X



【自動車】売れ行きは最盛期のわずか10%! かつてのプリウスオーナーは何に乗り替えているのか? [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2023/02/09(木) 09:08:01.80ID:iJ/HzXEr
(1/2ページ)

投稿日: 2023年2月7日 TEXT: 渡辺陽一郎 PHOTO: WEB CARTOP



現在のプリウスの販売台数は3代目登場直後の10%

 プリウスは現行型で5代目になるが、国内でもっとも多く販売されたのは3代目だった。2代目に比べてハイブリッドの機能を向上させ、価格は割安に抑え、取り扱いディーラーも2系列から全店扱いに移行させた。

 その結果、3代目プリウスは、発売の翌年となる2010年に1カ月平均で約2万6000台を登録している。2022年の国内販売1位になったN-BOXが1カ月平均で約1万7000台だから、2010年のプリウスは猛烈に売られていた。

 この勢いが4代目では下がり始め、発売の翌年となる2016年は、1カ月平均が約2万台となった。2019年はコロナ禍前だが約1万台に減り、2022年の1カ月平均は、販売中止も影響を与えて約2700台であった。

 以上のようにプリウスの売れ行きを振り返ると、2016年は2010年の77%で、2019年は38%、2022年は10%まで下がった。

 一方、トヨタの国内販売台数は、2010年は約156万5000台で、2022年は124万8000台だ。2022年はコロナ禍の影響で減ったが、2010年の80%だから、プリウスほどの大幅な減少ではない。

 3代目プリウスが絶好調に売られた理由は、2010年当時のハイブリッドが、SAI、クラウン、エスティマ、ハリアーハイブリッドなどの高価格車を中心にしていたからだ。コンパクトで安価なアクア、カローラ、シエンタ、ノア&ヴォクシーなどのハイブリッドは登場しておらず、プリウスは割安なハイブリッドとして多くのユーザーに愛用された。

 また2010年頃は、ハイブリッドが少数派だったために先進的な環境メカニズムとされ、環境対応を重視する企業はプリウスを社用車に使った。初代プリウスは世界初の量産ハイブリッド車で、ノーマルエンジンを用意しないから、環境技術の象徴的な存在として人気を一層盛り上げた。

 ところが今は、売れ筋のコンパクトカー、SUV、ミニバンなど、大半のトヨタ車にハイブリッドが用意される。トヨタのハイブリッドは、普通のメカニズムとして大量に販売され、燃料消費量と二酸化炭素の排出抑制に多大な貢献をしている。つまりハイブリッドを普及させるプリウスの使命が大成功した結果、売れ行きが下がったわけだ。

https://www.webcartop.jp/2023/02/1045533/

NEXT PAGE かつてのプリウスオーナーは何に乗り替えているのか?

https://www.webcartop.jp/2023/02/1045533/2/
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/09(木) 15:37:07.01ID:KennffqZ
>>53
決まってないよ。
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/09(木) 15:58:51.71ID:7k01uysT
プリウスと聞いて

近所の駐車場でヘッドライトオン放置してバッテリー上げたオーナーが
JAF呼ばずにトヨタのディーラー呼び出して
「プリウスは電池沢山積んでいるのになんで簡単にバッテリー上がるんだ!欠陥品だ!」
と大騒ぎしていたのを思い出した
あまりにも大声で叫んでいたので表に出て推移を見守っていた
で、ディーラーの人が始動用のバッテリーと走行用のバッテリーは別で始動用バッテリーが上がるとエンジンがかからないと説明していた
が、オーナーは納得せず、小一時間欠陥品だと悪態をついていた

プリウスオーナーって頭おかしいのしかいないイメージしかないわw
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/09(木) 16:02:42.46ID:3DkGS3e7
スタイリッシュにすれば実用性は下がる
それをハイテクで補う方向性なら〇
後は市場での評価だよね
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/09(木) 16:12:01.25ID:3DkGS3e7
なんか腑に落ちない
始動用バッテリー上がる前にカットオフ機能入るよね
初代なら知らんけど
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/09(木) 16:45:40.50ID:rWONFiDA
189万円で今のヤリスハイブリッドより安く売ってた時期もあったな
チームマイナス6%のこじつけで法人需要もかなりあった
その後はプリウスαも含んだ数だったからな
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/09(木) 16:46:18.07ID:dsaZYOkk
>>100
> 日本でいつ利用可能になるかはまだ不明
アメリカでも間も無く利用不可能になっちゃうかも☆

だって、先鋒はアメリカ証券取引所、中堅はアメリカ運輸省、総大将はかつてディーゼル詐欺でフォルクスワーゲンから4兆円の罰金を出させた冷徹☆米司法省がテスラを民事じゃ無くて刑事事件で逮捕しようと目下準備中なんでしょ?

