ネトウヨ、ヘイトスピーチ等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ。
肆、「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ!
伍、中身のないアニメを流行らせ、クールジャパンをオワコン化させろ。
六、「LINEに入らない奴は仲間外れ」という雰囲気を作れ!
漆、「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ
捌、日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ。
玖、日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ.
拾、海外セレブやハーフモデルをもてはやし、「日本人は劣等人種だ!」と植えつけろ。
拾壱、イケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ!
- ソース -
電通グループ会長 成田豊は朝鮮半島生まれ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 13:17:05.04ID:8Hfe1PWg
0173 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/11/25 10:55:47 id:/iXNoOWx
年金そこそこにしつつ貯金ガッツリが正解になる時代になってしまったな
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 14:20:11.92ID:7INSUC0d
>>117
年金は俺が貰う時は微々たる物だろうから期待してないよ
やっぱり金利はつかないけど貯金が一番だと思うよ
老後は貯蓄と退職金で回す、定年までに家のローンは完済しておけば年金が少なくても何とかなると思う
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 17:18:20.56ID:TWnebQXT
俺は家は購入せず(出来ずに)都営住宅住まい
公的年金+微々たる企業年金だけの収入となれば
貯蓄額如何に関わらず家賃は1万円程度になる
むろん更新料も修繕費も固定資産税も掛からない
まもなく新築高層に建て変わる
煩わしい集会への参加も孤独死を避けると思えば我慢も出来る

貧乏人の末路には相応しい
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 17:26:42.19ID:63GNd3T3
>>119
建替たら家賃が上がるよ
ボロ屋でいいから地方の戸建を買いなよ、地方なら400万円でまぁまぁの戸建が帰るよ
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 22:22:02.44ID:72RjC6KX
地方都市は上下水道料金、介護保険料、国民保険料が
べらぼうに高い所がありますので移り住む時には十分な調査を・・・
公共交通機関の無料乗車券等福祉行政が貧弱な所も多い。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 00:46:50.79ID:FnMqcZ43
>>126
こう考えられないの?
例えば8万円の家賃のアパートに50カ月借りたら8×50で400万円だよ
50カ月は四年ちょっとだよ、それ以上住めばお得だよw
借家だと一生家賃を払い続けるけど400万円の家なら約四年で自分の物になるから四年後からはただだよ
今の家はメンテなんてしなくてもあなたが死ぬまで持つよ
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 11:19:55.73ID:op0uxB5c
>>131
子供は独立して居ないので、嫁と二人の生活だから駅に近くて買い物や病院に近い物件を探すと地方都市でも8万円位は取られるよ。
運転は高齢者になると危ないので車に頼る生活は考えない方がいいよ

誤解の無いように言っておくけど俺は戸建派で家のローンは完済済みだよ、俺の家も将来を考えて駅から徒歩10分の物件を購入。
郊外の物件は安いけど長い目で見たら勧めないよ
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 11:29:44.12ID:mcfjphIu
そうなんだ。俺もここの住人ではないが

検索してみると、特急が停まらない駅の場合は、駅から徒歩3分の3LDKが6万ちょいだな
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 11:37:02.02ID:bk+blw6i
>>133
俺も最初は郊外の大きな家を買おうと思ってたが、不動産屋の友達に相談したら高齢になった時の事を考え無いと後悔するぞと言われて生活に便利な所の家を買ったよ
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 08:45:20.34ID:yUJFYj2+
古い家の購入の話題出てたけど我が家は築35年一昨日ネズミが壁の中に入ってきてパニックになった
放置してた古いアンドロイドを充電してネズミ超音波をダウンロードして起動させ放置したら出ていった
ほとんどタダだからお勧めですよ
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 10:17:15.91ID:SYY4QOji
>>120>>127
提言はありがたいし嬉しい

だが今の家賃は1万円
光熱水費を入れても3万円ほどで
設備の整った大病院に徒歩で行ける範囲にあり
それは持病を抱えてガンの既往歴も身体には必要なもの
倍率数百倍を勝ち抜いて6年くらいかけて
やっと手に入れた公営住宅でもある

俺のようなひとり身の貧乏人が
余所者に排他的かも知れない地方で家を買って
医住近接などの環境を失いクルマも必需だったりする場所に移り
おそらくは転売出来ない家を購入して
心の拠り所でもある預金を失うメリットがあまりないかと思う
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 18:37:00.75ID:yUJFYj2+
>>145
マンションって…
管理費と修繕積立金と固定資産税で毎月5万近いんじゃないか?
申し訳ないがそんな長屋は最悪の選択だと思うんだが

唯一場所が良ければ半値で売れる可能性は理解できるけど売ったらどこに住むんだよ?
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 22:19:12.61ID:e8a0WMzE
>>146
全くその通りマンションは制約が有りすぎる、本当に現代版の長屋w
>>145さんは管理費や修繕積立費等の事をすっかり忘れてる、最悪建替も2/3の住民が賛成すれば強制される

その点、戸建は何も費用は掛からない
仮に雨漏りしても場所や程度に依るけどスルーも出来るw
ましてや独身者なら見てくれが汚くなるけど外壁や屋根の塗装もスルー出来る
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 10:25:09.55ID:CVzl5pFM
>>147
マンションに住んでるが、管理費や修繕積立金を含めて月21〜22万で生活してるよ

年金、企業年金、株配当で手取り月25万位の収入はある

いずれ物価上昇により赤字になるだろうが、かなりの貯金があるから月10万程度の補填は可能
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 10:54:43.43ID:UAmvPDeJ
また足りない人かよ
スレタイ10回読みなおせ

知っててスレに来るってどうせナマポの冷やかしなんだろ?
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 12:01:24.86ID:aHtWJP1m
>>148
まぁ俺もスレ違いだけど
嫁と俺の年金を足せば月に33万円位の収入が有るよ。
持家でローン完済してるから毎月10万円位の貯金ができる。
だから現役時代の貯蓄や退職金は手付かずでソックリ残ってる、逆に毎月増えてるw
まぁ死んだら子供に遺産としてやるよ
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 20:40:22.36ID:UAmvPDeJ
惨めだなあ

俺は定年後の準備で常駐しているが
趣味が皆無のオッサンって最後こうなるのかw

おまいら気付いて無いと思うがそれって世の中のババアの日常だぞ?

つまり昭和で言えば…




女の腐った奴だぞ?
そんな惨めでセコイ人生辞めちゃいなよ…
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 03:41:59.84ID:JSX0E6ls
この歳になれば
これまで生きてきた人生で
いま置かれた境遇は天と地とほど違うだろう
それらを配慮したレスが欲しいものだ
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 14:18:24.17ID:ksJ2RlAn
>>158
これはしょうがないと思うよ
年収170万円以上の人が対象だから年金10万円の人は関係ないから気にするな

俺も年金13万円だからセーフで良かった
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 18:29:14.74ID:wYf5NpJg
289 (-_-)さん 2020/12/09 15:42:15
ID:tbPzaixD0
持ち家の人はまだ補修しつつ壊れるまで住めばいいが
賃貸なんて毎月獣王痛恨撃食らってる状態だからな
死ぬまで労働するのが必須の条件になる
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 18:44:11.14ID:nExMdkoB
>>160
持家でも自分が死ぬまで住めればいいなら補修なんて不要だぞw
どうせ補修しても死んだ後は誰も住まなければ意味無いじゃんw

しかし賃貸は家賃を払わないと当然追い出されるwww
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 18:58:30.57ID:NoOOBkVc
かと言ってこの歳で家買うか?
上司がそんな感じだわ
散々罠だよって忠告したのに三万の社宅に25年住んじゃってる
あと4年で定年だし子供は成人したし今更買っても仕方ないし田舎の嫁の親戚の空き家に住むみたい
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 19:05:45.00ID:Y5WN9EwE
>>162
地方の平屋なら少し古いけど400万円出したら一生住める物件が有るよ

7万の賃貸なら五年間住めば元はとれる、その後は儲けだよ
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 19:45:02.93ID:ieN0+CAw
>>164
10年間に7万の家賃を払うといくらになるかは簡単に分かるよねwww

ましてや今の人は65歳定年だとしても15年間生きる人が多いよ

400万円なんて退職金でお釣りが来るよw
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 23:06:23.66ID:NoOOBkVc
何故そんな考えが浮かぶのか…

そもそも今回は前回の教訓から一万下げてきたけど
この層の家賃上限は三万だろ?
独り身で広い部屋は不要って事が理解出来ずに10万生活スレで惨めに一万下げて家賃7万言っちゃう貴方は何者なんだ?
金持ちならこんなスレ来ないよね?
だったらナマポの廃人って事だよね?
ネット環境あるのか俺には分からないけど

しかも首都圏外の田舎住みだよね?
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/19(土) 09:49:55.89ID:O46X/ddI
あの絶対に信用出来ない政府が3000万ほざくなら5000〜6000万貯めておけば流石になんとかなると考えている
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/22(火) 13:10:08.61ID:LmnhuRkS
日本の「働く高齢者」に中国人は驚き…都市部で60歳を超えて働く人は中国ではまれ 
女性は55歳から年金支給だって。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/22(火) 13:31:29.56ID:fPsbzwoX
>>175
生活レベルの問題じゃ無いの?
日本もただ食べるだけなら60歳から年金繰上でも大丈夫だろう
でも旅行に行ったり美味いもの食べたりしたいから働くじゃね
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/23(水) 19:16:59.17ID:ri4pVkrN
中国の年金は公務員、国営企業年金が義務でその他は任意
年金加入が義務なのは4割程度でその他はまあほとんど加入してない無年金だそうだ
あと無国籍は年金にそもそも入れないと

ごくごく一部のエリート層のことをまるで全体であるかのようにみせて馬鹿新聞が日本叩きしてるだけ
そのごく一部のエリートの年金でも月11万程度が最高ランクみたいだ
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/24(木) 07:22:10.38ID:vWN6/y3s
国や制度が信用出来ず
汚職腐敗が蔓延して政治批判も許されない
そんな中国だからこそ
頼れるのは家族であり親族とコネに賄賂

少なくとも今の中国は
日本よりも遥かに格下の国に過ぎない
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/25(金) 15:23:11.00ID:NO2fsQWu
貧乏人はすぐに妬み、嫉み、僻む
上級国民と言って、あたかも階級があるような言い方をする
本当は努力が足らなくて、少しの運をつかめなかっただけ
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 12:56:01.11ID:ucrZesUd
>>185
繰り上げる人も居るけど、65歳まで働いて65歳から年金貰う人が多いよ
俺もスレ違だけど65歳から貰って月に16万円だよ
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 13:39:09.53ID:lcX9o7yU
>>186
すげえな
今は繰り上げで受給しても金額並ぶの81歳だよ?
持病餅なのでとてもそこまで生きているとは思えないよ…
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 17:11:31.51ID:7mhBNdlo
地震に強い1戸建てとかマンションだな
住居ケチって古いぼろ家とか古いマンションアパートは危険だわ
地震で腹わた出してペチャンコになって死にたくない。
また、地震津波は来るよ。絶対に・・・・・
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 12:43:13.88ID:pfb11Y43
>>197
年収1000万を超える人は5%位だったはず
経験上、年収1000万では預貯金1億は無理だった

もっと多くの収入がないと預貯金1億には行かないから、2%位なら納得出来る
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/29(火) 00:56:20.56ID:3AqliRyE
年金っていうのは保険で、長生きしてしまったときの生存を担保するもの。
75歳位で死ぬだろうなと思っていても、万一90歳まで生きた場合に備えるのはおかしい判断とは言えないとおもうけどね。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/29(火) 16:01:36.49ID:lFGFNLSm
>>200
それは教科書的な模範解答だなw
年金は高齢者の基本的な収入源で保険じゃ無いよ、本当の保険は退職金や現役時代の貯蓄だな。
年金で生活して何か急の出費は貯蓄で賄うのが本当。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 15:45:48.06ID:2kjJu/I0
>>206
保険は不安商品じゃ無いだろうw
保険は使う事態にならない方がいいけど、使う事態になったら入っていて本当に良かったと思うよ
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 16:07:47.21ID:uJAqm/yf
70歳男の平均余命は15.96年。長生きと言われるのは86歳を超えてからだ。
病気が有っても無くてもだ。今健康ならば90歳までは生きる。自殺や事故死は別だが。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 20:47:22.33ID:cvpNPUAY
わい新聞配達やけど憎っくき親父が死んで遺産が2億円。
これ1年前だけど未だに新聞配達をやっている。
半年前に遺産の半分を株投資したら今や2倍になって今や3億円の資産家。
でも新聞配達を辞める気はぜーんぜんありません。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 09:28:25.97ID:ofchru2p
>>214
平均寿命と平均余命を知らない頓珍漢な意見。
平均寿命は生まれたばかりの子が何歳まで生きるかだ。
70歳時平均余命は、70歳の人間があと何年生きるかだ。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 10:44:20.48ID:1bt4ytXg
>>216
っで貴方の言う平均余命が70歳の男性で約16年有るのは本当なの?
本当なら男性の多くは86歳前後まで生きる事になるけど現実はそんなに生きられないよw
男は80歳の壁が高くて80歳までに多くの人が死ねよ!
もちろん90歳までに生きる人も居るけど、それは少数だよ。

