X



官房長官、消費減税に否定的見解 「社会保障制度支える重要な財源」 [はな★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001はな ★
垢版 |
2023/10/06(金) 13:52:43.67ID:2R4EOSfY
官房長官、消費減税に否定的見解 「社会保障制度支える重要な財源」
2023年10月6日 12時15分 朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASRB64146RB6UTFK004.html


松野博一官房長官は6日午前の記者会見で、岸田文雄首相が10月中の取りまとめを指示した総合経済対策に消費減税を盛り込むことに、否定的な見解を示した。自民党の議員連盟が時限的な5%への引き下げを求める提言をまとめたが、松野氏は「消費税率の引き下げは慎重に検討する必要がある」と述べた。

松野氏は総合経済対策について、「税制面での対応を含め、首相からの指示に沿って真に必要で効果的な政策を積み上げていくことになる」と指摘。一方で消費税については「全世代型社会保障制度を支える重要な財源として位置づけられており、その税率を引き下げることについては慎重に検討する必要がある」と語った。

自民党の若手議員約100人でつくる「責任ある積極財政を推進する議員連盟」は4日に物価高対策として、所得税や消費税の減税を盛り込んだ提言をまとめた。消費税については、日本銀行が掲げる2%の物価安定目標を安定的に達成するまで、一時的に5%に引き下げるように求めている。(笹川翔平)
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/06(金) 14:48:50.42ID:F47RSc9j
あら、まだ、税金を財源と言い張るのかしら、困ったものだわ。
自国通貨の供給者は、国ですからね。
真顔で自国通貨が足りないというのは、どんだけポーカーフェイスなのっていうレベル。
医療介護に金を掛けたくないんで、税金という形で国民に嫌がらせ、需要減らしをしてやるというのはさ、どうよ。
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/06(金) 14:52:36.96ID:O6cVwtuj
軽減税率やめて9%にしたら?インボイスとか無駄なことなくなるだろ
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/06(金) 15:10:21.83ID:36LB/y8u
>>4
税金は財源だぞ
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/06(金) 15:17:30.10ID:f/7jAKKm
生きてるうちにこの国が破滅するのが見たいから、ガンガン上げていいよ
マイナ保険証みたいになんか大臣が適当に決めればいいんじゃないの?
素敵な国だよね、没落日本
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/06(金) 15:42:50.67ID:zd+hGkxd
>>1
税率をいじるのは大変だから、定額給付金を配ればいい。
定額給付金の財源がないなら当座だけでも政府紙幣を
発行すればいい。
配った金は消費税で回収できる。
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/06(金) 15:43:22.33ID:Kup7i2wz
社会保障制度支えるは建て前でしょ
それともボケてるのかな