反社企業テスラとなったら、こりゃ厳しいね〜

米司法省、テスラに運転支援システム関連の資料提出要求2023年2月1日
> ロイターは昨年10月、テスラ車で複数の死亡事故が発生する中で、同社による運転支援システム機能に関する説明が顧客に過剰な安心感を与えている可能性などを含め、刑事捜査に乗り出したと伝えている。
>この問題では米運輸省道路交通安全局(NHTSA)のアン・カールソン局長代行も1月、オートパイロットを巡る調査を急ピッチで進めていると発言した。
https://jp.reuters.com/article/tesla-spending-idJPKBN2UA24W
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/09(木) 16:50:39.44ID:3DkGS3e7
これもいいけど、価格帯的には電気自動車に移行することが旧オーナーの正常進化でしょう
元々がハイテクノロジー好きなドライバーが選んで乗ってたクルマだからね
次は電気自動車でいいと思いますよ。
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/09(木) 16:56:14.29ID:A5zTfwrO
>>24
新型プリウスも新作クラウンも
どっちも1年以上待ちって言われた
なのでもう買うのを諦めた
1年後まで欲しいというメンタルが保てない自信あり
(´・_・`)
パワー半導体不足なんかなぁ
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/09(木) 17:08:12.38ID:KennffqZ
>>104
ヘッドライトをオンしたままでも勝手に消えるしなw
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/09(木) 17:22:39.82ID:1MHxMG8k
>>113
棺桶って車なんか?
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/09(木) 17:27:18.31ID:MatXtvd1
>>1
4代目の時、手を抜いちゃったからな。
あぐらかいたら負けるの当然。
先が読めない愛知県経営者の典型。
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/09(木) 17:36:43.29ID:3DkGS3e7
おそらく10年以内に自動運転車の市販濃厚でしょう
それまでは何でも良いのでなるべく安全なクルマが吉
自動運転タクシー走ってる他国の動向次第では国内導入早まるかもしれません。
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/09(木) 17:43:40.99ID:psldysmz
アウトランダーPHEV
SUV以外は妥協の産物だぜ!
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/09(木) 17:49:26.68ID:c/iu3VxU
>>113
プリウス自体がカミカゼするから棺桶みたいなもんだろw
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/09(木) 17:50:56.38ID:c/iu3VxU
>>101
僕が大量に吐き出す排ガスを君たちは代わりにエコカーで減らしてくれたまえ。
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/09(木) 18:25:53.99ID:283xssw3
今日新型クラウンとシンプリウスに前後を挟まれたが中国とかマレーシアのクルマかと思った
無理矢理デカいホイール入れてLED光らせて田舎のVIPカー佳代
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/09(木) 18:31:07.73ID:Hrzh+fJa
プロボックスやろ?
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/09(木) 18:32:52.62ID:MgJt2C3r
田舎には似合わないデザイン 乗降性悪そうなピラーの傾斜と低い天井 シニアにはキツいね
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/09(木) 18:35:15.47ID:LvhBx4wG
30系の出たての頃と違い他の選択肢もあるのだからプリウスはこれで行きますというだけの話
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/09(木) 18:45:54.59ID:MgJt2C3r
シフトレバーに関しては先代も先々代も問題なし パーキング独立だから見なくていい ベンツのウインカーレバータイプと一緒 楽ちん
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/09(木) 19:02:05.29ID:S9BuvX4g
後方視界が悪い
ギアレバーがありえん
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/09(木) 19:20:21.82ID:yNfJBfZd
ハイブリッドはプリウス以外にたくさんあるけど、エンジンとモーター協調のアクセル感覚が好きな人はどれかを買い続けるかも。
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/09(木) 19:26:03.81ID:VhgHhI9g
>>116
地雷踏んでも走れる、ボンネットで手榴弾が爆発してもガラスが割れない
サイドシルの厚みが片側40センチ以上ある装甲車にでも乗った方が良いのでは?

・・・リッター1キロ以下の燃費に耐えられるならばね

オススメはパラマウントマローダーだね
刑務所の塀も突進で穴をあけ、パトカーの阻止線もパトカーを豪快に踏み潰して突破
戦車も登れないような坂を駆け上がり、違法駐車でレッカーされようとしても逆に(4トン以上ある)レッカー車を逆レッカーしてしまうパワー、
重機関銃、対物ライフルの直撃なんざ屁でもない、それこそ対戦車ロケットランチャーの直撃でなければ止められない車はこいつだけだ
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/09(木) 19:28:57.51ID:1tcYn3fq
30型出て2009年の頃は物珍しくてちょっと乗ったかもしれんが
50型は10年経ってもあの馬力じゃぁ
買わねーよ
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/09(木) 19:57:34.14ID:Sxmz5hWN
欧米に振り回されすぎて方向性を見失ってるけど、日本車の真骨頂は軽自動車だよ
あのサイズで走破性能も室内空間もレベル高い
安全性は若干弱いものの、値段もお手軽で素晴らしいよ
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/09(木) 20:10:42.95ID:MavuBDhe
あのじいさんが暴走しちゃったから、もう売れないのでは。
夫婦で乗ってたりすると、あの事故がダブルものね。
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/09(木) 20:11:38.29ID:VhgHhI9g
軽自動車は儲けが無いからな

