X



【EV】トヨタ、EV「bZ4X」11月に一般販売 550万円から [ムヒタ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2023/10/25(水) 12:07:14.92ID:eZSVZ9m2
トヨタ自動車は25日、サブスクリプション(定額課金)専用だった電気自動車(EV)「bZ4X」を、11月13日から一般販売すると発表した。装備と機能を厳選して価格を抑えたグレードを新たに設け、販売台数を底上げする。価格は550万〜650万円。

トヨタは2022年5月、同社初の量産型EVとしてbZ4Xを売り出したが、これまではグループ会...
2023年10月25日 11:22
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD251LM0V21C23A0000000/
0752名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 15:38:25.28ID:T1rW5s7c
>>749
シンプルに原料費だけ見ると解るよ。
同じサイズの車でもBEVの方が重くて、原材料自体、BEVの方が高い。
0753名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/19(金) 15:41:26.19ID:8hn9YRUI
SAで10kW? 25kWですら急速って言わん気がするけど…。

高速道路の急速充電器で 50kW・90kWより低速な充電器見たこと無いな
bZ4×で90kW急速充電器使っても10分過ぎると50kW以下の充電速度に落ちるし意味ないけど
0758名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/20(土) 09:44:31.66ID:yVmmHlWJ
10月に24台、11月に36台も売れている
12月は何台だったんだろうか?
0760名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/20(土) 22:22:03.81ID:FERJHSqQ
>>758
>10月に24台、11月に36台も売れている
11月に一般販売再開だから、10月はキントでの登録かな?
0763名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 10:05:12.18ID:os1ZK+wV
12月は何台売れたのだろうか?
もう数字が出でいるはずだが,,
0765名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 10:20:56.62ID:sPeIRnIg
電気自動車を買うなら、一番安い軽を買う方がええわ
0769名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 11:21:12.94ID:yzJgnsmD
>>768
スペックは「日産アリア」とガチンコ勝負

第24回:ついに基本スペック公開! 「トヨタbZ4X」の姿をライバルとの比較で浮き彫りにする
2021.11.16
https://www.webcg.net/articles/amp/45399

スペックは「日産アリア」とガチンコ勝負

トヨタ初のEV専用プラットフォームを採用した新型EV、bZ4Xの概要がいよいよ明らかになった。
まずは全長や全幅などの基本的なスペックを、
同じトヨタの「RAV4 PHV」や直接の競合車種になる「日産アリア」と比較しながら、
このクルマの立ち位置を明らかにしていこう。
0770名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 11:28:03.95ID:yzJgnsmD
>>768
アリアのライバルと提灯記事書いてもらって1/5以下ってどうなの?

bZ4X/ソルテラ比較でわかった日産BEVの実績値
リーフで培った経験が「アリア」に生きていた
2022/07/17
https://toyokeizai.net/articles/-/603920/

最近のトヨタ/スバルと日産のデザインの方向性の違いが、そのまま反映されていると感じた。

後者のような考え方は、ホンダやマツダをはじめ、
多くの自動車ブランドが採用する現在のトレンドで、
そこを基準とするとbZ4X/ソルテラはビジーに見えるが、
日本にはこのようなデザインを好む人が多いことも実感している。
0771名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 11:38:08.68ID:aD1+liTG
1000万台超えの車売ってるトヨタにとって、日産BEVに勝っても誤差でしかねーよw

欲しい人にはど~ぞってたけやでw

世界的にもBEVがカルト信仰扱いされつつあるのは、君みたいな人が原因だと思うよ~
0772名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 11:42:27.71ID:yzJgnsmD
>>771
さすがにトヨタグループでホンダに負けてるってどうなの?

