X



【飲食】すしネタからウニが消える?仕入れ値2倍「出せば赤字」 [田杉山脈★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2021/10/18(月) 15:08:11.34ID:CAP_USER
北海道で大量死が相次ぐウニの価格高騰が止まらない。東京や札幌に店舗を持つすし店の仕入れ担当によると、ウニの仕入れ値は前年の2倍に跳ね上がった。ロシア産も実入りが悪く、被害の大きい道東産の不漁で他産地産の価格も上昇。飲食店は採算ラインギリギリの攻防にさらされている。

カウンターでは時価で提供することもできるが、お土産用に包むすしは1人前の価格が決まっている。ウニは最も人気のあるすしネタの一つで「ウニ...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFC139X60T11C21A0000000/
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 15:10:13.95ID:M3vzfAQs
ガンガゼでも出しとけ
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 15:15:28.76ID:EDbI9q/v
この前テレビでウニをトンカチで叩き壊してアワビ放流してたけどw
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 15:20:18.20ID:ReJ4hguN
うには無いなら無いで別にいいネタの一つ
マグロも別にいらん
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 15:21:23.51ID:4XUXo0RI
漁港?で海女のおばちゃんにウニ食わせて貰った経験がある人って
どれくらいの年齢層になるんだろ
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 15:22:12.42ID:FM48Thaf
トマトうに、キャベツうに はよはよ
 
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 15:28:54.99ID:Ba6XwvxV
回転寿司でもこの数年すっかり扱いが少なくなったよね
あっても金皿とかだし 以前は他のネタと一緒の価格設定だった
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 15:33:39.39ID:HapaXC+b
値上げすれば済む話し
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 15:38:28.24ID:Aoh4yKaz
ウニなんてただでも食わないから大丈夫
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 15:38:47.13ID:BDqJKD3B
札幌だけど、確かにパック寿司の中からウニが消えて、代わりにイクラが2個入ったりとかしてるわw
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 15:39:51.33ID:QWBNPaB1
>>2
塩ウニならそっちの方が美味い
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 15:48:20.13ID:hrQEeCtc
うちは貧乏だけど、親が金使い荒いとは言え調理師だったから
高級食材には事欠かなかった。だからウニも一個五千円とかの
やつを食ってたが、やっぱりそのくらいの高級品は美味いよ。
息子の俺も当然貧乏人なのに、舌だけ肥えててワロタ…(´;ω;`)
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 15:49:23.01ID:NE5vXKmP
>>1
本物のネタなんか提供していないのに何言ってんだ?

全部深海魚に聞いたことない代替魚ばかりじゃねーかw
ウニなんか人造ウニを出している癖に
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 15:52:34.66ID:zMo1YkNX
ウ〜ニ〜は 高いな〜  おいちい〜な〜

