X



【社会】総人口1億2614万人に、5年で94万人減 20年国勢調査 [田杉山脈★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2021/12/06(月) 13:06:56.39ID:CAP_USER
総務省は30日、2020年国勢調査の確定値を公表した。外国人を含む総人口は20年10月1日時点で1億2614万6000人だった。15年の前回調査から94万9000人ほど減り、2回連続で少なくなった。

経済活動の主な担い手となる生産年齢人口(15〜64歳)は3%減の7508万8000人と、この5年でおよそ226万6000人減少した。14歳以下の子どもの人口は6%減の1503万2000人だった。一方で65歳以上人口は7%増の3602万7000人と少子高齢化の傾向が鮮明になった。

人口減を前提に一人ひとりの能力を高め、生産性をどう押し上げるかがこれからの成長を左右する。多様な働き方で就労を促すとともに外国人労働力の受け入れ拡大も人手不足の緩和に向けた検討課題となる。

世帯数は一人暮らしが増えたことで5583万世帯と過去最高を更新した。単独世帯は2115万1000世帯と全体の38%を占めた。高齢世帯の孤独死など社会問題の一因になりかねない。

都道府県別では39道府県の人口規模が縮小した。減少率が最も高かったのは秋田県で6.2%だった。100万人を下回ったのは福井や和歌山など10県にのぼった。

国勢調査は5年に1度、10月1日時点で外国人を含む日本国内の全ての人と世帯の状況を調査する。20年分は学歴など質問項目を増やして実施する10年に1度の「大規模調査」にあたる。新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ、全体の4割がインターネットを通じた回答だった。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA29AND0Z21C21A1000000/
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/06(月) 13:09:17.95ID:gjFS1/rd
総人口には外国人が含まれている
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/06(月) 13:09:30.92ID:tPpKyo3b
ここまで波状増税してまで一切削らず最優先維持
(寄生虫ゴキブリ公務員の給与削る位なら増税してお前ら民間の可処分所得減らすわw)
されてる寄生虫ゴキブリ公務員給与に対して、

「税金寄生の寄生虫ゴキブリ公務員のボーナスが厚遇過ぎない?」
「いや公務員は基本給が安いから」
「そうかそれなら納得だわ」

「税金寄生の寄生虫ゴキブリ公務員の付加手当がお手盛り過ぎない?」
「いや公務員は基本給が安いから」
「そうかそれなら納得だわ」

「税金寄生の寄生虫ゴキブリ公務員の福利厚生その他優遇制度がお手盛り過ぎない?」
「いや公務員は基本給が安いから」
「そうかそれなら納得だわ」

「税金寄生の寄生虫ゴキブリ公務員の極太退職金がお手盛り過ぎない?」
「いや公務員は基本給が安いから」
「そうかそれなら納得だわ」

「税金寄生の寄生虫ゴキブリ公務員の高額年金がお手盛り過ぎない?」
「いや公務員は基本給が安いから」
「そうかそれなら納得だわ」

「税金寄生の寄生虫ゴキブリ公務員の業務内容や成果や生産性効率性等々と収入が余りにも乖離し過ぎてない?」
「いや公務員は基本給が安いから」
「そうかそれなら納得だわ」

朝三暮四の猿以下の民間サンのお陰で寄生虫ゴキブリ公務員は今後も安心安全!!
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/06(月) 13:09:51.46ID:tPpKyo3b
国民年金保険料

1961年 150円
1971年 450円
1981年 4500円
1991年 9000円
2001年 13300円
2011年 15020円
2021年 16610円

掛け金が安い時から払い始める奴が55歳から受給できて、掛け金が高い時から払い始める奴が75歳から受給するという
既に破綻してる不平等搾取システムwww

更に言うと、1980年代以前なんざ、定期預金で3%以上の利息、普通預金でも1%以上なんか「当たり前」だったんだよなwww
「そもそも」今話題になってるニーサだのイデコだの、「当時は必要すら無かった」のwww
「え?そんな効率悪い資産運用、個人でやるメリットどこにあるの?」で終わっちゃう話なの、当時なら、な?w
だってニーサやイデコ以上に保障された安心性信頼性の上に超効率の利息、だよ?www
要するに「個人でリスク背負って運用しないといけない時代になった、悪化した」のな?
それを知らずに今ドヤ顔でニーサやイデコを語って「個人でも運用の選択肢が広がった良い時代になった」
とか「誤認」してる連中ミジメすぎるwwwwwwww

