X



【経済】新NISA始動 複利が苦手な日本人、金融教育で変わるか [田杉山脈★]

0001田杉山脈 ★
垢版 |
2024/01/01(月) 03:19:56.60ID:2u8Ai8uH
日本でも「金利ある世界」が迫るなか、2024年1月から新しい少額投資非課税制度(NISA)が始まります。「貯蓄から投資」に弾みをつけるため、金融庁は金融教育の司令塔になる組織を立ち上げ、個人投資家の育成を後押しします。中小企業金融では脱・経営者保証の動きが広がり、円滑な事業承継とスタートアップ育成が欠かせません。地域金融機関では有価証券の運用などをめぐって二極化が進みそうです。

2024年の注目ポイント
①新NISA始動、カギは金融教育
②脱・経営者保証、事業承継を支援
③地域金融、二極化は再編生むか...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB284AN0Y3A221C2000000/
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/01(月) 06:24:28.52ID:qNvsRwIt
金融教育でわかった気になってる若者をいっぱい増やして、
手数料などが高い投資商品をいっぱい買ってもらわないとね。
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/01(月) 07:57:52.09ID:0mqhyzuf
違うじゃん
日本人が投資をしないのは日本のインチキ投資が信用されないからじゃん
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/01(月) 08:01:28.05ID:tItNzcN7
岸田の言うことが信用されてないからいまいち進まない
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/01(月) 08:02:08.07ID:9qqcCDu8
>>3
毎年言ってるだろ、アホかよw
言わない年がかつてあったか?
こんなのボジョレと一緒で嫌なら買わなきゃいいだけ、良いと思ったら買えば良い、そんだけ
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/01(月) 08:19:57.39ID:NaT1gNSq
投資怖い、怖い言い続けてインフレ時代に利息がほぼ付かない円で持っているのが一番愚か
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/01(月) 08:48:32.82ID:4/3gE8+l
政治家の質は有権者の質を反映しているみたいな話で
クソ投信売っても商売になるのは客のレベルが低いということだからな
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/01(月) 08:50:26.72ID:KGVo/Vf+
日本人が欧米並みに投信を買ってれば
家計貯蓄は、現在の2100兆円から5000兆円ぐらいに増えてたんだよ
ほんとうもったいない
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/01(月) 09:08:50.66ID:Gvq12JSZ
複利の話教えるのは良いことだと思うわ
住宅ローンが倍返しだったり、サラ金やリボ払いで嵌まるやつが少しは減るだろうし
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/01(月) 09:19:32.54ID:Ni+4a9Hc
>>9
年間でだいたい物価が10%上がってるから、いずれ買うものは買えるだけの金が用意できたらすぐ買うようにしてる
駐車場を舗装しようとして100万ちょっとかなあ・・とかいってて2年経ってから見積もり取ったら150万になっててワロタwwww
NISAで仮に年4%の利益があったとしても、通貨価値の下落に負けるんじゃねえかと思ってるんだが、まあ未来が確実に見えるのは神様だけだしな
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/01(月) 09:20:38.40ID:QVnXLISw
「たとえ現金一括で買えても、あえて1%の住宅ローン借りて温存した現金は年3%で運用した方が得」って話は教えた方がいいよね。
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/01(月) 09:24:15.51ID:T5LAO0gn
2022年度から高校の政治・経済、家庭科で金融教育がはじまったけど、金融庁がこんな教材つくった

高校向け 金融経済教育指導教材
https://www.fsa.go.jp/news/r3/sonota/20220317/package.pdf


・クレジットカードのリボ払い、ダメ、ゼッタイ
・株式投資はピケティの法則のように経済成長の恩恵に与るもの
10年、20年単位でやるものであって、短期売買は投資じゃなくて投機、ただのギャンブルです
・投資信託は手数料に気をつけろ、「長期」「積立」「分散」が基本

