X



【IT】デジタル庁、システム調達の見直しで初会合 発注先の多様化を検討 [ムヒタ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2022/06/22(水) 08:01:46.08ID:CAP_USER
 デジタル庁は6月21日、政府の情報システム調達に関連し、調達方法の見直しや発注先の多様化などを目指す有識者検討会の初会合を開いた。行政発注の情報システムを巡っては、公正取引委員会が2022年2月にまとめた報告書で、システムを受注したIT企業が運用や技術面で他社参入を事実上不可能にする「ベンダーロックイン」について、独占禁止法上の問題となる場合があるとの認識を示している。デジタル庁は検討会で、ベンダーロックイン排除や多様な事業者に参入機会を広げる施策も検討する。

 政府や行政機関のシステム調達は必要な機能(仕様)を提示し、入札で決定している。ベンダーロックインは受注企業による囲い込みで、独自技術が受注企業によって盛り込まれることで納品後の保守管理を独占したり、システム更新時には行政データを別のシステムへ移行しにくくなる。

 検討会では、システム調達の手順の見直しやベンダーロックインの排除に向けた施策を議論し、23年2月をめどに最終報告書をまとめる方針だ。

 牧島かれんデジタル相は21日の閣議後会見で「ベンダーロックインの解消には、多種多様なベンダー参入を促進する必要がある。最新のデジタル技術の活用を含めた国内外の仕組みなど、受注者の立場からの改善点をうかがっていく」とし、ベンチャー企業も含めて事業者アンケートを実施することも明らかにした。
2022年06月22日 07時00分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2206/22/news081.html
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 14:40:12.73ID:wfdOxzxL
>>136
スパイ大国日本だぞ、日本では機密管理が杜撰だと異訳されてるが
マジで情報なら何でも盗んでしまう、システム構築は厳し過ぎる
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 14:41:30.86ID:TItY43T6
デジタル庁の初会合・・・・・
「それではお手元の紙資料19ページをお開きください」
「皆様に事前にFAXで送っていただいたご意見を集約してあります」

こんな感じなのかな。
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 14:42:36.95ID:KEjuRbEC
>>139

だから先に「スパイ防止法」を作るんだよ。
 理由を説明すれば国民は納得する。
 政治家にやる気がないんだよ。それに「スパイ防止法」そのものに反対している
 政治屋がウジャウジャいるしな。
 そういうこともすべて国民の前に明らかにすればよい。
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 14:47:15.99ID:lqw6Vcny
なんども言うけど、いまのデジタル庁の仕事の機密はそんな
むちゃくちゃ厳しい機密とは思えない、どうでもいいものばっかあつかってる
スパイだなんだも騒ぎすぎな気がする
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 14:52:43.29ID:wfdOxzxL
>>142
スパイ防止法が無い限り、自らのシステムで守るしか無い
つまりハードルが高すぎるのに、反日韓国5chは公務員のせいにしたがる
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 15:21:57.18ID:lqw6Vcny
>>143
おたくが公務員なら、俺の部屋のとなり妹のいない部屋からスイッチ放電して
リンチするとか、あまつさえ俺をスパイだとかでっち上げして逮捕するとか
みたいな言い方するとか心底くさってるから言われても仕方ないと思うよ
実際になにしてるか知らないけど

安倍晋三にさえああいうスイッチ放電で腹を狙撃した
俺にも足は腹を狙撃するとか言ってるのが公務員に居る
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 15:37:14.94ID:jgxeF56a
作ったアプリのアクセス数に応じて代金払うようにしようぜ
そのかわり細かい仕様は発注側で決めない。そうすればアジャイルも適用できる
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 16:14:39.93ID:PHTY6SRa
>>142
問題はじゃあ本当の機密を見分ける能力が有るのか?という事
年金データを中国に外注して大混乱
ココアが満足に動か無い
LINEの情報が韓国から見放題でも何もしない

本当に何が危機かすら見分ける能力が根本的に政府内に無いだろ
専門職がいないど素人が専門家の言う通りに金出して
何一つマトモな運用していない現実から逃げるなよ
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 16:18:55.98ID:lqw6Vcny
>>147
それもあるけど、デジタル庁の仕事のカードとかなんとか
社会保険庁、いまの日本年金機構のやってる番号管理でしかないし
それにくらべると重要性は低いので好き勝手やれと民間も言われて
なにもできない
またおたくがいうようにできてから防衛省みたいに文句言い出すのも
いるだろう