調査会社マークラインズ 調査対象は世界主要62カ国・地域で販売されたEV
http://www.jiji.com/amp/article?k=2023021600830&g=eco

2022年の電気自動車(EV)世界販売台数ランキング 合計 約726万台

  1位 米テスラ 126万8000台 17.5%
  2位 比亜迪 (BYD、中国)
  3位 ゼネラル・モーターズ (GM、米国)グループ
  4位 フォルクスワーゲン (VW、ドイツ)グループ
  5位 浙江吉利控股集団(中国)
.  |
  7位 日産自動車・三菱自動車・仏ルノー連合 28万3000台 (シェア3.9%)
.  |
. 26位 ホンダ 2万7000台 (シェア0.4%)
. 27位 トヨタ自動車グループ 2万台 (シェア0.3%)
.  |
. 29位 マツダ
. 31位 SUBARU
0773名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 11:52:15.74ID:qIOvHOi8
完全にぼったくり。EV普及を遅らせたい意図見え見え。
0774名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 12:14:39.28ID:Sa09c1We
bz4XはハリアーのEV車
hybridとプラグインhybridとbz4Xの団子3兄弟。
アレ、RAV4もハリアーの兄弟車。
するとbz4Xは何人兄弟かな??
0776名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 13:00:34.53ID:KA/NPqWD
>>773
少しでも多く長くHVを売りたいからねえ
そういうところがトヨタはセコい
0777名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 13:10:08.14ID:oHc1Ox38
トヨタ
まあ会社が儲かってればいいんじゃね?
問題でも?
0778名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 13:11:10.48ID:oHc1Ox38
現実に日本では2035年以降もHV売れるし
焦る意味がない
0779名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 13:13:58.77ID:yzJgnsmD
>>775
住友金属鉱山がリチウム吸着で期間1/60に費用も1/10にする技術を発表
タイで世界第3位の埋蔵量のリチウム鉱山が発見

安くならないの?
0780名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 13:46:46.09ID:aD1+liTG
欧州自動車メーカもBEVで車が安くなるなんて考えてない。
連中は、自国の自動車産業を守りたいだけで、自国の利益を減らすなんて考えてない。

当たり前の話だけどね。

なのに、欧州が自国の利益を下げる低価格化に踏みきると思っちゃえる時点で話にならない。

ホンっとにBEV信者の頭の悪さが際立ちます
0781名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 13:53:15.70ID:aD1+liTG
>>779
重量単価ってご存じ?
タイヤなんて、ほぼ計り売りだぞw

現在のバッテリーでは、同一クラスのガソリン車と比べると、走行距離半分でもBEVが圧倒的に重くなる。
その分原材料も使ってます。
性能をガソリン車に近づけると、更に原材料が必要になる。

マトモなBEVが安くならない要因です。

ホンっとに君らって・・・
0782名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 14:02:15.34ID:aD1+liTG
ちなみに、BEVに未来を感じさせる為の各種技術だけ見てもBEVが安くならない証明にしかなってない。

同じ技術はガソリン車でも搭載可能で先行導入されてるガソリン車の価格上昇の要因だったりします。

自動車のスマホ化とか言ってるアホは、ガソリン車とBEVは、スマホで言う「バッテリーが変わっただけ」の違いでしかない事も理解出来て無いから笑えるw
0784名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 14:15:07.42ID:Sa09c1We
bz4Xはハスラー、RAV4の姉妹車。
9人組BTSの一人。売れなくても関係ない。
一応カタログにbz4xはあるぐらいだろ。
0786名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/22(月) 14:54:43.14ID:Kl51P0RV
ハスラーw
0789名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/27(土) 17:35:22.52ID:b9lF4oL0
中華BYD車にトヨタのエンブレムつけただけじゃんw
0790名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/27(土) 18:12:42.11ID:N/uTn0CP
やっとか
>>789
マジで!?車好きすげぇ
0793名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/30(火) 06:04:35.90ID:3HedFnFf
お高いのねん
0794名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/30(火) 09:49:26.60ID:LvQ2r5If
昨年は何台売れたん?
0796社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/01/30(火) 23:41:09.20ID:rGxGiouY
>>192
12月は78台売れ2023年累計 923台 になりました。

TOYOTA EV bZ4x 国内累計販売台数 1,269台 (2023年12月:現在)

