X



利用しているコード決済、「PayPay」が大差でトップ MMD研究所の調査 [HAIKI★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HAIKI ★
垢版 |
2022/01/22(土) 08:48:00.29ID:CAP_USER
MMD研究所は、11月21日に「2022年1月スマートフォン決済(QRコード)利用動向調査」の結果を発表した。調査対象は18歳〜69歳の男女4万4727人で、調査期間は1月1日〜1月5日。

普段の支払い方法(複数回答)は「現金」が84.8%、「クレジットカード」が69.6%、「スマホ決済(タッチ式、QRコード式含む)」が43.6%。年別比較で見ると、コロナ禍以前の2020年1月と比べて現金とカード型の交通系電子マネーが7.0ポイントと最も減少している…

続きはソース元で
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2201/21/news100.html
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2201/21/l_asa_MMD_01.jpg
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2201/21/l_asa_MMD_02.jpg
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2201/21/l_asa_MMD_04.jpg

関連ソース

最も利用しているQRコード決済サービス、トップは「PayPay」で45.4%、次いで「d払い」「楽天ペイ」が16.7% 2022年1月21日
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_2020.html

PayPay、登録者4500万人突破 スマホユーザーの2人に1人
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1382508.html
0476名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/25(火) 22:11:11.60ID:1grCtNHp
イオンなら囲い込まれるのは得だと思うよ

20、30日の5%オフの日に買い貯めしてるわ

5%オフ
5%キャッシュバック(株主優待)
WAON 0.5%
オートチャージ 0.5%

合計11%得だわ
0477名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/25(火) 22:17:22.06ID:t+HWoRmi
俺のとこは野菜と魚は良いんだが、
肉が買うもんないくらい酷い。
だから深夜にありきたりのもの買いに行くときしか行かない。

メインの地元スーパーのが品質は優秀で価格も安いからそっち行ってるわ。
苦労して10パー引きにするよりも使い分けした方がええ。
0482名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/26(水) 05:49:59.28ID:iTBsL9I3
FeliCa一択かな。色々使ったけど。QRはアプリ立ち上がらなかったり結構あるしチャージも面倒。オートチャージは残高残るし。
0487名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/26(水) 14:35:11.25ID:yPtGXPIp
>>486
シュミレーションしろ
家計簿取って楽天経済界にどっぷり浸かってゴールドカードまで行け
ここじゃ毎月何に幾ら掛かってるが晒さないと何も回答ないからスイカ最強の回答しかねぇよ
0488名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/26(水) 14:39:47.85ID:hkeEiFXx
最近ちまちまポイント貯めるより現金のみで安さが売りの店に行った方が得だと言うことに気付いた
0490名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/26(水) 15:18:58.71ID:2e3SV9AE
>>488
現金のみの格安店で衣食住の全てを買い物をし
出かける手間や時間や交通費の全てを相殺できる立地条件に住んでるなら得かもしれないな 
秋葉原住みでも個人的に思い付く立地条件が出て来ない
ババに連れってもらうから交通費無しで無職だから時間が余ってるって人なら確かにお得かも知れないが一般的に計算したら現実的じゃ無い
0491名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/26(水) 15:24:44.86ID:cz8Xjd67
コード決済の世界では王者
0492名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/26(水) 15:25:19.94ID:cz8Xjd67
>>7
結局バーコードで済む程度の情報量なので
0493名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/26(水) 15:25:42.91ID:u5y0ByGn
現金のみで安いっていう店もだんだん見かけなくなったな

在庫処分的な投げ売りってならあるだろうけど
0494名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/26(水) 15:28:48.24ID:cz8Xjd67
>>487
シミュな
0502名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/26(水) 18:55:40.65ID:ri4y5Krt
>>491
食えない王者なら無駄だぞ。今はワイロばらまいて王者になったようなもんだし。
0504名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/26(水) 19:18:17.63ID:nwcz+dkE
俺の頭も使えよ
0505名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/26(水) 19:22:36.94ID:hkEZNVm0
俺の頭も使えよ
0506名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/26(水) 19:27:48.83ID:GWf29uLE
>>493
地域にもよるかもしれないけど、うちの近所は多い。
ポイント付けるより安いし電子マネー嫌いの人が集まるのか昔より繁盛してそうな店もあるくらい。
これからPayPay離れ起きるからまた増えるんじゃないかな。
0508名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/26(水) 20:21:45.97ID:ysOkWHPI
>>506
安売りスーパー許されるのは
全体の物価が安いど田舎か
人口多い大都会中心部、人口過密地帯、
まぁ他はたまたま成立してる店があるってだけで限定的だからなぁ

業務スーパーが流行ってる理由はそこだもの
どこにでもあるから
0509名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/26(水) 20:31:15.51ID:DdAnBjgu
自分の生活圏ではSuicaとPayPayで
事足りる。ポイントとか気にしない
お金持たなくなるのがメリット。
0510名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/26(水) 20:38:48.15ID:o3SdBgv6
>>488
ガスト、吉野家でそこそこ食べて3〜5P?w
馬鹿くせえ、だったら単純に安けりゃいいよとなるわな。
0511名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/26(水) 21:46:01.11ID:t4a/emzZ
キャッシュバックあった時だけpaypay 基本使わないわw
普段使いのコード決済メインは、楽天Payでのポイント消化 
予備でEdyを現物カード

