X



【社会】日本人は「テレワークだと仕事がはかどらない」 7カ国調査で唯一 [ムヒタ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2021/09/29(水) 10:12:20.09ID:CAP_USER
 アドビが日本や米国など7カ国で行った働き方に関する調査で、日本人は唯一、「テレワークではオフィスほど仕事がはかどらない」と答えた人が多数を占めた。

 同社は「ハンコや書類へのサインなど、オフィスでしかできない紙を使った業務が、テレワーク環境下の仕事効率化の妨げになっている」と推定している。

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2109/29/yx_adobe1.jpg

 調査は、日本、米国、英国、ドイツ、フランス、オーストラリア、ニュージーランドの7カ国で、従業員数1000人以上の企業に勤める男女計3404人(各国約400〜500人)を対象に、2021年4月から5月にかけてインターネットで実施した。

 「テレワークの方がオフィス勤務より仕事がはかどる」と答えた人は、グローバルで平均69.1%だったのに対して、日本は42.8%と、調査対象国の中で突出して低く、7カ国中唯一、「テレワークだとはかどらない」人が多数派だった。

 「テレワークによってワークライフバランスは向上しましたか?」の問いに「向上した」と答えたのはグローバル平均で85.5%。日本でも73.0%が「向上した」と答えたが、割合は7カ国中最も低い水準だった。

 業務時間中に雑務にかける時間の割合を聞いたところ、日本が35.5%と7カ国中最多だった。

 来年の転職したいかどうか尋ねたところ、日本では39%が転職を考えていた。
2021年09月29日 08時03分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2109/29/news073.html
0728名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/06(水) 01:05:58.61ID:Lb6X6VCL
内職って労力と報酬見合わなくね?
0729名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/06(水) 01:25:17.91ID:XL/3UEs1
部署の壁が高すぎて上司を介してでないと何も進まない。
今まではちょっと声かけて上司とビル内をお散歩すればよかったが、
今では上司はずーーーーっと調整のための電話会議、部下は順番待ち。
0731名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/06(水) 10:51:09.36ID:V1STv4Ch
>>131
いいんじゃないか?

テレワークけしからんと思う企業は従来の方法でやれば良いし
通勤費出張費事務所家賃諸々効率化できると思う企業は続ければ良い

ワークショップ的な例えば試食会などは皆で現物を囲みながら話した方が良いと思う
定例会議などはオンラインで済ます方が書類も印刷せずに済むしパワポも見易い
0732名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/06(水) 11:04:32.19ID:V1STv4Ch
>>148
うちも直行直帰になった
出退勤はICカードかスマホだし
本人が今どの客先にいるかも事務所のPCへ反映される
出社して社用車で移動しても良いんだけど
マイカーで客先へ行く場合の現場交通費も会社起点で精算される

社用車のリースは大分切った
社員の時間的負担も減って好評
通勤時間や無駄な残業は誰も得しない
0733名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/06(水) 11:08:57.90ID:fQeXF+GZ
>>729

ただそれってマネージャとして当然の仕事なんだけどね

マネージャの能力に部隊が左右さるのがより顕著になった気がする
0734名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/06(水) 12:10:36.99ID:c+7Zh8qY
パワハラ野郎で部下を持たせられない奴を
指導課長にして出勤時の遅刻チェックとかさせてるが