行ってみたい〜な〜  お寿司屋〜さ〜ん
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 15:56:10.10ID:H0ikkvNy
そろそろ人工ウニが発売されそう。
プリンに醤油あたりからどうよ。
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 16:04:50.41ID:XmgNMcXs
ウニは昔から高かったから仕方ないけど、イカが高いのは嫌だ
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 16:06:39.52ID:ve4sdioi
キャベツ食うなら間伐材も食うんじゃない?
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 16:07:06.94ID:enNbDsXr
海藻をウニの大群が食い荒らすので問題になってるんじゃないの?
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 16:11:10.39ID:2l5xem+5
原価が2倍なら
売価を3倍にして売ればいいでしょ
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 16:13:38.50ID:2bTMyC6K
1>北海道で大量死が相次ぐウニの価格高騰
なら、ワニで代用しとけ。
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 16:13:43.61ID:V3p7/H+H
>>24
キャベツ食べさせたらキャベツの味がするウニになって美味しくないよ
ウニ昆布たくさん食べさせるから美味しくなるのに
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 16:17:54.74ID:Ge942XnH
お決まりの価格変えたらいいじゃん
決まっているじゃねーよ
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 16:23:36.78ID:ReJ4hguN
>>30
そもそも昆布を食わないウニに食わすからな
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 16:24:41.26ID:HxMVldzW
あんな不味いものなくなってもいいだろ
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 16:28:48.03ID:+0xmYpJn
>>7
自己紹介か
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 16:31:26.98ID:Z7Mhrfgw
キャベツ雲丹、需要が出来、値が上がるんじゃない
漁師が捕るの止めるような
磯焼けして食べ物無くなって身が詰まっていない雲丹に
棄てる様なキャベツ与えると身が詰まる
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 16:31:53.29ID:ReJ4hguN
>>37
なんの?
ぶりとか海老なら食うぞ
マグロは鉄臭くて好かん
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 16:36:08.59ID:Z7Mhrfgw
>>14
道に起きた赤潮で
最大の産地で
3年先の収穫の雲丹まで大量に死滅
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 16:40:08.20ID:nbBmpJXC
マグロとブリがあればウニなんていらんわ
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 16:41:18.09ID:m2SW53Wb
じゃあ北海道行けば特盛ウニドン9000円なんかも目の当たりになるかな
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 16:41:20.84ID:m2SW53Wb
じゃあ北海道行けば特盛ウニドン9000円なんかも目の当たりになるかな
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 16:42:25.73ID:opvhd51z
完全に地球温暖化の影響だよ
冷水を好むバフンウニとかムラサキウニが死んで
熱帯地域に居るはずのガンガゼ(ウニ)が日本中で見られるようになったわけだから
ガンガゼも多少味が落ちるとはいえ食えないわけじゃないんだから商品化すりゃいいんだよ
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 16:43:48.34ID:1nAclXms
少なくとも数年はあんまりウニは採れない
気候が良くなりそうもないからもう永遠に安くてうまいウニは食べられないかもしれない
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 16:45:56.24ID:hHK1/j08
そもそも普通の庶民にはほぼ手が出せない値段になってたわけで、
ウニが食えないと今さら騒いでるのは金持ちだけ
ウニ関連の業者は金持ちしか見てなかった
これまで高値につり上げてで売ってたんだから、ウニ業者は自業自得でしょ
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 16:45:56.33ID:opvhd51z
樺太や千島列島でロシア人がウニ漁して日本に安く売れば済む話
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 16:56:04.67ID:ReJ4hguN
>>50
激安の海苔は韓国産だからそもそも海苔巻きを食わん
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 17:07:58.06ID:opvhd51z
かつて大衆魚だったクジラ、ニシンや庶民の味だったマツタケも今はめったに食卓にあがらないが
別に誰も困ってたりしないしウニもしばらく食わなくとも大丈夫だよ
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 17:08:22.13ID:3VROZ4Ds
ウニっぽい食材で代用できないの?
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 17:13:10.65ID:QaVKRY9w
>>55
関西の高級店では前から赤ウニ
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 17:35:29.95ID:01CSwnpv
>>7
お前の好みなどどうでもいい
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 17:36:27.83ID:rSfaaZIJ
>>32

江戸前のネタばかり食って楽しい?
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 17:43:14.46ID:PvynFPJx
ワイ程度が食べる寿司くらいになると、ウニが入ってたとしても程度の悪い不味いウニ
そんなの食べさせられるより始めから無い方がええな
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 17:51:38.61ID:2oRAwh9k
>>32
ウンコ臭いのをごまかすために細工した江戸前のネタなんてまずいだろ
ホタテ、ウニ、サーモン、イクラ、カニとかが好き
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 17:53:03.40ID:piP0v8zH
<丶`∀´>ウニが無ければプリンに醤油ニダ
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 18:04:58.82ID:h88Ey+FM
>>69
そっちはエビとかタコが美味しいけどウニは太平洋のほうが美味しいと個人的には思う
もっとももとから小市民の口にはほとんど入ること無いけど
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 18:05:43.14ID:D175TJPm
むしろ日本中ウニが増えすぎて磯焼けになっていると聞いたが
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 18:09:09.69ID:q1tX35RG
ウニは特有の苦みがあるから嫌い

