X



【環境】”折りたためるペットボトル”飲料メーカーが開発 サイズ1/6に [ムヒタ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2023/04/06(木) 08:03:33.04ID:F4YXcsLs
家庭から出るペットボトルのリサイクルを促そうと、大手飲料メーカーが、およそ6分の1のサイズまで小さく折り畳むことができる2リットル入りのペットボトルの容器を、新たに開発しました。

新たな容器を開発したのは、飲料大手の「サントリー食品インターナショナル」で、主力商品の飲料水向けに今月上旬から順次、導入します。

新しい容器は、中央の持ち手の部分が力をかけた時に潰れやすい形状となっていて、容器の上と下には目印や折り線をつけています。

飲み終わった容器をこの目印などを参考にしながら折り畳むと、およそ6分の1までサイズが小さくなるうえ、元の形に戻らずに固定できる構造になっています。

これにより、会社では家庭での分別で資源回収の袋の使用量を減らせるほか、1台の収集車でより多くの容器を回収できるため、走行中の二酸化炭素の排出量を削減できることなどが期待されるとしています。

会見した佐藤晃世常務は「環境問題は、ポジティブに取り組めるかが重要だ。水は毎日飲むものなので、日常的にリサイクルの意識を高められればと思っている」と話していました。

また「日本コカ・コーラ」も、去年12月から全国で販売している飲料水の540ミリリットルのペットボトル容器を平らに潰しやすい形状に切り替えていて、飲料大手の間で容器を見直し資源の循環を促す動きが進んでいます。

2023年4月5日 13時48分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230405/k10014029601000.html
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/06(木) 08:05:26.83ID:7uSDDISu
ペットボトル禁止の動きのほうが重要じゃないの?
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/06(木) 08:19:15.66ID:hOpcX3Kq
中身の量が減ったら折れて使いづらくならないかな。
500mlの柔らかいペットボトルがそうなんだよね。
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/06(木) 09:22:51.20ID:9KSpuNjC
携帯用トイレに最適
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/06(木) 09:40:18.52ID:0YHWPcMF
水を買うのがそもそも無駄
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/06(木) 09:40:33.08ID:rLVvmSto
潰せるの間違いだろ?
そもそも蛇口捻れば水が出てくんだから、それを飲めよ
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/06(木) 09:41:12.75ID:0YHWPcMF
>>2
500mlペットボトル解禁した時はびっくりしたよね
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/06(木) 09:55:51.96ID:YC2m9aCH
プラごみは袋に入れて踏んづけるとぺったんこになるので、その状態で袋の口をグリグリねじって縛る。
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/06(木) 10:15:22.94ID:L3xuyllr
うちの地域はつぶしたらダメな地域だから
話にならないね
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/06(木) 10:35:12.65ID:4BLzVcOC
スーパーの機械に入れたら20銭分のポイントくれる
その機械が潰してるからどうでもいい
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/06(木) 10:36:18.96ID:qC826Emu
これ、なんか意味あるの?逆にくしゃくしゃにしてポイ捨てがやりやすくなるんじゃないのか
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/06(木) 10:53:39.93ID:T72UpzxY
飲料メーカーが回収処理まで全責任を負うシステムにすればマルっと解決。
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/06(木) 11:01:13.29ID:RNhQyQBv
チューチューアイスも小さく折りたためるからスゴいよな
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/06(木) 11:05:25.52ID:NWy0ua5c
>>18
デポジットなしでそれやるんか
ドイツは4本で1ユーロの現金になるからペットボトル乞食がいたけど
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/06(木) 11:26:12.77ID:zc85KfTc
>>23
エコ広場って名前で全国でやってる
スチール缶とかダンボールは引き取るだけの所とポイントくれる所もある
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/06(木) 11:35:26.95ID:/uhGQJq/
>>17
それ
子供の小学校でたまにペットボトル持ってこいってあるんだけど、柔らかくないやつとわざわざ書いてある
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/06(木) 11:46:12.77ID:6FjmD7/g
真面目にリサイクルを考えたらペットボトル飲料なんて使わない。
ボトルを入れるダンボール箱もリサイクル。
そのダンボール箱を運ぶ燃料も人件費も無駄。
自宅で水道水を活用するのがベスト。

今はやりの運転手不足対策にもなるしね。
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/06(木) 11:51:38.87ID:52lCD0oS
原液を売った方がエコじゃね
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/06(木) 12:00:26.82ID:c2KGsQMi
>>21
ビンの時代がそうだったやろ
今も瓶ビールや樽ビールがそれやん
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/06(木) 12:05:00.12ID:KBkKI1It
たたむ前に乾かさないと
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/06(木) 12:10:25.75ID:K5SbU9le
>>19
一応、ゴミ袋に多く入るからゴミ袋の使用量が少なくなるとか、
ゴミ回収車からのCO2排出量が少なくなるとされてるけど
定量的な評価は見当たらなかった
真面目に計算したら大した効果はなかったりするのでは
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/06(木) 12:41:27.03ID:XPaVVsLQ
値上げすごいな。
スーパーでも100円以下で売ってないわ。
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/06(木) 13:39:33.51ID:aj2XnpJw
ペットボトルや缶はスーパーに回収ボックスあるのにビンは無い上に自治体の回収が月1回しか無いから面倒くさい
昔はスーパーで回収してくれたのにある時期から一斉にどこのスーパーでも取りやめたんだよな
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/06(木) 14:22:12.18ID:vDrr3rPX
夏なんかに宮崎県農協果汁製造のホットパック充填サントリー烏龍茶2Lたまにみるけどあれはどうするんだ
そのまゝ?
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/06(木) 14:41:59.58ID:T72UpzxY
>>33
やっています感でお茶をにごすさくせん
(`・ω・´)
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/06(木) 14:54:39.02ID:fs2M4T8j
ペットボトルなんて回収しないで燃えるゴミで綺麗に燃やすほうが環境にやさしい
飲用できる綺麗な水で洗浄して汚水を生み出し、リサイクルする過程で大量のエネルギーを消費する
余計なコストかけてリサイクルとか馬鹿としか言いようがない
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/06(木) 15:53:25.32ID:FFpIL9HQ
レジ袋が駄目でペットボトルが野放しな理由がわからない
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/06(木) 16:23:42.67ID:QZNmMB5T
>>16
ラベルレスがあるやろ
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/06(木) 17:06:37.38ID:ahPRB/l8
ストロー、スプーン、フォーク、レジ袋はダメなのにペットボトルはOKな馬鹿な国
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/06(木) 17:16:30.37ID:zF/He0R9
飲んだら自動に潰れるくらいにしないと厳しいだろうな
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/04/06(木) 17:22:25.57ID:5yVnqfDA
片手で持ってビショビショになる絵面しか思い浮かばんな
んでラベルに「両手で持ってコップに注いでお飲みください」とか小さく書いてあんの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況