X



【経済】 ホンダ“倒れないバイク”新開発 ASIMO技術を応用 [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2021/11/25(木) 21:50:19.44ID:CAP_USER
[2021/11/25 18:35]

Play Video
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000236241.html


 バランスを崩しても倒れないバイクです。

 ホンダは支えがなくても倒れない自立するバイクを公開しました。

 ライダーが少しバランスを崩しても倒れた方向と反対側に車体が動くことでバランスを保ち、低速での走行や止まった時のふらつき、転倒のリスクを減らします。

 ASIMOなど二足歩行ロボットの研究で培った技術を応用していて、将来的な実用化を目指しています。

 ホンダは2050年までにバイクや自動車が関わる交通事故での死者をなくすことを目指すと宣言しています。
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/25(木) 23:18:32.26ID:F4i5LhTO
低速走行時のみだったりして、
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/25(木) 23:22:37.09ID:2QDZj9CV
すげー、バイクが二輪だけで、スタンドも立てずに人も載せずに、単独で自立してる
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/25(木) 23:29:07.04ID:F4i5LhTO
日中国交正常化前、日本は別に困ることはなかった。
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/25(木) 23:30:44.34ID:pM6nna97
アシモみたいに、お披露目会場で盛大にコケるとみた。
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/25(木) 23:32:37.16ID:b9K0ytZ7
すごい!革命だ!
でも倒れないってバイクに必要?貨物用途なら3輪車でいいし
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/25(木) 23:57:34.65ID:MBiejSQw
デコボコ地形の道なき道でも走れるような、馬型のような歩行バイクがほしい
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/26(金) 00:01:55.53ID:DrNOn2In
それより盗まれないバイク
禿げないヘルメット先に開発してくれ
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/26(金) 00:02:01.57ID:08o9VP2q
ヤマハはトリシティで手離しても倒れにくい機構を付けてるけど技術的には違うのだろうな
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/26(金) 00:03:05.97ID:mENJ9lkU
倒れないとカーブ曲がれないよね
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/26(金) 00:04:57.53ID:mENJ9lkU
リーンアウト
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/26(金) 00:06:35.16ID:aukFwUuQ
極低速でUターンする時どうするの?
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/26(金) 00:12:05.93ID:pVENrDYX
4輪バイクまでもう少しだな
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/26(金) 00:18:17.14ID:2CMDiCIv
>>1
アシモの技術を応用してるって言うから
両脇から二本の脚でも生えてるのかと思ったら違った(´・ω・`)
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/26(金) 00:21:23.44ID:rOZAXZeo
>>29
それはヤマハがやってるな
その後どうなったか知らんけど
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/26(金) 00:21:31.57ID:RWt915bX
アシモは特許とか基幹技術を持ってた主任開発者が
飲酒運転で暴走事故起こして懲戒免職になったから
後継機の開発が出来なくなってしまった
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/26(金) 00:33:08.82ID:3RQJ4uwQ
これなら歩道通っても良いんじゃない?
歩道通る必要なんて思いつかんが
たぶんASIMOは関係ないと思う
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/26(金) 00:37:38.27ID:4nF4uJzn
3輪にする必要無いからタイヤ一本分安くなるな
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/26(金) 00:41:21.02ID:AX2xUf+g
峠道でハングオンしたら、姿勢戻そうとして勝手にスピードが出るのか?
危ねーだろ
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/26(金) 00:47:02.29ID:Apu9qGD7
倒れたほうが逆に命助かる場合もあるんだけどな
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/26(金) 00:56:41.73ID:SNf+nXy/
画像は後輪側からだけど、以前の"後ろから付いてくる"のはキャスターを
極端に寝かせて舵角時の前輪の接地点変異を使ってましたよね。
技術的には面白いんですけど、重量車の微速前進で使うぐらいしか利点が
思いつかないんですけど。無人搬送車の二輪化とか考えてるんでしょうか?。
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/26(金) 00:56:47.78ID:WZUiIH/9
速度どれくらい出せるの?
あと、カラーリングがイケてないよー
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/26(金) 01:07:27.17ID:GpZFlNdo
だいぶ前に見た覚えあるけど性能アップでもしたんかな
目の前でこけられると殺人者になりかねんからこういうのが実際に普及してくれるとバイク乗り以外でも助かるわな
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/26(金) 01:10:05.77ID:UG08pYJC
>>1
NM4じゃねーかw
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/26(金) 01:10:06.45ID:KbIcNHne
補助輪でもつけとけ
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/26(金) 01:10:17.31ID:YO8jpv29
やったーさすがホンダ。車間距離が必要以上に短くなると
自動的にスピードを落とすスイッチをつけて欲しいものだ
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/26(金) 01:13:20.62ID:JAk3HDO+
そしてASIMOと同じように実用化されません
市販車にもフィードバックされません
いつものホンダじゃん?
https://i.imgur.com/nwIDpua.png
こんなぼったくりでさぁ
工業用ロボットにフィードバックしていれば今頃はファナックのようになれてたのに
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/26(金) 01:15:52.59ID:d4qLqUji
まずは、すぐに壊れない原付バイクを作れ。
とにかく、ホンダの原付はクランクベアリングが糞や。
わざと、壊れる仕様?
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/26(金) 01:21:30.53ID:AFzOXeA6
スリップした後、急にグリップ回復するヤツになったらどうなるんだろう?
やっぱ吹っ飛ぶ?
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/26(金) 01:41:03.41ID:/J1AyuE0
◯こけないバイク
◯エンストしないバイク
✕ぶつからないバイク