西暦   合計  1   2   3   4   5   6   7   8   9.  10.  11.  12 
2022年  346.  --.  --.  --.  48.  29   6   0   0   0   4.  69 190
2023年  923 197 249 134.  38.  41.  42.  32.  29.  23.  24.  36.  78
総合計 1,269台
0797社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/01/31(水) 10:00:22.67ID:uKZ4xEur
レンタカーやキント込みの数字だよね
0799社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/01/31(水) 12:02:25.93ID:62hp8ihM
>>798
その理論だと日産はレンタカーやサブスクがものすごく多いんだろうね。トヨタの50倍くらい。
0802社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/01/31(水) 16:35:17.69ID:FrsWf0vo
>>506
中国と韓国車は一切国土交通省の不具合情報ないけど?
0804社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/01/31(水) 18:00:51.54ID:9t7h3/1X
>>802
アメリカで韓国車の暴走騒ぎは有名ですが、リコールも多いし・・・youtubeに動画いっぱいあるぞ
中国車は評価以前って扱いやね

日本は、中韓両国の車走ってなくて良かったねw
0805社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/01(木) 13:57:13.14ID:SFJJrd/S
写真家・上田優紀が乗って納得した、アリな電気自動車「トヨタbZ4X」 2024.01.31
https://www.pen-online.jp/article/015070.html

いままでのクルマでも必要だった給油や休憩の時間を考えれば、充電頻度が高くないことがわかる。
充電施設は年々増えているので、充電の必要が生じてもあわてる必要はない。
「電気自動車だからといって使い方が変わるわけではないんですね」と上田さん。

上田さんにとってbZ4Xはいろんな面で「アリ」なクルマであったようだ。
0807社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/02(金) 10:05:46.83ID:sOy4TaBu
>>803
>イヤイヤ支那製EVと支那製バッテリーはちょっと 
そのシナ製のバッテリーをどこのメーカーも使うのだよ
0808社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/02(金) 10:18:52.48ID:l3W4cg0g
>>807
bZ4Xの日本製造分は
プライムプラネットエナジー&ソリューションズ製

中国のCATL製(中国での製造分)とトヨタとパナソニックが共同設立したプライムプラネットエナジー&ソリューションズ製(日本での製造分)を採用しています。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06257/
https://motor-fan.jp/mf/article/25461/
0809社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/02(金) 10:45:41.81ID:bUnBqbQ3
>>808
バッテリーは輸送に制限がかかってるので、現地生産能力のある会社は、基本現地のバッテリーで生産します。

バッテリー輸送に関しては、危険性問題も大きいけど重量問題も大きい。
質量が大きいので同じ体積でも重くなる上、対爆対火装備も必要なので輸送コストが非常高くなるのよ。
0810社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/02(金) 12:32:39.21ID:J3w6Rqv/
>>809
自社でバッテリー工場を現地につくればいいだけ
つくれないからトヨタは韓国製を頭下げて買ってる
0813社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/03(土) 08:55:03.70ID:OBzxRgEj
トヨタ電気自動車(EV)販売する事業計画

2026年 年販150万台
2030年 年販350万台

トヨタ自動車は2026年までに新たに10モデルの電気自動車(EV)を投入し、
年間150万台を販売する事業計画を明らかにした。
0818社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/03(土) 20:21:37.56ID:E6aO7xjL
ちなみに、液体電解質の現在のバッテリーは氷点下で充放電すると、性能が下るだけでなく寿命が著しく低下します。

何が実用的なのやらwww
0819社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/03(土) 20:37:13.74ID:hautqpBp
 
耐低温性能-20℃低温環境でのリチウム電池の電力損失

  0%~. 60% 支那製 リン酸鉄リチウムイオン電池
. 70%~100% 日本製 三元系リチウムイオン電池
0820社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 09:50:10.18ID:FLhGeQUj
ノルウェイとか寒い北欧でもEV車は走っているけどね
0821社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 13:32:44.75ID:pDOBkWp5
>>820
北欧はガレージ暖房が常識
ガレージ自体のケースと車のみのケースが有る。
更にバッテリーヒータ―利用。

