X



【株式前場値動き】前場の日経平均は続落、米金利の低下一服や中東情勢が重し【10/16 株価】 [エリオット★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2023/10/16(月) 13:20:13.32ID:V5lPWNXz
立て子の戯言:実験的にロイター提供の前場値動きを定点観測する試みを行っています。
後場の動きに注目されている方々、及び市況板をヲチして楽しんでいる方々の手助けになれば幸いです。
もちろん中の人も大いに活用して下さいね。お漏らしは程々に。
株式前場値動きとスレタイにつけていますので、スレタイ検索でも活用していただければ幸いです。適宜、>>2辺りにその日の詳細も置いておきます。
5chスレタイ検索 Google検索
https://www.google.com/search?q=5ch+%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%82%BF%E3%82%A4%E6%A4%9C%E7%B4%A2
先物の値段を引き継ぎ株価は32000円を割って寄り付き、31700円まで下落。一度は大台に近づきましたが届かず下値で低迷し、500円以上の下げ幅となり大幅続落で前場終了。
先週末のオプションSQ通過も契機になったか、売りが強まる展開。アジア市場も全面安で売り一色となっています。
業種別では原油価格の変動を受けて鉱業と石油石炭が上昇、値下がり上位には空運業。先週の米国市場でボーイングが大きく下がったことが後を引いているのと、ここにきて航空業界に「部品偽装で中古品が新品として流通している」というニュースも出てきていることから下押し圧力となった可能性があります。
個別では業績を背景にした銘柄が動いています。無印良品の良品計画は決算が予想を上回り大きく年初来高値をつけて25日線水準。中古車ガリバーのIDOMは決算で売り上げ回復が示され不安感が払拭となりビッグモーター騒動前の水準まで戻す展開。食品卸のヨシムラフードは大幅に業績が伸びたことから先週の落ち込みを取り戻し。Gunosyは決算は赤字でしたが想定内の範囲内でアク抜け感で反発して先週の株価水準。一方でスポーツバー展開でスポーツイベントに左右されやすいDDグループは予想より悪い決算で失望されストップ安水準から売り気配。マネーフォワードは業績下方修正でストップ安水準に落ち込み。法人向けネットサービスの東名は決算は黒字でしたが売られストップ安水準で低迷。ベイカレント・コンサルティングも決算は良好でしたが売られてストップ安へ。化粧品通販の北の達人コーポレーションも業績悪化で下がり年初来安値です。
後場は31700円付近で再開。

[東京 16日 ロイター] - 前場の東京株式市場で日経平均は、前営業日比529円21銭安の3万1786円78銭と、続落した。前週末の米国株式市場の下落や米長期金利の低下に一服感がみられる中、嫌気する形で売りが先行。中東情勢への警戒感もあり、日経平均は一時600円超安となった。リスクオフの動きも加速し、東証プライム市場の8割超が値下がりした。

日経平均は332円安でスタート。前場を通して荒い値動きで、一時644円安の3万1671円11銭で安値を付けた。米長期金利が再び上昇基調となる中、半導体などのハイテク株が総じて軟調だった。

市場では「米長期金利の動向のほか、中東情勢を巡り周辺国や原油価格への影響が警戒されている。やや楽観的だった株式市場が、今週に入りたたき売られる可能性が出てきた」(松井証券の窪田朋一郎アナリスト)との声があった。

TOPIXは1.28%安の2279.29ポイントで午前の取引を終了した。東証プライム市場の売買代金は1兆6905億5700万円だった。

東証33業種では、値下がりは空運、機械、陸運、海運などの30業種で、値上がりは鉱業、石油・石炭製品、パルプ・紙の3業種。原油高を受けて石油関連セクターが逆行高となった。

主力株では、東京エレクトロン(8035.T)、アドバンテスト(6857.T)が3─4%超安、ダイキン工業(6367.T)もさえなかった。ファーストリテイリング(9983.T)も反落した。INPEX(1605.T)、三井物産(8031.T)、キヤノン (7751.T)は上昇した。

一方、前週末に決算を発表した企業では良品計画(7453.T)が11%超高、ローソン(2651.T)も3%超高だった。市場では「国内企業の決算は悪くなく、(株価を)一定程度、下支えする要因となっている」(国内証券ストラテジスト)との声があった。

東証プライム市場の騰落数は、値上がりが225銘柄(12%)、値下がりは1584銘柄(86%)、変わらずは27銘柄(1%)だった。

2023年10月16日午後 12:20
ロイター
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/Y5XTOEDHSNKRPAI7AAIVBLMJSM-2023-10-16/
0002へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2023/10/16(月) 13:20:46.22ID:V5lPWNXz
本日の詳細

<10:10> 日経平均は安値圏でもみ合い、企業業績への期待感が下支え

日経平均は550円安の3万1700円台半ばと、きょうの安値圏でもみ合っている。一時600円超安に下落した後、約300円安に下げ幅を縮めるなど、上下にやや荒い値動きとなっている。

米長期金利が低下する中でハイテク株安となっており「リスクオフの色彩が濃い。中東紛争や原油高への警戒感は強い」(国内証券のストラテジスト)との見方が聞かれる。TOPIXグロース指数は1.6%安、同バリュー指数は1%安で、グロース株の弱さが目立つ。