だから男の人生は80歳までと思ってやりたい事をやった方がいいよ
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 15:18:29.34ID:MHN5dy+I
>>220
中央値なんて76歳位じゃねw
早い話70歳越えたら何時死んでも可笑しく無いと思うよwww
だから60代の内に好きな事やっておけよw
健康寿命は73歳位と言われてるからなwww
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 18:20:33.88ID:nXHl6Vq+
未婚男性と既婚男性では、平均寿命が10歳以上違うのを理解してない人ばかりだな

今は移動中だから、19時過ぎに詳しく説明してるサイトを貼るよ

平均寿命においては、既婚男性>>離別男性>未婚男性になる
未婚男性は70歳に行く前に死ぬ人が多い
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 18:33:40.48ID:lr9ZyVjM
>>223
それは当然だと思うよ
何しろ毎日の食生活が独身と既婚では全然違うから、長い間には寿命も違ってくるよね
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 19:18:16.41ID:FV5RWXCD
とりあえず↓のサイトを御覧あれ
https://toyokeizai.net/articles/amp/333980?page=2

未婚男性の死亡ピークは66歳にある

上のほうで平均余命について書かれてるが、60歳まで生きた人の平均余命は24年と言われてる
70歳まで生きた人の平均余命が16年に伸びるのは、70歳までに未婚男性の多くが脱落する(死んでしまう)ため
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 19:25:20.22ID:FV5RWXCD
平均余命は未婚男性と離別男性には通用しない

なお、死別男性の死亡ピークが一番ピークにあるが、平均的には夫よりも長生きであるはずの奥さんより長生きした男性が多数含まれるから

奥さんが早いうちに死んでしまって再婚しなかった男性は、未婚男性と同じになると思われる
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 19:33:32.21ID:ELbT9rEu
>>225
驚きですね!!!
未婚男性が短命なのは分かってましたが66歳がピークとはね!!!
生きても70歳までと言うのも驚きだね!!!
如何に規則正しい食生活が大切なのがわかりますね!!!
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 19:54:49.81ID:FV5RWXCD
もうひとつ言われてることは、高収入の人は低収入の人よりも長生きと言われてる
10歳位違うと書いてるサイトも多い

「高収入の未婚男性」と「低収入の既婚男性」のどちらが勝つかは微妙
「低収入の未婚男性」が一番早死にするのは確か
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 20:20:58.98ID:ehnwA2u+
>>225のサイトからの引用
未婚男性の半分が66歳までに亡くなっているという事実からすれば、
例えば、年金受給開始時期が65歳だとすると、
ほとんどその年金を受け取らずに半数が力尽きてしまうということになります。

年金支給開始を70歳まで繰り下げなんて大博打か?
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 20:30:53.39ID:ehlhdihW
>>229
ほんこれ!
繰り下げする人は年金の少ない人が多いから食生活もコンビニ弁当やラーメン等の体に悪いものしか食べてないから短命なんだろうなー
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/02(火) 08:59:37.54ID:SKEHF0MN
貧乏人は短命。 
ハイ! これ地球上では当たり前のことですよ。哀しむ憐れむ必要はない。
たまに若い資産家の早死もあるが、これは運命。
ただ幼き子供には罪はない。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 11:43:46.37ID:egR9Nalo
>>234
実際はその額よりも少ないと思うよ
まぁそんなに少なくはならないけどね

でも70万円って少ないけど無職の期間が長かったの?
俺の妻は専業主婦だったけど3号なので75万円位は貰ってるよ
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 13:57:44.69ID:PJTizRlG
>>239
238ですが、今から追加納付が出来るなら追加納付した方がいいよ
また国保なら共済に入って少しでも年金が多くなる様な手段を考えたらどうですか?

俺の私見ですが年金10万円有れば贅沢は出来ないけど生活は出来ますよ
理想は持家なら更にいいけど、持家で無ければ県営や市営のアパートになんとかして入居する算段を考えるのもいいですよ
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 14:48:34.39ID:4QHZBxIt
横から失礼します
慌ててググったけど10年以内みたいね
25年前に4年払って無かったっけどやっぱり無理みたい
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 17:36:19.21ID:imRb/oRB
>>242
>>243
70万円じゃ生活出来ないから、足りない分はナマポを貰うと思うけどナマポを貰うと制限がきつくて自分の好きな事が出来ないぞ!

例えば俺はドライブ旅行が好きだけどそれが出来ないのは死んだも同じだな
また聞くところによると親戚や友人が亡くなっても香典はやれないらしいけどそれも耐えられない!
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 19:37:52.40ID:jeN6hrEu
>>244
俺は月10万の予定でスレに居着いている
自宅完済で固定資産税一万の松戸だからなんとかなりそう
煙草と酒は自炊を考えたけど買った方が安そう
最近のシガー系は吸わなきゃ火が消えるから二回に分けようと思う
爺さんがやってたがほぐしてキセルも良さそう
嫁はケチで金使わないし
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 14:38:57.17ID:VTJjnAfC
私は4年前まで都内のマンション暮らし。とても10万円では生活が厳しかった。
そこでマンションを12万円で賃貸に出し茨木県の家賃3.5万円の田舎町に転居した。
収入は一挙に倍増しました。でも不安で月7万円ほど預金しています。
5年前には手取り10万円の年金者が預金できるなんて思ってもいませんでした。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 14:56:38.76ID:pz7tfmu0
そもそも都内のマンション持ってるなら売れるでしょ?
管理費と修繕積み立てと固定資産税とか考えたくないよ
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 18:06:10.04ID:awqsh0TG
>>247
でも月に12万円も賃料が入るのは楽じゃね
年金と合わせると月に22万円なら楽勝で貯金もできるぞ
俺は嫁の年金と合わせると月に約30万円になるから楽勝、もちろん持家。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 18:54:35.27ID:HWCdM9Pf
賃料12万円/月の収入だと所得税、住民税、国保料等幾らぐらい増額になるの?
年金10万円だと所得税は0円、住民税非課税、国保料最低ランクからの減免処置もあるよね。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 06:27:47.36ID:Jlrr/qli
>>246 タイの田舎で貴殿と同じような生活をしている友人がいます。
タイの田舎では日本円14万円の年金で親子3人が生活できるみたいです。
彼はリタイア後に技術指導に赴任し65歳で27歳の女性と結婚して
5歳になる子も授かっています。結婚と同時に中古の車と家を500万円で購入。
いろんな老後があるものですね。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 20:22:21.70ID:sGluOVHN
>>251
タイと日本を比べているのではないだろ、いろんな老後があることを言ってるだけだろう。
馬鹿なのは、おまえだけ。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 17:15:46.59ID:fGLr5v52
>>225
それがいつのデータか知らんけど昔は未婚男なんて普通の健康な人ではないからな
そういう層の寿命が短いのは当たり前の話。未婚が原因ではない。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 19:09:26.21ID:WygNLioU
>>254
記事をきちんと読んでないようだな

未婚は食生活がでたらめになる。そのため、循環器系の病気で早死にする
昔から言われてることだよ

うちの会社では50代の未婚課長職が3人くらい短期間で死んだから、全社に食事面の改善を図るように通知が出た
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 19:32:58.82ID:WygNLioU
未婚で早死にするのは男性だけ。未婚女性は結婚してる女性より長生き

夫の存在が妻にとってはストレス
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 20:30:09.81ID:WygNLioU
>>257
高級な弁当ならそうかもしれんが、コンビニの弁当なんて食べてはいけないレベルだよ
作ってから賞味期限が1日くらいあるのは、身体によくないのが含まれてる
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 22:48:27.82ID:kAvO9M1M
酒も煙草も嗜まないだろうね
身体に悪いものは旨いんだよ
誰が独居老人の作る飯を食べたいんだ?
母ちゃんの身体に良い飯なんて今更食いたくないよ
正直永谷園のお茶漬けの方が遥かに人生満足出来るぞ
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/30(日) 22:33:03.59ID:BrEqSD4T
良く出来た婿が医食住全部面倒見てくれて小遣いまでくれるから年金が余っちゃってね
などと嘘をついてみる
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 08:50:07.12ID:orDx5j+F
>>263 投資したつもりが負債になって困り果ててる人もいるから一概には!?
まあ長期的に見ると少子化で賃貸マンションは↓だろうね!
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 10:18:40.43ID:6ZJx0G90
首都直下地震で300万戸位が住めない状態になると、昨日のクローズアップ現代で放送してたな

三浦半島のガス臭い現象も繰り返し出てるし、東京〜神奈川あたりはヤバそう
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/15(水) 03:10:08.33ID:vSaWuePr
80代90代の仕事ってだんだんなくなるから
今のうちに働いて貯金あげるしかなくね?
生活保護はもらえると思うけど
ナマポは嘘くさいからもらえないかもしれん
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/15(水) 09:52:07.99ID:o6e+OnzB
人間いつ死ぬかわからないんだから早くもらった方が得だろ
それに単純に貰える金額だけで比較してもね
金なんてジジイになればなるほど医療以外の使い道なくなってくるし
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/15(水) 10:16:06.40ID:BdqGCUT8
ナマポは最後のライフライン!プライドが許さない方々も、、、
先ずは「入るを計りて出るを制す」年金を受給しながら下手に働くと税金等で逆鞘になりますのでご注意を
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/15(水) 15:00:12.40ID:o6e+OnzB
>>280
でも現役時代は手取りで倍くらいの収入あったんじゃないの?
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/15(水) 16:48:57.19ID:vL+uC/CK
いえいえ30年くらいかけた個人年金を入れての金額です
個人年金がなければ2人で10万円と少しです
その個人年金も15年で終わりです

もっともその年齢まで生きられたらの話ですが
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 21:49:36.78ID:BiN/Dnxz
いいなあ
うちは3号の手続きの問題で今年籍いれて30年だけど嫁の年金僅かだわ
6歳下だし60定年後国民年金止めて二人で10万で暮らす予定
当日バブルだし全く考えて無かったもんな
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/17(金) 18:41:28.58ID:nrRoC6Ld
年金15万円以下のスレは埋まってしまったのか?
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 15:21:35.05ID:6dz8MnYi
他に収入や資産が無い場合、1人ではまだしも2人で10万円はキツイぞ。
働いて収入を得るべきだが一方が病気したら生活保護申請だろう。
やはり蓄えは大切だ。自己責任とはいえ老いて生活保護は恥ずかし過ぎる
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 15:51:18.88ID:bBVPLvqU
>>300
持ち家って20年30年40年ごとに
家の修復が発生しないか?
給湯器とかガスこわれても15万ぐらいかかるぞ
水道管壊れたりさびて来たら地中の中にあるから100ぐらい行くし
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 15:52:16.72ID:bBVPLvqU
壊れたとき分の貯金も月額経費にいれたら
月2万は積み立てないとだめになる気がするし
固定資産もあるし、月額+3万は見といた方がいい気がするから
それなら賃貸でよくねとなってくる。狭いけどな
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 16:55:57.50ID:xHi5R+SG
>>303
いつ死ぬか、死ななくても痴呆になるかもしれなく、頑固そうな、金もない年寄りに誰が賃貸物件を貸すんだ?
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 17:06:53.59ID:bBVPLvqU
それなら最後は家買うお金残しておくしかなくね?

20歳で買っても築60年で90歳の時になるぞ
修繕費も500万ぐらいトータルでかかるしすごいし
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 17:20:55.83ID:ykpr7gNl
なんかスレが活気ついてる

10年落ちで買った自宅も25年住んだ
給湯器とエアコンはそれぞれ一回交換した
スレート屋根はそのまま
壁は前の住人がサイデリアしたので艶は無いがまあまあ
風呂はリフォーム時に白蟻駆除木工して自分で灯油掛けた
首都圏松戸だが固定資産税は年1万ちょい

さっさと古家付き物件買っちゃいなよ
雨漏りしてから梯子買って自分でシート被せりゃ問題ないよ
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 11:02:15.69ID:dMoYXJTm
日本近海の海底にあるというレアアースやメタンハイドレートの商業採掘が確立してたら
今ごろ年金が倍額になってたかもな
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 11:22:31.31ID:OlZiEYeR
中国の恒大に投資した年金7,000億円が溶けて無くなるかもなんやで、ちょっと責任者出て来てちょ (。-ω-)
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 13:32:56.09ID:hVceLdEw
年金は徴収だけするけどどうやって運用してるのかきちんとした数字は隠すし
責任者はだれだかだれひとりわからんっていう悪いことし放題の仕組みができあがってる
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 11:36:43.64ID:OOhl0t50
俺も来年から年金繰り上げると10万円そこそこになるんだな〜と、このスレタイ見て改めて思った。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 11:50:09.02ID:9yD0TroI
年金は210万円/年間に調整するのが賢そうだけど、市県民税やら国保やらの減免の恩恵を考慮すると
果たしてそれでやっていけるのかが課題ではあるのだが
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 12:00:26.32ID:rf20SWp8
生活費は12万手取りあればどうにかなるし手取り8万でも食費削るかなんかしてどうにかなる。
介護状態になった時、最大月にどのくらい金かかるのかってのも気になる
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/06(水) 04:33:59.95ID:34cGx/n3
>>317 その時点の年収、要介護○の状態によっても違うけど介護施設の費用だけでもアバウトながら約¥70,000/月〜200,000以上と現状は中々厳しいですよ
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/06(水) 16:29:51.20ID:CM3mONQO
なんてことないよ。天気の悪いときは御粥と漬物だけでOK
晴れれば里山歩いて食べられる山野草を摘みビタミンを得る
タンパク質は魚を釣ればよい。念金7万円で夫婦で14万円OK
飽きたら、いなばの100円缶詰もあるでよ。間違ってペット用をでも逝ける
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/06(水) 18:34:38.30ID:wVmasCjH
9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2021/08/31(火) 21:08:16.21 ID:KeCPKUHv

市役所でどこかの爺さんが怒鳴り倒してたわ
1時間くらい
警察官がたくさんきてもやめない
最終的に確保されてパトカーでどこかへ
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/07(木) 17:55:08.83ID:KPO3Trg0
働きたいけど無能だから何処も雇ってくれない。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/07(木) 18:43:42.14ID:aFjncJ40
>>323
人にはいろんな事情があるだろ
いい歳してそんなこともわからんのか?