苦みが分からないと食通じゃないと言われるんだが、嫌い
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 18:13:37.95ID:Z0FMIKgM
100年後は一舟10万円?
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 18:25:30.41ID:Hu5bzAPd
新鮮なやつのみ食える
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 18:29:22.86ID:tyY7clFX
ウニは海藻食うからやめたほうがいいよ
うちは海藻は絶対西日本のものしか食べない
これは絶対
海藻だけは絶対に西日本のものしか食わん
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 18:29:48.79ID:kmmr3eCu
>>30
旨いとか言う話だがどうなんだろう
まぁ磯焼け対策にはいいからやってもいいんじゃないの
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 18:30:33.48ID:tyY7clFX
海藻はね、海の浄化機能がめちゃくちゃ凄いんだよ
わかるよね?
ぜったい気を付けろよ海藻は
ウニは食うな
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 18:38:47.85ID:LFX6nDO7
>>30
出荷する前だけ昆布食べさせるとか
普段はわかめ食べさせるとかそういうことできないんだろうかな
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 18:52:08.00ID:wejrjATf
ウニの加工シーン見た事がある人はウニは食べないウンコだよ
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 18:54:11.60ID:AeQ9jC2m
ウニが高級品になる時代が来るとはな

漁師町育ちの俺にはとても信じられんわ
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 19:01:03.08ID:H7oynJB6
スシローでもウニないよな
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 19:03:49.74ID:O8PUPau4
まずいウニ出すくらいなら無くていいよ。粒の立っている身がしっかりしたウニが良い
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 19:04:36.70ID:rqlFoDyw
ほぼうなぎ
ほぼかに
ほぼほたて

そろそろ、ほぼシリーズに新しいラインナップが来るな
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 19:04:37.16ID:W15PrOb2
>>43
オホーツクに消ゆ
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 19:06:31.16ID:h88Ey+FM
ミョウバンにつけてないウニを一度でも食べてしまうと
ウニは超絶うまいものと脳内に刷り込まれてしまうw
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 19:18:01.22ID:aOl82JPw
こういうニュースが出ると普段ウニなんか食べたいと思った事が無いような奴が
狂ったようにウニを求めてアホみたいに金払いが良くなる
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 19:21:46.55ID:tyY7clFX
味覚の社会性という書籍を書いたことがあるが、日本人にとって味覚は非常に社会的なもので
このような傾向は土人国にしばしばみられるものなんだ
感覚が社会的に誘発される民族は遺伝的に欠陥があることが多い
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 19:26:13.88ID:AevalMfz
ウニ食った事ないわ 食わず嫌いだけどおいちいの?
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 19:28:39.87ID:hpHPB2GS
シーズン時期に産地行って吐くほど食っておけば翌年まで持つ
季節感とか旬のものを楽しみましょうと
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 19:30:58.09ID:vSYmHQyu
北海道以外で食べると何故かあたって寝込むから別にいいや
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 19:39:11.46ID:fXt5kXCD
すしネタからワニが消える? に見えた
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 19:42:19.04ID:UG3lTd8Q
エビばっか出すな!
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 19:51:15.34ID:6S/KoZXz
値段上げればいいだけ
好きなら金出しても食べるだろ
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 19:55:53.81ID:8BetnD47
ウニ好きだから困る
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 20:01:00.03ID:K69zh/tP
>>1
ウニは要らんから青柳カムバック
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 20:02:19.90ID:K69zh/tP
>>94
安物はアルコール臭いわな
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 20:08:21.18ID:03m+yhVu
カマキリの卵を明礬に漬ければ同じ味
日本食の刺身や肉は基本調味料の味
韓国イオンではパンガシウスを鰻のタレに漬けて売ってる
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 20:16:25.72ID:c+Agfjef
プランクトンを熱湯に入れて殺害する装置を作れば
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 20:23:25.93ID:kgyXrMi4
ウニは高いから美味しく感じるだけだよ
100g100円程度で買えたらゲロマズって思うはず
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 20:23:43.27ID:h88Ey+FM
ウニって値段がピンキリよ
ロシア産ならスーパーで6百円くらいで大概売ってる、激うまなのは運が良ければ6千円くらいのに巡りあうこともある
スーパーでは見たこと無いけど
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 20:29:20.81ID:c+Agfjef
プランクトンの水を回収して密閉し
二酸化炭素を加えて窒息死させる
炭酸水はできないかもしれないが
後の水は薄めて海に戻す