ライダーが前に放り出される(笑)
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/26(金) 01:41:48.45ID:/J1AyuE0
信号待ちで足出さなくてもいいのなら
足届かんでもええな(笑)
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/26(金) 01:42:04.53ID:7iOyqwO+
完全自動運転バイク
ライダーはハンドルバーだったモノにしがみつくのみ
ちなみに元ハンドルバーは前輪と物理的にも電子的にも繋がっていないのでただの握りバーである。
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/26(金) 01:42:34.50ID:/J1AyuE0
おそらく人間の機能が退化してしまって、
不通のカブすら乗れなくなってしまう(笑)
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/26(金) 02:05:04.50ID:jz0irXc/
曲がらなくてコースアウトしそう
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/26(金) 03:06:38.48ID:Mht0yKZm
>>38
普通後ろに乗せるのはバイク運転しないやつだから身体起こそうとするしそれに合わせてる
いきなり知ったかされて重心内側に合わされる方が怖いわ
>>56
あわよくば死んで本望だから乗るんだぞ
20年20万キロ無事故だけどな
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/26(金) 03:25:14.05ID:fI7bTpVX
バイクレースでライダーが吹っ飛んだあと、本体が暴走するのをたまに見るけど
あれの公道版がそこらで見られるようになるわけか
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/26(金) 03:27:41.58ID:IYT6PPSa
放り出されたらどうしようもないじゃん
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/26(金) 03:31:27.93ID:FA9KY/Qq
事故で動けなくなったライダーを自力で担いで病院まで運ぶ
セントバーナド犬なバイクはまだ?
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/26(金) 03:41:56.80ID:2CGpJad7
>>12
ホンダがボッシュの部品使うってこと?
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/26(金) 03:50:11.48ID:oXoltDyF
タイヤを増やせば倒れにくくなる
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/26(金) 03:53:21.86ID:xP7900I1
タイヤを一つ増やすだけでいいんじゃね?
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/26(金) 04:02:10.09ID:l8XPO6zd
前は前輪でバランスとってたのに、ヤマハが先にやった後輪式が正解てこと?
前輪式はライダーの意思と関係なく前輪が動いたら駄目だろってことか、それとも安全性に限界があったんだろうか。
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/26(金) 04:04:26.14ID:l8XPO6zd
>>114
人間が機械化するから問題ない
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/26(金) 04:11:50.68ID:2DO38aHj
俺たち無くした夢が
ホイールの下軋むぜ
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/26(金) 04:16:30.24ID:BkV5WDT1
>>129
鰐淵サンがハンバーグになるのも納得
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/26(金) 04:19:36.67ID:Lf0dbiLz
>>47
同感w
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/26(金) 04:43:51.69ID:klwnJq1n
>>38
どの程度の補正が掛かるかによるな
低速でバランス崩した時だけピンポイントに補正が働くのならあっても別に良いけど、意図的に倒してるのに起こそうとするなら危なくて乗れたものじゃないね
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/26(金) 05:04:55.64ID:vKZcqA/2
倒れるのが嫌なら3輪にすればよくね?
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/26(金) 07:01:24.19ID:Obs+/SKd
ASIMOは一時世界トップの技術だったのになあ
日本が足踏みしてる間に、抜かれちゃったよな
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/26(金) 07:21:01.87ID:jwhp/Bbt
ドラゴンボールのランチの1輪バイクできるんか?
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/26(金) 07:25:57.24ID:RkEcFrK1
爆音で走ると耕運機やトラクターに変わって気がついたら更生してるバイク作って
0141592
垢版 |
2021/11/26(金) 07:46:19.09ID:55luy6Fm
>>10
高速時に介入されると曲がれなくて事故る
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/26(金) 08:07:26.92ID:iQ2dM4LN
AMBACシステム?
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/26(金) 08:07:54.47ID:ub4uI0GP
>>10
高速でも速度計と車体と平均体重から計算すれば大体の転倒角度が分かるから対応できるようには可能かもしれんな。
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/26(金) 08:29:49.13ID:/ZPhguF+
起きあがりこぼし的な?w
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/26(金) 08:31:15.65ID:mqtYno1t
これずっとスゲー楽しみにしてる
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/26(金) 08:43:32.74ID:SNf+nXy/
>>138
娘に"ドラゴンボールのバイクが欲しい"と言われてお父さんが頑張って
作ったのがryno社。現在は中国の会社になってる。
https://rynomotors.com/

