【製品】1万1900円の録音革命──32bitフロートレコーダー「H1essential」をZOOMが3月に発売 [少考さん★]
0001少考さん ★
垢版 |
2024/02/05(月) 18:32:41.20ID:kEuUgJtR
1万1900円の録音革命──32bitフロートレコーダー「H1essential」をZOOMが3月に発売【道越一郎のカットエッジ】 - BCN+R
https://www.bcnretail.com/news/detail/20240204_398347.html

2024/02/04 18:30

 音響機器メーカーのZOOMがついにやってくれた。3月上旬に32bitフロート録音に対応するハンディーレコーダーを1万1900円で発売する(税込みZOOM STORE価格、以下同)。驚きの安さだ。32bitフロート録音は、事実上、録音レベルの調整なしに、クリアな音声の収録を可能にする技術。録音時に、レベルオーバーで音が割れたり、レベル不足でノイズまみれになったりする失敗から解放される。録音機器に革命をもたらした技術として、大いに注目を集めている。

https://bcnretail.kuroco.app/files/rcms_conv_webp/files/user/202402021603_1.jpg_1706907613.webp?v=1707039109

32bitフロート録音対応のハンディーレコーダー「H1essential」。
ZOOMが3月に発売する

 モデル名は「H1essential」。現在同社が販売している小型ハンディ―レコーダーH1nの流れを汲む製品だ。本体にXYタイプの本格ステレオマイクを内蔵し、単体で録音が可能。誰もが32bitフロート録音の恩恵に浴することができる。これまで、32bitフロート録音に対応するレコーダーで、最も安いモデルは同社の「F2」だった。ピンマイクをつないで使用する超小型タイプでモノラル専用。片手で持って気軽にステレオ録音できるモデルではなかった。価格も1万9000円。ちょっと32bitフロート録音を体験してみたいと思っても、やや躊躇するスペックと価格だった。

 H1essentialの他、32bitフロート録音に対応するハンディーレコーダーの新製品は、2つのXLR/TRSコンボジャックでプロ用の外部マイクが接続でき、内蔵XYステレオマイクと合わせて4チャンネル録音ができる「H4essential(2万4900円)」、さらに4つのXLR/TRSコンボジャックと交換可能なXYステレオマイクカプセルを搭載し、6チャンネル録音に対応する「H6essential(3万4900円)」の計3モデル。同社ハンディーレコーダーの看板ともいえるHシリーズに、32bitフロート録音に対応する新ラインアップが一気に加わる。いずれの価格も従来の24bit録音モデルより若干上がっているものの、32bitフロート録音対応モデルとしては破格だ。

(略)

※全文はソースで
0116社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/07(水) 21:00:37.23ID:wQO4v8ir
>>114
夢グループならカセットテープ型レコーダーだな
ちゃんとキュルキュル音も完全再現
0118社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/07(水) 22:25:28.14ID:1gkgK4N0
>>108
高レベル側のノイズフロアはどうフィルタリングするんだろ
0120社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/08(木) 00:34:00.21ID:DRqnHEY5
演奏開始前や演奏終了後の、会場の生体ノイズはどうなるんだろ? 聴衆の息づかいとかもデカイ音で記録されるわけ?
0121社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/08(木) 01:03:03.08ID:y2p4ksE7
>>120
そうだよ
でかい音で記録されて、捨てられる 残念!
ちいさい音でも記録されてるから、そっちが残る これぞデュアルAD!!
0122社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/08(木) 01:05:49.67ID:HTIYedgX
つまり、
想定される音量レンジに合わせて複数のA/Dを持ち(アナログゲインは固定)、
どちらのA/Dのサンプルを採用するかなんらかの判断を下し、
(単純加算だとオフセットになるような気がする)
アナログゲインを含めた/かけた数値(浮動少数)で記録する、
ってことかね。

1kgの秤(分解能0.01kg出力0〜100)と
100kgの秤(分解能1kg出力0〜100)を
縦に積んで測定対象を載せ、
1kg秤がレンジオーバーしないならこちらより 出力*0.01を記録、
1kg秤がオーバーレンジしたら100kg秤の数値を 出力*1.00 で記録、
てな感じ?
0123社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/08(木) 01:14:16.93ID:y2p4ksE7
>>122
うまい説明だ
TASCAMの 32ビットフロート録音とは? の図を見るとそんな感じ
0125社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/08(木) 03:30:19.43ID:v+ikR4oj
>>108
ADコンバーターの出力は24bitか32bitの整数だよ
float型で出力するデバイスは無いので二つの出力を足すときは整数演算になる

float型は大きい値と小さい値の加算・減算には向いていない
32bit整数型は32bitの精度があり演算誤差は10億分の1以下に出来るがfloatの精度は24bitが限界なので演算誤差は2000万分の1より大きい
float型のメリットは、音量を上げたり下げたりする掛け算を行ったときに桁あふれを起こさないことなんだ