超無駄にエネルギー使って、や一っと成立してるだけやで。
何のためにBEV使うんだっけw
0824社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 14:27:54.01ID:7TokjENZ
>>823
ノルウェーはあまりにも寒いので、エンジンオイルが
固まらないように普通のエンジン車にブロックヒーターというヒーターがついています。
その電源コンセントが車庫には付いているんです。
だから各家庭の駐車場、公共駐車場には必ず電源がある。
230ボルトの電源がね。
https://president.jp/articles/amp/23053%3fpage=1
0825社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 15:40:05.91ID:d4EMQp8w
>>824
どちらにしても電気は必要で、より効率的に作られているEVの方が強いって証拠じゃん。
0826社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 15:43:10.82ID:d4EMQp8w
アンチEVが航続距離航続距離言うからよっぽど航続距離が数十万キロとか数万キロあるのかと思ったら
たかだか500キロ程度しかないじゃん
それだとEVと何にもかわんないよ
0827社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 16:09:07.56ID:ic+cJ7EG
高いカネ出して、EVで資源を浪費して、そこまでして、環境破壊をしたいものか
意識高い系(知能低い系)の心理は複雑だな
0828社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 17:39:49.28ID:pDOBkWp5
>>825
非効率すぎてノルウェーでも悲鳴が上がってますが・・・

国の政策でガソリン車の新車が買えなくなっただけで、普通にガソリン車走ってるぞw
0830社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 21:34:40.57ID:7TokjENZ
トヨタ、EV時代の新サービスを販売店で展開 「プラグ&チャージ」などで来店機会拡大 2024.02.02
https://www.netdenjd.com/articles/-/297220

トヨタ自動車は、電気自動車(EV)の充電を軸とした新たなサービスを系列販売会社で展開する。
認証操作の手間などをなくした「プラグ&チャージ」を導入するなどし、利便性を高めて来店機会を増やす。
0832社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/04(日) 22:53:29.04ID:7TokjENZ
bZ4Xはシステムソフト更新しても厳しい充電制限で急速充電がダメだしねぇ。
でも、普通充電を作ったら何時間ディーラーにいるんだろう…。
0833社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/05(月) 06:30:24.53ID:kh+K1TG6
>>826
> アンチEVが航続距離航続距離言うからよっぽど航続距離が数十万キロとか数万キロあるのかと思ったら

病院逝けハゲ
0834社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/06(火) 10:04:22.58ID:89N7L5cp
EVの基本は、自宅充電して走る人向け
長距離は走る人はPHV
0835社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/06(火) 11:21:38.54ID:XvoTMHrS
>>834
日本の戸建て持家率は30%程度。
更に、高速充電ではガソリンより高くつく上、普通充電も殆ど安くならんわ、朝までに充電終わらんわ・・・

タイヤ減るの早いし、バッテリー交換費用バカ高だし、BEVの何が良いのか全く解らん。

EcologyでもEconomyでもない車が売れると思う方がどうかしてる。
君ら、一般ユーザーをバカにし過ぎやで
0838社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/06(火) 11:52:33.02ID:w13abslP
私は
busy for sex
なので必要ないです
0839社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/06(火) 11:53:55.84ID:vxdOjuTT
色々と混乱してるよ、メディアリテラシーからやり直しなよ
もう子供部屋ジジババみたいだぞ
0840社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/06(火) 12:41:25.38ID:9m70OlD4
EV厨ってこんな↓アホだし

【自動車産業の未来】EVの世界的需要減速、自動車メーカーの経営に重大な影響 ★3 [ぐれ★]
75 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/03(土) 10:43:23.31 ID:O0vz2YKu0
>>39
>車重が重くてタイヤの粉塵が舞って環境汚染

これEVが嫌いな人が良く言ってるけどウソだよ

BEVはシャーシプラットフォーム戦略があり
車両の床全面にバッテリセルを敷き詰めてボディ剛性にするので軽量化できて
居住スペースや荷室(トランク)を広くとれるというメリットがある

従来のガソリン車は車種によって重いエンジンを設置する前輪側のエンジンルームから
後輪に動力を伝えるトランスミッションが必要なため真っ平なシャーシは実現できなかったが
BEVでは平らなシャーシにバッテリセルを並べてシャーシそのものをバッテリとする考え方が主流

