X



【EV】トヨタ、EV向けに7300億円投資 電池確保にアクセル [田杉山脈★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2022/08/31(水) 21:31:49.29ID:CAP_USER
トヨタ自動車が電気自動車(EV)向け電池の生産へ本格的に動きだした。31日、日本と米国で電池の増産に最大7300億円(約56億ドル)を投資すると発表した。米国でホンダが大型工場の建設を決めるなど巨額投資が相次いでいる。EVシフトの進む米国を中心に、主要部品の電池を自前で生産し確保しようとする自動車各社の競争がさらに激しくなりそうだ。

トヨタは日本国内の工場に4000億円を投じ、米国で建設予定の電池工場にも3250億円(約25億ドル)を追加投資する。2024~26年の生産開始を目指す。

トヨタは21年12月、30年までにEVを350万台販売する方針を掲げ、電池の年産能力は280ギガワット時分を確保するとしていた。一方、21年5月時点では電池の生産は6ギガワット時分しか保有していなかった。電池には30年までに生産設備のみで2兆円を投資すると表明していたが、今後どのような形で量産するかは不透明な部分が多かった。

今回の発表では日米合計で最大40ギガワット時分の生産能力を積み増すとした。国内では、パナソニックホールディングスとの共同出資会社プライムプラネットエナジー&ソリューションズの姫路工場(兵庫県姫路市)や、トヨタの工場・所有地に投資する。駆動部品を生産する明知工場(愛知県みよし市)、エンジン部品を生産する下山工場(同)、電池子会社プライムアースEVエナジーが建設を進める新居工場(静岡県湖西市)での投資を想定する。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD316FH0R30C22A8000000/
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/03(土) 22:51:19.15ID:d6vv3q6X
>>199
トップが3社(笑)
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/03(土) 23:32:42.61ID:w4LfxU2+
EVが普及すれば変動吸収に使えるからな
太陽光が余ってれば昼間充電
風が強ければ充電
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/03(土) 23:52:20.91ID:XIqe4rRh
>>204
今のカリフォルニアは系統蓄電が貧弱過ぎて役に立ってなくて、仕方ないから太陽光発電が出来ない夕方からの電力需要は、州外からの売電に頼ってるみたいね

カリフォルニアは10年以上ダックカーブによる停電を繰り返してたけれど、結局州外売電に助けて貰ってるってだらし無い話だよね

https://i.imgur.com/2Mhejdt.jpg
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/03(土) 23:59:33.63ID:/dclCu2p
>>195
>>199
ガソリン車に慣れた人には今のテスラとかツラいけど、反対にトゥクトゥクや自転車に馴染んでた中国人庶民のステップアップとしてEVを買うのは有るよね

2030年ごろだと炭酸リチウムが枯渇して供給不足になってるけれど、鉛蓄電池を積んだ第八車なら、その他東南アジアを中心に1000万台は売れるかも知れないね
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/04(日) 01:06:33.25ID:on33E/k/
2030年ごろのEV