あとは普通にクレカを使う
0512名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/26(水) 21:55:15.35ID:RbhI35NM
ぺいぺい登録者けっこういるね
0513名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/26(水) 22:31:35.70ID:gv24uoke
ポイント経済って資本主義の悪い部分の具現化みたい。なにか悪魔的なものを感じる
0515名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/26(水) 22:40:08.85ID:gZhx2IZs
クレカしか使ってない
0516名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/26(水) 22:55:07.35ID:mQIxWaUP
>>513
手数料市場が膨らむだけで、
全体の物価を押し上げる気がするわな
そしてレジバイトなどの底辺職がなくなる。
その底辺職の給料が手数料に変換されて大資本の懐に入る

という構図が成立するね…
0519名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/27(木) 03:05:26.06ID:AsIInnkw
>>516
現金のみの店がポイント付与するような店と比べ圧倒的に安いという前提や
ポイント利用支払いによる物価の部分がガン無視する。とかいろいろ条件を付ければ押し上げ確実になるね
0521名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/27(木) 08:11:14.51ID:cMQzZppn
40%還元の時だけ使ったなぁ
もうアプリごと消した
0523名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/27(木) 11:12:09.61ID:kIUe8Gl0
Suicaはアカンわ
自販機とコンビニ程度しかつかえん
上限も厳しいし
まあコンビニ大好きならいいんだろうけど、めったにいかんしな
自販機もコークオンにシフトしつつあるし
0524名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/27(木) 11:31:32.91ID:DEEZ/h5a
Suicaは牛丼屋、日高屋とかの飲食店やドンキ、ネカフェなど使えるところ結構あるけど?
0525名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/27(木) 11:53:10.18ID:QokIbPVa
>>520
○%大還元セール!!

但しヤフーカード決済限定(笑)

所詮禿げのやる事、ムカつくから100%スルーしてる。
0526名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/27(木) 15:57:57.02ID:VP91ubLB
ハゲpayは、CMがムカつくんだよなw
そっこうでChチェンジ もちろん使わない
0527名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/27(木) 16:01:48.18ID:kIUe8Gl0
>>524
んー
ネカフェも牛丼も日高屋も、そういうとこ行かねえわ……
安いチェーン飯にいかない
そうみると底辺層向けになっちゃてんじゃねえかね
ペイペイのが乞食仕様に見えて、普通の店を傘下にしてる
0533名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/27(木) 18:37:12.47ID:jgkxn4sX
>>526
いまだにテレビ見てCMにブチ切れるなんて1日テレビ見るしかない高齢者ぐらいなもんだ
早く捨てればいいのに
0534名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/27(木) 19:03:34.40ID:jbgQQVg+
真の高給取りは高級店でゴールドカード一括払いや
コード決済やら電子マネーみたいなチマチマしたもんは使わん

(´・ω・`)
0537名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/28(金) 07:59:07.53ID:sd12Y2+G
クレカで決済するとき処理に待たされてイライラする
paypayなどのスマホ決済だとクレカよりスムーズ
0538名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/28(金) 08:49:59.49ID:tHiAz1PH
>>537
スムーズにっていうならタッチしてピッのSuicaいかFeliCa陣営圧勝だろ。
還元無しで糞面倒臭いpay誰が使うかって。
0539名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/28(金) 09:48:33.25ID:sbyEJ9rs
QR決済は地域ごとに還元祭などの頻繁に行わてるの鑑みると
運営にコストがそれほど掛からないんだろうな