子供のままだなw
逆にいい歳してなんでまだ子供の頭のままなんだ?w
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/18(月) 10:50:27.66ID:AAxviYPh
年金10万円以下で生活なんて、実質生活保護よりも少ない予算なわけで、人が生活するレベルじゃないと公式に言われているわけで
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/19(火) 07:23:56.54ID:Lc712Jwz
年金10万でも夫婦二人で20万なら余裕で生きていけるんじゃない?
持ち家あること前提だけど、まともに生きてりゃこの年齢で持ち家の一軒くらい持ってるだろ
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/19(火) 12:12:20.82ID:XlH8yQ8g
>>337
離婚したり大黒柱が早逝したりいろんな事情で、家を持ってない高齢者は
結構いると思うよ。近所の都営団地は高齢者世帯多いもの。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/19(火) 12:42:26.46ID:6w1PCXWz
爺婆にナマポ等に福祉で消費税が上がる。
給与も上がらん。最低賃金制は廃止が良い。能力給にした方が良い。

成人怠け者に老いたジジババに福祉はいらん。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 18:35:58.64ID:/MEE6amQ
コスパの意味わかってんのか?
ホームレスにコストも何もないだろ
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/10(水) 10:31:36.62ID:fVTGA4jP
年金10万円以下だけの生活なんてナマポよりも低い生活水準なわけで
これって違憲状態の生活だよな
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 15:50:03.83ID:3PRb5iIF
コレの対象になれば助かるってものよ 「年金生活者支援給付金制度」(関心があればグーグルしてね)
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 17:21:27.39ID:Dk0Oveb/
なんで10万で生活できないか聞きたい
家賃3.7万+光熱費、水道、保険=5.2万
食費、雑貨で3万
1.8万は車検とかいろいろのために取っておく。
非課税世帯で住民税0円、国保月に1000円
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 18:52:17.39ID:MOPHQ4XJ
だいじょぶじゃないかな
>家賃3.7万+光熱費、水道、「保険」=5.2万
>1.8万は車検とか「いろいろのため」に取っておく
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 20:16:33.61ID:0Q9XegFy
>>356
都会じゃとても無理
小さな部屋のマンションでも管理費、修繕積立金、上下水道、電気ガス、情報通信、健康保険、介護保険、
で、最低でも10万円はかかる(さらに持ち家なら固定資産税もかかるし賃貸なら家賃がかかる)。
10万円だと餓死するレベル。ド田舎なら可能かも
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 15:28:32.06ID:eNvdKIAq
ド田舎だと別の問題が発生するだろ

ネットスーパーや弁当宅配なんかは利用出来ないだろうし。バス網にも期待出来ない
食料確保には車が必須になるはず
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 15:58:07.60ID:YoJqPezA
九州なんてガソリン180円とかするんだろ
茨城はまだ160円だし
茨城も田舎だけど九州なんて大変だね
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 18:41:02.18ID:eNvdKIAq
俺は企業年金を年97万貰っていて公的年金はまだ

任意継続→国保に変更になるので市役所に国保の保険料を聞きに言ったら、4ケ月で8400円
地域差もあるだろうが、年金月10万で保険料月1000円にはならんだろ
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 10:19:33.58ID:2uRBKLux
521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2021/11/18(木) 10:14:11.11 ID:2uRBKLux

貧困すぎて年金かけてなかったので年金なし
病気で短時間バイトのみで月3万円程度の暮らし
持家じゃなかったらとっくに死んでたかも
両親に感謝あるのみ
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 10:44:37.53ID:u7HjfpSg
>>369
60歳以上 年金(だけ)で悠々自適に書いてる

多くの人が突っ込みのコメントをしてるのに無反応
バカが冷やかしで書きやがったと判断したよ
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/26(金) 01:16:38.23ID:Ov4qygPS
118 名前:名無しさん@3周年 [sage] :2021/11/26(金) 01:10:22.68 ID:pdW6QWeZ

1脚38万円か
そんな椅子を買える身分になりたいものだよ
いま借金700万円

吊りたいよ
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 01:47:07.50ID:J5AsH0oa
クリネックスティシューが4月から値上げするぞ(10%も)おそらく続けと大小の他社も値上げだな、影響により食品や生活必需品も値上げやっちゃえになりそ
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 09:25:46.58ID:s1YbXeNr
またまた年金下がるねおまけに生活必需品などは値上げだよ、クリネックスティシューやボンカレーも値上げなにより電気料値上げがキツいマジでまじだよ
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 13:47:13.71ID:XwG5x4QW
去年特別支給の年令になっていたけど先日重い腰を上げて申請に行ってきた。
65歳までは月4.5万円で65歳から月9万円のようだ。
アーリーリタイアしたからこんな金額。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 13:13:24.43ID:LRfXKf11
よくわからんが60代で引退はアーリーリタイアではなくね?
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 15:06:28.60ID:whUoK9TU
60代でリタイアとは書いて無いような・・・
アーリーリタイアしてて特別支給の年齢になっていたが放置。
で、先日申請してきた。って事じゃないの?
リタイアしたのは5年前なのか10年前なのか不明・・・
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/17(木) 23:46:49.95ID:k9sAavSI
わしは月7万円じゃが海辺の農家さ米や野菜と魚介類の物々交換でゆとり生活
田起こしはチョイ早いので畑でブロッコリー、じゃが芋、パブリカを植えた。
田は5反 畑は2反の70歳。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 01:15:14.50ID:jt0hyHx6
厚生年金22年(位)であと国民で
もらうのが10万ちょっと
今引き下げ中だけど
1年止めても1万しか上がらない
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 12:34:56.72ID:5to+25w1
15万なら何とかなるけど10万以下はちょっと厳しいなあ
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 15:43:45.47ID:dIIoE5aJ
先月特別支給を申請して、今日年金の受給資格書のようなものが届いた
でも支給は6月からになるそうで、仕事が遅いよな
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/26(土) 10:33:10.67ID:A6o/LaqJ
相場で4000万円の損失を出して
資産がほぼゼロになったので
これからはスレタイ生活です

よろしくお願いします
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/02(土) 13:30:24.80ID:0k9mqAwZ
うちの地元は仕事が早いな
「○○非課税世帯等臨時特別給付金支給完了通知書」が届いたが
日付がが3月30日付だった
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/04(月) 11:46:22.85ID:Wkn72kQl
VISAゴールドカードを追加して初年度100万円の使用実績で
以降の会員費用が掛からないと言ってたので固定資産税を払ったら
手数料だけで3000円掛かった

まぁ今年だけだから良いけどね
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/05(火) 15:14:58.12ID:HZ0R2pos
>>406
それがなかなか来ないからATMまで行って記帳したら先月中頃に入金されていた
気が大きくなって、帰りはスーパーで値段気にせずに買い物した
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/06(水) 07:25:38.14ID:VSRqBvU6
桜花賞で10倍にしますよ
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/06(水) 15:01:29.56ID:0UQRwrRN
896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2022/04/06(水) 14:54:36.54 ID:so+quYsl

2400万円ほど相場で損失を出しました
そんな多額損失をされた方はここにいますかね
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 20:22:50.80ID:fTDrHv0n
もうすぐだ
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 14:53:03.92ID:wwZH78r4
何がやw
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 15:12:41.01ID:BEVwLA8r
支給日に決まってるだろ
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/14(火) 19:41:39.64ID:YtrzuQAi
いよいよ決戦は水曜だ!
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/14(火) 22:24:46.20ID:PviY42HZ
明日だね
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/15(水) 04:50:10.51ID:KXB8smbe
減額されてますな 物価は上がってるのに
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/15(水) 07:57:50.58ID:v0N6vRQJ
皆の衆、キャッシュカードを持てぇ ATM目指しいざ出陣じゃ!
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/15(水) 08:08:03.39ID:iK8G/1AD
スマホで通話しながらATM操作すると優しく声掛けして貰えるよ
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/15(水) 08:17:10.89ID:6k/WFTuC
>>418
物価が上昇→実質的に給与が減っているのと同じ→言い換えると賃金定価→なら年金も減らそう
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/16(木) 19:39:52.86ID:tHGMxAIv
また、2か月後に決戦だ。それまで生き延びるのだ。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/17(金) 09:15:00.63ID:e93PPw8D
月10万あれば楽勝だけどね。 持家、酒タバコやらないのがポイント。 車はある
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/17(金) 19:13:51.46ID:jXc+xfNe
>>424
10万からいろいろ引かれるから実質7万円台だぞ
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/17(金) 19:32:10.78ID:5kyaEG+f
年金少ないけど後悔はない。俺に社畜は無理。ほぼ遊びのような仕事で食ってきたが、
世間のリーマンが年金生活に入る今、一番働いている。仕事は楽勝。60超えてバス
運転手になるとは思ってなかったが、死ぬまで働きたい。最高の暇つぶし。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/17(金) 20:46:56.51ID:5SWyMrS8
>>425
10万円から2万円以上も何を引かれるの?
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/17(金) 21:21:55.68ID:jXc+xfNe
明細見れば分かることをなぜ聞くのか?
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/17(金) 22:34:56.18ID:5SWyMrS8
分からん・・・
年金10万円/月で2万円以上/月に天引きされているなんて・・・

天引きされるのは月換算するとこれくらいじゃないの?
国保:1,500円以下/月
介護保険:2,500円以下/月
住民税:0円
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/18(土) 00:46:34.24ID:rG4UNnqV
住民税非課税だと国保も以上に安いな
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/18(土) 02:16:18.97ID:y7U+bAFj
て言うか、持続可能な最低生活のレベルを下回らないか?
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/18(土) 07:09:43.63ID:3yjsi8jr
持続不可能な最低生活のレベル
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/18(土) 07:21:51.08ID:Xg4t5+Z9
無駄なことに金を使い過ぎなんだよ。 酒、タバコ、女、ギャンブル
これやらなきゃ月10万で余裕、余裕。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/18(土) 07:51:57.23ID:Xg4t5+Z9
10万の中には健康保険税、固定資産税、自動車税、介護保険なども含まれる。
純然たる生活費は月6万くらいで済んでるなあワシの場合は。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/18(土) 13:10:28.12ID:j22MdA6K
年金から天引きされるのは
1.国民健康保険料
2.介護保険料
3.住民税
だけじゃないの?
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/18(土) 15:13:54.16ID:5LUBcGRj
>>429
年金10万円だと天引きはそんなもんなんですか
自分7万円位だから国民健康保険と介護保険普通に引かれてたら手取り残らないなと思ってました
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/25(土) 23:08:58.17ID:1AymPTNq
暑い。エアコン点けっぱなしだ。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/27(月) 18:26:45.27ID:PdiRf0sa
年金85千円
バイトで道の駅の蕎麦屋42千円
独りだから生活出来てるが車関係の出費が痛い