EV松 100kWhくらいバッテリーを積んだEV。性能はモデル3程度。リチウムが枯渇してるので年間100万台しか作れない。

EV竹 25kWhくらいバッテリーを積んだ、サクラみたいな軽EV。年間400万台くらいは作れる。この時代、リチウムは貴重なのでコレがEVの標準サイズ。

EV梅 そもそもバッテリーは積んでない、BaaSのドンガラみたいなの。自律走行は不可能で自宅ガレージから交換ステーションまで牛か何かCO2を出さない手段で牽引して、500kgくらいのバッテリーをレンタルして玉掛けクレーンを使って装着してはじめて走る。年間1000万台以上作れるのがポイントだが、誰も買うとは言ってない。
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/04(日) 04:57:51.55ID:qjWspkL0
>>23
家電の失敗から何も学ばなかったな
全く同じ反応して出遅れて終了
日産はゴーンのお陰で辛うじて食いついているけど
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/04(日) 05:02:23.78ID:qjWspkL0
サムスンのスマホの時も燃える燃える言って負けたからな
経営者もネトウヨも家電の時と全く同じ反応だから、学ぶ知能が無い猿なんだと思う
初体験でなく、一度経験した失敗を繰り返した
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/04(日) 05:04:41.49ID:qjWspkL0
液晶パネルのシェアも日本が世界一だったのに韓国に完敗
リチウム電池のシェアも全く同じ展開になっている
もうアホだろ、これ
なんで繰り返すかな
一回目はまだ分からんではないけどさあ
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/04(日) 06:38:25.32ID:YHio5sHr
ぶっつけ本番でいまだに成功したことないEVを社運を賭けて売らないといけないとか
やるならもっと早くやれば良かったのにねw
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/04(日) 06:47:42.61ID:iBZQIfMK
電力逼迫時には満充電で繋ぎっぱなしのEVから2-3割電力徴収とかすれば変動吸収に役だつけど無理かな?
EVが1000万台普及して1割の100万台x10kWh徴収したら1000万kWh!!
徴収した分の2倍は電気代半額にするとか、長距離走る予定の時は徴収拒否も可とか面倒なことは沢山あるけど。
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/04(日) 08:09:31.80ID:mH5zKBOP
実際に政府はそういうこと言ってる。頭の悪いEVアンチ君たちはEVが電力需給を逼迫させてる、
EV普及は間違い、各種優遇政策はすぐにやめさせろ、とか言ってるけどね、実際はむしろ
活用したほうが電力安定に貢献するんだよな

「車載バッテリーに蓄電して」 経産省、EVユーザーに呼び掛け EV補助金は継続方針
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7ee7d0a6515bf8c9f48b8e7b0834abf0d98463a
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/04(日) 08:30:00.95ID:wCf6pEP6
>>204
それを水素で蓄電しようと
EUが50兆円規模の水素インフラ投資宣言
モリゾウも感激して水素ヤリスでWRC参戦
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/04(日) 08:51:59.02ID:3yrWA+DC
>>214
補助金頼りでも売れていないのがバッテリーEV
何もせずとも売れるのがハイブリッド車(プラグイン含む)
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/04(日) 08:57:42.83ID:mH5zKBOP
>>216
> 補助金頼りでも売れていないのがバッテリーEV
売れすぎて補助金が足りなくなるってさw

日産、新型軽バッテリEV「サクラ」の累計受注2万3000台に
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1428440.html

> 何もせずとも売れるのがハイブリッド車(プラグイン含む)
単に安いからなだけ。サクラで分かる通り、同じ値段なら勝てませんよw
なにせガソリン価格が馬鹿みたいに高いからね
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/04(日) 09:13:00.80ID:mH5zKBOP
>>219
> トヨタアクアだと1ヶ月の販売台数が2万台超えるけどね
全く条件が違うし意味はない。大体HVだっ最初はそんなに売れてない。補助金あったのにねw
そもそもそれって入手はそんなにかからんだろ。サクラは来年春以降、下手するとGW以降なわけでね
それじゃ諦める人出てくるし話にならんよね
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/04(日) 09:19:35.34ID:3yrWA+DC
>>220
で?
おまえが今現在乗ってるクルマはバッテリーEVなのか?
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/04(日) 09:28:16.38ID:7g6+/Wyo
BEVか。
バッテリー容量が2倍になって1000km走って、燃えなくて、至る所に急速充電が設置されて充電待ち時間が無くなったら買うかな。
あ、急速充電は10分で50%程度の充電能力は欲しいな。30分とかあり得ない。
今はとりあえずPHEVでいいわ、となる。
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/04(日) 09:30:57.83ID:mH5zKBOP
>>221
> おまえが今現在乗ってるクルマはバッテリーEVなのか?
遊園地のゴーカートや原付EVなら乗ったことあるよw
ああ勘違いすんなよ、別に普通のガソリン車に乗ったことがない、という意味じゃないからw
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/04(日) 09:35:02.41ID:3yrWA+DC
>>223
なんか無免許くんとか
クルマ持ってない奴の臭いが
おまえからするんだよなあw
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/04(日) 09:54:14.24ID:mH5zKBOP
>>224
> ガソリン価格なんて大したことないよ。HVだと1か月半に1回5,000円位。
お前全然車乗ってないんだなwそれともそれは去年以前の話ですかねw