同様のバイクはUS$500で売ってる
https://jp.made-in-china.com/co_secutronic/product_Monowheel-Electric-Scooter-One-Wheel-Electric-Scooter-Onewheel-Single-Wheel-Electric-Scooter_oisniehng.html
日本国内では2系統の制動装置等の制限で公道不可

世界中でドアからドアの短距離小型移動手段は廉価な電動になってしまって、
原付きバイクって市場が急激に縮小してしまった。
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/26(金) 08:49:27.58ID:SNf+nXy/
>>126
たぶん、二輪ってよりも地面との接点が2箇所有るブツ(人形でもバイクでも)で
自立をするって検出/演算/動作技術のメディア公開用では?。
俺はムラタセイサク君やムラタセイコちゃんの方が好き。
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/26(金) 09:01:48.53ID:s1ub2wn1
>>1
しょうもないことをするな。
タイヤを増やせ。
せめて3輪だ。
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/26(金) 09:10:05.07ID:nYuI4HBw
>>153
いいや、4輪だw
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/26(金) 09:27:41.10ID:K/4mQp2v
起こせないバイクはすでにある
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/26(金) 09:33:01.16ID:wb3QJMoz
トライアルかなりやってスタンディングも長時間できるワシは用なしという事か。
大型試験の時一本橋で超スロー走行やスタンディング決めてやったけどタイヤの空気が
パンパンなら案外難しい。
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/26(金) 09:33:13.94ID:xell3I7y
>>72
この当時のチョンはまだ何も作ってもいない
この当時のチュンは先行者を発表し、中華キャノンで
ネットユーザーに大いに笑いを提供してくれた

https://www.savag.net/chinese-cannon-fire/
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/26(金) 09:37:01.56ID:qpo6yosZ
>>72
上は韓国の企業
同じような動きのロボットをソニーが最近映像公開した
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/26(金) 09:40:05.79ID:kRPYLIQE
一方、ロシアは両足をつけた
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/26(金) 09:45:52.44ID:4SsjJb0Q
爆音に改造したら自爆するようにしろ
とにかくバイクはうるさい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています