X



【特集】技術の進化で無くなりそうな車の装備5選! [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2023/01/22(日) 06:16:21.69ID:+uPp4Kwz
更新日:2023.01.19

AIによる自動運転がもうすぐそこに迫っているように、技術の発展はとどまることがありません。

ひと昔前には最先端と思われていた装備は衰退し、新たなデバイスが搭載されるという繰り返しです。

あと数年もすれば、ABSやエアバックが当たり前の装備になったように、すべての新車に自動ブレーキが装備されるでしょう。

そういった目でクルマを眺めると、また違ったクルマ選びができるかもしれませんね。







バッグミラー/サイドミラー

ミラーを持たない車の生産は、すでに認可されており、販売するかどうかはメーカー次第となっています。

BMWとレクサスは、いち早くミラーレスを取り入れ、市販を視野に入れています。そのメカニズムは、車外に設置されたカメラの映像を、車内のモニターで確認するという単純なもの。

これまでの車には当然のように付いていた装備だったこともあり、サイドミラーのない外観は見た目に少し違和感を覚えます。しかしサイドミラーを排除することによって、車両デザインの自由度は上がり、サイドミラー部分で発生していた風切音を気にしなくて良くなります。それは少なからず燃費にも貢献するでしょう。

ミラーレス時代になったら、クルマのデザインはどのように変わるのか、興味はつきません。






シガーソケット/USBポート

これまでの車には、当然のように付いていたシガーソケット。タバコを吸わない人口の増加で、名称が電源ソケットなどに変わっています。そこに標準でシガーライターまで付くことはなくなりましたが、これまで車内の電源供給源として重宝したという方は多いのではないでしょうか。

また、いまどきの車ならUSBポートが高確率で装備されていますので、アウトドアで電源を必要とする使い方以外では、シガーソケットの存在感が薄れています。

さらにクルマとスマホの連携といった意味では、近年はQiやBluetoothが浸透しつつあり、USBポートまで必要なくなるのかもしれません。



ガラス
https://car-me.jp/articles/8518
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/01/22(日) 12:10:01.34ID:XgBeOYwx
>>100
大黒パーキングでホンダE充電中の乗ってた青年に聞いたらレンタカーだったけどやはり距離感難しいと言ってたな
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/01/22(日) 12:13:18.66ID:wgvZ4V27
>>99
え、普通の人はディーラーに車検や点検出すんじゃないんですか?
あとディーラーによっては洗車サービスしてくれてついでにウインドウウオッシャー液足してくれたりライセンス球交換してくれたりはタダでしてくれますよ
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/01/22(日) 12:17:15.03ID:XgBeOYwx
>>102
普通の話なんかしてねーよ
さっきから戦略だって言ってんだろ
お前コロコロしながら話すり替えてるけど結局はディーラーに持って行くっなってんの分かってるじゃん
メーカーも販売店からの意見を取り入れながら車を開発してるんだから
だからカー用品店では扱えない無理矢理ラインタイプに変更してるわけだよ
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/01/22(日) 12:17:38.27ID:IEPr1cEO
前面ガラスはなくなるか小さくできそう。
前面を見る目的だけなら、カメラのレンズサイズまでは小さくできるはず。
カメラのレンズやドアの覗き穴程度のガラス面積でかなり広範囲の視界を得られる。
ならば車だってカメラのレンズサイズの窓で得た屋外情報で運転できるはず。
パノラマ写真的な映像は人間の動作と似てる情報だろうし。
摩擦を考えると車体の先端がカメラのレンズ程度に小さいのも理にかなってるだろうし。
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/01/22(日) 12:22:12.23ID:NBF/M3wK
>>13
テスラがレーザーでやるとか言ってた
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/01/22(日) 12:22:31.23ID:5unbV5t2
数は減りそうだけど、有人機も現場対応に強みがあったり、追加で無人機投入したりも出来そうだしな

どこまで無人化で即応力維持できるかだな
潜水艦も無人なら酸素消費とか考えなくて良くなって、潜水時間も増やせそうだし
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/01/22(日) 12:25:46.02ID:SF8wduGP
ガラスがポリカに代わるのは良いことなんだろうが
キズの問題と事故った時に割ることが不可能になるな
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/01/22(日) 12:25:58.90ID:qYyMc6Md
ネトウヨ「MTのれないAT限定はガイジ」

MTなんてオーダーでもしないと売ってねえよアホウヨ
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/01/22(日) 12:30:50.45ID:iE6ZjkP4
トランスミッションとプロペラシャフトについてはEV前提の話だからエンジンそのものが先になくなってるよなと…
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/01/22(日) 12:33:43.89ID:SF8wduGP
>>40
十数年にエルグランドの3.5L買った時から
家族のマイクバス運転手になった
driving pleasureっていう言葉は遠い昔ww
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/01/22(日) 12:34:11.94ID:ibgtfrUI
>>109
ここで書き込んでるとなぜかIDコロコロするんだよ
変わらないこともあるんだけ