これはガソリン車しか作ってないトヨタには無い技術な

トヨタ ランドクルーザー70 車重 2300キロ

テスラ モデル3 1610キロ

EV向けシャーシのプラットフォームをビジネスとする企業も誕生している

トヨタやダイハツが日本の行政をスポイルしてデータ改ざんして
ボディやエンジン性能のイカサマやってる間に
海外の自動車メーカーは新技術を開発しているわけだ
0841社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/06(火) 13:10:59.44ID:EMG9DHST
そんなに水素自動車を推したい理由がわからん
0844社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/06(火) 14:13:31.83ID:XvoTMHrS
日本の電気料金
地域格差が激しい。
一番安い東北電力管轄地域:1kwhあたりおよそ21円~22円。
一番高い北海道電力管轄地域:1kwhあたりおよそ30円
日本全国の平均の電力量料金:1kwhあたり24円

アメリカ
地域差はあるが、平均は1kwで10~12円

ドイツ
平均1kw31円
税金比率がめっちゃ高い

フランス
EUで一番安く、1kwで16~17円
原発で他国にも電気売ってるからなw

韓国
1kwあたり8~10円
株を国が持ってるので、経済政策として安くしてる。
その分、税金で回収されてる構図。

中国の場合
1kwで9~11円
地方の反乱防止のため、石油とガスの配給網が制限されてる。
変わりに電気をアメとして豊富に安く提供。
0845社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/06(火) 14:17:24.40ID:XvoTMHrS
と言うことで、BEVで喜べるのは、中韓ぐらいw

EUもフランス以外は電気代が非常に高い。
EU内で電気需要が増えて儲かるのはフランスだけって構図。

日本の電気代は、まぁ世界平均と言った所。


・・・こんなんで、世界中でBEV買われると思う?
0846社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/06(火) 14:40:08.27ID:XvoTMHrS
ちなみに、ノルウェーがBEVを受け入れ安かった理由の一つに「固定料金制」があります。
契約者が「固定料金」か「変動料金」かを選べる形。


・・・が、昨年から「固定料金」では契約更新出来なくなった模様。
ノルウェーの電気代は1kwhあたりおよそ100円。
BEVの満充電に1回15000円をこえちゃって、「変動料金」で電気代月額10万円持ちザラな状況とか・・・
0847社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/06(火) 14:59:53.05ID:vodjsBr3
2022年3月の記事だけど更新あるかな
【2022年春版】EV専業化を宣言したブランド一覧
ベンツもMINIも脱エンジン!
https://car-l.co.jp/2022/03/28/67343/

2020年【ロータス】2020年代後半に完全EV化

2025年【ジャガー】2025年から完全EV化

2026年【アウディ】2026年以降の新型車はすべてEV
2026年【アルピーヌ】2026年全車EV化

2027年【アルファロメオ】2027年全車EV化

2030年【ボルボ】2030年までに完全EV化。同時にオンライン販売に
2030年【MINI】2030年代初期までにフルEV
2030年【メルセデスベンツ】2030年完全EV化
2030年【フィアット】2030年完全EV化
2030年【ベントレー】2030年から全車EV化
2030年【フォード】2030年に欧州向け乗用車をフルEV化

2035年【GM(シボレー/キャデラック)】2035年までに全乗用車をゼロ・エミッション車に
2035年【レクサス】2035年に完全EV化

2040年【ホンダ】2040年ZEV専業
0848社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/06(火) 15:18:56.76ID:vxdOjuTT
だいぶアレなのが混ざってるでしょ? リアル社会で吹聴する前に整合性チェックしょう
今日のガソリン価格わかりません⁈
軽自動車の平均燃費しりません⁈
0849社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/06(火) 15:22:32.27ID:z2HF+qtg
>>846
ノルウェーとかほとんど水力発電メインの再エネだろ
なんでそんな電気料金になるんだ?
0850社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/06(火) 15:29:50.30ID:XvoTMHrS
>>847
イギリス系以外はBEVは高級車以外は売れないと判断、方向転換中やで。
特にドイツ系は顕著。

イギリスは梶の切り直しが下手だし、どうするのかねぇ・・・

ちなみに、昨年まで中国1国で世界の自動車の1/3売ってたので、中国市場に売ることで欧州各社は業績伸ばし、BEV注力の要因になってた。

昨年からのBEVへのディスり基調は、中国市場崩壊の意味も大きいんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況