>>225
笑ったwそれ煽り?キチガイEVアンチ特有だよね、それ。
そんなはず無いのに、せめてペーパーぐらいにしておけば良いものを、幼稚すぎないかね?
そもそもそれを言う時点で、論理的、精神的に負けを認めてると気づかない?
まあ、お前が小学生並の知識と精神しか持ってないのは確実だと思うよw
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/04(日) 10:07:45.29ID:rwUZXggc
>>213
>>214
それってカリフォルニア州が2018年に取り組んで盛大に失敗した系統蓄電ですよね…
失敗した理由は簡単で、カリフォルニア州と言えどEVは本当はたいして売れてなくて、夕方からの電力需要をカバーするにはEVでは力不足だったからですよね。

今年も隣州からの商業電力を融通して貰ってカリフォルニア州はしのいでるに過ぎないのだから、島国の日本で同じことをやったら大変だと思いますよ?
カリフォルニア州よりももっと日本ではEVが売れないんだし…
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/04(日) 10:08:24.63ID:3yrWA+DC
>>226
ああガチで無免許くんだったか(笑)
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/04(日) 10:15:13.20ID:DOCWGmSK
技術で負けてるから量を確保したところで太刀打ちできないよ
高くて航続距離が短い電池なんか誰が買うんだよ
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/04(日) 10:53:47.08ID:hqdt3jE3
>>77
え?今のテスラやVWが売ってる最新鋭EVの電池は、リチウムイオン電池黎明期の四半世紀前に発見されたリン酸鉄リチウムなの!?
アレって日本では10年以上昔からドンキやコーナンあたりで売ってる、エネルギー密度は低くて重くて充電も何時間もかかるしすぐ電欠する格安電動自転車と同じバッテリーですよね。全部今のEVでも未解決な問題だらけじゃん。

きっと技術力が無いからそんな古い電池へご先祖帰りしちゃったんだね、EVにもう未来は無いのね、かわいそう…
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/04(日) 13:00:32.78ID:kZZe0wts
トヨタ車の納車待ち期間は異常だわ
力入れるのはいいけどね
雪国住みだからまだガソリン車最強だと思ってる
一年待ちとか長すぎるのでスバル車にしたけど納期3ヶ月でワクワクするのに丁度良い期間だな
0234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/04(日) 13:30:37.81ID:mH5zKBOP
>>227
> それってカリフォルニア州が2018年に取り組んで盛大に失敗した系統蓄電ですよね…
全く違います。そもそも失敗とは無縁の話だよ。少しでも電力需要を緩和させようと思って言ってるだけ
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/04(日) 13:35:07.89ID:mH5zKBOP
>>228
> ああガチで無免許くんだったか(笑)
ガソリン車に乗ってた、と言ってるんだがw文字も読めないのか?
しっかし、お前、本当に幼稚なんだなw願望を現実にするとかね、恥ずかしくない?
大体、俺が免許取った頃は男は9割以上免許取ってたよ
今だって7、8割いるのにねw、仕事や身分証として必須なのに、ペーパーならいざしらず、
免許を取らずにやってくって現実的に極めて厳しいんですが、小学生だとそれも分からんのかねw
あとさあ、サクラは大量に売れてるわけだがwそれはどうするんだ、小学生w
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/04(日) 13:38:06.84ID:QNSNKOpM
>>233
>まぁこれは完全にスマホと同じ轍を踏むよ

歴史は繰り返すんですよね…

○欧州発ディーゼル車の逆襲 日本のハイブリッドの脅威に 2012年6月25日
> 杞憂(きゆう)であればいいが、いやな予感がする。携帯電話で起きたことが自動車でも起こるのではないか。そう「ガラパゴス化」だ。
>携帯電話に例えれば、日本で進化した「iモード」がハイブリッド車で、欧州規格の「GSM」がディーゼル車。世界標準になったのはGSMであり、iモードは国内でもスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)に押されている。日本車メーカーよ、目を覚ませ。国内のハイブリッド人気に甘んじていては危ない。
>編集委員 大西康之
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDD210B5_S2A620C1000000/
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/04(日) 13:45:25.44ID:RpWKWy2T
結核の低蔓延国にやっとなったが