え?物価の相場が違う??じゃあ100倍以上物価上がったものって具体的に何??
個別の特定商品とか極々少数あるかもしれないけど、「公的料金」に反映されるレベルでの物価推移があったの?
・・さて、なんで少子化進行自殺増加してんだろうねー?www

臨機応変、柔軟、客観的総合的俯瞰的判断、その他整合性を持った公益視点の判断で、
制度法案を修正して消費税上げましたwww
制度法案を修正して車両税上げましたwww
制度法案を修正して派遣の規制緩和変えましたwwww
国民年金保険料年々引き上げましたwww
年金支給開始年齢引き上げましたwww
寄生虫ゴキブリ公務員にお手盛り退職金年金バラ撒き過ぎて枯渇しそうなんで共済年金を厚生年金に寄生させましたwww

でも、でもでも!!
「寄生虫ゴキブリ公務員の給与システムや身分保障を内包する公務員法だけは絶対に変える訳にはいかないんですッ!!!
これだけは普遍にして絶対不変、いわば聖域、国の根幹、例え国が崩壊しようが絶対に守るべき砦なんですううう!!!
それだけは絶対にできないんですうう!!!
従ってッ!!
公務員給与を下げる事はできないんですうゥゥゥゥ!!!
ですからッ!!
そのどうしても下げない代わりに増税で皆々様に負担して頂くしか無いんですうゥゥゥゥ!!」
徴収は「皆公平平等にキリッ」
再分配は「寄生虫ゴキブリ公務員最優先」www
寄生虫ゴキブリ最優先チートルールwwwwww
くっそうけるwwww
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/06(月) 13:10:05.43ID:tPpKyo3b
今後年末に向けて寄生虫ゴキブリ公務員以外の民間人の自殺や犯罪増えるだろうけど、寄生虫ゴキブリ公務員だけは安心安全!!

働いたら罰金 →所得税
健康なら罰金→健康保険
買ったら罰金 →消費税
持ったら罰金 →固定資産税
住んだら罰金 →住民税
飲んだら罰金 →酒税
吸ったら罰金 →タバコ税
乗ったら罰金 →自動車税・ガソリン税
入ったら罰金 →入浴税
起業したら罰金 →法人税(但し自公ズブズブ大企業は優遇有、コネ無し一般個人起業家除くw)
死んだら罰金 →相続税
継いでも罰金 →相続税
頂いたら罰金 →贈与税
生き続けるなら罰金 →年金
老けても罰金 →介護保険料
老いたら罰金 →後期高齢者

ここまで絞り取っておいて、生活破綻やドロップアウトしたら過去の納税からの還付は一切無く「個人の自己責任」www
これらの間接的影響で「可処分所得減少、民間疲弊、非活性化、消費不振による値上げ」→更なる疲弊スパイラル
方や、寄生虫ゴキブリ公務員→昇給賞与恒久増加も支給も保障
どんな優良民間企業であろうが絶対存在しないような税金原資の利権特権を無視した上での「特殊民間準拠」
その待遇維持の為の増税ラッシュ、各制度縮小削減、でも寄生虫ゴキブリ公務員の給与待遇だけは恒久上昇

「取られる時は皆公平に」、でも「●再分配は断固上級国民及び寄生虫ゴキブリ公務員最優先●」www

その上、「予算が充足して余裕ある状況」になったらなったで増税の口実が無くなっちゃうんで
寄生虫ゴキブリ公務員が毎日歯を食いしばって必死に無駄遣いしてドブに捨ててるんだよなwww
んで「皆々様の為の予算が足りないんで心苦しい限りですが増税お願い致します(ニチャアアアア)」www
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/06(月) 13:11:17.90ID:bDFCaZ/Y
自民公明に投票した年金受給者はいつまで年金もらう気なの?

