5Gは本命のミリ波バンドはまったく関連技術の開発が進んでないのに、
元はファーウェイが中華のノリで見切り発車して実用化、とかいい始めたもんで、
業界にも「うわぁ〜」って感じの空気が蔓延している。

日米は関連技術を(中華みたいなアホなやり方ではなく)しっかり開発してるが
これはちょっとヤバいかもなぁと思い始めている。
さっさと5Gなんかやめて6Gに注力した方が良いんじゃね?とも

現状ではPHS(知ってるかなぁ?)みたく、そこら中の電柱やら主要な建物に
基地局を設置しないとまともに使えない状況・・・ビームフォーミング?なにそれ?みたいな

(ミリ波バンドは繋がれば鬼のように速いが、空気中の水分とか人体の影になっても弱まるから
基本的に歩きながらは厳しくて飛距離が数百mぐらいで、雨の日は繋がりにくい)