X



関西インバウンド「一人負け」の神戸 ベイエリアてこ入れで港町復活なるか 大型集客施設相次ぐ [朝一から閉店までφ★]
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2024/05/14(火) 05:51:07.19ID:knSUgLyw
5/11(土) 20:00配信

産経新聞

神戸市のベイエリアで大型の集客施設の整備が進んでいる。神戸ポートタワーが4月にリニューアルオープンし、6月には水族館「神戸須磨シーワールド」が開業。大型アリーナを中核とした新エリアの開業も来春に控える。
大阪や京都に比べインバウンド(訪日外国人客)が低迷し、人口流出にも悩まされる神戸。ベイエリアのてこ入れで「港町」の輝きを取り戻せるか、注目が集まっている。



■西日本唯一のシャチ

4月26日、およそ2年半ぶりにリニューアルオープンした神戸ポートタワー(同市中央区)。地上100メートル付近には屋根がないガラス張りの屋上デッキが新設され、神戸の海と山を一望できる。
水戸市から旅行で訪れた佐藤雅子さん(60)は「神戸といえばポートタワー。(山の)緑と(海の)青を両方堪能できる」と神戸ならではの景色を楽しんでいた。

タワーの展望デッキから見える同じウオーターフロントの新港第2突堤エリアでは、来年4月開業予定の新アリーナ「GLION ARENA KOBE(ジーライオンアリーナ神戸)」の建設が進む。
Bリーグ所属のプロバスケットボールチーム「神戸ストークス」のホームとして使用されるほか、音楽イベントや大学の入学式などでの使用も想定されている。運営会社の渋谷順社長は「にぎわいの創出と市民がアイデンティティーを感じられる場所にしたい」と話す。

スマスイの愛称で親しまれた市立須磨海浜水族園の跡地で、6月に開業する神戸須磨シーワールドはホテルを併設しており、目玉は西日本唯一のシャチの展示。幅21メートル、高さ2・7メートルの窓からシャチを見ながら食事ができるビュッフェレストランも見どころだ。



■奈良に追い抜かれた兵庫
https://news.yahoo.co.jp/articles/de0caf7adc2640bf96a9f591122d3eaa5fa59f7d
0309名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/24(金) 11:37:44.26ID:71ilPmaY
無理無理
0310名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/24(金) 11:45:47.09ID:uLIDOY2m
>>309
関西初の神戸沖大国際空港だぞ
大地震で空港設備に甚大な被害被っても税金投入で復興させるに決まってるじゃん
何が無理無理なんだよ?
0311名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/24(金) 12:20:17.55ID:lEZ5HF0C
>>296
興味深い話だね。
ソースが有るならば読ませてもらうよ。
0313名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/24(金) 14:02:37.09ID:7d2PVozG
>>312
神戸で、頭で、なんだCPUだ、不学36系だ
波がああああああ
クジラがあああああああ

だ、葛飾北斎
0314名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/25(土) 11:38:44.22ID:GYkw6MlH
>>312
神戸港が東アジアのハブ国際貿易港の地位を失ったことと重厚長大産業の衰退及びそれにかわる新しい産業が興っておらず
大阪の単なる一ベットタウンとなったことかな

まずは神戸は関西圏内ではあるがその内で東アジアのハブ国際貿易港である神戸港を核として独自に極を築いていたが
阪神大震災とその後の円高をきっかけに神戸港と重厚長大産業の衰退で独自の極の地位を失い
東京一極集中によって直接ヒト・モノ・カネが東京に吸い取られて
同時に東京一極集中によってパイが小さくなった関西圏での大阪一極集中が起きて
関西圏の極の外側にあった神戸は東京一極集中で空きができた大阪中心部へよりヒト・モノ・カネが集中していき
神戸はここ30年で神戸港を核とした日本の一つの極から大阪の一ベッドタウンへと一気に衰退した
0315名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/25(土) 13:46:14.97ID:mRuWPjp9
交通インフラの整備なくして大都市の発展はない
陸上なら高速道路網に鉄道路線網
海に面した都市なら国際港湾
そして世界と繋がるための国際空港
首都東京を見てみいや
全部ちゃんと出来とるやろが
その国際空港建設案を自ら蹴ってもうた神戸市
この先見の明の無さ
全国では地方都市が生き残りをかけて必死の思いで空港招致をしてきたっちゅうのに
神戸は何しとんねん!
アホなんか?パーなんか?どっちやねん?
はっきりしいや!
0316名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/25(土) 14:51:10.74ID:vQMv1MTJ
神戸の人は金持ちから貧民までプライド高い人が多いから。松山みたいな衰退の仕方をすると思う。
0317名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/25(土) 16:29:50.61ID:hbEp1C7t
>>312
人口減って主要産業が落ち目で
港湾機能はアジアの片隅になって
KALDIが全国に行き渡りインバンも来ない