真っ先にあいつの首きっとけ!と思う
0735名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/06(水) 17:29:18.89ID:paVlMi0R
一般社員はテレワークに対応できているのに、管理職が対応できない。
これはもう、管理職が無能というだけのことなのではないか?
0736名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/06(水) 17:46:16.85ID:Ku03nI1d
年功序列だから、年齢で管理職に上げてしまう。 管理職に必要な能力が測れてない。
0737名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/06(水) 22:53:14.92ID:ra4lb/yL
>1
はかどる必要はない
0738名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/07(木) 08:24:54.38ID:YVLoh4vL
テレワークで済む奴らは、日頃から時間をもて余すような仕事しかしてなかったろ。
テレワーク導入で、毎日日中の大半を海で過ごす
サーファーが湘南には大量にいるぞ。
昼飯ついでにテレワークって言ってるわ。
0739名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/07(木) 11:03:23.96ID:L6O718pz
>>738
ダヴィンチの言葉を贈ろう
「高い才能を持つ人は、実際に働いていないときにこそかえってより多くの仕事をしている」
0740名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/07(木) 13:20:15.30ID:gPWoyiM9
今朝の情報番組で、宣言解除の煽りでテレワーク用のPCを没収されたとか言ってたな、それで出社再開だと
0741名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/07(木) 13:39:23.31ID:CJyob0G/
>>740
その会社バカだな
0742名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/07(木) 17:00:29.15ID:CJZNuh2d
これは流石にジャップランド
だな
0743名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/07(木) 17:40:33.15ID:PTqt5AfD
FAX禁止しろ
0744名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/07(木) 18:44:19.51ID:OsGgf/30
そりゃそうさ
海外はjob descriptionで何をすべきか自分が分かってる
日本は組織で動くから指図が必要
指図はするもされるもコミュニケーションの深さが必要
0745名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/07(木) 18:49:15.95ID:wV08pbfa
各自の職分明確で送られてくる業務が職分の範囲にとどまっていれば捗るよ
頭悪くて日本語が言語不明瞭意味不明瞭なのが業務を割り振ってたら大惨事
0746名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/08(金) 13:05:44.35ID:+XpKP5gS
成果主義じゃないからこうなる
テレワークとか以前の問題
まずそこやって無駄省かないとテレワークは無理
それよりもさらに前段階で無駄と理解させないとダメだから
小学校で九九からみたいな感じ
0747名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/08(金) 17:56:57.82ID:XNZbpyLE
>>740
それで地震で行列つくってりゃ世話ないな
0748名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/09(土) 09:16:55.59ID:o6ZldOt+
地震の日
通勤に遅れて3時間って稼働は入らんし
在宅すればいいのに在宅勤務の許可でないから
すぐに見切りつけて休んだわ

地震の日も交通機関麻痺してるのに
法律で緊急事態宣言出せよ

会社も国も間抜け
0750名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/09(土) 14:33:02.15ID:fzCGG70u
>>748
首都圏が選挙区の議員が悪いんや。
田舎が地震なんかの災害があると役場の通知に準拠やからなあ。
0751名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/10(日) 08:08:27.03ID:wQMkSDJH
重要な人はそもそもテレワーク中でも会社に出なけりゃなからなかった
0753名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/10(日) 13:16:20.97ID:ho0wSy73
企業にとって業務存続に必要な仕事の多くはテレワークに向いていないという意味では正しいけど、本当に大事なのは創造的な仕事で、それはテレワーク向き
0754名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/10(日) 14:09:29.88ID:YqNd242k
テレワーク最高じゃん!
3,4時間は昼寝出来るし、定時になったら飲みに出る!
0755名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/10(日) 21:32:51.59ID:ZBgcmwr1
それはつまり改善する余地があるという事だろうに
なぜこれまでの非効率に戻ろうとするんだ?
自分の人生の5%以上を通勤に取られても良いって思ってるのか日本人は?
5%って物凄いでかい数字だぞ
0756名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/10(日) 22:55:29.49ID:Tjri0aYg
生ずるくぐうたらなやつが一番効率的だからな
100年前洗濯機や掃除機やシャワーなんか使ってたら叩かれまくりだろ
100年前の人から見たら現代人なんて怠け者のぐうたらな代表だからな
身なりがどうだとか真面目がいいとかまるきり新発想できないクズの集まりになってるからな
楽して稼げよ苦労して稼いでどうする
0758名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/11(月) 01:11:28.09ID:cLUGVm6l
>>756
キツい思いをしたから価値があるはずと思いたいんだろうが
それなら逆立ちして出勤しとけと思う

今どきギチギチに仕事を詰め込んで人を削るのが生産性を上げる方法だと思ってる会社なんかアホ
効率的に仕事をし楽に利益をあげて沢山やすむ
これが生産性が高いってこと
0759名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/13(水) 14:19:28.85ID:SXzB5xrc
テレワークで朝から飲んだくれたり禁煙辞めたりするやつがちらほら で肝心のテレワークは はぁ?という感じで全然進まないという
0767名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/17(日) 09:55:26.52ID:G+8y4MQ5
出勤するのが仕事、会議するのが仕事、残業するのが仕事って連中を
見事にあぶり出してくれたのが、テレワーク。
0768名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/17(日) 10:01:22.77ID:OX9Ef3/0
テレワークなんて日本人には無理
仕事嫌いしかいないんだから、少し考えればわかるやろ
0769名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/17(日) 11:47:59.45ID:nT7pFmGI
>>768
俺は仕事嫌いじゃないけど
0771名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/17(日) 16:02:00.71ID:98KqCSiX
資料も作れないのに、テレワーク
0772名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/21(木) 12:37:45.23ID:1Pn1FNYV
>>25
狩猟民族でもソロはダメだろ。
農耕民族だから、は理由にならん。
0773名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/24(日) 03:32:32.99ID:q3hQYA1T
せっかく集中できる個別空間なのに職場のコミュニケーションがとか下らない事言って無駄に会話させようとするからだ
0775名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/29(金) 04:37:37.17ID:jyi2Jmr/
意識高い系がよく使う「仕事と作業は違う」
で、作業しかしてこなかった奴らの効率が落ちている
0776名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/29(金) 09:56:41.67ID:ZPF5gpIs
>>16
今時こんなこと言ってる恥ずかしいやつがいるんだなあ。
教養ないなあ。せめて恥の文化という言葉が世に出た端緒くらい調べときなよ。
相対的なモラルの差という現実を見れば、分かりそうなもんだけどなあ。
0778名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/30(土) 12:08:00.19ID:Kf5UmwBF
四十以上の老害はネットでどんどん晒されてる
0779名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/30(土) 12:15:05.19ID:Sc2CLEIW
書斎がないのと他は家族の個人の時間を尊重する。なんで仕事に集中できる。