公務員全体で創造力、相像力がいっさいないんだろね
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 16:21:51.38ID:46LSPPW5
オリンピック庁とか横文字のは他所から爪はじきみたいなのしかいないんでしょう?
どうせそんなのがマトモな仕事はできませんよw
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 16:26:50.79ID:lqw6Vcny
>>150
いい暮らししたいだけならいま日本中で増えてる軽自動車の製造でもしたらどうなんだ
みんなそれしか乗らないようにあんたらもしてるし
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 16:42:31.00ID:I4SvLqWQ
馬鹿集団
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 16:44:14.87ID:I4SvLqWQ
多様化

チャイナが入ってくる
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 17:37:03.35ID:HSC6pCgU
ひろゆきに土下座しとけって…悪いこと言わないから。タイピングやワープロ世代が頭抱えててもしゃーないわ。
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 17:54:19.25ID:AD3fXuzc
典型的な昭和的ダメ企業の情報システム部のようになってるなw
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 17:57:38.13ID:lqw6Vcny
俺のせいか
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 17:58:35.94ID:40LBbfqq
>>158
行政にとって顧客兼株主に該当する国民が昭和脳だからね
ITはゼロリスクじゃ使えないけど、
リスク前提社会は日本国民の世界観に合わない
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 18:01:47.51ID:HYX39/bn
デジタル庁という名前自体が適切な日本語名を付けられない
役人の劣化具合を示している
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 18:01:51.75ID:EF62xf7X
市井の町場開発会社が大規模システムの問題解決能力持っているのか?
ベンダーロックインは責任の所在を一次請けにする為だろ?
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 18:07:16.00ID:46LSPPW5
ただの民業圧迫だろう人的リソースの無駄
他所の官庁でも同じようなのがゴロゴロしてる筈w
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 18:12:29.22ID:Y6qDhBd9
>>161
それはさすがに役人を過大評価してる
もともと役人にそんな能力はない
単純に日本の漢語文化の衰退
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 18:18:29.80ID:lqw6Vcny
もう25年ほどまえかな、30年かな
情報通信庁構想とかがあって、野中広務につぶされて消費者庁になった
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 18:18:34.22ID:ra/PAbsy
ITシステムなのに多様化・・・変だな
あ、利権作りか
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 18:20:01.27ID:i78Fq2Fh
もはや中抜き企業しか残ってないんじゃね
下請けはインドか支那
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 18:21:40.35ID:i8PP1sMA
電子計算機庁
違うか
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 18:27:50.76ID:kX8XEJst
ヤフーロックインはだいじょうぶなんですかね
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 18:48:06.75ID:cLKSQaqP
完璧な中抜きシステムを構築しているところ?
デジタル庁とかそもそも役に立ってない気がする

どうせシステム作ってもガバガバで抜かれまくって使い物にならない予感
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 19:04:40.33ID:ZnXtptw4
>>172
政策やらない事業官庁
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 19:17:06.16ID:dBrOuKra
仕事を発注すら側の能力が足りないのよ
市町村レベルだとソフトの事なんか何もわからないし業者の言われるがままだよ
その結果、入札なんか酷くて1社以外皆辞退なんてあるからな
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 19:29:55.85ID:vEutdYlY
Windowsをまずやめないとなw
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 19:30:10.84ID:Q7bDRtWH
まだまだポストが足りんなー
一億総活躍庁
人生100年庁
国民総投資庁

詐欺的な政策と絡めて意味のない庁をたくさん作って
何もせず給料がっぽり、天下りで飯がうまい by役人
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 19:30:21.68ID:nIcnMGbe
アメリカもGAFAMでベンダーロックインしているけどね
理由は発注書かけなくてベンダーに丸投げして書かせているから
挙句、税金をたてに安く買い叩くってことを平井大臣みたいにやっている

