X



JR東日本、デジタル戦略の誤算 みどりの窓口削減凍結 [HAIKI★]
0001HAIKI ★
垢版 |
2024/05/13(月) 21:43:55.67ID:/yYCndz0
JR東日本のデジタルトランスフォーメーション(DX)戦略が岐路に立っている。チケットレス化を前提にみどりの窓口の削減に取り組んできたが、移行は想定通りに進捗していない。有人の切符販売窓口では混乱が頻発し、削減計画は凍結を余儀なくされた。使い勝手の悪いネット販売システムの改修を怠ったまま拙速に取り組んだ結果の「デジタル戦略の誤算」で、顧客目線に立った改善が…

続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC095IE0Z00C24A5000000/

関連ソース

JR東日本、みどりの窓口縮小を凍結 デジタル化進まず
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC088A90Y4A500C2000000/

JR東日本 みどりの窓口の削減計画を当面見合わせ 訪日外国人の増加や定期券購入客で長い待ち時間が発生し苦情も
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf5af0cdde677bae0df77ca33cf35b67b60efeaf

みどりの窓口削減をいったん凍結 大行列と不満の声受け JR東社長
https://www.asahi.com/articles/ASS582S1XS58UTIL026M.html
0002社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/13(月) 22:06:11.10ID:5V7/zLL0
電子化には制度や組織の改革も並行して必要
Suicaを成功させたJR東日本が知らないわけ無いのに不思議だ
0004社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/14(火) 03:27:19.21ID:s1biLd9j
手段と目的が入れ替わったんだろう
0006社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/14(火) 05:40:44.25ID:ofePYJN3
>>4
これな
マイナカードとかもそう
0007社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/14(火) 05:52:01.23ID:OfagvsP5
国鉄分割が今になって弊害だらけになってるな
発券システムは高度成長期には既に全国で繋がっていて世界的にも先進的だったけど
分割民営化以後各社利益の奪い合いで末端のシステムがワザと使いづらくなってる
0008社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/14(火) 05:58:06.60ID:hJFSIoyl
政令市市内そこそこ利用客有るローカル駅だけど、みどりの窓口廃止=実質無人化されてびっくりした。
午前中2時間券売機売上金回収に来るだけ。
なんか怖いなあ。
0009社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/14(火) 06:07:51.92ID:+AC7qd4N
窓口廃止なら券売機にマルス端末機能を統合すべき
それと、券売機と窓口で使えるカードを統一しろ
俺の楽天カードは券売機で拒否されて使えないんだが?
0010社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/14(火) 06:33:28.39ID:QU79HPng
どうしてネットで購入する方法をもっと便利にせんの?
航空券ならネットで購入がデフォやん
0012社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/14(火) 06:59:13.05ID:GbyISWxd
ネットや券売機で完結出来ない事だらけなんだから当たり前。
ゴーサイン出した経営層は切符買った事無いんじゃなかろうか。
0013社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/14(火) 07:13:00.37ID:UWl96Ol4
JR設立の目的がダブついた国鉄人員整理だから減らしたいのはわかるけど、>>10のように使いにくいったらないからな。ここをしっかりしたら無人でもかまわん
0017社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/14(火) 07:23:09.76ID:zGAN/ObY
とにかくJRのネットは使いにくい。
東日本と東海が別だし東のサイトが3つあひ
管理が大変。なぜか紐付けも自分でやらされるし。
みどりの窓口なくしたらそりゃ怒るわな
企業のネットリテラシーの低さと
ベンダーの能力の低さはなんとかならんのか
0018社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/14(火) 07:32:49.37ID:jXHpZtFO
社長以外、役員は自分で自動券売機を試してないだろ

コンビニ新規開発弁当とか役員も試食してるやん
まあ、役員の味覚と一般消費者の味覚が同じかは別としてな

JRの役員二は、一列に並んで導入前の券売機で券をお試し購入することをオススメする
0022社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/14(火) 10:34:37.90ID:00CsEyVm
>>10
>>17
まったく同感。

分割民営化の弊害かね
こっちはきっぷ買いたいだけなのに、冗長な注意書きと条件の羅列、
あちこちリンク飛ばされて
昭和の縦割り行政みたいな構成でひどすぎるよね
0023社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/14(火) 10:35:01.50ID:LCMfLi9R
>>10
>>17
まったく同感。