2018年9月10日 NHK
注目の発言集「消費税は予定どおり引き上げたい」安倍首相
「今までは5分の4が借金の返済に使われていたが、」

聞いた話によると赤字国債の償還に使ったらしいが
安倍氏は日銀なんて政府の下部組織だ、返済しなくていいとか言ってたよな

毎日新聞 2022/5/11
「日銀は子会社」
「(政府の)1000兆円の借金(国債)の半分は日銀が買っている」としたうえで
「『日銀は政府の子会社』なので(返済の)満期が来たら、返さないで借り換えて構わない。心配する必要はない」
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/06(金) 15:55:03.25ID:s9Aafnz3
消費税と社会保険税の逆進性で益々少子化
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/06(金) 15:58:39.71ID:aZBXK9ox
だったら社会保障の特別会計にしないとおかしーよなー
嘘っぱちと詭弁はえーよ。財源国債でさっさと減税しろや増税クソメガネw
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/06(金) 16:00:29.65ID:4NmGHUiv
>>2
何時も法人税の減税とセットにしてその穴埋めに使ってるだけのくせして何が社会保障限定で使うだよ
大企業様に美味しい思いさせて庶民にそのツケを押し付ける、日本の消費税は他国の消費税とは意味合いが違うんだよ
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/06(金) 16:17:23.97ID:DeOGGiX1
蛸が自分の足喰ってるのと変わらない政策は間抜けの思考。
財務省の尻窄みに国民巻き込むなよ、迷惑千万。
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/06(金) 16:17:35.80ID:DeOGGiX1
蛸が自分の足喰ってるのと変わらない政策は間抜けの思考。
財務省の尻窄みに国民巻き込むなよ、迷惑千万。
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/06(金) 16:19:10.13ID:E6cvKeHC
>>1
じゃなんで消費税あげるたびに法人税下げてんだよ。
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/06(金) 16:35:10.28ID:sFGeb2Y0
>>15
いや消費税は第二の法人税で直接税。消費税は事業者への税で消費者は消費税を払ってない。
これはれいわ新選組の国会議員が国会質疑で明らかにした。
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/06(金) 17:09:14.97ID:xgD/xOhD
大切な財源なのに使うのはザルなの?
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/06(金) 17:22:10.96ID:d6Wr6F9e
消費増税の時、社会保障に全額使うと言いながら、
単に国債のロールオーバーに使ったこと忘れてねーぞクソメガネ
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/06(金) 17:22:27.19ID:d6Wr6F9e
消費増税の時、社会保障に全額使うと言いながら、
単に国債のロールオーバーに使ったこと忘れてねーぞクソメガネ
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/06(金) 17:59:11.88ID:jH8FB7O0
>>2
>まあ現状でも日本の消費税は海外と比べてとても低いからな
>消費税率
>ハンガリー 27%
>デンマーク 25%
>スウェーデン 25%
>ノルウェー 25%

それらの国って、公務員比率30%とかで、無料やほぼ無料の公共サービスが充実してるってのが、公務員を切りま
くって親分の竹中のところからの派遣雇いまくってる維新には耳の痛い現実って奴だ

日本の公務員比率は5%だよな

しかも日本の場合、公共サービスが民営化されまくってるおかげで、社会保障費の多くは社会保障事業者を運営す
る金持ちの懐に流れてるだけだしな

社会保障ってのは本来金持ちから貧乏人への所得移転だから、それを逆進性の高い消費税で賄うのは無理だのに、
支出まで金持ちに優先的に流れるっていうwww
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/06(金) 18:59:39.13ID:KczLfdHb
>>26
日本の消費税は海外と比べてとても低いからな>>2
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/06(金) 19:14:37.98ID:3hPFknIt
>>1
令和3年度の国の決算で、
税収および印紙収入が約64兆円
社会保障関連費が約55兆円

つまり税収印紙収入の86%が社会保障関連費に使われている。

日本は人口の三分の一が社会保障で生活を支えられている65歳以上の高齢者で
障碍者や未成年を含む二人で一人の高齢者の生活を支えているから
少子化対策などなにか新しいことをやろうとすると現役世代の負担が増えていくんだよ。

社会保障費を大幅に削減しないと消費税は減税できないよ。
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/06(金) 19:15:47.66ID:3hPFknIt
>>1
>>18
法人税って、税率を下げたら税収が増えたんだよね。

法人税は利益に課税する税で、赤字企業は支払わないんだけど、
節税するよりも納税した方がコストが安くなったから。

税率を上げれば法人税収が上がると思うのは経済を知らない人のたわごとだったんだよ。
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/06(金) 19:15:52.75ID:4NmGHUiv
>>30
税率だけで比べるのは馬鹿か日本の税率が低いと思わせるための騙す側が使うお決まりの手口
消費税率の高い海外の低所得者への手厚い保護や生活保護の捕捉率等々日本にはない物がたっぷりあるのを無視してる
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/06(金) 19:59:07.61ID:O2iaGHmR
なんで消費税が財源扱いされてるんだ?
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/06(金) 20:34:35.95ID:LdPjhfRr
社会保障費を減らして公金チューチューしてるバヨ豚を〆るのが一番いいんだがな
減らせないなら次善の策で消費税を上げて底辺バヨ豚からも回収することで実質薄めるのも悪くない
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/06(金) 21:38:21.08ID:uSLhJAAv
>>37
バカに教えてやるがアメリカにあるのは小売売上税であって消費税ではない
少しは勉強しろ
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/06(金) 21:54:49.69ID:eUFlDYdO
>>39
小売売上税のことは知ってるんだよ~
消費税ゼロの国を無視して他の国より低いとか言ってるからさ~
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/06(金) 23:16:22.48ID:eBSgJE3p
>>2
外国と違って何から何まで取ってんのに、いまだにそんなこと言ってんのがいるのな
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/06(金) 23:48:50.26ID:8srNbLPP
>>43
いや日本も非課税はある
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/07(土) 00:11:58.33ID:HlGd9LTE
>>4
財源は税金と国債
これはフランスのジョン・ローの失敗以来の
国際共通ルール