コロナで冠婚葬祭費がかからないのが救い
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 03:20:44.99ID:qdyfcWYW
暑いので、今起きてエアコン点けた。タイマーして寝るわ。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 05:35:09.11ID:Y+6Udew9
仕事はどうした?
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 07:44:49.35ID:PNZk4SVI
エアコンは夏冬合わせて年に10日間くらいしか使わない
家賃高いけど快適な部屋、だけど家賃高いから早く安いとこに越さなければ
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/30(木) 18:00:21.77ID:fiZW4BaK
アイスノン枕して寝ている。猫が寝ていた。
かなり暑くなってきた。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/30(木) 19:07:08.66ID:y29wmerf
スーパーでウナギのタレを買ってきた
こいつをアツアツご飯にかけると美味いのなんの
週末はこれに決まりだぜ
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/01(金) 08:29:25.18ID:nIopmbMY
食料品、日用品の価格上昇で生活がさらに厳しいです
もうiPhoneなんて絶対に買えないし
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/01(金) 08:55:27.36ID:mbv/XUEG
安倍ちゃん「ははは、いいってことよ」
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/03(日) 21:02:06.50ID:Rn7UMOPk
aiphoneは、よくよく考えるとバッテリー交換可能で
androidスマホより長く使えるそうです。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/04(月) 05:05:14.26ID:Mwx3tc0A
粒あんデニッシュを1個買って朝に半分、昼に半分食べています。 夜は抜きです
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 14:16:46.38ID:fRaw5Oap
中間点まで生き延びた。後、1月だ。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/27(水) 18:20:16.35ID:VHbPUVBv
こんなにコロナ感染拡大したら、うかつに出かけれない。
15日まで収束してくれ。国葬する金あったら検査キットを
無料で家族が多い家庭に配れよな。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/28(木) 10:16:51.13ID:YOEAZJnU
年金以外に年20万円以上収入のある方は必ず確定申告しましょうね
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 13:16:27.92ID:BcY/6Kvs
暑い、エアコンつけっぱなしだ。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 13:40:22.79ID:jRO2pMCA
なんという贅沢
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 15:09:49.53ID:Ajs2j4yC
病気で検査手術入院と15万円くらい飛んだ
月またぎと医療機関分散で健康保険の戻りはほとんど無さそう
みんな体には気をつけてな
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 22:18:20.23ID:OTx69Lyh
少ない額しか貰えないけどJAが勧誘にくるわ
他の銀行より率がいいとか聞くけどホント?
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 13:24:38.42ID:NTQrTk/X
買い物時のポイント貯めた方が利息より多いわ。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 13:45:19.99ID:2u8S/Wof
JRA一極集中は誰かに資産を狙われた時がヤバいがな
ワシは複数のパチ屋に資産を分散させて危険を回避してるがな
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 14:09:20.10ID:VEt24Dzw
お前ら、マイナポイント貰う手はずは終わったか?
早くしないと貰えるものも貰えなくなるぞ、一人2万円相当貰えるんだぞ
家族も含めて父母、子、孫全部寄せたら俺でも8人になる、16万は大きいぞ
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 14:27:30.60ID:/XhabYt3
欲しい物のためなら積極的にオマケに釣られるけど、
マイナンバーカードは欲しくもないからなあ
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 16:55:34.50ID:vn7iyimV
すでにマイナカードは持っているのだが、
マイナポイントもらえるそうだ
来週手続きに行こう
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 21:19:43.15ID:72Drr7c6
後、4日だ。猛暑、豪雨に負けずコロナに注意して生き延びるのだ。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 17:21:30.43ID:RelQTNrK
暑いので近くのスーパーで買い物を長い時間かけしているが、余り買う金ない。
万引きと間違われそうだ。何かいい方法ないかね。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 04:07:07.30ID:pwGyOfue
近くのショッピングモールのそばに市営・県営住宅があって、
ショッピングモールは朝から徘徊老人が歩き回っている
たぶん、冷房費を節約しているのだろう
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 04:49:33.30ID:F9yy6vYQ
こんなスレあったんだな おもしれ
わしは年金4万円で築55年の持ち家
貯金は1600万ぐらい
1年後に年金受給する予定じゃが
バイトしないと厳しそう
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 04:58:58.61ID:xDvLuv2l
新人さんいらっしゃい
年金4万円予定ってここから税金(健康保険、介護保険、後期高齢者医療)が引かれた額かな 住民税は免除?
税込みなら1万円が手取りですよ
同士よ死ぬ気で働けば良いことあるかも!
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 05:17:22.96ID:F9yy6vYQ
>>487
健康保険、介護保険、後期高齢者医療は引かれてない金額です
これらを引かれると手取り1万円になっちゃうのかな?
これは、、とっとと自殺しろってことですね
生活保護は貰いたくないので、貯金を崩して生活して、
貯金が尽きたら首吊りですわw
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 07:13:34.02ID:+lHzA8Vg
家の修繕や家電の購入の時は金も使うが、頭も使うよ。
俺は猫に金掛る。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 08:05:01.02ID:pwGyOfue
>>489
ペットも意外と金かかるからなあ
うちの猫だが、もう1匹ほしいんだが、
嫁が金がかかると言って、嫌がってる
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 15:28:40.01ID:wEB1TT8B
>>491
ちゃんと面倒見ようと思うから金かかるんだ
エサやるだけなら残りもんくわせるだけだから、金なんて殆どかからない

ネコちゃんの立場にたてば
エサ探しをしない、クソガキに殺されない分
ノラよりはましだろ
この程度でいいんじゃないか?
0494491
垢版 |
2022/08/12(金) 09:18:38.31ID:RWFsCAge
>>492
書き忘れたが、うちの猫は3代目だが、すべて保護猫
殺処分を免れた猫だけを引き取っているので、購入費用はかからない
金がかかるのは、避妊費用とペットフードとトイレ用の砂
あと健康診断や寄生虫の駆除だな
猫は魚や鶏肉など人間と同じものを食べたがるのもいるが、
塩分が多くて猫の健康に悪いらしい
492の意見ももっともだが、長生きさせるなら、やはりペットフードを食べさせた方がええらしい
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 09:52:54.48ID:1ziDY5XU
だからさ年金10万以下で暮らすようなど貧乏なんだから
ねこちゃんはノラよりましな生活をさせてあげる、ぐらいの気持ちでいいのでは、ってことだよ
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 10:51:21.98ID:IMvz/6qv
あー猫飼いたいけど一人住まいだと無理なんだよな
それ以前に賃貸だから許されないわ
子供ころは勝手にやってきて住み始めた三毛猫と13年間一緒だった
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 12:14:10.71ID:1ziDY5XU
ネコちゃんと暮らせる老人ホーム入りたいな
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 12:54:10.56ID:RhMVxVGX
自分は貧乏節約生活してるが、何故か猫にはいい生活をさせている。
先代猫が病気に気づくのが遅く手遅れになった事もありワクチン、定期健診しているし
現在、手術し投薬もしている。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 19:06:54.40ID:RWFsCAge
>>498
良い奴だなあ
感動した
自分の健康にも気をつけて
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 08:17:06.14ID:EmH8qe8y
500ゲット。 折り返しだ。明日も。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 10:30:16.26ID:duYP3KUr
>>498
優しい人だね。
だけど、自分が健康でなくなると、猫の世話もできなくなるので、まずは自分の健康を第一にしてください。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/24(水) 13:49:49.29ID:eBkETptP
扇風機もバカにできない。春に比較的小型の型落ちのを安く買ったが、軽くて移動に便利。
送風を強くしたら気持ちいい。うるさいのが難点だけどタイマーにして弱で寝ている。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/25(木) 13:00:19.64ID:ULc4kJK7
(´・ω・`)ときどき冷蔵庫の扉を半分空けて顔を入れたらええがな
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/25(木) 15:39:31.59ID:cPm4VaIA
水風呂が一番
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/25(木) 19:31:29.98ID:8/DVi5ql
水道料金が高いわ。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 14:11:09.06ID:7gJnTWKT
やっぱ扇風機は必要だから買ってしまった
山善だけどDCモーター機が5000円ってのはすごく安い
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/31(水) 19:01:55.78ID:f5rCgc7H
涼しかったのに、また暑くなった。それにしても渇水・洪水と極端な世界気候になってきたね。
子供の時には考えられなかった。コロナも。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/31(水) 19:57:13.71ID:J69CaEEm
巨大津波も原発爆発もコロナパンデミックも全部小説の中の話だった
我々すごい時代に生きている
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 10:58:29.58ID:o6xrBFy+
バナナ安いから朝食にするけど飽きてきた。値段高いのは美味しいけどね。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 11:26:17.12ID:Uz8qD0oz
俺の贅沢品、100円回転ずしが値上げラッシュだ。思えば30年前から100円だった。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 18:01:10.57ID:R9cZsYCn
月曜〜土曜
朝食メニュー
食パン6枚切り1枚 マーガリンかバター&ブルーベリージャム
牛乳大き目カップ1杯
バナナ1本
ヨーグルト&冷凍ブルーベリーか冷凍マンゴー
日曜
パスタ・ミートソース(100g一束・ママーのレトルト)
ゼロコーラ
大体この内容でここ20数年変わらず
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 05:02:41.17ID:zt99lTyN
俺は生まれてこのかた貧乏だが所帯も持ったし子供二人も大学までやった。
金の心配ばかりしてきたが、案外何とかなる。年金も月5万だが死ぬまで
働ける仕事もある。最近、空腹で食べる粗食が一番旨いことに気づいた。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 13:13:26.10ID:fOqRwfcd
老後の年金月10万円 税金でこんなにも天引きされる!? 驚きの年金手取り額とは?
結局いくら振り込まれるの?年金支給額120万円/年もらえる人の年金受取額
https://www.youtube.com/watch?v=8dDxKIP3rUQ

結論は大阪を例に取ると、5892円天引きされて、振込額は月額84108円
他に月9万円、8万円についての動画もある
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 21:49:59.68ID:GnZhIoUJ
実際、額面で6万満額の国民年金って手取り幾らなの?
60と65での違いも含めて何処にサイト無いですか
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 05:38:38.06ID:dmIDymrl
俺は月28万でも足りないぐらい
10万以下でどうやって暮らしてるんだ?
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 08:18:59.09ID:osj//Z73
生活費が10万円以下じゃなくて年金が10万円以下なんでしょ?
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 15:24:09.03ID:dmIDymrl
年金が10万以下なら、生活費も10万以下じゃないの?
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 15:25:00.70ID:dmIDymrl
ああ、そうか、貯金を取り崩して生活してるわけか
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 17:28:53.89ID:TxcdNibu
年金や配当で贅沢しなきゃくらせるけど貯金を残して死ぬのは勿体ない。いつまで生きるか施設に入るほどヨレヨレになるのか、貯金崩し始めるタイミングむつかしいな
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 21:12:20.07ID:77hwEMmw
年金10万、妻も10万、おれのアルバイト代7万
少ないけど貯金してるわ
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/30(金) 07:54:45.82ID:eQUmdOfe
軽のボロ車でも手放したくない。不便だもな。セコク乗り続けたい。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/30(金) 09:10:53.21ID:xhLXuOhs
少ないけど貯金してるわって旨いもの食べるのか、それとも旅行でも行くのか。
さらに老後に備えるのか、老後にはなっていると思うが。
もう少し体がしんどくなる老後の備えということか、それとも何となくか。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/30(金) 18:01:08.36ID:jW7nY7BH
年取るとあんま金使わんってこと。だんだん枯れていい感じの年寄りになるんだよ。
僻地に住んでる老人見てみ。いい顔してるやろ。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/30(金) 22:32:12.57ID:LQZKAcsv
539だけど、貯金は女房の趣味。でこれが出来ないと夫婦喧嘩になる。
つまり、そういう事。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/30(金) 22:48:26.82ID:9mYTMDwx
趣味ならしょうがないが、何か情けないような。
皆さん肯定するのかなあ。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/01(土) 15:07:40.50ID:ADfm7gWi
>>545
そういう人は多いので「なんで俺は…」とか思わず「皆そうだ」位で思ってるくらいじゃ無いと辛いよ。
考え方一つで全然違う。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/01(土) 17:12:30.50ID:QQLjP9fi
久しぶりに(5年ぶりかな)早く起きて3時間で太平洋の浜辺散歩にドライブした。
シーズン終わった早朝であまり人がいない。最高の気分ですな。
昼飯は我慢して食堂寄らず家でカップらーめん食べ節約した。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/01(土) 19:24:41.34ID:hstfw2tz
俺はある理由であんま若いころから金に困ってないけど、60前から勤めだしたよ。
金があって悠々自適って嘘だよ。暇ほど恐ろしいものはない。毎日、ビフテキ食っても
飽きるだろ。することがないって地獄だぜ。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 15:35:45.96ID:+tvbuT+O
仕事人生が不完全燃焼だったからでは。俺は60歳定年で再就職せず68歳になるけど
ほぼ燃え尽き症候群で体調戻すのに、ゆっくり2年掛けた。コロナで2年以上都内に
出掛けていないが、それまで都内を歩きまわっていた。それまで明治神宮、皇居も
行ったこと無かった。今は科学の最新情報など観ながら中距離ドライブを楽しんでいる。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 05:03:49.85ID:SSP0lgUL
年金が月10万以内でどうやって暮らしとるんや?
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 13:25:39.03ID:SSP0lgUL
年金が月額10万だと、月に幾らぐらい持ち出ししてるん?
俺は月額28万、嫁の給料19万あるので、想像もつかないのだが?
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 15:10:48.13ID:y9eGLLCB
51歳なのでわかりません!
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 17:26:02.86ID:SSP0lgUL
月に37万も持ち出しして、破綻しないのか?
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 11:17:51.70ID:wT7RaGp6
スレタイの意味するのは、年金収入の10万円以下で生活を賄っているということだろ
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 11:26:30.02ID:UTJ8lm2r
車上生活で月5000円と言うてたが

食事代金1日150円×31=4650円
後の残金の350円が気になる・・・
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 11:09:13.10ID:Hl8CeE2o
この2ヶ月間で扇風機がぶっ壊れ、スマホのバッテリーがだめになり、ノーパソのバッテリーも
だめになって、一昨日の朝にはオーブンレンジが突然死。
出費がでかくて死にそう。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 21:53:25.25ID:J0JYRWGe
>(47万×12)×自分の年齢÷10
>よりも手持ち資産が少なかったら見直した方がいいよん

