X



【企業】東芝 TOB成立発表 応募比率は約78% 年内にも非上場化の見通し [ムヒタ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2023/09/21(木) 09:55:19.45ID:9p9cTsl2
東芝は、経営を安定化させる目的で株式の非上場化を目指すTOB=株式の公開買い付けで、応募の比率がおよそ78%となりTOBが成立したと発表しました。年内にも非上場化される見通しで、日本の製造業の代表企業のひとつが経営の大きな節目を迎えます。

東芝は、アクティビストと呼ばれる海外の投資ファンドを事実上、排除する目的で株式の非上場化を目指し、投資ファンドの日本産業パートナーズが先月から20日までTOB=株式の公開買い付けを行いました。

東芝は21日、TOBの最終的な結果を公表し、買い付けに応募した株式が全体の78.65%となってTOBが成立したと発表しました。

今後は、11月をめどに臨時株主総会を開き、残りすべての株式を買い取ったうえで年内にも非上場化される見通しで日本の製造業を代表する企業のひとつが経営の大きな節目を迎えます。

東芝をめぐっては、2015年に不正会計問題が発覚して以降、社長の辞任が相次ぎ、財務基盤の立て直しを目的にアクティビストの出資を受け入れたことが経営の混乱につながりました。

経営陣としては、非上場化によって経営の自由度は高まることになりますが、TOBに伴うおよそ2兆円にのぼる財務の負担を抱えながら成長投資をどのように進めていくのか、経営課題は残ることになります。

東芝 島田社長「株主の理解に深く感謝」
非上場化に向けたTOBが成立したことについて東芝の島田太郎社長は「多くの株主の皆様に当社の考え方をご理解いただけたことに深く感謝申し上げます。当社グループは新しい株主のもと新たな未来に向かって大きな一歩を踏み出すことになりますが、企業価値向上に向けて尽力してまいります」とするコメントを発表しました。
2023年9月21日 9時50分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230921/k10014202031000.html
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/21(木) 11:06:36.08ID:jI/K8FAb
上場よりもビッグモーターのほうが気楽でいいよな
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/21(木) 11:27:24.06ID:BiJ4HMMR
第何代目かのビッグモーターにならないよう
持ち株会社は株式非公開の集団株式保有方式にすべきだろう、
企業独裁者がいれば集団持ち株方式非公開でも危うい面が出てきそうだ、
其の点も考えながら努力してほしいもの!!

だがハゲタカに狙われても買えないという部分は評価出来るだろう、
しかし世界から求めラル企業でなければ、物は売れないという事も
熟知する必要が有るだろう、 あの三菱のMRJは世界から求められなかった
事業だったというお手本が目の前にありそうだ!!
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/21(木) 11:48:04.27ID:HHCuvf6q
排除って高く買わされただけじゃね
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/21(木) 12:13:20.63ID:UKynoLLI
どう再建するのか道筋が見えないんだけど
日本産業パートナーズが税金をジャブジャブ注ぎ込むつもり?
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/21(木) 12:16:34.09ID:3arGEkoM
今の東芝に稼ぐ事業はあるのか
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/21(木) 12:22:11.50ID:k3NlF9vn
東芝を犠牲にしてWHの株主を救ったんだな。
うちの近所の東芝工場もガラガラになったわ。
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/21(木) 12:25:03.61ID:2Y+NUSLJ
アメリカに潰された光る東芝
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/21(木) 12:28:13.74ID:pXLA3dOS
>>12
東芝を潰したのは安倍晋三と経産省の今井だ

経産相としてWH買収を強く推奨し、破綻への坂道を転がり落ちる東芝の背中を押したのが
今井尚哉。一枚岩だった安倍晋三と菅義偉との関係が揺れ始めた後に安倍が最も信頼を寄せた男と言われる。

経済産業省出身で第一次安倍政権、第二次安倍政権とも首相秘書官。第二次安倍政権発足と
同時に「アベノミクスの司令塔」を務めてきたが、今やその影響力は経済政策にとどまらず、
外交から解散のタイミングに至るまで、安倍があらゆることを相談する存在だ。元経団連会長の
今井敬と元経産事務次官の今井善衛を叔父に持つサラブレッドでもある。

今井は、経産省でも指折りの原発推進派。第一次安倍政権、民主党政権、第二次安倍政権と
政権が変わり、民主党政権時には東日本大震災と東京電力福島第一原発事故があったが、
一貫して「原発推進」の政策を遂行してきた。当然、日本最大の原子炉メーカーである
東芝との付き合いは長くて濃い。