かつて鈴木の修さんが

「1台当りの儲けはこれやw(ドアミラーを指差した)」
「ビンボー人が乗る車やw」

と言ったが、本質はこれから何も変わって無い

トヨタが2050年頃日本を捨てるかもしれない(もう日本では生産せず、本社も移す)、と言われてるが
そうなった時に、果たしてガラパゴス規格の軽が存続できるかどうか

日本は北米からの輸出だけになり、交通ルールも北米基準になるのではないかね
当然、儲からないビンボー人用の軽自動車なんて存在し無くなるだろうな
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/09(木) 20:15:01.44ID:3DkGS3e7
軽自動車は輸出できないので国内メーカーに取ってはお荷物が本音でしょう
世界販売と国内限定ではどちらが良いか分かりますよね
スバルの軽自動車は真面目な造りすぎてプロ御用達でしたが残念でした。
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/09(木) 20:26:55.14ID:n82le1FF
>>140
そうだね、世の中すっかりテスラで持ちきりだからトヨタのニュースだなんて聞かなくなったね

米司法省、テスラに運転支援システム関連の資料提出要求2023年2月1日

テスラの自動操縦、完全自動運転は自動でも完全でもない?米司法省が刑事捜査入り2022年10月27日

時速198キロのモデルYが高校生らをひき殺す…テスラの「暴走事故」が世界中で批判を集める根本原因2022年11月26日

テスラが「完全自動運転」と称して宣伝することをカリフォルニア州が事実上禁止へ2022年12月26日

テスラが7日続落 上海工場での操業停止を1日前倒し=米国株個別2022年12月28日

テスラ中古車がバブル崩壊、価格急落で新車需要に重し2022年12月31日

テスラ、22年EV販売目標に届かず 株価は1年で65%下落
韓国、米テスラに課徴金2.9億円 EV走行距離で「誇大広告」2023年1月3日

テスラの「完全自動運転で通勤するムービー」はやらせだったことが判明2023年01月18日

イーロン・マスク氏、テスラ自動運転の動画作成監督-性能誇張指示か2023年1月20日
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/09(木) 20:52:49.72ID:VhgHhI9g
つまり、ニッポンの軽自動車が2050年に存続してるなら
価格は普通車並みになってなければメーカーに旨味がないわけでね

普通車並みの価格であのペラペラボディな軽が
「ニッポンの真骨頂」なんて言えるのだろうかね
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/09(木) 20:57:41.90ID:leWOr+uS
4年前に3代目の中古が50万で買えて今でも乗ってるが、同程度の中古が一昨年は60万超えててワロタ
さすがに10年超えたら40万円台になったけど、あと2年乗って20万ぐらいで引き取って貰いたいところ
年間1万キロ程度走るけど、ガソリンは40リットルx12ヶ月という感じ
それ以前に乗っていた軽は8年目で燃費12km/l、70リットル/月なので4割減、ガス代にして5万ぐらい下がったけど税金で2.5万増、保険が5千円増、高速代もちょっと増えたからトータルでトントンかな
車検は軽の頃と変わらん、軽の時は部品の消耗が早くて交換が結構あったけど、プリでは大きな部品交換は今のところ無い
人数乗った時や荷物が多い時の快適さはプリウス圧勝だから、まあ満足
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/09(木) 21:02:08.26ID:f8y7ds+w
クラウンがあんなデザインになったからおじさん車ユーザーはまたメルセデスに戻っちゃうんじゃね
せっかく小ベンツ乗りのこだわりないおじいちゃんたちを、環境保護の名でプリウス買わせたのにへたくそだな
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/09(木) 21:07:04.89ID:2/bhHvKu
プリウスユーザーは棺桶に乗り換えたんだろ。
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/09(木) 21:49:49.93ID:beuC+kp+
>>151
いつの時代もこだわり無いやつの自家用車はとりあえずCクラス買っておけば間違いは無い
0156 【東電 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
垢版 |
2023/02/09(木) 22:49:11.21ID:a6qzxbcm
>>1
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ ハイブリはガソリンの先払い
 へノ   ノ   家の太陽光発電は電気代の先払い
   ω ノ    元を取る確率は低い
     >
◆朝鮮バ韓国の保守 壺売り狂団 自民党♪◆
0157 【東電 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
垢版 |
2023/02/09(木) 22:50:06.92ID:a6qzxbcm
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 但しハイブリはEVより5万倍マシ
 へノ   ノ   
   ω ノ
     >
◆朝鮮バ韓国の保守 壺売り狂団 自民党♪◆
0159 【東電 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
垢版 |
2023/02/09(木) 22:55:16.83ID:a6qzxbcm
>>158
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ チバラギはそれが標準仕様
 へノ   ノ   
   ω ノ
     >
◆朝鮮バ韓国の保守 壺売り狂団 自民党♪◆
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/09(木) 23:30:15.87ID:bqBWnUxq
オーナーさんのお歳を考慮すると、お乗り換えじゃなくて、お亡くなりになられてるんじゃないかな
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/09(木) 23:33:52.75ID:qrxJDegt
物価高騰してるしもう1回車検通して乗るんじゃね?
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/10(金) 00:32:59.96ID:lNS3E5vX
もう一ランク高いものから選ばないとリセールバリューがほぼ無いじゃん
プリウスはコスパ悪いと思うな
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/10(金) 01:25:09.04ID:oMII34Dp
今度のプリウス、スポーツカーみたいにカッコいいな
前作はやたらと不評だったけど