これ何かおかしくないかい?
年齢が高い方が資産が多くいるようだが・・・
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 22:01:11.67ID:WH3BEs2v
本を買うカネが無いから図書館が近い場所に住んでいる
ただ最近は借りた本が汚れていてがっかりすることが多くて、昨日借りた本なんて
途中にご飯粒が挟まっていたから、そこで読むのをやめた
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/31(月) 17:59:15.27ID:T+Hi1rIU
本はカバー付けて読んでいたな。最近、読む気力がない。ユーチューブで科学知識を得ているが
最新理論には驚くばかりだ。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/04(金) 20:42:13.24ID:jc2azVeM
ネットでタイヤ注文して安く交換できた。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 10:02:56.88ID:5AnXZ5H0
11月に非課税世帯で5万円もらえるけど
あれは何もしなくても口座に振り込んでくれるの?
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 10:34:23.31ID:dS5LMR0G
そういえばこちらも壊れ仲間

エアコンは壊れ掃除機も壊れた、さらにその新品(掃除機)を水で掃除
したら壊れ、修理保証期間と思っていたら水での掃除はノーカウント
として修理代も取られた。
エアコンはリビング仕様の大型なので、かなりかかる。
貯金からの持ち出しも馬鹿にならない、暮れ正月が思い知らされる。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 17:36:50.43ID:Zc33GNj2
温泉にゆっくり入りたい。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 18:51:55.87ID:ZcdlZRnn
自宅風呂で我慢だな、おれは。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 19:18:24.54ID:d8b1Ombu
落ち着いたら仲間で行こう
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 19:51:52.15ID:dS5LMR0G
年金10万以下で温泉なんか行けるのか。
親から遺産もらったのか、普通10万以下じゃ無理だろう。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/06(日) 04:10:45.63ID:4nAUC5Bg
>>578

持ち家だとしても10万以下ならきついだろう。
米や野菜とれるとか、港の堤防であじを釣って来るとかしないと
足りないんじゃないの。
貯金が5千万円以上あるとか、3千万円でもいいか。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/06(日) 07:33:46.24ID:EpcgyFWk
温泉は日帰りだろう。500円で入れる温泉もある。
交通費は掛かれけどね。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 08:26:51.35ID:jL/EBNY7
マイナンバーカード申請しカードが出来てポイントゲット中。
県のキャッシュレス推進キャンペーンと組み合わせて買い物すれば
35%引きになる。店独自のクーポン値引き加えたら45〜50%引きになる。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 11:57:42.02ID:qB4OeVYo
現在、58歳独身、お参りついでにお寺の近くの喫茶店に入った
75歳ぐらいの男の人と奥さんと女の人(65歳ぐらい)3人が働いていた
月曜日の昼の12時ぐらいだが、客は私1人  
カキフライ定食が1350円、コーラが350円 計1700円  
エアコン代などの電気代もかかるんだろうな  日本終わりの雰囲気あり
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 10:43:59.88ID:eBi51o4g
12月だ。後一月過ぎれば、新年がくる。良い正月を迎える準備をするのだ。
暇だけど、体とお金が不自由になってくるな。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 11:10:41.99ID:EDaX8Rne
コロナ禍での生活困窮世帯の支援を巡っては、緊急的に実施した特例貸付の貸付額が、
2020年3月の開始以降、計約1兆4289億円(今年9月末現在)にのぼる。
23年1月から返済が始まるが、返済期間が10年に及ぶケースもある。
厚生労働省
国は住民税非課税世帯については、返済を免除できるようにしており、
全国社会福祉協議会の調査(7~10月)では、1月から返済が始まる人の約3割が免除を申請していた。

住民税非課税世帯っていいね。
給付金5万円も支給されるし、コロナの生活困窮世帯支援貸付金は返済しなくて良いって。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 15:22:13.71ID:CdSaWi/D
>>590
同感
非課税世帯になった方がいろいろとお得だよね
年金10万円なら非課税世帯になると思うのでok だよね

問題は非課税ラインをギリギリでオーバーしてる人が一番バカw
計算して繰り上げれば良かったのにね

更に来年は1.2%位年金がアップするので非課税ラインを越える人も出て来そうで可哀想だな
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 16:46:36.65ID:YenDjUNj
>>411
自分は8000万円
ネタだと思われるだろうけどね
でも事実だよ
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 19:28:29.51ID:axRAiSRt
所得税除いた税って
法人税、個人事業税、消費税、住民税、ガソリン税、酒税、たばこ税などか?
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 19:52:39.58ID:by3SwYSO
>>593
>>594
まぁウクライナを見ればしょうがないだろ
日本の回りには中華や北チョンやロシアが隣に居るからな
話して分かる相手じゃ無い!
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 13:37:33.78ID:4L4V31T4
来年度の公的年金額の改定で、3年ぶりに給付を抑制する措置(マクロ経済スライド)が
実施される公算が大きくなった。
物価上昇を受け、年金額は引き上げられる一方、物価上昇ほどは伸びず、
実質的な価値は目減りする見通しだ。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 14:20:29.00ID:AtyZlqga
>>598
それを言ったら現役世代も実質は目減りだろ
1.2%でも上がればありがたいよ

>>599
これは物価上昇にたいしてだよね
現役世代はどれくらい目減りしてるの?
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 17:20:17.79ID:2xCuE5ct
>>602
おれも65歳から月9万円の予定だよ
今は64歳で特別支給分4万円をもらっている
家賃が11万円だから、早く引っ越さないと貯金がゼロになってしまう
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 21:07:25.68ID:wbwaMryN
>>602
羨ましすぎる
自分はもう10年以上6万円前後
持家独身
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 21:57:54.89ID:v+7L1z4h
65、独身、築50年ボロ屋、糖尿、神経痛、この3日カップ麺と素うどん、保険金300万が妹への遺産、もうねコロっと。冬は辛いよな。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 08:58:17.51ID:1qpnaEzh
親が残してくれたぼろ家があるから、ぎり年金10万以下で暮らせてる。
あとは貯金の取り崩しと寿命とどちらが先に尽きるか、競争だ。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 09:10:39.34ID:MOsPtFek
まあ俺は貯金が底をついたら首吊る覚悟はできてるからな
85歳ぐらいがターニングポイントになるやろ
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 10:55:08.48ID:yhq0tLrs
>>608

60歳生きた方は85歳が寿命というからいい歳になる。
そこまで生きたなら首吊りしなくてももう少し頑張れば連れてってくれるよ。
それにそこまで望まないにしても百歳生きてというのもある。
そこそこ年金で暮らして貯金をちびりちびり取り崩していけば、何とかなる。
あくまで85歳以降は健康次第にはなるが、もう生き切ったという感じになれば。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 13:44:16.76ID:BnIwoxym
>>来年度の公的年金額の改定で、3年ぶりに給付を抑制する措置(マクロ経済スライド)が
>>実施される公算が大きくなった。
>>物価上昇を受け、年金額は引き上げられる

マクロ経済スライドは、下げるだけかと思ってました。
調べたら、賃金・物価の上昇率が大きい場合は、
それらの上昇率よりは、少なく上昇させると言う。
今年、国家公務員の月給を0.23%(921円)上げてる
ガソリン、電気代金、ガス代、1.5倍上昇とか・・・
そしたら年金も月500円ぐらい上がるのかな?
後250円上がったら月18万円になるんだけんど・・・
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 13:53:24.54ID:BnIwoxym
あかん・・・

2500円足らんの間違いだった・・・
月給を0.23%上げたのなら
17.7万円×1.0023=17.74万円
で・・・400円上がるのだが・・・
マクロ経済スライドで半分にされ
17.72万円になるよそうじゃんろ〜♪
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 14:08:11.28ID:BnIwoxym
177766円×1.0023=178174円(408円増える)
この増えた408円がマクロ経済スライドで半分に
177970円になるんかいな、じゃんろ〜♪
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 14:20:31.81ID:BnIwoxym
上の方に・・・来年は1.2%位上がるらしいと書かれてるが・・・
確かに今年は、最低賃金が史上最大上げで3%上がってるとか・・・

1.2%上げの場合・・・
177766円×1.012=179899円(2133円増える)
この増えた2133円がマクロ経済スライドで半分に
178832円になるんかいな、じゃんろ〜♪
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 14:26:19.16ID:BnIwoxym
ところで・・・

今後、年金は、上がりっぱなしになると予想する・・・
来年の最注目イベントは、4月の黒田日銀総裁退任後、
新総裁は中曽宏氏(前日銀副総裁)になり利上げが本格化
米国長期国債金利は、あと2回で1.0と0.5で終わり6%と
何処も金利が上がり、年金も仕方なく上がってるじゃんろ

・・・
年金10万以下だった…及び出ない・・・するれいします〜♪
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 14:38:57.94ID:aeNVo/ds
>>611
なんかマクロ経済スライドを誤解してるよね
マクロ経済スライドは従来よりも年金上昇を抑えるのを目的にしてるけど物価と賃金が上がれば連動して年金も上がるよ
マクロ経済スライドの肝は賃金上昇も加味してる事

詳しくはググって下さい

>>614
来年度の年金は約1.2%上がるのは確定見たいだよ
10万円の年金の人は月に1200円上がる事になる
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 17:56:08.33ID:BGTjcRem
ただ物価連動というが、電気・ガス代、食料等の大幅値上がりを思うと
全然足りないんじゃないか。
大企業とかIT関連企業は早くから手当が出ていて、給料も上がるという。
爺の年金は中小企業のようにそう上がらないでしょう。
中小企業は全く上がらないかも知れないが。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 18:48:06.92ID:D91zIAUi
スーパーの食料品は30〜80%くらい上昇してる感覚。しかし食料品は物価統計除外品目に
されてしまったからなあ・・・
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 18:49:45.51ID:Z1oyccVc
>>617
確かに物価上昇には追い付かないけど、月に1200円でも増えると助かるよ
足りない分は貯金の取り崩しや出費を減らして節約すればいいと思うけど
幸い私は持ち家なので家賃が無いので10万円の年金でも楽勝です、もちろん妻の年金もありますので
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 21:33:39.13ID:qfwNuqeS
年末セールで安いものを買っている。性能同じで型落ちで半額以下の商品もあり
タイミングよくゲットした。賞味期限近いものは4割引きが多い。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 21:47:07.88ID:cFiIc9bC
50代で事業に失敗してまだ借金が8000万円くらいある
どうしたらいいのかな
諸事情で自己破産ができないケース
やっぱロープで吊りしかないかな
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 08:20:56.62ID:ng1Ol77o
マクロ経済スライドは、年金の水前寺清子じゃないのか?

来年度の年金は約1.2%上がって1%下がる
(水前寺清子のマクロ経済スライド・・・)
わかるかな?
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 10:00:54.90ID:3JozHIdH
マクロ経済スライドを貴兄は完全に理解してるのか?
森永卓労氏も「私もよくわからない」と言っていたぞ
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 10:06:04.77ID:SX0gWT04
東京なら米は配布されたのか、地方ではそういうの無いのか。
この寒いなか米でもあれば、何とか年越しも出来るかなあ。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 13:32:32.76ID:QvjdLvkc
東京都は生活に困窮する住民税非課税の約170万世帯を対象に、
1世帯当たり25キロ(1万円相当)の米を配る「東京おこめクーポン事業」を来年1月にも始める。

おらの田舎では、1人5000円(1000円×5枚)で使えるとこがジャスコだけじゃ〜
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 14:17:31.13ID:ElMPzjHM
>>628
それはありがたいねー
このスレの住民は配偶者がいれば該当するので大喜びですね

もう非課税世帯は15万円貰ってるので本当に助かってるよね
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 18:57:14.20ID:HboTfBfb
わいは再来年1月で60歳。繰り上げで月4万9000円もらう予定。
今現在5万以下で暮らしてるからすごく楽しみ。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 19:28:31.10ID:D7X6crsJ
2か月で93000円のワシより多いなw
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 18:04:37.98ID:TkzyPOd2
スーパー最後の値引き競争で何とか半額のを確保する。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 19:23:40.53ID:F3V9PGNk
普通の価格でスーパーの寿司を買ってきてもう食い終わったよ
あとでビール飲みながらどん兵衛を食って独り年越し
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 13:24:53.84ID:RcEeu5fD
みんな生きてるか?
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 13:25:50.39ID:p91tdRVe
金持ちはくだらないことに散財してるわ

120 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[] 2023/01/08(日) 12:23:34.01 ID:uSDXJekU0
>>1
ネタだと思われるだろうせどさ
前に計算したら4年で2800万円くらい貢いでたよ
さすがに計算しなきゃよかったとは思った
いまはかなり控えめにして貢いでる
こんな話するといろいろ言われるだろうけど
借金して貢いでる訳じゃないし
人に迷惑かけてる訳でもないし
自分の甲斐性の範囲内でやってることだからね
世の中には呆れたバカも居るもんだなというだけの話だよ

VTuberがお年玉でぼろ儲け! 一言で100万円を貢いでしまうオタクたち [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1673143992/
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 13:29:08.68ID:RcEeu5fD
パトラッシュと天に登って行ったかい?
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 11:44:18.79ID:WdXzyjl5
もう疲れたよ  by ねろこ
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 18:18:05.83ID:p0C7Qc6t
子どもの頃フランダースの犬を見て、子供にハッピーエンドじゃない
こんなひどい話見せるなと思った。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 21:16:06.00ID:83SOhnO8
俺の人生もハッピーエンドじゃ終わらない
こんな悲惨な事になると思わなかった 

って言いながら終わるんだ
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 22:04:33.25ID:MgvxWhVu
貧乏で死んでも金持ちで死んでも死んだら一緒や
そう悲観せんでもええで
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 23:37:26.96ID:aFw2OoSm
ジャイアントロボが、ギロチン帝王と共に遊星?に体当たりしたのも印象深く覚えてるな

最近の歌はなかなか覚えられないが、子供の頃に見た番組の歌は今でも覚えてる
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 05:20:26.09ID:wVgn0Lvr
年金10万円以下なら物価高大変じゃないか、へそくりあるのか。
貯金食いつぶしているんじゃないか。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 09:31:17.80ID:lH3XA53C
FXで4500万円溶かして破産
月3万円生活になった

人生いろいろだよ
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 11:34:49.44ID:BPEYnqZG
電気ガス料金が上がるね。寒いからな節約にも限界がある。風邪引いたら最悪だ。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 10:54:37.01ID:q0vrrsIr
ベーシックインカムのが収入増えるかもしれん。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 11:08:28.58ID:95pqgvOq
>>655
ベーシックインカムの財源はどうするの?
年金を廃止するには今まで積み立てた金も返却しないとダメだし
ベーシックインカムだけでは生活できないや人はナマポになるだろうから、益々財源が不足する
世界の何ヵ国がBIの実験したが全部失敗したのはどう説明するの?