もうすぐこんな金融教育受けた子たちが社会に出てきます
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/01(月) 09:36:05.77ID:lbJO6mpd
FXなんか買った日には
ゴールドマン青山が
全力で下げに来るよね
金融庁の闇許可があるのかなあ
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/01(月) 09:56:47.46ID:HocmOMjA
兵法もなまじ齧ったやつほど見事に引っかかる
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/01(月) 09:58:08.37ID:HocmOMjA
他人が作り笑いしながら勧めてくるものを買ってはいけない
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/01(月) 10:05:15.95ID:pnIV9/BO
>>1
株が儲かるインフレの昭和時代、それでも証券会社がくず株を売りつける詐欺をやってきたからな。
なので、そもそも信用されてねぇし、ましてや、同様に信用のない政府とマスコミが投資投資と太鼓を叩く。
これはもう投資したらダメですわ。
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/01(月) 10:11:47.38ID:r6vObR4F
>>19
いい資料だ
家庭によるけど、わかってるフリをしている親を子供が内心バカにするということが起こるな
職場でも新人社員の方が先輩より社会リテラシーが高い例が多くなるんだな
いいことだ
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/01(月) 10:33:24.63ID:h0XUMyZE
パヨクはとにかく岸田が国がって単語使って発狂するだけなのが色々と凄いわwwww
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/01(月) 10:39:22.50ID:Wuj8x9Wp
>>1
賤しい日本人のマインドでは複利は無理だねwww
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/01(月) 10:43:28.46ID:Wuj8x9Wp
>>19
こんな資料で教育を受けないとお金の知識が身につかないとか日本人は知的障害を疑うべきだわ
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/01(月) 10:49:55.86ID:FiCFGe2/
銀行が本来の仕事をすればいいだけですよ

興行に投資したかて
女衒さわぎで 海外でも報道もされて、犯罪者として扱われます
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/01(月) 10:58:42.52ID:D4pZdbP1
土地がない人間は頭で稼ぐしかない
化かし合いの母数が多いほど得するからねぇ
宣伝側が
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/01(月) 11:00:22.38ID:AzgFAZFU
>>18
年利3%
プロでも難しいのにシロウトの片手間のか細い資金力で戦えるわけ無い
黙って定期預金しとけ
これから金利も上がるから
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/01(月) 11:13:52.20ID:fe+hrSor
やってるひともわかってないよ 動画配信してる人も、それらしいことネタで言うてるだけ
新NISAで高配当株はダメだの正しいだのいうてるw 個別株を無理やりまとめるなよ リスク取る分、インでッッkスの何倍ものリタ0んもあり得るし、その逆もある そして銘柄選びがすべてなんだから、高配当株がいいとか悪いとかないですよ
でも金融教育は必要です 手数料詐欺とか、ローンとか、金利とか、リボ払いとか勉強させたほうがいいです
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/01(月) 11:44:44.53ID:/F7k+NWX
>>18
借金がある状態でその分までもを投資に回すというのはレバレッジを賭けた投資をしているということになるんだよ
特と言えば得よ
銀行から低金利で金を借りて不動産投資をするという昔からある金持ちになるための投資とそっくりだからね
ちゃんとレバレッジを賭けていることを理解してやっているならいいと思うよ
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/01(月) 11:45:16.78ID:iS40A5Q9
かもねぎw
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/01(月) 11:47:27.26ID:Ni+4a9Hc
>>29
事実池沼だろ
農奴階級の子孫だから、目の前の短期的な現物以外理解できないんだよ
今年の気候と、田んぼに引く水の取り合い以外の事は分からない
ちょっと賢い奴がため池作って水の供給バッファーにしようとかちょっと考えるぐらいが限界の民族
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/01(月) 11:51:45.75ID:Ni+4a9Hc
>>36
運用ってのが必ず3%増えて帰ってくる方法である、という前提での寓話なんだけど、実際は運用いうても必ずではないからな。
まあ極端な事いうと銀行に預けても国ごと倒産するかもしれないから100%ではない。
で、NISAって元本割れする確率はどんぐらいなんだろうね。
ものすごーーーく低いのなら、100%と仮定した>>18の話はまあその通りだと思う。
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/01(月) 11:52:55.76ID:Ni+4a9Hc
>>39 自己レス 最後の言い回しちょっと混ざってて良くないな
「運用すればちゃんと3%の利益がでる確率が100%と仮定した>>18の話」 だな
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/01(月) 12:11:38.07ID:/F7k+NWX
>>3
みんな大好きsp500やオルカンだって年利7パーくらいの期待値ではあるが
たとえそれで数十年後に資産を倍に出来たとしても
ドル建て資産だからそのタイミングでドル円70円とか為替が半分になるようなのが来たら
日本円の評価額はプラスマイナス0なんてシナリオも普通にあると思うよ
日本株にしても間違いなく沈みゆく国だしな
安全を追いたいのならアセットも為替も分散しまくることじゃねえのかね
しっかりしたポートフォリオを作るのが一番だと思うよ
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/01(月) 12:28:16.97ID:XSDevo84
国内企業って
内部留保ばっかりして
株主に還元しないばかりか
物価上昇してても
従業員に給与アップしない。
最近は、定年迎えた社員雇用の名のもとに
同じ仕事をさせて
給与削り、残業も出さない
そんなものに投資できるか?
できないよね
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/01(月) 12:41:56.46ID:UNDjcMQp
>複利が苦手な日本人
むしろ算数は得意な方では?
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/01(月) 13:04:00.77ID:vfE8/ICi
金融教育?、 
場末投資セミナーみたいなイベント立ち上げて情報薄弱な投資初心者を囲い込む算段かw
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/01(月) 13:13:49.19ID:Wuj8x9Wp
>>38
農業こそ投資そのものだと思いますけどね
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/01(月) 13:16:05.00ID:9RleIym9
>>3
靴磨きとか言ってるやつには必要やな
基本的な知識が
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/01(月) 13:16:34.93ID:9RleIym9
>>48
教育が足りんから騙されるのよ
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/01(月) 13:19:39.73ID:9RleIym9
>>19
これ知らんやつが大人になってる事実が怖いわ
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/01(月) 13:23:24.96ID:oCiTFw2k
バフェットの資産の現金比率が最高レベルだったり
米国の逆イールド開始から一年以上経ってたり
米国マネーサプライが減少を始めてるこのタイミングで
高値掴みしちゃう人達が集まるスレ