2代目に10万キロ以上乗った
燃費がいいのは良かったよ
燃費気にして運転するのが嫌になって今は乗ってない
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/10(金) 04:55:40.67ID:S/yGWtz/
今でも半年以上待ちだろ
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/10(金) 05:37:07.76ID:C80cuxEe
かつてのプリウスオーナー?
寿命で死んだんじゃないの?
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/10(金) 05:45:47.26ID:IWgJdg9R
俺は30プリウスからアウトランダーPHEVに買い替えた
家の太陽光発電も10年経って買取金額がかなり下がるので
全部自家消費するためにV2Hも入れる予定
まもなくパナソニックもV2Hに参入するので価格競争に期待
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/10(金) 06:21:14.38ID:K/Ex+XIm
 




プリウスから何に乗り替えているのだろうか。

→ EV の、フルの電気自動車に、乗り替えてるのだろ。


→ このつぎに乗り替えは、安価に低コストに猛スピードで
  生産中である中国・米国のEVになるという予定。




 
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/10(金) 06:24:30.93ID:K/Ex+XIm
 




日本の若者は絶対に雇うな!!!!

労働者だったら、ロボット・IT・AI のほうがはるかに安い!!!!

技術開発だったら、外国人のほうがはるかに有能だ!!!!




 
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/10(金) 06:27:14.06ID:Pg5W8p8b
>>165
新型かっこいいけど、これじゃなくね
もっと保守的で利便性に振ってジジイや公務員しか乗らねー感じにして欲しかった
ダサい上にイキってて最悪だった先代よりはマシだけど
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/10(金) 07:39:35.24ID:XKDJh+HJ
>>15
車両代は家計から
ガソリン代は小遣いから
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/10(金) 07:52:37.37ID:nKa8h9l1
>>15
ウチさプリウスじゃないけど
会社まで遠い
ガソリン週6000円が4000円になった
1ヶ月で8000円安くなるわけよ
一年で96000円だろ
もうすぐ10年だから約100万お得なわけさ
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/10(金) 08:07:11.49ID:jeczmqV4
収入増えてないから200万台で買える車を買ってるだけ。
もうプリウスさえ買えなくなってきてる。
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/10(金) 08:07:27.82ID:ePp2CNZz
燃費だけでなくトータルで一番安いのは10万位で買うボロ軽バンなんだよね
アルトバン20km/lキャリー13.5km/lとか普通
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/10(金) 08:07:36.34ID:OUE65bMT
プリウスはハイブリッドが売りなだけで、中は狭いし物積まないし、乗り心地最悪だからな
ハイブリッドに限らず他で燃費良いのがあればそっち選ぶ
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/10(金) 08:23:12.15ID:yD7CM17o
3代目を持ってたけど狭いので
アルファードに乗り換えたw
で、でかいのでこないだ買ったけど
いつ納車すんのかわからん
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/10(金) 08:31:06.83ID:viTMbYmY
章男自らイラネっつってんのに勝手に作られちゃって渋々販売だし
893以外の需要あんのかよ
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/10(金) 09:49:55.77ID:zLWk/MGI
>>186
それ命の値段
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/10(金) 09:54:06.20ID:J97gLffd
補助金なければ、あんな操作性の悪い車買うかよw
流石にアクセルとブレーキは踏み間違えんが。
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/10(金) 10:17:16.10ID:EixX4/GD
プリウス買ってる低能は世界でも日本人だけ
アメリカじゃとっくに売れなくなっていて、カローラセダンやカムリが数倍売れている
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/10(金) 12:19:59.78ID:/yXt0qI2
普通にカローラだと思う
大きさも燃費もほぼ一緒で最上グレードでもら300万
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況