べつに大歓迎だけど、すぐに予算足りなくなるよ
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 19:39:37.89ID:XwQTftoZ
デジタル庁って発足してからなんか成果上げたの?
そして何をするつもりなの?
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 19:45:24.53ID:iQhCCICc
デジタル庁から有能若手人材が離職しまくってる問題は解決したのかな
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 20:05:27.28ID:54U9KHKU
>>1
まず自分達の頭で考えろよ 高い給料貰ってんだろが
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 20:17:29.69ID:cKpPFo4w
大企業
 ↓
中小企業
 ↓
零細企業  ←俺俺ここだわww
 ↓
フリー
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 20:26:52.18ID:qqxW6cGk
何のためにデジタル化するのか、そこが整理されていないと何をやっても駄目だと思う。
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 20:43:28.08ID:+XQjV8bI
メールの使い方も分からん役人って怖いわ
めちゃめちゃにされそう
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 20:45:40.97ID:Lfq5VBap
囲い込みと中抜きだけが得意のベンダーばっかなのに
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 21:08:24.82ID:jNNPJa/J
国が作るシステムなんだから信頼してる所にお願いするの普通じゃね、どこの誰だか知らない外人に作らせるつもりなん
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 21:09:58.92ID:x0Vq/Bhx
病気や鬱で無職になってる元ITエンジニアをリハビリがてら直接雇えばいいのに
安い給与でも国の案件ならやりたい人いっぱいいるだろうに
空白期間空いてりゃ戻れないんだし国が直接的雇えばいいのに
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 21:12:49.15ID:PegDN4bJ
外注ありきか
公務員が作ればいいのにアホしかいないのかな?
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 21:15:50.86ID:OYsiw0sD
韓国公務員は初任給で年収1,100万円、日本は43歳で700万円
マトモな人材が集まる方が変だろう
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 21:33:38.35ID:Mgkqxb9P
中抜き中抜き中抜き
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 21:41:58.89ID:7Efp54CU
>>192
デジタルちょー儲かる
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 22:02:30.04ID:nzx1qFLN
やっぱ日本人は人件費安いから質も悪いよなー
やっぱりいい仕事してもらうには中国人くらい雇わないとダメだなー
とか言われるようになる日も近いよな
ん?もうそうなってる?
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 22:10:15.95ID:kcdcZOFF
>>156
> NEC富士通NTT
さすがにこの規模ないとできない仕事もある。
ただ、真ん中のは経営層がずっとダメだったので、できる人は抜けきったスポンジだけど。
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 22:17:29.45ID:/ehBqRvD
委託請負があるから受注者が下請けにほとんど丸投げしてしまうから、委託請負しないことを入札条件にするべきだと思う
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 22:29:31.47ID:nIcnMGbe
23年2月まで最終報告書
検討に税金使いすぎじゃねーか
ベンダーロックインよりタチが悪すぎる
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 22:33:58.29ID:iNgfXhpA
デジタルは手段であって目的でない
名前の時点でセンスがない
パソコン庁とか、インターネット庁とかと同レベル
大事なのはデジタルで何を実現したいかの方
実現したい事によっては古臭いデジタルなんぞ使わずに量子を使うでも、それが最適なら紙でも良い
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 22:35:43.42ID:TzODSBkG
発注先の多様化笑笑
まだそんなこと言ってんのか?

最強の内製布陣をつくることだけ
考えろや
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 22:37:44.96ID:Ym4HG35W
何回抜けるかな大人チャレンジ!
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 22:41:44.67ID:K9x/lnSD
【サーバーエラー】pixivやDiscordなど複数のサービスで障害発生 原因はCあれか?【5】 [エリオットネス★]
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 22:47:28.65ID:mM7u23yb
デジタル庁ってミニ電電公社みたいなもんだろ
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 22:54:01.98
戦略家がいたらシステム省を創るための試作版みたいなもんなんだろうが
国会議員も官僚も馬鹿だからこんなこと考えてないだろう
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 00:30:26.11ID:4zN4Zg7V
下請けの下請けが中国企業でデータダダ漏れって未来しか見えない
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 00:33:39.97ID:fenrLlnY
IT介護庁
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 01:02:56.21ID:yMU6m8vw
>>3
次世代のシステムに開発投資するより
よく分かんない規制してNTTの言う通りに動くだけの
無能機関で終わりそう
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 03:44:39.24ID:dLuTv1+N
再委託禁止を厳密に管理すれば品質は良くなるよ
出来ないのに受注するクソ業者多杉
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 04:33:56.23ID:RLVsEQys
調達って言ってる時点でもうダメだよね
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 06:04:34.82ID:S1UAoCLW
>>27
ベンダーロックインはサーバーサイドで利用するミドルウェアをOSSにすることでかなり防げる。
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 07:01:30.53ID:x67U4ocA
デジタル庁も消費者庁もこども庁も、全く必要ない。
「なんたら庁」は、官僚天下りか肥え太るために作るんだよ