一番現実的なのは消費税を30%位にして年金は一律で20万円支給かな、もちろん老人の医療費も無料
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 11:40:47.14ID:wZToSGIF
医療費無料は止めた方がいい。病院がサロン化する。後で医療費還元とかした方がいいと思うな。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 17:01:07.31ID:SbLQMHYm
値上げラッシュで辛いw
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 18:22:37.74ID:KSs+8fKB
4月からは電気代さらなる値上げ。
暫くは国が7%程度?補填してくれるみたいだがそれ以上の値上げ。
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 18:39:30.17ID:/BXYodKN
今発電の主力はLNGなんだけれども価格はウロ戦争前の価格に戻ってるんだよね。
それでも値上げは強行。 つまり政府補助分をそのまま値上げで頂こうというえげつない
やりかたを電力会社はしてるわけ
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 13:50:12.36ID:yWKogcSS
値上げラッシュ
孤独死ラッシュ
パトラッシュ
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 15:17:15.24ID:tCl7ZwBg
>>663
死んだ後はその資産どうするつもりだ?
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 18:36:40.91ID:1YT51AuW
>>667
子が相続する
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 18:43:15.66ID:u1vBI7jo
相続税が凄そうですね
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 07:07:45.46ID:QtnKeOKC
何やだった1億か、
ほかに不動産がいくらあるんや、
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 08:20:08.28ID:5BiZ7E0C
独身でそこそこの会社で真面目に働いて
変な散財してなければこの歳なら貯蓄一億くらいはあるよね
自分も計算上は8500万円以上は貯蓄出来てるはずだったけど
相場で失敗していまは1000万円あるかないかだよ
変な欲を出さなければ今頃安泰だったな
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 10:23:53.85ID:OR9Guwyd
年金10万以下でそんなに貯金があるのか、大したものだ。
もっと年金もらってる方でも昨今の物価の上昇で、青息吐息の方はそこそこいるのに。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 14:51:08.79ID:a4W2ZoQ9
>>672
そうだな
自分を誇らしく思うな
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 16:47:20.13ID:y+Cd6Ixl
値上げラッシュ→自殺ラッシュ
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 17:24:26.50ID:CClfkqWI
すかいらーくでバイトしてた時、忙しくなる事をラッシュと言ってた。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:25:22.53ID:tFLvK18m
明日2/1からまた色んなものが値上げラッシュ
3/1からもまたまた値上げラッシュ
ええ加減にせいやー
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 10:38:24.33ID:G7EdOYxn
電気節約中だが高齢愛猫が電気ストーブの前でとろけているので切れんわ。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 17:39:21.78ID:GSXk5NIK
>>680
自己紹介乙
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 17:48:35.72ID:fthSXyGa
人生に勝ち負けなんてあるわけがない
この年代まで生きてきて
そんなことも分からないとか憐れだよな
勝組負組を口にする奴は稚拙で情弱な愚か者
そんな奴と結婚した女とか子供たちは可哀想でしかない
愚か者の妻や子供もまた愚か者なり
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 17:58:56.27ID:RcSa2xEs
>>671
貯金が1000万円もあるとさすげ〜な
普通貯金なんてあるわけねえよな
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 19:07:14.33ID:tFLvK18m
勝ち組も負け組も死んだら一緒
ただの一時的な自己満足よなw
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 10:41:09.70ID:38KUeofr
ざくろとライ麦食ってると20年長生きできるってよ。
貧困生活が伸びてもな〜
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 11:33:33.89ID:mXatJn5S
その歳になって人生勝ち負け言ってる奴
自分の姿、鏡でよく観て見ろよ薄汚い成れの果てが写ってるだけ
そして周りから何時クタバルかを思案されている生ゴミという事実。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 11:34:23.53ID:AYhmafem
ざくろはそう食わないが、ライ麦のパンは以前食べていた。
ただライ麦のパンはロシア人も食べているんじゃないか。
でもロシア人は寒いせいもあるが、大酒飲みで寿命は短い筈。
ライ麦とは関係ないか。
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 11:54:34.27ID:q+aD8IGV
>>682
負け組のたわごとだわ、人生は勝ちが無くとも負けはある、ナマポ貰えたら負けではない
今日も寂しいニュースが溢れてる
駐車場で軽自動車が全焼…実は車内で男性が鍋料理 兵庫・姫路
軽自動車には、住所不定、無職の男性(75)が生活しており、車内でカセットこんろを使ってたという。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 18:52:09.82ID:yWNgHqpa
>>693
総務省の家計調査では65歳以上夫婦で3.7%は貯蓄は1千万以下だよ。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 19:35:00.94ID:yWNgHqpa
>>695
間違えた。年だな。
 3.7%⇒37%  

 子供を大学まで行かすと大企業にでも勤めていないと貯蓄は難しいのだよ。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 07:18:40.75ID:wZoxfL9s
金融資産の必要額は2000万だろう、
元総理が言ってただろ
老後は夫婦で2000万ないと普通の生活できないって。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 08:48:58.12ID:2LrzMiv8
>>699
どんな計算で言っているのだ?
計算の前提を考えればわかるだろうよ。
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 11:23:47.99ID:tPux4u3l
じゃあ63パーセントは一千万以上の貯蓄があるの?みんな金持ちだな〜。
俺はやっぱり負け組だw
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 12:08:37.68ID:BLwXDwfE
年金だけで生活しているのは5割、半分といっていた。
皆頑張っているが、物価高なのでいろいろ厳しくなっている。
来年度で5万円多くなるというが、電気代が上がればどうなるか
分からないし、その他の食料品もまだまだ上がるし、我慢の限界
越えるかも分からない。
でもどうにもならない。
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 23:19:09.97ID:25Kjk5Vo
MBA取得後、28歳からNYで就職
日本支社での勤務で28年しか無いが厚生年金は260万程度
56歳で数億の退職金を選びFIREしたよ
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 20:07:48.39ID:arqwsqlv
>>706
こういうアンケートは危険だよね
情報がダダ漏れしてルフィ一味のターゲットになるよ 資産は思いっきり少なめに答えておきましょう

うちは家を見れば寄って来ないだろうと思うけど
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 12:45:42.79ID:mTl59e7z
昨日カインズホーム行ったらガラガラやった。
みんな節約で買い物しないのか?
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 13:13:46.49ID:t7P/GOUE
>>709
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 13:17:37.79ID:t7P/GOUE
>>709
賃貸9万。1年で完全無職。

350〜500万で埼玉奥地なら築45年マンション3DK買えるのね (-_-) これなら。
公営とかURとかs考えたが管理費込みで1〜2マンなら中古マンション3〜5階!かなあ
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 17:50:29.34ID:1BDDL47B
>>713
築45年だと古い耐震基準で建てられた物件だね
1981年に現状の耐震基準が制定されてるから

震度6強以上を食らうとヤバい。俺が前に住んでた物件は旧耐震基準の
だったが、2011年に震度6強を食らって住めなくなった
建屋が崩壊した訳ではないが、ひび割れが進み消防署から使用停止指示が出た
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 00:57:09.32ID:0K1/Mn83
>>671
実践できてないやつにい言われても何の説得力もないんだが
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 01:56:04.43ID:67NHezf/
>>671
それな
俺も普通に真面目に働いてたら今頃2億円以上は余裕で貯まってたな
いまあるのは9000万円程度
情けないよな
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 12:52:18.60ID:bdhRgIut
ここ結局、資産持ちの自慢スレ?
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 16:41:43.60ID:gpfaYS9H
スレチすぎる
俺なんて貯金ゼロで生きてるのに
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 11:53:38.83ID:Qexz1JuX
ワイの町でも資産持ちが襲われて逝ってしまったな。拷問されて死ぬなんて。
やっぱり死ぬときは穏やかに死にたい。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 13:16:10.68ID:SNCJgkV0
【速報】「これから行く」 札幌市中央区で不審電話相次ぐ 在宅確認の"アポ電"か? 全国的に強盗事件など相次ぐなか注意を
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 18:33:21.33ID:QXIk/qDX
強盗なんかする奴は刑務所で重労働懲役10年させれば良い
すぐに放免するから気安く次から次へと出てくるのだ
3食付きで寝るとこもある タダで暮らせるなんて
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 18:42:36.50ID:wQ41kNWz
猫のフード、猫砂が高騰している。1.5〜2倍値上がっている。
安いフードにしたら吐いてしまった。困ったもんだ。
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 19:35:58.63ID:TgAXUHe4
はよ プーチンがぬっころされればいいんや!
すべてヤツがあんなことしなければ
そこそこ皆世界もコロナおさまってきて
平和だったのによ〜 ヤツ一人にみな周りが怯えてら ソビエト同志で傷つけあってよヽ(`Д´)ノプンプン
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 20:49:42.61ID:eA7zflAS
念金10万円以下だけでの生活は東京では無理だわ誰かに縋って生きるしかないな。

ド田舎はどうよ? 家賃2万円以下なら暮らせそうだな
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 21:23:17.74ID:IrITdi4B
>>729
持ち家なら10万円で楽勝だよ

俺の町は都内まで50分の田舎町だけど賃貸だと10万円じゃ少し苦しいかな?
家賃が安いボロアパートでも家賃は4~5万円位で光熱費を1万5千円だとしても、国保や食費やスマホ代やネット代を払うと厳しいよね(介護保険も65歳からはかなり取られるよ)

結論ボロ屋でもいいから持ち家を買っておいた方がいいと思います
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 10:46:53.82ID:73YiGADD
スーパーマーケットや病院に近くて格安物件があれば良いけどねー
そうすれば免許返納、車無しでも何とかなる。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 11:36:46.05ID:HKDpOfAE
映画だったら、山上容疑者みたいな奴を鍛え上げてロシアに送り込んでプーさんを
仕留めてくれるやろ。北朝鮮も頼むで山上様。
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 11:40:56.10ID:1l/1UDxe
>>731
今住んでるところ 県庁所在駅まで徒歩7分 総合病院押しボタン式信号機の向かい スーパー病院のほぼ隣 SRCワンルーム30平米前後家賃4万前後
但し学生が多くて 夜うるさい コンビニとなり夜中に騒ぐ奴がいる 因みに飲み屋街も近く窓開けて寝てると酔っ払いの雄たけびに起こされることがある
夜静かな場所探してる 持ち家賃貸出して同じ管理会社の紹介物件に住んでる クルマは確かに手放してタイムズカーシェア使ってる
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 12:23:25.82ID:3FrW181L
>>733
静かな住宅地の持ち家でも隣の基地外ばばあが毎日ワーワー叫んで床をドンドン踏み鳴らし、怒られた子供も八つ当たりで壁をドンドン。
耳栓ないと生活出来ない毎日ですわw
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 08:12:11.60ID:ZSovf0uj
ダルビッシュ6年契約で141億円なり
36歳から6年契約とはな
恵まれた人生だ
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 11:57:34.50ID:DaXvSNEP
42歳から嫁に逃げられて地獄暮らしですね、判ります。
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 16:44:50.50ID:HkCAHv5e
42歳の頃は老後のことなんて考えてなかったなあ
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 23:52:03.00ID:wP2fDjSE
ついに軽自動車を買ってしまった。妻が運転したいと言うので。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 11:35:22.95ID:v75gGulr
「年金支給日なので〇〇と〇〇が普段よりも安くなっております」
さっき寄ったスーパーで店内放送していた
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 11:36:32.07ID:dulUm8mO
独男…
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 11:44:34.13ID:SzuvMW+E
軽は気をつけたらいいと思うが、じゃあどう気をつけるかといったところで無理か。
今年になって特に普通自動車との衝突事故でかなり死亡者が出ている。
普通自動車は怪我で、死ぬのはほぼ軽自動車になっている。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 11:55:41.96ID:d5yE9M5B
走る棺桶。
カネより命。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 19:10:16.76ID:JPlhO6zw
崖下に家買った奴に軽自動車は危ないと言われたことがある。w
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 21:40:35.63ID:jqw5rfDP
国民年金ではとても暮らせない、と不満の向きもあるが、

