【通信】携帯電話解約金 大手各社はすでに撤廃または今年度中に撤廃へ [ムヒタ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2021/10/27(水) 06:16:48.77ID:CAP_USER
携帯大手各社は携帯電話の契約を解除する際に請求していた料金をなくします。携帯電話会社の乗り換えがしやすくなることで、利用者の利便性が高まることが期待されます。

NTTドコモは、今月から携帯電話の契約を決められた期間以外に解除する際に請求していた解約金を撤廃しました。

具体的には、2019年9月までに契約した2年契約のプランでは解約する際に1万450円が、2019年10月以降の契約では、1100円の支払いが必要でしたが不要になりました。

ソフトバンクも来年2月から契約解除料をなくすことを26日発表したほか、KDDIも今年度中になくす方針です。

携帯電話の契約をめぐっては、総務省が各社の競争を促すため、携帯電話会社の乗り換えをしやすくすることが必要だと指摘していて、携帯大手各社は、乗り換え時の手数料などを廃止してきました。

それに加え、契約を解除する際の料金がなくなることで、携帯電話会社の乗り換えがしやすくなり利用者の利便性が高まることが期待されます。
2021年10月27日 5時01分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211027/k10013323051000.html
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/27(水) 06:26:11.65ID:9fLqsYD7
菅ちゃんのお陰、ありがとう
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/27(水) 06:32:01.88ID:GZRNndqz
>3G停波による携帯各社の一方的解約では、解約金は支払われないのかね?

iPhone13がタダで貰えます
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/27(水) 06:46:29.48ID:bYR7adSX
そもそも解約金とかそんなもんがあることおかしいとずっと前から言ってたりしてた
結局そうなった どんだけぼったくってきたんだよ
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/27(水) 06:58:11.14ID:UQagYeo/
>>6
まぁもともと 通常料金 と言うのがあって、それに対して
2年間継続利用してくれることを前提に 半額にしますよ という
料金体系から始まっていたからね。

もう10数年前だけど、当時は 安くなって良かったと思ったもんだ。
その後 通常料金 は消えて、2年縛りの違約金だけが表面化してきた。
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/27(水) 07:02:21.69ID:VDlExHjY
光回線も安くしてくれないかな
あれの解約金も完全撤廃な
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/27(水) 07:04:51.40ID:Yce/1LR6
結局は既存3社の談合みたいなものだったのではと感じる。
新規参入も難しい業種なのに競争もなし。ぼったくられてただけ。
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/27(水) 07:14:51.11ID:Rj+XNLeo
>>6
解約金自体はあっても問題ないが、使用期間が2年を超えても、契約月以外に解約に
解約金のペナルティがあるのがおかしい。
短期の解約にペナルティを課すのはおかしくない。長期使用者からも取るのがおかしい。
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/27(水) 07:16:52.36ID:O9wPOrKQ
>>8
ホントそれ
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/27(水) 07:18:12.11ID:DLF1CHgJ
総務省さん、光回線もお願いします。

悪い時の携帯と同じ料金体型になってます。
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/27(水) 07:29:29.73ID:kRZjOit1
固定はもうアカンね
携帯が指導が入ってどんどんよくなるのに一向に改善されない
5Gが普及したら固定いらんかもね
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/27(水) 07:30:08.67ID:2J9rJyaj
>>6
携帯電話会社が生み出した罠の一つだよ。
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/27(水) 07:40:10.05ID:ph52H/vu
>>14
5Gは上りが極端に遅い。下り速度の50分の1くらいの速度しか出ない。
PING値が固定と比べて1桁大きい。たとえばWebページの表示開始がまで時間がかかる。

まだまだ固定の代替にはならんわ。
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/27(水) 07:48:36.48ID:gIUR9Ao5
>>1

1. 2年間止めない代わりに安くする←安くなって嬉しい
2. その代わり途中で止めたらペナルティ←上の見返りなんだからフェア
3. 期限が来たら同じ契約で自動継続する←普通は継続だから手間が省ける

こう考えれば特定のタイミング以外違約金がかかるのは必然なんだが、
嫌がるヤツが嫌がる理由が意味不明だったし、
政府がそれを肯定して上からルールを押し付けるのも意味不明だった

違約金を無くせというのは、長期で割引もなくせということ
まだ多少割引はあるが、全体で見ればアホに合わせたせいで
長期で継続利用したいユーザーが損をした
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/27(水) 07:50:59.29ID:Jg91lOZJ
>>5
ホントNHKが一番いらないわ
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/27(水) 07:58:12.27ID:BjQlfGp7
いやです ガラケー使い続けたいです
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/27(水) 08:37:34.78ID:SMiUZRWC
撤廃できるのに、なぜそんなものがあったの?脅迫?
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/27(水) 09:18:34.63ID:kT9zpzSY
>>8
利用しなきゃ良いよ
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/27(水) 09:22:32.95ID:p/M5tz/+
>>23
長期契約の禁止
マジでこれ。
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/27(水) 09:37:16.85ID:xDozOHME
>>10
ほんとこれ

短期で解約する奴にペナルティは解るんだが、
契約自動延長で継続している長期契約者もペナルティって理由がわからん
契約月を覚えていなくてはならないしほんと腹立たしいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況