昔の神戸を知っている者ならば嘆くしかない体たらく。
0318名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/25(土) 17:03:36.79ID:NSWrlRXJ
円高で海外行けない人の欲求満たす街つくりにしないと
インバウンドも観光も需要取りこぼすだけだろう

異人館街の更なる発展・外国人墓地への無料送迎バス発着・横浜中華街の10分の一規模なのに三大中華街の南京町を
ダントツのTOP中華街化・中国人墓地の現地案内会開催
シナゴーグと隣接したイスラム寺院で紛争を勃発させるなど
もっと疑似海外旅行感演出で需要強化
路線で行かないと
0319名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/25(土) 17:18:06.76ID:hbEp1C7t
>>271
> 5本はムリとかどうしてそんなに悲観的なのか?

関空2本目滑走路がどれだけ東京官僚の妨害を受けたか知らないで
自由競争してるつもりなのがトキョ民の痛々しいところだなw

wiki
これらの第二期工事費用の予算を認める条件として、関西国際空港では「2007年度の年間発着回数13万回程度の達成」を財務省から求められていた。13万回という数字はA滑走路1本で処理できる発着回数として算出され、「13万回程度」とは、関西国際空港株式会社と財務省の合意では129,000回以上をもって目標達成とみなすことになっていた。関西国際空港株式会社の村山敦社長は「12万5000回と13万回の真ん中より上をいけば『程度』と言えるのではないか」(2007年2月21日の記者会見より)として127,500回をもって達成とする考えを示す一方、10月24日の記者会見では「関空会社としての需要予測は12万9000回」「結果的に500回や1,000回下回ったとしても、原油高の影響を考慮すればほぼ予測通り」「発着回数の論議はもう終わりにしたい」と発言しており、129,000回を下回ることも示唆していた。
0320名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/25(土) 17:25:02.41ID:hbEp1C7t
>>271
あとこれでも読んどけ。


経済原則で廃港に向かう伊丹空港

 なぜ伊丹の廃止が必要なのか。当初、国は国民にそう約束したからだ。まず環境・騒音問題と事故のリスクが大きい。住宅密集地に部品が落ちたらもうおしまいだ。

 都心に近くて便利だという意見もある。確かにかつては伊丹と同様、都心に近い住宅密集地に立地した空港が世界中にあった。だが先進国ではほとんどが移転した。また騒音規制で夜間使用できないが、これも致命的である。伊丹は見かけ上は黒字だが、過去に約7000億円もの環境対策費をつぎ込み、今後も払い続けていかなければならない。決して安くて便利な空港とはいえない。

 もう一つのネックは拡張余地の乏しさである。空港は工業団地やテーマパークと同じく、周辺に拡張余地があってはじめて繁盛する。伊丹には発展性がない。
0321名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/25(土) 17:26:56.91ID:hbEp1C7t
>>320
エアライン不在の議論から脱却を

 そもそも既存空港の使い方は、国交省や自治体の都合だけではなく、顧客である航空会社(エアライン)の動向が無視できない。国際貨物や長距離を飛ばす外国エアラインは関空を選んだ。時差や重量貨物の騒音などを考えると、24時間運用できるオープンパラレルの2本の滑走路を持った関空は魅力的である。現にフェデラル エクスプレス(FEDEX)は中部空港から関空にハブを移した。他の外国エアラインも関空からはほとんど撤退していない。

 そんな中で日本航空(JAL)と全日本空輸(ANA)だけが関空便を減らしている。さらにJALはすでに神戸からの撤退や福岡-伊丹便の廃止を表明した。ANAは関西の3空港に飛んでいるが、これも赤字企業である。ANAのハブはあくまで羽田だ。投資は羽田と成田や、アジアの伸びゆく都市に張り付けていくだろう。

 加えて、もうすぐ九州新幹線ができて、大阪-九州便が減る。航空会社はますます伊丹に投資しなくなる。地元の大阪府知事と府議会も廃港を希望している。伊丹はすでに経済原則の力によって廃港に向かいつつある。

第98回 関西の3空港問題――なぜ伊丹は廃止すべきか(上)
2010.04.15 日経XTECH
0322名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/25(土) 17:29:43.13ID:g/nTs/YO
>>316
おまえ松山なんか、灘校みたいな東大馬鹿すかいく連中いたか?

俺も四国だが、もう東大理Ⅲとか四国から無理だろ?
なんせ医師会も文部科学省もくさってて
問題を都内で販売、母親レイプってんだからな
馬鹿だけだ
0323名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/25(土) 17:40:29.59ID:hbEp1C7t
>>321

第99回 関西の3空港問題(下)――伊丹・関空の経営統合は政権交代の成果
 関西3空港問題で進展があった。前原国土交通大臣が伊丹空港と関西空港を経営統合したうえで運営権を最大8000億円で民間に売却し債務を返済する構想を示した。また将来の伊丹の廃港の可能性と大阪市内から関空への連絡鉄道の検討にも言及した。今回はこのことの意義を考えたい。

(1)ついに関空問題の本質は債務解消だということが明確になった

 関空問題の本質は、1兆円超をかけて作ったわが国唯一の24時間国際空港が巨額の利払いのせいで有効活用できていない愚かさに尽きる。実は関空は黒字なのに、利益が利払いに直行する構造だ。そのため着陸料値下げなどの積極誘致策や投資策がとれなかった。前原大臣はこの状態を解消すべく、実質黒字の伊丹との統合案を打ち出した。

 理想は国の予算で一気に債務の大半を削減するという策だ。それが無理なら、空港整備特別会計(平成20年度に社会資本整備事業特別会計に統合され正式には「空港整備勘定」となった)に属する伊丹を廃止・売却して同会計から借金を返す。だが、いずれの方法も民間会社の関空に国のお金を直接注入することになり、政治的に難しい。そうした現実に照らせば、今回の伊丹の収益や運営権の譲渡代金を関空の債務返済に充てるという案は、実現可能性は未知数だが、次善の策としては理解できる。長年、自民党政権が放置してきた債務問題に、国(民主党)は真剣に向き合うという姿勢だろう。この意義は大きい。
0324名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/25(土) 17:41:19.10ID:hbEp1C7t
>>323
(2)関空優位が確認された

 将来的には伊丹の廃止や跡地売却もあり得るとされた。この意味は大きい。橋下大阪府知事や筆者の主張は、夜間に使えず拡張の余地もない伊丹は廃港して売却し(約6000億円と推計)、代わりに約2500億円をかけて大阪市内から関空への連絡鉄道を充実させようというものだった。

 前原大臣は当面は伊丹を維持するとしつつも、将来の廃港の可能性と関空連絡鉄道の必要性と国による検討作業開始に言及した。そして「関西3空港問題」とマスコミが連呼したにもかかわらず、「神戸空港」には一切触れなった。国交省は関西の中核は関空、補完は伊丹、そして神戸は単なるローカル空港に過ぎず、国策そのものである関空問題とは全く別物という見解を公式に表明した。

(3)空港整備特会の解体が始まる

 伊丹が国営から民営に変わると、独立した経営体になる。今まで以上の経営努力が求められる。伊丹の離脱が空港整備特会に与える影響も大きい。東京・大阪の主要4空港のうち3つが民営化される。残りは羽田空港だけだ。

 例えば次期都知事が羽田の民営化、地元移管を公約に掲げたとする。実現すれば羽田の収益で全国の地方空港を支える構造が崩壊する。建設費が必要なうちは特別会計制度にも一定の意味があった。だがもはや維持管理業務だけだ。特別会計は用済みである。その事実を現実化させるのが羽田の民営化である。

 これはかつて、国鉄を分割民営化した際に赤字ローカル線を廃止して、地方へ移管したのと同じだ。国策上、特に重要な空港や離島空港は別としても、空港は原則その地域で経営努力を重ねて維持管理する時代に移行することになる。
0325名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/25(土) 17:51:54.01ID:Ear7aiYc
>>315
> そして世界と繋がるための国際空港
>首都東京を見てみいや
>全部ちゃんと出来とるやろが

出来てねーよw
24時間運用も拡張もできない成田は大失敗空港。
アメリカ航空会社の極東ハブ機能もきれいに半島や大陸に流れてしまったしねw
0326名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/25(土) 17:53:21.87ID:Ear7aiYc
>>305
神戸の中華の名店は山の手側にも広がってるからな。
中華街は観光用だな。
0327名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/25(土) 19:17:22.95ID:DqCvxLUt
兵庫の主力は尼崎と姫路
0328名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/25(土) 22:13:30.90ID:d17eumnY
伊丹なくなったら北摂からのアクセス悪くならないか?
0329名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/25(土) 22:33:57.52ID:pR+llGuC
伊丹をなくすなんて誰も言ってないのに、ペテン師はさも伊丹は廃港予定だったという話に持って行きたがる。