分割民営化の弊害かね
こっちはきっぷ買いたいだけなのに、冗長な注意書きと条件の羅列、
あちこちリンク飛ばされて
昭和の縦割り行政みたいな構成でひどすぎるよね
0024社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/14(火) 11:02:12.17ID:tYEAQwyJ
なんか機械はいろいろ面倒だからみどりの窓口で新幹線の切符買うんだよなあ
株主優待券もらったりするし
0027社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/14(火) 13:59:05.00ID:R+Pauqe0
プロが扱うマルスの工程数を素人に券売機でやらせるなんて無理だわさ
エクスプレスみたく新幹線に特化して東京〜大阪とかの単純さとは違うもの
乗車券はA〜B
新幹線はC〜D
乗り継ぐ特急もあります
往復もしますけど
なんて、熟練しなきゃホイホイと操作できない
0029社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/14(火) 14:04:20.60ID:R+Pauqe0
>>10
単純にA〜Bの拠点移動だから単純に出来るんだと思うよ航空券
乗り継ぎについても鉄道ほど経路とかが複雑じゃないし
0030社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/14(火) 14:12:59.73ID:1dXzPLK8
>>2
Suica成功したのはSonyのおかげ
0031社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/14(火) 14:31:46.27ID:nfJrcY36
新幹線の駅間を指定席で移動する利用者だけを当社では客として扱う
乗り継ぎなど自社のシステムに合わせず面倒ごとを持ち込むような奴は客じゃない
新幹線を降りた後の移動はSuicaチャージして勝手に乗ってろ
ここだとSuica使えない?近々廃線にすんだよ察しろよ

こういう考え方なんだろうな
0033社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/14(火) 14:56:48.09ID:ToLvZOzV
530円未満の自駅以外発のきっぷを窓口で買えても自販機で買えないようにする嫌がらせをするからこうなる。
0034社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/14(火) 16:30:35.52ID:4SwTBHM7
券売機の乗り継ぎ選択で表示案内される切符が変えなかった

四万十川へ行くのに岡山まで新幹線に乗って特急に乗り継ぐ
特急は途中までしか行かないので別の特急に乗り換える
予定日の天候が荒れる可能性があったので列車を指定せずに自由席にした
支払いの直前の段階までは進める
券売機では買えない切符だから窓口に行けと表示されてリセット

3本を乗り継ぐ切符は券売機では買えないと窓口氏が説明してくれた
それなら券売機の乗り継ぎ候補を表示した段階で画面上に案内してほしい
窓口に行く必要があると
0035社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/14(火) 16:41:13.28ID:laX2to4Q
久しぶりに電車通勤するようになって、今は回数券が無いっていうから
言われるままに以前使ってたスイカとポイント?を紐付けしたけど
ポイント入るのが週一回で、しかも曜日は不定って雑すぎやろ
0036スクリプトでない名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 19:24:04.70ID:3f6JF0kg
えきねっとに「いつもの路線」みたいな保存機能ある?