東京エレクトロン(8035.T)など半導体関連やトヨタ自動車(7203.T)などの主力株は総じて軟調で、プライム市場の8割程度の銘柄が下落している。セクター別では、原油高を受けて鉱業や石油・石炭製品が逆行高となっている。空運は燃料コスト高への思惑から弱い。

今月後半から企業決算発表が本格化するのを前に、下値では「業績期待が支えになっている」(国内証券のストラテジスト)との声もある。良品計画(7453.T)やローソン(2651.T)など、前週末に決算を発表した銘柄の一角は個別に物色されている。

<09:07> 日経平均は続落で寄り付く、中東紛争を警戒 一時600円超安

寄り付きの東京株式市場で日経平均は、前営業日比332円95銭安の3万1983円04銭と、続落してスタートした。心理的節目の3万2000円を割り込んで、一時600円超安に下げを拡大している。

前週末の米国市場では中東紛争への警戒感や消費者信頼感指数の低下を受けてS&P総合500種とナスダック総合が下落しており、嫌気する動きが先行した。前週前半の株高を経て、利益確定売りが出やすいともみられている。

主力株は、トヨタ自動車(7203.T)やソニーグループ(6758.T)が軟調。東京エレクトロン(8035.T)など半導体関連も売られている。指数寄与度の高いファーストリテイリング(9983.T)、ソフトバンクグループ(9984.T)も弱い。

<08:21> 寄り前の板状況、良品計画が買い優勢 キャリアデザインセンターは売り優勢

東証プライム市場の寄り前の板状況では、買い優勢と売り優勢のそれぞれ上位銘柄群は以下の通り。
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/Y7BFDXZBS5MLPBYF4PLBKAXXLQ-2023-10-15/
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/16(月) 13:50:13.33ID:8zV6yyZn
海帆上がってるな
0004へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2023/10/16(月) 15:47:58.93ID:V5lPWNXz
31659円で大引け。後場はさらに下値を探り、31700円台でもみ合いに。一時的に31600円を割り込む場面もありましたが持ち直しましたが、最終的に10月4日以来の大きな650円の下げ幅で大幅続落で終了。
リスク回避の手仕舞いが優勢で、グロース銘柄が大きく下がりました。半導体関連は特にさえない展開で、関連では製造装置を発表したキヤノンが踏ん張ったくらい。値がさ株も指数先導で売られ、東京エレクトロンは寄与度マイナス81円となっています。
個別でも決算を出した銘柄が後場で伸び悩む形に。高島屋は業績上方修正の最高益予想に加え増配も発表し好調な内容でしたが、インバウンド銘柄が全体的に低調だったあおりで値下がり。銀行業は金利上昇からの期待が加わり持ちこたえました。
ウクライナに加えてイスラエル情勢も危機的状況となり、世界的にリスクオフ気運が高まっています。パレスチナのガザ地区は今にも大規模なイスラエルの反攻が始まりそうで、予断を許さない状態。さらにユダヤ教徒とイスラム教徒の間で世界あちこちで衝突も発生しそうな雰囲気まで漂っており、事態がどう動くか予測は困難です。
まずは今晩の米国市場の動きがどうなるか注目。大きく下がるなら株安スパイラルに陥る可能性があります。
前週終値から2.03%下落ですので大引けスレを立てます。
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/16(月) 16:02:31.65ID:JPnazWKK
適正為替は100円
適正株価は15000円
0006小池徹哉
垢版 |
2023/10/23(月) 23:25:38.41ID:3GXhdJPM
エイズ治す。赤痢。サーズ。プリウスの発電方法。atmの有料化。トヨタ輸送の連結決算による事務員の雇用。
鉄工団地の設計の見える化、製品、設備を設計できないものの解雇。飲み放題食べ放題。服の前掛け。BIS規制。
宇宙発電、磁場電池、←これ2ちゃんんでは七兆円、今、金に変えて13兆円。
マイケルジョウダンジーンズダンク←面接。トヨタスマイルライフのインターン。
お金を使わない改善案169個あるそうです。
金を使った改善案トヨタ本社のロボット化。量子コンピュータ。自動運転。医療AI。
ハイブリッド電気自動車←メールの中に証拠あり。殺せトヨタ本社の奴ら俺に金渡さん。
金を使った改善案。349個あるそうです。
生協連結決算に反映させて飯売る。中間マージンを省く。トラックで持ってく。物は一から作れば全部ただ。

今までもらえた金バイト先の給料200万くらい。豊田北高校多分雲系高校にしたらしい。
センター700点ぐらい取れて体育会系高校の中京大に入り。先生に学歴を落とされる。
加藤洋一。加藤健司。とかせん。中学校の先生後で聞くとクローンなんだって。
KGB。 FBI。CIA。俺クローン化できんで助けてくれ。

CO2の分解方法も俺が考えた。日本の国家公務員がパクッテる殺せ
SOS助けてくれ頼む。借金100万牡羊座の大幸運期に就職活動して警備員しか受からんかった。
人間てクローン化できるのかはっきりしてくれ。
なんでプリウスの発案やったのに雇ってもらえないんだ。

今日金なくて母さんに金もらおうとして母さんが隣の家の酒臭いおっさん呼び出して
うぜえから吹っ飛ばしたら警察呼ばれた。クローンてホントにいるのかな
助けてくれ仕事しても給料もらえないなら生活保護受けていい?

大卒だけど。大学って出る意味あるの。来世は学校通わんどこ

こんな国にお金なんて必要ないからな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況