日本滅ぼす気かよ
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/06(月) 13:18:46.88ID:PSZNfF5A
10年で札幌市と同等の市場が日本から消えてると考えると恐ろしいよね。
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/06(月) 13:19:34.61ID:tPpKyo3b
寄生虫ゴキブリ公務員の待遇上げ「続け」て、疲弊してる一般民間人の負担を上げ「続け」てりゃ社会の衰退当たり前www
ここまで波状増税してまで一切削らず最優先維持
(寄生虫ゴキブリ公務員の給与削る位なら増税してお前ら民間の可処分所得減らすわw)
されてる寄生虫ゴキブリ公務員給与に対して、

「税金寄生の寄生虫ゴキブリ公務員のボーナスが厚遇過ぎない?」
「いや公務員は基本給が安いから」
「そうかそれなら納得だわ」

「税金寄生の寄生虫ゴキブリ公務員の付加手当がお手盛り過ぎない?」
「いや公務員は基本給が安いから」
「そうかそれなら納得だわ」

「税金寄生の寄生虫ゴキブリ公務員の福利厚生その他優遇制度がお手盛り過ぎない?」
「いや公務員は基本給が安いから」
「そうかそれなら納得だわ」

「税金寄生の寄生虫ゴキブリ公務員の極太退職金がお手盛り過ぎない?」
「いや公務員は基本給が安いから」
「そうかそれなら納得だわ」

「税金寄生の寄生虫ゴキブリ公務員の高額年金がお手盛り過ぎない?」
「いや公務員は基本給が安いから」
「そうかそれなら納得だわ」

「税金寄生の寄生虫ゴキブリ公務員の業務内容や成果や生産性効率性等々と収入が余りにも乖離し過ぎてない?」
「いや公務員は基本給が安いから」
「そうかそれなら納得だわ」

朝三暮四の猿以下の民間サンのお陰で寄生虫ゴキブリ公務員は今後も安心安全!!
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/06(月) 13:54:10.29ID:JW47673V
これから減るからな
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/06(月) 13:55:26.32ID:c1A9E6T6
秋田って5年間で6%人口少なくなったの
ヤバすぎる消滅するだろ
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/06(月) 14:25:44.88ID:5HUnLQCQ
10年後には1億割れか
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/06(月) 14:40:25.08ID:hC2VMjjC
帰化人増えるからプラマイゼロ
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/06(月) 15:03:33.07ID:M/SexZXl
団塊の世代が…行ったら激減するよ
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/06(月) 15:32:43.44ID:twRbJ+Lz
団塊が減っても美味しい仕事の席が空くかというとそうではないからな
競争がますます激化しそう
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/06(月) 15:42:23.58ID:e8mObFZQ
年間19万人減ってるのか。年間中絶件数がひと昔まえは30万人、去年でも17万人くらいだから米州みたいに中絶禁止にすればいいんじゃない?
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/06(月) 16:00:19.45ID:EoM0okdR
もう一つ改良として考えられるのは電熱線付近を金属のカバーで熱が余り逃げない程度に覆えば、1000度の熱を少ない電力で維持できるかもしれない。
その中に触媒を置き、水素を注ぎ込む、タンク内部の高圧状態二酸化炭素は電熱線付近でメタンガスに化学変化が期待される。カバー付近にメタンガスを吸い取る金属管を設置するとか考えられる。
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/06(月) 16:13:18.35ID:E+TVFPuV
無理に人口を増やそうとして日本は戦争する気か?
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/06(月) 16:13:48.60ID:EoM0okdR
どうも中絶手術が医者の利権の可能性が出て来た。これで日本人が絶滅するのは避けたい。
17万人も、抹殺しているのはこれだけの予算を使うから利権化はしているのは間違いない。

財務省がここ25年の地方の予算を削り、東京一極集中を進めて消費税増税や社会保険料負担金を増やして底辺層を首都に追い込み、医者の利権?の中絶手術をせざるを得ないように追い込んだのが大きい問題。