鉄道って微妙に選択肢が多いので、えきねっとの操作がやや難しい。

以前は往復を逆で買ってしまって窓口に泣きついた。
0038社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/14(火) 23:08:32.15ID:KlocqyrY
窓口の維持に莫大なコストかかってるんだから
窓口で切符買うやつには大幅な割増運賃を取るべき
0039社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/14(火) 23:46:35.08ID:U8Gl07fG
>>12
そりゃ、無料パス持ってるんだから買うわけないw
0040社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 00:05:26.01ID:yubgedLa
語尾にべきを付けるべき論は極端なので大抵は傾聴に値しない
0042社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 07:14:40.36ID:VHj0Hvqg
JRに限らずこういうの増えたよな
スーパーで有人レジの数を絞ってレジ待ちの人に対して「セルフレジをご利用ください」と声かけ
セルフレジに移動して操作したらセルフ対象外の商品や支払い方法が含まれてることがわかる
そして店員呼ぶか最悪の場合には混んでる有人レジに並び直し
0045社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 10:31:15.14ID:GtUN5lXL
もう、東京地下鉄に切符では乗れない。
おんなじように全部suicaで行けるようになってほしいなぁ
0046社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 10:57:05.22ID:rdLEU1MD
>>45
切符の買い方忘れたってこと?
0048社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 12:00:32.11ID:NQ3vK6HR
日本人差別の外人乗りたい放題パス廃止しろよ
0050社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 12:27:34.14ID:V9OZ9HjD
>>31
それなんだよね
ネットや券売機では高い切符しか売らず、安い切符やJRがやらせたくない行為(指定席変更、払い戻し、一筆書きなど)は全て窓口並ばせてやらせないようにする
独禁法に似たような行為だし、国交省に問題提起したら行政指導とかしてくれないかな
0051社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 12:30:57.20ID:V9OZ9HjD
>>33
指定席券売機で15年以上できていたのに、窓口削減と合わせて機能削減されたね
窓口から券売機に誘導しながら券売機の機能削減するとか、JRは何をしたいのか分からない
おかげで分割乗車券や一筆書き切符を買おうとすると窓口に行くことになる
券売機を使えてた客まで窓口に回す施策とか馬鹿の極み
0052社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:35:35.30ID:yRFF90mN
窓口減らしたのに指定席券売機は増やさないもんだから、今度は指定席券売機が行列になっててえきねっと予約した切符が下手すると発車時刻まで受け取れない。そりゃクレーム殺到するわ。
0053社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:36:56.88ID:fqwqSCLN
地方だと券売機の前に駅員がいて、買いたい内容を言うと操作してくれた。
窓口廃止した意味があるのか?
0054社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 16:13:42.81ID:B3q5Qgbn
>>53
マルスの操作の資格がなくても説明は出来る
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/15(水) 18:22:01.61ID:Y/9xSK2L
スマホのスマートEXが改良されて東海道新幹線の往復指定席予約が簡単になったし、2000円の割引もしてくれて、スイカのタッチだけで新幹線に乗れる。便利な世の中になったな。文句言ってる奴は馬鹿じゃねぇの。
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/15(水) 18:25:58.18ID:B3q5Qgbn
>>55
前後に在来線乗ると割高になる
新宿→大阪とかだと新宿→東京と新大阪→大阪が別払いになる
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/15(水) 18:26:32.24ID:yubgedLa
的外れも甚だしい
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/15(水) 18:27:40.25ID:yubgedLa
そこ真面目に指摘するんだ
やさしいな
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/15(水) 19:27:56.74ID:CJdvSDXf
>>21
ほんこれ
EX予約は使いやすいよ
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/15(水) 21:52:36.17ID:uNKc0Tin
ルートを指定した切符を買う時みどりの窓口使う
券売機でもできるらしいがよくわからん
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/15(水) 21:58:14.34ID:GkZ/tiaB
儀式?
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/16(木) 00:10:31.81ID:gRtmtIrn
うんこねっと廃止して西のシステム導入しろよ
変な待ち時間もないしあっちの方がずっと使いやすい
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/16(木) 01:02:49.46ID:JbBSJuH1
東海のEXがうまく行ってるのは単一路線だけの単純な代物だから、列車の種類も3つだけ