年金は、年ごとに支給されるお金に過ぎないから
その範囲で暮らせというわけではない。
国民年金のレベルは承知してたろうから、別途備えるべきなんだよ
制度として低額だというなら、年金保険料の倍増なんかを主張すべきだったよね
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 12:22:00.52ID:KMQU8P/A
一か月おきでなくて毎月ほしい金額よ  2か月もたせるのは無理な金額
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 13:24:22.77ID:h47yewYo
>>752
掛け金と比べて少ないわけじゃないよ
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 20:57:37.65ID:e2s3Y/cX
月10万円なんて罰ゲームだろう。まぁ頑張って楽しめや
独り身で月20万円、夫婦者なら月30万円。
これ無いと親類つきあいも近所付き合いも肩身が狭くなり負け組世捨て人じゃん
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 03:22:59.62ID:m/3bYlsk
ちょっと違うねえ、ネットからは
 一人暮らし 156,464円
 夫婦暮らし 267,546円 H28年

それに今は物価が上がっているから1〜2万円増しというところか。
ただ雪国では電気代が10万円以上なんで、もっといってる筈。
一人にしろ夫婦にしろ冬は30万円以上かもというか、夫婦は40万円
なんていう方もいるんじゃないか。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 12:48:36.89ID:GuCVbQjZ
31年間使ってきたオーブントースターが壊れてしまった
新しく買うと3000円以上するし、うちのキッチンに置ける
小型2段タイプだと5000円ってところ
もうトーストはしない
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 14:46:33.30ID:MO5DhxDX
魚焼きグリルで焼けますよ
ちゃんと洗っていれば全然匂いつきません
私はオーブン機能のレンジがあるのですが、グラタンやドリアは
魚焼きグリルでやってます
お餅も焼けますし、ちょっと慣れるというか時間を見てやればちゃんとできますから
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 20:46:05.70ID:GuCVbQjZ
カセットガスコンロだから魚焼グリル付いていないんだよな
トーストを焼きたくなったら直火かフライパンで焼いてみるか
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 15:47:02.15ID:TimsiWFq
いよいよリフォームしなければならす、数百万かかる予定です。貯金はあるけどそれに使うとなると相当厳しいです。
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 17:15:26.26ID:Jk5aYqei
76 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2022/12/23(金) 13:40:50.06 ID:0DJU7grl
3 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2022/12/02(金) 05:45:19.72 ID:XdAWB8Oj
自分も健康器具でやられました
あと高級寝具と欠陥リホームとオレオレ詐欺
全部で8000万円と少してす

181 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2023/02/05(日) 07:29:04.84 ID:PG9q9lZT
>>76
酷いですね
自分も実は3000万円以上やられてますが
どうにかならないものですかね
自業自得だとは思いますが
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 18:41:57.68ID:hMGX7HTB
うちはそろそろ築50年 
床はあちこち撓むし、壁は黄ばんでシミがたくさん、ネズミーは走り回るし 終の住処なんだけどなんだかな
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 23:25:17.45ID:Qmi6Tvge
>>762
本当に必要な修繕はどこ?
外壁とか屋根ふきとか水回りとか、業者やメディアのセールストークに惑わされてはいないか?
水漏れがあるなら止めればよい、不都合は普通は部分改修すれば済む。

リフォームと言われる大部分は、
古くて周囲に見劣りし始めた見てくれや設備であって
つまり、最新設備との比較や、自分が飽きただけなんだよ。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 09:00:17.25ID:pBiSLH8i
風呂場の排水溝の流れが悪いんで、業者呼ぼうとしたが、
ちょっと待て、自分でも出来るかもしれないと思い、色々清掃したら
流れが良くなった。

節約できてよかった。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 16:35:22.06ID:nXka1raI
パイプユニッシュをお湯で1ボトル使って直したことがある。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 10:17:12.05ID:uw71h57c
うちは追い炊き配管から白いふわふわがでてくる。
25年も使ってるからか、ジャバみたいのを何回かやったり、業者に頼んだり
でも3か月位でまた出てきた。orz
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 09:48:13.82ID:cTbxvuVO
駅でお茶を買おうと自販機を見たら観光地価格みたいでタマゲた
ものすごい値上げ
これからは水筒持参にする
肩から下げてみっともないジジイだがしょうがない
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 11:35:13.51ID:kPvWP0Hc
パトラッシュ、なんだかもう疲れたよ。勃たないんだ。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 12:32:08.80ID:oWa9Xugc
オナニーって毎日すると日中もエロイ気持ちが抜けない。
1週間もしないと女に興味なくなる。俺だけかいパトラッシュ?
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 17:15:38.71ID:CLEIx+fb
それな。十年前は性欲がうっとしかったが、最近は一週間抜かないと性欲なくなって
あわてる。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 19:22:40.78ID:E9c3jmEP
風俗でもギンギンの時と硬度イマイチのムラが出るようになった
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 12:52:37.92ID:bfxjCi5Y
ネットで無修正が見れるようになって良かったな。
昭和の頃は金がかかった。エロ本、ビニ本、裏ビデオ。
やりたくて彼女作りに必死だった。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 13:54:54.58ID:oc0Xqla+
今の若い人は異性の下半身などネットで見れるから恋人なんかいらないんだろな。
ワイなんか彼女出来るまで女の秘部は脳内でもモザイクがかかってた。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 12:29:53.39ID:TKk7kWwj
国語辞典で陰核だの膣だの小陰唇だの調べて興奮してた。夢精してたあの頃。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 13:03:33.73ID:7UmoLMpi
【ドア・イン】 統一 創価 幸福 【ザ・フット】
://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe30/1676607389/l50
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 15:37:45.68ID:BBGUTG4t
23年前に辞めた会社からインボイス制度のなんたらという案内が送られてきたよ
社員として勤めていて辞めただけの人間は無関係だろうに
それよりも何で引っ越した先の住所を知っているんだよ
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 10:36:39.78ID:3C4BQxYP
どうした自分、立ち上がれ。
地球と人類の未来を懸けて。
年金受給と言われる日まであと3百と65日。あと3百と65日。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 12:04:47.46ID:9OP5vVdh
最後の一年は長いがな
もうめんどくさくなってワシは受給開始の半年前に辞めまったがな
失業保険で開始までは食いつなげられるし
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 15:19:45.10ID:SGh8Xe+S
>自民党の萩生田光一政調会長は15日、物価高騰の追加対策に関する低所得世帯支援について
>「一律3万円、子育て世帯には児童1人5万円を想定している」と記者団に述べた

我々は3万円もらえるな
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 16:42:27.21ID:rwAG5d6c
失業保険給付にはハローワークで求職活動しないといけない。体調壊していたから
地元でしか働く気なかった。雇用条件が合わず、結局、就職せずに満額もらったな。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 22:09:54.71ID:E5Emo6Bj
64才11ヶ月で辞めても退職金に差が出ないなら辞めて失業手当て貰って求職ってのも良いかもね。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 22:25:03.01ID:GbHdEvJw
テキトーなんちゃって求職活動×2回で認定日でokだったよ
2年前だから今はどうか知らんけど、コロナ禍特別措置で失業保険は2ヶ月分余計に貰ったわ
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 23:31:10.57ID:7hVTE5vP
ぽつんと一軒家とか見てると90歳くらいでもしゃきしゃきして自活してる高齢者がいるのを見ると
楽するクセをつけなきゃ一生働けるのかも知れん
俺には絶対無理だけど
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/17(金) 22:28:23.78ID:O+0KJ7k4
ダブルスペンディングでもある。
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 11:02:36.46ID:qLwZD7Sk
なんもやる気でないけどまた十万とかもらえりゃやる気出るんかねえ
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 22:52:43.74ID:H/JgPqbB
今回は統一地方選の票かせぎの為のバラまきだから3万でええかなと思ったんだろ
今年は国政選挙がないから10万円は来年以降の国政選挙前の楽しみだな
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 10:29:45.65ID:3H6x2DJp
昨晩外食してきたけど2割くらいしか席が埋まってなかった。
コロナ前は、日曜の夜は混んでて30分以上店内にも入れなかったのに。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 12:05:21.41ID:pPwbB4AH
雨が降っていたし、店にも因るんじゃないか。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 12:05:34.88ID:nA95kmOk
家賃払いながら10年住めば家と土地がタダで貰えるリフォーム済み賃貸一戸建て物件がある
11年目から家賃無し生活が出来る
おっちゃんらに最適やん
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 12:36:38.52ID:YKiGvkmS
低額年金世帯は制度的には生活補助との差額分はもらえることになるのか
医療費補助もあるし、家賃は別支給だっけ?
でも資産を限りなくゼロにしなければならない上に、確実もらえるとは限らない
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 18:41:27.36ID:6EfxCGp2
まず国民年金満額よりナマポのが多いって制度がおかしいよね
その上ナマポは非課税で医療費タダ
若い時から年金1円も払ってなくてもナマポは貰える
そりゃ一度ナマポになったら働く気がおきるわけない
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 10:51:23.88ID:NhFILoN/
リフォームするだけ偉いがな
戸建てはマンションみたいに管理費修繕積立金いらないから永遠にタダで住めるって言ってるお花畑も多いのに
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 00:00:12.48ID:LgAFXXnb
雨漏りを補修し、雨漏りによる損傷を修繕、
つまり本当に必要なリフォームなら300万もかからない。

戸建ての利点はリフォームの程度も時期も自分で決められること。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 10:43:31.33ID:O6M++0jA
うちは3年前の大晦日に屋根のアンテナ線が切れた。
正月なのにテレビ見れなかった。業者を呼ぶ金がもったいないので
Amazonで安い室内アンテナ買って見てるけど、ちょいちょい受信できなくなるw
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 18:46:51.58ID:Dvewd9R2
いつでも好きな時に・・と言いながら結局やらないから大抵の戸建ては築後50年位で悲惨な状況に
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 17:30:44.08ID:ufaSSAkl
金が無いスレやからね。
サンシャイン池崎の元実家みたいになるお。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 16:27:17.56ID:wfkMQA8/
一人公園で桜を見ながら散歩してきたけど、ほとんどがもう葉桜にって感じだな
むかしから散歩のときの習慣だったコンビニコーヒーは、110円になってからやめた
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 16:47:48.46ID:bfwLltwH
マイボトルにすればええがな
毎日散歩に持って出てる
帰ってから洗うのがちょっと面倒くさいけどさ
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 17:47:32.11ID:Jf6w0ZGu
もう来週かよ、そんな無駄使いはしない
さっき登録しているアンケートサイトの履歴を見たら、12年間で12万円ぶん稼いでいた
結構な金額だけど労力には見合っていないな
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 13:39:55.72ID:Dw1aM3a/
11万円以上有ると思ってたら介護保険天引きされるのか? 今月から開始 楽しみにしてたのに残念です 9万円くらい?
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 17:20:03.53ID:OueXhuV4
健康保険料もキッチリですよ  ナマポはタダなのに
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 10:05:14.47ID:KFJuo6rw
あと1週間
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 12:58:48.00ID:t4ViHAwj
支給日が土曜だと前日になるのかよ、金曜日が楽しみ
特別支給の月4万円だけだけど、食費通信光熱水道費を賄えるから助かる
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/11(火) 18:24:41.50ID:FEGrAWCg
あと三日
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/13(木) 14:15:03.35ID:mvdHgNau
いよいよ明日か松本伊代
マンモスウレピーノリピー
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/13(木) 16:09:47.16ID:FtjU5XsJ
明日は発泡酒が飲めるがな。つまみは豪勢なカニ蒲にすべ
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/13(木) 16:29:02.51ID:etsY2Xtg
貧困老人きっつ
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/13(木) 17:53:22.87ID:sZa84mCM
手取り一ヶ月10万円 
食費+生活用品 4.5万円
電気代+水道 平均1.2万円
携帯+インターネット1万円
生命保険 2万円
ガソリン 1万円