やはり旧田中派経世会式の人口分散しながら成長分野に積極的な財政政策が求められる。
旧田中派経世会は高速道路網や新幹線網を敷き、成長分野の工場を地方に分散を行なった。

それがオイルショック後の日本の成長につながった。経済大国化の道筋だった。
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/06(月) 16:32:58.27ID:EoM0okdR
29名刺は切らしておりまして2021/12/05(日) 12:59:06.44ID:6+9h7xXu
>>26
ワクチンより高いのが腐れヤブ医者へ払う接種代
一回打つだけでなんと7000円のボーナスステージ。
3回目を言い出したのは露骨な医師会へのばらまき、選挙応援への御礼だわな。

日本医師会・中川会長、自民党の絶対安定多数確保に「非常によかった。日本の医師会は安堵している」
https://hochi.news/articles/20211104-OHT1T51127.html

ここまでの利益誘導はなかなかないだろ
────────────
上の最近のビジネス版の投稿からエリートの医者の先生方が危険な注射に目がくらみ、どうも冷静な判断を失ってしまった可能性がある。
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/06(月) 16:45:34.72ID:kYKCC+iq
労働力は外国人に頼るのではなく機械化をどんどん進めてほしいよ
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/06(月) 16:48:17.50ID:B2WsWiHH
つまり高齢者は減ってない
下の世代が強烈に減少中

総人口は0.7%減

生産年齢人口は3%減

子供は6%減
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/06(月) 17:00:52.07ID:dUCAIQLR
総人口0.7%減、1億2614万人 外国人は過去最多―20年国勢調査確定値
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021113000762&;g=soc
総務省が30日発表した2020年10月実施の国勢調査の確定値によると、
外国人を含む日本の総人口は1億2614万6099人と、15年の前回調査に比べ94万8646人(0.7%)減少した。
1920年の調査開始以来初の減少となった前回調査に続いて2度目のマイナスとなった。

 日本人が1.4%減の1億2339万8962人となる一方、外国人は43.6%増の274万7137人で過去最多だった。
国籍別では「中国」の割合が27.8%と最も多く、次いで「韓国・朝鮮」15.6%、「ベトナム」13.4%だった。
ベトナムは32万805人と前回の8万7109人から3.6倍に増え、増加幅が最も大きい。
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/06(月) 17:25:00.90ID:bkp/xkWa
日本は人が増えすぎたので、半分まで減らすべき

そうすれば何でも安くなる
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/06(月) 20:15:35.05ID:W1jCfSWb
生涯未婚が男性4人に1人の時代だもの
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/06(月) 20:52:10.29ID:Qofv0kwo
まあ、調査の回収率落ちてるからなあ。。。
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/06(月) 22:28:50.52ID:nBOxE9dV
>>10
秋田県は特に高齢化が進んでたから、寿命の伸びによって維持されていた人口が維持できなくなったって事だろ
他の地方でもこれからおきることだな
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/08(水) 11:39:34.76ID:Ef80kGlH
全然余裕じゃん?
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/08(水) 20:30:46.33ID:FlAd/U+/
戦後生まれの僕らの世代は、産まれたときから男女は平等なんだと刷り込まれて来ているから、今更やり直せないよね。
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/08(水) 20:32:49.55ID:FlAd/U+/
なあーんだ、まだ1億2千万人以上いるじゃん?と思ったら大間違いでこれから、傾斜の激しい人口減に入るんだよね?ジェットコースターで言うとまだ、頂点を登りきったあたり
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/08(水) 21:03:44.63ID:6uuAnQhw
減少と言ってるけど、何十年も前から、1億2600万人で変わってないじゃん。
明日起きる東海地震や、何十年も前から言われてる、石油は後30年で無くなるみたいなもんか。
移民と、みんな死なないので、高齢者増で、10年後も、1億2600万人だろう。
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/08(水) 22:27:10.71ID:rSWDkRn7
>>45
ジェットコースターで1億人未満になったらまた教えてくれ
君たちと違って暇じゃないんだわ