日本はリーマンが自宅=プライベートのみの感覚が強すぎて仕事中でも家にいれば家族は家事を手伝えって意識。

嫁の意識がアホウ。
パートやら専業主婦でも旦那が家で仕事なら家事やらせたがる。

会社は通勤減った分出勤以下の成果は許さない。

この軋轢さ
0780名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/31(日) 08:21:36.70ID:dJY8esBQ
出社に戻ったのに朝からストロング缶飲むの辞められなくなってるのもいるな ほろ酔い出社でマスクとミントが必須という
0782名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/03(水) 02:07:07.57ID:tn2W6jiJ
>>781
労使winwinで素晴らしい
0784名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/03(水) 08:05:58.87ID:0kZ5Plr0
フロアに数個しかないトイレに並ぶことがなくなり、行って帰ってくるのが1分以内になったのがありがたいし、時短になってる。
喫煙所に往復しないといけないタバコ吸いはもっとじゃね。
あと会社の空調は寒がりの女に合わせて高めだから、今年の猛暑は助かった。自室ならTシャツ短パンで冷房+扇風機かけまくり。
0786名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/04(木) 00:24:14.45ID:s4zLk6Ud
セブンのコーヒー買わなくて済んだのも大きい
お茶代はかなり浮いた
0790名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/04(木) 11:47:57.63ID:1AxdkAJS
根本的な原因は日本の職場が昔ながらの上下関係中心の体育会系的縦社会だからな。
リモートワークはネットワーク型の横社会でこそ効果が出るけど、縦社会には向かない。
0791名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/04(木) 16:11:59.07ID:CuYWCZ28
人と人のつながりが〜とかほざいてるだけの 声がでかいだけの ヘラヘラしてるだけの アホ体育会中年集団は自分が産廃レベルのお荷物だということにかが付いているのかな?
0793名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/04(木) 23:33:11.70ID:3ZBSntyh
世間が言うよりテレワーク化は進んでるよ
大手はオフィスフロアを大幅に縮小できるし、
中小派遣会社は従業員の通勤手当(ガソリン代)や残業代が浮かせられる
だからこの2年で一気に合理化が進んでだ、業界全体今も全く戻す気はないよ