ま、LEDの方がメリットあるんじゃないの
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/01/22(日) 12:36:10.51ID:e/oG+mHH
ミラーをカメラ方式にすると老眼が出てる中高年にはピントが合いにくくて見えづらいらしい
これを高齢ユーザーが多い高級車から装備するのはマーケティング間違ってないかね
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/01/22(日) 12:38:09.04ID:5hx2u3No
>>100
だからそれはテレビ見てやっぱり劇場じゃねーとダメだぜ言ってるのと同じ感じよ

トラックとか後ろ見えないんだから慣れとかより必須
それに合わせる

そもそもミラーだって慣れてるから

元はこんなの使ってられるか
後は見て確認しなきゃだったろ
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/01/22(日) 12:38:18.90ID:a4J4tq+Z
電気自動車になったら無くなるだろうが、今でもアイドリングストップシステムは要らないと思う。
一見エコなように思えるが、ストップ発進を繰り返すので確実にバッテリーの寿命は短くなる。
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/01/22(日) 12:40:20.12ID:5hx2u3No
>>119
運転は高級車なら運転手させる年齢なんじゃね?
そもそもそれなら窓際のミラーの方が近いはずだし
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/01/22(日) 12:40:24.20ID:Dg5Yujle
ブレーキペダルはマジで無くなりそう

【ノート】TVCM「アクセルひとつで思いのままに」篇
https://youtu.be/gpoKv-coZe0
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/01/22(日) 12:41:58.55ID:+dA55mM/
>>110
運転手の目を焼きそうだなw
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/01/22(日) 12:43:02.48ID:5hx2u3No
>>125
じゃ運転不適格ということです
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/01/22(日) 12:44:08.38ID:+439dfEO
>>119
ならメガネみたいに老眼に合わせたレンズに交換するとか。
もしくは利用者がピントを調整できるようにする。
乗車中は眼鏡が不要になる。

というより、小さいレンズを通して見ても写真レベルの視界は確保できるということ。
カメラやビデオの視界は、モニタで見る映像と一緒。
視力とは無関係にきれいな情報。
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/01/22(日) 12:44:15.48ID:XgBeOYwx
>>118
LEDは否定してないっての
何で素人が変えられないラインタイプにすんねんって話だ
お前さっきから車詳しくないだろ?www
電球タイプLEDも何のことかわかってないよね
わざわざアセンブリにすんなって話しだ
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/01/22(日) 12:48:47.46ID:zkEvZD3V
電気駆動だらけで
火災が満載
メーカーとしても燃えてなくなってくれた方が車が売れて嬉しいしねww
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/01/22(日) 12:58:29.87ID:H/zrZaPe
HUDはいらない
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/01/22(日) 13:01:01.12ID:F29s95h5
カーナビはなくなりそう。
将来は自動車会社が直接、行政から街のデータを引き出せすようになるだろうから。
行政は建築物や道路、商品のデータまで持っているのだから。
それを加工して映像化すれば今とは違う情報になるはず。
税収も増えるだろうし。
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/01/22(日) 13:01:21.59ID:cw7c++uW
>>138
最近はアップヒルキーパーってのがあるんだ
ブレーキペダルから足を離してもちょっと止まっててくれる
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/01/22(日) 13:03:49.94ID:SITg3irL
車がなくなる
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/01/22(日) 13:06:41.91ID:F29s95h5
>>134
本来、問題解決はそういう発想でやるべきなのだと思う。
しかし職業人にはそれは困難。

薬の開発をしてる人間が、薬を断つ方法を進化とは思わない。
買う側は薬を断ち健康になろうとしてても。

地図会社は地図を改善することに尽力するだろうが、
それ以外の人間は地図不要の世界を作るかもしれない。
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/01/22(日) 13:08:44.36ID:D8O9uNq2
>>119
それはないと思うぞ?
ならメーターもカーナビも見えねえじゃんよ。
それが問題になったことあるか?
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/01/22(日) 13:15:49.45ID:VBc40lXX
>>145
慣れといえば慣れなんだが、
ミラーは写ってる景色にピント合わせるんだよ
そのつもりでカメラ式のを見るとうまくいかないんだろ
あと、頭動かしても見える範囲がかわらないのは地味に使いにくそう
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/01/22(日) 13:21:33.49ID:y1scgMPX
吊革
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/01/22(日) 13:22:37.21ID:oqxflZi8
馬鹿だな。
今の時代だからこそ逆にノンパワステ、手動ウインドウに憧れる。