おそらく、たばこに自動車煤煙、工場煤煙が減って空気が清んだんだと思う。

石原がやった脱流義務化は正義だったんだろうな。
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/04(日) 14:03:50.64ID:Wpwt7vAm
>>235
なるほど
無免許くんは無職なのか(笑)
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/04(日) 14:07:26.39ID:Wpwt7vAm
日産サクラ販売実績
https://i.imgur.com/161vjpi.jpg

沢山売れてる?
(笑)
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/04(日) 14:11:00.56ID:Wpwt7vAm
サクラがたくさん売れてると主張するなら
アクアはもっとたくさん売れてますねえ(笑)
0244名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/04(日) 14:11:57.08ID:mH5zKBOP
>>240
> 無免許くんは無職なのか(笑)
幼稚だねえw願望が現実になると思ってるところが実に幼稚
むしろ無職だから免許取るんだがw小学生の知識や思考だとそれも知らんかw
それで無職のときに更にフォーク免許取ってたしなwそういう事しないとハロワでお金も貰えないんだよw
ほんと無知w
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/04(日) 14:13:56.82ID:lZB90y8i
>>226
年間8,000 kmくらいで、日本人の平均よりちょっと多い。ガソリン代は先月の金額。君が思っている金額よりも安かったみたいだねw
0246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/04(日) 14:21:29.96ID:mH5zKBOP
>>243
HVは最初はサクラ以下でしたよw
ああそれでアンチEVくん発狂し始めたんだっけw
そんなにHVが大して売れてない、EVが馬鹿売れしてるという事実が気に食わないんですかねw
夢ばかり見てないで現実を見ようね。子供じゃないんだからいい加減気付けよ

>>245
まともなソースや証拠が無いんで意味はないなあ、万一事実でもあまり乗ってないのは変わらんし
大体、5000円という数字はかなり怪しい、適当に言ってる可能性があるね、あるいは平均的な数字ではない
0248名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/04(日) 15:07:12.57ID:AQOFl8SV
>>243

なに言ってるの!?サクラは月3,000台は販売しててあっという間に2万台も受注したでしょ?
あの車はすごい性能も良いし値段も安いし、わたしも初めて見た時からずっと欲しかったの

最初は下駄代わりにうってつけな安いクルマとか思ってたけど、意外に乗ってみたら収納も多くて3人乗ってもゆったりしてて加速もガソリン車なんかじゃあり得ないくらい立ち上がりはスムーズで快適、もう一目惚れしちゃった
アレに乗ったらEV最高!ってみんな思うもん!

先週だけど、ついに決心してヤリスを買ったよ、だって値段が同じだし、エアコン使い放題で1000km走るし充電がめんどっちーもん
0249名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/04(日) 15:17:01.59ID:Wpwt7vAm
>>244
で?
今も無職なのか?
0250名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/04(日) 15:18:26.40ID:Wpwt7vAm
>>246
> そんなにHVが大して売れてない、EVが馬鹿売れしてるという事実が気に食わないんですかねw

そんな事実は無いよ
妄想も程々にな
0251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/04(日) 15:21:23.85ID:Wpwt7vAm
>>247
> アクアと比べる意味は?

特に無いよ
ハイブリッド専用車なので比較対象として判り易い
もっと売れているハイブリッド車はあるけどさ

> あと日本でサクラより売れてるEVは何?

月販台数3000台が最も売れてるバッテリーEVが
サクラなのか(笑)
バッテリーEVは売れないんだなあ
0252名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/04(日) 15:22:16.26ID:Wpwt7vAm
>>248
ヤリス買ったのか
ハイブリッド?
0253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/04(日) 15:38:38.59ID:Wpwt7vAm
トヨタによると、
2021年のヤリスシリーズ販売台数の内訳は
ヤリスハイブリッド4万5190台
ヤリスクロスハイブリッド7万2730台
ヤリスシリーズのハイブリッド車だけで
117,920台だものなあ
アクアが72,495台だから
サクラが受注23,000台とか主張されても
現実見ろよと思うわ
0254名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/04(日) 15:41:04.56ID:pTKRjHt3
「EVとしては」バカ売れの
「」を外して書き込むのいるよな。
サクラは「EVとしては異例の」バカ売れ、なら同意するのに。