積んでるゲームが多くてやばい
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/08(水) 22:28:54.72ID:TwsiFL2G
もう外人だらけにして滅びろ
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/09(木) 08:13:56.80ID:E0MR9x6B
>>47
2050年くらいだよ
そしてそのころには高齢化率40%
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/09(木) 13:20:53.30ID:8hSrxdf2
>>49
よろしく!!
まず、ファーミングシミュレーター22とEVE onlineを片付けないといけない
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 09:49:34.77ID:69iHOUZo
住民基本台帳人口移動報告 2020年
https://dotup.org/uploda/dotup.org2665339.jpg


ワースト5

1位 愛知県 -7,296
2位 兵庫県 -6,865
3位 福島県 -6,681
4位 長崎県 -6,379
5位 岐阜県 -5,803
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 10:39:27.98ID:DdC0xb9O
太平洋戦争は15年で310万人死んだわけだが
何もしてないのに世界大戦級に減るって
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 11:39:35.70ID:nAI9Yw55
人口減は、スズメの涙程度。
そんなの、減ったうちにはいらないだろ。
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/10(金) 12:06:13.84ID:ceFjpy7O
試験管ベイビーで量産するとか、やってできたら下ろさないで産んで行くようにして国の施設で育てるでいいと思うよ
親がいないでしっかりとした環境で育てた方が効率いい
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/11(土) 08:29:30.12ID:vio7rnUm
人口が減り続けているのだから、政治家と公務員の数も減り続けていないとおかしいぞ
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/11(土) 09:41:18.73ID:w4O71nMD
ジャップランドなんて人口5千万くらいでいいんだよ
150年前の明治時代初期なんて3千万程度だからな
そこから4倍になってるんだぜ?異常だろ
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/11(土) 11:04:58.90ID:XQfT+m+C
>>60
だっていろんな技術が発達してるのになんで5000万人が適当なのさ?
しかも150年前の古い時代の人口を引き合いに出して

身の回りのものすべて進化してるんだから当然人口が増えても支えられるだろ
現にその4倍に人が増えたことで食糧難にでもなってる?
なってないのに何で人が多すぎって騒いでんだ?

君みたいなの何のために否定するのかほんと意味が分からないわ
君みたいないつもヘラヘラせせら笑って間違った考え方しかできないのに自分が正しいと思い込み
他人をバカにして否定してる奴が身近にいたらほんと迷惑だわ
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/11(土) 11:21:47.03ID:RBb0TDAj
一つ確実に言えることは年金制度は崩壊する
超高齢化、超少子化で支えきれない
民間保険会社の積立式年金と貯蓄だけは絶対にしておけよ
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/11(土) 18:03:44.77ID:ipppuau5
現在の都市インフラを考慮するのなら
1億5000万でもやっていけそうな気がするし
不足分は移民でもよさそうだけど(自前での増加と維持はもう無理です…)

その場合、問題は国家ならびに企業の運営方式だとおもうの
いつまでも江戸時代から続いて大戦期から戦後に強化された共同体文化や
その延長線上にある社会主義的公正主義を堅持するのなら
さすがに外国人労働者は文句をいうだろうし
優秀な人間は来ないとおもうよ
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/11(土) 18:08:03.82ID:q1GVbYKH
>>61
団塊ジュニアにありがちな発想じゃないかな?
人口が多いがゆえに受験とか就職で苦労したとか(と勝手に思い込んでる)
だから人口は少なければ少ないほどいいのだ!という幼稚な発想しかできない。
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/12(日) 10:37:05.08ID:RLK2TYPS
なにげに氷河期の人口減ってる気がする
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/12(日) 11:06:08.29ID:8dKu5rO6
安倍ちゃんが少子化という国難を幼児教育のために消費税を上げて突破してくれた
ようやっとる
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/12(日) 11:09:18.83ID:8dKu5rO6
さらに安倍ちゃんは外国人労働者受け入れ拡大という事実上の移民政策によって人手不足にも対応してくれた
グッジョブ
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/13(月) 00:18:36.88ID:TARCOgNm
>>67
ただ単に日本が売られてるだけ。トランプに脅されてたやん。その矢先の移民法案。外国人が日本で働いて母国にお金を流せば金が日本で回らんよ
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/13(月) 00:23:25.33ID:TARCOgNm
>>66
アホなのか?幼稚園の利用料なんてそもそも少ない。保育園はそもそも入れないと困ってた。幼保無料で更に入れなくなってる。それでは更に少子化になるだろうね。そして3歳からは無料でも1才2才は有料。今まで2人目半額3人目無料だったのもなくなる自治体もあって逆に高くなってる。つまり子供をいっぱい産むな政策なんだよ。
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/14(火) 06:25:34.08ID:xPRt5rAD
約95万人ということは5年で
北九州市まるまるの人口がやったも無くなったわけやね