そして進行しているのは人材の解雇、子会社、二次受けの派遣会社の整理
派遣会社や地方からその皺寄せがきていて末端から景気が悪くなっている
0794名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/04(木) 23:38:37.17ID:3ZBSntyh
テレワーク化で本当に人がいらなくなってきてるんだよな
今テレワークやってる人間、本社の総合職の人間ならまだいいけど
子会社や協力会社で働いてる人間は近々人員整理の対象かもね
0797名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/09(火) 02:19:37.32ID:Ls3GWCyq
やさしくとぼけて
「どうしたの?」
って言ってますか?
0799名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/09(火) 03:43:24.53ID:26TQuNqz
>>7
在宅ワークだけど
そんなモードの切り替えないなぁ
起きて5分内に仕事始める事もあるわw
まぁ、コーヒー入れたりして
仕事すっかって感じはあるけど
ドラマ見たり、音楽流したりしながら仕事してる
締め切り守るだけだから自由な時間割り振りしてるな
0800名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/09(火) 04:59:45.50ID:guIeyr4D
ずっとテレワークしてるけど寝間着のままだと仕事やる気出ないのは事実だな
0801名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/09(火) 05:13:30.89ID:6PwFR16X
服は関係ないでしょ気持ちの問題
納期が迫っていたらプレッシャー感じて夜でも朝でも仕事してるよ。
会社の人とコミュニケーション必要な時だけ会社に行くなりしている。
もう子供のサッカークラブの送り迎えもあるので仕事は16:30には終わって
やる事あれば20:00ぐらいからまた仕事始める。
自分時間作れて最高にいいわ、今
0802名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/09(火) 13:29:23.76ID:JPhEGy8Z
>>801
だからテレワークするときも着替えないと気持ちが入らないということなんだが
0804名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/09(火) 14:45:30.77ID:6PwFR16X
>>802
服が気持ちはないな
出社してもラフだし
0805名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/09(火) 14:49:50.53ID:bAUq1Xl8
>>1
出社して仕事してるフリだけしてた奴、テレワーク始めたら仕事無くて時間外勤務が激減してる。テレワークで要らない社員が明らかになったな。
0806名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/09(火) 17:25:46.45ID:tETtSAy2
どんなに言い訳してもホワイトカラーの生産性が先進国中最下位なのは変わらないから
リモートワークで更に効率落ちたって駄々こねてもそう言うとこやぞとしか言えない
0807名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/09(火) 17:49:54.17ID:2fqnPy+8
奉公の文化だからね。
0809名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/10(水) 20:45:48.79ID:L/zM1yR+
>>1
ウソ言ってんじゃねーよ 俺は超はかどってるわ
一生テレワークでいいと思ってるし
どこ情報よコレ? フェイクニュースだろwww
0811名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/11(木) 00:25:58.44ID:CzHeR89I
>>810
いやーそうでもないんじゃないかな?
管理職ほど会社に来ないでリモートしてる

ま、普通に考えたらそりゃ奴隷は現場に来ないと仕事にならんけど、
管理職は指示出すだけだから現場に来る必要ないし
0812名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/11(木) 04:48:17.13ID:xLcZ9x9Y
他人の顔色伺いながらチョロチョロと仕事するのに慣れきった社畜鼠が一人で生きろと言われてもねぇ
今までいろんな「フリ」をして生きてきたのに、自宅だとフリの演技も通用しない
薄っぺらなビジネススキルしか無いんだもの、どう考えても成果出すのは無理だろうよ
0815名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/11(木) 10:36:32.50ID:eOV0fRhS
日本特有の働き方がテレワークと相性悪い
1人1人の役割分担やミッションが曖昧なんだよ
0816名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/11(木) 10:59:44.22ID:uXgiH3N9
プレイングじゃない
現場調整とか取引先とか
プレイング離れたからそれをやらす指示をしてるけど
0817名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/11(木) 11:09:13.09ID:JAwIhbwF
これ自己申告だろ

会社で8時間やってた事がテレワークで4時間で終わったとして、

欧米人→半分で終わった、効率化した
日本人→1日8時間やらなきゃいけないのに4時間しか働いてないよ、非効率になってる

って感じじゃね

欧米人とやり取りした経験から彼奴等が日本人のクオリティで日常業務が出来てるとは到底思えん、しかも監視もなしにw
0819名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/11(木) 19:54:43.26ID:CzHeR89I
>>813 お前テレワークしたことないだろw
0820名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/11(木) 20:39:32.23ID:mIqgU7Ad
俺の場合は仕事とプライベートで部屋が分けられなかったから気分が変えづらくて良くなかった
ついテレビつけたり
0821名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/11(木) 22:20:39.83ID:2FBxMEeD
場所が変わらんとダレるのはある
0823名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/12(金) 13:59:21.43ID:S6GM4/Ab
服は着替えて、外歩いてから仕事すると少し捗るようになってきた
部屋着でシャワーもせんとは仕事にならんね
0824名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/12(金) 14:12:43.63ID:Be83Tx8s
職場は雑談の騒音が気になるけど
自宅は集中できる

まぁ頭疲れて効率落ちるのは大差なし

会社はオフィスの賃貸契約解除してシュリンクさせてる最中で完全フリーアドレス化の予定なので在宅勤務が続くのはほぼ確定してる
0825名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/12(金) 14:46:44.58ID:trnX2rqW
DMANYSは
JRの売上高を維持するために
日本人にテレワークは向かないというデータを
でっち上げたりしてましぇん!
絶対にしてましぇん!

※ DMANYS / 電通毎日朝日NHK読売産経 / ディーメニーズ
0826名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/11/12(金) 14:56:06.32ID:D2Ihgzxj
今日は9時30分からのミーティングが40分で終了してから速攻で昼寝して、今起きたでござる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況