日銀は3日、日本経済の需要と供給力の差を示す「需給ギャップ」が2023年10~12月期にプラス0.02%だったとの推計を発表した。プラス0.16%だった20年1~3月期以来、15四半期ぶりにプラスに転じた。日銀は3月にマイナス金利を解除して17年ぶりの利上げを決め、需給ギャップにもようやく改善がみられた。

需給ギャップは一般にプラス(需要超)だと物価には上昇圧力が働きやすい。反対にマイナスだと物価が下がりデフレに陥りやすいとされる。日本では新型コロナウイルスの感染拡大で経済活動が制約された20年に大幅なマイナスとなってからマイナス圏が続いてきた。

【関連記事】
・需給ギャップとは 潜在供給力と総需要の差 - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB256KV0V20C23A5000000/
・構造改革、11年の遅れ 政府「脱デフレ宣言」に及び腰 - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA191S00Z10C24A3000000/

□需給ギャップと潜在成長率 : 日本銀行 Bank of Japan
https://www.boj.or.jp/research/research_data/gap/index.htm

2024年4月3日 14:05
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB034BY0T00C24A4000000/