どう
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 20:31:09.03ID:GfUwU3/6
&#9835;カツオカンパチ◯◯イクラ
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 20:37:49.56ID:HVFicw35
そもそも価格と味・量が釣り合ってない印象。
嫌いじゃないけど、そこまでして食べたいとは思わない。
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 20:48:25.47ID:Fs/M44r6
寿司好き過ぎて食い過ぎて食傷起こしたから
別にどんだけ高くなってもいいよ
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 21:04:35.74ID:kiwVbA+L
北海道でうに食ったあとだと
本州の臭いボッタクリうんこもどきに殺意を覚えたから
産地以外で食えないほうが世の中のためだと思うわ
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 21:06:24.67ID:0x+SarNJ
北海道の利尻島のエゾバフンウニが最高。オレンジ色の濃厚な身になるのは利尻昆布というこれまた最高級の昆布を食している。
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 21:14:12.31ID:PeJkxDvy
値段を上げればええんよ
安い旨いの時代は終わる
物価を上げて賃金も上げれば世界水準になる
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 21:29:52.71ID:03m+yhVu
カマキリの卵を明礬に漬ければ同じ味
日本食の刺身や肉は基本調味料の味
韓国イオンではパンガシウスを鰻のタレに漬けて売ってる
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 21:30:11.09ID:fa934Uar
現地で食べるのが一番だろうけど、折詰めじゃなくて、塩水に浸した状態で
パックした「塩水ウニ」というものがある。これは美味しい。
通販でも買える。うに嫌いな人に試してほしい一品。
どこの産地でも美味しいけど、強いて言えば、北海道積丹産が頭一つ抜けてる感じ。
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 21:30:42.05ID:Rb95Es9e
昔は、ウニやイクラは高くて庶民は食べれないものだったから、別にいいよ。
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 21:34:29.46ID:A2SNnrL4
ウニは採ったその場で食うのがベスト。
銀座の寿司屋でも美味さ半分くらいに劣化してる。
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 22:03:59.94ID:LM2GL6DS
>>21
少しはひねれよ
つまらなすぎ
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 22:05:17.54ID:rj4wwjIH
今海水温上昇して日本全国ウニが大量発生して
海の砂漠化の一因になってるんだろ
あれ喰えないんだっけ?種類が違うのか
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 22:10:52.92ID:StTXHlLZ
ウマいウニはたまにしか当たらない。大概苦かったりミョウバン臭かったり。
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 22:30:51.82ID:QaVKRY9w
>>130
ウニほど当たり外れがある食材は珍しいからこそプロの目利きが生きてくるって言うけどな
まあ確かに産地で食う当たりはうまい
たまに出くわすハズレは吐き出したくなるくらい不味いけど
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 22:35:07.65ID:j9UfmSll
時価で赤字?
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 22:35:46.00ID:R0i4wJwD
稲中のウニかな?
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 22:42:24.11ID:0AHBxK/J
>>134
種類は同じだが食いものが無いから身が大きく育たない
そこでキャベツウニだが3年実験した人が言うには水槽や採集やエサとか考えたら普通のより高くなるってさ
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 22:46:31.25ID:DbJjZbqB
安いウニはウンコみたいな匂いしてまずいけど、

バフンウニは美味いという不思議
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 23:01:05.46ID:MW+8PXl3
>>18
今は、北海道の海水温度は低いんだぞ
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 23:08:42.41ID:EAvp/WrU
一日12時間ひたすら労働してた技能実習生はどうなったの?
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 23:24:03.50ID:3BXNalLx
ヤバいウニは食べると口のなかが公衆便所になる
鼻に抜けてくるにおいが完全に駅構内の男子トイレ
あれミョウバンの味なんか
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 23:38:21.02ID:EAvp/WrU
イクラもそうやろ?
ワイは食わんよ
おまえらよく食ってんな
イイかよくきけよ
日本は農薬使用量世界一、食品添加物世界一
うちはなすびの皮も全部ピーラーで落とす
知人の農家にそうしろとアドバイスされた
仲間を探せ。一人でこの国を生きるのは無理だ
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/18(月) 23:45:47.66ID:EAvp/WrU
>>146
そうか
奴隷が子牛をさらうってさあ、どちらが被害者なんだろう
芥川の羅生門を想起させるな
ドナドナをbgmにして週末は羅生門を読むか
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/19(火) 01:27:27.17ID:Y53wharF
新鮮なウニを食べてみてほしい。
今まで食べていたウニは何だったのだろうと思うから。
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/19(火) 01:58:05.04ID:eZlys/rZ
北国の高くてまずいウニよりアルコール漬けの安いウニのほうが庶民の俺の口には美味しいと感じる
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/19(火) 02:14:08.11ID:2RcW95p6
なじみの寿司屋がロシア産の入る前の先週、先々週あたりは例年の7倍とか言ってたわ
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/19(火) 08:48:02.82ID:ieqAE4ki
>>1
石鯛釣り禁止して、その分の馬糞を寿司ネタに。
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/19(火) 08:52:00.05ID:7aqhp3gZ
銀座でウニを食う奴は別に金に困ってないから大丈夫だろ。
倍で出しとけよ。
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/19(火) 08:55:34.01ID:uY3f6aEd
回転ずし行ってもウニはめったに喰わんな
そこまで胃が求めてないんで、なくても結構
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/19(火) 09:45:54.41ID:ubQ3ETDt
あまり欲しがるとバフンウニ国家共が
乱獲して売りつけに来るぞ。
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/19(火) 09:46:49.76ID:6Fjdgvpy
>>130
でもじゃなくてだからだろ
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/19(火) 09:57:40.31ID:35FFindV
>>7
江戸時代はマグロが好きじゃなかったそうだね。
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/19(火) 09:58:34.46ID:35FFindV
>>16
人造イクラだろ。
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/19(火) 10:44:26.45ID:iLgGV62H
このスレ見とけば良いんよ。
経済ニュースが、自然と集まってくるからね!

◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[9/18-] [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1631943141/
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/19(火) 12:22:10.64ID:h1XODRxb
海藻などの復活を目指すとか称した
ガンガゼを割りまくってる動画見てるけど
やる方も見てる方もほぼガンガゼ叩き割るキモティー動画だなあれはw
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/19(火) 18:03:00.79ID:N8Iwid8Z
ガンガゼって釣り餌用のは安く売ってるのに、食用のはめっちゃ高いよな
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/19(火) 23:54:20.58ID:QH6f+yOV
お高いウニなんてそうそう食べられないし
市中に出回ってるウニはクッソ不味いから
別にいいやw
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/20(水) 00:14:23.79ID:D1Kt8THA
ウニは美味いが、寿司ネタとしてはどちらでも良いかな
鮮度の良いタコ、サバ、ハマチこそ至高
そして間に食べる涙巻きも良い
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/20(水) 00:39:23.98ID:nwWFZqiu
>>175
あれは魚が食事してるのを観るのが良いんだろうな
新しいのにつれどんどん再生数が増えてる気がする
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/20(水) 00:57:38.02ID:42GG7NUZ
記事は不漁が原因みたいだけど、海産物系は海外勢との買い負けが一層深刻になると思うよ。
一昔前の東南アジアのイメージが将来の日本だからね。物価の安い貧乏な日本。

発展途上国みたいに観光を産業の柱に据える国家戦略でいこう。みんなで貧しくなれば怖くない。
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/20(水) 01:20:11.21ID:IXWscSTP
この件でわかるように、もはや漁業は自然の恵みを待つのではなく
飼育するものです。牡蠣と同じですね。
赤潮で死んだようです。
うに漁に関しては、隣国や北朝鮮が遠征して根こそぎ持っていく、とは
ちょっと事情が異なります。
 もう少し時代が進めば、水質を一定にするバリケード付きの海洋養殖が
できるかもしれません。
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/20(水) 05:41:43.20ID:6XkBDPEx
ウンコ色だからな気持ち悪い
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/20(水) 10:34:52.70ID:LmsT0Sa+
もう禁止して育てろ
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/20(水) 12:15:51.91ID:TbtLTfbO
野菜屑でウニ養殖してたんじゃね〜のかよ
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/20(水) 14:22:06.03ID:vPS3FXDA
育てやすいウニはわかるのかな。
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/20(水) 15:10:06.41ID:eU6qLsQn
昨日慌てて回転寿司でウニ食べてきた。美味しかったわ。もう生涯最後のウニになるのかもなぁ
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/20(水) 15:51:38.31ID:WHUsEqK1
>>187
益々航空テロリストが跳梁跋扈して温室効果ガスまき散らされて気候変動されて魚含めて高騰しまくり食えなくなるわ
卵が高騰してるのもこいつらのせいでコロナやら鶏ウイルスやら病原菌が繁殖しやすくなってるせいだからな
全国で土砂崩れに洪水、暴風、猛暑にと災害連発までさせてオウムの何千倍も人殺してんだから破防法適用して皆殺しにするのが筋だろ