投信の平均継続年数は3年位だし
含み損のストレスに耐えられずやめていくんだろうな
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/01(月) 14:03:35.40ID:/i91JUPJ
>>53
積立なら問題ない
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/01(月) 14:54:21.48ID:UimxRQka
積立なら問題無いと言うけど1800万円の上限が決まってるんじゃん。積立期間はどうやって決めるの?
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/01(月) 15:03:59.17ID:qdOtmQMH
テスタの本名=永井崇久 Part.4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1699959302/1

1 名前:山師さん[] 投稿日:2023/11/14(火) 19:55:02.74 ID:gU74LhId
ソース

https://x.com/tesuta001/status/888969898256326656
テスタ @tesuta001
26 同仁会子どもホームさんにリクエストのDVDと鉛筆削りをお送りしました。 ドラえもんは永遠ですね。
午後0:51 2017年7月23日
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/01(月) 17:29:34.91ID:shY7Fcfd
騙されてくれるヤツがいない、まで読んだ
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/01(月) 17:47:25.67ID:T2nqvj75
>>1
大卒文系は分数計算もできない低脳だから仕方ないぜ
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/01(月) 18:13:05.98ID:mgUNS4HM
ここまで有益な情報無し
東大経済の俺が説明する

まず結論から言う
ニーサ、イデコはぜったいにやるな
今の株価は日銀が買い支えてるだけで、そのうち暴落する
株価を中央銀行が買い支えるてるのは日本だけ
なぜなら、あたりまえだが株価操作は違法だから
日本でも当然違法で金商法違反
本来、黒田は逮捕なのに逮捕されない不思議
今、日銀が出口戦略を模索中で、イデコやニーサで金融知識がないカモを誘導して買い支えてほしいだけ
そのうち大暴落する
まじで買うなよ
買ったら即死

ただ、こんなことよりコロナワクチン打った人はもう逆転写がハッキリしているので、将来絶対にリウマチになる
これは滅茶苦茶辛い自己免疫疾患で、患者が先生殺してくださいと懇願するようなヤバい疾患
薬が効けば抑えられるが、効かないのがあってね、マジでヤバい
ワクチン打った奴がなぜぼけーっと生きていられるのか不思議
マジでヤバいのに
バカだよね
地震なんかより、ワクチン打った奴はマジでヤバい
海外じゃ大騒ぎ
ワクチン打った医者が殺され始めてる
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/01(月) 18:36:24.06ID:ajRiA/Gf
>>1
俺は年収300万の負け組だから、こういったものは一切やらないつもりだがww
NISAで福利も糞もないと思うのだが?
そもそも配当だって出るのかどうかわからないのだし。
値上がり利益期待の債権だろう?
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/01(月) 19:06:06.70ID:mmPmMaIP
カモネギを狩場に導く政策にしか思えない
最初耳に聞こえのいいことばかりで十年二十年たったら手の平返しやりそうでなぁ

年金もそうだけど国のやること信用出来ないようになってきた
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/01(月) 19:18:08.30ID:xjRbn0pz
戦争で暴落してから考えるわ
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/01(月) 19:29:35.39ID:nAdk8yWs
>>3
10年前から買え買え言われて買ったら資産が1000万から1億になったやつなんてゴロゴロいるし、全てはタイミングだ~
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/01(月) 19:30:39.88ID:SxGjUcCK
実際積み立てNISAで損を出している人って、どのぐらいいるのかね。
金融庁が先頭に立って、資産運用で利益を上げられる可能性の高いやり方に限定した制度を作ってくれたのに、
そこで損失を出すのは理解に苦しむ。
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/01(月) 19:41:37.92ID:SxGjUcCK
必ず儲かるなんて一言も言っていないけどな。
金融庁がお膳立てしてくれた制度で損を出している人はどんな人なんだろうと思うだけさ。