過去に成功した例は、一度も無い
自民政権では、こういう事が永遠に続く
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 07:26:00.72ID:s7IWrIe4
利権庁
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 08:26:29.84ID:UsCJnoK2
「子供の貧困対策基金」2000万円集めるのに2億円!広告代理店やHP制作費

民主党の蓮舫参院議員はきのう2日(2016年3月)の参院予算委員会で、
子供の貧困対策基金を募り2000万円が集まったが、
そのためにかかった費用が2億円で、費用対効果が悪すぎると追及した。
2億円の内訳は広告代理店に6500万円、ホームページ作成に3000万円、インターネットの広告代金7000万円などだ。

蓮舫議員「初めからこの2億円を基金にすればよかったんじゃないか」

蓮舫議員は「この2億円を基金に入れればよかったじゃないですか」といい、
司会の羽鳥慎一も「たしかにその通りだと思うんですが、何なんでしょうか、これは」と呆れる。
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 08:27:32.50ID:UsCJnoK2
玉川徹「官僚って、予算を取ってくることが自己目的化してるところがありますよね。
こういうふうなことで予算が取れるとなると、『ああ、取ろう、取ろう』と。
保育園落ちた、日本死ね的に言えば、


    こんなことに税金使ってんじゃねーよ


って話だと思います」
羽鳥「子供の貧困は、この番組でも取り上げましたが、大変大きな問題だと思います。こういうむだ遣いは何とかならないんでしょうか」
http://www.j-cast.com/tv/s/2016/03/03260218.html
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 08:44:08.74ID:QeG6oyjN
>>227
HPの作成は、そんなにカネがかかるものなのか。
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 08:50:14.81ID:uxIFoUU/
「こども庁」も「デジタル庁」も、ポストと予算を手に入れて
やっているフリをするだけのバカバカしい茶番劇。
結局、何年たっても何一つ変わらない。
代わるのはトップの顔と名称だけww
「国鉄民営化」みたいに誰でも納得できるような成果を出せよ。
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 09:01:15.94ID:yfLcgFpq
LINEすら作れないデジタル庁(笑)が何言ってんだか
0234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 09:17:55.45ID:OUhXVRlq
>>183
デジタル庁がリモートワーク出来ないのはなんでだろうね
密談で記録残せないほうがいいからなんだろうか
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 09:45:54.99ID:tg+VewSl
米国政府はどのように調達・運用してるの?予算も含めて
シンガポール、台湾は?
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 09:49:50.87ID:5Cig6Wa7
>>78
>今入居してるビルからして間違いなくもう全部ソフトバンクの監視下

西武のビルなんだけど・・・
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 09:56:46.94ID:QeG6oyjN
>>234
密談が出来るセキュリティを施す方策を考える。
それがデジタル庁の意義だな。
0238名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 10:05:48.83ID:txqnKGlU
>>235
米だと一番の違いは政権が変わると官僚も大部分が入れ替えられるから
人為的なシステムじゃやってられないってことかな
0239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 11:07:00.00ID:UcMrur0X
>>135
土建業界ってIT化がとにかく遅れていると言われるけど
日本の公共工事調達って、結果として品質はとんでもなく高いのよね
めちゃくちゃ綺麗な道路とか、技術的に世界最高水準の吊り橋とか
線路もダムも水道も電気も
それこそ「品質が高すぎて無駄」と言われるほどに

公共調達って、IT化されてるかはどうでもいいんだと思うわ
適正な手続きに則って、適正な業者に適正な手順で作業させて
それを監査できる仕組みさえ作っておけばいいんだろう

公共工事調達でできることが、公共IT調達でなんでできないんだろうね
ま、いろいろ難しいのかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況