そもそも、税金は財源じゃないと言ってる輩は
歴史も金融史も無知なやつら
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/07(土) 00:12:10.75ID:HlGd9LTE
>>4
財源は税金と国債
これはフランスのジョン・ローの失敗以来の
国際共通ルール

そもそも、税金は財源じゃないと言ってる輩は
歴史も金融史も無知なやつら
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/07(土) 03:19:42.34ID:SM8kO2a9
さっさと国解体して焼け野原からやり直さないとダメだよね
右翼の戦争キチガイが一番正しいのかも知れない
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/07(土) 03:23:03.56ID:CHiJWVtZ
労務提供は消費税がかかる
給与、賃金、雇用契約に基ずく労務の対価は、収入を得るための「事業」であり、労務の提供の対価にあたる
よって早急にこれら役員報酬もふくめ消費税を課税し、納税させるのが公平というもの
仕入れがないのは、労務提供している他の働き方と同じ 
雇用されてる以上仕入れ税額控除は会社がしているのですでに恩恵済み 簡易課税は記帳義務がないのでない
消費税は、消費税を納めないサラリーマンやネトウヨが公平な税と言っている インボイスはどこの国もやってるからー−− 日本のサラリーマンやってないじゃないか じゃあこんな不公平残すのはよくないじゃないか
またまたまた税率も低いと豪語する だったら低いうちに課税しておかないとますます既得権益化するじゃないか 明日から課税しろ
視聴料泥棒NHKをはじめ軽減税率泥棒新聞でも全くというほと報道広報しないで始まったインボイス 公務員サラリーマンも明日から始めても問題ない 触れない消費税増税でステルス増税
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/07(土) 03:23:34.25ID:CHiJWVtZ
だいたい仕入れ税額控除に給与などが例外として 例外として  例外として 除く とある
給与はほかの働き方の外注費と同じ とするだけで 例外じゃなく 仕入れ税額控除ができる
悪しき派遣制度は不課税非課税取引の給与の上に成り立っている 労働市場の階級化が消費税の不課税取引のために形成されている
さっさと給与に消費税掛けろ 外注費に引っ掛かるなら 内注だ 上司が部下に仕事の指示出してるだろ これは発注と同じ 内注費も仕入れ税額控除
簡単な話 わざと複雑にしてる 頭悪すぎ 俺って頭いいだろって言わんばかり アホ
土地や債権の取引も課税しろ おかしいだろ 消費税になじむとかなじまないとかへが出る屁理屈だ 思い切り政治的に外してるだろ これ出来るなら衣食住関係外せるだろ
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/07(土) 03:30:16.61ID:MCqV70kg
日本人を減らすのに丁度いい税金
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/07(土) 05:43:06.37ID:kfvxTiMg
>引き下げは慎重に検討する必要がある

でも海外とお友達にはどんぶり勘定でばら撒きます
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/07(土) 08:23:55.36ID:MCqV70kg
物価高で国民が困っているのに金融緩和させてるんだぜ
狂ってるだろ 選挙で議員数を減らすしかない
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/07(土) 08:35:57.85ID:SLMI/iIH
>>30
>日本の消費税は海外と比べてとても低いからな>>2
>>25
>消費税率
>ハンガリー 27%
>デンマーク 25%
>スウェーデン 25%
>ノルウェー 25%
>それらの国って、公務員比率30%とかで、無料やほぼ無料の公共サービスが充実してるってのが、公務員を切りま
>くって親分の竹中のところからの派遣雇いまくってる維新には耳の痛い現実って奴だ