発売直後の「受注数」
サクラ    2ヶ月で2.2万台
ヤリスクロス 1週間で2万台
新型ヤリス  1ヶ月で3.7万台
アリア(特別仕様)10日で4000台→1年で6800台

発売直後からの「販売実績」
ヤリスクロス 1年で10万台
0256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/04(日) 16:23:02.82ID:Wpwt7vAm
>>255
日本の話を世界に広げ
中国の使えないEVも混ぜて語るのか?
アホだなあ

昨年(2021年)の中国自動車市場でもっとも販売台数が多かったBEV(バッテリー・エレクトリック・ビークル=バッテリー充電式電気自動車)は、
日本円で50万円を切る格安グレードを持つ上海通用五菱汽車製の「宏光MINI」だった。
乗用車市場信息聯席会(乗聯会)まとめの販売台数は39.5万台で、2位テスラ「モデルY」の16.9万台を大きく上回った。
0258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/04(日) 17:24:29.01ID:3yrWA+DC
>>257
ヤリスシリーズのハイブリッド車は年間117,920台
アクアは72,495台
サクラは年間何台販売するので?
0259名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/04(日) 17:26:38.30ID:hB44oKGK
これでトヨタがまた世界一取ったら、またルール変更してくるでぇ!w

アホに付き合うなよ
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/04(日) 18:01:20.02ID:o8yTRvaY
将来は交換不要の核電池とかで動くかな
あとは微弱な振動をエネルギーに変えるのとか色々でてくるだろうからevの時代はそんなに長くない気がします
0262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/04(日) 18:20:03.31ID:mH5zKBOP
>>249
> 今も無職なのか?
日本語が理解できない子供かな
無職のときに、ということは今は無職じゃないと言うことだがw
大体、無職かどうかとか関係ないだろうになw免許だろw
お前は年収1億だろうが無免の方が良いんじゃないのかwほんと餓鬼だな

>>250
> そんな事実は無いよ
いやHVは最初はサクラより売れてなかったよw
> 妄想も程々にな
現実見れないお前がなw
0263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/04(日) 18:26:55.45ID:Wpwt7vAm
>>262
で?
今乗ってるクルマは何?
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/04(日) 18:28:57.05ID:Wpwt7vAm
>>262
ヤリスシリーズのハイブリッド車は
年間117,920台
アクアは72,495台
サクラは年間何台販売するので?
目標台数あるでしょ?
0266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/04(日) 19:04:00.73ID:Wpwt7vAm
アクアはコンパクトHVの最初期の車種だよ
軽自動車サイズ最初期のバッテリーEV
三菱iミーブみたいなものさ
無知だねえ
0267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/04(日) 19:06:26.08ID:Wpwt7vAm
クルマも持ってないのに
バッテリーEVを推すのか
変わってるなw
0268名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/04(日) 19:15:40.95ID:wCf6pEP6
>>265
もちろん電動なんだよね?苦笑
0272名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/04(日) 21:08:56.82ID:/u8vitVv
EV今年1000万台
来年1400万台
再来年2000万台
2025 2500万台 ここでもう世界の新車の1/4がEV

まああっという間だよこの先は
0274名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/04(日) 21:11:56.49ID:4DNi7C6J
コスト至上主義のEVトラックの王者と言えば、栄光ある大テスラ帝国のセミ・トレーラーだよね!

希代の天才イーロン・マスク陛下が放つトヨタ・キラーと呼ぶべきコスト至上主義のEVトラックでしょうか、950kWhもの大容量電池を搭載しカタログ36トンもの荷物を積み東京ー名古屋を1往復できるとされてますが、なにしろ電池だけで6トン近いわ荷物を満載すると車体重量は戦車並みの50トン近いわで、例えば日本の場合車両制限令で20トン以上のクルマは走行が規制されるけれど、セミがそこら辺の道をテキトーに走るとアスファルトは剥げ橋桁は折れるわで、どうしてテスラはこんなのを作ってしまったのかよくわからないキワモノなんですよね?