バイトしながら貯金崩さず何とか生きております

でもね、これから昭和50年以後生まれの方は更に悲惨な現実に直面じゃ

10万円でも勝ち組になりそう
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/13(木) 18:14:40.27ID:sZa84mCM
>>883
個人年金が69歳までの受給が終わるから70歳から79歳までの個人年金受け取りで 且つ病気入院手術コロナ死亡保険として掛けているのです
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/13(木) 21:36:54.23ID:33fv7djU
>>882
家賃がないのはうらやましー
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/13(木) 22:26:51.12ID:OZLmw/Az
持ち家でも
固定資産税 火災保険 自家用車保険や車検代維持費 家電家具、家の急な修繕費なども掛かるから年金だけでは賄えないのが現実 お金は大切
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 16:54:51.11ID:OtAUxkwi
ギャンブルは無理。
四流大学など行かず、友人みたいに市役所就職目指せば良かった。
当時は簡単に公務員になれた。
あっ。人生もギャンブルか。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 17:10:17.29ID:cOE4Dk/N
高卒で市役所職員になると初めは良いが数年で年下の大卒にペイコラする事になる
中高年になっても自分の息子みたいな年齢の上級に顎でこき使われても自尊心が傷付かない自信があるなら良いけど
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 21:37:01.06ID:mm6ch120
>>891
似たような状況は会社でも発生するでしょ

高卒の出世度合いと大卒の出世度合いは違うから、高卒の人が10歳くらい年上でも大卒の人に抜かれてしまう
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 21:49:21.01ID:B0RUWhN+
年金が振り込まれたので1600円の牛タン定食を食べたがイマイチだった
チッ気ショー
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 09:05:53.71ID:W/Hw4JSS
昨晩はお祝いにシマ腸ホルモン買ってもつ鍋しましたよ
〆に冷や飯で雑炊つくってもうご機嫌っす
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 14:52:18.70ID:XjommbTN
>>886
持ち家だと掛かるのは固定資産税と修繕費くらいだろ
そんなもん毎月定額で死ぬまで搾取される家賃と比べたらカスみたいなもん
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 15:30:27.14ID:XjommbTN
>>897
自分でやってるよ
暇つぶしと体力維持で丁度良い
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 16:56:28.60ID:bHPjeRR5
4軒先の爺さんが班長の時にうちの庭木の剪定を請け負いたいと言っていた
はす向かいの4軒先の爺さんが主催するNPO団体かと思って
断ったら市のシルバーだという
あのNPOは評判が悪いとひとしきり
市の助成金パクっているとか聞いたことはあるけど、ここん地区の者には
やってもらいたくない

ある程度の知識はあるので数年ごとに自分で選定している
4軒先の爺さんは昨年、74歳で亡くなった
助成金パクリの爺さんは80近くでいいゴルフクラブ振り回しながら
今も元気だ
金儲けにたけてる腹黒は寿命も伸ばすね
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 17:23:54.58ID:XjommbTN
庭木の剪定や庭の草取やると枝葉の処分が面倒なんだよな
自分は庭に穴掘って埋めてるけど
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 17:31:47.30ID:E47WeN0f
給湯器が25年も使っても壊れないw えらいぞもっと頑張れ
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 17:40:16.12ID:XjommbTN
給湯器って一人暮らしとかだと結構持つよね
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 20:20:45.74ID:XjommbTN
計算してもらったらエコキュートって50年位使わないと元とれないんだよね
死んでるは
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 09:22:37.58ID:iX6m4MNE
>>906
給湯器交換検討 昨年の秋
見積りしたところ
①通常のもの
  納期未定
②高機能のもの プラス4万円
  納期6ケ月

いまは壊れていないので①を発注
納期3カ月の少し前に
商品準備できたとの連絡あり
 
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 12:34:37.78ID:k/hEaLX2
今日、久し振りにコンビニのおにぎりを買ったが20~40円/個の値上げ。
食料品などの値上げ幅は大きいのに年金はスズメの涙かぁ~
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 13:20:50.48ID:DHqsdtN3
ベトナム人の研修生
家賃ただ、研修ただ、月支援金、3~4万支給するんだってよ
先だってキッシー、ベトナムへ行ってたでしょ
こういう話
日本に犯罪グエン一派が蔓延るのさ
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/20(木) 23:06:28.39ID:0FVlpEZ5
都内では無理
前にテレビでビルのトイレ掃除ショッピングモールで掃除してる人たちに年金額を教えてくださいって番組があったけどみんな10万以下
生活できないから体の動くうちは頑張るしかないって言ってた
頑張って20万ちょい稼いでる人もいた
地方でも15万は要るだろ
健康保険介護保険税金引かれるんだから
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/20(木) 23:19:38.26ID:L6zAD164
>>882
生命保険やめろよw
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/20(木) 23:21:00.26ID:L6zAD164
>>914
家賃10万とかだったらきついと思うぞ
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 01:38:43.10ID:KblHvUcz
物価上がりすぎで年金ちょっと上がったって全然足りないやん
これやったらデフレのままが良かったな
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 09:15:39.12ID:uZ5qWGAS
年金生活者にとってはデフレのほうがいいのは当然じゃん
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 09:17:47.96ID:uZ5qWGAS
誰が¥180円もする明星一平ちゃんを買いたいとおもうんだよ、ついこないだまで¥95円
で売っていたのに。
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 10:27:55.70ID:MdnU73pd
一平ちゃんが一番美味いね
今も3個うちにある
いくらで買ってるのかは覚えてない
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 10:30:53.29ID:dZckcCk5
消費者物価指数3%アップとか言ってるけど
身近な食料品などは30%前後の値上げ。
統計とかけ離れている感じ・・・
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 10:46:45.82ID:uZ5qWGAS
食料品は物価統計品目の除外品だから。 倍の値段になっても全然反映されないよ。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 10:57:40.90ID:dZckcCk5
そうなんですか?
季節変動とか気候による変動が大きい生鮮食品だけ除外と思っていました。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 10:58:53.75ID:uZ5qWGAS
物価が上がると年金も上げなくてはいけなくなるから誤魔化しで上がってないことにする。
しかし公務員の給与は上げたいのでその根拠として大企業の社員の給料は上がっている
と言い張っている。 腐ってるよこの国
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 11:04:33.88ID:9u/1JkXE
>>923
5月下旬から始まって、まあ手元にくるのは6月末かな
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 11:13:13.57ID:ostgZAd+
>>907
見積額(総費用)を書いてくれればいいのに。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 14:47:58.09ID:yhwRVt0g
住宅ローンと3つの個人年金の支払いを除いても13万は行くな
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 14:52:36.99ID:LXzEk4u5
横からだが、給湯器交換の際は交渉次第で10万位費用が変わるから、よく話を聞いたほうがいいよ

給湯器の価格は、2ヶ所で同時にお湯を出せるものと3ヵ所で同時にお湯を出せるものでは4~5万位異なる
一人暮らしや夫婦だけの暮らしなら、2ヶ所で同時にお湯を出せれば十分

それと、業者はガス代が安くなるオプションを提案してくるから要注意
そのオプションを契約すると確かにガス代が安くなるけど、そのオプションは4万位する。相当ガスを使う家庭でないと元が取れない

最初提案された内容だと28万位だったが、2ヶ所でお湯を出せる仕様+オプション無しにして18万ちょい
10年保証を付けて20万弱になった
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 15:52:58.50ID:k+02SLBU
詳しい人がいるようだからら相談したい
8畳にエアコン付けたいけど標準取り付け代で納まらない
専用コンセント無いので1.5万

問題は
ブレーカーに空きがないので増設必用だけど
どの店もこれに関しては価格をはっきり言わない
ネットで見る限り1.5万~5万と開きがあり
取り付けに踏み切れない
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 16:23:30.35ID:ostgZAd+
>>936
ありがとう。
俺んちエコキュートだったわ、ゴメン
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 18:30:15.28ID:eOJyzR2+
うちもエコキュートだ。高いからリースにしてもらった。
よく考えれば、ベスト電器で120回払いにしてもらっても良かったか・・

リース期間はあと10年くらいあるから、次はその時考えよう。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 20:22:00.56ID:yhwRVt0g
エコキュートの営業が来たけど
50年位使わないと元取れないという結果になって辞めた
死んでるは
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 23:00:32.89ID:ostgZAd+
>>940
元をとるとは、ガス給湯器とくらべてということなんだろね。
わいは建売り住宅だからエコキュートの価格もよく分からんな。
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 02:01:16.92ID:GPnOG/iD
定期的に排水しないとヘドロがたまるなんて元取れない
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 02:55:20.34ID:slwsHYZU
>>931
除外されるのは食料品ばかりではない。
電気代
都市ガス代
プロパンガス
灯油
ガソリン

こんなのも除外だ。ひでえだろ
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 05:49:55.06ID:6sAdiaSR
>>937
回路増設は下見しないと正確に出せないよ。
した上で曖昧なのはどうかと思うけど、
実際に天井裏上がってみないと分からないとかもあるからはっきり出せない場合も多いからまぁ仕方ないかな。
分電盤に増設可能な端子が付いていない場合は補助分電盤付けるのに多少の加工が必要だったり盤交換を勧められるかも知れないが、あまり使ってない回路を抱き合わせてしまうとかの裏技もあるにはある。
家の周りを配線するとかだと距離も増えるしとかで工事内容でも結構違うので要相談だけど、時間があるのなら何箇所かで相見積もり取るのがおすすめ。
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 09:55:18.75ID:4hibJyBM
ブレーカーの空きがないという事は契約アンペアの容量変更になるかもね。
30A→50Aとかそうなれば毎月の電気基本料金から変わってくる。
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/01(月) 08:08:15.85ID:5INEY+oz
貧乏人の味方だったGyaOさんが亡くなってしまって、しょうがなく
中華系の海賊サイトで映画ドラマを観ている。
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/07(日) 18:26:37.50ID:BltCc/4G
ゴールデンウィーク中 競馬で天皇賞、今日のNHKマイルCと連勝 。少々 贅沢出来ました。年金少ないから助かります。
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/07(日) 21:53:48.64ID:+FzJ5yTG
ナマポの連中は支給日に金が入ったら即パチンコ競馬ボートに行ってる
パチンコはもう廃れてるな
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/08(月) 13:18:22.33ID:6Vw5VJai
年金11万は富裕層。
自営業なら年金6万が普通。
年金4万なら勉強になる。w
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/08(月) 16:22:00.21ID:CxHfli3C
厚生年金受給額の中央値
男性の場合:15~20万円の間に中央値
女性の場合:10~15万円の間が中央値
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/09(火) 16:03:05.18ID:FBp7TkLI
すれち
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/12(金) 10:57:45.29ID:pUFq4CMv
人生こそがギャンブル。もちろん負け組。
高校の自分より成績の悪い仲間はみんな地方公務員になったので、勝ち組。
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/12(金) 12:25:55.21ID:VhIPdjMg
>>972
昔は大学進学諦めたやつが地方公務員になってたからな。
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 14:47:25.58ID:ApXpcfLY
金が無いのに知り合いのお通夜行かなきゃ。
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 11:38:48.31ID:acK7P4nP
月に2回、冠婚葬祭あったら餓死。
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/27(土) 11:42:33.39ID:+g+Qr9qO
>>985
ワタシも友達は遠く離れているし経済状態に差がありすぎて会うのはイヤよ
親戚は音信不通なので満足してる
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 01:07:13.36ID:bhMM2Pc9
>>954
あれ色々おかしくないか?
年金11万で家賃11万らしいんだけど、いろんなとこから金入ってきて優雅な生活
してるようだが、そんなんやったら別に年金11万なんて言う必要なくないか
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 01:48:33.06ID:nVXUJdeR
>>990
父親との仲が良くなかったから実家にはめったに帰らなかったが
父親が病院に入った時は、兄の依頼で保証人になったよ。他人では無理なので

病院の保証人は2人必要なので。母親の時も同じく保証人になったな
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 06:27:42.76ID:YRyypk5Q
保証人がいないと手術できないような制度は改定しないとこれからはおひとり様がどんどん増えていく
取れる人からは取るべきだが兄弟がいない場合は本人の同意で手術できるようにしないと
これはそのうち大きな社会問題になる
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 06:44:31.25ID:x63/ev6B
俺が去年手術入院したときは、無断で兄と姉の名前を記入しといた
もし死んだら驚いただろうな
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 10:30:42.08ID:RrNB40+l
包茎手術でも保証人いるの?
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 11:27:02.11ID:YRyypk5Q
病院側からしたら書いた内容が間違いないのか確認まで取る義務はないので保証人名の記載と印鑑が押してあったら手術はできる
何か問題があっても病院側としてはなんの落ち度もない
同意書の記入事項に記載されていればいいのであって未記載で手術したら問題になるってこと
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 11:35:08.76ID:ufD1hRFL
身元保証人等がいないことのみを理由に医療機関において入院を拒否することについて
https://www.mhlw.go.jp/content/000516183.pdf

手術はともかく身元保証人がいないと入院ひとつ出来ないって思っている人に
この通達を教えてあげると喜ばれる。
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 12:57:32.85ID:nVXUJdeR
>>997
これって、生活保護における扶養照会については本人の事情を考慮してあげてねって通達と同じかな

一応通達はしといたから、あとはよろしくってレベルか
末端まで伝わってるかは怪しいな
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 13:19:41.90ID:gAUyz5z+
のみを理由にと書いてるから、病院側は他の理由をこじつければ、普通に拒否できるんじゃない?
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 15:57:59.04ID:CWeQQ3WE
>>997
読んだけど、入院拒否は医師法に「抵触する」であって
法律違反ではないから、病院側は拒否しても罰則はない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 949日 18時間 23分 48秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。