>日本の公務員比率は5%だよな

馬鹿は休み休み言おうな
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/07(土) 08:46:06.57ID:OifU6hBJ
我々のだろ
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/07(土) 11:10:11.32ID:mdwWTdOi
>>52
そもそも現状でも日本の消費税は海外と比べてとても低い>>2
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/07(土) 11:29:53.41ID:SLMI/iIH
>>58
>そもそも現状でも日本の消費税は海外と比べてとても低い>>2
>>25
>消費税率
>ハンガリー 27%
>デンマーク 25%
>スウェーデン 25%
>ノルウェー 25%
>それらの国って、公務員比率30%とかで、無料やほぼ無料の公共サービスが充実してるってのが、公務員を切りま
>くって親分の竹中のところからの派遣雇いまくってる維新には耳の痛い現実って奴だ

>日本の公務員比率は5%だよな
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/07(土) 14:57:29.07ID:LIlJTtWP
最も高いと言われるハンガリーのVAT税率は、食料品5%、乳加工品18%、その他27% 

(所謂直間比率)総税収における間接税の比率は30%

実際の税収と理論値の差であるVATギャップは8.4%(税のとりっぱぐれが多い)


税率しかググっても出ないから安心したか?w

EUは税率は高いが、課税品目が薄く軽減税率も多いから、日本より間接税の税収が少ないんだがなw
自民税調の資料みると、VATの総税収における比率(所謂、直間比率)は、フランス25.9%、イギリスが22.3%
ノルウェー22.6%、スウェーデン24.9%、デンマーク21.3%でしかないがな

「そもそも現状でも日本の消費税は海外と比べてとても低い」ww
・・・如何にも安倍信者のやりそうな姑息な工作だわw よく調べてから書けw

世界から見ても日本の消費税の税収はブッチギリで高いんだがなw 

その他間接税も含めたら日本の直間比率は40%を超えている 
今年の歳入見込みでも財務省は42%で出してるだろうがカスめ マジで頭おかしいのか?安倍自民信者w
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/07(土) 15:07:06.44ID:LIlJTtWP
EUは食品や衣料、保険医療でVATを掛けてない国が多い
だから賦課されるものは税率が高くなってるだけだ

軽減税率部分も書かないで「日本は税率が低い」w

まさにマヌケの安倍自民信者、ワンズクエスト脱皮の工作しそうな内容じゃないか 

財務省は省内ペーパーで「日本の消費税は各国に比べて課税品目が多い」「捕捉率が高い」と自画自賛してるのだがねw
(姑息にもそこは消してるがねw)
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/07(土) 15:38:45.15ID:9gFv11ny
日本は今すぐ、ベーシックインカムを導入すべきです

日本全体が貧困化して、大半の日本人が食事や消費を切り詰めたとして、一体誰が得を
するのでしょうか?
当然の事ながら、企業も小売店も株主も利益・収入が減少してしまいます
その結果、更に日本国民の実質賃金・可処分所得が減少してしまうのです
その結果、国家規模で見た時、法人税収入も所得税収入も消費税収入も減少してしまうのです
富裕層と貧困層、日本企業同士・日本人同士で富の奪い合いをしても無意味だと思いませんか?
増税も減税も日本国民と日本政府との間で、税金の奪い合いをしているだけです
このような事をどれほど続けても、日本全体のお金の総量が増えるわけでは無いのです

社会保障制度、インフラの整備等を今後も継続するためには、減税政策だけが得策だとは
到底言えないはずです
これは当たり前の話ですが、日本は鎖国をしているわけでもなく、資源国家でもありません
今後も鉄鉱石や重油・食料品等を、輸入してくる必要があるのです
今後も国際的な経済競争に打ち勝っていくために、日本全体のお金の総量を増やす必要があるのです

そこで必要になってくるのがベーシックインカムです
ベーシックインカムは、月30万円くらいの高額を配るのではなく、まずは月7万円くらいを配布するのです
少なくとも私は、生活保護・国民皆保険制度・年金制度等の各社会保障制度は、今後も
維持すべきだと思います
当然の事ながら、日本の物価は今以上に上昇する事でしょう
しかし、ベーシックインカムを配っていない今現在でも、日本は勿論の事ながら世界的に物価は上昇中です
日本が新興国の台頭や他国の経済発展を、コントロールできるはずが無いのです
日本の物価上昇に合わせて、ベーシックインカムの給付額は徐々に増額していくことになります

ベーシックインカムは余剰が有るから、国民にお金を配るのではありません
少子高齢化問題を解決するために、未来の余剰を得るために、まずは先にお金を配るのです
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/07(土) 15:39:48.10ID:9gFv11ny
『ベーシックインカムの財源は、一体どうやって用意する気だ?』

このようなご質問を、多々頂くことが有ります
当然の事ながら、財源は新たに国債を発行することになります
財源を国債に頼ると、『国の借金が更に増えるぞ』と、仰る方が現れる可能性があるでしょう
しかし、ベーシックインカムでお金を配っていない今現在でも、新規に国債を発行し続けており、
その国債の利払いの為に更に国債を発行しています
つまり、国債の発行額が増えたところで、私は何かしらの新たな問題が発生するとは到底思えません
2022年末時点での日本の対外純資産は、32年連続世界一位の418兆円です
日本人の個人金融資産の合計は、2000兆円を超えております
因みにですが、世界最大の債務国はアメリカで、2138兆円です
つまり、年間の国債発行額が、たかが100兆円くらい増えたところで、何の問題も無いという事です
政府与党である自民党や財務省が、『国の借金』という言葉を連呼しているのは、増税のための
大義名分を欲しているからです
新たな税金を徴収することになれば、今以上に税金の中抜きの機会・金額を増やすことが出来るからです

ベーシックインカムで直接全ての国民の手元にお金を届けることが出来れば、必ずそれらが
使用されるはずです
お金が使われることにより、景気振興が起こり少子高齢化問題が解決して、結果的に政府の税収が
増えるのです
税収が増加して政府の歳出を上回ることが出来れば、新規国債を発行する必要が無くなるのです
これこそが、ベーシックインカムの狙いなのです
ベーシックインカムで配った年間100兆年のお金が、1円たりとも税収として戻ってこないという事は
絶対に有りえません
富の再分配は、理想的かもしれません
しかし、既得権益側の富裕層の方達が政治家をやっておられるので、残念ながら実現は不可能でしょう
ベーシックインカムならば、富裕層の方達も一般庶民も貧困層の方達にもメリットがあるのです
自社製品が沢山売れて困る、経営者の方達がおられますか?
物が沢山売れれば、利益率や給料も上がり、株価や配当金も上昇するのです

参考Youtube動画サイト・・・《 ベーシックインカムチャンネル 》
参考サイト・・・《 ベーシックインカムを実現する方法 basicincom.com 》
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/07(土) 15:51:41.98ID:01Dlriju
>>61
これデマ
日本の直間比率は65:35 で各国との比較でも間接税35%というのは高くはない

米国 77:23
日本 65:35
英国 58:42
ドイツ 55:45
フランス 55:45

https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/015.pdf
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/07(土) 15:56:18.05ID:VmKdkfNt
>>62
これもデマ
EUで衣料にVATをかけてない国は多くない
まともなソースを貼ってみろバカ
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/07(土) 16:12:29.77ID:LIlJTtWP
ほーんw 自民党資料を公然と否定して批判かw

財務省資料を出してきてどうするんだよw そんなのオマエが書いたとおり
>日本の直間比率は65:35 で各国との比較でも間接税35%というのは高くはない
と言いたいがために創作した資料やんw

>EUで衣料にVATをかけてない国は多くない
>まともなソースを貼ってみろバカ

バカはお前 お前こそ調べてみろ
衣料でかかってない国はあるぞ(例えばイギリスは14歳以下の衣料にはかからない。知らなかったの?ボクウw)

てめぇこそ調べてから書けウスノロw
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/07(土) 16:16:35.10ID:LIlJTtWP
一事をとってもデマばかり書きたてるウスノロ脱皮はこの調子だよw
(しかも財務省の加工資料をとってきて、マウント取りたがるウスノロw)

全部の話をすれば、VATは非課税品目が多いという話なのだが
1つをとってきて(それすら秒殺だがw)知らないと言うレッテルをオレに貼ろうとした卑怯ものだよw
論を捻じ曲げようとしたって無駄

何も知らんのはウスノロのテメェだしw
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/07(土) 16:34:37.86ID:EIJ1WNNA
>>67
そういう子供限定じゃなくて大人の衣料もVATがかからない国な
EUは27か国なので、多いと言うなら最低でも半分の14か国
衣料にVATがかからない14か国をソース付きで挙げてみろ
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/07(土) 16:41:15.40ID:SLMI/iIH
>>61
>最も高いと言われるハンガリーのVAT税率は、食料品5%、乳加工品18%、その他27% 
>(所謂直間比率)総税収における間接税の比率は30%
>実際の税収と理論値の差であるVATギャップは8.4%(税のとりっぱぐれが多い)

いや、脱税が横行して13.5%だったので、ハンガリー政府が何をやったかというと、脱税が多い品目のVATを下げたんだよwww

27%を5%にしたら脱税額は1/5以下になるからVATギャップはかなり減るんだ、で、今や外食や宿泊まで5%www

>>65
>日本の直間比率は65:35 で各国との比較でも間接税35%というのは高くはない

そもそも直間比率なんて100:0でいいのであって、各国との比較なんてどうでもいい
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/07(土) 16:51:59.17ID:SLMI/iIH
>>60
>そもそもそこまで社会保障する必要ないよ

消費税率の高い北欧やハンガリーみたいに、日本では民営化されまくってる社会保障を公営にすりゃ、そこまで
費用はかからんのよ

医療も保育も介護も全部基本公営で、医者も基本は公務員、民営で中抜きする上級なんかいないから安く済む

教育もなー

公務員比率30%とかってのはそういうこと

>生保とかもっと減らせ

生ポなんてたいした額じゃないが、ヤクザによる貧困ビジネス防ぐために、公営施設への収容とかがいいぞ
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/07(土) 19:16:53.64ID:ri89EJKy
>>72
そもそも現状でも日本の消費税は海外と比べてとても低いからな>>2
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/07(土) 20:17:55.18ID:IeiUWLFY
消費税の税収は輸出戻し税という詐欺法を使って
経団連の企業にプレゼントしていることはバレてんだぞ
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/07(土) 20:37:19.27ID:R+PEKVaU
輸出還付金は払いすぎた分が戻ってくるだけ
それによる儲けなど1円もない
0077名指しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 02:13:28.55ID:Q/NH/xZ6
社会保障費の中に生活保護費も含まれているはず
消費税減税すれば生活保護費は削減されるよ
どうしますか、ニートのみなさん。
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/08(日) 07:27:04.65ID:pJ6EB/1Y
民間企業だったら業績悪化で方向転換を迫られるんだが
役所の場合は方向転換できずに何十年も延々と失政を続けることになる
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/08(日) 15:21:05.01ID:LZP+A3bV
消費税法においては消費税の使途も目的も法定されておらず、「趣旨等」として想定される使途の例が記載されているだけ。だいたい社会保障のための財源というのであれば消費税を全て繰り入れる特別会計が存在しなければならないが、そうしたものはない。実際、安倍首相(当時)も、第198回国会(常会)の施政方針演説において、消費税率を5%から8%に引き上げた際に、


    増税分の5分の4を国債の償還に充てていた


ことを明言し、これを反省して使途を見直すと述べている。

続きはソースで
https://diamond.jp/articles/-/312645?page=4
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/08(日) 15:58:04.26ID:TmlzygeM
消費税を社会保障費にあてるな。
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/08(日) 16:59:57.57ID:hFRw7i1M
>>2
日本は消費税めちゃくちゃ低いんだな
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/08(日) 17:58:08.94ID:oK5uoVKl
消費税法第一条より引用

>2 消費税の収入については、地方交付税法(昭和二十五年法律第二百十一号)に定めるところによるほか、毎年度、制度として確立された年金、医療及び介護の社会保障給付並びに少子化に対処するための施策に要する経費に充てるものとする。

普通に社会保障給付費に使うことが明記されてるじゃん
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/08(日) 19:59:19.38ID:whz23cky
法人税が社会保障制度なのか
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/08(日) 21:49:14.23ID:us3EXKot
社会保障ってのは、稼いでる層から稼げない層への所得移転なんだから、逆進性のある消費税じゃあ社会保障は
賄えないんだよ