これか東だと複数の路線や経路や券種や特別列車や指定席とかをそれぞれ選んでいかないといけない
組み合わせは無限大

これをユーザーにやらせるの無理ありすぎるのよ
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/16(木) 06:31:38.97ID:MuZhUCop
古き良き()2ちゃん世代
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/16(木) 06:42:33.55ID:FBmsVbp7
列車ごとに買えば簡単なんじゃない?
高くなる? 何千円も変わるわけじゃないだろ
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/16(木) 07:04:01.50ID:MuZhUCop
>>68
体験してみるのが一番早く理解できるからやってみそ
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/16(木) 07:10:07.77ID:MuZhUCop
新幹線だけしか使わないならな
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/16(木) 07:32:07.09ID:LG90xmkQ
指定席券売機のUIが最低
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/16(木) 09:06:55.10ID:P1FIexWX
年に1~2回しか乗らない奴と年寄りはネット予約とかしない
そいつらが集中する時期に窓口無いのはやはり困るってことでしょ
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/16(木) 09:26:39.79ID:+ygvGgqE
>>65
東海も在来特急の予約は自社でやらずにJR西のe5489に丸投げしてるしな
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/16(木) 11:26:51.67ID:LHjvWpfH
時刻表掲示と構内時計も復活するんだな?
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/16(木) 11:37:45.34ID:McG7spmI
>>65
発着駅と経由駅と発か着の時間指定して、複数の私鉄を乗り継いで乗り継ぎ時間も考慮して最短時間か最小乗り
換え回数か最安値で検索、なんて20年以上前から普通にできてるのに、お前JR並みの情弱だな
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/16(木) 11:48:54.12ID:4HMAr5T3
AI↑
ヒト↓
プラマイちょい↓
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/16(木) 12:08:02.47ID:hxWNZWWz
なんかさ、DXって叫ぶと客層も顧みずに全部やろうとかさ
裏方部分を徹底的にデジタル化するとか考えないのかな
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/16(木) 13:29:45.83ID:VG8KUhvq
>>77
時計撤去しておいて、客の手元の時計基準で遅延してるとネットに拡散すると鉄道会社は怒るんだよな
セルフにするなら客に任せればいいのに鉄道会社が損しないよう変に介入するから問題になる
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/16(木) 14:57:08.80ID:m7WnKRyj
東京駅行くと毎回窓口大行列
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/16(木) 15:48:59.13ID:MuZhUCop
ネラーは俺スゲーの意識高いだけ系勘違いが多い
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/16(木) 21:49:07.41ID:+yNOG2Av
なんか夜行バスの方がラクそう
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/16(木) 22:52:04.53ID:QMST8Jxu
東と東海とか区間跨ぐ乗車券とか自販機では書いづらいのな。「えきねっと」だかなんだかの中にあったりする。
そんなの一般人には使えない!
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/17(金) 13:00:53.50ID:Ac+2akof
JR6社で、ネット予約のシステムを統合しろ
話はそれからだ
クレカで買った切符の変更・払い戻しをJR他社でも出来るようになったんだから

ネット予約に誘導して窓口削減の傾向はこれからも続くはずだ
新幹線と在来線特急の乗り継ぎ割引とか、ちょっと難しい規定がどんどんなくなっている
飛行機みたいに、離島便途中乗り継ぎでも乗った便ごとの運賃払うシステムにしたいんだと思う
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/17(金) 15:05:08.44ID:SWI9zwKV
>>20
世界に合わせないといけなかったから
これが国内だけだとたかくくってる
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/17(金) 16:33:58.67ID:zL66Oumb
深澤さあ
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/18(土) 08:15:38.64ID:cjLvRm5B
お前らJRE Bank の口座作る?
入金してviewカードの引き落とし先にして給与の振り込み口座にすれば6000ポイントもらえる。
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/18(土) 10:25:37.43ID:2UMvXOmP
>>90
鉄道情報システムがネット予約の主導権を握れず、JR各社も予約手数料を嫌がり回避する方向へ走ったのが原因だな
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/18(土) 13:43:17.02ID:6vuv8d0e
レイルヨーロッパは7-8年前でもとても便利だった
ヨーロッパじゅうの国際区間でもネット検索でき、時間による料金の違いも一目でわかる
支払いはクレカ。予約チケットはプリントかスマホのスクショでほぼOK。車内検札でそれを見せればよい
JRグループは?
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/18(土) 14:23:27.00ID:gGZx0VmZ
国の補助金でもなんでもぶち込んでSuica系ICカードを全国満遍なく普及させて
稚内から鹿児島までどこまでも行けるようにすればいい
特急券もカードに紐付けさせて
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/18(土) 14:29:58.16ID:xPRdWRXi
無理くり分割してシステム統合できないのも
地味に政治の失敗なんだよな
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/18(土) 14:48:24.78ID:Opp/Gxgt
>>97
Suica等のFelicaカードよりQRコード決済の方が設備投資なく導入できるし遥かに安価。
現時点てSuica等未導入の駅は漏れなく赤字ローカル線だろうからQRコード決済の方が現実味がある。
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/18(土) 15:08:59.33ID:K0uop164
>>2
ちゃんとやってれば日本の電子決済をすべてSuicaに出来てたのに、この後手後手グダグダぶりは本当ダメ。
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/18(土) 18:10:00.25ID:i8HYt1Cl
>>50
あーやっぱり一筆書きできないんだ
出張営業マンだからそれができればいいがなぁ
窓口で時間長くなるから嫌なんだよ、申し訳ないやら焦るやら
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/18(土) 21:49:44.14ID:GPiraKWS
ネットと自販機で全て対応できるようにしてたら窓口減らすのはまだわかる
できないことが多いからな
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/18(土) 22:10:39.08ID:2UMvXOmP
>>102,104
QRだと使用されたかされていないかの判別を中央集中サーバーでやらないとコピーし放題だから、QRコード決済のシステムが確立する頃までは沖縄モノレールのような閉じた区画じゃないと実用化が難しかったんじゃないかな?
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/19(日) 00:48:36.82ID:vvY8uoXy
JR の失敗はログインシステムを見ただけでわかる。
えきねっと たの My JR East だの ID が多すぎるんだよ。
電車に乗るだけなんだから 駅ネット に統一すればいいのにそれをせずに 他のことに手を出してしまったのがまずかった。
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/19(日) 01:05:25.23ID:Bham1yXA
えきねっと使いにくいしなんだあのアプリ
あんな中途半端な代物でよくもみどりの窓口閉鎖しようとしたもんだ
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/19(日) 08:11:07.90ID:NnwvwnM6
いまどき東大法学部なんてインテリジェンスな感じがしないものな
むしろ無能の代名詞というかw
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/19(日) 15:25:07.88ID:AmTUtdnN
えきねっと、乗車券のマニアックな分割購入ができる
のはすばらしい