でも国会議事録を見ても分かる通り、関空を泉州沖に建設した時点で伊丹との共存が前提だから、廃港になんてなるわけないんだよな。
実際にそんな話は露と消えている。

伊丹を廃港にしたければ、関空が泉州沖のままでは約束が違うことになってしまうわな。
0330名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/26(日) 01:10:10.08ID:SXAbw31p
神戸沖に関空作って伊丹廃止
これが一番スッキリでベストな選択だった
伊丹跡地には高さ400メートルの超高層ビルだよ
あ〜もったいな〜い!もったいない!
0331名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/26(日) 17:03:00.85ID:sPxEL2We
>>102
関空建設予定地はもっと東やろ
0332名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/26(日) 19:15:06.32ID:lny71jp0
新神戸駅が離児島なのと、新神戸駅横の大型複合施設が明るい廃棄でおしゃれ空間設計なシャッター街な件。
0334名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/27(月) 07:47:33.27ID:DfHg9pn+
神戸はオワコン
0335名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/27(月) 17:51:12.55ID:Gbllf2hY
神戸市は空港作る気マンマンやったが
当時は日本中が空港反対一色の時代
他都市より保守的な神戸市民は当然猛反対
0336名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/27(月) 18:20:59.28ID:UTuuAruR
>>335
それも作られた歴史で、本当は空港誘致に賛成だった自治体は、実は当時一つとして無い。
大阪府議会に至っては、実に二度に渡る空港誘致反対決議を可決している。

唯一反対のなかった自治体は、実は兵庫県だけなんだよね。

上手く運輸省のプロパガンダに乗せられた結果が、この今の惨状なんだよね。
0338名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/28(火) 06:30:28.50ID:b/Y4dVZC
>>336
世論と行政の意向を混同してる…
神戸市はポートアイランド六甲アイランドに続き、空港を作りたかった
0340名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/28(火) 10:00:21.52ID:qO/rDElo
>>338
大阪も猛反対してたよ、ってお話
なのにその事実はかき消され、うまく利用されて今の三空港体制になってしまった。
0341名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/28(火) 15:59:02.79ID:PwJjYKkO
フェリーが六甲アイランドに着くからJRの駅までバスで移動するんやけどマンションはあるけど商業施設が見当たらない
あの島に住んでる人は不便ではないのかな
0342名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/28(火) 18:56:27.53ID:9sZ9jeCy
>>341
数は少ないが六甲ライナーの走る島中央部に固まってる
0343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/29(水) 16:55:23.23ID:7KZT/EPS
新幹線の駅を三宮駅に作っておくべきだったな
新幹線の新のつく駅はたいてい失敗だったよな
0345名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/30(木) 02:46:13.41ID:DYAuBgzb
山奥の新幹線駅
中途半端な国際空港
ポートアイランドの失敗
六甲アイランドの失敗
神戸ハーバーランドの失敗
神戸スイーツの低迷
0346名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/30(木) 04:37:19.11ID:+2R7zvK/
日本的なものが外人受けする
0348名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/30(木) 05:39:00.03ID:2UHiw7fn
新大阪
0349名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/30(木) 06:11:31.79ID:hdevRCq3
神戸牛と有馬温泉は結構外人人気あるやろ
0351名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/06/01(土) 06:14:29.55ID:OVLkth8n
いつも渋滞の阪神高速3号、高いけど品質は良くない生鮮スーパー
中途半端に高い物価とスキル無しでは仕事がない労働市場
メインロードなのに三ノ宮周辺のシャッター街、モザイクやめてアンパンマン
住んでてアレだけど兵庫は西宮以外は交通アクセスも何もかも微妙
0352名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/06/01(土) 08:01:38.02ID:I+bA0vnZ
今回の須磨水リニューアルやストークスのスタジアムみたいな地元民の為の施設だけ注力してけ
観光業で食ってる訳でもないのに観光客なんか増えても地元民には何もメリットない
0353名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/06/01(土) 08:20:09.85ID:mJliwjSQ
>>351
マルハチは良い気がするが
0355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/06/01(土) 08:32:51.90ID:jZSKTCF9
基地

海上保安庁のってだけだわ
それで税金高い、俺はいきがたい
0356名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/06/01(土) 11:37:21.27ID:WODocPBM
須磨水族館リニューアルするのにアトアも作ってたり
市街を連接バスが走ってるけどガラガラで普通のバスで足りるやんって思ったり、
今度は突堤にアリーナ、、うーん、、

本当にそれ要るの?って思うこと頻り

客寄せじゃなくて働き口の誘致に注力したほうが良いんじゃないかな
メーカの事業所とか物流センターとかデータセンターとか
0357名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/06/01(土) 12:02:06.04ID:+yyhCA9r
>>353
ただの神戸煽り厨なだけだから相手しなくて良い
0358名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/06/01(土) 12:04:44.36ID:MRL30QK+
大阪は神奈川より小さいもんね
こうしたのは国の政策だわな
首都圏一極集中

お陰で人口崩壊、円の信用も一気に崩壊中
0359名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/06/01(土) 18:23:35.18ID:9LZjr7BT
>>350
兵庫の主な観光地は姫路城や城崎温泉。
他は竹田城跡や丹波篠山城跡や赤穂城跡かな。
神戸には有馬温泉や明石海峡大橋が有るけど、明石海峡大橋は観光地よりも周辺住民の散歩や釣りコースかな。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況