まあ、北九州市も
今や100万都市ではなく、95万都市をも下回る
90万都市になろうかという勢いだけど・・・
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/15(水) 06:25:08.60ID:a/rGNxk7
>>61
人口増やさないといけない理由ってなに?
労力を上げるため?

ならいろんな技術が発展した現代なら、より省力化されたんだから5000万人どころかそれより少なくても良いよね。
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/15(水) 06:27:37.56ID:a/rGNxk7
つくづく思うわ。
今は人が多すぎる。
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/15(水) 11:32:56.41ID:OE7OhOjN
>>66
ワロス
2014年が効果的な少子化対策実施デッドラインだと言われた時
安倍、ガン無視して観光立国とか馬鹿なこと言って国傾けただけの池沼やん

>>70
つか九州、山陰、四国はこれからガチヤベーぞ
人口減少に伴い税収が減って社会インフラを維持できなくって県庁所在地以外、補修ができなくなってドンドン寂れていく
これら地方は今後10年位で水道、電気が使えない、舗装道路が維持できない地域がぽつぽつ出てくる
首都圏でも安房とか既にこれに近い状態になりつつある

まぁ、ぶっちゃけると実際には人口200万以上の政令指定都市以外はもう詰み状態なんですけどね

自民党が観光立国とか馬鹿なこと言って国力削いだ結果、昭和40年代に逆戻る日本
美しいな
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/15(水) 12:07:40.40ID:otWobG5u
昔は経済でかくするのに「人手」が必要だった
今後はAI等の発展により以前ほどに人手がいらなくなる
就職氷河期ってやっぱり意図的にやってたんだろねぇ
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/15(水) 15:31:07.46ID:OE7OhOjN
>>74
馬鹿乙
社会インフラの維持費は極論すると人数割なんだよ
人口が減ると一人当たりの負担が驚異的に増えていく

首都圏でも安房みたいに水道が危機的状況にある地域が出始めている
電気もグリッド維持費が異様に掛かっているのでそのうち社会問題になるのが目に見えている

過疎地の社会インフラを維持するために都市部の人がそれを負担するかどうか大きな議論になるよ
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/15(水) 15:56:59.91ID:KKua6g95
一時は30万人?、去年は17万、明らかに出生数に比べて多すぎる。

GHQ時代からの政策転換で禁漁期間なく、秘蜜出産、里子や子供手当とかで対応策も用意して禁人期間を儲けて人の数の回復も密かに必要かもしれない。

正論でないが、他の生物には行っている。年金制度の維持のためには密かに行う必要があるかもしれない。

17万は、明らかに出生数に比べて多すぎるので。
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/15(水) 16:18:40.24ID:KKua6g95
密かに厚労省で数値目標を定めて人口比率でこれ以下に抑える。

無難に行うために秘蜜にと社会的な支援と経済的な支援を行う。
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/16(木) 00:49:27.87ID:mzHqsbPn
>>59
鳥取
>>75
いらないんだし維持要らなくない?
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/16(木) 08:41:59.22ID:EZQTpTmS
>>71
客を増やすため
国内に若い客がいれば需要が発生して雇用も生まれる
人口爆発だと社会が追いつかなくて失業者出るけど、適正に増えるなら人口ボーナスとして高度経済成長ができる