新幹線もエクスプレス予約より安くなるときある
キャンセルのリスクを考えたら、割に合わないけど
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/25(土) 12:26:35.97ID:+fFnwM29
大宮駅「みどりの窓口」は平日昼間から「40人待ち」…JR東日本が“削減をいったん凍結”ではなく、窓口を“復活”させるべき理由 [尺アジ★]
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716601634/
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/25(土) 12:27:20.25ID:+fFnwM29
なぜ、チケットレス化が進まなかったのか。理由はシンプルで、アプリや指定席券売機で買えない切符が多すぎるためである。特に指定席券売機は、少しでも複雑な切符を買おうとすると対応できず、使い物にならない。ネットで切符を購入できる「えきねっと」などのシステムも使い勝手が非常に悪く、JR東日本とJR東海とJR西日本でシステムが異なるのも大問題である。

 筆者は、すべての利用者が満足するような鉄道のチケットレス化は「不可能」だと考えている。飛行機や高速バスのように、単純なルートを通る乗り物ならチケットレスは容易だ。対して、鉄道は料金システムもルートも極めて複雑であり、目的地に着くまでにJR数社を跨ぐことも多く、乗り換えが複数回に及ぶケースもザラなので、チケットレス化は難しいのである。
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/25(土) 12:31:12.71ID:Zer7tKBj
国鉄のままだったら
分割しなかったら
遅々とではあるが統一システムでチケットレスできたのかもな
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/25(土) 12:41:26.41ID:YX/PnOuJ
>>119
複数の航空会社にまたがって飛行機の国際線乗り継いでいく場合の料金システムやルートのほうが遥かに複雑なのに、馬鹿だなあ
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/25(土) 13:51:02.56ID:Zer7tKBj
>>121
普段から余計な一言でトラブルタイプ?
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/25(土) 14:22:28.97ID:YX/PnOuJ
>>123
なんだその、馬鹿丸出しのレス?
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/25(土) 15:48:46.48ID:Zer7tKBj
>>124
そういうとこだぞ
自覚がないからなんだろうけど
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/25(土) 16:11:36.65ID:P/XlUg+q
旅行とかで年数回しか鉄道を使わない人はわざわざSuicaやWEBサービスに登録したりしないからな
みどりの窓口使った方が手っ取り早い
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/25(土) 17:49:31.33ID:YX/PnOuJ
>>125
>>124
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/25(土) 20:19:59.79ID:n+3gkJky
>>126
メールアドレスと電話番号、クレカ、
ID、パスワードを登録するのに、
異様な抵抗感を示す人って、
年寄りじゃなくてもいるものな
最近は二要素認証とか普通にあるし

東京駅の東海道新幹線の有人窓口とかに
大行列をつくっている人を見ると、
「いったいどういう人なんだろう?」
と軽く眺めてしまう
若者とかも普通にいてビビる
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/25(土) 20:47:11.29ID:hbrVCHCh
>>59
EXは便利や
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/25(土) 20:54:36.94ID:YX/PnOuJ
>>128
>メールアドレスと電話番号、クレカ、
>ID、パスワードを登録する

それって、もの凄い手間な

>異様な抵抗感を示す人って、
>年寄りじゃなくてもいるものな
>最近は二要素認証とか普通にあるし

馬鹿丸出し

JRにはこういう馬鹿しかいないんだろうな
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/25(土) 21:12:03.70ID:Zer7tKBj
>>132
まともなこと言ってても最後の一言で台無し
損してるよ君

と、言えばわかるかね
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/25(土) 21:17:23.58ID:XWXHlcL+
>>132
えきねっとやモバイルSuica、エクスプレス
予約を、手間と感じる人が多くいるわけだから、
JRはそこを商機にすべきだと思うんだよね

「1枚当たり千円払ってでもいいから、
有人窓口で買いたい」という層に
訴えれば、こんなに窓口を廃止しなくて
済むかもしれない

「みどりの窓口 年間優先パス1万円」とか
始めたら、ジジババがみんな買うだろ
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/25(土) 21:32:18.25ID:qdQkEglq
あげ
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/25(土) 22:55:19.44ID:YX/PnOuJ
>>133-134
>>124
>なんだその、馬鹿丸出しのレス?
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/25(土) 23:02:37.09ID:Zer7tKBj
負けたくない
ですね
わかります

(スルーしてもいいんですよ)
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/25(土) 23:13:56.94ID:YX/PnOuJ
馬鹿に、負けたくないからスルー出来ずに馬鹿なレスを繰り返すと、自白されてもwww
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/25(土) 23:41:18.84ID:Zer7tKBj
>>139
最後にレスした方が勝ち
ですね
わかります

(古き良き()2ちゃんねる展開)
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/25(土) 23:44:42.93ID:J5PylhKa
みどりの窓口に立っている女性をみどりのおばさんと呼ぶのは日本人の常識な
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/25(土) 23:59:50.12ID:YX/PnOuJ
>>141
ふーん
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/26(日) 00:29:27.06ID:NSo1VlsN
みどりの窓口の端末ソフトを販売すれば良いのに。
あなたも自宅でJR職員気分とかwww
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/26(日) 01:41:11.78ID:i+gu0Qx3
近頃は「お得な切符を出すぞ!→会員限定な」のパターンが多すぎて
せっかくの利用チャンスををわざわざ自分から排除しててバカとしか思えない
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/26(日) 02:37:46.64ID:/avRqIsQ
IT後進国の日本ではデジタル化というと必ずハードとセットで考えるんだよね
鉄道座席の赤緑ランプ・国民識別番号・ETCとかハードメーカーが必ず儲かるようにする

台湾なんか高速道路の料金所は廃止されて鉄道の改札は安く改修されてQRになってるぞw
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/26(日) 08:34:35.72ID:Ss0wk3kI
>>145
ビックSuicaぐらい持っておいても
損はないのでは

年会費無料だし、モバイルSuicaで
エクスプレス予約も使える
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/26(日) 09:01:03.64ID:xyQplXtk
>>121
往復始め各種の割引、一筆書き行程等的鉄道切符のが遥かに複雑だよ。
頭悪いから分からないだろうが…
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/26(日) 09:53:37.50ID:Etwp/NnV
>>148
>往復始め各種の割引、一筆書き行程等的鉄道切符のが遥かに複雑だよ。

ふーん、飛行機には往復始め各種の割引ないのかwwwww

ここまで馬鹿なのは、JRの中の人くらいかな?
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/26(日) 10:21:25.48ID:UHrXtYjV
JRは客を平気で監禁するガイジばかりだからな。
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/26(日) 13:12:20.62ID:xyQplXtk
>>149
ちなみにJRの往復割引は600Km超えないと使えない。各都市近郊には独自料金も存在する。何より駅と空港じゃ数が違い過ぎるw
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/26(日) 13:50:13.27ID:Etwp/NnV
>>151
飛行機なんか特殊な条件で発動する乗り継ぎ割引ありまくりだし、世界の空港数とJRの駅数は同じくらいだのに、
情弱自慢はそのくらいにしとけ
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/26(日) 14:02:49.52ID:iOOyb8SG
航空路線で一筆書き予約できるの??理論上?
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/26(日) 14:23:10.47ID:Etwp/NnV
往復で経由地違うなんてよくあるし、オープンジョーでも運賃は往復並みだし、RTWなんてのもあるが、だから何?