日本が後進国丸出しなのは観光(笑)などという地球破壊しながら物乞い乞食する害虫に血税まで使って
騒音まき散らして静音が生命線の科学技術産業に威力業務妨害して根絶やしにしたのが原因だっつの
とっとと全空港ぶっ潰して私有地上空のクソヘリ飛行を禁止しろ
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/20(水) 16:01:15.72ID:SljtErYD
高級食材で有り難いだけで、そんなにうまいと思わんのだけど、、、
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/20(水) 18:36:22.68ID:p+0H20B/
冷凍ウニスパゲティ
ただの汁やんけ
せめてなんか固形に汁
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/20(水) 19:39:50.37ID:ohYWFJKP
九州の地元の雲丹でも新鮮なやつはすっごく美味しかったから、北海道とか寒いとこの美味しいと言われるやつ食べてみたい
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/20(水) 23:09:45.13ID:uSL/b32g
北海道のウニ丼食った時に
いつも食べてる回る寿司のウニの
味がしなくて、味覚音痴なの悟った。

プリンにミョウバンかけて
出されたら気づかないと思う。
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/20(水) 23:16:18.33ID:tWzUJ7Jg
則武のあたりちょっと知ってるけど道路大丈夫か
駐車場に入るのに1時間、出るのに1時間とかにならんか
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/20(水) 23:16:29.02ID:tWzUJ7Jg
則武のあたりちょっと知ってるけど道路大丈夫か
駐車場に入るのに1時間、出るのに1時間とかにならんか

則武のあたりちょっと知ってるけど道路大丈夫か
駐車場に入るのに1時間、出るのに1時間とかにならんか
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/20(水) 23:52:33.88ID:STnPBbsd
>>202
釧路でイクラ丼くって食中毒になった私がきましたよ
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/20(水) 23:54:03.00ID:STnPBbsd
下関にフグ食いに行っても意味ないんだよな
逆にトラフグじゃない変なフグ出てくる
フクっていうんだっけ?どうでもいいけど
やっぱ大阪や東京にちゃんとしたのが来る。だから東京に住んでる人はわざわざ行くと逆に変なのでてくるよ
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/20(水) 23:59:37.45ID:vPS3FXDA
>>197
太陽活動が減衰している。
今回は通常の11年周期ではなく300年ほど続く見込みだ。

そのため、深宇宙からの宇宙線が、
太陽風で吹き飛ばされずに地球に到達する。
すると、雲の核が出来て地球は寒冷化する。

宇宙線は地殻にも到達して、
地殻内でトリガーとなり地震や火山が多くなる。

10年以内に地球が寒冷化する確率は97%、
それから数年経ったから、
もうすぐ寒冷化がはっきりする、地震や火山が増えてね。

これから300年間は、江戸時代と同じくらいの気候になる。
当時は4回の大きな飢饉があった。同時に地震や火山も起きた。

地球はこれから300年ほどは寒冷化する。
温暖化じゃない、寒冷化だぞ、おま鰓よ。
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/21(木) 00:14:22.75ID:zL1akSz8
ウニに限らずイクラもマグロも手が出せない
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/21(木) 00:15:44.92ID:zL1akSz8
安売り広告でさえ100g税抜き800円とかだもんp今年食べるの無理だろ
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/21(木) 00:22:50.60ID:S9ovJr7d
>>212
>>197に温暖化なんて文言見当たらねえぞ文盲
そしてお前の主張は何の根拠もないただの妄想だし、確認されている情報として
温室効果ガスがまき散らされていることによって気候が変動していて、海水温が上昇してかつてない量の水蒸気が
日本列島に供給されて、日本全国で土砂崩れに洪水、暴風、猛暑にと連発して大勢人が殺されて
これまでいた日本付近の魚が激減するなどの事象が現実に発生しているということだバカ
要するに、温暖化していようがしていなかろうが、情弱のお前が知らない状況証拠は厳然と存在してんだよ
例えば、航空機の離発着数と災害数が見事に比例しているとかちょっと調べればいくらでもデータが出てくる
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/21(木) 00:45:19.28ID:toKkYlo0
カニの方がうまいだろ?
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/22(金) 05:53:18.65ID:0bN9S6YQ
昔、飲み屋で今日のサービス品のウニを嫌というほど食べたが、次の日下痢して嫌になっな。
寿司2個位で充分だな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況