あ、今年も5回目の発売延期でしたか、すいません。お騒がせしました。
0275名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/04(日) 21:13:39.82ID:Wpwt7vAm
>>271
モデルチェンジ末期で落ち目のアクアよりも
少ない目標台数かよ
まあ日産と三菱だしな
サクラっていくら?
0276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/04(日) 21:18:46.15ID:3yrWA+DC
>>265
バイクって原付ですか?
0279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/04(日) 21:28:08.67ID:3yrWA+DC
>>239
> 自動車の時代になっても馬車に拘る奴もいた
> 同じ構図

バッテリーEVは100年前からだよな
これからは燃料電池EVや水素燃料の内燃機関搭載車だよ
馬車に拘ってるのはおまえかもなあ
0283名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/04(日) 21:44:08.03ID:wCf6pEP6
>>272
テスラが今年100万台超えるかどうかだろ?
頼みの中国は今年で補助金終了
0284名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/04(日) 21:54:22.19ID:dAff+yuR
新型シビックtypeR予約いれたわ。
個人的に最後のガソリンエンジン
次からはPHEVかEVにするから。
燃費なんか関係ない、ガソリンばらまいて楽しむわw
0285名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/04(日) 21:55:37.09ID:EeNLguML
>>277
> 頑張って現実逃避続けてね
それはイーロン・マスクさんへ言ってあげると喜ぶよ♪
6トン950kWhのバッテリーを積まなきゃならないだなんて、そりゃ現実逃避もしたくなるねww
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/04(日) 22:46:41.67ID:3yrWA+DC
>>286
中国で売れてるのは
PHEVばかりだけどね
0289名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/04(日) 23:58:42.56ID:upHpl7Rj
>>281
お気の毒です。でもリース案件ならエンドユーザの安全が損なわれた方がもっと頭が痛くなりますよ。せめてその惨事さえ回避できた事を喜ばなきゃいけません。

知ってます?顧客へリコールもせず、運転中にドライバーごと勝手に炎上した発売直後のEVがあるんですよ、モデルS plaidって言いますけれど。
0290名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/05(月) 00:05:37.81ID:gNUoEFYl
>>287
ガセネタ良くない。
中国のNEVでは、2:1くらいでBEVがPHEVより多い。
更に増加率ではダントツにEV。
0291名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/05(月) 02:00:51.04ID:yhd+jwxz
EVを頑なに拒否する人と、ひたすら推す人が居るけど
どっちも間抜けだと思う
ただ、すべての車がEVになった場合を考えると充電に時間がかかるというのは
大きな課題(っていうか無理)
カートリッジ式で給油と同じ程度で交換できるようになったとしても
充電に時間がかかるのはどうしてもネックになってしまう
0292名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/05(月) 06:04:12.86ID:G01Z4FhJ
>>290
ガセはおまえだろう
0294名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/05(月) 08:19:11.84ID:G01Z4FhJ
中国内BYDのPHEV販売台数は
2022年2月時で87033台
BYDだけでこの数値
さて中国製バッテリーEVで1番売れてるのは何台か?
0295名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/05(月) 10:10:25.64ID:fb/Zmlvp
もうすぐヒュンダイとキアに抜かされそうだね
外人はトヨタよりヒュンダイ選ぶ人が多いどこの国も
日本はトヨタ以外は全滅だし
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/05(月) 10:13:46.19ID:G01Z4FhJ
>>295
確か中国市場ではテスラは韓国2社よりも
販売台数が少ないんだよなあ
0298名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/09/05(月) 12:20:37.91ID:8yTaqa6g
>>256
宏光ミニEVって去年50万円EVと鳴り物入りで登場して、すぐさま欧州市場へ投入したけど安全性審査で費用が嵩み130万円にまで値上がりし、あげく一台も売れず撤退した宏光ミニEV?
たしか、軽EVとして有名なサクラの半分から1/3くらいの電池しか積んでないので本当に数10km走ったら引き返さないといけないんですよね?
モデルS plaidも鉛蓄電池を積んだ大八車でもEVなんだから一台は一台なのか、テスラかわいそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況