ってか、そもそもそういうのは買う側が経由地指定するもんであって、システム側は指定された経路での運賃を淡々と
計算するだけ
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/26(日) 14:40:56.64ID:XnY+yxLl
いつも、駅で新幹線切符かうのに

なんだ日本の国産のipadあるでねーか
ってマルスって業務用だけど

みたいな
日立の
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/26(日) 15:30:27.44ID:iOOyb8SG
RTWは乗り放題なのか
予約支払全部自己完結であちこち行けるのね航空って
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/26(日) 18:20:57.96ID:Ss0wk3kI
>>155
券売機でわざわざ切符買うなよ
お前みたいなのがいるから行列になるんだ
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/26(日) 20:27:13.37ID:iOOyb8SG
チケットレス対応じゃなけりゃ発券しなきゃならん
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/26(日) 20:44:57.99ID:XnY+yxLl
>>157
俺の四国は、特急とりつぎ

しないと新幹線と接続できないでこんなのだ
新幹線こねー
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/29(水) 12:39:51.10ID:zDAVyqMh
殿様商売ばっかやってんじゃねーぞ!そのうちSuicaなんて誰も使わなくなるわ
0161!donguri
垢版 |
2024/05/29(水) 13:06:31.46ID:ujlzpse6
手段の為に目的選ばず
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/31(金) 06:30:15.23ID:aZEfIC4U
券売機 じゃ買えないチケットの例というのを具体的に教えてくれますか 駅名を出して。
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/31(金) 07:40:10.49ID:zlY69Pf7
買えないだけじゃないんだけどな
素人にプロの操作求められてもって感じ
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/31(金) 07:47:24.48ID:nCX5KlyW
券売機での代理購入とかカネになりさうではある。
資格要件としては行政書士でいいのか
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/31(金) 08:36:58.33ID:awFctetp
他の駅発の乗車券は券売機では買えないみたいですがこんな乗車券買う人ってそんなにいないでしょ?
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/31(金) 19:41:06.51ID:TI/iPdNF
サフィール踊り子の個室を利用したかったのですが、みどりの窓口か駅の券売機で買えるとのことなので、クルマで30分かけて最寄りの窓口のある駅に行ったのですが、15分ほど並んで券売機を操作した結果、売り切れで買えず、この時点で自分の操作が正解だったのか確信が持てず、あらためて窓口で10分程並んで調べてもらったら、やはり満席で買えませんでした。この間、約1時間を費やし、徒労に終わり、結局はクルマで出かけることにしました。 すくなくとも購入する前に空席情報がわかれば良かったのですが、自分が調べた範囲では、サフィール踊り子の個室の空室を自身のパソコンなどで調べる方法はわかりませんでした。 また、JR東のえきネットなど関連ページを探しても、そのような案内は見つけられませんでした。 だから、なるべく鉄道は利用しないようにします。事前に駅まで切符を買いに行く時間と交通費が無駄になるからです。
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/31(金) 21:26:16.80ID:zlY69Pf7
これまた無駄な時間を使ってでんでん
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/31(金) 22:15:34.55ID:dEWHQbdc
駅でしか買えない切符を買いに行って帰るまで約1時間半、希望日の切符は満席で買えず。
では予定を変更すれば良いのだけど、家族と相談してからまた駅まで買いに行って1時間。これですでに切符の購入に約2時間半ほど浪費してるわけです。因みに家から伊東までクルマで3時間弱ですから、切符など買わずにクルマで出かけてればまもなく到着というところです。
しかも家族で移動なら人数分の料金が必要な鉄道よりも圧倒的に安いわけ。
仮に運良くサフィール踊り子の個室が買えたとして、変更や払い戻しは手数料がかかる上に、窓口でしか対応できないから、混んでたり遠方だったとしてもみどりの窓口のある駅まで行かなきゃならない…こんな高額な前売り切符、買わないほうがいいよね、購入者になんのデメリットしかない…
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/31(金) 22:17:06.65ID:dEWHQbdc
なんのメリットもなく、デメリットしかない
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/31(金) 23:00:09.90ID:dEWHQbdc
ついでに書いちゃうと、普通グリーン車料金上がったよね。