消費税の税率をいくら上げても、その分稼いでる層の負担は相対的に減って稼げない層の負担が増えるんだから、
逆効果

もちろん、生活必需品非課税とかすればだいぶマシにはなるんだけど、そもそも所得税の累進強化と配当等の不
労所得を総合課税すれば、そっちのほうが効果的だし、税制としても簡単明瞭だからな
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/08(日) 22:16:14.79ID:NxbYxGdk
別に消費税だけで賄うわけじゃないから問題ない
実際に消費税収より社会保障費のほうが1.5倍くらい多くて消費税収以外の税収も投入されている
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/09(月) 10:07:28.84ID:d388U1ej
消費税では、一部たりとも社会保障は賄えないのは、

>>87
>消費税の税率をいくら上げても、その分稼いでる層の負担は相対的に減って稼げない層の負担が増えるんだから、
>逆効果

見るだけでも明らかなのに、なんで「だけで」なんて話を始めたのか知らんが、

>>88
>実際に消費税収より社会保障費のほうが1.5倍くらい多くて消費税収以外の税収も投入されている

なら、消費税撤廃で何も問題ないな
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/09(月) 13:40:04.30ID:OEpNdBKj
>>89
財源がないから無理
アメリカみたいな低福祉の国以外は消費税があるのが普通
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/09(月) 15:58:16.90ID:e1yX7Km7
輸出戻し税は国内取引きした相手が納めた消費税をまるまる貰える制度
取引きした相手は社会保障のために納めてるのに勝手に国がプレゼント
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/09(月) 16:02:14.53ID:e1yX7Km7
輸出戻し税、トヨタは年間5000億円プレゼントらしい
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/09(月) 16:12:12.01ID:XxZ2/GbJ
輸出還付金は払いすぎた分が戻ってくるだけ
それによる儲けなど1円もない
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/09(月) 17:00:16.11ID:d388U1ej
>>90
>財源がないから無理

他に財源があるって話にそれってwww
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/10(火) 20:48:49.88ID:q1UV78eG
>>93
>輸出還付金は払いすぎた分が戻ってくるだけ

なんだその嘘?払いすぎた消費税が戻ってくるだけだから、消費税だけしか見ない馬鹿
にはそう見えるってだけで、法人税とかの他の税金考えたら論外だぞ

>それによる儲けなど1円もない

論外な税制である消費税により、本来もっと高率であるべき法人税が減税されてるんだ
から、法人税の納税義務者である黒字法人にとっては総納税額は大幅減、大儲けだよ

本来存在してはいけない消費税の非合理性が、輸出還付金で目立つってだけで、消費税
を撤廃すれば消えてなくなる話
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/11(水) 00:51:06.48ID:uTZ78bBS
>>95
>論外な税制である消費税により

消費税は世界で多くの国が導入しているスタンダードな税
実に150ヵ国以上の国が導入している


>本来もっと高率であるべき法人税

いや日本の法人税は世界と比べても高いほう
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/11(水) 18:22:44.82ID:/8/YExPi
>>96
>消費税は世界で多くの国が導入しているスタンダードな税

世界で多くの国が導入しているのは、消費税というよりかって日本にもあった物品税なのに、その嘘飽きた

そもそも世界に合わせる必要ないしな

>いや日本の法人税は世界と比べても高いほう

もっと高いほうが経済成長するんだから、せめて高度成長期なみに戻さなきゃあな
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/11(水) 21:55:46.03ID:Pby8XgoB
>>97
>世界で多くの国が導入しているのは、消費税というよりかって日本にもあった物品税なのに、その嘘飽きた

物品税と消費税の区別もつかない低能かよ
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/12(木) 03:28:29.56ID:dXLFWTW8
日本は食料品の消費税をやめないとね
あとは各種二重課税、受信料制度の廃止が必要
宗教法人にはきちんと課税してカネの流れを把握することも必要
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/12(木) 09:58:40.05ID:FPFxPDg0
消費税がそもそも、輸出還付金によって大企業を儲けさせるための制度だから。
それに、外国で付加価値税を社会保障の財源に充ててる国なんか無いだろ。
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/10/12(木) 18:19:19.61ID:5ibAaxhT
消費税はまあいいとして二重課税はいい加減止めてくれ。
酒、タバコ、ガソリン
なんで二重に税金払わないといけないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況