>>118
ADコンバーターのノイズフロアは減らすことができない
ハイゲイン側がレベルオーバーしないならばハイゲイン側のADコンバーターを使うし、
レベルオーバーしてしまったらローゲイン側を使う
ダイナミックレンジの拡大は出来るがSN比は改善できないよ
デュアルADCの正体は、ダイナミックレンジを拡大した非直線量子化だからね
0127社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/08(木) 08:04:11.86ID:5IQ3A+Yo
>>125
音響の世界はよくわからんけど、人間の耳なんて大した性能じゃないんだから、ある時間断面において24bit以上の差があったら下は切り捨てても問題ないんじゃないの?
クラシックとかで音量の大きい時間帯と少ない時間帯をカバーするために浮動小数にする意義がある…という理解なんだが
0128社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/08(木) 13:06:26.32ID:vt9ZCMJH
>>127
24bitどころか16bitでも過剰で、14bitあれば再生品質に問題はない

録音や編集の過程で音質劣化させないよう進化してきた
ハイレゾ24bitの品質のまま自在に音量を変えられるのが浮動小数点32bit

我々が聴いているのはマスタリング後の音です
その音は14bitの品質で十分なのです
0131社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/08(木) 14:12:22.03ID:4hJZ702d
>>128
マスタリングとは最終環境に合わせるもの
我々とひとがらげして言えるのは一般商業音楽がそうだからというだけ
それでさえもレコードからCDメディアだけじゃなく
ラジオなのかジュークボックスなのかポータブルプレーヤーなのかどれもターゲットが違う

今はiPhoneのイヤホンがメインターゲット
しかしそれも売れ狙いだから

高価格の金出してもいい人向けは違う

だから今後どうなるかも含めて
十分というのは利用目的ごとに異なる
0132社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/08(木) 14:17:45.46ID:odXCridM
>>127
最終が人間の耳ならそんな感じ
もしかしたら今後AIが判別する用途で使われるかもしれない
人間用途でも最終はそんなものでも編集では倍使ってたりする
ソースがどれくらいなのかは後で必要レベルに合致できるようにわがままだけど高精度は好まれる

カメラもrawという機械そのままので保存するような話
画像ならその中の一部切り取りでも解像度落ちる

音も一部切り出しできるようになってる
0133社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/08(木) 14:19:26.68ID:odXCridM
時間でカットじゃなく
一時的な同時間中で変化が類似してるものだけ抜き出す
0134社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/08(木) 14:21:15.33ID:odXCridM
でも最終ユーザーの評価はそんな精度じゃないけどね
心に訴えるものは全く違うレベルの話だから
0135社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/08(木) 14:32:11.54ID:5Lg9QkcG
オーケストラとか無加工物ならともかく
流行り物の商業音楽なんて加工前提だし
ひたすらコンプで潰すからねえ
最新機器で腕が上手くなるわけじゃねえし
0136社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/08(木) 22:54:04.07ID:v+ikR4oj
>>131
スピーカーかヘッドホンを使う状況が変わらない限り14bitあれば十分だよ
CD登場前から検討されていて、再生する機材に求められる性能はこの程度でよいのです
収録し編集するには16bitでも不足するのでハイレゾが普及したのですが、
それは再生するときの音質向上を目的としたものではなかった

float32bit録音の機材も録音品質を向上させるわけではない
録音時のレベル合わせを不要にしてコンプやリミッターも排除し、録音経路のシンプル化に貢献しているのだ
データ化した後は編集で音量を操作する。編集するときに音質劣化を避けられるのがfloat32bit形式だよ
0137社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/09(金) 09:47:53.30ID:+9dRw/1I
そんなに事前セッティングに気を使わずともサッと録っても後でどうにでも出来るよ
って事だろ?
いいものだと思うよ
0138社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/09(金) 14:45:37.22ID:PD1CpBRT
実際の製品ではハイゲインとローゲインのADCはそれぞれ何ビットで
2つは何ビット分が重複するようなセッティングになってんだろ?
0139社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/09(金) 14:56:51.60ID:4NN9Aplw
>>122
>1kgの秤(分解能0.01kg出力0~100)と
>100kgの秤(分解能1kg出力0~100
これだと数キロの物は1kg単位でしか測れなくて丸めノイズだらけになるから
0.01~1と0.1~10のように重複する部分を作る必要がある
で、>>138を思った
0140社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/11(日) 13:22:50.11ID:uhmLxB5s
無限大にコンプレッサーをかけるなら、後でエクステンダーでダイナミックレンジを確保できない

クラシックだと、ピアニシモもフォルティッシモも同じ音圧で記録され、それを復号する手段がない、

っていうこと?
0141社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/11(日) 13:51:43.60ID:2pGEKgV8
操作性は良いのだろうか
0142社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/12(月) 05:28:07.05ID:mRlCqS/e
有効桁って考え方が数値計算にはあって
工学の世界では初歩中の初歩だから勉強してくれ
重要なのは有効桁数であって絶対桁数じゃないんです
0143社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/12(月) 05:51:18.78ID:QN2A9uU9
超単純にいうと、録音フォーマットがDAWと同じ32bitフロートになっただけ
なんだが、これが超有効なんだわ、使ってみればわかる、録音はボタン押すだけで終わる
音質やクリップの話は付随して解決できうる部分であり本質ではない
0144社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/12(月) 07:52:51.70ID:UnWC5h98
音は、周波数と大きさからなる んで周波数成分だけをデジタル化したら、例えばピアノのある音階の音も複数の周波数成分と大きさから成るんだから、後者のデータを切り捨てるとピアノの音ではなくなる気がする