休日800円から1550円に。家族4人でグリーン料金だけで6200円だよ。しかもスイカで購入しないとさらに260円高いとか、子供らの分まで個別のスイカ用意してチャージして端末でグリーン券購入しなきゃならん。
家から伊東まで高速料金フルに使って4000円くらい、ケチれば3000円以下だからね、もういよいよ鉄道は移動の選択肢に入らなくなったね。
面倒くさい上に料金高過ぎ
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/06/01(土) 11:51:46.20ID:/NGj6iNt
MVでのICチャージを解禁しないのは何故だろう
北海道では実装してるのに
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/06/01(土) 11:54:05.42ID:4ktzYiyR
使えない子会社の役職をみどりの窓口に立たせればいいのに
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/06/01(土) 12:06:56.47ID:2Q9R0PiL
鉄道会社なのにきっぷ売る気なし
最速潰れちまえよこんな会社
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/06/01(土) 13:30:53.38ID:xcio22NF
みどりの窓口廃止も含めてさらにめんどくさくなってるんですよ、報道されてないけど。
普通グリーン券は以前は駅の券売機で紙の切符で購入できました。大人2枚小人1枚で複数枚を1度で購入できました。しかも事前料金適用です。ただし、現金の券売機のみ購入できました。クレジットカードだと窓口対応で同様に購入可能でした。
 しかし今は紙のグリーン券購入は全て通常料金。スイカ情報での購入のみ割引です(それでも以前より大幅値上げ)。スイカでは複数人の購入は出来ず、そもそも普通グリーン券は前売りはありません。乗車当日に購入する必要があります。
家族連れだと、乗車前に駅の券売機かホームの専用端末で人数分のスイカを用意して、1人分ずつ繰り返し購入の操作をする必要があります。残高が無けれはおサイフから現金を取り出してチャージすることから始めなければなりません。しかも、駅の切符売り場やホームのグリーン券の端末がすぐに専有できるかはその場に行くまでわかりません。これを解決するには子供用にスマホ用意してモバイルSuica使う方法なんですが、そこまでしないと割引とか受けられないのもおかしいですよね?
もう電車
乗らない
どこみち値上がり露骨すぎるし
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/06/01(土) 15:03:49.53ID:mztIL2zQ
本業を忘れた会社
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/06/02(日) 16:54:27.47ID:R0X7CdPa
不動産事業と鉄道を分離しろ
安易に儲かる不動産にばかり金使っているから鉄道がおろそかになる
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/06/02(日) 17:11:30.73ID:RTnqSBAo
えきネットの経路案内がトンチンカンで使えないのに、窓口廃止なんか出来るわけ無いだろ。
こっちだって自分のパソコンで自由に発券できるならその方がいいさね。
まずえきネットを使えるようにしろ、話はそれからだ…
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/06/02(日) 17:12:35.09ID:cvVDdxCP
つーか、業務停止命令だせよ。
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/06/02(日) 17:18:16.53ID:RTnqSBAo
えきねっともコスト掛けてないんだろうな。
そもそも切符を売るコストを削減したいから、ギリギリの機能でなんとかしようとしてる感…これでコスト掛けたら本末転倒だもんね…
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/06/02(日) 18:32:41.00ID:LDcAyi4Q
不動産部門にいる奴も全員動免取らせろよ
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/06/02(日) 19:39:11.47ID:zn8yo22l
時刻表も時計も公衆電話もきちんとないと駄目だからね
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/06/03(月) 02:36:30.46ID:M9+EZIa1
コロナで大損こいたのでコストカットしたらリベンジ消費でこのざま
みどりの窓口は各地特産の物販コーナーになってる
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/06/03(月) 02:48:04.99ID:Qx9/jwuC
決定的なミスじゃないかなと思っていた
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/06/03(月) 02:48:25.50ID:6KRsGYZr
横浜線の橋本駅から新横浜経由で京都まで行き、
京都で山陰線に乗り換えて東舞鶴まで特急。

↑こんな切符すらスムーズに買えないえきねっと
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/06/03(月) 09:56:15.27ID:AeOJ3PdA
都市圏以外は在来線廃止して、
新幹線だけにしたいんだよ、この会社は
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/06/03(月) 12:13:51.40ID:bV3mwWnb
いや、不動産賃貸業になりたいんでしょう
旅客輸送はやりたくない
レスを投稿する