地域毎、商品毎に還元率を柔軟に変えられるのは
現金決済は言うに及ばず、Suicaとかでも無理なんだろう

だから地域や会社毎にポイント制度を立ち上げ乱立状態
0541名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/28(金) 10:58:15.59ID:MVR8VTxB
>>537
本人はアクションしてるからスムーズに行ってるように感じるんだろうけど、後ろで待ってる人は(支払い方によっては)遅いよ
0544名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/28(金) 12:44:20.39ID:pROhRZo2
スマホ決済はレジでアプリ開くのに手間取ったり上手く作動しなくて手間取ってる人多い
それならさっさと札で払って釣り貰った方が良いだろって思う
0545名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/28(金) 12:49:47.83ID:SMvysAlf
タッチでもコードでも現金でもレジに並ぶ前に用意しといて欲しいよね
こっちが用意してる間に先にレジに並んだヤツが、会計になってからゴソゴソし出すとなんだかなぁ、って思う
0548名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/28(金) 13:58:59.29ID:QFt4hLgl
>>547
レジ袋、箸、ポイントカード
なにか漏れたらクレーム沙汰になるし、レジ係もめんどうな商売になったなあ
0549名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/28(金) 14:00:52.79ID:usC3UD5V
>>547
時間の無駄とは思わないけどイラッとしてしまう、あとポイントカードも。
それが嫌でなるべく現金払いの店に行ってしまう。
0550名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/28(金) 14:55:47.50ID:w7H2jTZa
レジ係が商品コードを全部読んだら「○番のレジでお支払い願います」だけで済まないもんかな?
セミセルフレジのタッチパネルにすべての支払い方法のボタンがあるんだしレジ係がいちいち支払方法を聞く意味が分からん
0551名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/28(金) 15:00:52.41ID:QFt4hLgl
セルフレジも使っている人が遅いと結局次の人が待つことになるし、問題解決にはならんのよね
混んでいる店は諦めて我慢するしかないよ
0553名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/28(金) 15:07:01.17ID:pDn298Uy
>>550
カード類はセミセルフレジで扱えないものもあるから
あと言われてクーポン券とか出してくるおばちゃんがいる
0554名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/28(金) 15:36:27.07ID:w7H2jTZa
>>551
それ言うと決済だけじゃなく前の人が買った物が多いと自分の番になるまでの待ち時間もある
前から思ってたが「5品以下の少量購入者専用レーン」も必要じゃないかと
あるとこにはあるけどなぜか普及しない
0556名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/28(金) 19:41:22.21ID:LGuRF57P
>>542
VISAタッチ愛用してるけど対応してる店が案外少ない、対応マークはあるのに使えないやつだったりする
0559名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/29(土) 07:52:00.80ID:P6gE+Llo
>>544
硬貨が貯まっていく一方で今の世の中では非現実的だよ
0562名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/29(土) 23:21:56.05ID:HFtKTgSj
こういうのは 自分が何処の経済圏に棲んでるか? に依るな。

楽天経済圏
AEON経済圏
Suica経済圏
セブン経済圏
セゾン経済圏
amazon経済圏
docomo経済圏
au経済圏
祖父PayPay経済圏

東急とか阪急とか、住んでる沿線ドップリ漬かりの経済圏もあろうし。
でもTポイントやPontaの経済圏は急速に衰退してることは間違いない。
0564名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/30(日) 07:52:03.48ID:ndsmQ4Zi
>>229
それ。記事ではそのへんの集計方法が書いていないけど、
「スマホ決済」「カード型」みたいに分類してるから、
モバイルSuicaは「スマホ決済」でカウントしてるかも。
回答者も、そのほうがわかりやすいからね。
0565名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/30(日) 07:59:08.96ID:ndsmQ4Zi
>>280
貯まったSuicaのポイントをルミネ商品券に交換すれば、額面ベースで約1.8%にできる。
ルミネ商品券は、おつりももらえるのでかなりお得。

まあこの方法は首都圏限定だけど。
0566名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/30(日) 08:01:10.84ID:ZqZY56Lf
大幅還元が無けりゃ、QRコード決済なんて糞面倒なゴミは絶対に使わないわ
0567名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/30(日) 08:17:29.35ID:MeSQA/cO
レジで並んでるのはPAYPAY
0568名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/30(日) 08:32:58.76ID:wI37mTlF
>>562
都会だと自然とSuica最強になる
田舎だと、セブンとイオン使うようになり、Suica不要になる
Amazonはたまーに使うが、楽天や携帯キャリアは使わないようにしてる
0569名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/30(日) 08:46:19.94ID:4x02n+mw
ユニーで使うMagicaのどんくささといったら
ちっともバーコードが出てこない、出てきても読み取り悪くちっとも決裁できない
どんだけ手間を取らせるんかい
おなじ店内の花屋で使うPaypayのスムーズさにあっけなさすぎて拍子抜けする
0570名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/30(日) 09:03:09.83ID:eCrqEyq+
大幅還元を実施できるのもQRコード決済だけなんだよな
現金なら20%キャッシュバックとかSuicaなら30%ポイント還元なんて無い

決算会社が運営的に地域ごとや商品ごとに柔軟に対応しやすいだろうな

Suicaが決算的に楽だけど運賃の改定なんて年単位でしか対応できないのを見てると
オフラインでも対応させるために決算端末をバージョンアップさせないと無理なんだろうな
0572名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/30(日) 10:44:15.63ID:QeY2m44c
>>570
>大幅還元を実施できるのもQRコード決済だけなんだよな
三井住友だったかVISAだったかで全額キャッシュバックキャンペーンやってたぞ
VISAのタッチ決済はすき家でキャッシュバックやってたじゃん
0573名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/30(日) 11:09:57.15ID:eCrqEyq+
>>572
クレカ系の非接触スマホ決済は導入時だけにキャンペーンやって
それ以降はサッパリってのが殆どの感じ

QR決済のように断続的に開催されてたら続けるんだけど
サービス開始時だけ20%還元とかやって音沙汰なしってばっかり
0575名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/30(日) 13:00:18.60ID:gAGDG1S9
>>574
JREポイント還元スタートしただけマシだけど、定期購入はビューカード以外は対象外だから結局普通の使い方じゃ還元ほぼゼロ。
自分は会社が糞で行き送迎バス+帰り普通に電車って通勤だから回数券買うの止めてリピートポイントで東京新幹線2往復分貯まってウハウハだけどなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況