2006年に東芝が、のちに経営危機の元凶となる米原子炉大手ウエスチングハウス(WH)を
買収したとき、経産省の原発推進派は強くこれを推奨した。その中心にいたのも今井とされる。

www.businessinsider.jp/post-100588
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/21(木) 13:36:56.33ID:32fxIjWi
個人的な感想だけど、東芝の技術者は優秀
でも、トップに座った経営陣の文系が間違ってばかり
これじゃ下が浮かばれない
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/21(木) 14:12:26.38ID:pp8sqpFN
今でも残業代払うなとか無茶な指令メール飛んでいるのにw
経営陣が腐っているから非上場したら余計おかしなことになるよw
市場の監視の目がなくなるね
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/21(木) 14:23:56.34ID:0Gv9v9eP
>>1
粉飾してたクソ企業が物言う株主を排除してまた粉飾しますまで読んだ
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/21(木) 17:40:45.09ID:b4+YvbJM
株はずっと持っててもいいの?
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/21(木) 18:30:25.55ID:bicMBkiP
まだ株持ってる人いたんだw紙屑持っててどうするの?
2000年代のアパレル業界と同じ運命でしょ。
白物家電は手始め。東芝というブランドは全部が実質中国企業になるんじゃないか。
ビデオレコーダー事件の時から企業体質変わらん上に不正会計でこうなったんだろ?
実際現在の東芝製品の品質は管理の行き届かない中国製だらけで目も当てられないほど低い。
もうグループ全体で解体売却が最善手じゃない?
一消費者としては二度とどの分野でも東芝製品買うことはないと思うし。
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/21(木) 18:33:41.98ID:bicMBkiP
>>16
粗大ごみしか作れない技術者のどこが優秀なの?
90年代までいた一部の優秀なエンジニアはとっくに辞めてるよ?
人的資源という意味ではもうゴミしか残ってない。
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/21(木) 20:17:10.46ID:axAq0F9Y
非上場なら好きなだけ粉飾しろとしか言えない
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/22(金) 04:25:38.04ID:/0SzV9Q4
東芝がアメリカの原発企業を買った頃は原発は安全
で安上がりなものだという風潮が世間に溢れていた。
東芝のこの買収は身の程知らずの金額で失敗したら
潰れると言われていたが本当になったなw
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/22(金) 13:32:17.02ID:NmTDFzEz
>>27
そもそもWHは三菱が買うはずだったのを東芝が相場つり上げて無理やり横から奪ったんだしね
当時既に原発事業自体採算とれなくなってて、仕方ないから電力大量消費するアルミの精錬事業とくっつけて無理やり事業化したような危ないシロモノ
福島事故は後発事象としても、現地の建設会社をマネジメントできなかったり、工事遅延の負担金を無限保証する契約結んじゃったりはこの会社がレベル低すぎという他ない
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/23(土) 08:52:29.92ID:dPwH4DDT
>>21
売渡請求で強制的に買い取られるよ。
TOBに応募するのが面倒だったのでそのままにしている。
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/09/23(土) 09:10:05.07ID:OGOLmfmY
>>27
>>29
>この会社がレベル低すぎという他ない

レベル低すぎなのは政治家と官僚

原発輸出は安倍政権がアベノミクスの「成長戦略」の柱として力を入れてきた。
振り付けてきたのは経産省だ。

経産相としてWH買収を強く推奨し、破綻への坂道を転がり落ちる東芝の背中を押したのが
今井尚哉。一枚岩だった安倍晋三と菅義偉との関係が揺れ始めた後に安倍が最も信頼を寄せた男と言われる。

経済産業省出身で第一次安倍政権、第二次安倍政権とも首相秘書官。第二次安倍政権発足と
同時に「アベノミクスの司令塔」を務めてきたが、今やその影響力は経済政策にとどまらず、
外交から解散のタイミングに至るまで、安倍があらゆることを相談する存在だ。元経団連会長の
今井敬と元経産事務次官の今井善衛を叔父に持つサラブレッドでもある。

今井は、経産省でも指折りの原発推進派。第一次安倍政権、民主党政権、第二次安倍政権と
政権が変わり、民主党政権時には東日本大震災と東京電力福島第一原発事故があったが、
一貫して「原発推進」の政策を遂行してきた。当然、日本最大の原子炉メーカーである
東芝との付き合いは長くて濃い。

2006年に東芝が、のちに経営危機の元凶となる米原子炉大手ウエスチングハウス(WH)を
買収したとき、経産省の原発推進派は強くこれを推奨した。その中心にいたのも今井とされる。

www.businessinsider.jp/post-100588
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況