以前、窓全開で走ってたら突然オルタネーターが壊れてエンジン停止、、、
JAFに救援依頼したのだが横殴りのどしゃ降りの雨が降り出し車内は水浸しになった。
「パワーウインドウじゃなく手回しのだったら良かったのに」と思った。
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/01/22(日) 13:32:32.89ID:CoJJsG3Y
>>145
見えないわけではない、見ようとする時に負担が大きい。
今までは運転中に手元にピントを合わせるとしたらメーターとカーナビやオーディオなどの操作だけで良かったのがさらに増えてしまったってこと。
しかもミラーは安全な運転に大きく関わる上に情報量が多い。
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/01/22(日) 13:42:07.83ID:SF8wduGP
昔はなハンドルっていうのがあってだなー
その名残がこの十字キーなんだー
って孫に教える夢ww
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/01/22(日) 13:43:24.42ID:1eXGzWZN
>>135
今ないの多いよ
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/01/22(日) 13:47:06.32ID:kfOrhc+a
100キロ超えてキンコンキンコン
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/01/22(日) 14:05:39.76ID:ZDnErTO1
今時の車はエレキ満載だから
大きめのバッテリーを
トランクに載っけてると
いざという時に助けになると思う
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/01/22(日) 14:12:29.55ID:/a7faBll
快適性求める進化も必要だけど、海上のイージスシステムみたいに
陸上連携とかできると陸用イージスシステムになるんだけどな
できるようで世界のどこもできてない
中東戦争でアメリカ軍がやりかけたけど失敗した
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/01/22(日) 14:15:28.48ID:uT5HqWBU
視点移動しても画角が変えられないってのは不便じゃないのかね?カメラ
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/01/22(日) 14:21:46.20ID:uaiWgdRW
>>145
見えないわけではない、見ようとする時に負担が大きい。
今までは運転中に手元にピントを合わせるとしたらメーターとカーナビやオーディオなどの操作だけで良かったのがさらに増えてしまったってこと。
しかもミラーは安全な運転に大きく関わる上に情報量が多い。
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/01/22(日) 14:49:27.36ID:H5ZG8ZaX
100キロ超えるとキンコンキンコン
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/01/22(日) 15:20:38.98ID:R+G3Mq/f
ガラパゴスカーナビは要らんだろ
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/01/22(日) 15:57:14.02ID:lwDgYUja
Qiはすぐ壊れるからなぁ。内蔵されても困るわ
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/01/22(日) 16:01:13.45ID:aK9VvYk6
>>13
そうなんだ
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/01/22(日) 16:04:45.62ID:dIZz7Tk/
フロントガラス
ボンネット
ピラー
マフラー
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/01/22(日) 16:06:31.33ID:f/GQgGZf
>>1
もうすでに無くなりつつあるのがサイドブレーキ
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/01/22(日) 16:12:46.05ID:tR12zNYi
盗難防止考えたら昔ながらの物理キーの方がマシな気もする
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/01/22(日) 16:17:02.03ID:vCYF08C+
>>176
ってかそれがサイドじゃないからパーキングブレーキ言ってたのがなくなってると言わないと通じない時代
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/01/22(日) 16:21:46.42ID:g4/cN8Hp
>>165
情報量ならカメラだよ
その前に何を持って量といってるかだけどな
フツーに考えれば情報量多い方が処理も時間がかかるものをいう
早く判断したいなら情報量は必要最低限を提供されるべき
自分はスキルあるから情報もっとくれというならそれは自分中心
最適なところをクルマが判断するかもしれない時代
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/01/22(日) 16:59:22.81ID:l6pbWMVh
ジャップ無惨
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/01/22(日) 17:27:03.00ID:SK0L6dse
自動ドアミラーがなくなり手動のみになるらしいです。
俺のミライースは既に手動ドアミラーですし。
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/01/22(日) 17:49:56.33ID:IYS4cD43
座席シートがなくなって座れなくなりそうです
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/01/22(日) 18:12:04.40ID:j2j2Cgis
https://autoc-one.jp/honda/honda_e/special-5008885/photo/0006.html

ホンダeの車内モニタに映す左右ミラーは良さそうに思えるけど
左ミラーを左端に配置する必要は無いよな
ハンドル中心にして左右に配置すれば視線の移動少なくて済むんだし
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/01/22(日) 18:56:01.43ID:xmTDdSDc
21世紀だから、タイヤがなくなって空飛ぶんだろ
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/01/22(日) 19:02:05.46ID:ig3bwxBn
>>1
ミラーは当分無くならないと思うわ
理由は太陽の位置によってカメラは写りが悪いケースがある、
昔はさっさとカメラにしないかいと思っていたんだけどさ

逆にバックカメラは必須、今の車はバックライトが高い位置に付いててミラーだけでは夜にタイヤ元薄暗くて見れない
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/01/22(日) 19:03:13.88ID:ig3bwxBn
>>193
タイヤ元薄暗くて見れない 車が増えた
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/01/22(日) 19:07:15.81ID:ig3bwxBn
>>182
無いな、ボンネットが重くなるから
ガラス窓が無くなるならまだ僅かにあり得るけどさ
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/01/22(日) 19:09:27.48ID:ig3bwxBn
できるとは思わないが完全な自動運転が実用化したらベッドと枕が付くと思うわw
そのほうが楽だし
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/01/22(日) 19:13:55.08ID:IB2Q7T1R
10年後にはベトナム人運転手が標準装備に成る
移民合法化と免許要件緩和でトラックやタクシードライバーをASEANに開放する
韓国人と中国人は除外
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況