>過去1年間では、リターンのある220ファンドのうち177ファンドがプラスリターンを獲得し、割合は80.5%(=177/220)となった。
>以下、3年間ではリターンのある199ファンド中197ファンド、
>5年間ではリターンのある175ファンドのうち173ファンド、
>10年間ではリターンのある56ファンド全てがプラスのリターンとなり、
>プラスの割合は、順に99.0%(=197/199)、98.9%(=173/175)、100%(=56/56)となった。
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/01(月) 20:01:41.74ID:r0JnmAMd
バカが投資しても無意味
日本人は要らぬ仕事を延々残業して
コツコツ貯金してインフレでパーが一番似合っている
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/01(月) 21:14:23.25ID:B3oSZ+OW
せめて1000万程度貯蓄できてから資産運用を考えろよ
そもそもの資産がないのに資産運用って何なんだよ
まずは己の収益力を上げる努力に注力しろよ
そして金に余裕が出てきたら運用しろ
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/01(月) 22:01:39.72ID:W3HDaEeT
>>75
悪いけどちゃんと読んだ?
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/01(月) 22:11:05.74ID:TlI048dG
複利が苦手?失礼な
自分の頭で考えてリスクをとるのが苦手なだけだ
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/01(月) 23:03:13.51ID:shY7Fcfd
昔は銀行に金を預けてるだけで増えていったんだろ?経済がそこまで回復したら考えてやるよw
・・・ただ日本経済の復活を中露が見逃すとは思えない、世界規模の戦争状態に入って日本経済を潰しにかかるんじゃないか?
コロナだって中国の日本経済とオリンピック潰しから始まった惨事だったと俺は思ってるんだ
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/01(月) 23:56:28.20ID:VYF4BHDh
やたら投資を勧める記事を多くみるのは
何となく30年以上前のバブル崩壊前の時に
似ている感じがする。
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/02(火) 00:22:20.05ID:XARJQjcR
地震でとりあえず窓開けだな

インバウンド株は下げてから買い
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/02(火) 00:26:35.12ID:G1gcf88q
学ぶのは悪い事じゃないから投資を学習するのはいいが
その結果投資するかは各々が判断することなのに
兎にも角にも投資という流れを作ってるのは怪しいな
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/02(火) 00:44:39.19ID:XARJQjcR
世界的インフレにあって、円が弱いままなら1000万の貯金は10年後25%価値が目減りすると考えていい
500万の自動車は、10年後700万出さないと買えない

じゃあオルカンでも買って自己防衛するしかないのだが、株安が見えたらゴールドに買い替え
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/02(火) 01:31:50.15ID:UdsAAskh
これ庶民の金をかすめとるためのペテンくさいんだよな
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/02(火) 02:24:53.99ID:Lfdn+/ra
>>78
副業の方がいい
となるよな
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/02(火) 03:15:56.28ID:w5wbm5KN
銀行に投資運用解禁して、預金者は高い利子受け取る社会ではいけないの?
1千万円までの預金保護は残して
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/02(火) 03:48:04.39ID:/lWKPKz4
早く大暴落来ないかなあ。
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/02(火) 05:03:28.46ID:7loZGn82
>>73
今でも靴磨きってあるんじゃね?
つうか床屋が一番近いと思うよ
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/02(火) 05:40:15.64ID:zpZvIDPK
元本保証でもない点は一切言わないのがいやらしいわ
FXクルミちゃん見て思ったのが株は遅いFXなんじゃね?ってとこ
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/02(火) 05:41:01.58ID:cibQqB6s
国が国民の老後の保証を放棄したに等しいのだがな
これで目減りしても自己判断自己責任wwwwwで乞食政府が保障を突っぱねれるのだし
やってることは椅子取りゲームの横取り四十万の奪い合い
結局小金でやってるのはアホみたいにカネもってるハゲタカに食い扶持もっていかれるだけ
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/02(火) 06:46:05.26ID:cASR/cbZ
>>1
何が怖いって某統一に国家予算の一部にできそうなほどの
巨額な金が国民から吸い取られても平気な安倍さんの政策の
延長にある政策だからなw
アベノミクス始まって、暴落らしい暴落が起きたことないんだよな。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況