例えば韓国や中国の成長率は輸出に全振りしてるから、出生率的にもう国内で中間層増やせない
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/16(木) 09:52:34.74ID:mzHqsbPn
>>79
客なんて増えなくていいよ
めんどくさい
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/04(火) 22:19:34.96ID:Bi9G6fxa
週刊エコノミスト 1月11日号
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20220111/se1/00m/020/042000c
人口の経済学

71 超高齢化の厳しい近未来 人口増でも消費激減の東京都 ■和田 肇

74 カギは生産性向上 少子高齢化がもたらす経済の負のスパイラル ■加藤 久和

76 大卒率は男女同水準 大都市に流入する女性高度人材 キャリア生かせる職場作れるか ■藤波 匠

1/4
少子高齢化で経済は強い負のスパイラルに陥る=加藤久和・明治大学教授
https:
//weekly-economist.mainichi.jp/articles/20220111/se1/00m/020/051000c
人口減対策の鍵は女性の高度人材活用=藤波 匠・日本総合研究所上席主任研究員
https:
//weekly-economist.mainichi.jp/articles/20220111/se1/00m/020/052000c
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/04(火) 22:20:04.16ID:Bi9G6fxa
1/4
総人口3000万人台の予測も出る。国内消費市場は大縮小=和田 肇・編集部
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20220111/se1/00m/020/041000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2021/12/23/20211223se100m020032000q/8.jpg
https:
//cdn.mainichi.jp/vol1/2021/12/23/20211223se100m020033000q/8.jpg
https:
//cdn.mainichi.jp/vol1/2021/12/23/20211223se100m020034000q/8.jpg
超高齢化の厳しい近未来 人口増でも消費激減の東京都=和田肇

 国内消費市場は、15年の158・4兆円から、50年121兆円に減少。特に実店舗購入額は、145・9兆円から64・1兆円に激減する。一方で、インターネット通信販売など電子商取引(EC)を活用した購入額は大きく伸びて、12・4兆円から56・8兆円に拡大する見通しだ。EC購入額は過去の伸び率・増加額をそのまま当てはめて試算したもの。

 総人口は15年の1億2709万人から、45年1億642万人となるが、国内消費市場規模は、実店舗購入に限れば81兆円の減少となる。実店舗購入額の減少は、デジタル化の進展を背景とした、ECの急拡大が影響していると推測されるが、人口減少、少子高齢化の影響もあると思われる。

 個別にみれば、消費額が最も大きく落ち込むのが東京都(8兆6991億円減)。これに神奈川県(5兆8754億円)、大阪府(5兆6898億円)と続く。大都市部の消費額減少幅が大きいことがわかる。ただし、人口動態と合わせて見ると、最も消費額が減少する東京都は、9万人増える推計になっている。神奈川県(81万人減)や大阪府(150万人減)と比べると異質だ。人口減少だけでなく、高齢化が消費に影響していると推測される。

 前出の加藤教授は「若者層の人口がより多ければ、若者による多様性が広がり、それは市場創出、市場拡大につながる。反対に高齢者の市場は画一的で拡大しにくい」と指摘する。「少子高齢化は経済に強い負のスパイラルをかけることになる」と、警鐘を鳴らす。
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/04(火) 22:20:15.31ID:Bi9G6fxa
1/4
世界の高齢化が促す低金利(The Economist)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB2121X0R21C21A2000000/
...
過去200年間に出生率転換が始まった国のその時点での1人当たり平均国内総生産(GDP、購買力平価ベース、2011年物価換算)は約2700ドル(約30万円)だった。だが、1990年代以降の数字を見ると、転換が始まる時点の水準は約1500ドルに低下している。...

経済に複雑な影響

世界的に人口転換が進展すると、派生的な問題が起きる可能性がある。
例えば、米スタンフォード大学のエイドリアン・オークラート准教授とフレデリック・マルテネ氏、米ミネソタ大学のハンネス・マルムバーグ准教授、米ノースウエスタン大学のマシュー・ログンリー准教授による最近の論文は、人口動態の変化が長期的なマクロ経済に複雑な影響を及ぼしかねないと指摘している。

この論文は、高齢化が進むと貯蓄が増大し、インフレ率と金利の低下につながると分析している。
世界の人口に占める50歳を上回る人々の割合が現状予測の通りに、直近の25%から2100年に40%に上昇した場合、低金利が定着して、資産の収益率が低下し、世界的な不均衡が一段と拡大する可能性があると指摘している。...
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/04(火) 22:29:27.56ID:cSzyJ6de
自民の亡国計画
着々進行中やw

首都圏にチャイナタウンもっと増やすでぇえwww
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/04(火) 22:55:58.73ID:1DUNYlnp
実際には150万人減っていて

外国人移民が60万人増えて90万人減

移民大好きネトウヨのせいで世界トップの移民大国やw
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/05(水) 20:54:18.90ID:wMXMt+NC
財政政策で学資と子育て支援と中絶手術を減らせば何とか立て直しは出来るのに多くの金融資産があるのに無策を続けて、外国人を入れる日本。
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 17:58:42.28ID:plSwdq9/
自民党が少子化問題放置して30年以上w
そのツケがこれから津波のように襲ってくるから
2027年ころからな
・田舎程水道、ガス料金がアホみたいに高くなる、東京や横浜の3倍とかあたりまえ
・電力の事業者が過疎地域へ電柱設置を放棄、結果、電気すらないところが増える、首都圏でも千葉の安房/上総ですらこの状態に
・東京、大阪、横浜、川崎、ギリ名古屋以外の自治体では舗装道路すら維持できなくなる
・鉄道事業者の倒産、廃業が相次ぎ、公共交通機関空白地帯が生まれる
・地方では漁業組合解散が相次ぎ、一部を除き日本の沿岸漁業が壊滅、結果、魚が高級品になる
・地方で高速道路料金が爆上げ、爆上げで済むなら良いが、廃線が相次ぐ
・日本国内から総合家電メーカーが消える
まぁビックリするくらい衰退するからw
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 22:17:24.39ID:4S8vC32U
これの必要なところに財政政策をできないというのは、やはり日米地位協定の改定がドイツ・イタリア並みにできないことに行き着くかもしれない。
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/12(水) 11:10:45.52ID:fHtGnB9G
中国すげーよ
少子化対策に早々に着手してんじゃん

尚、日本
自民党議員ってガチで馬鹿ばっかりなんだな
日本終わらせようと必死すぎるわ
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/12(水) 12:27:33.08ID:48fgKXyW
空き家まみれ確定なのにどんどん家を立てて値段も上がりまくりとかバブルだな

10年遅れで南朝鮮のトレンド追いかけるバカ国家
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/23(日) 14:41:14.38ID:zavL2iGb
20201103
【社会】東京 5000人超の転出超過 4月から半年間 一極集中に是正の動き [田杉山脈★
//egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1604393267/l50
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/23(日) 14:41:56.22ID:zavL2iGb
【地方】コロナ禍でも東京一極集中が止まらないワケ [デビルゾア★]
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615144290/l50
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/11(金) 18:08:25.34ID:uxRcw9lc
【話題】日本ってこんなに偏ってるんだ...! 国内人口の半分が、色付きの地域に集中★3 [ひぃぃ★]
://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1644546153/l50
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/11(金) 18:12:52.09ID:uxRcw9lc
【東京】東京の人口 初めて1400万人超える コロナ禍でも一極集中続く [田杉山脈★]
://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1592661499/l50


【地域】24年連続で転入超過 東京一極集中で増す少子化の深刻度
://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1581949193/l50
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/05(土) 09:08:12.90ID:fvovAOqN
oko
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/05(土) 10:39:52.19ID:5bPYs452
人口減少の中で外国人労働者を入れて公共投資を行うと効果が減少するのでテレワークや全国一律最低賃金で人口分散を行い、子供手当増額で子供たちを増やす方が効果が大きいと思われる。

人口減少に歯止めが付いたら公共事業を増やす。公共事業も設計技術者や職人を維持、人材投資・育成でもありそれが鉄鋼・建機・化学素材部品までも及ぶので軽視は出来ない重要な事業のようでもあるが、人々がいないと効果が減少する。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況