つまり完全にフロート化してないんじゃ?
0145社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/12(月) 08:21:34.08ID:87SPl01w
>>144
すべての音は空気の圧力の変化である
デジタルオーディオは空気の圧力をごく短い時間ごとに精密に測って記録して、それを再現している

この装置は圧力の数値を従来のものとほんの少し違う形で記録してるだけのこと
0146社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/12(月) 08:31:39.76ID:VfL9U2zi
従来は +〇.〇〇〇〇
これは +〇.〇〇〇〇~〇〇〇〇.〇
のような感じで記録される
この装置だと小数点の位置は自動的に動くから
記録する数字の大きさを気にする必要がない
フロート(浮動小数点)とはそういうこと
0148社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/12(月) 09:49:54.49ID:UnWC5h98
それから無音はどうなる? 演奏がない状態は無音であってほしいのだが、ノイズも演奏音と同じレベルで記録されたら困るだろ?
0149社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/12(月) 10:46:01.63ID:vMutQOtt
>>147 >>148
>同じレベルで記録されたら困るだろ?
浮動小数点のしくみを理解して欲しい
+〇.〇〇〇〇~〇〇〇〇.〇
のように記録する時、〇〇〇〇〇の数字だけじゃなく小数点の位置も含めて記録するのさ
無音時のわずかな圧力の変動は小さな値として解釈されるように記録される
0150社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/12(月) 10:54:44.57ID:UnWC5h98
>>149
なるほど
では、ダイナミックレンジはマイクやアンプの制限を受けるだけなのか

録画固有のノイズ(演算誤差)は無視できる感じなんだろうか?
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/12(月) 22:37:23.84ID:UnWC5h98
つうか、広大なダイナミックレンジをデジタルデータでは蓄積できてもアナログ回路でグリップレベルとノイズレベルの上下で結局は切り捨てることにはなるな

デジタル的にコンプレッサーはかけてアナログに引き継ぎできるのかな?
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/14(水) 00:39:04.65ID:GuBsIzIb
とりあえずzoomとして説明してるこれ見てみるといいのでは
https://youtu.be/Jh34nsTETBI

入力レベル3通り低すぎ適正過大で録音
その後Adobeオーディションでノーマライズすると
どれも同じ適正に聞こえる

そして解説
24ビット固定まではオンザフライで録音中に過大入力にならないようゲイン調節し続けるものだけど必ずしも全てに適切に対応できるとは限らない
これの悩みを解決できる
詳しくは他の人の見てねとzoom以外のを紹介してるのもいいね

自分が使ってるDAWでも10年くらい前に32ビットフロートの解説上がってたよ
今新しいというもんじゃ全くないのね
知らないひともいるんじゃないかな
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/14(水) 00:51:04.71ID:iusYTlZG
そして
https://youtu.be/Pz-e8vdsNec

キャプチャー時にダイナミックレンジを気にせず録音できる32ビットフロートは有効
だけどポストプロセシングや保存には不適だと
24ビット固定が今まだスタンダードだよと

32ビットフロート録音はコンバートして使うものだよと言ってる

zoomが他を見ろってのは本人たち自らはこれいうわけにはいかなかったんだろねマーケティング的に
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/14(水) 16:55:53.15ID:8tdVFoYJ
32ビットフロートって保存はwaveかflacにしておけばいいの
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/16(金) 04:10:58.90ID:WdU767QS
マスタリングって言葉勘違いして使ってる
単にコンバート
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/16(金) 04:19:33.26ID:xgdOIKA0
ビニールレコード作る時のプレス型作るマスター盤
(原盤)のための最終音源作成をマスタリングといった
むかーしはそれだけだったがそれから多様な最終パッケージにそれぞれ最適化するのが必要になったマスタリング
昔はパッケージだけだったから完パケ作成の最後の工程
いまはパッケージだろうがストリーミングだろうが最終納品物作成する工程

それがソフトパッケージになったら何がマスタリングなのか知らなくてもマスタリングしちゃうからそういう言葉の使い方してるんじゃないか
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/16(金) 09:07:22.30ID:q9Ol+vHY
とりあえずH6essential予約した
ステレオショットガンと延長ケーブルも後々買う予定

音声が帯同しないロケも増えてるしポスプロ的にはMAでリージョンがクリッピングしないだけでも恩恵ある
F8nで業界的な安心感もある
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/18(日) 07:51:21.88ID:QkW4crp7
もしかしてこのシリーズH1essentialしかオーバーダビング出来ないんかな?
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/04/08(月) 08:41:45.87ID:6AkYCSBw
H1n買ったばかりで出やがって;;
おまけDAWソフトのペラ紙が入ってなかった。おまけ止めたの?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況